JP2008504012A - 不妊治療のためのへテロ二量体卵胞刺激ホルモン−Fc(FSH−Fc)融合タンパク質 - Google Patents
不妊治療のためのへテロ二量体卵胞刺激ホルモン−Fc(FSH−Fc)融合タンパク質 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008504012A JP2008504012A JP2006551550A JP2006551550A JP2008504012A JP 2008504012 A JP2008504012 A JP 2008504012A JP 2006551550 A JP2006551550 A JP 2006551550A JP 2006551550 A JP2006551550 A JP 2006551550A JP 2008504012 A JP2008504012 A JP 2008504012A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fsh
- fusion protein
- αfsh
- βfsh
- fragment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/62—DNA sequences coding for fusion proteins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
- A61P15/08—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/10—Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/575—Hormones
- C07K14/59—Follicle-stimulating hormone [FSH]; Chorionic gonadotropins, e.g.hCG [human chorionic gonadotropin]; Luteinising hormone [LH]; Thyroid-stimulating hormone [TSH]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/30—Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Zoology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Toxicology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Pregnancy & Childbirth (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、一般的に、生殖障害療法剤の分野に関する。より具体的には、本発明は、不妊治療のためのヘテロ二量体卵胞刺激ホルモン-Fc融合タンパク質に関する。
不妊は、カップルの10分の1に影響を及ぼし、その結果、何百万というカップルが妊娠しようと苦闘している。これらのカップルの多くが、不妊治療の潜在的な候補である。尿から抽出されるかまたは組換え的に産生されるかいずれかの、卵胞刺激ホルモン(FSH)は、受胎能を増加させるために専門家によって用いられる、非経口投与タンパク質製剤であり、そして1960年代からそのように臨床的に用いられてきている。例えば、FSHは、排卵誘発(OI)および過排卵誘起(COH)に用いられている。OIは単一の卵胞の排卵を達成することに向けられる一方、COHは、様々なin vitro補助生殖技術に使用するため(例えばin vitro受精のため)、多数の卵母細胞を採取することに向けられる。FSHはまた、男性のゴナドトロピン補充療法にも用いられる。
本発明は、ヘテロ二量体FSHの融合タンパク質であって、FSHのアルファ・サブユニットおよびベータ・サブユニットが各々、FcRn結合パートナーに、またはFc断片に、コンジュゲート化されている、前記融合タンパク質に関する。1つの態様において、本発明は、2つのポリペプチド鎖、すなわち免疫グロブリンのFc断片に、直接、または場合によるリンカーを介して間接的に連結されたαFSHを少なくとも有する一方の鎖、および免疫グロブリンのFc断片に、直接、または場合によるリンカーを介して間接的に、やはり連結されたβFSHを有する第二の鎖を有する、融合タンパク質を提供する。これらの融合タンパク質によって、本発明は、FSHの半減期を増加させる方法を提供し、そしてしたがって、投薬頻度を減少させて、被験者の受胎能を増加させるのに効果的なな手段および/またはFSH療法に応答性の疾患状態を治療するのに効果的なな手段をさらに提供する。
αFSH-L-Fc:βFSH-L-Fc
式中、αFSHはFSHのアルファ・サブユニットであり、βFSHはFSHのベータ・サブユニットであり、Lはリンカーまたは直接結合であり、そしてFcは免疫グロブリンのFc断片である
の2つのポリペプチド鎖を含む、融合タンパク質であって、αFSHおよびβFSHのカルボキシ末端が直接、またはLを介して間接的に、それぞれのFcのアミノ末端に連結されており、さらにコロン(:)は、融合タンパク質の2つのポリペプチド鎖間の会合に相当し、そしてさらにαFSHの頭部がβFSHの頭部と並列されて、そしてそれぞれのFc断片の各々の尾部が並列されている、前記融合タンパク質である。
Fc-L-αFSH:Fc-L-βFSH
式中、αFSHはFSHのアルファ・サブユニットであり、βFSHはFSHのベータ・サブユニットであり、Lはリンカーまたは直接結合であり、そしてFcは免疫グロブリンのFc断片である
の2つのポリペプチド鎖を含む、融合タンパク質であって、αFSHおよびβFSHのアミノ末端が直接、またはLを介して間接的に、それぞれのFcのカルボキシ末端に連結されており、さらにコロン(:)は、融合タンパク質の2つのポリペプチド鎖間の会合に相当し、そしてさらにαFSHの頭部がβFSHの頭部と並列されて、そしてそれぞれのFc断片の各々の尾部が並列されている、前記融合タンパク質である。
定義
アフィニティ・タグは、本明細書において、目的の第二の分子に付着し、前記の目的の第二の分子を単離するかまたは同定する目的のため、特定の結合パートナーと相互作用することが可能な分子を意味する。
本発明は、一般的に、生殖系と関連する生殖障害または疾患状態、および特にFSH異常のための改善療法に関する。したがって、本発明は、ヘテロ二量体FSHの融合タンパク質であって、FSHのアルファ・サブユニットおよびベータ・サブユニット各々が、それぞれ、Fc断片またはFcRn結合パートナーにコンジュゲート化されている、前記融合タンパク質に関する。本発明の融合タンパク質は、生殖療法および/またはFSH療法に用いられる既知の療法剤に比較した際、安定性の増加および半減期の改善を有する。本発明の融合タンパク質は、非経口的にまたは非侵襲性に投与可能である。現在のFSH療法は、一般的に、皮下注射または筋内注射によって投与されるが、本発明の融合タンパク質は、より侵襲性でない手段、例えば経口投与、鼻投与、または肺投与によって、投与可能である。現在の療法は、毎日の注射を必要とするが、本発明は、より頻繁でない、非経口、経口または肺投薬を提供することも可能である。
本発明は、ヘテロ二量体FSHの融合タンパク質であって、FSHのアルファ・サブユニットおよびベータ・サブユニットが各々、FcRn結合パートナーまたはFc断片にコンジュゲート化されている、前記融合タンパク質に関する。より具体的には、本発明は、1つの態様において、2つのポリペプチド鎖、すなわちFcRn結合パートナーに、直接、または場合によるリンカーを介して間接的に連結されたαFSHを少なくとも有する一方の鎖、およびFcRn結合パートナーに、直接、または場合によるリンカーを介して間接的に、やはり連結されたβFSHを有する第二の鎖、を有する、融合タンパク質を提供する。本融合体において、αFSHの頭部がベータFSHの頭部と並列されて、そしてそれぞれのFcRn結合パートナーの尾部が並列される。本発明の1つの態様において、FSHサブユニットおよびそれぞれのFcRn結合パートナーの間にはリンカーがある。
αFSH-L-Fc:βFSH-L-Fc
式中、αFSHはFSHのアルファ・サブユニットであり、βFSHはFSHのベータ・サブユニットであり、Lはリンカーまたは直接結合であり、Fcは免疫グロブリンのFc断片であり、そしてコロン(:)は、融合体の2つのポリペプチド鎖間の会合に相当する
の2つのポリペプチド鎖を含む。この態様において、αFSHおよびβFSHのカルボキシ末端は、それぞれのFcのアミノ末端に、直接またはLを介して間接的に連結されており、そしてαFSHの頭部はβFSHの頭部と並列され、それぞれのFc断片の各々の尾部は並列されている。
Fc-L-αFSH:Fc-L-βFSH
式中、αFSHおよびβFSHのアミノ末端が、直接またはLを介して間接的に、それぞれのFcのカルボキシ末端に連結されていることを除いて、融合体のすべての側面は、上述のとおりである
の2つのポリペプチド鎖を含む。
本発明の融合タンパク質の誘導体および類似体、本発明の融合タンパク質に対する抗体、および本発明の融合タンパク質の結合パートナーに対する抗体がすべて意図され、そしてこれらは、置換、付加、および/または欠失/短縮によりアミノ酸配列を改変するか、あるいは化学的修飾を導入して、機能的に均等な分子を生じることによって、作製することも可能である。タンパク質活性に不都合に影響を及ぼすことなく、タンパク質いずれかの配列中の特定のアミノ酸を他のアミノ酸で置換可能であることが、当業者には理解されるであろう。
本発明の融合タンパク質には、ヘテロ二量体FSH(あるいは「FSHヘテロ二量体」とも称される)が含まれる。組換えへテロ二量体FSHは、米国特許第5,767,251号に記載される。本発明の態様において、FSHはヒトFSH(hFSH)である。FSHのベータ・サブユニットおよび/またはアルファ・サブユニットを含有する典型的なライブラリーが、以下の実施例に記載され、そしてヒトFSHのアルファ・サブユニットおよびベータ・サブユニットのヌクレオチド配列は、それぞれ寄託番号NM_000735およびNM_000510として、GenBankを通じて公的に入手可能である。
免疫グロブリンは、共有結合する4つのタンパク質鎖、2つの重鎖および2つの軽鎖で構成される。各鎖はさらに、1つの可変領域および1つの定常領域で構成される。免疫グロブリン・アイソタイプ(すなわちIgG、IgM、IgA、IgD、IgE)に応じて、重鎖定常領域は、3または4の定常領域ドメイン(例えばCH1、CH2、CH3、CH4)で構成される。いくつかのアイソタイプはまた、ヒンジ領域も含むことも可能である(例えばIgG)。
本発明の融合タンパク質は、場合によって、少なくとも1つのリンカー分子を含むことも可能である。1つの態様において、リンカーは、ペプチド結合によってともに連結されたアミノ酸で構成され、アミノ酸は、20の天然存在アミノ酸から選択される。様々な態様において、リンカーは、1〜5アミノ酸、1〜10アミノ酸、1〜20アミノ酸、10〜50アミノ酸、50〜100アミノ酸、または100〜200アミノ酸を含むことも可能である。1つの態様において、アミノ酸は、グリシン、アラニン、プロリン、アスパラギン、グルタミン、およびリジンから選択される。1つの態様において、リンカーは、グリシンおよびアラニンなどの、立体的に妨害されないアミノ酸で大部分が構成される。
本発明はまた、本発明のヘテロ二量体FSH-Fc融合タンパク質をコードする核酸構築物にも関する。各核酸配列は、少なくともFc断片またはFcRn結合パートナーをコードする第二の核酸配列に機能可能であるように連結された、FSHの1つのサブユニット、例えばFSHのアルファ・サブユニットをコードする第一の核酸配列を含む。1つの態様において、FSHのアルファ・サブユニットをコードする第一の核酸配列は、少なくともFc断片またはFcRn結合パートナーをコードする第二の核酸配列に機能可能であるように連結され、そしてFSHのベータ・サブユニットをコードする第三の核酸配列は、少なくともFc断片またはFcRn結合パートナーをコードする第四の核酸配列に機能可能であるように連結されている(第二の核酸配列および第四の核酸配列は、一般的に同一である)。したがって、本発明の核酸は、本融合体のポリペプチド鎖両方をコードする核酸構築物に関する。本発明の核酸は、単一の核酸構築物中、または別個の構築物中に、存在することも可能である。核酸配列はまた、当該技術分野において知られるさらなる配列または要素も含むことも可能である(例えば、プロモーター、エンハンサー、ポリA配列、シグナル配列)。核酸配列は、場合によって、FSHのアルファ・サブユニットまたはベータ・サブユニットをコードする核酸配列とFc断片またはFcRn結合パートナーをコードする核酸配列との間に配置される、リンカーをコードする配列を含むことも可能である。
当該技術分野に周知の技術を用いて、本発明の融合タンパク質を合成することも可能である。例えば、本発明の融合タンパク質を、細胞中で組換え的に合成することも可能である(例えば、Sambrookら(1989)Molecular Cloning A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory, N.Y.、およびAusubelら(1989)Current Protocols in Molecular Biology, Greene Publishing Associates and Wiley Interscience, N.Y.を参照されたい)。
本発明の融合タンパク質は、当業者に認識されるように、多くの用途を有し、これには、限定されるわけではないが、生殖障害を有する被験者を治療する方法、および受胎能を増加させる必要がある被験者を治療する方法、および/またはFSH異常治療のためのFSH療法が含まれる。
本発明は、生殖障害またはFSH異常を有する被験者を治療する方法に関する。こうした異常は、例えば、Harrison’s Principles of Internal Medicine, 第15版, E. Braunwaldら監修, McGraw-Hill, New York, 2001に記載される。したがって、本発明は、本明細書に提供する融合タンパク質を投与することによって、FSH療法に応答性の疾患状態を治療する方法を提供する。こうした療法は、一般的に、不妊または生殖障害に関する。したがって、本発明は、被験者の受胎能を増進するのに十分な量の本融合タンパク質を投与することによって、被験者の受胎能を増加させる方法を提供する。1つの態様において、この方法を用いて、in vitro受精プロトコルの有効性を増進する。例えば、本発明の本融合タンパク質は、患者において、卵胞成熟および卵産生を刺激することによって、in vitro受精の成功を増進することも可能である。本発明はまた、望ましい卵産生または精子形成の増加を得るのに有効な量の本融合タンパク質を、被験者に投与することによって、被験者の卵産生を増加させる方法または精子形成を増加させる方法も提供する。
実施例1 一本鎖FSH-Fcおよびヘテロ二量体FSH-Fc融合分子の構築
一本鎖FSH-Fc構築物のため、標準的逆転写酵素-ポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR)技術を用いて、ヒト下垂体mRNAライブラリー(Clontech, Palo Alto, CA)から、天然シグナル配列とともにFSHベータを単離した。同じヒト下垂体mRNAライブラリーからFSHアルファを単離したが、シグナル配列は含まなかった。2つのFSHサブユニットを連結して、3’終止コドンを伴わない、連続FSHベータ-FSHアルファ融合体を形成した。標準的ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)技術を用いて、先に記載されるように(U.S.2003/0235536 A1)、ヒトIgG1のFc断片(ヒンジ、CH2およびCH3ドメイン;アミノ酸221〜447、EU番号付け)を調製した。Fc断片の5’端に8アミノ酸リンカー配列(EFAGAAAV;SEQ ID NO: 9)を生成するように、プライマーを設計した。アデノウイルス主要後期プロモーターおよび選択可能マーカーとしてのマウス・ジヒドロ葉酸レダクターゼ(dhfr)遺伝子を含有する哺乳動物発現ベクター、pED.dC(Genetics Institute, Cambridge, MA)に、ヒトFc PCR断片をクローニングした。次いで、ヒトFc配列を含有するpED.dCに、一本鎖FSH分子をクローニングし、こうしてFSHサブユニットをFcに連結する8アミノ酸リンカーを持つ、FSHベータ-FSHアルファ-Fcの融合分子を生成した(図1a)。
標準的Superfectトランスフェクション・プロトコル(Qiagen, Valencia, CA)を用いて、ジヒドロ葉酸レダクターゼ遺伝子を欠くCHO DG44細胞に、一本鎖FSH-Fcをトランスフェクションした。48時間後、5%透析FBSを含有し、リボヌクレオシドおよびデオキシリボヌクレオシドを含まないMEMα中で、トランスフェクション細胞を選択した。より高いタンパク質発現レベルを得るため、200 nMまでのレベルのメトトレキセートで細胞を処理した。発現研究のため、DMEM:F12+10%FBS中、ローラーボトルに細胞を植え付け、そして3日間インキュベーションした後、培地をDMEM:F12+5μg/mlヒト・インスリンに交換した。10日間、毎日、調整培地(conditioned medium)を収集し、そして次いで、0.2μmフィルターを通じてろ過し、そして精製するまで4℃で保存した。標準的プロテインAアフィニティー・クロマトグラフィーを用いて、細胞上清から一本鎖FSH-Fcを精製した。一本鎖FSH-Fcを含有する培地をひとたび装填したら、5〜10カラム体積のPBS(10 mMホスフェートpH7.4、2.7 mM KClおよび137 mM NaCl)でプロテインAカラムを洗浄し、そして結合したタンパク質を0.1 MグリシンpH3.0で溶出した。次いで、溶出した一本鎖FSH-FcをPBS中にて透析し、そして10%グリセロールを含有するアリコット中、-80℃で保存した。一本鎖FSH-Fcは、単回プロテインAクロマトグラフィー工程後、およそ90%純粋である(図2)。
一本鎖FSH-Fcおよびヘテロ二量体FSH-Fc融合タンパク質がヒト組換えFSHと類似の生物活性を有するかどうかを決定するため、21日齢の雌ラット(群あたり10匹のラット)に、単回用量のPBS中の組換えFSH(Follistim、Organon, West Orange, NJ)、一本鎖FSH-Fc、またはヘテロ二量体FSH-Fc 1 nmol/kgを皮下投薬した。投薬72時間後、各ラットで卵巣重量を測定した。Steelman SLおよびPohley FM(1953)Endocrinol 53: 604-16。SigmaStat、バージョン2.0(RockWare, Inc., Golden, CO)を用いて、統計分析した。結果を図3に示す。
新生仔ラットは、生まれて最初の3週間、小腸において、高レベルのFcRnを発現する。したがって、この系を用いて、Fc融合タンパク質などのFcRn結合分子の経口送達を測定することも可能である。10日齢の新生仔ラット(群あたり4匹のラット)に、5 mg/mlダイズ・トリプシン阻害剤を含有する正常生理食塩水中、0.3 mg/kgの一本鎖FSH-Fcまたはヘテロ二量体FSH-Fcを経口投薬した。投薬後、様々な時点で、心臓穿刺によって血液を収集し、そして血清を調製した。ELISAで分析するまで、血清を-20℃で保存した。抗FSHコーティング抗体(Fitzgerald Industries, Concord, MA)および西洋ワサビ(horseradish)ペルオキシダーゼ・コンジュゲート化・抗Fc検出抗体(Pierce Chemical Company, Rockford, IL)を用いて、サンドイッチELISAを発色させた。ラットに投薬するのに用いたものと同一ロットのタンパク質を用いて、ELISAについての標準曲線を生成した。試料を3つ組で分析した。WinNonlinバージョン4.1(Pharsight, Mountain View, CA)を用いて、薬物動態パラメーターを概算した。結果を図4に示す。
一本鎖FSH-Fcおよびヘテロ二量体FSH-Fcの経口送達が、FcRn結合およびトランスサイトーシスのためであることを示すため、10日齢の新生仔ラットに、5 mg/mlダイズ・トリプシン阻害剤を含む正常生理食塩水中、125I標識一本鎖FSH-Fcまたはヘテロ二量体FSH-Fcおよび300倍過剰の非標識ヒトIgG1(ICN, Irvine, CA)の混合物を経口投薬した。製造者のプロトコルにしたがって、ヨードビーズ(Pierce)を用い、一本鎖FSH-Fcおよびヘテロ二量体FSH-Fcを、125Iヨウ化ナトリウム(Perkin Elmer, Boston, MA)でヨウ素化した。PD-10脱塩カラム上で、ヨウ素化タンパク質から遊離ヨウ素を分離した。投薬2時間後、心臓穿刺によって血液を収集し、そして血清を調製した。血清100μlアリコットを、プロテインA Trisアクリルアミド・ビーズ(Pierce)と、4℃で1時間インキュベーションした。次いで、プロテインAビーズをPBSで2回洗浄し、そして10% β-メルカプトエタノールを含有するSDS試料緩衝液で溶出した。試料を煮沸し、そして4〜20% SDS-PAGEゲル上で分析し、乾燥させ、そしてStorm Phosphorimager(Molecular Dynamics, Piscataway, NJ)上で定量化を行った。結果を図5に示す。
2日齢雄ラット(群あたり10匹のラット)に、5 mg/mlダイズ・トリプシン阻害剤を含むPBS中、1 nmol/kgの組換えヒトFSH(Follistim、Organon)、一本鎖FSH-Fc、またはヘテロ二量体FSH-Fcを経口投薬した。ラットに毎日、14日間投薬した後、各動物の右の精巣を取り除き、そして重量測定した。Meachem SJら(1996)Biol Reprod 54: 36-44。SigmaStatバージョン2.0(RockWare, Inc.)を用いて統計分析した。結果を図6に示す。
我々は以前、カニクイザルおよびヒトの肺におけるFcRnの発現を示し、そしてエリスロポエチン-Fc融合タンパク質が、肺投与後に吸収され、そして活性を保持することを示した(Spiekermann GMら(2002)J Exp Med 196: 300-310;Bitonti AJら(2004)Proc Natl Acad Sci USA 101: 9763-9768)。したがって、我々は次に、一本鎖FSH-Fcおよびヘテロ二量体FSH-Fcが、非ヒト霊長類の肺を通じて投薬可能であり、そして生物学的活性を保持可能であるかどうかを決定することを求めた。
インヒビンは、FSH活性の薬力学マーカーである。したがって、一本鎖FSH-Fcおよびヘテロ二量体FSH-Fcの肺投薬後に得た血清試料を用いて、製造者の指示にしたがって、商業的に入手可能なELISAキット(Diagnostic Systems Laboratories, Webster, TX)を用い、インヒビン・レベルもまた測定した。Weinbauer GFら(1994)J Endocrinol 141: 113-121。結果を図8に示す。およそ45μg/kgの一本鎖FSH-Fcの沈着肺用量は、1 ng/mlおよび1.6 ng/mlの最大インヒビンB濃度を生じ、これはベースラインレベルを超える1.2倍および1.4倍の刺激と同等であった。ヘテロ二量体FSH-Fcの同一沈着肺用量は、2.7 ng/mlおよび7.4 ng/mlの最大インヒビンB濃度を生じ、これはベースラインを超える7.1倍および5.9倍の刺激と同等であった。肺へテロ二量体FSH-Fcで処置した14日後、インヒビンBレベルはベースラインに戻らなかった。
Claims (29)
- 2つの会合するポリペプチド鎖、すなわち、FcRn結合パートナーにコンジュゲート化された卵胞刺激ホルモンのアルファ・サブユニット(αFSH)を含む第一の鎖、およびFcRn結合パートナーにコンジュゲート化されたFSHのベータ・サブユニット(βFSH)を含む第二の鎖、を含む、ヘテロ二量体融合タンパク質であって、αFSHの頭部がβFSHの頭部と並列されて、そしてそれぞれのFcRn結合パートナー各々の尾部が並列されている、前記ヘテロ二量体融合タンパク質。
- FSHサブユニットおよびFcRn結合パートナーの間にリンカーをさらに含む、請求項1に記載の融合タンパク質。
- 式
αFSH-L-Fc:βFSH-L-Fc
式中、αFSHはFSHのアルファ・サブユニットであり、βFSHはFSHのベータ・サブユニットであり、Lはリンカーまたは直接結合であり、そしてFcは免疫グロブリンのFc断片である
の2つのポリペプチド鎖を含む、融合タンパク質であって、αFSHおよびβFSHのカルボキシ末端が直接、またはLを介して間接的に、それぞれのFcのアミノ末端に連結されており、さらにコロン(:)は、融合タンパク質の2つのポリペプチド鎖間の会合に相当し、そしてさらにαFSHの頭部がβFSHの頭部と並列されて、そしてそれぞれのFc断片の各々の尾部が並列されている、前記融合タンパク質。 - 式
Fc-L-αFSH:Fc-L-βFSH
式中、αFSHはFSHのアルファ・サブユニットであり、βFSHはFSHのベータ・サブユニットであり、Lはリンカーまたは直接結合であり、そしてFcは免疫グロブリンのFc断片である
の2つのポリペプチド鎖を含む、融合タンパク質であって、αFSHおよびβFSHのアミノ末端が直接、またはLを介して間接的に、それぞれのFcのカルボキシ末端に連結されており、さらにコロン(:)は、融合タンパク質の2つのポリペプチド鎖間の会合に相当し、そしてさらにαFSHの頭部がβFSHの頭部と並列されて、そしてそれぞれのFc断片の各々の尾部が並列されている、前記融合タンパク質。 - FSHがヒトFSHである、請求項1、3、または4のいずれか1項に記載の融合タンパク質。
- Fc断片が、SEQ ID NO: 4のアミノ酸番号145〜アミノ酸番号371に示される配列と、少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項3または4に記載の融合タンパク質。
- Fc断片が、SEQ ID NO: 4のアミノ酸番号145〜アミノ酸番号371に示される配列を有するアミノ酸配列を含む、請求項3または4に記載の融合タンパク質。
- FcがIgGのFc断片である、請求項3または4に記載の融合タンパク質。
- Lが直接結合である、請求項3または4に記載の融合タンパク質。
- 前記リンカーが約1〜20アミノ酸である、請求項2〜4のいずれか1項に記載の融合タンパク質。
- 前記リンカーが約8〜15アミノ酸である、請求項10に記載の融合タンパク質。
- 前記リンカーがアミノ酸配列EFAGAAAV(SEQ ID NO: 9)を有する、請求項11に記載の融合タンパク質。
- 前記リンカーが配列-(Gly)n-、式中、nは約1〜20の整数である、を含む、請求項10に記載の融合タンパク質。
- 前記リンカーが、-(GGS)n-または-(GGGGS)n-、式中、nは約1〜7の整数である、から選択される配列を含む、請求項10に記載の融合タンパク質。
- 2つのポリペプチド鎖間の会合が、FSHのアルファ・サブユニットおよびベータ・サブユニット間の会合を含む、請求項3または4に記載の融合タンパク質。
- 2つのポリペプチド鎖間の会合が、2つのFc断片間の会合を含む、請求項3または4に記載の融合タンパク質。
- 会合が、少なくとも1つのジスルフィド結合を含む、請求項16に記載の融合タンパク質。
- 請求項1、3、または4のいずれか1項に記載の融合タンパク質、および薬学的に許容しうる賦形剤を含む、薬剤組成物。
- 請求項1、3、または4のいずれか1項に記載の融合タンパク質のポリペプチド鎖の一方または両方をコードする核酸。
- 請求項19に記載の核酸を含むベクター。
- 請求項20に記載の単数または複数のベクターを含む細胞。
- 被験者の受胎能を増加させる方法であって、被験者の受胎能を増進するのに有効な量の、請求項1、3、または4のいずれか1項に記載の融合タンパク質を、被験者に投与することを含む、前記方法。
- 被験者が不妊であり、そしてin vitro受精を望んでいる、請求項22に記載の方法。
- 被験者がヒトである、請求項22に記載の方法。
- 融合タンパク質を、静脈内投与、筋内投与、皮下投与、経口投与、頬側投与、舌下投与、鼻投与、直腸投与、膣投与するか、エアロゾルを介して投与するか、または肺経路を介して投与する、請求項22に記載の方法。
- FSHによる治療に応答性の疾患状態を有する被験者を治療する方法であって、請求項1、3、または4のいずれか1項に記載の融合タンパク質の有効量を、被験者に投与することを含む、前記方法。
- 被験者がヒトである、請求項26に記載の方法。
- 融合タンパク質を、静脈内投与、筋内投与、皮下投与、経口投与、頬側投与、舌下投与、鼻投与、直腸投与、膣投与するか、エアロゾルを介して投与するか、または肺経路を介して投与する、請求項26に記載の方法。
- 直接、またはリンカーを介して間接的に、FSHのアルファ・サブユニットおよびベータ・サブユニットの各々を、少なくともFcRn結合パートナーにコンジュゲート化することによって、ヘテロ二量体FSHの半減期を増加させる方法であって、αFSHの頭部がβFSHの頭部と並列されて、そしてそれぞれのFcRn結合パートナー各々の尾部が並列されている、前記方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US54023604P | 2004-01-28 | 2004-01-28 | |
PCT/US2005/003034 WO2005073383A2 (en) | 2004-01-28 | 2005-01-27 | HETERODIMERIC FOLLICLE STIMULATING HORMONE-Fc (FSH-Fc) FUSION PROTEINS FOR THE TREATMENT OF INFERTILITY |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008504012A true JP2008504012A (ja) | 2008-02-14 |
JP2008504012A5 JP2008504012A5 (ja) | 2008-03-27 |
Family
ID=34826205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006551550A Pending JP2008504012A (ja) | 2004-01-28 | 2005-01-27 | 不妊治療のためのへテロ二量体卵胞刺激ホルモン−Fc(FSH−Fc)融合タンパク質 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7601516B2 (ja) |
EP (1) | EP1711610A2 (ja) |
JP (1) | JP2008504012A (ja) |
CN (1) | CN1926237A (ja) |
AU (1) | AU2005207960A1 (ja) |
BR (1) | BRPI0507174A (ja) |
CA (1) | CA2553187A1 (ja) |
IL (2) | IL177049A (ja) |
NO (1) | NO20063807L (ja) |
WO (1) | WO2005073383A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014517690A (ja) * | 2011-05-09 | 2014-07-24 | ミネルバ バイオテクノロジーズ コーポレーション | 遺伝子操作した成長因子変異体 |
JP2018508504A (ja) * | 2015-02-17 | 2018-03-29 | ハンミ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド | 持続型インスリンまたはインスリンアナログ結合体 |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8025873B2 (en) | 2002-06-20 | 2011-09-27 | Paladin Labs, Inc. | Chimeric antigens for eliciting an immune response |
US8029803B2 (en) * | 2002-06-20 | 2011-10-04 | Paladin Labs, Inc. | Chimeric antigens for eliciting an immune response |
US8007805B2 (en) | 2003-08-08 | 2011-08-30 | Paladin Labs, Inc. | Chimeric antigens for breaking host tolerance to foreign antigens |
US8110665B2 (en) | 2003-11-13 | 2012-02-07 | Hanmi Holdings Co., Ltd. | Pharmaceutical composition comprising an immunoglobulin FC region as a carrier |
PT2256134E (pt) | 2003-11-13 | 2014-03-05 | Hanmi Science Co Ltd | Fragmento fc de igg para um veículo de fármaco e método para a preparação do mesmo |
WO2005059517A2 (en) * | 2003-12-16 | 2005-06-30 | University Of Massachusetts | Toll-like receptor assays |
JP2008504012A (ja) * | 2004-01-28 | 2008-02-14 | シントニックス・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド | 不妊治療のためのへテロ二量体卵胞刺激ホルモン−Fc(FSH−Fc)融合タンパク質 |
GB0510627D0 (en) | 2005-05-25 | 2005-06-29 | Avidex Ltd | Polypeptides |
CA2623329A1 (en) * | 2005-10-13 | 2007-04-19 | Virexx Medical Corp. | Chimeric antigen containing hepatitis c virus polypeptide and fc fragment for eliciting an immune response |
EP2676691B1 (en) | 2005-11-17 | 2016-07-06 | Zogenix, Inc. | Delivery of viscous formulations by needle-free injection |
EP1801121A1 (en) * | 2005-12-23 | 2007-06-27 | CONARIS research institute AG | Soluble gp130 molecule variants useful as a medicament |
US8268347B1 (en) | 2006-10-24 | 2012-09-18 | Aradigm Corporation | Dual action, inhaled formulations providing both an immediate and sustained release profile |
US8835386B2 (en) * | 2007-11-30 | 2014-09-16 | Venaxis, Inc. | Activity of recombinant equine follicle stimulating hormone |
WO2009080764A2 (en) * | 2007-12-20 | 2009-07-02 | Abylnx N.V. | Oral or nasal administration of compounds comprising amino acid sequences |
AR081755A1 (es) * | 2010-04-02 | 2012-10-17 | Hanmi Holdings Co Ltd | Formulacion de accion prolongada de la hormona estimuladora de los foliculos donde se usa un fragmento de inmunoglobulina, metodo de preparacion y metodo para tratar a un sujeto que sufre un trastorno reproductivo |
FR2958936A1 (fr) * | 2010-04-14 | 2011-10-21 | Sanofi Aventis | Proteine de fusion robo1-fc et son utilisation dans le traitement des tumeurs |
WO2012126013A2 (en) | 2011-03-17 | 2012-09-20 | Minerva Biotechnologies Corporation | Method for making pluripotent stem cells |
CN103930134B (zh) * | 2011-07-18 | 2016-12-21 | 阿茨生物股份有限公司 | 长效促黄体激素(lh)化合物 |
KR101967345B1 (ko) * | 2012-10-18 | 2019-04-09 | 삼성전자주식회사 | 안지오포이에틴-2와 인테그린 간의 결합을 저해하는 펩타이드 및 그 용도 |
CN103509121B (zh) * | 2012-11-22 | 2015-01-28 | 苏州康宁杰瑞生物科技有限公司 | 一种fsh融合蛋白及其制备方法和用途 |
CN105026423A (zh) * | 2013-03-14 | 2015-11-04 | 瑞泽恩制药公司 | 爱帕琳融合蛋白和其用途 |
CN103539860B (zh) * | 2013-11-01 | 2014-12-03 | 广州优联康医药科技有限公司 | 一种长效重组人促卵泡激素融合蛋白 |
CN103539862B (zh) * | 2013-11-01 | 2015-04-01 | 广州联康生物科技有限公司 | 一种长效重组促卵泡激素及其应用 |
EA201691027A1 (ru) | 2013-11-20 | 2016-12-30 | Ридженерон Фармасьютикалз, Инк. | Модуляторы aplnr и их применение |
CN104524553B (zh) * | 2014-12-12 | 2015-07-29 | 薛传校 | 一种长效促排卵注射液 |
DK3328881T3 (da) * | 2015-09-08 | 2019-10-07 | Theripion Inc | Apoa-1 fusionspolypeptider og relaterede sammensætninger og fremgangsmåder |
CN105567733B (zh) * | 2016-01-11 | 2019-04-23 | 佛山安普泽生物医药股份有限公司 | CHO细胞表达凝血酶-Fc融合蛋白的方法 |
CN106046176B (zh) * | 2016-08-16 | 2019-09-10 | 中国药科大学 | 一种高活性长效降糖融合蛋白及其制备方法与医药用途 |
CN107082815A (zh) * | 2017-06-28 | 2017-08-22 | 杭州皓阳生物技术有限公司 | 一种fsh‑hsa融合蛋白及其制备方法 |
CN107540748B (zh) | 2017-09-15 | 2020-07-14 | 北京伟杰信生物科技有限公司 | 长效重组猪fsh融合蛋白及其制备方法与应用 |
CN110305903B (zh) * | 2019-07-31 | 2021-10-01 | 江苏璟泽生物医药有限公司 | 重组人促卵泡激素及其制备方法 |
CN113599503A (zh) * | 2021-07-28 | 2021-11-05 | 安徽中起生物科技有限公司 | 一种调节卵巢功能的生物制剂及其制备方法和应用 |
CN118562019A (zh) * | 2021-09-30 | 2024-08-30 | 宁波三生生物科技股份有限公司 | 重组促卵泡激素融合蛋白 |
CN115947860B (zh) * | 2022-07-06 | 2025-04-25 | 华兰基因工程有限公司 | 一种重组人促卵泡生成素Fc融合蛋白及制备方法 |
CN116768979B (zh) * | 2022-07-06 | 2025-04-29 | 华兰基因工程有限公司 | 一种重组人促卵泡生成素CTP-Fc融合蛋白及制备方法 |
WO2025140545A1 (zh) * | 2023-12-28 | 2025-07-03 | 江苏众红生物工程创药研究院有限公司 | 新型长效人fsh与lh融合蛋白及其制备方法与应用 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004004798A2 (en) * | 2002-07-03 | 2004-01-15 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | Central airway administration for systemic delivery of therapeutics |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4713339A (en) | 1983-01-19 | 1987-12-15 | Genentech, Inc. | Polycistronic expression vector construction |
US4840896A (en) * | 1983-11-02 | 1989-06-20 | Integrated Genetics, Inc. | Heteropolymeric protein |
ES2092468T3 (es) | 1988-01-22 | 1996-12-01 | Zymogenetics Inc | Metodos para producir analogos de receptores secretados. |
US5338835A (en) | 1989-02-21 | 1994-08-16 | Washington University | CTP-extended form of FSH |
US5225538A (en) | 1989-02-23 | 1993-07-06 | Genentech, Inc. | Lymphocyte homing receptor/immunoglobulin fusion proteins |
DK0939121T4 (da) | 1989-09-12 | 2008-02-04 | Ahp Mfg B V | TNF-bindende proteiner |
EP0533006A1 (en) | 1991-09-18 | 1993-03-24 | F.Hoffmann-La Roche & Co. Aktiengesellschaft | Chimaeric interleukin 5-receptor/immunoglobulin polypeptides |
WO1993024135A1 (en) | 1992-05-26 | 1993-12-09 | Immunex Corporation | Novel cytokine that binds cd30 |
US6086875A (en) | 1995-01-17 | 2000-07-11 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | Receptor specific transepithelial transport of immunogens |
US6030613A (en) | 1995-01-17 | 2000-02-29 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | Receptor specific transepithelial transport of therapeutics |
US6485726B1 (en) | 1995-01-17 | 2002-11-26 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | Receptor specific transepithelial transport of therapeutics |
US5739277A (en) | 1995-04-14 | 1998-04-14 | Genentech Inc. | Altered polypeptides with increased half-life |
US6096871A (en) | 1995-04-14 | 2000-08-01 | Genentech, Inc. | Polypeptides altered to contain an epitope from the Fc region of an IgG molecule for increased half-life |
EE04025B1 (et) | 1996-02-20 | 2003-04-15 | Applied Research Systems Ars Holding N.V. | Heterodimeere moodustavad hübriidvalgud |
EP0904107B1 (en) | 1996-03-18 | 2004-10-20 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Immunoglobin-like domains with increased half lives |
ES2261844T3 (es) | 1998-08-07 | 2006-11-16 | Applied Research Systems Ars Holding N.V. | Mimeticos de la fsh para el tratamiento de la infertilidad. |
US7081446B2 (en) | 2002-01-31 | 2006-07-25 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Long-acting follicle stimulating hormone analogues and uses thereof |
US20040063912A1 (en) | 2002-03-15 | 2004-04-01 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | Central airway administration for systemic delivery of therapeutics |
JP2005526769A (ja) * | 2002-03-15 | 2005-09-08 | ザ・ブリガーム・アンド・ウーメンズ・ホスピタル・インコーポレーテッド | 治療剤を全身搬送するための中央気道投与 |
US6936574B2 (en) * | 2002-08-30 | 2005-08-30 | Halliburton Energy Services, Inc. | Process for controlling gas migration during well cementing |
JP2008504012A (ja) | 2004-01-28 | 2008-02-14 | シントニックス・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド | 不妊治療のためのへテロ二量体卵胞刺激ホルモン−Fc(FSH−Fc)融合タンパク質 |
-
2005
- 2005-01-27 JP JP2006551550A patent/JP2008504012A/ja active Pending
- 2005-01-27 US US11/045,022 patent/US7601516B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-01-27 CA CA002553187A patent/CA2553187A1/en not_active Abandoned
- 2005-01-27 CN CNA2005800062581A patent/CN1926237A/zh active Pending
- 2005-01-27 BR BRPI0507174-7A patent/BRPI0507174A/pt not_active IP Right Cessation
- 2005-01-27 WO PCT/US2005/003034 patent/WO2005073383A2/en active Application Filing
- 2005-01-27 EP EP05712467A patent/EP1711610A2/en not_active Withdrawn
- 2005-01-27 AU AU2005207960A patent/AU2005207960A1/en not_active Abandoned
-
2006
- 2006-07-24 IL IL177049A patent/IL177049A/en not_active IP Right Cessation
- 2006-08-25 NO NO20063807A patent/NO20063807L/no not_active Application Discontinuation
-
2009
- 2009-04-21 US US12/427,640 patent/US8293707B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-06-21 IL IL206518A patent/IL206518A0/en unknown
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004004798A2 (en) * | 2002-07-03 | 2004-01-15 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | Central airway administration for systemic delivery of therapeutics |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6010047703, Hum.Reprod.,2001,16(8),p.1592−7 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014517690A (ja) * | 2011-05-09 | 2014-07-24 | ミネルバ バイオテクノロジーズ コーポレーション | 遺伝子操作した成長因子変異体 |
JP2022031824A (ja) * | 2011-05-09 | 2022-02-22 | ミネルバ バイオテクノロジーズ コーポレーション | 遺伝子操作した成長因子変異体 |
JP2018508504A (ja) * | 2015-02-17 | 2018-03-29 | ハンミ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド | 持続型インスリンまたはインスリンアナログ結合体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IL177049A0 (en) | 2006-12-10 |
WO2005073383A2 (en) | 2005-08-11 |
IL206518A0 (en) | 2010-12-30 |
EP1711610A2 (en) | 2006-10-18 |
US20100291079A1 (en) | 2010-11-18 |
CA2553187A1 (en) | 2005-08-11 |
WO2005073383A3 (en) | 2005-11-24 |
US8293707B2 (en) | 2012-10-23 |
US7601516B2 (en) | 2009-10-13 |
US20050186662A1 (en) | 2005-08-25 |
CN1926237A (zh) | 2007-03-07 |
NO20063807L (no) | 2006-10-25 |
IL177049A (en) | 2010-11-30 |
AU2005207960A1 (en) | 2005-08-11 |
BRPI0507174A (pt) | 2008-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8293707B2 (en) | Heterodimeric follicle stimulating hormone-Fc (FSH-Fc) fusion proteins for increasing FSH activity | |
US20210348150A1 (en) | Clotting factor-fc chimeric proteins to treat hemophilia | |
US20230023927A1 (en) | Immunoglobulin chimeric monomer-dimer hybrids | |
TWI667255B (zh) | 因子viii-xten融合物及其用途 | |
HK40015592A (en) | Clotting factor-fc chimeric proteins to treat hemophilia | |
AU2012203896B2 (en) | Clotting Factor-Fc Chimeric Proteins to Treat Hemophilia | |
HK1134432B (en) | Clotting factor vii-fc chimeric proteins for treatment of a hemostatic disorder | |
HK1153947B (en) | Clotting factor chimeric proteins for treatment of a hemostatic disorder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071206 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100817 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101109 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101116 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110426 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110905 |