JP2014511141A - 電気生理学的分析のためのハンドヘルド装置 - Google Patents
電気生理学的分析のためのハンドヘルド装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014511141A JP2014511141A JP2013555864A JP2013555864A JP2014511141A JP 2014511141 A JP2014511141 A JP 2014511141A JP 2013555864 A JP2013555864 A JP 2013555864A JP 2013555864 A JP2013555864 A JP 2013555864A JP 2014511141 A JP2014511141 A JP 2014511141A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipette tip
- substrate
- cell membrane
- layer
- ion channel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/28—Electrolytic cell components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/02—Burettes; Pipettes
- B01L3/0275—Interchangeable or disposable dispensing tips
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/483—Physical analysis of biological material
- G01N33/487—Physical analysis of biological material of liquid biological material
- G01N33/48707—Physical analysis of biological material of liquid biological material by electrical means
- G01N33/48728—Investigating individual cells, e.g. by patch clamp, voltage clamp
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/06—Fluid handling related problems
- B01L2200/0647—Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/14—Process control and prevention of errors
- B01L2200/143—Quality control, feedback systems
- B01L2200/146—Employing pressure sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/02—Identification, exchange or storage of information
- B01L2300/025—Displaying results or values with integrated means
- B01L2300/027—Digital display, e.g. LCD, LED
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2400/00—Moving or stopping fluids
- B01L2400/04—Moving fluids with specific forces or mechanical means
- B01L2400/0475—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
- B01L2400/0487—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/02—Burettes; Pipettes
- B01L3/021—Pipettes, i.e. with only one conduit for withdrawing and redistributing liquids
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
Abstract
Description
・ポンプおよび電子制御装置を含むハウジングを含むハンドヘルドボディ;
・流体のための経路を含む使い捨てのピペットチップであって、上述の経路は、ピペットチップの開口端をピペットチップに含まれる分析基板に接続し、基板は、上述のイオンチャネル含有脂質細胞膜が基板の所定のサイトに保持されるとき、上述のイオンチャネル含有脂質細胞膜におけるイオンチャネルを通して電流を送るようになっている、ピペットチップ;
を含み、
ハンドヘルドボディおよび使い捨てのピペットチップは、ピペットチップの開口端が外部環境にさらされた状態で、取り外し可能なようにピペットチップをボディに取り付けるように、ハンドヘルドボディのポンプと上述の経路との間の水力学的(hydraulic)接続をもたらすように、かつ電子制御装置と基板の少なくとも1つの電極との間の電気的接続をもたらすように構成され、ハンドヘルドボディの電子制御装置は:
・ポンプを操作して、上述のイオンチャネル含有脂質細胞膜を含む1以上の流体を、流体経路およびピペットチップの基板の中に吸引し;
・イオンチャネル含有脂質細胞膜を基板の上述の電極の少なくとも1つに接触させながら、細胞膜のイオンチャネルの電気生理学的特性を決定し、同時に上述の電極の1つからの電流を記録し;かつ
・記録された電流を代表するデータを出力する
ように構成される。
・ハンドヘルドボディを提供する工程であって、ボディは、ポンプおよび電子制御装置を含むハウジングを含む、工程;
・ボディから分離した使い捨てのピペットチップを提供する工程であって、ピペットチップは流体のための経路を含み、上述の経路は、ピペットチップの開口端を、上述のイオンチャネル含有脂質細胞膜が基板の所定のサイトに保持されるときに上述のイオンチャネル含有脂質細胞膜におけるイオンチャネルを通して電流を送るようになっている分析基板に接続する、工程;
・ピペットチップの開口端が外部環境にさらされた状態で、ピペットチップをボディに取り外し可能なように取り付ける工程であって、ハンドヘルドボディのポンプは水力工学的に上述の経路に接続され、電子制御装置は、基板の上述の電極の少なくとも1つに電気的に接続される、工程;
・ポンプを操作して、上述のイオンチャネル含有脂質細胞膜を含む1以上の流体を流体経路およびピペットチップの基板の中に吸引する工程;
・イオンチャネル含有脂質細胞膜を基板の上述の電極の少なくとも1つに接触させながら、かつ電子制御装置に上述の電極の1つからの電流を記録させながら、細胞膜のイオンチャネルの電気生理学的特性を決定する工程;ならびに
・記録された電流を代表するデータを制御装置に出力させる工程
を含む。
上述の層の第1の層(a)は、内部および外部の試験溶液に接触させるための電極を含むプリント回路基板を含み;
上述の層の第2の層(b)はガスケットを含み;
上述の層の第3の層(c)は、上述のプリント回路基板の上面における、および廃棄物容器の中への上述の外部の試験溶液の移動を容易にするためのチャネルを備える外部溶液層を含み;
上述の層の第4の層(d)は、上述のプリント回路基板の底面における、および廃棄物容器の中への上述の外部の試験溶液の移動を容易にするためのチャネルを備える内部溶液層を含み;更に、バルブが、上述の内部の試験溶液を分離するために上述の層(d)に存在し;上述の層(c)および(d)は隔膜(e)によって隔てられている。
1. コントロールボタンおよびディスプレイ、ヘッドステージおよび増幅器、ポンプおよびバルブ、空気力学的(または空気圧)/流体力学的制御装置、空気力学的(または空気圧)接続、ならびにUSBインターフェースUSBまたはイーサネットまたは他のシリアルインターフェースで構成されるハンドヘルドボディ(本明細書において「ピペットボディ」ともよぶ)。
2. 1以上の層で構成されるピペットチップであって、上述の層の1つは1以上の流体間の電気的接続を形成し得る電極を含む、ピペットチップ。上述のピペットチップは、流体チャネルを備えるガスケット、細胞外流体チャネルを備える層、細胞外流体層と細胞内流体層とを隔てる隔膜、細胞内流体チャネルを備える層を含んでもよい。
ハンドヘルドボディは、アルミニウムフレーム・コア、ならびに内部および外部構造の両方のための成形プラスチック部品を含んでよい。アルミニウムフレームは、構造的剛性および正確さ(または精密さ)を必要とする構成要素、例えばピペットチップのためのクランプ機構に用いられるだろう。装置の外部からの電気的干渉を防ぐため、および装置からの放射を防ぐための遮蔽が必要とされるだろう。ボディは、ファラデー箱としてはたらくために、高品質な導体の層で内部をコーティングしたプラスチックからなってよい。ファラデー箱は、「浮動アース/接地接続」としてはたらき、電気的ノイズから内部の電子機器を遮蔽するだろう。装置は、必要とされる場所に導電性シールを用いて、携帯型実験室装置に関する現在のEMI放射の基準を満たすように構成されるだろう。外部表面は絶縁され、使用者と内部電子部品との間の静電結合(capacitive coupling)を低減する/排除するように予防措置がとられるだろう。装置内において、(ヘッドステージ電子機器およびデジタイザーを含む)記録回路は、操作の間にかなりの量の電磁放射を発生する他の構成要素、例えばポンプ、組込型コンピュータ、マイクロプロセッサおよびLCDスクリーンから離れて取り付けられ、ピペットチップとの接続は、ノイズのピックアップおよび入力される静電容量を制限するために、できるだけ短い間保持されるだろう。ピペットチップのためのクランプ機構は、導電性であり(アルミニウムであり得)、ファラデー箱に電気的に隣接するだろう。「ファラデー箱」に接続されるだろう内部フレームは、これらの構成要素を互いに絶縁(または分離)するための遮蔽としてはたらいてもよい。電気的要件に加えて、装置は、疲労または繰り返しの作業による損傷のリスクなしに片手で操作するのに十分な軽さでなければならない。内部アルミニウムフレームは熱放出にも用いられ、装置の外部表面への熱の伝熱性経路が必要とされる可能性があるだろう。電池は、追加の電子機器と一緒に、成形ハンドル内に含まれるだろう。ハンドルの基部は、装置を載せるのに用いてよく、また、熱放射の手段として用いてよい。電池を充電するため及びコンピュータと接続するための外部電気接続手段は、外部ケースに設けられるだろう。チップのための電気コネクタは、繰り返し使用に適しており且つ機械的に又は液体(例えば塩溶液)による汚染により故障した場合に容易に交換される、低抵抗の接触子で作製されるだろう。装置の底部に通気孔が存在し、それにより、装置を操作する間に内部ポンプによって移動する少量の空気の廃棄が可能になるだろう。
一の実施形態において、ピペットのボディは、内部フレームが中に適合する2つの成形された半分(またはハーフ)を含む。いくつかの構成要素は、フレームに直接ボルトで固定され、その他の構成要素はプラスチックケース/ボディにボルトで固定される。成形プラスチックボディの内部において、ねじ式の取り付け位置が設けられ、成形品は、(例えばハンドルにおける)重量により又はねじの存在により圧力がかかり得る場所において強化されるだろう。内部構造は、導電性プラスチックによっても分割されて、電子部品の遮蔽をもたらすだろう。モーターに対して防振取り付けを用いてよい。
一の実施形態において、ピペットチップは本発明の重要な構成要素である。上述のピペットチップは、1以上の層で構成されてよい。ピペットチップにおいては、流体と測定器具との間の電気的接続が形成される。
実験設計およびパッチのプロトコルは、コンピュータ(「サーバー」)上で動作しているGUIに入力され、USBまたはイーサネットまたは他のシリアルインターフェースを介してハンドヘルドにダウンロードされる。ハンドヘルドボディにおけるLCDスクリーンは、実験の工程の順序を表示する。順序における次の工程は、ディスプレイ上で強調される。ハンドヘルドボディにおける、使用者に操作されるボタンは、このとき動作しない。
基板上の膜の電気的特性を測定するための電気システム(以下、主回路)は、各測定サイトに存在する1以上の作用電極と、各サイトに接触する参照電極とを含む。
用語「ソフトストップ」は、細胞外の流体経路における、チップ(または基板)に対する小さい孔であって、小さい圧力差によりもたらされる駆動力の下で溶液が選択的に通過し得るが空気は通過し得ない孔を指す。ソフトストップの壁は親水性であり、それにより、水溶液との接着力が高まる。ピペットチップにおけるソフトストップは、細胞外溶液のためのフローチャネルから約90°に配置される。
Claims (17)
- イオンチャネル含有脂質細胞膜における細胞膜のイオンチャネルの電気生理学的特性を分析するハンドヘルド装置のための使い捨てのピペットチップであって、前記ハンドヘルド装置は、ポンプおよび電子制御装置を含むハウジングを備えるハンドヘルドボディを含み、使い捨てのピペットチップは流体のための経路を含み、該経路は、ピペットチップの開口端を、前記イオンチャネル含有脂質細胞膜が分析基板の所定のサイトに保持されるときに前記イオンチャネル含有脂質細胞膜におけるイオンチャネルを通して電流を送るようになっている分析基板に接続し、使い捨てのピペットチップは、ピペットチップの開口端が外部環境にさらされた状態で前記ハンドヘルド装置のボディに取り外し可能なように取り付けられるように、かつハンドヘルドボディのポンプと前記経路との間の水力学的接続をもたらすように、かつ電子制御装置と基板の少なくとも1つの電極との間の電気的接続をもたらすように構成される、ピペットチップ。
- 前記基板がパッチクランプ電極ユニットであり、少なくとも1つの電極が、試験溶液と接触するための電極を含む、請求項1に記載の使い捨てのピペットチップ。
- ピペットチップが複数の層を含む積層構造を含み、前記層の1つは少なくとも1つの電極を含み、前記層の別の1つは、少なくとも1つの流体のための少なくとも1つのフローチャネルを含む、請求項1または2に記載の使い捨てのピペットチップ。
- 前記層の第1の層が、内部および外部の試験溶液と接触するための電極を含み;
前記層の第3の層が、外部の試験溶液の、前記第1の層の上面における及び廃棄物容器の中への移動を容易にするチャネルを含む外部溶液層を含み;
前記層の第4の層が、前記外部の試験溶液の、前記第1の層の底面における及び廃棄物容器の中への移動を容易にするチャネルを含む内部溶液層を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の使い捨てのピペットチップ。 - 前記第1の層がプリント回路基板を含む、請求項4に記載の使い捨てのピペットチップ。
- 前記第1の層と前記第3の層との間に、ガスケットを含む第2の層を更に含む、請求項4または5に記載の使い捨てのピペットチップ。
- 更に、前記内部の試験溶液を分離するために、バルブが前記第4の層に存在する、請求項4〜6のいずれか1項に記載の使い捨てのピペットチップ。
- 前記第3の層が、隔膜によって前記第4の層から隔てられる、請求項4〜7のいずれか1項に記載の使い捨てのピペットチップ。
- 細胞内流体をピペットチップの中に吸引するための導管を更に含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の使い捨てのピペットチップ。
- ピペットチップが前記ハンドヘルド装置のハンドヘルドボディから分離されるとき、前記導管は外部の吸引装置に接続可能である、請求項9に記載の使い捨てのピペットチップ。
- ピペットチップがハンドヘルド装置に接続されるとき、前記導管は前記ハンドヘルド装置のハンドヘルドボディ内に収容される吸引装置に接続可能である、請求項9に記載の使い捨てのピペットチップ。
- 前記導管が、ピペットチップの残部から突き出る吸引筒に設けられ、前記吸引筒は、バルブ構造を通じてピペットチップの残部に接続される、請求項9〜11のいずれか1項に記載の使い捨てのピペットチップ。
- 前記バルブ構造が、手で曲げることにより吸引チップをピペットチップの残部に対して閉じ得る屈曲部を含む、請求項12に記載の使い捨てのピペットチップ。
- 前記基板が、基板の電極に対する電気コネクタを支持するプリント回路基板(PCB)に印刷される、請求項1〜13のいずれか1項に記載の使い捨てのピペットチップ。
- イオンチャネル含有脂質細胞膜における細胞膜のイオンチャネルの電気生理学的特性を分析するためのハンドヘルド装置であって、装置は:
・ポンプおよび電子制御装置を含むハウジングを含むハンドヘルドボディ;
・請求項1〜14のいずれか1項に記載の使い捨てのピペットチップ;
を含み、
ハンドヘルドボディおよび使い捨てのピペットチップは、ピペットチップの開口端が外部環境にさらされた状態でピペットチップをボディに取り外し可能なように取り付けるように、ハンドヘルドボディのポンプと前記経路との間の水力学的接続をもたらすように、かつ電子制御装置と基板の少なくとも1つの電極との間の電気的接続をもたらすように構成され、ハンドヘルドボディの電子制御装置は:
・ポンプを操作して、前記イオンチャネル含有脂質細胞膜を含む1以上の流体を、流体経路およびピペットチップの基板の中に吸引し;
・イオンチャネル含有脂質細胞膜を基板の前記電極の少なくとも1つに接触させながら、細胞膜のイオンチャネルの電気生理学的特性を決定し、同時に前記電極の1つからの電流を記録し;かつ
・記録された電流を代表するデータを出力する
ように構成される、装置。 - イオンチャネル含有脂質細胞膜における細胞膜のイオンチャネルの電気生理学的特性を分析する方法であって、以下の工程:
・ハンドヘルドボディを提供する工程であって、ボディはポンプおよび電子制御装置を含むハウジングを含む、工程;
・ボディから分離した使い捨てのピペットチップを提供する工程であって、ピペットチップは流体のための経路を含み、該経路は、ピペットチップの開口端を、前記脂質細胞膜が基板の所定のサイトに保持されるときに前記イオンチャネル含有脂質細胞膜におけるイオンチャネルを通して電流を送るようになっている分析基板に接続する、工程;
・ピペットチップの開口端が外部環境にさらされた状態で、ピペットチップをボディに取り外し可能なように取り付ける工程であって、ハンドヘルドボディのポンプは、水力工学的に前記経路に接続され、電子制御装置は、基板の前記電極の少なくとも1つに電気的に接続される、工程;
・ポンプを操作して、前記イオンチャネル含有脂質細胞膜を含む1以上の流体を、流体経路およびピペットチップの基板の中に吸引する工程;
・イオンチャネル含有脂質細胞膜を基板の前記電極の少なくとも1つに接触させながら、かつ電子制御装置に前記電極の1つからの電流を記録させながら、細胞膜のイオンチャネルの電気生理学的特性を決定する工程;ならびに
・記録された電流を代表するデータを制御装置に出力させる工程
を含む、方法。 - 脂質細胞膜をピペットチップの流体経路の中に吸引し得るように、ピペットチップの開口端における開口部が脂質細胞膜より大きい、請求項16に記載の方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161447823P | 2011-03-01 | 2011-03-01 | |
US61/447,823 | 2011-03-01 | ||
EP11168224 | 2011-05-31 | ||
EP11168224.1 | 2011-05-31 | ||
PCT/EP2012/053458 WO2012117029A1 (en) | 2011-03-01 | 2012-02-29 | Handheld device for electrophysiological analysis |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014511141A true JP2014511141A (ja) | 2014-05-12 |
JP5948355B2 JP5948355B2 (ja) | 2016-07-06 |
Family
ID=46757374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013555864A Active JP5948355B2 (ja) | 2011-03-01 | 2012-02-29 | 電気生理学的分析のためのハンドヘルド装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9581562B2 (ja) |
EP (1) | EP2681550B1 (ja) |
JP (1) | JP5948355B2 (ja) |
CN (1) | CN103477223B (ja) |
DK (1) | DK2681550T3 (ja) |
WO (1) | WO2012117029A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2889415C (en) | 2012-10-24 | 2020-06-02 | Genmark Diagnostics, Inc. | Integrated multiplex target analysis |
US20140322706A1 (en) | 2012-10-24 | 2014-10-30 | Jon Faiz Kayyem | Integrated multipelx target analysis |
JP6351702B2 (ja) | 2013-03-15 | 2018-07-04 | ジェンマーク ダイアグノスティクス, インコーポレイテッド | 変形可能流体容器を操作するためのシステム、方法、および装置 |
US9498778B2 (en) | 2014-11-11 | 2016-11-22 | Genmark Diagnostics, Inc. | Instrument for processing cartridge for performing assays in a closed sample preparation and reaction system |
EP3097181B1 (en) * | 2014-01-22 | 2020-07-01 | Molecular Devices, LLC | Replaceable ground electrode for electrophysiology |
US20170196511A1 (en) * | 2014-04-18 | 2017-07-13 | MobileMedTek Holdings, Inc. | Electrophysiological testing device |
US10005080B2 (en) | 2014-11-11 | 2018-06-26 | Genmark Diagnostics, Inc. | Instrument and cartridge for performing assays in a closed sample preparation and reaction system employing electrowetting fluid manipulation |
CN109239406B (zh) * | 2018-10-08 | 2020-03-31 | 西安交通大学 | 一种用于细胞器药物定位投递检测装置及投药检测方法 |
WO2020214224A1 (en) * | 2019-04-18 | 2020-10-22 | Siemens Healthcare Diagnostics Inc. | Integrated microfluidic device with pipette adaptation |
CN112522085B (zh) * | 2020-12-01 | 2022-05-31 | 合肥国研汉因检测科技有限公司 | 一种基于固态纳米孔的基因检测装置 |
US20250083145A1 (en) | 2022-01-07 | 2025-03-13 | Sophion Bioscience A/S | Pipette guidance in multiple-well plate patch-clamp |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06138068A (ja) * | 1992-10-24 | 1994-05-20 | Shiroki Corp | 電解質溶液濃度計 |
JP3014998U (ja) * | 1995-02-21 | 1995-08-22 | 株式会社堀場製作所 | スティック型分析計 |
JP2003526768A (ja) * | 1998-03-20 | 2003-09-09 | サイラノ サイエンシズ,インコーポレイティド | 手持ち式感知装置 |
JP2004510980A (ja) * | 2000-10-02 | 2004-04-08 | ソフィオン・バイオサイエンス・アクティーゼルスカブ | 電気生理学的測定システム |
US20070232984A1 (en) * | 2006-03-30 | 2007-10-04 | Michael Lovell | Hand-held electrical stimulation device |
US20100041093A1 (en) * | 2006-11-06 | 2010-02-18 | Universitaet Wien | Devices and method for electrophysical cell analyses |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5187096A (en) | 1991-08-08 | 1993-02-16 | Rensselaer Polytechnic Institute | Cell substrate electrical impedance sensor with multiple electrode array |
US5981268A (en) | 1997-05-30 | 1999-11-09 | Board Of Trustees, Leland Stanford, Jr. University | Hybrid biosensors |
CA2316966C (en) | 1997-12-17 | 2008-04-08 | Horst Vogel | Positioning and electrophysiological characterization of individual cells and reconstituted membrane systems on microstructured carriers |
GB9812783D0 (en) | 1998-06-12 | 1998-08-12 | Cenes Ltd | High throuoghput screen |
US6932893B2 (en) | 2000-10-02 | 2005-08-23 | Sophion Bioscience A/S | System for electrophysiological measurements |
SE0003841D0 (sv) * | 2000-10-20 | 2000-10-20 | Daniel Chiu | A method and apparatus for penetration of lipid bilayer membranes |
EP1530505A4 (en) * | 2001-11-30 | 2007-09-12 | Bristol Myers Squibb Co | CONFIGURATIONS OF PIPETTES AND PIPETTE SETS FOR MEASURING CELLULAR ELECTRICAL PROPERTIES |
WO2003089564A1 (en) | 2002-04-17 | 2003-10-30 | Sophion Bioscience A/S | Substrate and method for measuring the electrophysiological properties of cell membranes |
US8357114B2 (en) * | 2006-01-06 | 2013-01-22 | Acelrx Pharmaceuticals, Inc. | Drug dispensing device with flexible push rod |
EP2590743B1 (en) | 2010-07-09 | 2016-06-29 | Sophion Bioscience A/S | A chip assembly for use in a microfluidic analysis system |
-
2012
- 2012-02-29 DK DK12706064.8T patent/DK2681550T3/en active
- 2012-02-29 JP JP2013555864A patent/JP5948355B2/ja active Active
- 2012-02-29 WO PCT/EP2012/053458 patent/WO2012117029A1/en active Application Filing
- 2012-02-29 CN CN201280018109.7A patent/CN103477223B/zh active Active
- 2012-02-29 US US14/002,671 patent/US9581562B2/en active Active
- 2012-02-29 EP EP12706064.8A patent/EP2681550B1/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06138068A (ja) * | 1992-10-24 | 1994-05-20 | Shiroki Corp | 電解質溶液濃度計 |
JP3014998U (ja) * | 1995-02-21 | 1995-08-22 | 株式会社堀場製作所 | スティック型分析計 |
JP2003526768A (ja) * | 1998-03-20 | 2003-09-09 | サイラノ サイエンシズ,インコーポレイティド | 手持ち式感知装置 |
JP2004510980A (ja) * | 2000-10-02 | 2004-04-08 | ソフィオン・バイオサイエンス・アクティーゼルスカブ | 電気生理学的測定システム |
US20070232984A1 (en) * | 2006-03-30 | 2007-10-04 | Michael Lovell | Hand-held electrical stimulation device |
US20100041093A1 (en) * | 2006-11-06 | 2010-02-18 | Universitaet Wien | Devices and method for electrophysical cell analyses |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2681550A1 (en) | 2014-01-08 |
US9581562B2 (en) | 2017-02-28 |
EP2681550B1 (en) | 2016-07-06 |
WO2012117029A1 (en) | 2012-09-07 |
DK2681550T3 (en) | 2016-09-12 |
US20130334062A1 (en) | 2013-12-19 |
CN103477223B (zh) | 2015-01-14 |
CN103477223A (zh) | 2013-12-25 |
JP5948355B2 (ja) | 2016-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5948355B2 (ja) | 電気生理学的分析のためのハンドヘルド装置 | |
US7494622B2 (en) | Device for measuring the electrical activity of biological elements and its applications | |
US6699697B2 (en) | Planar patch clamp electrodes | |
US6063260A (en) | Patch clamp apparatus and technique having high throughput and low fluid volume requirements | |
US7270730B2 (en) | High-throughput electrophysiological measurement system | |
US20020164777A1 (en) | Devices and methods for high throughput patch clamp assays | |
US7465558B2 (en) | Perfusion system and apparatus for automated multi-channel patch-clamp recordings utilizing inside-out whole-cell configuration | |
JP2004528539A (ja) | 高スループットパッチクランプアッセイのための装置および方法 | |
US20040168912A1 (en) | Planar patch clamp electrodes | |
JPH11299496A (ja) | 卵母細胞用容器およびそれを用いた計測装置 | |
WO2003021230A2 (en) | High-throughput electrophysiological measurement system | |
US20050241940A1 (en) | Fast perfusion system and patch clamp technique utilizing an interface chamber system having high throughput and low volume requirements | |
US20040020773A1 (en) | Apparatus and method for determining and/or monitoring electrophysiological properties of ion channels | |
JP2025502079A (ja) | マルチウェルプレートパッチクランプにおけるピペット案内 | |
Yan et al. | Patch Clamp Measurements On-Chip | |
CA2573025A1 (en) | High density ion transport measurement biochip devices and methods | |
Yan et al. | Patch Clamp Measurements On-Chip | |
JP2009002876A (ja) | 細胞電気生理センサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160112 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5948355 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |