JP2014517690A - 遺伝子操作した成長因子変異体 - Google Patents
遺伝子操作した成長因子変異体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014517690A JP2014517690A JP2014510413A JP2014510413A JP2014517690A JP 2014517690 A JP2014517690 A JP 2014517690A JP 2014510413 A JP2014510413 A JP 2014510413A JP 2014510413 A JP2014510413 A JP 2014510413A JP 2014517690 A JP2014517690 A JP 2014517690A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protein
- cell
- noc
- dimer
- protein construct
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/475—Growth factors; Growth regulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/1703—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- A61K38/1709—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/18—Growth factors; Growth regulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/30—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
- C07K16/3076—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells against structure-related tumour-associated moieties
- C07K16/3092—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells against structure-related tumour-associated moieties against tumour-associated mucins
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/74—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving hormones or other non-cytokine intercellular protein regulatory factors such as growth factors, including receptors to hormones and growth factors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/73—Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/70—Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Hematology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Marine Sciences & Fisheries (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
【選択図】なし
Description
本願は、成長因子変異体、及びかかる成長因子の多量体化を制御する方法の分野に関するものである。
本願は2011年5月9日付で出願された米国仮出願第61/484,052号(この開示は引用することにより本明細書の一部をなすものとする)の利益を主張する。
生体系では、タンパク質は多くの場合、細胞を特定の方法で機能させる複雑なシグナル伝達カスケードを構築する。例えば、細胞の分裂プロセスを開始させる一般的な方法は、タンパク質(リガンド)を膜貫通タンパク質受容体の細胞外ドメインに結合させ、リガンドの細胞外ドメインへの結合により受容体の立体構造を変化させることである。リガンド誘導性の立体構造の変化は、細胞外ドメイン、細胞内ドメイン又はその両方で起きる可能性があり、タンパク質又は分子が受容体に結合することができるという変化をもたらす。この外から内へのシグナル伝達は、細胞の分裂をシグナル伝達するとともに、プログラム細胞死及び多くの他のプロセスを開始するのに使用される一般的な機構である。
NM23 S120G GS2、
NM23 P96S GS2、
NM23 P96S/S120G GS2、
NM23 P96SΔC1 GS2、
NM23 P96SΔC2 GS2、
NM23 P96SΔC6 GS2、
NM23 P96SΔC1/S120G GS2、
NM23 P96SΔC2/S120G GS2、
NM23 P96SΔC6/S120G GS2、
NM23 S120G GS3、
NM23 P96S GS3、
NM23 P96S/S120G GS3、
NM23 P96SΔC1 GS3、
NM23 P96SΔC2 GS3、
NM23 P96SΔC6 GS3、
NM23 P96SΔC1/S120G GS3、
NM23 P96SΔC2/S120G GS3、
NM23 P96SΔC6/S120G GS3、
NM23 S120G IgG1h noC、
NM23 P96S IgG1h noC、
NM23 P96S/S120G IgG1h noC、
NM23 P96SΔC1 IgG1h noC、
NM23 P96SΔC2 IgG1h noC、
NM23 P96SΔC6 IgG1h noC、
NM23 P96SΔC1/S120G IgG1h noC、
NM23 P96SΔC2/S120G IgG1h noC、
NM23 P96SΔC6/S120G IgG1h noC、
NM23 S120G IgG2ah noC、
NM23 P96S IgG2ah noC、
NM23 P96S/S120G IgG2ah noC、
NM23 P96SΔC1 IgG2ah noC、
NM23 P96SΔC2 IgG2ah noC、
NM23 P96SΔC6 IgG2ah noC、
NM23 P96SΔC1/S120G IgG2ah noC、
NM23 P96SΔC2/S120G IgG2ah noC、
NM23 P96SΔC6/S120G IgG2ah noC、
NM23 S120G IgG1h/IgG2ah noC、
NM23 P96S IgG1h/IgG2ah noC、
NM23 P96S/S120G IgG1h/IgG2ah noC、
NM23 P96SΔC1 IgG1h/IgG2ah noC、
NM23 P96SΔC2 IgG1h/IgG2ah noC、
NM23 P96SΔC6 IgG1h/IgG2ah noC、
NM23 P96SΔC1/S120G IgG1h/IgG2ah noC、
NM23 P96SΔC2/S120G IgG2ah noC、又は、
NM23 P96SΔC6/S120G IgG2ah noC。
(i)宿主細胞に本明細書で述べられるベクターをトランスフェクト又は形質導入することであって、幹細胞、前駆細胞又はiPS細胞を得ることと、
(ii)得られた幹細胞、前駆細胞又はiPS細胞を患者に投与することと、
を含む、方法に関するものである。
(i)転写因子変異体をコードする核酸を作製することと、
(ii)核酸を標的化細胞に導入させることと、
を含む、方法に関するものである。
a、g、c、t以外のヌクレオチド記号の使用に関しては、WIPO標準ST.25の附属書2の表1に記載の表記法に準拠して、kはt又はgを表し、nはa、c、t又はgを表し、mはa又はcを表し、rはa又はgを表し、sはc又はgを表し、wはa又はtを表し、yはc又はtを表す。
(DNA)
atggccaactgtgagcgtaccttcattgcgatcaaaccagatggggtccagcggggtcttgtgggagagattatcaagcgttttgagcagaaaggattccgccttgttggtctgaaattcatgcaagcttccgaagatcttctcaaggaacactacgttgacctgaaggaccgtccattctttgccggcctggtgaaatacatgcactcagggccggtagttgccatggtctgggaggggctgaatgtggtgaagacgggccgagtcatgctcggggagaccaaccctgcagactccaagcctgggaccatccgtggagacttctgcatacaagttggcaggaacattatacatggcagtgattctgtggagagtgcagagaaggagatcggcttgtggtttcaccctgaggaactggtagattacacgagctgtgctcagaactggatctatgaatga(配列番号97)
(アミノ酸)
MANCERTFIAIKPDGVQRGLVGEIIKRFEQKGFRLVGLKFMQASEDLLKEHYVDLKDRPFFAGLVKYMHSGPVVAMVWEGLNVVKTGRVMLGETNPADSKPGTIRGDFCIQVGRNIIHGSDSVESAEKEIGLWFHPEELVDYTSCAQNWIYE-(配列番号98)
(DNA)
atggccaacagtgagcgcaccttcattgccatcaagcctgatggggtccagcgggggctggtgggcgagatcatcaagcggttcgagcagaaggggttccgccttgttggtctgaagtttctgcaggcttcagaggaccttctcaaggagcactacactgacctgaaggaccgccccttctttactggcctggtgaaatacatgcactcaggaccagtggttgctatggtctgggagggtctgaatgtggtgaagacaggccgcgtgatgcttggagagaccaaccccgcagactctaagcctgggaccatacgaggagacttctgcatccaagttggcaggaacatcattcatggcagcgattctgtaaagagcgcagagaaggagatcagcttgtggtttcagcctgaggagctggtggagtacaagagctgtgcgcagaactggatctatgagtga(配列番号99)
(アミノ酸)
MANSERTFIAIKPDGVQRGLVGEIIKRFEQKGFRLVGLKFLQASEDLLKEHYTDLKDRPFFTGLVKYMHSGPVVAMVWEGLNVVKTGRVMLGETNPADSKPGTIRGDFCIQVGRNIIHGSDSVKSAEKEISLWFQPEELVEYKSCAQNWIYE-(配列番号100)
(DNA)
atggccaacctggagcgcaccttcatcgccatcaagccggacggcgtgcagcgcggcctggtgggcgagatcatcaagcgcttcgagcagaagggattccgcctcgtggccatgaagttcctccgggcctctgaagaacacctgaagcagcactacattgacctgaaagaccgaccattcttccctgggctggtgaagtacatgaactcagggccggttgtggccatggtctgggaggggctgaacgtggtgaagacaggccgagtgatgcttggggagaccaatccagcagattcaaagccaggcaccattcgtggggacttctgcattcaggttggcaggaacatcattcatggcagtgattcagtaaaaagtgctgaaaaagaaatcagcctatggtttaagcctgaagaactggttgactacaagtcttgtgctcatgactgggtctatgaataa(配列番号101)
(アミノ酸)
MANLERTFIAIKPDGVQRGLVGEIIKRFEQKGFRLVAMKFLRASEEHLKQHYIDLKDRPFFPGLVKYMNSGPVVAMVWEGLNVVKTGRVMLGETNPADSKPGTIRGDFCIQVGRNIIHGSDSVKSAEKEISLWFKPEELVDYKSCAHDWVYE-(配列番号102)
(DNA)
atggccaacctcgagcgtaccttcattgccatcaagccagatggcgtgcagcgcggcctggtgggcgagatcatcaaacggttcgagcagaaggggttccgcctggtggccatgaagttccttcgggcctctgaagaacacctgaagcagcattacatcgacctgaaagaccgtcctttcttcccggggctggtgaagtacatgaactcggggcccgtggtggccatggtctgggaggggctcaatgtggtgaaaacgggccgagtgatgctgggggagaccaatccagctgattcaaaaccaggcaccatccgtggggatttctgcattcaagttggcaggaacatcattcatggcagtgattcagtggagagtgctgagaaagagatccatctgtggtttaagcccgaagaactgatcgactacaagtcttgtgcccatgactgggtgtacgagtag(配列番号103)
(アミノ酸)
MANLERTFIAIKPDGVQRGLVGEIIKRFEQKGFRLVAMKFLRASEEHLKQHYIDLKDRPFFPGLVKYMNSGPVVAMVWEGLNVVKTGRVMLGETNPADSKPGTIRGDFCIQVGRNIIHGSDSVESAEKEIHLWFKPEELIDYKSCAHDWVYE-(配列番号104)
(DNA)
atgaatcatagtgaaagattcgttttcattgcagagtggtatgatccaaatgcttcacttcttcgacgttatgagcttttattttacccaggggatggatctgttgaaatgcatgatgtaaagaatcatcgcacctttttaaagcggaccaaatatgataacctgcacttggaagatttatttataggcaacaaagtgaatgtcttttctcgacaactggtattaattgactatggggatcaatatacagctcgccagctgggcagtaggaaagaaaaaacgctagccctaattaaaccagatgcaatatcaaaggctggagaaataattgaaataataaacaaagctggatttactataaccaaactcaaaatgatgatgctttcaaggaaagaagcattggattttcatgtagatcaccagtcaagaccctttttcaatgagctgatccagtttattacaactggtcctattattgccatggagattttaagagatgatgctatatgtgaatggaaaagactgctgggacctgcaaactctggagtggcacgcacagatgcttctgaaagcattagagccctctttggaacagatggcataagaaatgcagcgcatggccctgattcttttgcttctgcggccagagaaatggagttgttttttccttcaagtggaggttgtgggccggcaaacactgctaaatttactaattgtacctgttgcattgttaaaccccatgctgtcagtgaaggactgttgggaaagatcctgatggctatccgagatgcaggttttgaaatctcagctatgcagatgttcaatatggatcgggttaatgttgaggaattctatgaagtttataaaggagtagtgaccgaatatcatgacatggtgacagaaatgtattctggcccttgtgtagcaatggagattcaacagaataatgctacaaagacatttcgagaattttgtggacctgctgatcctgaaattgcccggcatttacgccctggaactctcagagcaatctttggtaaaactaagatccagaatgctgttcactgtactgatctgccagaggatggcctattagaggttcaatacttcttcaagatcttggataattag(配列番号105)
(アミノ酸)
MNHSERFVFIAEWYDPNASLLRRYELLFYPGDGSVEMHDVKNHRTFLKRTKYDNLHLEDLFIGNKVNVFSRQLVLIDYGDQYTARQLGSRKEKTLALIKPDAISKAGEIIEIINKAGFTITKLKMMMLSRKEALDFHVDHQSRPFFNELIQFITTGPIIAMEILRDDAICEWKRLLGPANSGVARTDASESIRALFGTDGIRNAAHGPDSFASAAREMELFFPSSGGCGPANTAKFTNCTCCIVKPHAVSEGLLGKILMAIRDAGFEISAMQMFNMDRVNVEEFYEVYKGVVTEYHDMVTEMYSGPCVAMEIQQNNATKTFREFCGPADPEIARHLRPGTLRAIFGKTKIQNAVHCTDLPEDGLLEVQYFFKILDN-(配列番号106)
(DNA)
atgaatcactccgaacgctttgtttttatcgccgaatggtatgacccgaatgcttccctgctgcgccgctacgaactgctgttttatccgggcgatggtagcgtggaaatgcatgacgttaaaaatcaccgtacctttctgaaacgcacgaaatatgataatctgcatctggaagacctgtttattggcaacaaagtcaatgtgttctctcgtcagctggtgctgatcgattatggcgaccagtacaccgcgcgtcaactgggtagtcgcaaagaaaaaacgctggccctgattaaaccggatgcaatctccaaagctggcgaaattatcgaaattatcaacaaagcgggtttcaccatcacgaaactgaaaatgatgatgctgagccgtaaagaagccctggattttcatgtcgaccaccagtctcgcccgtttttcaatgaactgattcaattcatcaccacgggtccgattatcgcaatggaaattctgcgtgatgacgctatctgcgaatggaaacgcctgctgggcccggcaaactcaggtgttgcgcgtaccgatgccagtgaatccattcgcgctctgtttggcaccgatggtatccgtaatgcagcacatggtccggactcattcgcatcggcagctcgtgaaatggaactgtttttcccgagctctggcggttgcggtccggcaaacaccgccaaatttaccaattgtacgtgctgtattgtcaaaccgcacgcagtgtcagaaggcctgctgggtaaaattctgatggcaatccgtgatgctggctttgaaatctcggccatgcagatgttcaacatggaccgcgttaacgtcgaagaattctacgaagtttacaaaggcgtggttaccgaatatcacgatatggttacggaaatgtactccggtccgtgcgtcgcgatggaaattcagcaaaacaatgccaccaaaacgtttcgtgaattctgtggtccggcagatccggaaatcgcacgtcatctgcgtccgggtaccctgcgcgcaatttttggtaaaacgaaaatccagaacgctgtgcactgtaccgatctgccggaagacggtctgctggaagttcaatactttttcaaaattctggataattag(配列番号107)
(アミノ酸)
MNHSERFVFIAEWYDPNASLLRRYELLFYPGDGSVEMHDVKNHRTFLKRTKYDNLHLEDLFIGNKVNVFSRQLVLIDYGDQYTARQLGSRKEKTLALIKPDAISKAGEIIEIINKAGFTITKLKMMMLSRKEALDFHVDHQSRPFFNELIQFITTGPIIAMEILRDDAICEWKRLLGPANSGVARTDASESIRALFGTDGIRNAAHGPDSFASAAREMELFFPSSGGCGPANTAKFTNCTCCIVKPHAVSEGLLGKILMAIRDAGFEISAMQMFNMDRVNVEEFYEVYKGVVTEYHDMVTEMYSGPCVAMEIQQNNATKTFREFCGPADPEIARHLRPGTLRAIFGKTKIQNAVHCTDLPEDGLLEVQYFFKILDN-(配列番号108)
(DNA)
atgcatgatgtaaagaatcatcgcacctttttaaagcggaccaaatatgataacctgcacttggaagatttatttataggcaacaaagtgaatgtcttttctcgacaactggtattaattgactatggggatcaatatacagctcgccagctgggcagtaggaaagaaaaaacgctagccctaattaaaccagatgcaatatcaaaggctggagaaataattgaaataataaacaaagctggatttactataaccaaactcaaaatgatgatgctttcaaggaaagaagcattggattttcatgtagatcaccagtcaagaccctttttcaatgagctgatccagtttattacaactggtcctattattgccatggagattttaagagatgatgctatatgtgaatggaaaagactgctgggacctgcaaactctggagtggcacgcacagatgcttctgaaagcattagagccctctttggaacagatggcataagaaatgcagcgcatggccctgattcttttgcttctgcggccagagaaatggagttgttttttccttcaagtggaggttgtgggccggcaaacactgctaaatttactaattgtacctgttgcattgttaaaccccatgctgtcagtgaaggactgttgggaaagatcctgatggctatccgagatgcaggttttgaaatctcagctatgcagatgttcaatatggatcgggttaatgttgaggaattctatgaagtttataaaggagtagtgaccgaatatcatgacatggtgacagaaatgtattctggcccttgtgtagcaatggagattcaacagaataatgctacaaagacatttcgagaattttgtggacctgctgatcctgaaattgcccggcatttacgccctggaactctcagagcaatctttggtaaaactaagatccagaatgctgttcactgtactgatctgccagaggatggcctattagaggttcaatacttcttcaagatcttggataattga(配列番号109)
(アミノ酸)
MHDVKNHRTFLKRTKYDNLHLEDLFIGNKVNVFSRQLVLIDYGDQYTARQLGSRKEKTLALIKPDAISKAGEIIEIINKAGFTITKLKMMMLSRKEALDFHVDHQSRPFFNELIQFITTGPIIAMEILRDDAICEWKRLLGPANSGVARTDASESIRALFGTDGIRNAAHGPDSFASAAREMELFFPSSGGCGPANTAKFTNCTCCIVKPHAVSEGLLGKILMAIRDAGFEISAMQMFNMDRVNVEEFYEVYKGVVTEYHDMVTEMYSGPCVAMEIQQNNATKTFREFCGPADPEIARHLRPGTLRAIFGKTKIQNAVHCTDLPEDGLLEVQYFFKILDN-(配列番号110)
(DNA)
atgagagcctgtcagcagggaagaagttccagtttggtttctccatatatggcacccaagaatcagagcgagagattcgctttcattgcagagtggtatgatccaaatgcttcattgctccgacgctatgagctgctgttttaccccacagacggatctgttgaaatgcatgatgtaaagaatcgtcgcaccttcttaaagcggaccaagtatgaggacctgcgcctggaagatctatttataggcaacaaagtcaatgtgttttctcgacagctggtgttgattgactatggggaccaatacacagcccgccagctgggcagcaggaaagagaaaactttagccctgatcaaaccagatgcagtgtcaaaggccggagaaatcattgagatgataaacaaaagtggatttactataaccaaactccgaatgatgactctgacaaggaaagaagcagcggactttcatgtagaccatcactcaagacctttttataacgaactgatccagtttatcacaagtgggcctgttattgccatggagatcttaagagatgacgcgatctgtgagtggaaaaggttgcttggacccgcaaactctgggctatcacggacagatgcccccggaagcatccgagccctctttgggacagatggcgtgagaaatgcagctcacggccctgatacttttgcatctgctgccagagaaatggaattgttttttccttcaagtggaggctgtgggccagcgaacactgctaaatttaccaattgcacctgttgcatcattaagcctcatgctatcagtgaaggaatgttgggaaagattttaatagctattcgggatgcatgctttggaatgtcagcgatacagatgttcaatttggatcgggctaatgttgaagaattctatgaagtctataaaggtgtagtgtctgagtataatgatatggtgacagagctgtgctccggcccttgcgtagcaatagagatccaacagagcaaccctacaaagacatttcgagaattctgcggacctgctgatcctgaaatcgcccggcatttacgacctgagaccctcagggcaatttttggtaaaactaaggttcaaaatgctgttcattgcacggatctgccggaggatgggctcctggaggtccagtatttcttcaagatcttggataattag(配列番号111)
(アミノ酸)
MRACQQGRSSSLVSPYMAPKNQSERFAFIAEWYDPNASLLRRYELLFYPTDGSVEMHDVKNRRTFLKRTKYEDLRLEDLFIGNKVNVFSRQLVLIDYGDQYTARQLGSRKEKTLALIKPDAVSKAGEIIEMINKSGFTITKLRMMTLTRKEAADFHVDHHSRPFYNELIQFITSGPVIAMEILRDDAICEWKRLLGPANSGLSRTDAPGSIRALFGTDGVRNAAHGPDTFASAAREMELFFPSSGGCGPANTAKFTNCTCCIIKPHAISEGMLGKILIAIRDACFGMSAIQMFNLDRANVEEFYEVYKGVVSEYNDMVTELCSGPCVAIEIQQSNPTKTFREFCGPADPEIARHLRPETLRAIFGKTKVQNAVHCTDLPEDGLLEVQYFFKILDN-(配列番号112)
(DNA)
atgagagcctgtcagcagggaagaagttccagtttggtttctccatatatggcacccaagaatcagagcgagagattcgctttcattgcagagtggtatgatccaaatgcttcattgctccgacgctatgagctgctgttttaccccacagacggatctgttgaaatgcatgatgtaaagaatcgtcgcaccttcttaaagcggaccaagtatgaggacctgcgcctggaagatctatttataggcaacaaagtcaatgtgttttctcgacagctggtgttgattgactatggggaccaatacacagcccgccagctgggcagcaggaaagagaaaactttagccctgatcaaaccagatgcagtgtcaaaggccggagaaatcattgagatgataaacaaaagtggatttactataaccaaactccgaatgatgactctgacaaggaaagaagcagcggactttcatgtagaccatcactcaagacctttttataacgaactgatccagtttatcacaagtgggcctgttattgccatggagatcttaagagatgacgcgatctgtgagtggaaaaggttgcttggacccgcaaactctgggctatcacggacagatgcccccggaagcatccgagccctctttgggacagatggcgtgagaaatgcagctcacggccctgatacttttgcatctgctgccagagaaatggaattgttttttccttcaagtggaggctgtgggccagcgaacactgctaaatttaccaattgcacctgttgcatcattaagcctcatgctatcagtgaagatttatttattcattatatgtaa(配列番号113)
(アミノ酸)
MRACQQGRSSSLVSPYMAPKNQSERFAFIAEWYDPNASLLRRYELLFYPTDGSVEMHDVKNRRTFLKRTKYEDLRLEDLFIGNKVNVFSRQLVLIDYGDQYTARQLGSRKEKTLALIKPDAVSKAGEIIEMINKSGFTITKLRMMTLTRKEAADFHVDHHSRPFYNELIQFITSGPVIAMEILRDDAICEWKRLLGPANSGLSRTDAPGSIRALFGTDGVRNAAHGPDTFASAAREMELFFPSSGGCGPANTAKFTNCTCCIIKPHAISEDLFIHYM-(配列番号114)
(DNA)
atggccaactgtgagcgtaccttcattgcgatcaaaccagatggggtccagcggggtcttgtgggagagattatcaagcgttttgagcagaaaggattccgccttgttggtctgaaattcatgcaagcttccgaagatcttctcaaggaacactacgttgacctgaaggaccgtccattctttgccggcctggtgaaatacatgcactcagggccggtagttgccatggtctgggaggggctgaatgtggtgaagacgggccgagtcatgctcggggagaccaaccctgcagactccaagcctgggaccatccgtggagacttctgcatacaagttggcaggaacattatacatggcggtgattctgtggagagtgcagagaaggagatcggcttgtggtttcaccctgaggaactggtagattacacgagctgtgctcagaactggatctatgaactcgagcaccaccaccaccaccactga(配列番号61)
(アミノ酸)
MANCERTFIAIKPDGVQRGLVGEIIKRFEQKGFRLVGLKFMQASEDLLKEHYVDLKDRPFFAGLVKYMHSGPVVAMVWEGLNVVKTGRVMLGETNPADSKPGTIRGDFCIQVGRNIIHGGDSVESAEKEIGLWFHPEELVDYTSCAQNWIYELEHHHHHH-(配列番号62)
atggccaactgtgagcgtaccttcattgcgatcaaaccagatggggtccagcggggtcttgtgggagagattatcaagcgttttgagcagaaaggattccgccttgttggtctgaaattcatgcaagcttccgaagatcttctcaaggaacactacgttgacctgaaggaccgtccattctttgccggcctggtgaaatacatgcactcagggccggtagttgccatggtctgggaggggctgaatgtggtgaagacgggccgagtcatgctcggggagaccaaccctgcagactccaagcctgggaccatccgtggagacttctgcatacaagttggcaggaacattatacatggcggtgattctgtggagagtgcagagaaggagatcggcttgtggtttcaccctgaggaactggtagattacacgagctgtgctcagaactggatctatgaaaccggtcaccaccaccaccaccactga(配列番号63)
(アミノ酸)
MANCERTFIAIKPDGVQRGLVGEIIKRFEQKGFRLVGLKFMQASEDLLKEHYVDLKDRPFFAGLVKYMHSGPVVAMVWEGLNVVKTGRVMLGETNPADSKPGTIRGDFCIQVGRNIIHGGDSVESAEKEIGLWFHPEELVDYTSCAQNWIYETGHHHHHH-(配列番号64)
(DNA)
atggccaactgtgagcgtaccttcattgcgatcaaaccagatggggtccagcggggtcttgtgggagagattatcaagcgttttgagcagaaaggattccgccttgttggtctgaaattcatgcaagcttccgaagatcttctcaaggaacactacgttgacctgaaggaccgtccattctttgccggcctggtgaaatacatgcactcagggccggtagttgccatggtctgggaggggctgaatgtggtgaagacgggccgagtcatgctcggggagaccaactctgcagactccaagcctgggaccatccgtggagacttctgcatacaagttggcaggaacattatacatggcagtgattctgtggagagtgcagagaaggagatcggcttgtggtttcaccctgaggaactggtagattacacgagctgtgctcagaactggatctatgaaaccggtcaccaccaccaccaccactga(配列番号65)
(アミノ酸)
MANCERTFIAIKPDGVQRGLVGEIIKRFEQKGFRLVGLKFMQASEDLLKEHYVDLKDRPFFAGLVKYMHSGPVVAMVWEGLNVVKTGRVMLGETNSADSKPGTIRGDFCIQVGRNIIHGSDSVESAEKEIGLWFHPEELVDYTSCAQNWIYETGHHHHHH-(配列番号66)
(DNA)
atggccaactgtgagcgtaccttcattgcgatcaaaccagatggggtccagcggggtcttgtgggagagattatcaagcgttttgagcagaaaggattccgccttgttggtctgaaattcatgcaagcttccgaagatcttctcaaggaacactacgttgacctgaaggaccgtccattctttgccggcctggtgaaatacatgcactcagggccggtagttgccatggtctgggaggggctgaatgtggtgaagacgggccgagtcatgctcggggagaccaactctgcagactccaagcctgggaccatccgtggagacttctgcatacaagttggcaggaacattatacatggcagtgattctgtggagagtgcagagaaggagatcggcttgtggtttcaccctgaggaactggtagattacacgagctgtgctcagaactggatctatgaactcgagcaccaccaccaccaccactga(配列番号115)
(アミノ酸)
MANCERTFIAIKPDGVQRGLVGEIIKRFEQKGFRLVGLKFMQASEDLLKEHYVDLKDRPFFAGLVKYMHSGPVVAMVWEGLNVVKTGRVMLGETNSADSKPGTIRGDFCIQVGRNIIHGSDSVESAEKEIGLWFHPEELVDYTSCAQNWIYELEHHHHHH-(配列番号116)
(DNA)
atggccaactgtgagcgtaccttcattgcgatcaaaccagatggggtccagcggggtcttgtgggagagattatcaagcgttttgagcagaaaggattccgccttgttggtctgaaattcatgcaagcttccgaagatcttctcaaggaacactacgttgacctgaaggaccgtccattctttgccggcctggtgaaatacatgcactcagggccggtagttgccatggtctgggaggggctgaatgtggtgaagacgggccgagtcatgctcggggagaccaactctgcagactccaagcctgggaccatccgtggagacttctgcatacaagttggcaggaacattatacatggcggtgattctgtggagagtgcagagaaggagatcggcttgtggtttcaccctgaggaactggtagattacacgagctgtgctcagaactggatctatgaaaccggtcaccaccaccaccaccactga(配列番号67)
(アミノ酸)
MANCERTFIAIKPDGVQRGLVGEIIKRFEQKGFRLVGLKFMQASEDLLKEHYVDLKDRPFFAGLVKYMHSGPVVAMVWEGLNVVKTGRVMLGETNSADSKPGTIRGDFCIQVGRNIIHGGDSVESAEKEIGLWFHPEELVDYTSCAQNWIYETGHHHHHH-(配列番号68)
(DNA)
atggccaactgtgagcgtaccttcattgcgatcaaaccagatggggtccagcggggtcttgtgggagagattatcaagcgttttgagcagaaaggattccgccttgttggtctgaaattcatgcaagcttccgaagatcttctcaaggaacactacgttgacctgaaggaccgtccattctttgccggcctggtgaaatacatgcactcagggccggtagttgccatggtctgggaggggctgaatgtggtgaagacgggccgagtcatgctcggggagaccaactctgcagactccaagcctgggaccatccgtggagacttctgcatacaagttggcaggaacattatacatggcggtgattctgtggagagtgcagagaaggagatcggcttgtggtttcaccctgaggaactggtagattacacgagctgtgctcagaactggatctatgaactcgagcaccaccaccaccaccactga(配列番号117)
(アミノ酸)
MANCERTFIAIKPDGVQRGLVGEIIKRFEQKGFRLVGLKFMQASEDLLKEHYVDLKDRPFFAGLVKYMHSGPVVAMVWEGLNVVKTGRVMLGETNSADSKPGTIRGDFCIQVGRNIIHGGDSVESAEKEIGLWFHPEELVDYTSCAQNWIYELEHHHHHH-(配列番号118)
atggccaactgtgagcgtaccttcattgcgatcaaaccagatggggtccagcggggtcttgtgggagagattatcaagcgttttgagcagaaaggattccgccttgttggtctgaaattcatgcaagcttccgaagatcttctcaaggaacactacgttgacctgaaggaccgtccattctttgccggcctggtgaaatacatgcactcagggccggtagttgccatggtctgggaggggctgaatgtggtgaagacgggccgagtcatgctcggggagaccaactctgcagactccaagcctgggaccatccgtggagacttctgcatacaagttggcaggaacattatacatggcagtgattctgtggagagtgcagagaaggagatcggcttgtggtttcaccctgaggaactggtagattacacgagctgtgctcagaactggatctataccggtcaccaccaccaccaccactga(配列番号69)
(アミノ酸)
MANCERTFIAIKPDGVQRGLVGEIIKRFEQKGFRLVGLKFMQASEDLLKEHYVDLKDRPFFAGLVKYMHSGPVVAMVWEGLNVVKTGRVMLGETNSADSKPGTIRGDFCIQVGRNIIHGSDSVESAEKEIGLWFHPEELVDYTSCAQNWIYTGHHHHHH-(配列番号70)
(DNA)
atggccaactgtgagcgtaccttcattgcgatcaaaccagatggggtccagcggggtcttgtgggagagattatcaagcgttttgagcagaaaggattccgccttgttggtctgaaattcatgcaagcttccgaagatcttctcaaggaacactacgttgacctgaaggaccgtccattctttgccggcctggtgaaatacatgcactcagggccggtagttgccatggtctgggaggggctgaatgtggtgaagacgggccgagtcatgctcggggagaccaactctgcagactccaagcctgggaccatccgtggagacttctgcatacaagttggcaggaacattatacatggcagtgattctgtggagagtgcagagaaggagatcggcttgtggtttcaccctgaggaactggtagattacacgagctgtgctcagaactggatctatctcgagcaccaccaccaccaccactga(配列番号119)
(アミノ酸)
MANCERTFIAIKPDGVQRGLVGEIIKRFEQKGFRLVGLKFMQASEDLLKEHYVDLKDRPFFAGLVKYMHSGPVVAMVWEGLNVVKTGRVMLGETNSADSKPGTIRGDFCIQVGRNIIHGSDSVESAEKEIGLWFHPEELVDYTSCAQNWIYLEHHHHHH-(配列番号120)
(DNA)
atggccaactgtgagcgtaccttcattgcgatcaaaccagatggggtccagcggggtcttgtgggagagattatcaagcgttttgagcagaaaggattccgccttgttggtctgaaattcatgcaagcttccgaagatcttctcaaggaacactacgttgacctgaaggaccgtccattctttgccggcctggtgaaatacatgcactcagggccggtagttgccatggtctgggaggggctgaatgtggtgaagacgggccgagtcatgctcggggagaccaactctgcagactccaagcctgggaccatccgtggagacttctgcatacaagttggcaggaacattatacatggcagtgattctgtggagagtgcagagaaggagatcggcttgtggtttcaccctgaggaactggtagattacacgagctgtgctcagaactggatcaccggtcaccaccaccaccaccactga(配列番号71)
(アミノ酸)
MANCERTFIAIKPDGVQRGLVGEIIKRFEQKGFRLVGLKFMQASEDLLKEHYVDLKDRPFFAGLVKYMHSGPVVAMVWEGLNVVKTGRVMLGETNSADSKPGTIRGDFCIQVGRNIIHGSDSVESAEKEIGLWFHPEELVDYTSCAQNWITGHHHHHH-(配列番号72)
(DNA)
atggccaactgtgagcgtaccttcattgcgatcaaaccagatggggtccagcggggtcttgtgggagagattatcaagcgttttgagcagaaaggattccgccttgttggtctgaaattcatgcaagcttccgaagatcttctcaaggaacactacgttgacctgaaggaccgtccattctttgccggcctggtgaaatacatgcactcagggccggtagttgccatggtctgggaggggctgaatgtggtgaagacgggccgagtcatgctcggggagaccaactctgcagactccaagcctgggaccatccgtggagacttctgcatacaagttggcaggaacattatacatggcagtgattctgtggagagtgcagagaaggagatcggcttgtggtttcaccctgaggaactggtagattacacgagctgtgctcagaactggatcctcgagcaccaccaccaccaccactga(配列番号121)
(アミノ酸)
MANCERTFIAIKPDGVQRGLVGEIIKRFEQKGFRLVGLKFMQASEDLLKEHYVDLKDRPFFAGLVKYMHSGPVVAMVWEGLNVVKTGRVMLGETNSADSKPGTIRGDFCIQVGRNIIHGSDSVESAEKEIGLWFHPEELVDYTSCAQNWILEHHHHHH-(配列番号122)
(DNA)
atggccaactgtgagcgtaccttcattgcgatcaaaccagatggggtccagcggggtcttgtgggagagattatcaagcgttttgagcagaaaggattccgccttgttggtctgaaattcatgcaagcttccgaagatcttctcaaggaacactacgttgacctgaaggaccgtccattctttgccggcctggtgaaatacatgcactcagggccggtagttgccatggtctgggaggggctgaatgtggtgaagacgggccgagtcatgctcggggagaccaactctgcagactccaagcctgggaccatccgtggagacttctgcatacaagttggcaggaacattatacatggcagtgattctgtggagagtgcagagaaggagatcggcttgtggtttcaccctgaggaactggtagattacacgagctgtgctaccggtcaccaccaccaccaccactga(配列番号73)
(アミノ酸)
MANCERTFIAIKPDGVQRGLVGEIIKRFEQKGFRLVGLKFMQASEDLLKEHYVDLKDRPFFAGLVKYMHSGPVVAMVWEGLNVVKTGRVMLGETNSADSKPGTIRGDFCIQVGRNIIHGSDSVESAEKEIGLWFHPEELVDYTSCATGHHHHHH-(配列番号74)
(DNA)
atggccaactgtgagcgtaccttcattgcgatcaaaccagatggggtccagcggggtcttgtgggagagattatcaagcgttttgagcagaaaggattccgccttgttggtctgaaattcatgcaagcttccgaagatcttctcaaggaacactacgttgacctgaaggaccgtccattctttgccggcctggtgaaatacatgcactcagggccggtagttgccatggtctgggaggggctgaatgtggtgaagacgggccgagtcatgctcggggagaccaactctgcagactccaagcctgggaccatccgtggagacttctgcatacaagttggcaggaacattatacatggcagtgattctgtggagagtgcagagaaggagatcggcttgtggtttcaccctgaggaactggtagattacacgagctgtgctctcgagcaccaccaccaccaccactga(配列番号123)
(アミノ酸)
MANCERTFIAIKPDGVQRGLVGEIIKRFEQKGFRLVGLKFMQASEDLLKEHYVDLKDRPFFAGLVKYMHSGPVVAMVWEGLNVVKTGRVMLGETNSADSKPGTIRGDFCIQVGRNIIHGSDSVESAEKEIGLWFHPEELVDYTSCALEHHHHHH-(配列番号124)
(DNA)
atggccaactgtgagcgtaccttcattgcgatcaaaccagatggggtccagcggggtcttgtgggagagattatcaagcgttttgagcagaaaggattccgccttgttggtctgaaattcatgcaagcttccgaagatcttctcaaggaacactacgttgacctgaaggaccgtccattctttgccggcctggtgaaatacatgcactcagggccggtagttgccatggtctgggaggggctgaatgtggtgaagacgggccgagtcatgctcggggagaccaactctgcagactccaagcctgggaccatccgtggagacttctgcatacaagttggcaggaacattatacatggcggtgattctgtggagagtgcagagaaggagatcggcttgtggtttcaccctgaggaactggtagattacacgagctgtgctcagaactggatctataccggtcaccaccaccaccaccactga(配列番号75)
(アミノ酸)
MANCERTFIAIKPDGVQRGLVGEIIKRFEQKGFRLVGLKFMQASEDLLKEHYVDLKDRPFFAGLVKYMHSGPVVAMVWEGLNVVKTGRVMLGETNSADSKPGTIRGDFCIQVGRNIIHGGDSVESAEKEIGLWFHPEELVDYTSCAQNWIYTGHHHHHH-(配列番号76)
(DNA)
atggccaactgtgagcgtaccttcattgcgatcaaaccagatggggtccagcggggtcttgtgggagagattatcaagcgttttgagcagaaaggattccgccttgttggtctgaaattcatgcaagcttccgaagatcttctcaaggaacactacgttgacctgaaggaccgtccattctttgccggcctggtgaaatacatgcactcagggccggtagttgccatggtctgggaggggctgaatgtggtgaagacgggccgagtcatgctcggggagaccaactctgcagactccaagcctgggaccatccgtggagacttctgcatacaagttggcaggaacattatacatggcggtgattctgtggagagtgcagagaaggagatcggcttgtggtttcaccctgaggaactggtagattacacgagctgtgctcagaactggatctatctcgagcaccaccaccaccaccactga(配列番号125)
(アミノ酸)
MANCERTFIAIKPDGVQRGLVGEIIKRFEQKGFRLVGLKFMQASEDLLKEHYVDLKDRPFFAGLVKYMHSGPVVAMVWEGLNVVKTGRVMLGETNSADSKPGTIRGDFCIQVGRNIIHGGDSVESAEKEIGLWFHPEELVDYTSCAQNWIYLEHHHHHH-(配列番号126)
(DNA)
atggccaactgtgagcgtaccttcattgcgatcaaaccagatggggtccagcggggtcttgtgggagagattatcaagcgttttgagcagaaaggattccgccttgttggtctgaaattcatgcaagcttccgaagatcttctcaaggaacactacgttgacctgaaggaccgtccattctttgccggcctggtgaaatacatgcactcagggccggtagttgccatggtctgggaggggctgaatgtggtgaagacgggccgagtcatgctcggggagaccaactctgcagactccaagcctgggaccatccgtggagacttctgcatacaagttggcaggaacattatacatggcggtgattctgtggagagtgcagagaaggagatcggcttgtggtttcaccctgaggaactggtagattacacgagctgtgctcagaactggatcaccggtcaccaccaccaccaccactga(配列番号77)
(アミノ酸)
MANCERTFIAIKPDGVQRGLVGEIIKRFEQKGFRLVGLKFMQASEDLLKEHYVDLKDRPFFAGLVKYMHSGPVVAMVWEGLNVVKTGRVMLGETNSADSKPGTIRGDFCIQVGRNIIHGGDSVESAEKEIGLWFHPEELVDYTSCAQNWITGHHHHHH-(配列番号78)
(DNA)
atggccaactgtgagcgtaccttcattgcgatcaaaccagatggggtccagcggggtcttgtgggagagattatcaagcgttttgagcagaaaggattccgccttgttggtctgaaattcatgcaagcttccgaagatcttctcaaggaacactacgttgacctgaaggaccgtccattctttgccggcctggtgaaatacatgcactcagggccggtagttgccatggtctgggaggggctgaatgtggtgaagacgggccgagtcatgctcggggagaccaactctgcagactccaagcctgggaccatccgtggagacttctgcatacaagttggcaggaacattatacatggcggtgattctgtggagagtgcagagaaggagatcggcttgtggtttcaccctgaggaactggtagattacacgagctgtgctcagaactggatcctcgagcaccaccaccaccaccactga(配列番号127)
(アミノ酸)
MANCERTFIAIKPDGVQRGLVGEIIKRFEQKGFRLVGLKFMQASEDLLKEHYVDLKDRPFFAGLVKYMHSGPVVAMVWEGLNVVKTGRVMLGETNSADSKPGTIRGDFCIQVGRNIIHGGDSVESAEKEIGLWFHPEELVDYTSCAQNWILEHHHHHH-(配列番号128)
(DNA)
atggccaactgtgagcgtaccttcattgcgatcaaaccagatggggtccagcggggtcttgtgggagagattatcaagcgttttgagcagaaaggattccgccttgttggtctgaaattcatgcaagcttccgaagatcttctcaaggaacactacgttgacctgaaggaccgtccattctttgccggcctggtgaaatacatgcactcagggccggtagttgccatggtctgggaggggctgaatgtggtgaagacgggccgagtcatgctcggggagaccaactctgcagactccaagcctgggaccatccgtggagacttctgcatacaagttggcaggaacattatacatggcggtgattctgtggagagtgcagagaaggagatcggcttgtggtttcaccctgaggaactggtagattacacgagctgtgctaccggtcaccaccaccaccaccactga(配列番号79)
(アミノ酸)
MANCERTFIAIKPDGVQRGLVGEIIKRFEQKGFRLVGLKFMQASEDLLKEHYVDLKDRPFFAGLVKYMHSGPVVAMVWEGLNVVKTGRVMLGETNSADSKPGTIRGDFCIQVGRNIIHGGDSVESAEKEIGLWFHPEELVDYTSCATGHHHHHH-(配列番号80)
(DNA)
atggccaactgtgagcgtaccttcattgcgatcaaaccagatggggtccagcggggtcttgtgggagagattatcaagcgttttgagcagaaaggattccgccttgttggtctgaaattcatgcaagcttccgaagatcttctcaaggaacactacgttgacctgaaggaccgtccattctttgccggcctggtgaaatacatgcactcagggccggtagttgccatggtctgggaggggctgaatgtggtgaagacgggccgagtcatgctcggggagaccaactctgcagactccaagcctgggaccatccgtggagacttctgcatacaagttggcaggaacattatacatggcggtgattctgtggagagtgcagagaaggagatcggcttgtggtttcaccctgaggaactggtagattacacgagctgtgctctcgagcaccaccaccaccaccactga(配列番号129)
(アミノ酸)
MANCERTFIAIKPDGVQRGLVGEIIKRFEQKGFRLVGLKFMQASEDLLKEHYVDLKDRPFFAGLVKYMHSGPVVAMVWEGLNVVKTGRVMLGETNSADSKPGTIRGDFCIQVGRNIIHGGDSVESAEKEIGLWFHPEELVDYTSCALEHHHHHH-(配列番号130)
GS2リンカー
5'-ggcggtggcggatccggcggtggcggatcc-3'(配列番号81)
GGGGSGGGGS(配列番号82)
5'-ggcggtggcggatccggcggtggcggatccggcggtggcggatcc-3'(配列番号83)
GGGGSGGGGSGGGGS(配列番号84)
5'-gataaaacccatactaaaccgccaaaaccggcgccggaactgctgggtggtcctggtaccggt-3'(配列番号85)
DKTHTKPPKPAPELLGGPGTG(配列番号86)
5'-actggtggtccgactattaaacctccgaaacctccgaaacctgctccgaacctgctgggtggtccg-3'(配列番号87)
TGGPTIKPPKPPKPAPNLLGGP(配列番号88)
5'gataaaacccatactaaaccgccaaaaccggcgccggaactgctgggtggtcctggtaccggtactggtggtccgactattaaacctccgaaacctccgaaacctgctccgaacctgctgggtggtccg-3'(配列番号89)
DKTHTKPPKPAPELLGGPGTGTGGPTIKPPKPPKPAPNLLGGP(配列番号90)
(DNA)(ggtggttctggt)n(n=1〜3)(各アミノ酸に用いられるコドンに応じて、他のDNA配列が可能である)(配列番号131)
(対応するアミノ酸配列)(GGSG)n(n=1〜3)(配列番号132)
(対応するアミノ酸配列)A(EAAAK)nA(n=2〜5)(配列番号134)
(対応するアミノ酸配列)GAGGAGGAGAGGAGAGAG(配列番号136)
ggtgctggtggtgctggtggtgctggtgctggtggtgctggtgctggtgctggtgaacttggtgctggtggtgctggtggtgctggtgctggtggtgctggtgctggtgctggt(各アミノ酸に用いられるコドンに応じて、他のDNA配列が可能である)(配列番号137)
(対応するアミノ酸配列)
GAGGAGGAGAGGAGAGAGELGAGGAGGAGAGGAGAGAG(配列番号138)
(対応するアミノ酸配列)GGAGAGAG(配列番号140)
(対応するアミノ酸配列)GSGGGGSGGGGSG(配列番号142)
(対応するアミノ酸配列)LAAA(配列番号144)
(対応するアミノ酸配列)LGGGGSGGGGSGGGGSAAA(配列番号146)
ctttctggtggtggtggttctggtggtggtggttctggtggtggtggttctggtggtggtggttctgctgctgct(各アミノ酸に用いられるコドンに応じて、他のDNA配列が可能である)(配列番号147)
(対応するアミノ酸配列)LSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSAAA(配列番号148)
(対応するアミノ酸配列)LA(EAAAK)nAAA(n=1〜5)(配列番号150)
ctttttaataaagaacaacaaaatgctttttatgaaattcttcatcttcctaatcttaatgaagaacaacgtaatggttttattcaatctcttaaagatgatccttctcaatctgctaat(各アミノ酸に用いられるコドンに応じて、他のDNA配列が可能である)(配列番号151)
(対応するアミノ酸配列)
LFNKEQQNAFYEILHLPNLNEEQRNGFIQSLKDDPSQSANLLAEAKKLNDAQAAA(配列番号152)
NM23 S120G IgG1Fc(抗体のFc領域に結び付いたNM23−X)
atggccaactgtgagcgtaccttcattgcgatcaaaccagatggggtccagcggggtcttgtgggagagattatcaagcgttttgagcagaaaggattccgccttgttggtctgaaattcatgcaagcttccgaagatcttctcaaggaacactacgttgacctgaaggaccgtccattctttgccggcctggtgaaatacatgcactcagggccggtagttgccatggtctgggaggggctgaatgtggtgaagacgggccgagtcatgctcggggagaccaaccctgcagactccaagcctgggaccatccgtggagacttctgcatacaagttggcaggaacattatacatggcggtgattctgtggagagtgcagagaaggagatcggcttgtggtttcaccctgaggaactggtagattacacgagctgtgctcagaactggatctatgaactcgagggttgtaagccttgcatatgtacagtcccagaagtatcatctgtcttcatcttccccccaaagcccaaggatgtgctcaccattactctgactcctaaggtcacgtgtgttgtggtagacatcagcaaggatgatcccgaggtccagttcagctggtttgtagatgatgtggaggtgcacacagctcagacgcaaccccgggaggagcagttcaacagcactttccgctcagtcagtgaacttcccatcatgcaccaggactggctcaatggcaaggagttcaaatgcagggtcaacagtgcagctttccctgcccccatcgagaaaaccatctccaaaaccaaaggcagaccgaaggctccacaggtgtacaccattccacctcccaaggagcagatggccaaggataaagtcagtctgacctgcatgataacagacttcttccctgaagacattactgtggagtggcagtggaatgggcagccagcggagaactacaagaacactcagcccatcatggacacagatggctcttacttcgtctacagcaagctcaatgtgcagaagagcaactgggaggcaggaaatactttcacctgctctgtgttacatgagggcctgcacaaccaccatactgagaagagcctctcccactctcctggtaaactcgagcaccaccaccaccaccactga(配列番号91)
MANCERTFIAIKPDGVQRGLVGEIIKRFEQKGFRLVGLKFMQASEDLLKEHYVDLKDRPFFAGLVKYMHSGPVVAMVWEGLNVVKTGRVMLGETNPADSKPGTIRGDFCIQVGRNIIHGGDSVESAEKEIGLWFHPEELVDYTSCAQNWIYELEGCKPCICTVPEVSSVFIFPPKPKDVLTITLTPKVTCVVVDISKDDPEVQFSWFVDDVEVHTAQTQPREEQFNSTFRSVSELPIMHQDWLNGKEFKCRVNSAAFPAPIEKTISKTKGRPKAPQVYTIPPPKEQMAKDKVSLTCMITDFFPEDITVEWQWNGQPAENYKNTQPIMDTDGSYFVYSKLNVQKSNWEAGNTFTCSVLHEGLHNHHTEKSLSHSPGKLEHHHHHH-(配列番号92)
atggccaactgtgagcgtaccttcattgcgatcaaaccagatggggtccagcggggtcttgtgggagagattatcaagcgttttgagcagaaaggattccgccttgttggtctgaaattcatgcaagcttccgaagatcttctcaaggaacactacgttgacctgaaggaccgtccattctttgccggcctggtgaaatacatgcactcagggccggtagttgccatggtctgggaggggctgaatgtggtgaagacgggccgagtcatgctcggggagaccaaccctgcagactccaagcctgggaccatccgtggagacttctgcatacaagttggcaggaacattatacatggcggtgattctgtggagagtgcagagaaggagatcggcttgtggtttcaccctgaggaactggtagattacacgagctgtgctcagaactggatctatgaaccggtgccacgtgattctggttgtaaaccgtgtatttgtgttggtctcgagcaccaccaccaccaccactga(配列番号93)
MANCERTFIAIKPDGVQRGLVGEIIKRFEQKGFRLVGLKFMQASEDLLKEHYVDLKDRPFFAGLVKYMHSGPVVAMVWEGLNVVKTGRVMLGETNPADSKPGTIRGDFCIQVGRNIIHGGDSVESAEKEIGLWFHPEELVDYTSCAQNWIYEPVPRDSGCKPCICVGLEHHHHHH-(配列番号94)
atggccaactgtgagcgtaccttcattgcgatcaaaccagatggggtccagcggggtcttgtgggagagattatcaagcgttttgagcagaaaggattccgccttgttggtctgaaattcatgcaagcttccgaagatcttctcaaggaacactacgttgacctgaaggaccgtccattctttgccggcctggtgaaatacatgcactcagggccggtagttgccatggtctgggaggggctgaatgtggtgaagacgggccgagtcatgctcggggagaccaaccctgcagactccaagcctgggaccatccgtggagacttctgcatacaagttggcaggaacattatacatggcggtgattctgtggagagtgcagagaaggagatcggcttgtggtttcaccctgaggaactggtagattacacgagctgtgctcagaactggatctatgaaccgcgtggtccgaccattaaaccgtgtccaccgtgtaaatgtccaggtctcgagcaccaccaccaccaccactga(配列番号95)
MANCERTFIAIKPDGVQRGLVGEIIKRFEQKGFRLVGLKFMQASEDLLKEHYVDLKDRPFFAGLVKYMHSGPVVAMVWEGLNVVKTGRVMLGETNPADSKPGTIRGDFCIQVGRNIIHGGDSVESAEKEIGLWFHPEELVDYTSCAQNWIYEPRGPTIKPCPPCKCPGLEHHHHHH-(配列番号96)
pelB(エルウィニア・カロトボーラ(Erwinia carotovora)のペクチン酸リアーゼB)リーダー配列
(DNA)
aaatatcttcttcctactgctgctgctggtcttcttcttcttgctgctcaacctgctatggct(配列番号153)(各アミノ酸に用いられるコドンに応じて、他のDNA配列が可能である)
(アミノ酸)
KYLLPTAAAGLLLLAAQPAMA(配列番号154)
ヒト血清アルブミンシグナルペプチド
(DNA)
atgaaatgggttacttttatttctcttctttttcttttttcttctgcttattct(配列番号155)(各アミノ酸に用いられるコドンに応じて、他のDNA配列が可能である)
(アミノ酸)
MKWVTFISLLFLFSSAYS(配列番号156)
(DNA)
atggattttcaagttcaaattttttcttttcttcttatttctgcttctgttattatgtctcgtggt(配列番号157)(各アミノ酸に用いられるコドンに応じて、他のDNA配列が可能である)
(アミノ酸)
MDFQVQIFSFLLISASVIMSRG(配列番号158)
本明細書に記載のNM23変異体は、MUC1*陽性がんの治療用の薬物送達ビヒクルとしても使用することができる。例えば、細胞毒性剤をNM23又はNM23変異体に化学共役することができる。毒素はNM23に付着するように遺伝子操作することができる。代替的にはNM23変異体を、例えばシステイン又は治療剤とNM23変異体との特異的な共役を促す或る特定の酵素特異的な配列を用いて修飾することができる。
クラスI成長因子受容体は、その細胞外ドメインのリガンド誘導性の二量体化によって活性化される。MUC1*がその細胞外ドメインのリガンド誘導性の二量体化によって活性化されることを実証するために、本発明者らは、MUC1*陽性細胞であるZR75−30乳がん細胞を二価抗MUC1*抗体又は同じ抗体の一価Fabのいずれかで処理した。図1のグラフから、二価抗体は、過剰濃度で添加され、2つの受容体を二量体化するのではなく、抗体が1つ1つの受容体と結合し、これによって成長が阻害されるまで成長を刺激することが示唆される。同じ抗体のFabの添加により、細胞成長の阻害が引き起こされ、細胞死が誘導された。MUC1*陰性HEK−293細胞(K293)は、抗MUC1*抗体の二価抗体又は一価Fabのいずれによっても影響を受けなかった。
実施例2a. NM23−WT
NM23wtを、以下のプライマーを用いたポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって増幅した:
フォワード 5'-atcgatcatatggccaactgtgagcgtacctt-3'(配列番号3)
リバース 5'-gtggtgctcgagttcatagatccagttctga-3'(配列番号4)
NM23−H1突然変異体S120G(セリン#120がグリシンへと突然変異した)を、以下のプライマーを使用してメーカーの取扱説明書に従ってGeneTailor(商標)部位特異的突然変異誘発システム(Life Technologies)を用いて作製した:5'-gcaggaacattatacatggcggtgattctg-3'(配列番号5)及び5'-gccatgtataatgttcctgccaacttgtat-3'(配列番号6)。図2に、野生型タンパク質の多量体化状態を非リフォールディングS120G突然変異体及びリフォールディングS120G突然変異体と比較しているFPLCトレースのオーバーレイを示す。図3〜図5から、二量体形態のタンパク質のみがMUC1*に結合し(六量体では結合しない)、二量体のみが多能性幹細胞の成長を支持することが可能であることが示唆される。図16は、発現タンパク質及びリフォールディングタンパク質に対する非還元SDS−PAGEによる特性化及び対応するFPLCトレース、並びにヒト幹細胞の写真を示し、これによりNM23−S120Gの多能性幹細胞の成長を支持する能力が示される。
本発明者らは、NM23−H1突然変異体P96S(プロリン#96がセリンへと突然変異した)を、以下のプライマーを使用してメーカーの取扱説明書に従ってQuickChange部位特異的突然変異誘発キット(Agilent)を用いて生成した:5'-tcggggagaccaactctgcagactccaag-3'(配列番号7)及び5'-cttggagtctgcagagttggtctccccga-3'(配列番号8)。PCR反応に使用される鋳型は、NdeI制限部位とXhoI制限部位との間にクローニングした野生型NM23であった。配列確認後、欠失構築物をPCRによって生成した。NM23 P96S ΔC1を、以下のプライマーを用いて増幅した:5'-atcgatcatatggccaactgtgagcgtaccttc-3'(配列番号9)及び5'-gtggtgaccggtatagatccagttctgagcaca-3'(配列番号10)。NM23 P96S ΔC2を、以下のプライマーを用いて増幅した:5'-atcgatcatatggccaactgtgagcgtaccttc-3'(配列番号11)及び5'-gtggtgaccggtgatccagttctgagcacagct-3'(配列番号12)。NM23 P96S ΔC6を、以下のプライマーを用いて増幅した:5'-atcgatcatatggccaactgtgagcgtaccttc-3'(配列番号13)及び5'-gtggtgaccggtagcacagctcgtgtaatctacca-3'(配列番号14)。得られた断片を精製し、消化して(NdeI、AgeI)、発現ベクターpET21bのNdeI制限部位とAgeI制限部位との間にクローニングした。pET21bは、オーバーラップPCR法を用いてXhoI制限をAgeIに置き換えることによって予め修飾させた。最適な二量体の形成が、NM23−P96SをNdeIとXhoIとの間にクローニングした場合に観察された。全ての欠失突然変異体に対して最適な二量体の形成が、NdeIとAgeIとの間にクローニングした際に観察された。図14は、リフォールディングしていないか又はFPLCによって精製されていたこれらの発現タンパク質に対する非還元SDS−PAGEによる特性化及び対応するFPLCトレースを示す。図15により、多能性幹細胞の成長を支持する発現タンパク質の能力が示される。
LBブロス(ルリア−ベルターニブロス)を一晩培養物の1/10を用いて植菌し、OD600が約0.5に達するまで37℃で培養した。この時点で、組換えタンパク質の発現を、0.4mMイソプロピル−β−D−チオ−ガラクトシド(IPTG、Gold Biotechnology)で誘導し、培養を5時間後に停止させた。遠心分離(6000rpm、10分間、4℃)によって細胞を採取した後、細胞ペレットを、泳動バッファー:PBS(pH7.4)、360mM NaCl及び80mMイミダゾールを用いて再懸濁した。次いでリゾチーム(1mg/mL、Sigma)、MgCl2(0.5mM)及びDNアーゼ(0.5ug/mL、Sigma)を添加した。細胞懸濁液を37℃で30分間、回転台(275rpm)の上でインキュベートし、氷上で5分間超音波処理した。不溶性の細胞残屑を遠心分離(20000rpm、30分、4℃)によって除去した。次いで除去後の溶解物を、泳動バッファーによって平衡化したNi−NTAカラム(Qiagen)に適用した。カラムを洗浄した後(8CV)、420mMイミダゾールを添加した泳動バッファー(6CV)を用いてカラムからタンパク質を溶出させた。
タンパク質変性に関して、溶出画分をプールし、1volの100mM Tris(pH8.0)+8M尿素を添加することによって変性させ、溶液を更に1.5(half and another)volの100mM Tris(pH8.0)+8M尿素を添加することによって濃縮した。このサイクルを最終尿素濃度が約7Mになるまで繰り返した。次いでタンパク質を透析によってリフォールディングした。
変性タンパク質を、100mM Tris(pH8.0)、4M尿素、0.2mMイミダゾール、0.4M L−アルギニン、1mM EDTA及び5%グリセロールに対して一晩透析した後、100mM Tris(pH8.0)、2M尿素、0.2mMイミダゾール、0.4M L−アルギニン、1mM EDTA及び5%グリセロールに対して24時間透析し、次にタンパク質を100mM Tris(pH8.0)、1M尿素、0.2mMイミダゾール、0.4M L−アルギニン、1mM EDTA及び5%グリセロールに対して24時間透析した後、100mM Tris(pH8.0)、0.2mMイミダゾール、0.4M L−アルギニン、1mM EDTA及び5%グリセロールに対して8時間透析し、その後タンパク質を25mM Tris(pH8.0)、0.2mMイミダゾール、0.1M L−アルギニン、1mM EDTA及び5%グリセロールで一晩透析し、PBS(pH7.4)、0.2mMイミダゾール、1mM EDTA及び5%グリセロールに対して3×3時間透析して、PBS(pH7.4)、0.2mMイミダゾール、1mM EDTA及び5%グリセロールに対して一晩透析し、最後にリフォールディングタンパク質を4℃で30分間、遠心分離し(18500rpm)、上清を回収した。
特異的な多量体を、FPLCとも呼ばれるサイズ排除クロマトグラフィーを用いて混合プールから更に精製することができる。二量体を、サイズ排除クロマトグラフィー(Superdex 200)「FPLC」によって更に精製した。本質的に100%二量体であったFPLC画分を回収し、プールして、等量に分け、−80℃で保存した。これを本明細書ではNM23−S120G−RS又はS120G−RSと称する。二量体含有画分をプールした。
典型的に、特性化する各サンプルを500uL、Superdex 200 10/300 GLカラムに充填した。各種ピークの分子量は、サンプルタンパク質を特性化する前に注入される分子量標準によって作成されるFPLCトレースとの比較によって求められる。図2に、発現タンパク質の第1の調製物の可溶性画分(本明細書ではNM23−S120G−六量体と表される)、第2の調製物の可溶性画分(本明細書ではNM23−S120G−ミックスと表される)、又は変性及びリフォールディングしたS120Gの調製物(本明細書ではNM23−S120G−二量体と表される)から精製されたNM23−S120Gと比較したNM23−WTの多量体組成を特性化するFPLCトレースのオーバーレイを示す。各サンプルを500ul、Superdex 200 10/300 GLに充填した。NM23−WTは0.17mg/mlで充填され、NM23−S120G−六量体は0.19mg/mlで充填され、NM23−S120G−ミックスは0.10mg/mlで充填され、NM23−S120G−二量体は0.15mg/mlで充填された。NM23−WT及びNM23−S120G−六量体はNM23六量体の分子量に相当する96kDaでの主ピークを有し、NM23−S120G−ミックス及びNM23−S120G−二量体は両方とも二量体に相当する29KDaでの主ピークを有するが、リフォールディング調製物、NM23−S120G−二量体における二量体の相対比は、可溶性部分から単離された画分よりもはるかに大きい。
組換えNM23−S120Gの3つの異なる調製物及びNM23−WT(野生型)を、表面プラズモン共鳴の技法を用いてMUC1*細胞外ドメインペプチド(PSMGFR配列)と結合する能力に関して試験した。まず、異なる調製物をFPLCによって分析し、どの多量体が形成されるかに従ってそれらを特性化した。試験したNM23種のFPLC分析は図2に示し、上記の実施例4において説明している。サンプルを、ジスルフィド結合を破壊しない非還元ゲル上でのゲル電気泳動によっても分析した。図3aを参照されたい。NM23−S120G二量体は、非還元ゲル上、およそ40KDaで現れる。反対に、単量体、四量体及び六量体は約20KDaの見掛け分子量で泳動し、これはより高次の多量体がジスルフィド形成には依存しないためであると推測される。図2においてFPLCによって96KDaで泳動した同じ調製物(六量体)は、非還元ゲル上、20KDaで泳動したことに留意されたい。
NTA−Ni SAMを、Thompson et al, dx.doi.org/10.1021/am200459a I ACS Appl. Mater. Interfaces2011, 3, 2979-2987の方法に従って金ナノ粒子上に形成した。この方法では、金ナノ粒子に、NTA−Ni−チオールが組み込まれた自己集合単分子層(SAM)をコーティングする。NTA−Ni部はヒスチジンでタグ付けしたタンパク質を捕集する。ナノ粒子上に固定したタンパク質が互いを認識し、付着したナノ粒子同士が近付く場合、ナノ金の固有の特性によって、溶液が特徴的なピンク色から青色へと変色する。同じことが、溶液中に添加される二量体タンパク質が、粒子に固定されたタンパク質に結合する場合にも起こる。NM23−S120G−二量体、NM23−WT、又はNM23−S120G−六量体を、MUC1* ecdペプチド(PSMGFR)を保有するナノ粒子に別々に添加した。
NM23−WT、S120G−六量体及びS120G−二量体の3つのバッチを未分化幹細胞の成長促進能に関して試験した。ヒト胚性幹細胞(H9)を、8nMのNM23調製物の1つを含有する最少幹細胞培地中で培養した(この培地は以下の実施例8に記載されるものであった)。ウェルの1つに、遊離MUC1* ecdペプチド(PSMGFR)を添加し、NM23−S120G−二量体の全ての多能性幹細胞上に存在するMUC1*受容体への結合を競合的に阻害した。細胞を、抗MUC1*モノクローナル抗体(MN−C3)をコーティングしている6ウェルプレートの1つのウェル当たり200000個の細胞でプレーティングし、幹細胞を付着させた。培地を通例のように48時間毎に交換した。写真を、オリンパス株式会社のIX 71倒立顕微鏡を用いて4日目に撮影した。結果を図3(d〜g)の写真に示す。分化幹細胞は、多能性幹細胞とは異なる形態を有し、細胞の肥厚化した暗色の領域として現れる一方で、多能性幹細胞は細胞の明色の単一層において成長する。図面から分かるように、NM23−S120Gの二量体調製物(d)のみが幹細胞の未分化成長を支持することが可能であった。野生型NM23(f)では、幹細胞は3日後に分化を開始し、NM23−S120G−六量体では更に多くの分化がもたらされた(e)。しかしながら、NM23二量体とMUC1*受容体との間の相互作用を競合的に阻害した結果として、最大量の分化が起こった(g)。対照ウェルでは、H9幹細胞を最少幹細胞培地に添加した標準的な4ng/mL bFGF+50%MEF馴化培地中で培養し、幹細胞をマトリゲルの層上にプレーティングした。NM23−S120G−RS及びNM23変異体はこれらの対照以上に良好に作用した。
400ml DME/F12/GlutaMAX I(Invitrogen #10565−018)
100ml ノックアウト血清代替物(Invitrogen #10828−028)
5ml 100×MEM非必須アミノ酸溶液(Invitrogen #11140−050)
0.9ml(0.1mM)β−メルカプトエタノール(55mM ストック、Invitrogen #21985−023)
2.5ml PSA(ペニシリン、ストレプトマイシン、アンホテリシン)MP Biochem(#1674049)
一本鎖NM23構築物
S120G、P96S又はC末端欠失等の突然変異を含む又は含まないNM23を、2つのタンパク質単量体を連結する構築物を作製することによって二量体の形成を支持するように操作することができる。四量体及び六量体の形成を抑えるタンパク質を作製するNM23−S120G又は他の突然変異が好ましい。表2に、DNA配列、それに続いてコードアミノ酸配列を与える。図6に、リフォールディングされている一本鎖変異体の還元及び非還元SDS−PAGEによる特性化を示す。ゲルにより、それぞれが単量体−リンカー−単量体の見掛け分子量で泳動することが確認される。非還元ゲルから、より高次の多量体のより小さい集団は、DTTの添加により排除されたジスルフィド形成によるものであり、これによって細胞質のような還元環境が生じることが示唆される。
(GGGGS)×2リンカーを、以下のプライマーを用いたPCRによってNM23 S120G(3’)のフレームに導入した:
フォワード 5'-atcgatcatatggccaactgtgagcgtacctt-3'(配列番号15)
リバース 5'-atcgatgctagcggatccgccaccgccggatccgccaccgccttcatagatccagttctgagcacagctcg-3’(配列番号16)
フォワード 5'-atcgatgctagcatggccaactgtgagcgtaccttc-3'(配列番号17)
リバース 5'-gtggtgctcgagttcatagatccagttctga-3'(配列番号18)
(GGGGS)×3リンカーを、以下のプライマーを用いたPCRによってNM23 S120G(3’)のフレームに導入した:
フォワード 5'-atcgatcatatggccaactgtgagcgtacctt-3'(配列番号19)
リバース 5'-atcgatgctagcggatccgccaccgccggatccgccaccgccggatccgccaccgcttcatagatccagttctgagcacagctcg-3'(配列番号20)
フォワード 5'-atcgatgctagcatggccaactgtgagcgtaccttc-3'(配列番号21)
リバース 5'-gtggtgctcgagttcatagatccagttctga-3'(配列番号22)
システインを含まないIgG1の修飾ヒンジ領域を、2回の逐次PCR反応によってNM23 S120G(3’)のフレームに導入した。初めに以下のプライマー対を使用した:
フォワード 5'-atcgatcatatggccaactgtgagcgtacctt-3'(配列番号23)
リバースIgG1#1 tccggcgccggttttggcggtttagtatgggttttatcttcatagatccagttctgagcacagctcg(配列番号24)
フォワード 5'-atcgatcatatggccaactgtgagcgtacctt-3'(配列番号25)
リバース IgG1#2 atcgatgctagcaccggtaccaggaccacccagcagttccggcgccggttttggcgtttagtatg(配列番号26)
フォワード 5'-atcgatgctagcatggccaactgtgagcgtaccttc-3'(配列番号27)
リバース 5'-gtggtgctcgagttcatagatccagttctga-3'(配列番号28)
システインを含まないIgG2aの修飾ヒンジ領域を、2回の逐次PCR反応によってNM23 S120G(3’)のフレームに導入した。初めに以下のプライマー対を使用した:
フォワード 5'-atcgatcatatggccaactgtgagcgtacctt-3'(配列番号29)
リバース IgG2a#1 tcggaggtttcggaggtttaatagtcggaccaccagtttcatagatccagttctgagcacagctcg(配列番号30)
フォワード 5'-atcgatcatatggccaactgtgagcgtacctt-3'(配列番号31)
リバース IgG2a#2 atcgatgctagccggaccacccagcaggttcggagcaggtttcggaggtttcggaggtttaatagtcg(配列番号32)
フォワード 5'-atcgatgctagcatggccaactgtgagcgtaccttc-3'(配列番号33)
リバース 5'-gtggtgctcgagttcatagatccagttctga-3'(配列番号34)
システインを含まないIgG1及びIgG2aの修飾ヒンジ領域を、4回の逐次PCR反応によってNM23 S120G(3’)のフレームに導入した。初めに以下のプライマー対を使用した:
フォワード5'-atcgatcatatggccaactgtgagcgtacctt-3'(配列番号35)
リバース#1 tccggcgccggttttggcggtttagtatgggttttatcttcatagatccagttctgagcacagctcg(配列番号36)
フォワード 5'-atcgatcatatggccaactgtgagcgtacctt-3'(配列番号37)
リバース#2 tcggaccaccagtaccggtaccaggaccacccagcagttccggcgccggttttggcggtttagtatg(配列番号38)
フォワード 5'-atcgatcatatggccaactgtgagcgtacctt-3'(配列番号39)
リバース#3 tcggagcaggtttcggaggtttcggaggtttaatagtcggaccaccagtaccggtaccaggaccac(配列番号40)
フォワード 5'-atcgatcatatggccaactgtgagcgtacctt-3'(配列番号41)
リバース#4 atcgatgctagccggaccacccagcaggttcggagcaggtttcggaggtttcggag(配列番号42)
フォワード 5'-atcgatgctagcatggccaactgtgagcgtaccttc-3'(配列番号43)
リバース 5'-gtggtgctcgagttcatagatccagttctga-3'(配列番号44)
NM23−wt又は好ましくはS120G突然変異体が、自然状態で二量体化するタンパク質へと遺伝子融合している融合タンパク質は、二量体の形成を支持するNM23変異体を生成する別の方法であり、S120G突然変異が含まれる場合、得られる二量体は四量体及び六量体等のより高次の多量体の形成を抑える。このような方法の1つは、NM23、又はMUC1*ペプチドに結合するNM23の一部分を抗体のFc部分に融合させることである。抗体のFc部分は、システイン間のジスルフィド結合を介してホモ二量体化する。この構築物は、IgG抗体のFc領域に結び付くNM23−S120Gタンパク質からなる。ヒスチジンタグを包含することによって、NTA−Ni親和性カラムでの精製が可能になる。代替的には、融合タンパク質はプロテインAカラム又はプロテインGカラムで精製することができる。ペプシンによる切断によってFc領域が切断され、システイン直下の部分が放出される。
NM23 S120Gを、以下のプライマーを用いたポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって増幅した:
フォワード 5'-atcgatcatatggccaactgtgagcgtacctt-3'(配列番号45)
リバース 5'-gtggtgctcgagttcatagatccagttctga-3'(配列番号46)
フォワード 5'-attgtgctcgagggttgtaagccttgcatatgtacagtcccag-3'(配列番号47)
リバース 5'-gcactactcgagtttaccaggagagtgggagaggctcttctcag-3'(配列番号48)
IgG1ヒンジ領域を、以下のプライマーを用いたポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によってNM23 S120Gの3’に融合させた:
フォワード 5'-atcgatcatatggccaactgtgagcgtacctt-3'(配列番号49)
リバース 5'atcgatctcgagaccaacacaaatacacggtttacaaccagaatcacgtggcaccggttcatagatccagttctgagcacagctcg-3'(配列番号50)
IgG2aヒンジ領域を、以下のプライマーを用いたポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によってNM23 S120Gの3’に融合させた:
フォワード 5'-atcgatcatatggccaactgtgagcgtacctt-3'(配列番号51)
リバース 5'atcgatctcgagacctggacatttacacggtggacacggtttaatggtcggaccacgcggttcatagatccagttctgagcacagctcg-3'(配列番号52)
実施例11a. 安定した二量体を形成する能力
初めに、生成したNM23変異体を、二量体を形成する能力に関して試験した。一本鎖構築物は、単量体−リンカー−単量体の分子量で還元SDS−PAGEゲルを移動するとされる。非還元ゲルでは、一本鎖変異体は二量体の見掛け分子量で移動するが、より高次の多量体は概して、単量体の見掛け分子量で泳動する。特徴的な四量体及び六量体は、多量体化するのにジスルフィド結合には依存しないが、天然のNM23、NM23−S120G及びNM23−P96S、並びに他の変異体の二量体はジスルフィド結合に依存する。さらにネイティブゲル及びFPLCを用いて、変異体の多量体化状態を求めた。二量体の形成を示す還元SDS−PAGEゲル及び非還元SDS−PAGEゲルを図3、図6、図9、図10〜図14、図16及び図26に示す。二量体の形成を示すFPLCトレースを図2、図10〜図14及び図16に示す。図4には、ネイティブSDS−PAGEゲルを示している。
H9又はBGO1v/hOG胚性幹細胞のいずれかを、1つのウェル当たり200000個の細胞という密度で、マトリゲルをコーティングした又は抗MUC1*(MN−C3)抗体をコーティングした6ウェル細胞培養プレートのいずれかの上にプレーティングした。細胞を、8nM NM23−S120G−RS又は本発明のNM23変異体を添加した最少幹細胞培地(実施例8を参照されたい)中で培養した。培地を、BGO1v/hOG細胞では24時間毎、及びH9細胞では48時間毎に交換した。Rhoキナーゼ阻害剤をBGO1v/hOG細胞では各培地交換時に添加したが、H9細胞では初めの48時間だけ添加した。細胞を4日間培養した後、拡大しながら撮影した。図11〜図13及び図15〜図19にその結果を示す。細胞の形態から、細胞が塊化又は暗化のない単一層であることにより未分化であることが示唆される。
NM23変異体が天然二量体又はS120G二量体として機能したことを証明するものとして幹細胞形態を評価することに加えて、NM23変異体を含有する培地中で培養した幹細胞の成長速度を、単離画分が本質的に100%の二量体となるように、リフォールディングした後、FPLCによって精製しているNM23−S120G「RS」で培養した同一の細胞の成長速度と比較した。これらの実験では、全て同じ供給源(ヒトES−BGO1v/hOG)から採取した200000個の幹細胞をNM23−S120G RS又は図20及び図21に示したNM23変異体の1つのいずれかで培養した。プレーティングの4日後、細胞をトリプシン処理によって採取し、細胞を血球計で計数した。グラフから分かるように、それぞれの場合で変異体によって、NM23−S120G(「RS」)の単離された二量体集団よりも多くの細胞が生じた。
NM23二量体を支持する変異体の機能を評価する別の方法として、定量的PCRを行い、NM23変異体で培養した幹細胞における多能性遺伝子の発現レベルを測定した。図22では、少なくとも4代にわたってNM23変異体で培養した幹細胞における多能性遺伝子Oct4及びNanog及びMUC1及びNM23の発現レベルを比較している。図22のグラフから、NM23変異体で成長させた細胞に関しては、これらの多能性の鍵となる指標遺伝子の発現レベルは純粋な二量体集団であるNM23−S120G RSで培養された細胞以上であることが示唆される。
NM23二量体を支持する操作変異体の機能の更なる評価基準として、該変異体の細胞表面から細胞核への移動を追跡し、NM23−S120G RSと比較した。NM23二量体がMUC1*陽性がん細胞及び全てMUC1*陽性であるヒト多能性幹細胞の成長を媒介することが知られている。MUC1*陽性がん細胞を、二量体形態のNM23を含有する培地中でインキュベートすると、NM23二量体はMUC1*受容体に結合し、内部移行し、30分〜60分以内に核へと移行して、そこで転写因子として機能すると考えられる。図23に、0nM、16nM又は128nMのNM23−S120G RS(100%二量体集団)のいずれかの存在下又は非存在下でインキュベートしたがん細胞の共焦点画像を示す。次いで細胞を核染色DAPIで染色した後、抗NM23抗体を細胞及び蛍光標識した二次抗体に添加した。さらに、内因性NM23も抗体によって染色することに留意されたい。しかしながら、二量体として外から添加した場合、核には検出可能なNM23しか存在しない。細胞の成長の増進及びNM23−S120Gの核局在化に最適な濃度が8nM〜64nMであることは事前に求めていた。より高い濃度では、1つの二量体が2つのMUC1*受容体に結合し、それらを二量体化するのではなく、各NM23二量体が1つ1つのMUC1*受容体に結合する(図1の釣鐘曲線を参照されたい。ここでは同じ理由から、過剰な二価抗MUC1*抗体によって、成長が刺激されずに阻害される)。図23(b、e)に、白色の矢印で示される核内のNM23を示す。図24に、外から添加されたNM23が、システインを含まない、修飾IgG1ヒンジ領域及び修飾IgG2aヒンジ領域によって連結された2つのNM23−S120G単量体である一本鎖「二量体」変異体NM23−S120G−IgG1h/IgG2ah noCであることを除いて図23と同じ実験の共焦点画像を示す。実施例9eを参照されたい。図24から分かるように、NM23一本鎖変異体は、白色の矢印で示される核(b、e)へと容易に移行する。NM23−S120G−RS(図23h)及び一本鎖変異体、NM23−S120G−IgG1h/IgG2ah noC(図24h)に対応する核内のNM23の量を定量化するグラフから、操作「二量体」が、二量体集団として単離されているNM23単量体よりも良好に核へと移行することが示唆される。
NM23は、多能性コロニー形態でマウスES細胞の増殖を支持する。
実施例2、実施例9及び実施例10に記載のものを含む本発明の突然変異体、欠失体及び/又は一本鎖キメラ若しくは融合キメラのいずれかを作製し、発現細胞によって分泌させ、in vitro、ex vivo及び/又はin vivoで使用することができる。発現タンパク質を分泌させる配列は当業者にとって既知である。特に、抗体から誘導される配列をタンパク質のN末端すなわち対象の遺伝子の5’末端に付加する。リーダー配列を包含することに加えて、発現細胞のタイプは大腸菌に限定されるものではなく、哺乳動物細胞、哺乳動物発現細胞、酵母、体細胞、幹細胞、iPS細胞、又は多能性の誘導若しくは開始細胞よりも成熟していない状態への誘導を受けた細胞も含まれる。
本発明のNM23変異体の利点の1つは、in vivo状況では行うことができない変性及びリフォールディングを必要とせず、安定した二量体を自発的に形成するように設計されていることである。自然状態で二量体化する一本鎖キメラ及び融合キメラの利点を実証するために、NM23−WT、NM23−S120G及び変異体NM23−S120G−GS2、IgG1h−noC、IgG1h/IgG2ah−noCを発現させ、変性又はリフォールディングせずに、非還元SDS−PAGEにより特性化を行った。図26のゲルから、タンパク質変異体のみが二量体として移動することが示唆される。野生型NM23及びNM23−S120G(非リフォールディング)は非還元ゲル上を単量体の見掛け分子量で泳動する。本明細書で先に述べたように、NM23六量体は、多量体化がそのジスルフィド結合に依存しないことから、非還元ゲル上を単量体として泳動するが、FPLCによって実際には六量体であることが分かっている(比較のための図2、図3a、及び図4を参照されたい)。
がん細胞又は幹細胞の成長を促進する突然変異を、幾つかのがん由来のNM23をシークエンシングすることによって同定することができる。S120G突然変異体を、神経芽細胞腫から単離した。代替的に、NM23をコードするDNAをランダムに突然変異させた後、得られたタンパク質を試験することで、がん細胞又は幹細胞の成長を促進する突然変異体をスクリーニングすることができる。限定要因は、細胞ベースのアッセイにおける多くの可能性のある突然変異をスクリーニングするための時間である。二量体を形成すると同時により高次の多量体の形成を抑える能力に関して突然変異体を試験する簡便な方法は、MUC1*ペプチドへの結合能に関して突然変異体を試験することである。示してきたように、NM23四量体及び六量体はMUC1*ペプチドには結合しない。二量体を形成するが、四量体及び六量体は形成しない突然変異体を同時に同定するアッセイは、MUC1*ペプチドが金ナノ粒子に担持されているナノ粒子アッセイである。マルチウェルプレートにおいて、各突然変異体を、ペプチドを保有するナノ粒子に添加する。突然変異体が二量体を容易に形成する場合、二量体NM23が、ナノ粒子に固定されたMUC1*ペプチドに結合し、粒子同士が近付き、それにより溶液がピンク色から青色へと変色する。突然変異体が高濃度で添加されると、突然変異体が依然として四量体及び六量体を形成することが可能であり、ペプチドとは結合せずに溶液はピンク色のままとなる。したがって、二量体の形成を支持するとともに、不活性な六量体を形成しない突然変異体は、例えば500nMを超える高い濃度で添加されたとしてもナノ粒子溶液は青色に変わることから、容易に同定される。
ヒトBGO1v/hOG胚性幹細胞を、6ウェル細胞培養プレートの1つのウェル当たり100000個の細胞という細胞密度で1つのウェルに付き12.5ugのモノクローナル抗MUC1*抗体(MN−C3)をコーティングしたVitaプレート上にプレーティングした。細胞を、実施例3の任意のリフォールディングプロトコルに従ってリフォールディングしたNM23変異体で2日間、培養した。最少幹細胞培地中、8nMで使用されたNM23変異体(実施例8を参照されたい)は、NM23−S120G−RS(a、e)、NM23−S120G−GS2(図において「R」はリフォールディングを示す)(b、f)、NM23−S120G−IgG1h noC(c、g)及びNM23−S120G−IgG1h/IgG2ah noC(d、h)であった。細胞の形態から分かるように、全ての幹細胞は、分化する線維芽細胞様細胞を欠いており、さらに分化を示す肥厚化及び暗化のない多能性幹細胞として成長した。
Claims (78)
- 特異的な多量体を選択的に形成する組換えによって作製されたタンパク質構築物。
- 多量体化状態がその生物学的に活性な状態である、請求項1に記載のタンパク質構築物。
- 前記多量体化状態が二量体である、請求項2に記載のタンパク質構築物。
- 多量体化状態がその不活性状態である、請求項1に記載のタンパク質構築物。
- 前記多量体化状態がより高次の多量体である、請求項4に記載のタンパク質。
- 前記タンパク質が成長因子である、請求項1に記載のタンパク質構築物。
- 前記タンパク質が転写因子である、請求項1に記載のタンパク質構築物。
- 前記二量体がホモ二量体又はヘテロ二量体である、請求項3に記載のタンパク質構築物。
- 前記タンパク質が哺乳動物タンパク質である、請求項1に記載のタンパク質構築物。
- 前記タンパク質がヒトタンパク質である、請求項9に記載のタンパク質構築物。
- 前記タンパク質がマウスタンパク質である、請求項9に記載のタンパク質構築物。
- 2つの単量体又は該単量体の2つの断片を含む、請求項3に記載のタンパク質構築物。
- 前記2つの単量体又は該単量体の2つの断片がリンカーペプチドを通じて連結し、このようにして単量体−リンカー−単量体構築物が形成される、請求項12に記載のタンパク質。
- 前記単量体が成長因子又は転写因子である、請求項13に記載のタンパク質構築物。
- 前記単量体がNM23である、請求項14に記載のタンパク質構築物。
- 前記NM23がH1、H2又はH7である、請求項15に記載のタンパク質構築物。
- 前記単量体が、二量体の形成を支持するとともに、より高次の多量体の形成を阻害する、NM23又はその突然変異体である、請求項15に記載のタンパク質構築物。
- 突然変異型NM23がS120G又はP96S又はNM23及びP96Sである、請求項17に記載のタンパク質構築物。
- 前記単量体が、二量体の形成を支持する、NM23又は1個〜10個のC末端アミノ酸が欠失しているその突然変異体である、請求項17に記載のタンパク質構築物。
- 前記単量体が、二量体の形成を支持する、NM23又は1個〜6個のC末端アミノ酸が欠失しているその突然変異体である、請求項19に記載のタンパク質構築物。
- 前記リンカーが、GS、GS2、GS3、IgG1ヒンジ領域若しくはIgG2aヒンジ領域、又はそれらの組合せを含む、請求項13に記載のタンパク質構築物。
- NM23 S120G GS2、
NM23 P96S GS2、
NM23 P96S/S120G GS2、
NM23 P96SΔC1 GS2、
NM23 P96SΔC2 GS2、
NM23 P96SΔC6 GS2、
NM23 P96SΔC1/S120G GS2、
NM23 P96SΔC2/S120G GS2、
NM23 P96SΔC6/S120G GS2、
NM23 S120G GS3、
NM23 P96S GS3、
NM23 P96S/S120G GS3、
NM23 P96SΔC1 GS3、
NM23 P96SΔC2 GS3、
NM23 P96SΔC6 GS3、
NM23 P96SΔC1/S120G GS3、
NM23 P96SΔC2/S120G GS3、
NM23 P96SΔC6/S120G GS3、
NM23 S120G IgG1h noC、
NM23 P96S IgG1h noC、
NM23 P96S/S120G IgG1h noC、
NM23 P96SΔC1 IgG1h noC、
NM23 P96SΔC2 IgG1h noC、
NM23 P96SΔC6 IgG1h noC、
NM23 P96SΔC1/S120G IgG1h noC、
NM23 P96SΔC2/S120G IgG1h noC、
NM23 P96SΔC6/S120G IgG1h noC、
NM23 S120G IgG2ah noC、
NM23 P96S IgG2ah noC、
NM23 P96S/S120G IgG2ah noC、
NM23 P96SΔC1 IgG2ah noC、
NM23 P96SΔC2 IgG2ah noC、
NM23 P96SΔC6 IgG2ah noC、
NM23 P96SΔC1/S120G IgG2ah noC、
NM23 P96SΔC2/S120G IgG2ah noC、
NM23 P96SΔC6/S120G IgG2ah noC、
NM23 S120G IgG1h/IgG2ah noC、
NM23 P96S IgG1h/IgG2ah noC、
NM23 P96S/S120G IgG1h/IgG2ah noC、
NM23 P96SΔC1 IgG1h/IgG2ah noC、
NM23 P96SΔC2 IgG1h/IgG2ah noC、
NM23 P96SΔC6 IgG1h/IgG2ah noC、
NM23 P96SΔC1/S120G IgG1h/IgG2ah noC、
NM23 P96SΔC2/S120G IgG2ah noC、又は、
NM23 P96SΔC6/S120G IgG2ah noC、
である、請求項15に記載のタンパク質構築物。 - 前記特異的な多量体がタンパク質単量体と第2の構成要素とを組換えによって結び付けることによって形成される、請求項1に記載のタンパク質構築物。
- 前記特異的な多量体が前記第2の構成要素間に形成される、請求項23に記載のタンパク質構築物。
- 前記第2の構成要素がリンカーペプチドである、請求項24に記載のタンパク質構築物。
- 前記第2の構成要素がタンパク質又はタンパク質断片である、請求項24に記載のタンパク質構築物。
- 前記多量体が化学結合を介して前記第2の構成要素間に形成される、請求項24に記載のタンパク質構築物。
- 前記多量体が共有結合を介して前記第2の構成要素間に形成される、請求項24に記載のタンパク質構築物。
- 前記共有結合がジスルフィド結合である、請求項28に記載のタンパク質構築物。
- 前記多量体が二量体である、請求項23に記載のタンパク質構築物。
- 前記第2の構成要素がIgG1ヒンジ又はIgG2aヒンジである、請求項24に記載のタンパク質構築物。
- NM23−S120G−IgG1h、NM23−S120G−IgG2ah、又はNM23 S120G IgG1Fcである、請求項31に記載のタンパク質構築物。
- 前記多量体が非共有結合を介して前記第2の構成要素間に形成される、請求項24に記載のタンパク質構築物。
- 前記第2の構成要素が別のタンパク質との結合に対して高い親和性を有するタンパク質である、請求項33に記載のタンパク質構築物。
- 前記第2の構成要素が抗体のFc領域の全体又は一部、Fos又はJunである、請求項34に記載のタンパク質構築物。
- 前記Fc領域がIgG1Fcである、請求項35に記載のタンパク質構築物。
- 前記第2の構成要素がホモ二量体化することが可能である、請求項34に記載のタンパク質構築物。
- 前記第2の構成要素がヘテロ二量体化することが可能である、請求項34に記載のタンパク質構築物。
- ジスルフィド結合を介した多量体の形成を促進するように、システインが前記タンパク質に挿入されている、請求項1に記載のタンパク質構築物。
- 前記第2の構成要素がIgM抗体のFcドメインの断片である、請求項26に記載のタンパク質構築物。
- 細胞への又は該細胞の核への侵入を促すアミノ酸配列を含む、請求項1、12、13、24、33又は39に記載のタンパク質構築物。
- 前記タンパク質構築物のその発現宿主細胞からの分泌を促すアミノ酸配列を含む、請求項1、12、13、24、33又は39に記載のタンパク質構築物。
- 請求項1、12、13、24、33又は39に記載のタンパク質をコードする核酸配列を含む単離核酸。
- 細胞への又は該細胞の核への侵入を促すアミノ酸配列をコードする配列を更に含む、請求項43に記載の核酸。
- 前記タンパク質のその発現宿主細胞からの分泌を促すアミノ酸配列をコードする配列を更に含む、請求項43に記載の核酸。
- 二量体の形成を支持する、NM23又はその突然変異体をコードする核酸を含む、請求項43に記載の核酸。
- 請求項43に記載の核酸を含む発現ベクター。
- プラスミドである、請求項47に記載のベクター。
- ウイルスである、請求項47に記載のベクター。
- 請求項47に記載のベクターを含む宿主細胞。
- 細胞を増殖する方法であって、該細胞に請求項47に記載のベクターをトランスフェクト又は形質導入することを含む、方法。
- 前記細胞が幹細胞又は前駆細胞である、請求項51に記載の方法。
- 体細胞において多能性を誘導する方法であって、該細胞に請求項47に記載のベクターをトランスフェクト又は形質導入することを含む、方法。
- 未熟細胞の投与による治療によって軽減される病態を患う患者を治療する方法であって、
(i)宿主細胞に請求項47に記載のベクターをトランスフェクト又は形質導入することであって、幹細胞、前駆細胞又はiPS細胞を得ることと、
(ii)得られた幹細胞、前駆細胞又はiPS細胞を前記患者に投与することと、
を含む、方法。 - 前記ベクターにおける前記細胞に固有の1つ又は複数の遺伝子の核酸配列が修飾されている、請求項54に記載の方法。
- 標的化遺伝子の発現を変化させる方法であって、
(i)転写因子変異体をコードする核酸を作製する工程と、
(ii)前記核酸を標的化細胞に導入させる工程と、
を含む、方法。 - (iii)前記標的化遺伝子のプロモータ部位付近の位置に挿入されるように、前記核酸を設計する工程を更に含む、請求項56に記載の方法。
- 前記標的化細胞が幹細胞又は前駆細胞である、請求項56に記載の方法。
- 前記前駆細胞が造血細胞である、請求項58に記載の方法。
- 前記前駆細胞がB細胞又はB細胞前駆体である、請求項58に記載の方法。
- 対象の遺伝子が発現されていることが望ましい場合には活性状態を促進し、対象の遺伝子が抑制されていることが望ましい場合には活性状態を促進しないように、前記転写因子の多量体化状態を操作することを含む、請求項56に記載の方法。
- 幹細胞又は前駆細胞の産生の増大の恩恵を受け得る疾病を治癒又は軽減する方法であって、疾患、遺伝的欠陥又は不健康な病態を患う又はそれらを発症するリスクがある患者に、請求項44又は45に記載の細胞を投与することを含む、方法。
- 前記細胞が受精卵又は未受精卵である、請求項62に記載の方法。
- 前記細胞が幹細胞又は前駆細胞である、請求項62に記載の方法。
- 前記細胞を治療される前記患者から得る、請求項62に記載の方法。
- 前記細胞がiPS細胞である、請求項62に記載の方法。
- 前記iPS細胞が治療される前記患者由来のものである、請求項66に記載の方法。
- 二量体化を支持するとともに、より高次の多量体の形成を抑える成長因子突然変異体を同定する方法であって、該成長因子の標的受容体への結合の親和性を決定することを含み、より高次の多量体は前記二量体と同じ親和性では該標的受容体と結合しない、方法。
- 前記成長因子がNM23であり、前記標的受容体がMUC1*である、請求項68に記載の方法。
- 前記標的受容体が、GTINVHDVETQFNQYKTEAASRYNLTISDVSVSDVPFPFSAQSGA(配列番号1)の配列を有するPSMGFRペプチドから本質的になるMUC1*細胞外ドメインペプチドである、請求項69に記載の方法。
- 二量体の形成を抑えるように遺伝子操作されている、請求項4に記載のタンパク質。
- より高次の多量体の形成を支持するように遺伝子操作されている、請求項71に記載のタンパク質。
- 四量体、五量体又は六量体の形成を支持するように遺伝子操作されている、請求項72に記載のタンパク質。
- 前記より高次の多量体がIgM抗体のFc部分に遺伝子的に融合するタンパク質を含む、請求項72に記載のタンパク質。
- 成長因子である、請求項72に記載のタンパク質。
- NM23である、請求項72に記載のタンパク質。
- 転写因子である、請求項72に記載のタンパク質。
- p53である、請求項72に記載のタンパク質。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161484052P | 2011-05-09 | 2011-05-09 | |
US61/484,052 | 2011-05-09 | ||
PCT/US2012/036975 WO2012154759A2 (en) | 2011-05-09 | 2012-05-08 | Genetically engineered growth factor variants |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016204089A Division JP6717725B2 (ja) | 2011-05-09 | 2016-10-18 | 遺伝子操作した成長因子変異体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014517690A true JP2014517690A (ja) | 2014-07-24 |
JP2014517690A5 JP2014517690A5 (ja) | 2015-06-25 |
Family
ID=47139949
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014510413A Pending JP2014517690A (ja) | 2011-05-09 | 2012-05-08 | 遺伝子操作した成長因子変異体 |
JP2016204089A Active JP6717725B2 (ja) | 2011-05-09 | 2016-10-18 | 遺伝子操作した成長因子変異体 |
JP2019211946A Pending JP2020039359A (ja) | 2011-05-09 | 2019-11-25 | 遺伝子操作した成長因子変異体 |
JP2021193554A Pending JP2022031824A (ja) | 2011-05-09 | 2021-11-29 | 遺伝子操作した成長因子変異体 |
JP2024006988A Pending JP2024056702A (ja) | 2011-05-09 | 2024-01-19 | 遺伝子操作した成長因子変異体 |
Family Applications After (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016204089A Active JP6717725B2 (ja) | 2011-05-09 | 2016-10-18 | 遺伝子操作した成長因子変異体 |
JP2019211946A Pending JP2020039359A (ja) | 2011-05-09 | 2019-11-25 | 遺伝子操作した成長因子変異体 |
JP2021193554A Pending JP2022031824A (ja) | 2011-05-09 | 2021-11-29 | 遺伝子操作した成長因子変異体 |
JP2024006988A Pending JP2024056702A (ja) | 2011-05-09 | 2024-01-19 | 遺伝子操作した成長因子変異体 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US20140065113A1 (ja) |
EP (1) | EP2707021B1 (ja) |
JP (5) | JP2014517690A (ja) |
CN (2) | CN112028985A (ja) |
AU (1) | AU2012253652B2 (ja) |
CA (1) | CA2835453A1 (ja) |
IL (1) | IL229316B (ja) |
WO (1) | WO2012154759A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024056702A (ja) * | 2011-05-09 | 2024-04-23 | ミネルバ バイオテクノロジーズ コーポレーション | 遺伝子操作した成長因子変異体 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012126013A2 (en) | 2011-03-17 | 2012-09-20 | Minerva Biotechnologies Corporation | Method for making pluripotent stem cells |
JP6577872B2 (ja) * | 2013-02-20 | 2019-09-18 | ミネルバ バイオテクノロジーズ コーポレーション | Nme阻害剤、及びnme阻害剤を使用する方法 |
CA2963425A1 (en) * | 2014-10-16 | 2016-04-21 | Counsyl, Inc. | Variant caller |
US12144827B2 (en) | 2021-02-25 | 2024-11-19 | Lyell Immunopharma, Inc. | ROR1 targeting chimeric antigen receptor |
CN117736272B (zh) * | 2024-02-19 | 2024-04-30 | 四川省医学科学院·四川省人民医院 | 一种具有促成骨功能的生物活性多肽 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007528194A (ja) * | 2003-07-26 | 2007-10-11 | トルビオン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド | 結合構築体およびその使用方法 |
JP2007535297A (ja) * | 2003-06-27 | 2007-12-06 | バイオジェン・アイデック・エムエイ・インコーポレイテッド | 連結ペプチドを含む改変された結合分子 |
JP2008504012A (ja) * | 2004-01-28 | 2008-02-14 | シントニックス・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド | 不妊治療のためのへテロ二量体卵胞刺激ホルモン−Fc(FSH−Fc)融合タンパク質 |
JP2009539413A (ja) * | 2006-06-12 | 2009-11-19 | トゥルビオン・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド | エフェクター機能を有する単鎖多価結合タンパク質 |
WO2010003118A1 (en) * | 2008-07-02 | 2010-01-07 | Trubion Pharmaceuticals, Inc. | Tgf-b antagonist multi-target binding proteins |
WO2010042891A2 (en) * | 2008-10-09 | 2010-04-15 | Minerva Biotechnologies Corporation | Method for inducing pluripotency in cells |
WO2010144887A1 (en) * | 2009-06-11 | 2010-12-16 | Minerva Biotechnologies Corporation | Methods for culturing stem and progenitor cells |
WO2011103049A2 (en) * | 2010-02-16 | 2011-08-25 | Immune Disease Institute, Inc. | Method for screening receptors/ligands interactions |
JP2014514918A (ja) * | 2011-03-17 | 2014-06-26 | ミネルバ バイオテクノロジーズ コーポレーション | 多能性幹細胞を作製する方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2164634T3 (es) * | 1989-10-18 | 2002-03-01 | Us Health | Produccion y uso de proteina nm23-h2 humana y anticuerpos previstos a tal efecto. |
US5958671A (en) * | 1996-04-23 | 1999-09-28 | Presidents And Fellows Of Harvard College | Methods and compositions for regulating T cell subsets by modulating transcription factor activity |
US20050112607A1 (en) * | 1999-01-23 | 2005-05-26 | Bamdad Cynthia C. | Rapid and sensitive detection of protein aggregation |
US7550143B2 (en) * | 2005-04-06 | 2009-06-23 | Ibc Pharmaceuticals, Inc. | Methods for generating stably linked complexes composed of homodimers, homotetramers or dimers of dimers and uses |
JP4944324B2 (ja) * | 1999-07-13 | 2012-05-30 | ボルダー バイオテクノロジー, インコーポレイテッド | 免疫グロブリン融合タンパク質 |
DK1200479T3 (da) * | 1999-08-09 | 2006-05-15 | Emd Lexigen Res Ct Corp | Multiple cytokin-antistof-komplekser |
US20020169290A1 (en) * | 2000-11-02 | 2002-11-14 | Claus Bornaes | New multimeric interferon beta polypeptides |
WO2002036626A1 (en) * | 2000-11-02 | 2002-05-10 | Maxygen Aps | Single-chain multimeric polypeptides |
AU2002306921A1 (en) * | 2001-03-27 | 2002-10-08 | Massachusetts Institute Of Technology | Methods and products related to fgf dimerization |
EP1353182A3 (en) * | 2002-04-12 | 2004-02-04 | Smithkline Beecham Corporation | Method of predicting cell-based assay results using binding profiles |
WO2004028551A1 (en) * | 2002-09-24 | 2004-04-08 | The Burnham Institute | Novel agents that modulate eph receptor activity |
US20050054752A1 (en) * | 2003-09-08 | 2005-03-10 | O'brien John P. | Peptide-based diblock and triblock dispersants and diblock polymers |
WO2008070171A2 (en) * | 2006-12-06 | 2008-06-12 | Minerva Biotechnologies Corp. | Method for identifying and manipulating cells |
CN112028985A (zh) * | 2011-05-09 | 2020-12-04 | 米纳瓦生物技术公司 | 基因工程生长因子变异体 |
-
2012
- 2012-05-08 CN CN202010915430.1A patent/CN112028985A/zh active Pending
- 2012-05-08 AU AU2012253652A patent/AU2012253652B2/en active Active
- 2012-05-08 EP EP12782984.4A patent/EP2707021B1/en active Active
- 2012-05-08 WO PCT/US2012/036975 patent/WO2012154759A2/en active Application Filing
- 2012-05-08 CA CA2835453A patent/CA2835453A1/en active Pending
- 2012-05-08 CN CN201280034119.XA patent/CN103930439A/zh active Pending
- 2012-05-08 JP JP2014510413A patent/JP2014517690A/ja active Pending
-
2013
- 2013-11-07 IL IL229316A patent/IL229316B/en active IP Right Grant
- 2013-11-11 US US14/077,061 patent/US20140065113A1/en not_active Abandoned
-
2016
- 2016-10-18 JP JP2016204089A patent/JP6717725B2/ja active Active
-
2019
- 2019-06-20 US US16/447,812 patent/US20200062812A1/en not_active Abandoned
- 2019-11-25 JP JP2019211946A patent/JP2020039359A/ja active Pending
-
2021
- 2021-11-29 JP JP2021193554A patent/JP2022031824A/ja active Pending
-
2024
- 2024-01-19 JP JP2024006988A patent/JP2024056702A/ja active Pending
- 2024-04-19 US US18/640,690 patent/US20240294590A1/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007535297A (ja) * | 2003-06-27 | 2007-12-06 | バイオジェン・アイデック・エムエイ・インコーポレイテッド | 連結ペプチドを含む改変された結合分子 |
JP2007528194A (ja) * | 2003-07-26 | 2007-10-11 | トルビオン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド | 結合構築体およびその使用方法 |
JP2008504012A (ja) * | 2004-01-28 | 2008-02-14 | シントニックス・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド | 不妊治療のためのへテロ二量体卵胞刺激ホルモン−Fc(FSH−Fc)融合タンパク質 |
JP2009539413A (ja) * | 2006-06-12 | 2009-11-19 | トゥルビオン・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド | エフェクター機能を有する単鎖多価結合タンパク質 |
WO2010003118A1 (en) * | 2008-07-02 | 2010-01-07 | Trubion Pharmaceuticals, Inc. | Tgf-b antagonist multi-target binding proteins |
WO2010042891A2 (en) * | 2008-10-09 | 2010-04-15 | Minerva Biotechnologies Corporation | Method for inducing pluripotency in cells |
WO2010144887A1 (en) * | 2009-06-11 | 2010-12-16 | Minerva Biotechnologies Corporation | Methods for culturing stem and progenitor cells |
WO2011103049A2 (en) * | 2010-02-16 | 2011-08-25 | Immune Disease Institute, Inc. | Method for screening receptors/ligands interactions |
JP2014514918A (ja) * | 2011-03-17 | 2014-06-26 | ミネルバ バイオテクノロジーズ コーポレーション | 多能性幹細胞を作製する方法 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
ACTA CRYSTALLOGR. SECT. F STRUCT. BIOL. CRYST. COMMUN., 2010, 66(11):1490-1492, JPN6016014491, ISSN: 0003300190 * |
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2003, 307(2):281-9, JPN6016014489, ISSN: 0003300188 * |
STRUCTURE, 1995, 3(12):1307-14, JPN6016014490, ISSN: 0003300189 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024056702A (ja) * | 2011-05-09 | 2024-04-23 | ミネルバ バイオテクノロジーズ コーポレーション | 遺伝子操作した成長因子変異体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112028985A (zh) | 2020-12-04 |
EP2707021B1 (en) | 2024-02-21 |
JP2024056702A (ja) | 2024-04-23 |
JP2020039359A (ja) | 2020-03-19 |
EP2707021C0 (en) | 2024-02-21 |
WO2012154759A2 (en) | 2012-11-15 |
EP2707021A4 (en) | 2015-08-05 |
CN103930439A (zh) | 2014-07-16 |
WO2012154759A3 (en) | 2014-05-01 |
CA2835453A1 (en) | 2012-11-15 |
JP6717725B2 (ja) | 2020-07-01 |
US20140065113A1 (en) | 2014-03-06 |
JP2022031824A (ja) | 2022-02-22 |
JP2017061471A (ja) | 2017-03-30 |
US20240294590A1 (en) | 2024-09-05 |
EP2707021A2 (en) | 2014-03-19 |
AU2012253652B2 (en) | 2017-07-06 |
AU2012253652A1 (en) | 2013-11-28 |
IL229316B (en) | 2020-02-27 |
US20200062812A1 (en) | 2020-02-27 |
IL229316A0 (en) | 2014-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6717725B2 (ja) | 遺伝子操作した成長因子変異体 | |
JP6995151B2 (ja) | synTacポリペプチド及びその使用 | |
JP6965311B2 (ja) | 二重特異的融合タンパク質 | |
US20240279303A1 (en) | Tissue-specific wnt signal enhancing molecules and uses thereof | |
CN110291100B (zh) | 用于将多肽负荷从细胞外空间递送至靶真核细胞的胞质溶胶和/或细胞核的合理设计的合成肽穿梭剂,其用途、与其相关的方法和试剂盒 | |
JP6783797B2 (ja) | 抗がん融合ポリペプチド | |
TWI860971B (zh) | 用於結合axl之嵌合抗原受體、經分離之重組t細胞、載體及在體外活化t細胞的方法 | |
JP6796059B2 (ja) | Wntシグナリングアゴニスト分子 | |
JP6809789B2 (ja) | 疾患の治療または予防に用いるためのファクター1およびファクター2タンパク質、およびその阻害剤 | |
CN106255699B (zh) | 细胞穿透肽和使用其输送生物活性物质的方法 | |
JP2018538356A (ja) | 組織修復のための二重特異性治療用タンパク質 | |
JP2022515331A (ja) | 多量体t細胞調節ポリペプチド及びその使用方法 | |
KR20150121131A (ko) | Nme 저해제 및 nme 저해제의 사용 방법 | |
CA3238005A1 (en) | Chimeric antigen receptors | |
CN117750970A (zh) | 包含nkg2d、cxcr2和dap10/dap12融合多肽的组合物及其使用方法 | |
WO2023107830A1 (en) | Amyloid oligomer compositions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150508 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150508 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160418 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160713 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170306 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170531 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170901 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180222 |