JP2014503770A - 推定されたクラッチ特性曲線を較正する方法及びシステム - Google Patents
推定されたクラッチ特性曲線を較正する方法及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014503770A JP2014503770A JP2013545056A JP2013545056A JP2014503770A JP 2014503770 A JP2014503770 A JP 2014503770A JP 2013545056 A JP2013545056 A JP 2013545056A JP 2013545056 A JP2013545056 A JP 2013545056A JP 2014503770 A JP2014503770 A JP 2014503770A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- input shaft
- friction clutch
- friction
- torque
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 58
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 169
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims description 33
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002277 temperature effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D48/00—External control of clutches
- F16D48/06—Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/10—System to be controlled
- F16D2500/108—Gear
- F16D2500/1086—Concentric shafts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/30—Signal inputs
- F16D2500/304—Signal inputs from the clutch
- F16D2500/3041—Signal inputs from the clutch from the input shaft
- F16D2500/30415—Speed of the input shaft
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/30—Signal inputs
- F16D2500/304—Signal inputs from the clutch
- F16D2500/3042—Signal inputs from the clutch from the output shaft
- F16D2500/30426—Speed of the output shaft
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/30—Signal inputs
- F16D2500/306—Signal inputs from the engine
- F16D2500/3067—Speed of the engine
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/30—Signal inputs
- F16D2500/308—Signal inputs from the transmission
- F16D2500/30802—Transmission oil properties
- F16D2500/30803—Oil temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/50—Problem to be solved by the control system
- F16D2500/502—Relating the clutch
- F16D2500/50236—Adaptations of the clutch characteristics, e.g. curve clutch capacity torque - clutch actuator displacement
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/50—Problem to be solved by the control system
- F16D2500/506—Relating the transmission
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
Abstract
【選択図】図3B
Description
TC2は、第2の摩擦クラッチ10のトルク伝達能力を示し、
TC1は、第1の摩擦クラッチ9のトルク伝達能力を示し、
Jは、副軸17に変換される、トルク引継ぎ中に回転速度を変化させるトランスミッションの回転部品の慣性モーメントを示し、
ωカウンタは、副軸17の回転速度を示し、
Tドラグは、副軸17に変換される、主にトランスミッションオイルよって引き起こされる摩擦損失を示し、
iP1は、第1の入力軸12から副軸17へのギア比を示し、
iP2は、第2の入力軸13から副軸17へのギア比を示す。
TC2は、第2の摩擦クラッチ10のトルク伝達能力を示し、
TEは、エンジン出力トルクを示し、
Tドラグは、副軸17に変換される、主にトランスミッションオイルによって引き起こされる摩擦損失を示し、
iP1は、第1の入力軸12から副軸17へのギア比を示し、
iP2は、第2の入力軸13から副軸17へのギア比を示す。
2 クラッチハウジング
3 主ハウジング
4 摩擦デュアルクラッチ
5 フライホイール
6 ねじりダンパー
7 クラッチ入力軸
8 デュアルクラッチアセンブリ
9 第1の摩擦クラッチ
10 第2の摩擦クラッチ
11 主トランスミッション
12 第1の入力軸
13 第2の入力軸
14 第1の一次ギア歯
15 第2の一次ギア歯
16 主軸
17 副軸
18 入力軸ベアリング
19 パイロットベアリング
20 主軸ベアリング
21 第2の二次ルーズ歯車
22 第1の二次ルーズ歯車
23 後退用の二次ルーズ歯車
24 第1/後退用のツースクラッチ
25 第2のツースクラッチ
26 ダイレクトツースクラッチ
27 第2の一次歯車
28 一次副軸ルーズ歯車
29 二次副軸ルーズ歯車
30 第1の二次歯車
31 後退用の二次歯車
32 後退用の遊び歯車
33 第1の副軸ツースクラッチ
34 第2の副軸ツースクラッチ
35 出力軸
36 ギアシフトコントローラ
37 ギアシフト制御ハウジング
38 シフトフォーク
39 クラッチ特性曲線
40 係合ヒステリシスブランチ
41 係合解除ヒステリシスブランチ
42 クラッチ入力軸速度
43 第1の摩擦クラッチのトルク伝達能力
44 第2の摩擦クラッチのトルク伝達能力
45 比
46 第1の入力軸速度
47 第2の入力軸速度
T トルク伝達能力
Rp 調整パラメータ
Nrpm 毎分回転速度
R 比
Claims (15)
- 自動車用のトランスミッション(1)のデュアルクラッチアセンブリ(8)の推定されたクラッチ特性曲線(39)を較正する方法であって、前記トランスミッション(1)は、第1の摩擦クラッチ(9)、第1のクラッチレギュレータ、第2の摩擦クラッチ(10)、及び第2のクラッチレギュレータを備えたデュアルクラッチアセンブリ(8)と、前記第1の摩擦クラッチ(9)に接続された第1の入力軸(12)と、前記第2の摩擦クラッチ(10)に接続された第2の入力軸(13)と、前記第1及び第2の入力軸(12,13)の少なくとも一方と並列に配設された少なくとも1つの副軸(17)と、歯車(27,28,29)と、ツースクラッチ(33,34)と、トランスミッション出力軸(35)とを含んでおり、前記摩擦クラッチ(9,10)の各々は、クラッチ入力軸(7)によって原動機に駆動接続されており、前記摩擦クラッチ(9,10)とツースクラッチ(33,34)の選択係合によって、前記クラッチ入力軸(7)及び前記トランスミッション出力軸(35)間で様々な速度比を設定することができる方法において、
−前記第1の入力軸(12)を前記第2の入力軸(13)と既知のギア比で機械的に相互接続し、それによって前記トランスミッション出力軸(35)が前記クラッチ入力軸(7)から係合解除されるステップと、
−第1の代替案により、前記第1の摩擦クラッチ(9)が第1のトルク伝達能力で係合され、前記第2の摩擦クラッチ(10)がまず完全に係合解除され、続いて係合されるように前記第1のクラッチレギュレータの調整パラメータを制御するステップ、又は
第2の代替案により、前記第2の摩擦クラッチ(10)がまず完全に係合され、前記第1の摩擦クラッチ(9)が第1のトルク伝達能力で係合され、前記第2の摩擦クラッチ(10)が続いて係合解除されるように前記第1のクラッチレギュレータの調整パラメータを制御するステップと、
−前記第2のクラッチレギュレータの一定の調整パラメータにおける前記第2の摩擦クラッチ(10)のトルク伝達能力を計算するステップと、
−前記第2の摩擦クラッチ(10)の推定されたクラッチ特性曲線(39)を調整するステップとを含んでいる、方法。 - 前記第2のクラッチレギュレータの一定の調整パラメータにおける前記第2の摩擦クラッチ(10)の前記トルク伝達能力は、前記クラッチ入力軸(7)の回転速度と、前記第1の入力軸(12)、前記第2の入力軸(13)、前記副軸(17)のうちの少なくとも1つの回転速度の比が、前記第1の代替案による前記第2の摩擦クラッチ(10)の段階的係合の間、又は前記第2の代替案による前記第2の摩擦クラッチ(10)の段階的係合解除の間、変化していることを確認した瞬間の、少なくとも前記第1の摩擦クラッチ(9)の前記第1のトルク伝達能力、前記既知のギア比、及び前記第2のクラッチレギュレータの実際の調整パラメータに基づいて計算される、請求項1に記載の方法。
- 前記第2のクラッチレギュレータの一定の調整パラメータにおける前記第2の摩擦クラッチ(10)の前記トルク伝達能力は、前記クラッチ入力軸(7)の回転速度と、前記第1の入力軸(12)の回転速度の比、及び前記クラッチ入力軸(7)の回転速度と、前記第2の入力軸(13)の回転速度の比の両方が変化していることを確認した瞬間に計算される、請求項2に記載の方法。
- 前記第2のクラッチレギュレータの一定の調整パラメータにおける前記第2の摩擦クラッチ(10)の前記トルク伝達能力は、少なくとも前記原動機の登録された出力トルクと前記既知のギア比とに基づいて計算される、請求項1に記載の方法。
- 前記第2の摩擦クラッチ(9)のトルク伝達能力は、第1の代替制御案により前記第2の摩擦クラッチ(10)の係合レベルを徐々に増大させること、第2の代替制御案により前記第2の摩擦クラッチ(10)の係合レベルを徐々に低下させること、及び前記原動機の出力トルクを継続的に登録することによって、前記第2のクラッチレギュレータの調整パラメータの範囲にわたって計算される、請求項4に記載の方法。
- 前記第1及び第2の摩擦クラッチ(9,10)の両方の前記クラッチ特性曲線(39)は、まず、前記原動機の登録された出力トルクと、前記既知のギア比とに基づいて前記第2の摩擦クラッチ(10)のトルク伝達能力を計算し、続いて、前記クラッチ入力軸(7)の回転速度と、前記第1の入力軸(12)、前記第2の入力軸(13)、前記副軸(17)のうちの少なくとも1つの回転速度の比が、前記第1の代替案による前記第2の摩擦クラッチ(10)の段階的係合の間、又は前記第2の代替案による前記第2の摩擦クラッチ(10)の段階的係合解除の間、変化していることを確認した瞬間の、少なくとも前記第2の摩擦クラッチ(10)の計算されたトルク伝達能力、前記既知のギア比、及び前記第1のクラッチレギュレータの実際の調整パラメータに基づいて前記第1の摩擦クラッチ(9)のトルク伝達能力を計算することによって、同じ較正シーケンスの間に較正される、請求項4又は5に記載の方法。
- 前記クラッチ入力軸(7)の回転速度と、前記第1の入力軸(12)、前記第2の入力軸(13)、前記副軸(17)のうちの少なくとも1つの回転速度の前記比が変化していることを検出すると、前記第1の入力軸(12)、前記第2の入力軸(13)、前記副軸(17)のうちの少なくとも1つの角加速度も確認し、前記第2の摩擦クラッチ(10)のトルク伝達能力を計算する前記ステップは、更に前記確認された角加速度と、本較正方法に関連するトランスミッションの回転部品(9,10,12,13,17,21,22,23,27,28,29,30,31,32,33,34)の慣性モーメントに基づいている、請求項1乃至6のいずれかに記載の方法。
- 前記第2の摩擦クラッチ(10)のトルク伝達能力を計算する前記ステップは、更にトランスミッションドラグトルクに基づいている、請求項1乃至7のいずれかに記載の方法。
- 前記トランスミッションドラグトルクは、トランスミッションドラグトルク対トランスミッションオイル温度の所定の関数によって得られ、前記トランスミッションオイル温度は少なくとも1つのオイル温度センサによって得られる、請求項8に記載の方法。
- 前記トランスミッションドラグトルクの決定は、
−クラッチ入力軸速度(42)が一定値を持つように制御するステップと、
−既知のギア比での前記第1の入力軸(12)と前記第2の入力軸(13)との機械的な相互接続の有無にかかわらず、前記第1及び第2の摩擦クラッチ(9,10)の一方を係合させるステップと、
−関連する入力軸(12,13)が前記クラッチ入力軸(7)と同期するまで待機するステップと、
−前記先に係合させた摩擦クラッチ(9,10)を係合解除するステップと、
−入力軸速度遅延を登録するステップと、
−少なくとも登録された入力軸速度遅延と、トランスミッションドラグトルク決定方法に関連するトランスミッションの回転部品(9,10,12,13,17,21,22,23,27,28,29,30,31,32,33,34)の慣性モーメントに基づいて、トランスミッションドラグトルクを決定するステップによって行われる、請求項8に記載の方法。 - 前記クラッチ入力軸(7)の回転速度と、前記第1の入力軸(12)、前記第2の入力軸(13)、前記副軸(17)の少なくとも1つの回転速度の比が一定になるまで、前記第1の代替案による前記第2の摩擦クラッチ(10)の係合、前記第2の代替案による前記第2の摩擦クラッチ(10)の係合解除それぞれを待機するステップを含んでいる、請求項1乃至10のいずれかに記載の方法。
- 前記第1の代替案による前記第2の摩擦クラッチ(10)の前記係合、前記第2の代替案による前記第2の摩擦クラッチ(10)の係合解除それぞれは、係合レベルを段階的に変化させるか、又は係合レベルを連続的に変化させることによって実行される、請求項の1乃至11いずれかに記載の方法。
- 前記調整パラメータは、摩擦クラッチ位置、又は関連するクラッチレギュレータの印加圧力の一方である、請求項1乃至12のいずれかに記載の方法。
- 前記第2の摩擦クラッチ(10)の推定されたクラッチ特性曲線(39)の係合ヒステリシスブランチ(40)の較正が要求される場合は前記第1の代替制御案が選択され、前記第2の摩擦クラッチ(10)の推定されたクラッチ特性曲線(39)の係合解除ヒステリシスブランチ(41)の較正が要求される場合は前記第2の代替制御案が選択される、請求項1乃至13のいずれかに記載の方法。
- 自動車用トランスミッション(1)のデュアルクラッチアセンブリ(8)の推定されたクラッチ特性曲線(39)を較正するデュアルクラッチ較正システムであって、前記トランスミッション(1)は、第1の摩擦クラッチ(9)、第1のクラッチレギュレータ、第2の摩擦クラッチ(10)、及び第2のクラッチレギュレータを有するデュアルクラッチアセンブリ(8)と、前記第1の摩擦クラッチ(9)に接続された第1の入力軸(12)と、前記第2の摩擦クラッチ(10)に接続された第2の入力軸(13)と、前記第1及び第2の入力軸(12,13)の少なくとも一方と並列に配設された少なくとも1つの副軸(17)と、歯車(27,28,29)と、ツースクラッチ(33,34)と、トランスミッション出力軸(35)と、制御装置とを含んでおり、前記摩擦クラッチ(9,10)の各々は、クラッチ入力軸(7)によって原動機に駆動接続されており、前記摩擦クラッチ(9,10)とツースクラッチ(33,34)の選択係合によって、前記クラッチ入力軸(7)及び前記トランスミッション出力軸(35)間で様々な速度比を設定することができるシステムにおいて、
−前記第1の入力軸(12)は既知のギア比で前記第2の入力軸(13)と機械的に相互接続され、前記トランスミッション出力軸(35)は前記クラッチ入力軸(7)から係合解除されており、
−前記制御装置は、
第1の代替案により、前記第1の摩擦クラッチ(9)が第1のトルク伝達能力で係合され、前記第2の摩擦クラッチ(10)がまず完全に係合解除され、続いて係合されるように前記第1のクラッチレギュレータの調整パラメータを制御するように構成されるか、又は、
第2の代替案により、前記第2の摩擦クラッチ(10)がまず完全に係合され、前記第1の摩擦クラッチ(9)が第1のトルク伝達能力で係合され、前記第2の摩擦クラッチ(10)が続いて係合解除されるように前記第1のクラッチレギュレータの調整パラメータを制御するように構成されており、
−前記制御装置は、前記第2のクラッチレギュレータの一定の調整パラメータにおける前記第2の摩擦クラッチ(10)のトルク伝達能力を計算するように構成されており、
−前記制御装置は、前記第2の摩擦クラッチ(10)の推定されたクラッチ特性曲線(39)を調整するように構成されている、システム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/EP2010/007788 WO2012083976A1 (en) | 2010-12-20 | 2010-12-20 | Method and system for calibrating an estimated clutch characteristic curve |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014503770A true JP2014503770A (ja) | 2014-02-13 |
Family
ID=44484237
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013545056A Ceased JP2014503770A (ja) | 2010-12-20 | 2010-12-20 | 推定されたクラッチ特性曲線を較正する方法及びシステム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140324309A1 (ja) |
EP (1) | EP2655914B1 (ja) |
JP (1) | JP2014503770A (ja) |
CN (1) | CN103339400A (ja) |
BR (1) | BR112013015549A2 (ja) |
RU (1) | RU2013133688A (ja) |
WO (1) | WO2012083976A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015536428A (ja) * | 2012-12-07 | 2015-12-21 | ボルボ トラック コーポレイション | デュアルクラッチ変速機の入力トルクを予測するための配置及び方法 |
WO2016143762A1 (ja) * | 2015-03-09 | 2016-09-15 | 本田技研工業株式会社 | 車両の油圧制御装置及び方法 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9162663B2 (en) | 2011-09-09 | 2015-10-20 | Allison Transmission, Inc. | Method of optimizing vehicle performance based on countershaft acceleration |
BR112015027256B1 (pt) | 2013-04-29 | 2021-11-03 | Volvo Truck Corporation | Método para calibragem de um processo de controle de embreagem, memória, sistema para implementação do mesmo, e veículo compreendendo uma embreagem e uma unidade de controle de embreagem |
WO2014206428A1 (en) | 2013-06-27 | 2014-12-31 | Volvo Truck Corporation | Automatic clutch calibration |
US9862388B2 (en) * | 2013-10-04 | 2018-01-09 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Method for controlling a drive train having a double-clutch transmission |
KR101601707B1 (ko) * | 2014-09-15 | 2016-03-09 | 현대오트론 주식회사 | 클러치의 터치포인트 탐색 방법 및 장치 |
DE102017205112A1 (de) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | Dana Automotive Systems Group, Llc | Verfahren zum Suchen nach einem Minimum einer mehrdimensionalen Fläche |
CN109690148B (zh) * | 2016-09-09 | 2020-10-16 | 标致雪铁龙汽车股份有限公司 | 用于同步双离合器变速箱的位置的计算方法 |
JP6539629B2 (ja) | 2016-09-29 | 2019-07-03 | 日立建機株式会社 | 作業機械のクラッチ制御装置 |
DE102017111966A1 (de) * | 2017-05-31 | 2018-12-06 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Verfahren zur Berechnung einer Sollposition eines Kupplungsaktors bei einer Steuerung einer Kupplung |
DE102018221532A1 (de) * | 2018-12-12 | 2020-06-18 | Zf Friedrichshafen Ag | Ermittlung eines Anlegepunktes einer Kupplung |
DE102019107337A1 (de) * | 2019-03-22 | 2020-09-24 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Verfahren zur Ermittlung einer Drehmomentübertragungseigenschaft einer Kupplung durch einen ausgewählten Abtriebsdrehzahlgradienten |
CN112511052B (zh) * | 2019-08-26 | 2022-03-11 | 上海汽车集团股份有限公司 | 一种转矩容量的估算方法及系统 |
DE102022206209A1 (de) * | 2022-06-21 | 2023-12-21 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zum Betreiben eines reibschlüssigen Schaltelements eines Getriebes und Steuergerät |
CN115574019B (zh) * | 2022-09-27 | 2025-03-25 | 东风商用车有限公司 | 商用车离合器传扭的修正方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6490944B1 (en) * | 1999-08-21 | 2002-12-10 | Daimlerchrysler Ag | Method for controlling a drive train of a vehicle having two power-shift clutches |
JP2006519343A (ja) * | 2003-02-26 | 2006-08-24 | フオルクスワーゲン・アクチエンゲゼルシヤフト | クラッチ特性曲線の補正をするための方法 |
JP2007333129A (ja) * | 2006-06-16 | 2007-12-27 | Hitachi Ltd | 自動変速機の制御装置 |
JP2011202749A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Aisin Ai Co Ltd | 車両の動力伝達制御装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61197824A (ja) * | 1985-02-28 | 1986-09-02 | Isuzu Motors Ltd | クラツチ制御装置 |
DE10261723B4 (de) * | 2002-12-30 | 2016-05-19 | Volkswagen Ag | Verfahren zur Adaptation einer Schaltkennlinie einer Lastschaltkupplung eines Kraftfahrzeuggetriebes |
DE102006056530A1 (de) * | 2006-11-30 | 2008-06-05 | Volkswagen Ag | Verfahren zum Steuern einer Reibungskupplung eines Fahrzeuges |
DE102008028180A1 (de) * | 2007-06-25 | 2009-01-08 | Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg | Verfahren zur Adaption einer Kupplungskennlinie bei vorhandener Kupplungshysterese |
DE102007057081B4 (de) * | 2007-11-21 | 2009-12-24 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zum Einstellen eines Einrückpunktes einer Reibkupplung |
JP5374726B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2013-12-25 | 本田技研工業株式会社 | クラッチ制御装置およびμ補正係数算出方法 |
DE102008043384B4 (de) | 2008-11-03 | 2020-10-15 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zur Kupplungskennlinienadaption eines automatisierten Doppelkupplungsgetriebes |
EP2194287B1 (en) * | 2008-12-03 | 2013-05-29 | C.R.F. Società Consortile per Azioni | A method of controlling a friction clutch in a motor-vehicle transmission |
-
2010
- 2010-12-20 CN CN2010800708227A patent/CN103339400A/zh active Pending
- 2010-12-20 EP EP10805199.6A patent/EP2655914B1/en not_active Not-in-force
- 2010-12-20 WO PCT/EP2010/007788 patent/WO2012083976A1/en active Application Filing
- 2010-12-20 JP JP2013545056A patent/JP2014503770A/ja not_active Ceased
- 2010-12-20 US US13/995,965 patent/US20140324309A1/en not_active Abandoned
- 2010-12-20 RU RU2013133688/11A patent/RU2013133688A/ru not_active Application Discontinuation
- 2010-12-20 BR BR112013015549A patent/BR112013015549A2/pt not_active IP Right Cessation
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6490944B1 (en) * | 1999-08-21 | 2002-12-10 | Daimlerchrysler Ag | Method for controlling a drive train of a vehicle having two power-shift clutches |
JP2006519343A (ja) * | 2003-02-26 | 2006-08-24 | フオルクスワーゲン・アクチエンゲゼルシヤフト | クラッチ特性曲線の補正をするための方法 |
JP2007333129A (ja) * | 2006-06-16 | 2007-12-27 | Hitachi Ltd | 自動変速機の制御装置 |
JP2011202749A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Aisin Ai Co Ltd | 車両の動力伝達制御装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015536428A (ja) * | 2012-12-07 | 2015-12-21 | ボルボ トラック コーポレイション | デュアルクラッチ変速機の入力トルクを予測するための配置及び方法 |
WO2016143762A1 (ja) * | 2015-03-09 | 2016-09-15 | 本田技研工業株式会社 | 車両の油圧制御装置及び方法 |
JPWO2016143762A1 (ja) * | 2015-03-09 | 2017-04-27 | 本田技研工業株式会社 | 車両の油圧制御装置及び方法 |
CN107407411A (zh) * | 2015-03-09 | 2017-11-28 | 本田技研工业株式会社 | 车辆的油压控制装置及方法 |
US10144281B2 (en) | 2015-03-09 | 2018-12-04 | Honda Motor Co., Ltd. | Hydraulic control device and method for vehicle |
CN107407411B (zh) * | 2015-03-09 | 2019-06-07 | 本田技研工业株式会社 | 车辆的油压控制装置及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140324309A1 (en) | 2014-10-30 |
WO2012083976A1 (en) | 2012-06-28 |
RU2013133688A (ru) | 2015-02-10 |
CN103339400A (zh) | 2013-10-02 |
EP2655914A1 (en) | 2013-10-30 |
BR112013015549A2 (pt) | 2016-09-13 |
EP2655914B1 (en) | 2014-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014503770A (ja) | 推定されたクラッチ特性曲線を較正する方法及びシステム | |
US8725372B2 (en) | Method for kiss point adaptation | |
JP5374726B2 (ja) | クラッチ制御装置およびμ補正係数算出方法 | |
CN102287530B (zh) | 控制车辆变速器中加档的方法 | |
US9211880B2 (en) | Method for adapting a characteristic curve of clutches in a partial double-clutch transmission of a motor vehicle | |
US20120316738A1 (en) | Clutch Torque Trajectory Correction to Provide Torque Hole Filling During a Ratio Upshift | |
US20120109473A1 (en) | Clutch contact points | |
CN108657162B (zh) | 一种换挡控制方法及系统 | |
US9815473B2 (en) | Manual transmission clutch control using driveline measurements | |
JP2010105648A (ja) | ハイブリッド車両のクラッチ伝達トルク制御方法 | |
US9243706B2 (en) | Manual transmission clutch control using measured torque | |
CN105697588B (zh) | 手动变速器离合器的电子控制 | |
US8701516B2 (en) | Power transmission control apparatus for vehicle | |
US9822831B2 (en) | Method for learning touch point of dual clutch transmission | |
CN107076227A (zh) | 用于适配机动车的双离合器变速箱的双离合器、尤其是自动双离合器变速箱的双离合器的至少一个离合器的半接合点的方法 | |
CN104067016B (zh) | 用于监控离合器的方法 | |
JP2010038181A (ja) | クラッチ制御装置 | |
US9423024B2 (en) | Rapid synchronizer touch point adjustment | |
JP5873665B2 (ja) | 車両用デュアルクラッチ式変速機 | |
CN106838295B (zh) | 使用传动系测量的手动变速器离合器控制 | |
CN103080615B (zh) | 包括检测变速箱间隙的在转矩下提高变速比的方法 | |
CN100410557C (zh) | 离合器控制装置和方法 | |
JP5869283B2 (ja) | デュアルクラッチ式変速機 | |
JP2014517236A (ja) | 変速機の自動化されたシフトプロセスの制御方法 | |
CN104573300A (zh) | 双离合变速箱车辆的加速度估算方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140603 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150224 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20150630 |