JP2014511723A - 電子近接照射療法のための装置及び方法 - Google Patents
電子近接照射療法のための装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014511723A JP2014511723A JP2014500532A JP2014500532A JP2014511723A JP 2014511723 A JP2014511723 A JP 2014511723A JP 2014500532 A JP2014500532 A JP 2014500532A JP 2014500532 A JP2014500532 A JP 2014500532A JP 2014511723 A JP2014511723 A JP 2014511723A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tissue
- sensor
- radiation source
- brachytherapy
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000002725 brachytherapy Methods 0.000 title claims abstract description 124
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 46
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims abstract description 184
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims abstract description 78
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 52
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 44
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 36
- 238000012014 optical coherence tomography Methods 0.000 claims description 26
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 23
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 11
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 9
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 claims description 8
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract description 33
- 238000001959 radiotherapy Methods 0.000 abstract description 17
- 238000011866 long-term treatment Methods 0.000 abstract description 7
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 228
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 38
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 34
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 18
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 16
- 230000001613 neoplastic effect Effects 0.000 description 16
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 14
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 12
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 10
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 10
- 210000004872 soft tissue Anatomy 0.000 description 10
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 10
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 8
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 8
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 8
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 8
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 6
- 230000001338 necrotic effect Effects 0.000 description 6
- 238000001055 reflectance spectroscopy Methods 0.000 description 6
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 6
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 4
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 4
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 230000003211 malignant effect Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 description 4
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 4
- 238000012285 ultrasound imaging Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 206010008342 Cervix carcinoma Diseases 0.000 description 2
- 206010058467 Lung neoplasm malignant Diseases 0.000 description 2
- 206010060862 Prostate cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000000236 Prostatic Neoplasms Diseases 0.000 description 2
- 208000006105 Uterine Cervical Neoplasms Diseases 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 2
- 238000013276 bronchoscopy Methods 0.000 description 2
- 201000010881 cervical cancer Diseases 0.000 description 2
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 2
- 238000000701 chemical imaging Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000001917 fluorescence detection Methods 0.000 description 2
- 238000001506 fluorescence spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 2
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 2
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 201000007270 liver cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000014018 liver neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 2
- 201000005202 lung cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000020816 lung neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 2
- 230000017074 necrotic cell death Effects 0.000 description 2
- 238000002168 optical frequency-domain reflectometry Methods 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 208000023974 pharynx neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 2
- 230000001690 radiotoxic effect Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- 230000000287 tissue oxygenation Effects 0.000 description 2
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 2
- 210000004291 uterus Anatomy 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 238000007794 visualization technique Methods 0.000 description 2
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/10—X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
- A61N5/1048—Monitoring, verifying, controlling systems and methods
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/10—X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
- A61N5/1001—X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/10—X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
- A61N5/103—Treatment planning systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B34/00—Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
- A61B34/20—Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
- A61B2034/2046—Tracking techniques
- A61B2034/2055—Optical tracking systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B34/00—Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
- A61B34/20—Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
- A61B2034/2046—Tracking techniques
- A61B2034/2061—Tracking techniques using shape-sensors, e.g. fiber shape sensors with Bragg gratings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/36—Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
- A61B90/37—Surgical systems with images on a monitor during operation
- A61B2090/373—Surgical systems with images on a monitor during operation using light, e.g. by using optical scanners
- A61B2090/3735—Optical coherence tomography [OCT]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/10—X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
- A61N5/1001—X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
- A61N5/1007—Arrangements or means for the introduction of sources into the body
- A61N2005/1012—Templates or grids for guiding the introduction of sources
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/10—X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
- A61N5/1048—Monitoring, verifying, controlling systems and methods
- A61N5/1049—Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam
- A61N2005/1051—Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam using an active marker
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/10—X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
- A61N5/1001—X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
- A61N5/1007—Arrangements or means for the introduction of sources into the body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/10—X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
- A61N5/103—Treatment planning systems
- A61N5/1038—Treatment planning systems taking into account previously administered plans applied to the same patient, i.e. adaptive radiotherapy
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/10—X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
- A61N5/1048—Monitoring, verifying, controlling systems and methods
- A61N5/1064—Monitoring, verifying, controlling systems and methods for adjusting radiation treatment in response to monitoring
- A61N5/1065—Beam adjustment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/10—X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
- A61N5/1048—Monitoring, verifying, controlling systems and methods
- A61N5/1075—Monitoring, verifying, controlling systems and methods for testing, calibrating, or quality assurance of the radiation treatment apparatus
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Radiation-Therapy Devices (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Abstract
放射線源に関する位置情報が生成されることになる近接照射療法では、高精度の介入放射線療法が、特に線量計画にしたがって及び治療計画又は適応再計画のための内部分割モニタリングのために、実行され得るように、案内システムが位置データ又は位置及び組織データを取得及び処理するように適合される。データは、さらなる治療計画を改善するために及び、特に低エネルギ近接照射療法に関して、長期の治療結果による将来の相関関係のために保存されるとともに使用され得る。
Description
本発明は、近接照射療法ガイダンスのためのシステム、装置、方法及びコンピュータプログラムに関し、放射線源が、特に、放射線治療計画、例えば、幾つかの治療分割を想定している治療計画にしたがって、組織に放射線量を提供するために、組織、特に腫瘍性組織に対して置かれる又は動かされることになる。
近接照射療法における放射線源配置技術は通常、超音波イメージングを使用するシステム又はX線又はコンピュータ断層映像法を使用するシステムに基づく。アプリケータ又はカテーテルに組み込まれた、正確な配置又は定位のためのこのようなシステムは、腫瘍性組織への正確な放射線量を提供すること及び健康な組織の過度な放射線照射を避けることを目的とする。
例えば、前立腺癌、乳癌、子宮頸癌、口及び咽頭の腫瘍、肺癌又は肝癌の治療では、一般に適用される2つの放射線療法のコンセプト:アイソトープ近接照射療法及び電子近接照射療法がある。主な違いは、例えば最大50keVの放射線エネルギを提供する、電子近接照射療法におけるかなり低い放射線エネルギ、(放射線源がオフにもされ得る)、並びに、電子近接照射療法では、x線設備及び標準的な手術室が使用されてもよく(短い距離及び低い平均エネルギの放射線)、これはアイソトープ近接照射療法、特にいわゆる高線量率近接照射療法では不可能である、治療の実現性にある。一般的に、アイソトープ近接照射療法では、放射線源は通常、350keVの範囲の放射線エネルギを提供する、例えば、イリジウム同位体Ir−192のような、ミリメートルサイズの放射性同位体のシードである。
両方の放射線治療法のコンセプトに関して、アプリケータの正確な位置並びにシード又は他の放射線源の正確な位置が極めて重要である。通常、アプリケータは、例えば、超音波(US)又はx線に基づくリアルタイム画像ガイダンスの下で配置されることができる、又は配置後に(例えば、コンピュータ断層撮影CT技術に基づいて)画像化されることができる又は以前に登録された画像に基づいて配置されることができ、シードは、(ロボット式に適用できる)アプリケータを通じて又は介入的に挿入されたカテーテルを通じて引っ張られる。とりわけ、治療領域の1又は複数の追加的に必要なCTスキャンのため、アプリケータを変位させる必要がある場合、又はアプリケータが分割の間に移動するので、患者の放射線被爆が不利に高くなるかもしれない場合に、問題が明らかになる。例えば、アイソトープ近接照射療法では、イメージングが各分割の前に行われ、各治療のコースの間、例えば約10回のCTスキャンが、アプリケータが前回の分割以来動いていないかを確認するために必要になり得る。
特に、HDR近接照射療法では、事前に登録された画像又はリアルタイム超音波イメージングを配置の基礎とすることは、限られた分解能又は患者の動き、臓器の動き(例えば、腸、子宮)、又は組織の変形(例えば、アプリケータによる組織圧迫、膨張等)のために、配置の精度を制限する。さらに、上に提案されているように、x線又はCT配置ガイダンスを使用する場合、イメージングを通じて提供される線量を低く抑えることに注意が払われなければならず、CTの回数はしばしば不十分である。また、x線イメージングは、限られた軟組織コントラストを有するので、腫瘍性組織脂肪、又は筋肉を識別することを困難にする。通常、放射線治療の状況の中で対処される他の問題は、局所的な組織の特性の欠けている情報があること、すなわち、様々な軟組織の正確な定位又は局所的な腫瘍悪性度又は微小血管環境、組織pH、組織酸素化又は壊死領域の任意の範囲の決定が可能でないことである。また、例えば、乳腺腫瘤摘出術後の乳癌の治療では、空気又は液体によって満たされた腫瘍腔は異なる線量分布をもたらすかもしれず、特定の線量計画に従った治療を複雑にする。
さらに、埋め込まれたアプリケータに対する標的体積及び臨界の臓器の縁の識別並びに患者の動きの制御及び補償はしばしば困難である。しかし、腫瘍の病期、腫瘍サイズ、画像診断、生検、及び潜在的な外科的な情報に基づいて作られ得る線量計画への固執は、あらゆる形態の近接照射療法において極めて重要である。したがって、全てのこれらの項目は、健康な組織の放射線被曝によって生じる患者への副作用を犠牲にして悪性の及び潜在的に悪性の組織の全ての領域への線量の照射を確実にするために、大きい安全マージンにつながる。
近接照射療法における組織モニタリングのための最近設計された装置は、例えば、放射線を照射されるべき組織領域の識別を容易にする光学観察システムに基づいている。特に、このような光学システムは、カテーテル内に配置されることができ、例えば、光干渉断層撮影(OCT)に依存する。このような光学解析応用に関する詳細は、例えば、特許文献1又は特許文献2に見られる。しかし、この可視化技術を使用することができ、正確な絶対位置の決定の機能は達成できないが、例えば、治療されるべき組織領域のマークの生成と組み合わせて、組織の特性に関連した任意のデータを解析することができる。さらに、磁気ナビゲーションが放射線源の位置を決定するための技術として知られており、これは特許文献3又は特許文献4に開示されている。この技術を治療されるべき組織に関連してアプリケータを位置決めするために使用することが可能である。このように、組織に関連してx線源の位置決めが可能である。
本発明の目的は、例えば、アプリケータ位置決め及びアプリケータ減衰の影響による、線量測定偏差を減らすために、体内での放射線源の正確な位置データを取得するための近接照射療法ガイダンスシステムを提供することである。本発明のさらなる目的は、照射された組織に対して放射線源の位置及び移動情報の精度を向上させるための少なくとも1つの位置センサを持つ電子近接照射療法ガイダンスシステムを提供することである。また、本発明の目的は、患者の健康な組織及び処置人員に害を及ぼさないための近接照射療法システムを提供すること、及び、幾つかの分割を想定している治療プランのための内部−分割モニタリングという状況においても又は適応可能な再計画という状況においても、放射線治療を容易にすることである。言い換えると、本発明の目的は、生体内の線源の配置を向上させることであり、したがって、管理された線量のより高い精度を実現し、放射線治療をより効果的に実行する。
これらの目的の少なくとも1つは、請求項1に記載された装置、請求項8に記載されたアプリケータ装置、請求項13に記載された放射線源及び/又は体内のアプリケータの位置決めのための統合ガイダンス用システム、及び請求項10に記載された放射線源を位置決めするための方法によって、達成される。したがって、例えば、小型x線管又は放射線源、例えばIr−192の形態の、小型の線源が設けられ得る。さらに、代替的に又は追加的に、局部組織検知のための手段もシステムに組み込まれ得る。
したがって、1つ又は複数の位置センサ、特に追跡センサを持つ、近接照射療法ガイダンスシステム、特に低エネルギ電子近接照射療法ガイダンスが、線量計画にしたがって放射線治療を行うために提供され、放射線プローブを案内するための装置が設けられ、この装置は、特に、それぞれのセンサに応じて異なる分解能で、位置データ及び組織データを取得するためのいくつかの検知技術を組み合わせるための装置を提供するように構成される。すなわち、介入ガイダンスが、線源又はチューブ配置及び組織治療を向上させるために、電磁(EM)トラッキング並びに、例えば、レイリー散乱又は他の検知技術、特に、光学検知技術、又はこれらの定位技術の組合せに基づく、ファイバーブラッググレーティング(FBG)任意の光ファイバの形状検知及び定位技術の1つに適合された少なくとも1つの位置センサによって提供される。近接照射システムの、特にアプリケータ及び/又はカテーテルへの、統合ガイダンス機能によって、リアルタイムイメージングの欠如及び腫瘍性組織に与えられる不正確な放射線量に関する問題は減らされ得る又は軽減され得る。したがって、はるかに低い放射線エネルギを提供する電子近接照射療法の状況では、放射線量が組織により高い空間分解能で与えられることができるので、外科医が治療計画を向上させるとともに組織被爆を減らすために、より精密な案内の利益を得ることができるということが見出されている。また、外科医は、より精密な繰返し可能な配置の利益を得ることができる。とりわけ、特に低エネルギはより高い分解能の線量−塗装を可能にさせるので、正確な位置決めが、低エネルギ電源(例えば小型x線管)に関して、従来の線源(例えば、350keVより大きいエネルギを提供するIr線源)より重要であることが見出されている。非埋め込み式の近接照射療法(電子及びHDR同位体を意味する)では、放射線源はアプリケータとともに使用され、このアプリケータは最初に配置される。それとは対照的に、特に、例えば内視鏡の形態で、プローブに直接であるがより薄い小型x線管は、アプリケータの使用を省略することができ、したがって、アプリケータの代わりに直線線源の正確な配置を指示することができることが見出されている。したがって、請求項1に記載された装置によって提供される案内手段は、線源の直接の配置が実現され得るように、特に薄い内視鏡の機能を持つ、プローブの形態に設計されることができ、小さい切開部のみが必要とされる。
近接照射療法ガイダンスシステムは血管用途にも使用されることができ、血管用途なのでより精密なガイダンスの要件が近接照射療法からかなり生じるが、ガイダンスは2次元において血管自体によって与えられ、血管に沿った第3の次元のみが調整されなければならない。同様に、より正確な組織モニタリングの要件は、標的組織がより近いため組織内のより短い照射範囲が必要とされるので、血管応用よりむしろ近接照射療法から生じる。
代替的に、又は追加的に、例えば、分光測定に基づく、それぞれ局部組織特性を決定するための少なくとも1つの組織センサ又は環境センサが設けられ得る。近接照射療法システムにおける統合組織検知機能によって、低い軟組織コントラスト又は照射された組織の性質の欠落情報に関する問題は減らされることができる又は軽減されることさえできる。
したがって、ガイダンス機能はファイバーブラッググレーティング(FBG)に基づくことができる。特に、FBGセンサは光ファイバの部分に刻まれた分布ブラッグ反射器である。ファイバコアの屈折率の周期的な変更によって、誘電体鏡が実現される。FBGセンサは、反射されたいわゆるブラッグ波長及びその周りのある一定の帯域幅を除いて全ての波長を伝え、あるFBGセンサのブラッグ波長は歪及び温度で変化する。したがって、FBGセンサはしばしば、歪、温度、又はこれらに変換される他の尺度のセンサとして使用される。多くのFBGセンサが同じファイバに(沿って)多重化されることができ、カテーテル全体に沿った測定値を得るために光周波数領域反射率測定法を使用する。
近接照射療法システムのガイダンス機能はまた、単独で又はファイバブラッググレーティング(FBG)に加えて、電磁(EM)位置センサ又は電磁(EM)追跡センサに基づくことができる。一般的に、電磁(EM)追跡は、患者を低周波電磁場に置くこと及び患者の体に又は患者の体の中に空間定位手段を設置することによって行われ得る。定位データは、放射線源及び/又はそのアプリケータ、特にアプリケータの遠位端部に組み込まれ得る、例えばコイル又は多数の小さいコイル等、これらの空間定位手段の位置によって取得され、リアルタイム位置が適用可能である。EMガイダンスシステムは、例えば、Traxtal Inc及びSuperDimension Incから入手可能である。従来技術は、例えばUS2002/0143317及びA. ERNST他Electromagnetic guidance for transbronchial biopsy of peripheral lung lesions: navigational bronchoscopy, CTSNetを含む。コイルは、位置センサとして機能することができ、位置(x、y、z)及び動き(ヨー、ピッチ、ロール)のフィードバックをもたらす。本発明の近接照射療法応用に関して、位置センサは、このような、例えば放射線源の遠位端部又は先端に配置された、EM追跡のためのコイルであり得る。
したがって、放射線源の位置、又は、例えば小型x線管等の放射線源のガイダンスが、上述のように、FBGセンサ又はEM追跡によって提供され得るが、代替的に、光学分光法、光干渉断層撮影(近赤外線を使用する干渉イメージング)、及び/又はGPS又はdGPSによっても提供され得る。言い換えると、これらのシステムの1つだけが使用され得る、又は、例えば、1mmより良い精度のFBG、1mmを上回る範囲の精度のEM追跡、及びcm精度のdGPS等、これらの幾つか又は全てが組み合わせて使用され得る。他の追跡技術は可能である。さらに、位置検出及び/又は組織分析が、特に1つより多い組織センサ又は位置センサが設けられる場合、放射線源の視野とは異なる視野に対して実行され得る。したがって、近接照射療法アプリケータは、照射されるべき組織を調べること及び局所微小環境を調べることの両方のために構成される。
したがって、これらの定位技術によって提供された定位データは、アプリケータ及び/又は治療計画に関連した線源の配置を確認するため又は配置精度を向上させるために使用され得る。プローブ上の定位システムはまた、線源/アプリケータ位置の確認の監視をする内部分割又は適応再計画のためにも使用され得る。追跡データは、さらなる治療計画を改善するために及び長期の治療結果による将来の相関関係のために保存されるとともに使用され得る。ガイダンスシステムから出力されたデータは、解析されるとともに、そのままで表示される又はリアルタイム画像に組み合わされる又は事前に登録された画像上に投影される。つまり、放射線源のガイダンスのために上述の技術を使用する場合、収集されたデータは、異なる目的のために使用され得る。第1に、分光、超音波、EM、及びFBGデータが、治療前又は適応再計画のために治療中に、小型x線源及び/又はそのアプリケータを位置決めするために使用され得る。第2に、設置後、放射線源での照射前、照射中、及び照射後に収集されたデータが、次の分割を計画するために、及び、例えば、組織壊死の量又は速い放射線毒性効果並びに与えられた線量及び照射への組織反応を示す組織潅流の変化を評価するために、すなわち治療モニタリングのために使用され得る。
第1の態様によれば、組織特性に関連する組織データを生成するための第1の組織検知手段が、設けられ得るとともに、組織データを、組織、特に治療されるべき組織を分析するために近接照射システムの位置制御装置及び/又は出力制御装置に提供するように構成され得る。第1の組織検知手段は、pHセンサ、O2センサ、光学分光センサ及び光干渉断層撮影センサを含むグループの少なくとも1つのセンサからなる。したがって、反射分光法並びに蛍光検出法が、例えばシステムの手術中又は乳腺腫瘍摘出術の使用のために、例えば、固有の組織蛍光又は前に行われた腫瘍染色を検出/表示するために使用され得る。したがって、近接照射療法アプリケータは、位置を検知すること及び局所微小環境を調べることの両方のために構成され得る。さらに、第1の位置検知手段は、ファイバーブラッググレーディング(FBG)センサ、光学分光センサ、光干渉断層撮影センサ及びGPSセンサを含むグループの少なくとも1つのセンサからなり得る。装置はさらに、FBGセンサ、光学分光センサ、光干渉断層撮影センサ、電磁(EM)センサ、pHセンサ、O2センサ、及びGPSセンサを含むグループの少なくとも1つのセンサとともに第1の位置検知手段を提供するように構成される。
言い換えると、ガイダンス機能に加えて、組織モニタリング機能、特にある種のフォトニック針機能が、電子近接照射療法システムに統合されることができ、放射線又は光が組織領域に提供されるとともにアプリケータに又は生体外の任意の分析装置に、すなわちアプリケータ又はカテーテルの外側に、反射され、光は組織領域に、例えば、光ファイバによって供給される。同様に、光源がアプリケータそれぞれ、カテーテルの外側に配置され得る。したがって、組織データを取得することは、単純に光学センサ並びにpHセンサ及び/又はO2センサを収容するように構成された案内手段を提供することによって達成されることができ、体外の配置は、アプリケータが小さい寸法又は径を備えることを確実にし得る。
様々な光学技術は、近接照射療法とともに生体内特性表示のために重要である。これらは、光学分光、光干渉断層撮影、蛍光及びルミネセンスを含む。従来技術は、例えば、WO2009/050667及びWO2009/109879を含む。したがって、フォトニック針機能を近接照射療法システムに統合することによって、軟組織コントラスト及び高分解能リアルタイム情報又はイメージングでさえ提供されることができ、リスク臓器に害を及ぼさないこと並びにある腫瘍体積により高い線量で放射線照射する可能性を可能にすることが認識されている。したがって、フォトニック針機能は、反射分光法がIR波長に可視であることを使用すること及び潜在的に蛍光分光法がUVを使用することを意味し得る。励起光は体外の白色光源から光ファイバを経由して提供され得る。同様に放射線照射された組織を通って伝搬される、反射光は光ファイバを介して集められることができるとともに、分析は体外の回折格子分光計で行うことができる。励起及び反射された放射線は、同じ又は異なる光ファイバを通って伝播され得る。励起放射線は、パルス状又は連続的であり得る。したがって、検出されたスペクトルは、組織の種類に応じて変化、例えば、脂肪含量、組織潅流によって変化し、腫瘍性組織及び非腫瘍性組織で異なる。単純化されたバージョンでは、例えば発光ダイオード(LED)を使用して選択された波長のみで励起し、分光器を使用することなしに特定の関連した波長間隔のみで検出することができる。反射分光法のためのファイバは、放射線源内もしくは放射線源に、又はアプリケータ内もしくはアプリケータに統合され得る。検出されたスペクトルは、例えば、パターン検出技術を使用して又は組み合わせて又はリアルタイム又は事前登録画像の上に描かれて、分析され得る又はそのまま表示され得る。フォトニック針の移動/ステッピング中に集められた検出スペクトルは、スペクトルイメージングにさえ使用され得る。
上述の第1の態様に組み合わされ得る第2の態様によれば、光ファイバを含む第1の位置検知手段は、少なくとも部分的に放射線源に隣接して、案内手段内に配置されることができる。それに関して、少なくとも部分的に隣接しての表現は、検知手段が放射線源の隣又は(部分的に)放射線源内の両方に配置され得ることを含む。第1の位置検知手段はさらに、案内手段の遠位端に又は案内手段の遠位端に少なくとも隣接して配置され得る。装置はさらに、案内手段内に配置された少なくとも1つの電磁(EM)追跡センサの形態の第2の位置検知手段を有し得る。第2の位置検知手段は、放射線源を体内で位置決めするために、近接照射療法システムの位置制御装置及び/又は出力制御装置に位置データを提供するように構成され得る。第1及び第2の位置検知手段はさらに、放射線源の位置データ及び遠位端の位置データの両方が提供され得るように構成され得る。それに関して、第1及び第2の位置検知手段は、例えば、cm、mm又はサブmmの精度の範囲の、異なる空間分解能を提供することができる。これは、特定の目的に対して位置データを生成することの利点を提供する。
上述の第1及び第2の態様のいずれか一方と組み合わせることができる第3の態様によれば、第1の組織検知手段は、少なくとも部分的に放射線源に隣接して、特に、案内手段の遠位端に又は案内手段の遠位端に隣接して、案内手段内に配置されることができる。装置はさらに、案内手段の中に配置され得る少なくとも1つの超音波(US)プローブの形態の第2の組織検知手段を有することができる。第2の組織検知手段は、組織、特に治療されるべき組織を分析するために、近接照射療法システムの位置制御装置及び/又は出力制御装置に組織データを提供するように構成され得る。それに関して、第1の組織検知手段は、放射線照射されることになる組織を調べるように構成されることができ、第2の組織検知手段は、局所環境を調べるように構成されることができる、又はその逆になる。すなわち、第1及び第2の検知手段は、外科医が治療する領域の広い又は広範囲の所見を提供するために、ことなる視野を有する。さらに、第1及び第2の検知手段は、放射線源によって放射線照射されるべき組織の組織データ及び放射線照射されるべき組織を包囲する組織の組織データの両方が、特に異なる分解能で提供されるように、構成されることができる。したがって、外科医は、敏感な組織が過度に放射線照射されないことを確実にするために、治療中でも、治療が行われるべき領域の概観を得ることができる。
言い換えると、代替的に又は追加的に、組織特性の検知のために、小型超音波振動子(USプローブ)が、軟組織コントラストを提供するために近接照射療法システムに統合され得る(例えば、血管内超音波タイプ)。それに関して、壊死組織及び特定の腫瘍性組織タイプの領域、並びに特定の臓器の縁及びガスが検出又は画像表示され得る。出力信号は、そのまま使用或いは解釈され得る、又はリアルタイム画像又は外部イメージングからの事前登録画像と統合され得る。さらに、組織特性の検知は、光学分光、光干渉断層撮影、pHメータ、及び/又はO2メータの使用によって提供され得る。これらの組織センサからの出力は、線量計画に適合させるための又はさらにリアルタイムで治療を監視するためのフィードバックのために使用され得る。例えば、USプローブは、臓器の縁、ガス、壊死組織の情報を提供することができ、分光/トモグラフィーは潜在的に出血を検出又は腫瘍性組織を特徴づけることができる。pH及びO2レベルのデータは、組織/腫瘍の放射線感受性の情報をもたらすことができ、したがって線量適合性のために使用され得る。
したがって、少なくとも1つの組織センサは、小型US歩ローブ、光学分光センサ、光干渉断層撮影のためのセンサ、pHメータ、及び/又はO2メータであり得る。他の検知技術も可能である。さらなる種類のセンサは、放射線源の周り、そのアプリケータの周り、幾つかの、高電圧ケーブル又は光ファイバの周りに取り付けられた超音波用チップを含み得る。同じ論法が、光ファイバ又は例えばx線源又はそのアプリケータの周りに位置付けられた幾つかの出力/入力ポイントを持つ、光分光法部分に適用され得る。個別の構成要素は、本発明によって示唆された全て又は幾つかの機能を含む様々な方法で構成され得る。
上述の第1、第2及び第3の態様のいずれか1つと組み合わせることができる第4の態様によれば、放射線源は、放射線源案内手段内に配置され得るとともに、第1の位置検知手段は、放射線源案内手段に隣接して設けられる位置センサ案内手段内に配置され得る。第1の組織検知手段は、放射線源案内手段に隣接して設けられ得る組織センサ案内手段内に配置され得るので、案内手段は、各チャンネル状案内手段が少なくとも1つの他方のチャンネル状案内手段に隣接して配置されるチャンネル状構造を提供することができる。それに関して、隣接しての表現は、案内手段が、それらが直接互いに接触するような方法だが、またそれらの間にギャップ又は任意の補填材料があるような方法で、それぞれ互いの隣に配置され得ることを含む。したがって、異なるセンサ技術又は分解能を持つ異なるセンサを提供することを考慮して、柔軟である配置が、提供され得る。また、1つ又は幾つかの案内手段が、アプリケータが、例えば特定の剛性(stiffness)又は剛性(rigidity)、又は特定の弾性を有するように提供され得る。
上述の態様のいずれか1つと組み合わせることができる第5の態様によれば、第1の組織検知手段は、少なくとも赤外線(IR)波長で可視であるものを使用する光学分光センサからなり得るとともに、励起光は体外の光源から第1の光ファイバ手段を介して提供され得る。反射光は、第1又は第2の光ファイバ手段を介して提供され得る。装置は、反射光を分析するために体外の回折格子分光計に接続され得る。したがって、組織データの分析は、効率的に且つ極めて簡単に扱われ得る技術によって行われ得る、
上述の態様のいずれか1つと組み合わせることができる第6の態様によれば、第2の組織検知手段は、少なくとも部分的に放射線源案内手段内の放射線源内に統合され得る、又は少なくとも1つの放射線源内の放射線源において統合され得る、少なくとも1つの光ファイバの形態で提供され得る。代替的に、又は追加的に、第2の組織検知手段は、超音波(US)検出のための少なくとも2つのチップの形態で提供されることができ、チップは、放射線源の周りに及び/又は光ファイバの周りに及び/又は案内手段に沿って取り付けられ得る。それによって、アプリケータの遠位端を包囲する組織の特性だけでなく、アプリケータの長手方向の伸張に沿った組織も分析され得る。
上述の態様のいずれか1つと組み合わせることができる第6の態様によれば、第2の組織検知手段は、少なくとも部分的に放射線源案内手段内の放射線源内に統合され得る、又は少なくとも1つの放射線源内の放射線源において統合され得る、少なくとも1つの光ファイバの形態で提供され得る。代替的に、又は追加的に、第2の組織検知手段は、超音波(US)検出のための少なくとも2つのチップの形態で提供されることができ、チップは、放射線源の周りに及び/又は光ファイバの周りに及び/又は案内手段に沿って取り付けられ得る。それによって、アプリケータの遠位端を包囲する組織の特性だけでなく、アプリケータの長手方向の伸張に沿った組織も分析され得る。
放射線源の案内のための上述の技術は、異なる目的のために使用できるデータを提供する。第1に、分光、超音波、EM、及びFBGデータは、治療前又は適応再計画のために治療中に、放射線源及び/又はアプリケータを位置決めするために使用され得る。第2に、配置後、放射線源での放射線照射前、照射中、及び照射後に集められたデータは、次の分割を計画するために及び治療を監視するために使用され得る。これらの位置又は組織センサからの出力は、標的組織に対する正確な線源の配置のために、治療をリアルタイムで監視するために又は現在又は将来の分割の線量計画を適合させるためのフィードバックのために使用され得る。
もちろん、他の案内及び追跡のオプションが使用され得る。例えば、放射線源の配置は、組織領域に又はアプリケータの形状に特に適合させられ得るとともに、任意の位置及び/又は組織センサが最適なデータ取得のために配置され得る。
請求項1の装置、請求項8のアプリケータ装置、請求項10の方法、請求項13のシステム及び請求項15のコンピュータプログラムは、同様の及び/又は同一の好適な実施形態、特に従属請求項に規定されるようなもの、を有することが理解されるべきである。
本発明の好適な実施形態はまた、それぞれの独立請求項の従属請求項の任意の組合せであり得ることが理解されるべきである。
本発明のこれらの及び他の態様は、以下に記載される実施形態から明らかになるであろうとともに、以下に記載される実施形態を参照して説明される。
以下の実施形態では、正確な線量供給のための改良された近接照射療法装置及びシステムが提供され、少なくとも位置データが少なくとも1つの位置センサを用いて生成され、追加的に、組織データが少なくとも1つの組織センサを用いて生成される。センサは、例えば光学的検知技術に基づき得る。
実施形態によれば、放射線照射前、放射線照射中及び/又は放射線照射後に、位置及び/又は組織データを生成するための柔軟な近接照射療法システムが提供され、データは、例えば、幾つかの分割を予定している治療計画の次に来る分割を計画するために、使用され得る。したがって、システムは、近接照射療法の再計画をするように適合される。すなわち、少なくとも2つの異なるセンサが提供されるので、位置データ及び/又は組織データが、治療の経過を監視するために又は線量計画にしたがって治療を計画するために、アプリケータ装置によって提供され得る。
以下では、異なるセンサ又は異なる検知技術の組合せを使用する3つの実施形態が記載される。
図1は、定位手段及びモニタリング手段を組み入れた、本発明による電子近接照射療法のためのシステムの概略ブロック図を示す。放射線源31は、例えば、ワークステーションの形態の、近接照射療法装置20と、第1の接続部10を用いて通信し、第1の接続部10は、放射線源31を、位置制御接続部10bを介して位置制御装置22に及び出力制御接続部10aを介して出力制御装置21に連結する。近接照射療法装置20並びに位置制御装置22及び出力制御装置21は、ハウジング20a内に設けられ得る。第1及び第2の組織センサ51、52並びに第1及び第2の位置センサ61、62が、第2の接続部11によって互いに連結され得る。代替的に、第2の接続部11は、放射線源への連結なしにセンサ51、52、61、62の2つだけとの間に設けられ得る。第2の接続部は、近接照射療法システムが特定のセンサからのデータを他のセンサからのデータと相互に関連付けることを可能にするために、すなわち、センサ51、52、61、62の間のハンドオーバを可能にするために、設けられる。特に、このようなハンドオーバは、センサの異なる空間分解能及び/又は異なる視野に関連して向上した案内及び監視機能を提供し得る。センサ51、52、61、62は、近接照射療法装置20に第3の接続部12を介して連結され、第3の接続部12を用いて、近接照射療法の線量計画部40のデータ又は治療パラメータが考慮され得る。この技術を用いて、位置フィードバックが近接照射療法装置20に位置フィードバック接続部12bを介して提供され得る。同時に、組織/環境フィードバックが、線量計画部40に従って放射線源31に出力及び位置設定を提供するために、近接照射療法装置20に組織フィードバック接続部12aを介して提供され得る。接続部は、有線接続又は、例えば一般的に使用されるワイヤレス通信技術に基づいた、無線接続であり得る。線量計画部40は、治療中に調整されてもされなくてもよい。治療中に調整されない場合、幾つかの分割があるケースでは、案内センサ61、62及び監視センサ51、52からのデータが治療の次の/残りの分割を計画するために使用され得る。各センサ51、52、61、62は、特性の精度又は解像度を持つデータを提供することができる。
図2は、定位のための2つの手段を組み入れた、第1の実施形態による近接照射療法アプリケータ30の概略図を示す。それに関して、アプリケータ装置は、少なくとも1つのカテーテル又はカテーテル状の装置の形態で及び/又はアプリケータの形態で提供され得る。放射線源31は、アプリケータ30の遠位端30aに、特に放射線源案内手段33内に配置される。定位手段は両方、放射線源案内手段33に隣接した位置センサ案内手段34に設けられ得る。特に、第1の位置センサ61が、位置センサ案内手段34に添ええて延びる、ファイバ61a、例えば、FBGファイバの形態で提供され、第2の位置センサ62が、アプリケータ30の遠位端30aにおけるEMコイルの形態で提供され、この実施形態では、第2のEMコイルは、第1の位置センサ61の周りに、特にアプリケータ30内且つアプリケータ30の絶対長さの約1/3の遠位端30aへの距離で、設けられる。1つ又は幾つかの第2の位置センサ62はまた、アプリケータ30の伸張に沿って設けられ得る。代替的には、第1の位置センサ61は、光学分光センサ61b、光干渉断層撮影センサ61c、又はGPSセンサ61dの形態で提供され得る。放射線源31は、青瓜ケー他30の伸張に対応する前方方向に優先的に又は実質的に等方的に放射するように設計されるとともに配置され得る。
図3は、定位のための2つの手段及びモニタリング手段を組み入れた、第2の実施形態によるアプリケータ30の概略図を示す。放射線源31は図1に示されるように配置される。定位手段は、位置センサ案内手段34内並びに放射線源案内手段33内に設けられ得る。特に、第1の位置センサ61は位置センサ案内手段34内に設けられ、第2の位置センサ62が放射線源案内手段33内に、特に放射線源31の後ろに設けられる。さらに、アプリケータ30は、第1及び第2の組織センサ51、52の少なくとも一方を収容するために提供された組織センサ案内手段32を有する。特に、第1及び/又は第2の組織センサ51、52は、アプリケータ30の遠位端30aにまたは少なくとも遠位端30aに隣接して配置され得る。それに関して、第1の組織センサ51は、pHセンサ51aの形態で提供され得る。代替的には、第1の組織センサ51は、O2センサ51b、光学分光センサ51c又は光干渉断層撮影センサ51dの形態で提供され得る。第2の組織センサ52は、超音波プローブ52の形態で提供され得る。言い換えると、図2は、放射線源31(例えば、x線管31a又は放射性放射線源31b)、USプローブ52又は代替組織センサ51、FBG61、及びEMコイル62を組み入れた1つの実施形態を示す。EM追跡のための1つ又は幾つかのコイル62は、図示されたように、例えば、線源の後ろであるが、光ファイバ61の周りでもある、任意の管材料32、33、34内に、又は例えば、針、管材料又はバルーンタイプであり得るアプリケータ内に、配置され得る。
概して、第1及び/又は第2の組織検知手段51、52並びに第1及び/又は第2の位置検知手段61、62は、案内手段32、33、34内に、少なくとも部分的に放射線源31に隣接して、特に案内手段32、33、34の遠位端30aに又は少なくとも遠位端30aに隣接して、配置され得る。案内手段32、33、34は、概して、各センサに対して、特定のチャンネル状又はチューブ状案内装置が提供されるように、チャンネル状構造、特に硬い多チャンネル構造の形態で提供され得る。代替的には、幾つかの又は全てのセンサは、案内手段の1つの特定のチャンネル内に設けられ得る。これは、各センサが特定のチャンネル内に設けられ得るが、少なくとも2つ又は全てのセンサでさえ、適切な場合、1つの特定のチャンネル内に設けられ得ることを意味する。チャンネル状構造は、針、管材料、バルーンの設計の形態でカテーテル又はアプリケータを提供する。言い換えると、基本的に、近接照射療法プローブは、その特定の設計と無関係に、及びチャンネルの数と無関係に幾つかの検知手段を含み得る、すなわち、単一のチャンネルが十分であり得る。
図4は、定位手段及びモニタリングのための2つの手段を組み入れた、第3の実施形態によるアプリケータの概略図を示す。放射線源31は図1及び2に示されるように、すなわち放射線源案内手段33内に配置される。定位手段は、位置センサ案内手段34内の第1の位置センサ61の形態で提供される。さらに、アプリケータ30は、第1及び第2の組織センサ51、52を収容するために設けられた組織センサ案内手段32を有する。
それに関して、図3に関連して述べたように、第1の組織センサ51は、pHセンサ51a又はO2センサ51b、光学分光センサ51c又は光干渉断層撮影センサ51dの形態で提供され得る。第2の組織センサ52は、超音波プローブ52の形態で提供され、両方のセンサ51、52は組織センサ案内手段32内に配置される。組織センサ51、52は代替的に位置センサ案内手段34内に配置され得るとともに、位置センサ61、62は代替的に組織センサ案内手段32内に配置され得ることが理解されるべきである。組織センサ51、52は代替的に、放射線源案内手段33内にも配置され得る。
それに関して、図3に関連して述べたように、第1の組織センサ51は、pHセンサ51a又はO2センサ51b、光学分光センサ51c又は光干渉断層撮影センサ51dの形態で提供され得る。第2の組織センサ52は、超音波プローブ52の形態で提供され、両方のセンサ51、52は組織センサ案内手段32内に配置される。組織センサ51、52は代替的に位置センサ案内手段34内に配置され得るとともに、位置センサ61、62は代替的に組織センサ案内手段32内に配置され得ることが理解されるべきである。組織センサ51、52は代替的に、放射線源案内手段33内にも配置され得る。
要約すると、放射線源に関する位置情報が生成されることになる近接照射療法では、高精度の介入放射線療法が、特に線量計画にしたがって及び治療計画及び/又は適応再計画のための内部分割モニタリングのために、実行され得るように、案内システムが位置データ又は位置及び組織データを取得する及び処理するように適合される。データは、さらなる治療計画を改善するために及び、特に低エネルギ近接照射療法に関して、長期の治療結果による将来の相関関係のために保存されるとともに使用され得る。
開示された実施形態に対する他の変形は、本発明の実施に際し、図面、開示及び添付の請求項から、当業者によって、理解され得るとともに生み出され得る。
請求項において、「有する」の語は、他の要素又はステップを除外せず、単数表記は、複数を除外しない。
単一のプロセッサ、検知ユニット又は他のユニットは、請求項に記載された幾つかのアイテムの機能を充足し得る。特定の手段が相互に異なる従属項で言及されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利に使用されることができないということを示すものではない。
上述の実施形態による提案された解決方法は、少なくとも部分的に図1の関連した機能ブロックのソフトウェアモジュールで実行され得る。結果として得られるコンピュータプログラム製品は、コンピュータに上述の図1の機能の手順のステップを実行させるためのコード手段を有し得る。したがって、手順のステップは、コンピュータで実行されるとき、コンピュータプログラム製品によって生成される。
コンピュータプログラムは、他のハードウェアと共に、又は、それの一部として供給される光記憶媒体又はソリッドステート媒体のような適切な媒体上に格納/分配されてもよいが、インターネット又は他の有線若しくは無線通信システムを経たような他の形式において分配されてもよい。
請求項中の如何なる参照符号も、その範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
放射線源に関する位置情報が生成されることになる近接照射療法では、高精度の介入放射線療法が、特に線量計画にしたがって及び治療計画又は適応再計画のための内部分割モニタリングのために、実行され得るように、案内システムが、位置データ又は位置及び組織データを取得する及び処理するように適合される。データは、さらなる治療計画を改善するために及び、特に低エネルギ近接照射療法に関して、長期の治療結果による将来の相関関係のために保存されるとともに使用され得る。
本発明は、近接照射療法ガイダンスのためのシステム、装置、方法及びコンピュータプログラムに関し、放射線源が、特に、放射線治療計画、例えば、幾つかの治療分割を想定している治療計画にしたがって、組織に放射線量を提供するために、組織、特に腫瘍性組織に対して置かれる又は動かされることになる。
近接照射療法における放射線源配置技術は通常、超音波イメージングを使用するシステム又はX線又はコンピュータ断層映像法を使用するシステムに基づく。アプリケータ又はカテーテルに組み込まれた、正確な配置又は定位のためのこのようなシステムは、腫瘍性組織への正確な放射線量を提供すること及び健康な組織の過度な放射線照射を避けることを目的とする。
例えば、前立腺癌、乳癌、子宮頸癌、口及び咽頭の腫瘍、肺癌又は肝癌の治療では、一般に適用される2つの放射線療法のコンセプト:アイソトープ近接照射療法及び電子近接照射療法がある。主な違いは、例えば最大50keVの放射線エネルギを提供する、電子近接照射療法におけるかなり低い放射線エネルギ、(放射線源がオフにもされ得る)、並びに、電子近接照射療法では、x線設備及び標準的な手術室が使用されてもよく(短い距離及び低い平均エネルギの放射線)、これはアイソトープ近接照射療法、特にいわゆる高線量率近接照射療法では不可能である、治療の実現性にある。一般的に、アイソトープ近接照射療法では、放射線源は通常、350keVの範囲の放射線エネルギを提供する、例えば、イリジウム同位体Ir−192のような、ミリメートルサイズの放射性同位体のシードである。
両方の放射線治療法のコンセプトに関して、アプリケータの正確な位置並びにシード又は他の放射線源の正確な位置が極めて重要である。通常、アプリケータは、例えば、超音波(US)又はx線に基づくリアルタイム画像ガイダンスの下で配置されることができる、又は配置後に(例えば、コンピュータ断層撮影CT技術に基づいて)画像化されることができる又は以前に登録された画像に基づいて配置されることができ、シードは、(ロボット式に適用できる)アプリケータを通じて又は介入的に挿入されたカテーテルを通じて引っ張られる。とりわけ、治療領域の1又は複数の追加的に必要なCTスキャンのため、アプリケータを変位させる必要がある場合、又はアプリケータが分割の間に移動するので、患者の放射線被爆が不利に高くなるかもしれない場合に、問題が明らかになる。例えば、アイソトープ近接照射療法では、イメージングが各分割の前に行われ、各治療のコースの間、例えば約10回のCTスキャンが、アプリケータが前回の分割以来動いていないかを確認するために必要になり得る。
特に、HDR近接照射療法では、事前に登録された画像又はリアルタイム超音波イメージングを配置の基礎とすることは、限られた解像度又は患者の動き、臓器の動き(例えば、腸、子宮)、又は組織の変形(例えば、アプリケータによる組織圧迫、膨張等)のために、配置の精度を制限する。さらに、上に提案されているように、x線又はCT配置ガイダンスを使用する場合、イメージングを通じて提供される線量を低く抑えることに注意が払われなければならず、CTの回数はしばしば不十分である。また、x線イメージングは、限られた軟組織コントラストを有するので、腫瘍性組織脂肪、又は筋肉を識別することを困難にする。通常、放射線治療の状況の中で対処される他の問題は、局所的な組織の特性の欠けている情報があること、すなわち、様々な軟組織の正確な定位又は局所的な腫瘍悪性度、微小血管環境、組織pH、組織酸素化又は壊死領域の任意の範囲の決定が可能でないことである。また、例えば、乳腺腫瘤摘出術後の乳癌の治療では、空気又は液体によって満たされた腫瘍腔は異なる線量分布をもたらすかもしれず、特定の線量計画に従った治療を複雑にする。
さらに、埋め込まれたアプリケータに対する標的体積及び臨界の臓器の縁の識別並びに患者の動きの制御及び補償はしばしば困難である。しかし、腫瘍の病期、腫瘍サイズ、画像診断、生検、及び潜在的な外科的な情報に基づいて作られ得る線量計画への固執は、あらゆる形態の近接照射療法において極めて重要である。したがって、全てのこれらの項目は、健康な組織の放射線被曝によって生じる患者への副作用を犠牲にして悪性の及び潜在的に悪性の組織の全ての領域への線量の照射を確実にするために、大きい安全マージンにつながる。
近接照射療法における組織モニタリングのための最近設計された装置は、例えば、放射線を照射されるべき組織領域の識別を容易にする光学観察システムに基づいている。特に、このような光学システムは、カテーテル内に配置されることができ、例えば、光干渉断層撮影(OCT)に依存する。このような光学解析応用に関する詳細は、例えば、特許文献1又は特許文献2に見られる。しかし、この可視化技術を使用することができ、正確な絶対位置の決定の機能は達成できないが、例えば、治療されるべき組織領域のマークの生成と組み合わせて、組織の特性に関連した任意のデータを解析することができる。さらに、磁気ナビゲーションが放射線源の位置を決定するための技術として知られており、これは特許文献3又は特許文献4に開示されている。この技術を治療されるべき組織に関連してアプリケータを位置決めするために使用することが可能である。このように、組織に関連してx線源の位置決めが可能である。
本発明の目的は、例えば、アプリケータ位置決め及びアプリケータ減衰の影響による、線量測定偏差を減らすために、体内での放射線源の正確な位置データを取得するための近接照射療法ガイダンスシステムを提供することである。本発明のさらなる目的は、照射された組織に対して放射線源の位置及び移動情報の精度を向上させるための少なくとも1つの位置センサを持つ電子近接照射療法ガイダンスシステムを提供することである。また、本発明の目的は、患者の健康な組織及び処置人員に害を及ぼさないための近接照射療法システムを提供すること、及び、幾つかの分割を想定している治療プランのための内部−分割モニタリングという状況においても又は適応可能な再計画という状況においても、放射線治療を容易にすることである。言い換えると、本発明の目的は、生体内の線源の配置を向上させることであり、したがって、管理された線量のより高い精度を実現し、放射線治療をより効果的に実行する。
これらの目的の少なくとも1つは、請求項1に記載された装置、請求項8に記載されたアプリケータ装置、請求項10に記載された放射線源及び/又は体内のアプリケータの位置決めのための統合ガイダンス用システム、及び放射線源を位置決めするための方法によって、達成される。したがって、例えば、小型x線管又は放射線源、例えばIr−192の形態の、小型の線源が設けられ得る。さらに、代替的に又は追加的に、局部組織検知のための手段もシステムに組み込まれ得る。
したがって、1つ又は複数の位置センサ、特に追跡センサを持つ、近接照射療法ガイダンスシステム、特に低エネルギ電子近接照射療法ガイダンスが、線量計画にしたがって放射線治療を行うために提供され、放射線プローブを案内するための装置が設けられ、この装置は、特に、それぞれのセンサに応じて異なる解像度で、位置データ及び組織データを取得するためのいくつかの検知技術を組み合わせるための装置を提供するように構成される。すなわち、介入ガイダンスが、線源又はチューブ配置及び組織治療を向上させるために、電磁(EM)トラッキング並びに、例えば、レイリー散乱又は他の検知技術、特に、光学検知技術、又はこれらの定位技術の組合せに基づく、ファイバーブラッググレーティング(FBG)任意の光ファイバの形状検知及び定位技術の1つに適合された少なくとも1つの位置センサによって提供される。近接照射システムの、特にアプリケータ及び/又はカテーテルへの、統合ガイダンス機能によって、リアルタイムイメージングの欠如及び腫瘍性組織に与えられる不正確な放射線量に関する問題は減らされ得る又は軽減され得る。したがって、はるかに低い放射線エネルギを提供する電子近接照射療法の状況では、放射線量が組織により高い空間分解能で与えられることができるので、外科医が治療計画を向上させるとともに組織被爆を減らすために、より精密な案内の利益を得ることができるということが見出されている。また、外科医は、より精密な繰返し可能な配置の利益を得ることができる。とりわけ、特に低エネルギはより高い分解能の線量−塗装を可能にさせるので、正確な位置決めが、低エネルギ電源(例えば小型x線管)に関して、従来の線源(例えば、350keVより大きいエネルギを提供するIr線源)より重要であることが見出されている。非埋め込み式の近接照射療法(電子及びHDR同位体を意味する)では、放射線源はアプリケータとともに使用され、このアプリケータは最初に配置される。それとは対照的に、特に、例えば内視鏡の形態で、プローブに直接であるがより薄い小型x線管は、アプリケータの使用を省略することができ、したがって、アプリケータの代わりに直線線源の正確な配置を指示することができることが見出されている。したがって、請求項1に記載された装置によって提供される案内手段は、線源の直接の配置が実現され得るように、特に薄い内視鏡の機能を持つ、プローブの形態に設計されることができ、小さい切開部のみが必要とされる。
近接照射療法ガイダンスシステムは血管用途にも使用されることができ、血管用途なのでより精密なガイダンスの要件が近接照射療法からかなり生じるが、ガイダンスは2次元において血管自体によって与えられ、血管に沿った第3の次元のみが調整されなければならない。同様に、より正確な組織モニタリングの要件は、標的組織がより近いため組織内のより短い照射範囲が必要とされるので、血管応用よりむしろ近接照射療法から生じる。
代替的に、又は追加的に、例えば、分光測定に基づく、それぞれ局部組織特性を決定するための少なくとも1つの組織センサ又は環境センサが設けられ得る。近接照射療法システムにおける統合組織検知機能によって、低い軟組織コントラスト又は照射された組織の性質の欠落情報に関する問題は減らされることができる又は軽減されることさえできる。
したがって、ガイダンス機能はファイバーブラッググレーティング(FBG)に基づくことができる。特に、FBGセンサは光ファイバの部分に刻まれた分布ブラッグ反射器である。ファイバコアの屈折率の周期的な変更によって、誘電体鏡が実現される。FBGセンサは、反射されたいわゆるブラッグ波長及びその周りのある一定の帯域幅を除いて全ての波長を伝え、あるFBGセンサのブラッグ波長は歪及び温度で変化する。したがって、FBGセンサはしばしば、歪、温度、又はこれらに変換される他の尺度のセンサとして使用される。多くのFBGセンサが同じファイバに(沿って)多重化されることができ、カテーテル全体に沿った測定値を得るために光周波数領域反射率測定法を使用する。
近接照射療法システムのガイダンス機能はまた、単独で又はファイバブラッググレーティング(FBG)に加えて、電磁(EM)位置センサ又は電磁(EM)追跡センサに基づくことができる。一般的に、電磁(EM)追跡は、患者を低周波電磁場に置くこと及び患者の体に又は患者の体の中に空間定位手段を設置することによって行われ得る。定位データは、放射線源及び/又はそのアプリケータ、特にアプリケータの遠位端部に組み込まれ得る、例えばコイル又は多数の小さいコイル等、これらの空間定位手段の位置によって取得され、リアルタイム位置が適用可能である。EMガイダンスシステムは、例えば、Traxtal Inc及びSuperDimension Incから入手可能である。従来技術は、例えばUS2002/0143317及びA. ERNST他Electromagnetic guidance for transbronchial biopsy of peripheral lung lesions: navigational bronchoscopy, CTSNetを含む。コイルは、位置センサとして機能することができ、位置(x、y、z)及び動き(ヨー、ピッチ、ロール)のフィードバックをもたらす。本発明の近接照射療法応用に関して、位置センサは、このような、例えば放射線源の遠位端部又は先端に配置された、EM追跡のためのコイルであり得る。
したがって、放射線源の位置、又は、例えば小型x線管等の放射線源のガイダンスが、上述のように、FBGセンサ又はEM追跡によって提供され得るが、代替的に、光学分光法、光干渉断層撮影(近赤外線を使用する干渉イメージング)、及び/又はGPS又はdGPSによっても提供され得る。言い換えると、これらのシステムの1つだけが使用され得る、又は、例えば、1mmより良い精度のFBG、1mmを上回る範囲の精度のEM追跡、及びcm精度のdGPS等、これらの幾つか又は全てが組み合わせて使用され得る。他の追跡技術は可能である。さらに、位置検出及び/又は組織分析が、特に1つより多い組織センサ又は位置センサが設けられる場合、放射線源の視野とは異なる視野に対して実行され得る。したがって、近接照射療法アプリケータは、照射されるべき組織を調べること及び局所微小環境を調べることの両方のために構成される。
したがって、これらの定位技術によって提供された定位データは、アプリケータ及び/又は治療計画に関連した線源の配置を確認するため又は配置精度を向上させるために使用され得る。プローブ上の定位システムはまた、線源/アプリケータ位置の確認の監視をする内部分割又は適応再計画のためにも使用され得る。追跡データは、さらなる治療計画を改善するために及び長期の治療結果による将来の相関関係のために保存されるとともに使用され得る。ガイダンスシステムから出力されたデータは、解析されるとともに、そのままで表示される又はリアルタイム画像に組み合わされる又は事前に登録された画像上に投影される。つまり、放射線源のガイダンスのために上述の技術を使用する場合、収集されたデータは、異なる目的のために使用され得る。第1に、分光、超音波、EM、及びFBGデータが、治療前又は適応再計画のために治療中に、小型x線源及び/又はそのアプリケータを位置決めするために使用され得る。第2に、設置後、放射線源での照射前、照射中、及び照射後に収集されたデータが、次の分割を計画するために、及び、例えば、組織壊死の量又は速い放射線毒性効果並びに与えられた線量及び照射への組織反応を示す組織潅流の変化を評価するために、すなわち治療モニタリングのために使用され得る。
第1の態様によれば、組織特性に関連する組織データを生成するための第1の組織検知手段が、設けられ得るとともに、組織データを、組織、特に治療されるべき組織を分析するために近接照射システムの位置制御装置及び/又は出力制御装置に提供するように構成され得る。第1の組織検知手段は、pHセンサ、O2センサ、光学分光センサ及び光干渉断層撮影センサを含むグループの少なくとも1つのセンサからなる。したがって、反射分光法並びに蛍光検出法が、例えばシステムの手術中又は乳腺腫瘍摘出術の使用のために、例えば、固有の組織蛍光又は前に行われた腫瘍染色を検出/表示するために使用され得る。したがって、近接照射療法アプリケータは、位置を検知すること及び局所微小環境を調べることの両方のために構成され得る。さらに、第1の位置検知手段は、ファイバーブラッググレーディング(FBG)センサ、光学分光センサ、光干渉断層撮影センサ及びGPSセンサを含むグループの少なくとも1つのセンサからなり得る。装置はさらに、FBGセンサ、光学分光センサ、光干渉断層撮影センサ、電磁(EM)センサ、pHセンサ、O2センサ、及びGPSセンサを含むグループの少なくとも1つのセンサとともに第1の位置検知手段を提供するように構成される。
言い換えると、ガイダンス機能に加えて、組織モニタリング機能、特にある種のフォトニック針機能が、電子近接照射療法システムに統合されることができ、放射線又は光が組織領域に提供されるとともにアプリケータに又は生体外の任意の分析装置に、すなわちアプリケータ又はカテーテルの外側に、反射され、光は組織領域に、例えば、光ファイバによって供給される。同様に、光源がアプリケータそれぞれ、カテーテルの外側に配置され得る。したがって、組織データを取得することは、単純に光学センサ並びにpHセンサ及び/又はO2センサを収容するように構成された案内手段を提供することによって達成されることができ、体外の配置は、アプリケータが小さい寸法又は径を備えることを確実にし得る。
様々な光学技術は、近接照射療法とともに生体内特性表示のために重要である。これらは、光学分光、光干渉断層撮影、蛍光及びルミネセンスを含む。従来技術は、例えば、WO2009/050667及びWO2009/109879を含む。したがって、フォトニック針機能を近接照射療法システムに統合することによって、軟組織コントラスト及び高解像度リアルタイム情報又はイメージングでさえ提供されることができ、リスク臓器に害を及ぼさないこと並びにある腫瘍体積により高い線量で放射線照射する可能性を可能にすることが認識されている。したがって、フォトニック針機能は、反射分光法がIR波長に可視であることを使用すること及び潜在的に蛍光分光法がUVを使用することを意味し得る。励起光は体外の白色光源から光ファイバを経由して提供され得る。同様に放射線照射された組織を通って伝搬される、反射光は光ファイバを介して集められることができるとともに、分析は体外の回折格子分光計で行うことができる。励起及び反射された放射線は、同じ又は異なる光ファイバを通って伝播され得る。励起放射線は、パルス状又は連続的であり得る。したがって、検出されたスペクトルは、組織の種類に応じて変化、例えば、脂肪含量、組織潅流によって変化し、腫瘍性組織及び非腫瘍性組織で異なる。単純化されたバージョンでは、例えば発光ダイオード(LED)を使用して選択された波長のみで励起し、分光器を使用することなしに特定の関連した波長間隔のみで検出することができる。反射分光法のためのファイバは、放射線源内もしくは放射線源に、又はアプリケータ内もしくはアプリケータに統合され得る。検出されたスペクトルは、例えば、パターン検出技術を使用して又は組み合わせて又はリアルタイム又は事前登録画像の上に描かれて、分析され得る又はそのまま表示され得る。フォトニック針の移動/ステッピング中に集められた検出スペクトルは、スペクトルイメージングにさえ使用され得る。
上述の第1の態様に組み合わされ得る第2の態様によれば、光ファイバを含む第1の位置検知手段は、少なくとも部分的に放射線源に隣接して、案内手段内に配置されることができる。それに関して、少なくとも部分的に隣接しての表現は、検知手段が放射線源の隣又は(部分的に)放射線源内の両方に配置され得ることを含む。第1の位置検知手段はさらに、案内手段の遠位端に又は案内手段の遠位端に少なくとも隣接して配置され得る。装置はさらに、案内手段内に配置された少なくとも1つの電磁(EM)追跡センサの形態の第2の位置検知手段を有し得る。第2の位置検知手段は、放射線源を体内で位置決めするために、近接照射療法システムの位置制御装置及び/又は出力制御装置に位置データを提供するように構成され得る。第1及び第2の位置検知手段はさらに、放射線源の位置データ及び遠位端の位置データの両方が提供され得るように構成され得る。それに関して、第1及び第2の位置検知手段は、例えば、cm、mm又はサブmmの精度の範囲の、異なる空間解像度を提供することができる。これは、特定の目的に対して位置データを生成することの利点を提供する。
上述の第1及び第2の態様のいずれか一方と組み合わせることができる第3の態様によれば、第1の組織検知手段は、少なくとも部分的に放射線源に隣接して、特に、案内手段の遠位端に又は案内手段の遠位端に隣接して、案内手段内に配置されることができる。装置はさらに、案内手段の中に配置され得る少なくとも1つの超音波(US)プローブの形態の第2の組織検知手段を有することができる。第2の組織検知手段は、組織、特に治療されるべき組織を分析するために、近接照射療法システムの位置制御装置及び/又は出力制御装置に組織データを提供するように構成され得る。それに関して、第1の組織検知手段は、放射線照射されることになる組織を調べるように構成されることができ、第2の組織検知手段は、局所環境を調べるように構成されることができる、又はその逆になる。すなわち、第1及び第2の検知手段は、外科医が治療する領域の広い又は広範囲の所見を提供するために、ことなる視野を有する。さらに、第1及び第2の検知手段は、放射線源によって放射線照射されるべき組織の組織データ及び放射線照射されるべき組織を包囲する組織の組織データの両方が、特に異なる解像度で提供されるように、構成されることができる。したがって、外科医は、敏感な組織が過度に放射線照射されないことを確実にするために、治療中でも、治療が行われるべき領域の概観を得ることができる。
言い換えると、代替的に又は追加的に、組織特性の検知のために、小型超音波振動子(USプローブ)が、軟組織コントラストを提供するために近接照射療法システムに統合され得る(例えば、血管内超音波タイプ)。それに関して、壊死組織及び特定の腫瘍性組織タイプの領域、並びに特定の臓器の縁及びガスが検出又は画像表示され得る。出力信号は、そのまま使用或いは解釈され得る、又はリアルタイム画像又は外部イメージングからの事前登録画像と統合され得る。さらに、組織特性の検知は、光学分光、光干渉断層撮影、pHメータ、及び/又はO2メータの使用によって提供され得る。これらの組織センサからの出力は、線量計画に適合させるための又はさらにリアルタイムで治療を監視するためのフィードバックのために使用され得る。例えば、USプローブは、臓器の縁、ガス、壊死組織の情報を提供することができ、分光/トモグラフィーは潜在的に出血を検出又は腫瘍性組織を特徴づけることができる。pH及びO2レベルのデータは、組織/腫瘍の放射線感受性の情報をもたらすことができ、したがって線量適合性のために使用され得る。
したがって、少なくとも1つの組織センサは、小型US歩ローブ、光学分光センサ、光干渉断層撮影のためのセンサ、pHメータ、及び/又はO2メータであり得る。他の検知技術も可能である。さらなる種類のセンサは、放射線源の周り、そのアプリケータの周り、幾つかの、高電圧ケーブル又は光ファイバの周りに取り付けられた超音波用チップを含み得る。同じ論法が、光ファイバ又は例えばx線源又はそのアプリケータの周りに位置付けられた幾つかの出力/入力ポイントを持つ、光分光法部分に適用され得る。個別の構成要素は、本発明によって示唆された全て又は幾つかの機能を含む様々な方法で構成され得る。
上述の第1、第2及び第3の態様のいずれか1つと組み合わせることができる第4の態様によれば、放射線源は、放射線源案内手段内に配置され得るとともに、第1の位置検知手段は、放射線源案内手段に隣接して設けられる位置センサ案内手段内に配置され得る。第1の組織検知手段は、放射線源案内手段に隣接して設けられ得る組織センサ案内手段内に配置され得るので、案内手段は、各チャンネル状案内手段が少なくとも1つの他方のチャンネル状案内手段に隣接して配置されるチャンネル状構造を提供することができる。それに関して、隣接しての表現は、案内手段が、それらが直接互いに接触するような方法だが、またそれらの間にギャップ又は任意の補填材料があるような方法で、それぞれ互いの隣に配置され得ることを含む。したがって、異なるセンサ技術又は分解能を持つ異なるセンサを提供することを考慮して、柔軟である配置が、提供され得る。また、1つ又は幾つかの案内手段が、アプリケータが、例えば特定の剛性(stiffness)又は剛性(rigidity)、又は特定の弾性を有するように提供され得る。
上述の態様のいずれか1つと組み合わせることができる第5の態様によれば、第1の組織検知手段は、少なくとも赤外線(IR)波長で可視であるものを使用する光学分光センサからなり得るとともに、励起光は体外の光源から第1の光ファイバ手段を介して提供され得る。反射光は、第1又は第2の光ファイバ手段を介して提供され得る。装置は、反射光を分析するために体外の回折格子分光計に接続され得る。したがって、組織データの分析は、効率的に且つ極めて簡単に扱われ得る技術によって行われ得る、
上述の態様のいずれか1つと組み合わせることができる第6の態様によれば、第2の組織検知手段は、少なくとも部分的に放射線源案内手段内の放射線源内に統合され得る、又は少なくとも1つの放射線源内の放射線源において統合され得る、少なくとも1つの光ファイバの形態で提供され得る。代替的に、又は追加的に、第2の組織検知手段は、超音波(US)検出のための少なくとも2つのチップの形態で提供されることができ、チップは、放射線源の周りに及び/又は光ファイバの周りに及び/又は案内手段に沿って取り付けられ得る。それによって、アプリケータの遠位端を包囲する組織の特性だけでなく、アプリケータの長手方向の伸張に沿った組織も分析され得る。
上述の態様のいずれか1つと組み合わせることができる第6の態様によれば、第2の組織検知手段は、少なくとも部分的に放射線源案内手段内の放射線源内に統合され得る、又は少なくとも1つの放射線源内の放射線源において統合され得る、少なくとも1つの光ファイバの形態で提供され得る。代替的に、又は追加的に、第2の組織検知手段は、超音波(US)検出のための少なくとも2つのチップの形態で提供されることができ、チップは、放射線源の周りに及び/又は光ファイバの周りに及び/又は案内手段に沿って取り付けられ得る。それによって、アプリケータの遠位端を包囲する組織の特性だけでなく、アプリケータの長手方向の伸張に沿った組織も分析され得る。
放射線源の案内のための上述の技術は、異なる目的のために使用できるデータを提供する。第1に、分光、超音波、EM、及びFBGデータは、治療前又は適応再計画のために治療中に、放射線源及び/又はアプリケータを位置決めするために使用され得る。第2に、配置後、放射線源での放射線照射前、照射中、及び照射後に集められたデータは、次の分割を計画するために及び治療を監視するために使用され得る。これらの位置又は組織センサからの出力は、標的組織に対する正確な線源の配置のために、治療をリアルタイムで監視するために又は現在又は将来の分割の線量計画を適合させるためのフィードバックのために使用され得る。
もちろん、他の案内及び追跡のオプションが使用され得る。例えば、放射線源の配置は、組織領域に又はアプリケータの形状に特に適合させられ得るとともに、任意の位置及び/又は組織センサが最適なデータ取得のために配置され得る。
請求項1の装置、請求項8のアプリケータ装置、放射線源を位置決めするための方法、請求項10のシステム及び請求項12のコンピュータプログラムを含む記録媒体又は配布媒体は、同様の及び/又は同一の好適な実施形態、特に従属請求項に規定されるようなもの、を有することが理解されるべきである。
本発明の好適な実施形態はまた、それぞれの独立請求項の従属請求項の任意の組合せであり得ることが理解されるべきである。
本発明のこれらの及び他の態様は、以下に記載される実施形態から明らかになるであろうとともに、以下に記載される実施形態を参照して説明される。
以下の実施形態では、正確な線量供給のための改良された近接照射療法装置及びシステムが提供され、少なくとも位置データが少なくとも1つの位置センサを用いて生成され、追加的に、組織データが少なくとも1つの組織センサを用いて生成される。センサは、例えば光学的検知技術に基づき得る。
実施形態によれば、放射線照射前、放射線照射中及び/又は放射線照射後に、位置及び/又は組織データを生成するための柔軟な近接照射療法システムが提供され、データは、例えば、幾つかの分割を予定している治療計画の次に来る分割を計画するために、使用され得る。したがって、システムは、近接照射療法の再計画をするように適合される。すなわち、少なくとも2つの異なるセンサが提供されるので、位置データ及び/又は組織データが、治療の経過を監視するために又は線量計画にしたがって治療を計画するために、アプリケータ装置によって提供され得る。
以下では、異なるセンサ又は異なる検知技術の組合せを使用する3つの実施形態が記載される。
図1は、定位手段及びモニタリング手段を組み入れた、本発明による電子近接照射療法のためのシステムの概略ブロック図を示す。放射線源31は、例えば、ワークステーションの形態の、近接照射療法装置20と、第1の接続部10を用いて通信し、第1の接続部10は、放射線源31を、位置制御接続部10bを介して位置制御装置22に及び出力制御接続部10aを介して出力制御装置21に連結する。近接照射療法装置20並びに位置制御装置22及び出力制御装置21は、ハウジング20a内に設けられ得る。第1及び第2の組織センサ51、52並びに第1及び第2の位置センサ61、62が、第2の接続部11によって互いに連結され得る。代替的に、第2の接続部11は、放射線源への連結なしにセンサ51、52、61、62の2つだけとの間に設けられ得る。第2の接続部は、近接照射療法システムが特定のセンサからのデータを他のセンサからのデータと相互に関連付けることを可能にするために、すなわち、センサ51、52、61、62の間のハンドオーバを可能にするために、設けられる。特に、このようなハンドオーバは、センサの異なる空間分解能及び/又は異なる視野に関連して向上した案内及び監視機能を提供し得る。センサ51、52、61、62は、近接照射療法装置20に第3の接続部12を介して連結され、第3の接続部12を用いて、近接照射療法の線量計画部40のデータ又は治療パラメータが考慮され得る。この技術を用いて、位置フィードバックが近接照射療法装置20に位置フィードバック接続部12bを介して提供され得る。同時に、組織/環境フィードバックが、線量計画部40に従って放射線源31に出力及び位置設定を提供するために、近接照射療法装置20に組織フィードバック接続部12aを介して提供され得る。接続部は、有線接続又は、例えば一般的に使用されるワイヤレス通信技術に基づいた、無線接続であり得る。線量計画部40は、治療中に調整されてもされなくてもよい。治療中に調整されない場合、幾つかの分割があるケースでは、案内センサ61、62及び監視センサ51、52からのデータが治療の次の/残りの分割を計画するために使用され得る。各センサ51、52、61、62は、特性の精度又は解像度を持つデータを提供することができる。
図2は、定位のための2つの手段を組み入れた、第1の実施形態による近接照射療法アプリケータ30の概略図を示す。それに関して、アプリケータ装置は、少なくとも1つのカテーテル又はカテーテル状の装置の形態で及び/又はアプリケータの形態で提供され得る。放射線源31は、アプリケータ30の遠位端30aに、特に放射線源案内手段33内に配置される。定位手段は両方、放射線源案内手段33に隣接した位置センサ案内手段34に設けられ得る。特に、第1の位置センサ61が、位置センサ案内手段34に添ええて延びる、ファイバ61a、例えば、FBGファイバの形態で提供され、第2の位置センサ62が、アプリケータ30の遠位端30aにおけるEMコイルの形態で提供され、この実施形態では、第2のEMコイルは、第1の位置センサ61の周りに、特にアプリケータ30内且つアプリケータ30の絶対長さの約1/3の遠位端30aへの距離で、設けられる。1つ又は幾つかの第2の位置センサ62はまた、アプリケータ30の伸張に沿って設けられ得る。代替的には、第1の位置センサ61は、光学分光センサ61b、光干渉断層撮影センサ61c、又はGPSセンサ61dの形態で提供され得る。放射線源31は、青瓜ケー他30の伸張に対応する前方方向に優先的に又は実質的に等方的に放射するように設計されるとともに配置され得る。
図3は、定位のための2つの手段及びモニタリング手段を組み入れた、第2の実施形態によるアプリケータ30の概略図を示す。放射線源31は図1に示されるように配置される。定位手段は、位置センサ案内手段34内並びに放射線源案内手段33内に設けられ得る。特に、第1の位置センサ61は位置センサ案内手段34内に設けられ、第2の位置センサ62が放射線源案内手段33内に、特に放射線源31の後ろに設けられる。さらに、アプリケータ30は、第1及び第2の組織センサ51、52の少なくとも一方を収容するために提供された組織センサ案内手段32を有する。特に、第1及び/又は第2の組織センサ51、52は、アプリケータ30の遠位端30aにまたは少なくとも遠位端30aに隣接して配置され得る。それに関して、第1の組織センサ51は、pHセンサ51aの形態で提供され得る。代替的には、第1の組織センサ51は、O2センサ51b、光学分光センサ51c又は光干渉断層撮影センサ51dの形態で提供され得る。第2の組織センサ52は、超音波プローブ52の形態で提供され得る。言い換えると、図2は、放射線源31(例えば、x線管31a又は放射性放射線源31b)、USプローブ52又は代替組織センサ51、FBG61、及びEMコイル62を組み入れた1つの実施形態を示す。EM追跡のための1つ又は幾つかのコイル62は、図示されたように、例えば、線源の後ろであるが、光ファイバ61の周りでもある、任意の管材料32、33、34内に、又は例えば、針、管材料又はバルーンタイプであり得るアプリケータ内に、配置され得る。
概して、第1及び/又は第2の組織検知手段51、52並びに第1及び/又は第2の位置検知手段61、62は、案内手段32、33、34内に、少なくとも部分的に放射線源31に隣接して、特に案内手段32、33、34の遠位端30aに又は少なくとも遠位端30aに隣接して、配置され得る。案内手段32、33、34は、概して、各センサに対して、特定のチャンネル状又はチューブ状案内装置が提供されるように、チャンネル状構造、特に硬い多チャンネル構造の形態で提供され得る。代替的には、幾つかの又は全てのセンサは、案内手段の1つの特定のチャンネル内に設けられ得る。これは、各センサが特定のチャンネル内に設けられ得るが、少なくとも2つ又は全てのセンサでさえ、適切な場合、1つの特定のチャンネル内に設けられ得ることを意味する。チャンネル状構造は、針、管材料、バルーンの設計の形態でカテーテル又はアプリケータを提供する。言い換えると、基本的に、近接照射療法プローブは、その特定の設計と無関係に、及びチャンネルの数と無関係に幾つかの検知手段を含み得る、すなわち、単一のチャンネルが十分であり得る。
図4は、定位手段及びモニタリングのための2つの手段を組み入れた、第3の実施形態によるアプリケータの概略図を示す。放射線源31は図1及び2に示されるように、すなわち放射線源案内手段33内に配置される。定位手段は、位置センサ案内手段34内の第1の位置センサ61の形態で提供される。さらに、アプリケータ30は、第1及び第2の組織センサ51、52を収容するために設けられた組織センサ案内手段32を有する。
それに関して、図3に関連して述べたように、第1の組織センサ51は、pHセンサ51a又はO2センサ51b、光学分光センサ51c又は光干渉断層撮影センサ51dの形態で提供され得る。第2の組織センサ52は、超音波プローブ52の形態で提供され、両方のセンサ51、52は組織センサ案内手段32内に配置される。組織センサ51、52は代替的に位置センサ案内手段34内に配置され得るとともに、位置センサ61、62は代替的に組織センサ案内手段32内に配置され得ることが理解されるべきである。組織センサ51、52は代替的に、放射線源案内手段33内にも配置され得る。
それに関して、図3に関連して述べたように、第1の組織センサ51は、pHセンサ51a又はO2センサ51b、光学分光センサ51c又は光干渉断層撮影センサ51dの形態で提供され得る。第2の組織センサ52は、超音波プローブ52の形態で提供され、両方のセンサ51、52は組織センサ案内手段32内に配置される。組織センサ51、52は代替的に位置センサ案内手段34内に配置され得るとともに、位置センサ61、62は代替的に組織センサ案内手段32内に配置され得ることが理解されるべきである。組織センサ51、52は代替的に、放射線源案内手段33内にも配置され得る。
要約すると、放射線源に関する位置情報が生成されることになる近接照射療法では、高精度の介入放射線療法が、特に線量計画にしたがって及び治療計画及び/又は適応再計画のための内部分割モニタリングのために、実行され得るように、案内システムが位置データ又は位置及び組織データを取得する及び処理するように適合される。データは、さらなる治療計画を改善するために及び、特に低エネルギ近接照射療法に関して、長期の治療結果による将来の相関関係のために保存されるとともに使用され得る。
開示された実施形態に対する他の変形は、本発明の実施に際し、図面、開示及び添付の請求項から、当業者によって、理解され得るとともに生み出され得る。
請求項において、「有する」の語は、他の要素又はステップを除外せず、単数表記は、複数を除外しない。
単一のプロセッサ、検知ユニット又は他のユニットは、請求項に記載された幾つかのアイテムの機能を充足し得る。特定の手段が相互に異なる従属項で言及されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利に使用されることができないということを示すものではない。
上述の実施形態による提案された解決方法は、少なくとも部分的に図1の関連した機能ブロックのソフトウェアモジュールで実行され得る。結果として得られるコンピュータプログラム製品は、コンピュータに上述の図1の機能の手順のステップを実行させるためのコード手段を有し得る。したがって、手順のステップは、コンピュータで実行されるとき、コンピュータプログラム製品によって生成される。
コンピュータプログラムは、他のハードウェアと共に、又は、それの一部として供給される光記憶媒体又はソリッドステート媒体のような適切な媒体上に格納/分配されてもよいが、インターネット又は他の有線若しくは無線通信システムを経たような他の形式において分配されてもよい。
請求項中の如何なる参照符号も、その範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
放射線源に関する位置情報が生成されることになる近接照射療法では、高精度の介入放射線療法が、特に線量計画にしたがって及び治療計画又は適応再計画のための内部分割モニタリングのために、実行され得るように、案内システムが、位置データ又は位置及び組織データを取得する及び処理するように適合される。データは、さらなる治療計画を改善するために及び、特に低エネルギ近接照射療法に関して、長期の治療結果による将来の相関関係のために保存されるとともに使用され得る。
Claims (15)
- 治療及び/又は治療計画のために直接使用されることになるデータを生成するための介入近接照射療法のための装置であって:
− 組織を放射線照射するために体内に案内されることになるチャンネル状構造を提供するための案内手段;
− 組織を放射線照射するための放射線源であって、前記放射線源は前記案内手段に配置される、放射線源;及び
− 前記放射線源の位置に関連する位置データを生成するための第1の位置検知手段であって、前記第1の位置検知手段は、前記放射線源を前記体内で位置決めするために、前記位置データを近接照射療法システムの位置制御装置及び/又は出力制御装置に提供するように構成される、第1の位置検知手段;を有し、
前記第1の位置検知手段は、位置検出のために光ファイバ及び少なくとも1つの光学センサを有する、
装置。 - − 組織特性に関連する組織データを生成するための第1の組織検知手段であって、前記第1の組織検知手段は、組織を分析するために、前記組織データを、前記近接照射システムの前記位置制御装置及び/又は前記出力制御装置に提供するように構成される、第1の組織検知手段をさらに有し、
− 前記第1の組織検知手段は、pHセンサ、O2センサ、光学分光センサ及び光干渉断層撮影センサを含むグループの少なくとも1つのセンサからなる、
請求項1に記載の装置。 - 光ファイバを含む前記第1の位置検知手段は、少なくとも部分的に前記放射線源に隣接して、前記案内手段内に配置され、前記第1の位置検知手段はさらに、前記案内手段の遠位端に又は前記遠位端に少なくとも隣接して配置され、
前記装置はさらに、少なくとも1つの電磁(EM)追跡センサの形態の第2の位置検知手段を有し、前記第2の位置検知手段は前記案内手段内に配置され、
前記第1及び第2の位置検知手段は、前記放射線源の位置データ及び前記遠位端の位置データの両方が提供され得るように構成され、前記第1及び第2の位置検知手段は、cm、mm又はサブmm精度の範囲の、異なる空間解像度を提供する、
請求項1に記載の装置。 - 前記第1の組織検知手段は、前記少なくとも部分的に前記放射線源に隣接して、前記案内手段内に配置され、前記第1の組織検知手段はさらに、前記案内手段の遠位端に又は前記遠位端に隣接して配置され、
前記装置はさらに少なくとも1つの超音波(US)プローブの形態の第2の組織検知手段を有し、前記第2の組織検知手段は前記案内手段の中に配置され、
前記第1及び第2の検知手段は、前記放射線源によって放射線照射されるべき組織の組織データ及び前記放射線照射されるべき組織を包囲する組織の組織データの両方が提供され得るように構成され、前記第1及び第2の検知手段は、異なる解像度を提供する、
請求項2に記載の装置。 - 前記放射線源は放射線源案内手段内に配置され、前記第1の位置検知手段は前記放射線源案内手段に隣接して設けられる位置センサ案内手段内に配置され、前記第1の組織検知手段は前記放射線源案内手段に隣接して設けられる組織センサ案内手段内に配置される、
請求項2に記載の装置。 - 前記第1の組織検知手段は、少なくとも赤外線(IR)波長で可視であるものを使用する光学分光センサからなり、励起光は体外の光源から第1の光ファイバ手段を介して提供され、反射光は、前記第1の又は第2の光ファイバ手段を介して提供され、
前記装置は、前記反射光を分析するために体外の回折格子分光計に接続される、
請求項2に記載の装置。 - 前記第2の組織検知手段は、超音波(US)検出のための少なくとも2つのチップの形態で提供され、前記チップは、前記放射線源の周りに及び/又は前記光ファイバの周りに及び/又は前記案内手段に沿って取り付けられる、
請求項4に記載の装置。 - 請求項1に記載の装置での使用のためのアプリケータ装置であって、
放射線源を収容するための放射線源案内手段、位置検知手段を収容するための位置センサ案内手段、及び組織検知手段を収容するための組織センサ案内手段を有し、前記チャンネル状構造が、各チャンネル状案内手段が少なくとも1つの他方の前記チャンネル状案内手段と隣接して配置されて提供されるように、前記案内手段のそれぞれが、少なくとも1つの他方の案内手段に隣接して配置されるチャンネル状案内手段の形態で提供され、
前記アプリケータ装置は、前記放射線源の位置データ及び/又は治療されるべき組織の組織データを提供するように構成される、
アプリケータ装置。 - 前記アプリケータ装置は、前記位置センサ案内手段内に、前記位置センサ案内手段の前記遠位端に励起放射線を及び/又は前記位置センサ案内手段の近位端に反射放射線をもたらすための光ファイバを収容するように構成され、
前記アプリケータ装置は、前記組織センサ案内手段内に、前記組織センサ案内手段の前記遠位端に励起放射線を及び/又は前記組織センサ案内手段の近位端に反射放射線をもたらすための光ファイバを収容するように構成される、
請求項8に記載のアプリケータ装置。 - 直接治療のために及び/又は治療計画のために、近接照射療法で使用されることになる位置情報を生成するための方法であって:
a. 組織を治療するために、放射線を発生させる放射線源を提供するために、体内で案内手段を用いて装置を案内するステップ;
b. 光ファイバ及び少なくとも1つの位置センサを有する位置検知手段を用いて位置データを生成するステップ;
c. 前記放射線源の出力及び/又は位置を制御するために、近接照射療法装置に前記位置データを提供するステップ;
d. 前記組織に対する前記放射線源の位置を光学的に追跡するステップ;を有する、
方法。 - pHセンサ、O2センサ、光学分光センサ及び光干渉断層撮影センサを含むグループの少なくとも1つのセンサからなる組織検知手段を用いて組織データを生成するステップ、及び
前記放射線源の出力及び/又は位置を制御するために、近接照射療法装置に前記組織データを提供するステップ、をさらに有する、
請求項10に記載の方法。 - 前記位置データは、前記近接照射療法計画の適応再計画のために、治療中に生成され、
放射線照射前、放射線照射中及び放射線照射後に収集されたデータは、幾つかの分割を予定している治療計画の次に来る分割を計画するために使用される、
請求項9に記載の方法。 - 線量計画にしたがって放射線量を照射するために、治療のために直接処理されることになる及び/又は治療計画のために処理されることになる、位置情報及び/又は組織情報を生成するための介入近接照射療法のための近接照射療法システムであって:
a. 出力制御装置及び位置制御装置を有する近接照射療法装置;
b. 前記第1の位置検知手段及び前記放射線源を有する請求項1に記載の装置;
c. 組織検知手段;を有し、
d. 前記第1の位置検知手段及び前記組織検知手段は位置データ及び組織データを前記近接照射療法装置に提供し、前記出力制御装置は前記放射線源と通信する、
近接照射療法システム。 - 前記放射線源は前記出力制御装置と第1の接続部を用いて通信し、前記第1の位置検知手段及び前記組織検知手段は互いに第2の接続部を介して通信し、前記第1の位置検知手段及び前記組織検知手段は前記近接照射療法装置と第3の接続部を介して通信する、
請求項13に記載の - コンピュータ装置で実行されるとき、請求項10のステップを生成するためのコード手段を有する、
コンピュータプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP11159620 | 2011-03-24 | ||
EP11159620.1 | 2011-03-24 | ||
PCT/IB2012/051418 WO2012127455A1 (en) | 2011-03-24 | 2012-03-26 | Apparatus and method for electronic brachytherapy |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014511723A true JP2014511723A (ja) | 2014-05-19 |
Family
ID=45976440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014500532A Withdrawn JP2014511723A (ja) | 2011-03-24 | 2012-03-26 | 電子近接照射療法のための装置及び方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140005465A1 (ja) |
EP (1) | EP2688647B1 (ja) |
JP (1) | JP2014511723A (ja) |
CN (1) | CN103458965A (ja) |
BR (1) | BR112013024101A2 (ja) |
RU (1) | RU2013147424A (ja) |
WO (1) | WO2012127455A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015536747A (ja) * | 2012-12-06 | 2015-12-24 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 校正装置 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104220131B (zh) * | 2012-03-27 | 2017-12-08 | 皇家飞利浦有限公司 | 引导的光动态治疗 |
CN105407966B (zh) * | 2013-07-17 | 2019-07-09 | 皇家飞利浦有限公司 | 用于短距离放射治疗的射野成像 |
CN105555361B (zh) * | 2013-09-19 | 2018-12-18 | 皇家飞利浦有限公司 | 高剂量率近距离放射治疗系统 |
US10463880B2 (en) | 2014-02-27 | 2019-11-05 | Koninklijke Philips N.V. | Medical instrument for high dose rate brachytherapy |
EP3110360B1 (en) * | 2014-02-27 | 2019-04-10 | Koninklijke Philips N.V. | System for performing a therapeutic procedure |
WO2016069909A1 (en) * | 2014-10-29 | 2016-05-06 | Zoll Medical Corporation | Transesophageal or transtracheal cardiac monitoring by optical spectroscopy |
WO2016154756A1 (en) | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 7D Surgical Inc. | Systems, methods and devices for tracking and calibration of flexible implements |
CN107530047B (zh) * | 2015-04-10 | 2020-06-12 | 核通运营有限公司 | 短距离放射疗法系统 |
EP3589189A1 (en) * | 2017-03-03 | 2020-01-08 | Massachusetts Institute of Technology | Methods and systems for quantitative monitoring of in vivo tumor oxygenation |
MX2019011738A (es) | 2017-03-31 | 2020-02-12 | Sensus Healthcare Inc | Fuente de rayos x formadora de haz tridimensional. |
US10478255B2 (en) | 2017-04-20 | 2019-11-19 | The Cleveland Clinic Foundation | System and method for holographic image-guided percutaneous endovascular percutaneous procedures |
KR20200072463A (ko) | 2017-07-18 | 2020-06-22 | 센서스 헬스케어 인코포레이티드 | 수술중 방사선 치료에서의 실시간 x선 선량 측정 |
JP7175964B2 (ja) | 2017-08-24 | 2022-11-21 | 南京中硼▲聯▼康医▲療▼科技有限公司 | 中性子捕捉療法システム |
KR20200068653A (ko) * | 2017-08-29 | 2020-06-15 | 센서스 헬스케어 인코포레이티드 | 캘리브레이션 웰을 갖는 로봇 iort x선 방사선 시스템 |
JP2020519420A (ja) * | 2017-09-07 | 2020-07-02 | 南京中硼▲聯▼康医▲療▼科技有限公司Neuboron Medtech Ltd. | 中性子捕捉療法システム |
WO2019114308A1 (zh) * | 2017-12-15 | 2019-06-20 | 南京中硼联康医疗科技有限公司 | 中子捕获治疗系统 |
US11672491B2 (en) | 2018-03-30 | 2023-06-13 | Empyrean Medical Systems, Inc. | Validation of therapeutic radiation treatment |
US10940334B2 (en) | 2018-10-19 | 2021-03-09 | Sensus Healthcare, Inc. | Systems and methods for real time beam sculpting intra-operative-radiation-therapy treatment planning |
NL2023605B1 (en) * | 2019-08-02 | 2021-02-23 | Nucletron Operations Bv | A sensing apparatus |
US20220199221A1 (en) * | 2020-12-21 | 2022-06-23 | Varian Medical Systems, Inc. | Method and Apparatus to Deliver Therapeutic Energy to a Patient Using Multi-Objective Optimization as a Function of a Patient's Quality of Care |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5092834A (en) * | 1990-10-12 | 1992-03-03 | Omnitron International, Inc. | Apparatus and method for the remote handling of highly radioactive sources in the treatment of cancer |
US6461304B1 (en) * | 1999-03-30 | 2002-10-08 | Fuji Photo Optical Co., Ltd. | Ultrasound inspection apparatus detachably connected to endoscope |
US6471710B1 (en) * | 1999-08-13 | 2002-10-29 | Advanced Sensor Technology, Llc | Probe position sensing system and method of employment of same |
US6869390B2 (en) * | 2000-06-05 | 2005-03-22 | Mentor Corporation | Automated implantation system for radioisotope seeds |
UA63038C2 (en) * | 2000-07-05 | 2004-01-15 | Muradin Abubekirovych Kumakhov | Method for radiation therapy of cancer, method for detecting localization of cancer, and device for its realization |
US7194296B2 (en) * | 2000-10-31 | 2007-03-20 | Northern Digital Inc. | Flexible instrument with optical sensors |
US6785571B2 (en) | 2001-03-30 | 2004-08-31 | Neil David Glossop | Device and method for registering a position sensor in an anatomical body |
US20030045798A1 (en) * | 2001-09-04 | 2003-03-06 | Richard Hular | Multisensor probe for tissue identification |
ATE301491T1 (de) * | 2001-11-23 | 2005-08-15 | Nucletron Bv | Automatische bildgesteuerte einrichtung zur einführung einer kanüle in einen menschlichen oder tierischen körper zur strahlentherapie im diesem körper |
WO2007083310A2 (en) | 2006-01-18 | 2007-07-26 | Dune Medical Devices Ltd. | System and method for analysis and treatment of a body tissue |
DE60306486T2 (de) * | 2003-02-05 | 2007-02-01 | Nucletron B.V. | Einrichtung zur Positionserfassung eines Quellendrahtes für ein Nachladegerät |
US7354391B2 (en) * | 2003-11-07 | 2008-04-08 | Cytyc Corporation | Implantable radiotherapy/brachytherapy radiation detecting apparatus and methods |
DE102004008373B3 (de) | 2004-02-20 | 2005-09-29 | Siemens Ag | Vorrichtung zum Durchführen und Überwachen der endovaskulären Brachytherapie |
EP1745822B1 (en) * | 2005-07-18 | 2008-10-22 | Nucletron B.V. | Apparatus for effecting radiation treatment on a pre-selected anatomical portion of an animal body |
DE102005056066B3 (de) | 2005-11-24 | 2007-06-28 | Siemens Ag | Einrichtung für die Röntgen-Brachytherapie mit einer in das Innere eines Körpers einführbaren Sonde |
WO2009050667A1 (en) | 2007-10-18 | 2009-04-23 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Tumor demarcation using targeted fluorescent probe and photonic needle |
WO2009053897A1 (en) | 2007-10-26 | 2009-04-30 | Koninklijke Philips Electronics, N.V. | Electromagnetic pose sensing of hdr brachytherapy applicator |
WO2009109879A2 (en) | 2008-03-03 | 2009-09-11 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Biopsy guidance by electromagnetic tracking and photonic needle |
-
2012
- 2012-03-26 RU RU2013147424/14A patent/RU2013147424A/ru not_active Application Discontinuation
- 2012-03-26 CN CN2012800148328A patent/CN103458965A/zh active Pending
- 2012-03-26 EP EP12715177.7A patent/EP2688647B1/en not_active Not-in-force
- 2012-03-26 WO PCT/IB2012/051418 patent/WO2012127455A1/en active Application Filing
- 2012-03-26 JP JP2014500532A patent/JP2014511723A/ja not_active Withdrawn
- 2012-03-26 US US14/004,922 patent/US20140005465A1/en not_active Abandoned
- 2012-03-26 BR BR112013024101A patent/BR112013024101A2/pt not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015536747A (ja) * | 2012-12-06 | 2015-12-24 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 校正装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103458965A (zh) | 2013-12-18 |
RU2013147424A (ru) | 2015-04-27 |
US20140005465A1 (en) | 2014-01-02 |
EP2688647B1 (en) | 2015-09-09 |
BR112013024101A2 (pt) | 2016-12-06 |
EP2688647A1 (en) | 2014-01-29 |
WO2012127455A1 (en) | 2012-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014511723A (ja) | 電子近接照射療法のための装置及び方法 | |
US10456595B2 (en) | Portal imaging for brachytherapy | |
EP3110504B1 (en) | Medical instrument for high dose rate brachytherapy | |
EP2249737B1 (en) | Biopsy guidance by electromagnetic tracking and photonic needle | |
CN106061556B (zh) | 用于执行治疗流程的系统 | |
JP5771219B2 (ja) | 形状検知による追跡を行うことを特徴とする小線源治療方法及び装置 | |
JP6316276B2 (ja) | 放射線処置治療を計画するための方法及びシステム | |
JP2015512709A (ja) | 画像ガイダンスにおける統合遅延光フィードバック | |
JP2015518389A5 (ja) | ||
US9555263B2 (en) | Apparatus, system and method for supporting a brachytherapy | |
US8340741B2 (en) | System and micro-catheter devices for medical imaging of the breast | |
US11219783B2 (en) | Controlled irradiation of an object | |
US10620322B2 (en) | System and methods for distributed dosimetry on a single light guide |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150324 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20151119 |