JP2014207006A - 表示制御装置、制御方法、プログラム及び記録媒体 - Google Patents
表示制御装置、制御方法、プログラム及び記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014207006A JP2014207006A JP2014139124A JP2014139124A JP2014207006A JP 2014207006 A JP2014207006 A JP 2014207006A JP 2014139124 A JP2014139124 A JP 2014139124A JP 2014139124 A JP2014139124 A JP 2014139124A JP 2014207006 A JP2014207006 A JP 2014207006A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- touch
- item
- button
- display control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 59
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 23
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 17
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 17
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 51
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 21
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 241000593989 Scardinius erythrophthalmus Species 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 201000005111 ocular hyperemia Diseases 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであり、移動対象のGUIの視認性を確保して直感的に操作可能にすることを目的とする。
表示手段に対するタッチ操作を検出するタッチ検出手段と、特定の機能が割り当てられた表示アイテムを表示手段に表示させるように制御する表示制御手段と、ユーザの操作に応じて、表示手段に表示される表示アイテムの表示位置を変更する変更手段とを有し、表示制御手段は、表示位置が変更可能な表示アイテムがタッチされたことに応じて、該タッチされた表示アイテムを、タッチ前の表示位置が空白領域となるようにタッチ前とは異なる他の表示位置に移動して表示させるように制御することを特徴とする。
システム制御部50は、例えばCPUであり、デジタルカメラ100が備える各ブロックの動作を制御する。システム制御部50は、例えば後述する不揮発性メモリ56に記憶されている、デジタルカメラ100の各ブロックの動作プログラムを読み込み、システムメモリ52に展開して実行することにより、各ブロックの動作を制御可能である。不揮発性メモリ56は、書き換え可能な記憶領域であり、デジタルカメラ100の各ブロックの動作プログラムに加え、デジタルカメラ100の各ブロックの動作に必要な各種パラメータ、表示部28に表示させるGUIデータ等を記憶する。なお、本実施形態では、デジタルカメラ100の動作における複数のモードのそれぞれについて、表示部28に表示させるGUIボタンの表示領域における配置(表示位置)情報が、GUIボタン管理テーブルとして、不揮発性メモリ56に記憶されている。GUIボタン管理テーブルには、それぞれのモードで表示されるボタンの種類(組み合わせ)、ボタンの配置位置及びボタン表示領域の座標情報等が記憶されている。システムメモリ52は、プログラムの展開等に用いられる、書き換え可能な一時的な記憶領域であり、デジタルカメラ100の動作の過程において必要な、種々のパラメータ等が保持可能である。
タッチダウン:接触入力が無かった状態から新たに接触入力があったこと
タッチオン :接触入力を認識している状態
ムーブ :タッチオンされ、かつ接触したまま入力点が移動していること(ドラッグ等)
タッチアップ:接触入力されていた入力点が所定時間以上認識されず、入力が消失したと判断された瞬間と消失位置座標
フリック :所定速度以上のムーブ直後にタッチアップされたこと(指ではじく等)
タッチオフ :接触入力がなされていない状態
なお、上述の6つの状態認識を用いて、本実施形態のGUIタッチ操作処理について以下に説明するが、状態の名称、及び各処理のトリガーとなる状態の指定は一例を示すものであり、以下に限定されない。
S301で、システム制御部50は、不揮発性メモリ56からボタンの表示位置が変更可能な状態であることを表す変更可能通知を取得してメモリ32に伝送し、表示部28において、撮像された画像データに重畳表示されるように合成させる。そしてシステム制御部50は、合成された画像データに対してD/A変換部13でD/A変換処理を適用させ、表示部28の表示領域上に表示させる。このときシステム制御部50は、デジタルカメラ100が有する複数のモードで表示される全てのGUIのボタン、及びボタンが配置可能として定められた所定の表示位置を示す枠も重畳表示させる。
また、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。さらに、上述した各実施形態は本発明の一実施形態を示すものにすぎず、各実施形態を適宜組み合わせることも可能である。
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)をネットワーク又は各種記録媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムコードを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。
Claims (17)
- 表示手段に対するタッチ操作を検出するタッチ検出手段と、
特定の機能が割り当てられた表示アイテムを前記表示手段に表示させるように制御する表示制御手段と、
ユーザの操作に応じて、前記表示手段に表示される表示アイテムの表示位置を変更する変更手段とを有し、
前記表示制御手段は、表示位置が変更可能な表示アイテムがタッチされたことに応じて、該タッチされた表示アイテムを、タッチ前の表示位置が空白領域となるようにタッチ前とは異なる他の表示位置に移動して表示させるように制御することを特徴とする表示制御装置。 - 前記表示制御手段は、前記タッチされた表示アイテムを、該タッチが継続したままの移動に応じて、該タッチのタッチ位置に対応する表示位置に表示させるように制御することを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
- 前記表示制御手段は、前記他の表示位置に移動された前記タッチされた表示アイテム上の所定の領域に該タッチが継続したままでタッチ位置が移動し、その後更に該タッチ位置が移動した場合、前記タッチされた表示アイテムを該タッチ位置の移動に追従して位置を変更して表示させるように制御することを特徴とする請求項1または2に記載の表示制御装置。
- 前記表示制御手段は、前記タッチされた表示アイテムがタッチされ、該タッチのタッチ位置が移動した後に該タッチが離されたことに応じて、複数の移動先候補のうち、該タッチが離される直前のタッチ位置に対応する移動先候補に、前記タッチされた表示アイテムを移動して表示させるように制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の表示制御装置。
- 前記表示制御手段は、前記直前のタッチ位置に対応する移動先候補に既に他の表示アイテムが表示されていた場合、該他の表示アイテムに隣接させて前記タッチされた表示アイテムを表示させた後、前記タッチされた表示アイテムを前記直前のタッチ位置に対応する移動先候補に表示させるとともに、前記他の表示アイテムを前記タッチされた表示アイテムの前記タッチ前の表示位置に表示させるように制御することを特徴とする請求項4に記載の表示制御装置。
- ユーザからの操作に応じて、前記表示アイテムの位置を変更するための動作モードである位置変更モードに切り替える切替手段をさらに有し、
前記表示制御手段は、前記位置変更モードである場合に、前記タッチされた表示アイテムを、前記タッチ前の表示位置が空白領域となるように前記他の表示位置に移動して表示させるように制御することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の表示制御装置。 - 前記位置変更モードにおいて前記タッチされた表示アイテムがいずれかの移動先に移動されて該位置変更モードが終了された後、該移動後の表示アイテムへのタッチ操作に応じて該表示アイテムに割り当てられた機能を実行するように制御する制御手段をさらに有することを特徴とする請求項6に記載の表示制御装置。
- 前記表示手段に表示された表示アイテムに対するタッチがあり、該タッチがなされてから所定時間が経過する前に該タッチが離されると、該タッチされた表示アイテムに割り当てられた機能を実行するように制御し、前記表示手段に表示された表示アイテムに対するタッチがあり、該タッチがなされてから所定時間該タッチが継続するタッチ操作に応じて、前記位置変更モードに遷移するように制御する制御手段を更に有することを特徴とする請求項6に記載の表示制御装置。
- 前記位置変更モードとは異なる複数の動作モードを有し、
各動作モードにおいて前記表示手段に表示される表示アイテムの組み合わせは異なり、
前記表示制御手段は、前記位置変更モードである場合に、該位置変更モードに遷移する前の動作モードにおいては表示されず他の動作モードにおいて表示される表示アイテムが、前記遷移する前の動作モードにおいて表示される表示アイテムとともに、表示位置を変更する候補の表示アイテムとして表示されるように制御することを特徴とする請求項6乃至8の何れか1項に記載の表示制御装置。 - 前記変更手段は、前記位置変更モードに遷移した後、複数の表示アイテムの配置について予め定められた複数のパターンのうち何れかのパターンがユーザにより選択されたことに応じて、該選択されたパターンの配置となるように前記複数の表示アイテムの表示位置を変更することを特徴とする請求項6乃至9の何れか1項に記載の表示制御装置。
- 撮像手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の表示制御装置。
- 表示アイテムに割り当てられた前記特定の機能は、前記撮像手段による撮像に関する設定を行う機能を含むことを特徴とする請求項11に記載の表示制御装置。
- 前記表示制御装置は、携帯電話端末であることを特徴とする請求項1乃至12の何れか1項に記載の表示制御装置。
- 前記表示制御装置は、パーソナルコンピュータ、PDA、携帯型の画像ビューワ、プリンタ装置に設けられた印刷画像選択および確認のためのディスプレイ、デジタルフォトフレームのうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項1乃至13の何れか1項に記載の表示制御装置。
- 表示手段に対するタッチ操作を検出するタッチ検出工程と、
特定の機能が割り当てられた表示アイテムを前記表示手段に表示させるように制御する表示制御工程と、
ユーザの操作に応じて、前記表示手段に表示される表示アイテムの表示位置を変更する変更工程と、
表示位置が変更可能な表示アイテムがタッチされたことに応じて、該タッチされた表示アイテムを、タッチ前の表示位置が空白領域となるようにタッチ前の表示位置とは異なる他の表示位置に移動して表示させるように制御する工程と
を有することを特徴とする表示制御装置の制御方法。 - コンピュータを請求項1乃至14のいずれか1項に記載の表示制御装置の各手段として機能させるためのプログラム。
- コンピュータを請求項1乃至14のいずれか1項に記載の表示制御装置の各手段として機能させるためのプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014139124A JP5938445B2 (ja) | 2014-07-04 | 2014-07-04 | 表示制御装置、制御方法、プログラム及び記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014139124A JP5938445B2 (ja) | 2014-07-04 | 2014-07-04 | 表示制御装置、制御方法、プログラム及び記録媒体 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010021589A Division JP2011159180A (ja) | 2010-02-02 | 2010-02-02 | 表示制御装置、表示制御方法、プログラム及び記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014207006A true JP2014207006A (ja) | 2014-10-30 |
JP5938445B2 JP5938445B2 (ja) | 2016-06-22 |
Family
ID=52120453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014139124A Expired - Fee Related JP5938445B2 (ja) | 2014-07-04 | 2014-07-04 | 表示制御装置、制御方法、プログラム及び記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5938445B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017072944A (ja) * | 2015-10-06 | 2017-04-13 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置、その制御方法およびプログラム |
CN106686236A (zh) * | 2016-12-29 | 2017-05-17 | 努比亚技术有限公司 | 基于应用状态的应用图标显示装置及方法 |
JP2017219968A (ja) * | 2016-06-06 | 2017-12-14 | 富士通テン株式会社 | タッチパネル装置及びタッチパネルの制御方法 |
CN112637386A (zh) * | 2019-10-07 | 2021-04-09 | 佳能株式会社 | 电子设备、电子设备的控制方法及计算机可读介质 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001249768A (ja) * | 2000-03-06 | 2001-09-14 | Nec Infrontia Corp | タッチパネルの画面表示方法 |
JP2004064205A (ja) * | 2002-07-25 | 2004-02-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | 撮影装置ならびにタッチパネルからなる操作パネル |
WO2009032750A1 (en) * | 2007-09-04 | 2009-03-12 | Apple Inc. | Editing interface |
JP2009151646A (ja) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Mitsubishi Electric Corp | 文字入力装置 |
JP2009151821A (ja) * | 2005-12-30 | 2009-07-09 | Apple Inc | インターフェース再構成モードを有する携帯用電子装置 |
-
2014
- 2014-07-04 JP JP2014139124A patent/JP5938445B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001249768A (ja) * | 2000-03-06 | 2001-09-14 | Nec Infrontia Corp | タッチパネルの画面表示方法 |
JP2004064205A (ja) * | 2002-07-25 | 2004-02-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | 撮影装置ならびにタッチパネルからなる操作パネル |
JP2009151821A (ja) * | 2005-12-30 | 2009-07-09 | Apple Inc | インターフェース再構成モードを有する携帯用電子装置 |
WO2009032750A1 (en) * | 2007-09-04 | 2009-03-12 | Apple Inc. | Editing interface |
JP2009151646A (ja) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Mitsubishi Electric Corp | 文字入力装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6015033369; タブロイド: Mac OS Xを便利に使うフリーソフト100選 初版 第1版, 20080630, 第67頁, 株式会社ソーテック社 柳澤 淳一 * |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017072944A (ja) * | 2015-10-06 | 2017-04-13 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置、その制御方法およびプログラム |
US10353575B2 (en) | 2015-10-06 | 2019-07-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Display control apparatus, method for controlling the same, and recording medium |
JP2017219968A (ja) * | 2016-06-06 | 2017-12-14 | 富士通テン株式会社 | タッチパネル装置及びタッチパネルの制御方法 |
CN106686236A (zh) * | 2016-12-29 | 2017-05-17 | 努比亚技术有限公司 | 基于应用状态的应用图标显示装置及方法 |
CN112637386A (zh) * | 2019-10-07 | 2021-04-09 | 佳能株式会社 | 电子设备、电子设备的控制方法及计算机可读介质 |
CN112637386B (zh) * | 2019-10-07 | 2024-01-19 | 佳能株式会社 | 电子设备、电子设备的控制方法及计算机可读介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5938445B2 (ja) | 2016-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5620947B2 (ja) | 電子機器およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体 | |
JP6004855B2 (ja) | 表示制御装置及びその制御方法 | |
JP5451433B2 (ja) | 表示制御装置および表示制御装置の制御方法 | |
JP2011159180A (ja) | 表示制御装置、表示制御方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP6873830B2 (ja) | 表示制御装置、その制御方法及びプログラム | |
JP6647103B2 (ja) | 表示制御装置およびその制御方法 | |
JP5938445B2 (ja) | 表示制御装置、制御方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP6808408B2 (ja) | 表示制御装置およびその制御方法 | |
JP6234521B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御装置の制御方法およびプログラム | |
JP6198459B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP6104338B2 (ja) | 電子機器およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体 | |
JP2013017088A (ja) | 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに記録媒体 | |
JP6407017B2 (ja) | 表示制御装置およびその制御方法 | |
JP5975813B2 (ja) | 撮像装置、その制御方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP6120541B2 (ja) | 表示制御装置及びその制御方法 | |
JP2012134942A (ja) | 表示制御装置及びその制御方法 | |
JP6393296B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、撮像制御装置、プログラム、並びに記憶媒体 | |
JP6239077B2 (ja) | 電子機器およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体 | |
JP6525734B2 (ja) | 表示制御装置およびその制御方法 | |
JP6025878B2 (ja) | 表示制御装置及びその制御方法 | |
JP5988726B2 (ja) | 表示制御装置、その制御方法及びプログラム | |
JP2014048382A (ja) | 表示制御装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
US20230254578A1 (en) | Electronic device | |
JP6758994B2 (ja) | 電子機器およびその制御方法 | |
JP5989202B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御装置の制御方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151009 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160205 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160415 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160516 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5938445 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |