JP2014199653A - 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム - Google Patents
情報処理システム、情報処理システムの制御方法、情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014199653A JP2014199653A JP2014033388A JP2014033388A JP2014199653A JP 2014199653 A JP2014199653 A JP 2014199653A JP 2014033388 A JP2014033388 A JP 2014033388A JP 2014033388 A JP2014033388 A JP 2014033388A JP 2014199653 A JP2014199653 A JP 2014199653A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- authentication
- user
- authentication information
- request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 75
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 44
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 51
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 26
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 25
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 22
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 21
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 13
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 13
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 201000009032 substance abuse Diseases 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
- G06F21/34—User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/44—Program or device authentication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
- H04L63/0853—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using an additional device, e.g. smartcard, SIM or a different communication terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/18—Network architectures or network communication protocols for network security using different networks or channels, e.g. using out of band channels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/06—Authentication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/60—Context-dependent security
- H04W12/69—Identity-dependent
- H04W12/77—Graphical identity
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
Abstract
【解決手段】 ユーザからの認証情報の生成要求に応じて認証情報を生成し、ユーザ情報と関連付けて格納し、端末装置から認証情報と端末装置を識別する装置識別情報とを受け取り、認証情報と一致する情報が格納されていれば、装置識別情報に当該認証情報と関連付けられていたユーザ情報を関連付けて格納し、ユーザ情報と装置識別情報とサービス利用要求とを端末装置から受信すると、ユーザ情報及び装置識別情報のそれぞれと一致する情報が格納されていれば、サービス利用要求に係るサービスを提供する構成である。
【選択図】 図6
Description
次に図6と共に、図1に示す情報処理システムにおいてユーザがスマートデバイス30をファイルサーバ20に「デバイス登録」する際の処理の流れの例について説明する。
YES),ステップS214に進み、含まれていなければ(ステップS213 NO),ステップS218に進む。
20 ファイルサーバ(情報処理装置の一例、コンピュータの一例)
30 スマートデバイス(端末装置の一例、コンピュータの一例)
40 リレーサーバ
50 MFP
60 プロジェクタ
202 Webサーバ
203 共有フォルダ(サービス提供手段の一例)
204 ドキュメント管理部(サービス提供手段の一例)
205 PCブラウザ用UI(受付手段及び表示制御手段の一例)
207 WebAPI(受信手段及び認証情報画像生成手段の一例)
208 Web制御部
209 認証管理部(判定手段の一例、第1の格納手段の一例、第2の格納手段の一例、登録削除手段の一例)
210 設定情報管理部(第1の格納手段の一例、第2の格納手段の一例、登録削除手段の一例)
220 データベース(第2の格納手段の一例)
252 デバイス情報
253 認証情報
271 認証部(認証情報生成手段の一例、判定手段の一例、第1の格納手段の一例、第2の格納手段の一例、サービス提供手段の一例、登録削除手段の一例)
272 QRコード生成部(認証情報画像生成手段の一例)
302 ファイルサーバ通信部(認証情報送信手段及びサービス要求送信手段の一例)
303 印刷管理部
304 プロジェクタ管理部(投影用データ生成手段の一例)
305 ファイル一覧表示部(サービス要求送信手段の一例)
306 アップロード画面表示部(サービス要求送信手段の一例)
307 設定画面表示部(認証情報取得手段の一例、サービス要求送信手段の一例)
308 プレビュー表示部(サービス要求送信手段の一例)
309 認証情報管理部(サービス要求送信手段の一例)
310 QRコード読み取り部(認証情報取得手段の一例)
Claims (13)
- 端末装置に搭載されるプログラムと情報処理装置とを有する情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
ユーザに係る情報及び認証情報の生成要求の入力を受け付ける受付手段と、
前記受付手段で入力を受け付けた生成要求に応じて認証情報を生成する認証情報生成手段と、
前記認証情報を前記ユーザに係る情報と関連付けて格納する第1の格納手段と、
前記端末装置から送信される認証情報及び該端末装置を識別する装置識別情報を受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した認証情報と一致する情報が前記第1の格納手段に格納されているとき、前記受信手段で受信した装置識別情報に、当該認証情報と関連付けて格納されていた前記ユーザに係る情報を関連付けて格納する第2の格納手段と、
前記端末装置から送信された前記ユーザに係る情報と前記装置識別情報とサービス利用要求とを受信すると、当該ユーザに係る情報及び装置識別情報のそれぞれと一致する情報が前記第2の格納手段に格納されているか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段が前記ユーザに係る情報及び装置識別情報のそれぞれと一致する情報が格納されていると判定すると、当該サービス利用要求に係るサービスを提供するサービス提供手段とを有し、
前記端末装置に搭載されるプログラムは、該端末装置のコンピュータを、
前記認証情報を前記情報処理装置から取得する認証情報取得手段、
前記認証情報取得手段が取得した認証情報と前記端末装置の装置識別情報とを前記情報処理装置に送信する認証情報送信手段、及び
前記認証情報送信手段で前記認証情報と前記端末装置の装置識別情報とを送信した後に前記ユーザに係る情報と前記装置識別情報と前記サービス利用要求とを前記情報処理装置に送信するサービス要求送信手段として機能させる
ことを特徴とする情報処理システム。 - 前記受付手段は、装置識別情報の装置削除要求を受け付け、
前記情報処理装置はさらに、前記受付手段で受け付けた装置削除要求に応じて前記第2の格納手段から少なくとも前記装置識別情報を削除する登録削除手段を有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。 - 前記情報処理装置の前記認証情報生成手段は、少なくとも前記認証情報を用いて認証情報画像を生成する認証情報画像生成手段と、
他の端末装置に前記認証情報画像を表示させるよう制御する表示制御手段と、
を有し、
前記端末装置の前記認証情報取得手段は、前記他の端末装置が表示した前記認証情報画像を読み取って前記認証情報を取得することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理システム。 - 前記情報処理装置の前記認証情報生成手段は前記認証情報に有効期限を設け、該有効期限が過ぎたとき、当該認証情報を前記第1の格納手段から削除することを特徴とする請求項1乃至3のうちの何れか一項に記載の情報処理システム。
- 前記情報処理装置の前記認証情報生成手段は、前記受付手段がユーザに係る情報及び認証情報の生成要求の入力を受け付けたとき、該ユーザに係る情報と関連付けて前記第1の格納手段に格納された認証情報があれば、該第1の格納手段に格納された認証情報を削除し、新たに認証情報を生成して該ユーザに係る情報と関連付けて前記第1の格納手段に格納することを特徴とする請求項1乃至4のうちの何れか一項に記載の情報処理システム。
- 前記情報処理装置は、前記サービス利用要求が閲覧データ取得要求であった場合、当該閲覧データ取得要求に係るデータを前記端末装置に渡すこと特徴とする請求項1乃至5のうちの何れか一項に記載の情報処理システム。
- 前記情報処理装置は、前記サービス利用要求が印刷データ取得要求であった場合、当該印刷データ取得要求に係るデータから印刷用のデータを作成して前記端末装置に渡すこと特徴とする請求項1乃至5のうちの何れか一項に記載の情報処理システム。
- 前記プログラムは前記端末装置のコンピュータを、前記閲覧データ取得要求を行うことによって前記情報処理装置から取得した前記データから投影用のデータを生成する投影用データ生成手段として更に機能させること特徴とする請求項6に記載の情報処理システム。
- 情報処理装置に搭載される第1のプログラムと端末装置に搭載される第2のプログラムとを有する情報処理システムであって、
前記第1のプログラムは前記情報処理装置のコンピュータを、
ユーザに係る情報及び認証情報の生成要求の入力を受け付ける受付手段、
前記受付手段で入力を受け付けた生成要求に応じて認証情報を生成する認証情報生成手段、
前記認証情報を前記ユーザに係る情報と関連付けて格納する第1の格納手段、
前記端末装置から送信される認証情報及び該端末装置を識別する装置識別情報を受信する受信手段、
前記受信手段で受信した認証情報と一致する情報が前記第1の格納手段に格納されているとき、前記受信手段で受信した装置識別情報に、当該認証情報と関連付けて格納されていた前記ユーザに係る情報を関連付けて格納する第2の格納手段、
前記端末装置から送信された前記ユーザに係る情報と前記装置識別情報とサービス利用要求とを受信すると、当該ユーザに係る情報及び装置識別情報のそれぞれと一致する情報が前記第2の格納手段に格納されているか否かを判定する判定手段、及び
前記判定手段が前記ユーザに係る情報及び装置識別情報のそれぞれと一致する情報が格納されていると判定すると、当該サービス利用要求に係るサービスを提供するサービス提供手段として機能させ、
前記第2のプログラムは前記端末装置のコンピュータを、
前記認証情報を前記情報処理装置から取得する認証情報取得手段、
前記認証情報取得手段が取得した認証情報と前記端末装置の装置識別情報とを前記情報処理装置に送信する認証情報送信手段、及び
前記認証情報送信手段で前記認証情報と前記端末装置の装置識別情報とを送信した後に前記ユーザに係る情報と前記装置識別情報と前記サービス利用要求とを前記情報処理装置に送信するサービス要求送信手段として機能させる
ことを特徴とする情報処理システム。 - 情報処理装置の受付手段が、ユーザに係る情報及び認証情報の生成要求の入力を受け付けるステップと、
前記情報処理装置の認証情報生成手段が、前記受付手段で入力を受け付けた生成要求に応じて認証情報を生成するステップと、
前記情報処理装置の第1の格納手段が、前記認証情報を前記ユーザに係る情報と関連付けて格納する第1の格納手段と、
前記情報処理装置の受信手段が、端末装置から送信される認証情報及び該端末装置を識別する装置識別情報を受信するステップと、
前記情報処理装置の第2の格納手段が、前記受信手段で受信した認証情報と一致する情報が前記第1の格納手段に格納されているとき、前記受信手段で受信した装置識別情報に、当該認証情報と関連付けて格納されていた前記ユーザに係る情報を関連付けて格納するステップと、
前記情報処理装置の判定手段が、前記端末装置から送信された前記ユーザに係る情報と前記装置識別情報とサービス利用要求とを受信すると、当該ユーザに係る情報及び装置識別情報のそれぞれと一致する情報が前記第2の格納手段に格納されているか否かを判定するステップと、
前記情報処理装置のサービス提供手段が、前記判定手段が前記ユーザに係る情報及び装置識別情報のそれぞれと一致する情報が格納されていると判定すると、当該サービス利用要求に係るサービスを提供するステップと、
前記端末装置の認証情報取得手段が、前記認証情報を前記情報処理装置から取得するステップと、
前記端末装置の認証情報送信手段が、前記認証情報取得手段が取得した認証情報と前記端末装置の装置識別情報とを前記情報処理装置に送信するステップと、
前記端末装置のサービス要求送信手段が、前記認証情報送信手段で前記認証情報と前記端末装置の装置識別情報とを送信した後に前記ユーザに係る情報と前記装置識別情報と前記サービス利用要求とを前記情報処理装置に送信するステップと
を有することを特徴とする情報処理システムの制御方法。 - ユーザに係る情報及び認証情報の生成要求の入力を受け付ける受付手段と、
前記受付手段で入力を受け付けた生成要求に応じて認証情報を生成する認証情報生成手段と、
前記認証情報を前記ユーザに係る情報と関連付けて格納する第1の格納手段と、
端末装置から送信される認証情報及び該端末装置を識別する装置識別情報を受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した認証情報と一致する情報が前記第1の格納手段に格納されているとき、前記受信手段で受信した装置識別情報に、当該認証情報と関連付けて格納されていた前記ユーザに係る情報を関連付けて格納する第2の格納手段と、
前記端末装置から送信された前記ユーザに係る情報と前記装置識別情報とサービス利用要求とを受信すると、当該ユーザに係る情報及び装置識別情報のそれぞれと一致する情報が前記第2の格納手段に格納されているか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段が前記ユーザに係る情報及び装置識別情報のそれぞれと一致する情報が格納されていると判定すると、当該サービス利用要求に係るサービスを提供するサービス提供手段と
を有することを特徴とする情報処理装置。 - 受付手段が、ユーザに係る情報及び認証情報の生成要求の入力を受け付けるステップと、
認証情報生成手段が、前記受付手段で入力を受け付けた生成要求に応じて認証情報を生成するステップと、
第1の格納手段が、前記認証情報を前記ユーザに係る情報と関連付けて格納する第1の格納手段と、
受信手段が、端末装置から送信される認証情報及び該端末装置を識別する装置識別情報を受信するステップと、
第2の格納手段が、前記受信手段で受信した認証情報と一致する情報が前記第1の格納手段に格納されているとき、前記受信手段で受信した装置識別情報に、当該認証情報と関連付けて格納されていた前記ユーザに係る情報を関連付けて格納するステップと、
判定手段が、前記端末装置から送信された前記ユーザに係る情報と前記装置識別情報とサービス利用要求とを受信すると、当該ユーザに係る情報及び装置識別情報のそれぞれと一致する情報が前記第2の格納手段に格納されているか否かを判定するステップと、
サービス提供手段が、前記判定手段が前記ユーザに係る情報及び装置識別情報のそれぞれと一致する情報が格納されていると判定すると、当該サービス利用要求に係るサービスを提供するステップと
を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。 - 情報処理装置に搭載されるプログラムであって、前記情報処理装置のコンピュータを、
ユーザに係る情報及び認証情報の生成要求の入力を受け付ける受付手段、
前記受付手段で入力を受け付けた生成要求に応じて認証情報を生成する認証情報生成手段、
前記認証情報を前記ユーザに係る情報と関連付けて格納する第1の格納手段、
端末装置から送信される認証情報及び該端末装置を識別する装置識別情報を受信する受信手段、
前記受信手段で受信した認証情報と一致する情報が前記第1の格納手段に格納されているとき、前記受信手段で受信した装置識別情報に、当該認証情報と関連付けて格納されていた前記ユーザに係る情報を関連付けて格納する第2の格納手段、
前記端末装置から送信された前記ユーザに係る情報と前記装置識別情報とサービス利用要求とを受信すると、当該ユーザに係る情報及び装置識別情報のそれぞれと一致する情報が前記第2の格納手段に格納されているか否かを判定する判定手段、及び
前記判定手段が前記ユーザに係る情報及び装置識別情報のそれぞれと一致する情報が格納されていると判定すると、当該サービス利用要求に係るサービスを提供するサービス提供手段
として機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014033388A JP6379513B2 (ja) | 2013-03-15 | 2014-02-24 | 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム |
EP14159230.3A EP2779010B1 (en) | 2013-03-15 | 2014-03-12 | Information processing system and information processing method |
US14/205,681 US9390247B2 (en) | 2013-03-15 | 2014-03-12 | Information processing system, information processing apparatus and information processing method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013054314 | 2013-03-15 | ||
JP2013054314 | 2013-03-15 | ||
JP2014033388A JP6379513B2 (ja) | 2013-03-15 | 2014-02-24 | 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014199653A true JP2014199653A (ja) | 2014-10-23 |
JP6379513B2 JP6379513B2 (ja) | 2018-08-29 |
Family
ID=50289402
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014033388A Active JP6379513B2 (ja) | 2013-03-15 | 2014-02-24 | 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9390247B2 (ja) |
EP (1) | EP2779010B1 (ja) |
JP (1) | JP6379513B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016110287A (ja) * | 2014-12-03 | 2016-06-20 | 富士通株式会社 | 医療情報紐付システム、方法、及びプログラム |
JP2016189541A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | ブラザー工業株式会社 | 複写システム、複写方法、読取装置および画像記録装置 |
KR101742105B1 (ko) | 2015-03-31 | 2017-05-31 | 이용혁 | Qr코드를 통한 전화번호 보안 인증 장치, 시스템 및 방법 |
JP2019159971A (ja) * | 2018-03-14 | 2019-09-19 | 株式会社リコー | 機器システム、ジョブ処理方法、情報処理装置、プログラム |
US11150941B2 (en) | 2015-10-14 | 2021-10-19 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system, information processing apparatus, method for processing information, and recording medium for handling process flow information |
US11159339B2 (en) | 2018-11-30 | 2021-10-26 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing apparatus, method of processing information and storage medium |
JP7513584B2 (ja) | 2020-12-18 | 2024-07-09 | キンドリル・インク | 方法、コンピュータプログラム製品、およびシステム(共有認証クレデンシャルの管理) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6524635B2 (ja) | 2013-11-06 | 2019-06-05 | 株式会社リコー | 情報蓄積システム及び情報蓄積方法 |
JP2015120272A (ja) * | 2013-12-20 | 2015-07-02 | キヤノン株式会社 | プリントシステム、印刷装置及び印刷装置の制御方法 |
US9529985B2 (en) * | 2014-05-15 | 2016-12-27 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Global authentication service using a global user identifier |
KR101636722B1 (ko) | 2014-06-09 | 2016-07-06 | 엘지전자 주식회사 | 홈 어플라이언스 |
KR101587465B1 (ko) | 2014-06-09 | 2016-01-21 | 엘지전자 주식회사 | 홈 어플라이언스 |
KR101545486B1 (ko) * | 2014-06-09 | 2015-08-21 | 엘지전자 주식회사 | 홈 어플라이언스 |
US9942229B2 (en) * | 2014-10-03 | 2018-04-10 | Gopro, Inc. | Authenticating a limited input device via an authenticated application |
US9917737B2 (en) * | 2014-12-31 | 2018-03-13 | Schneider Electric USA, Inc. | Systems and methods for programmable device installations |
CN104820814A (zh) * | 2015-05-07 | 2015-08-05 | 熊小军 | 第二代身份证防伪验证系统 |
US10275823B2 (en) | 2015-06-15 | 2019-04-30 | Adidas Ag | Systems and techniques for computer-enabled geo-targeted product reservation for secure and authenticated online reservations |
US10171439B2 (en) * | 2015-09-24 | 2019-01-01 | International Business Machines Corporation | Owner based device authentication and authorization for network access |
JP6578852B2 (ja) | 2015-09-28 | 2019-09-25 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、情報提供方法、及びプログラム |
US10475315B2 (en) * | 2016-03-22 | 2019-11-12 | Sensormatic Electronics, LLC | System and method for configuring surveillance cameras using mobile computing devices |
US10665071B2 (en) | 2016-03-22 | 2020-05-26 | Sensormatic Electronics, LLC | System and method for deadzone detection in surveillance camera network |
US10764539B2 (en) | 2016-03-22 | 2020-09-01 | Sensormatic Electronics, LLC | System and method for using mobile device of zone and correlated motion detection |
US11216847B2 (en) | 2016-03-22 | 2022-01-04 | Sensormatic Electronics, LLC | System and method for retail customer tracking in surveillance camera network |
US10733231B2 (en) | 2016-03-22 | 2020-08-04 | Sensormatic Electronics, LLC | Method and system for modeling image of interest to users |
US9965680B2 (en) | 2016-03-22 | 2018-05-08 | Sensormatic Electronics, LLC | Method and system for conveying data from monitored scene via surveillance cameras |
US10347102B2 (en) | 2016-03-22 | 2019-07-09 | Sensormatic Electronics, LLC | Method and system for surveillance camera arbitration of uplink consumption |
US11601583B2 (en) | 2016-03-22 | 2023-03-07 | Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP | System and method for controlling surveillance cameras |
EP3293665B1 (en) | 2016-09-08 | 2019-03-06 | Ricoh Company, Ltd. | Shared terminal, communication system, display control method, and carrier medium |
EP3610430B1 (en) * | 2017-04-10 | 2024-01-03 | Ringler Informatik AG | Method and devices for recording data and documents for a person |
US20180309742A1 (en) * | 2017-04-25 | 2018-10-25 | Yoshinaga Kato | Shared terminal, communication method, and non-transitory computer-readable medium |
US10700926B2 (en) | 2017-11-10 | 2020-06-30 | International Business Machines Corporation | Accessing gateway management console |
US11689414B2 (en) * | 2017-11-10 | 2023-06-27 | International Business Machines Corporation | Accessing gateway management console |
CN110875932A (zh) * | 2018-08-29 | 2020-03-10 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 文件上传方法、装置和系统 |
CN111182012B (zh) * | 2018-11-09 | 2022-06-14 | 中移(杭州)信息技术有限公司 | 一种智能设备的管理方法、装置及系统 |
US10880312B1 (en) | 2018-11-21 | 2020-12-29 | Amazon Technologies, Inc. | Authentication and authorization with remotely managed user directories |
CN111125601B (zh) * | 2019-12-24 | 2023-07-18 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 文件传输方法、装置、终端、服务器及存储介质 |
CN113132185B (zh) * | 2019-12-30 | 2022-06-10 | 深圳Tcl新技术有限公司 | 一种设备配网绑定方法、系统、移动终端及存储介质 |
CN112765587B (zh) * | 2021-01-20 | 2024-10-29 | Oppo广东移动通信有限公司 | 业务操作验证方法和装置、控制方法和装置、服务器 |
US12184637B2 (en) * | 2022-02-17 | 2024-12-31 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | System and method for pin authentication issuance from MFP QR code |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006018361A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Dowango:Kk | 認証処理方法、サーバ装置、端末装置、認証処理プログラムおよび認証処理システム |
JP2008003742A (ja) * | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Sharp Corp | 認証システムおよび認証方法 |
JP2012252535A (ja) * | 2011-06-03 | 2012-12-20 | Dainippon Printing Co Ltd | コンテンツ管理方法、装置、プログラム |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4383212B2 (ja) | 2004-03-16 | 2009-12-16 | 株式会社リコー | 端末装置、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体 |
JP4049174B2 (ja) | 2005-07-22 | 2008-02-20 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成システム、画像形成装置及び画像形成装置におけるデータ処理方法 |
US20090103124A1 (en) * | 2005-08-31 | 2009-04-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, mobile device, and control method therefor |
JP2007102778A (ja) | 2005-10-04 | 2007-04-19 | Forval Technology Inc | ユーザ認証システムおよびその方法 |
JP2008071233A (ja) | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Nec Corp | 認証装置、認証システムおよび認証方法 |
JP2008077145A (ja) | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Anaheim Engineering Co Ltd | 認証システム、認証サーバ、システム管理サーバ、認証プログラム及びシステム管理プログラム |
JP5434154B2 (ja) * | 2009-03-09 | 2014-03-05 | 富士通株式会社 | 情報通知方法、情報通知システム、情報処理装置および情報通知プログラム |
JP2011180989A (ja) * | 2010-03-03 | 2011-09-15 | Canon Inc | プリントサーバー装置、印刷制御方法及びプログラム |
SE535009C2 (sv) | 2010-07-09 | 2012-03-13 | Nordic Wallet Ab | Säker användaridentifiering |
JP2014518597A (ja) | 2011-03-31 | 2014-07-31 | ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー | アプリケーションに関連した通信セッションを設立するためのシステム及び方法 |
US8713646B2 (en) * | 2011-12-09 | 2014-04-29 | Erich Stuntebeck | Controlling access to resources on a network |
US20140033292A1 (en) * | 2012-07-30 | 2014-01-30 | Bank Of America Corporation | System and Method for Authenticating Suspect Devices |
US9292673B2 (en) * | 2013-03-15 | 2016-03-22 | International Business Machines Corporation | Virtual key management and isolation of data deployments in multi-tenant environments |
-
2014
- 2014-02-24 JP JP2014033388A patent/JP6379513B2/ja active Active
- 2014-03-12 EP EP14159230.3A patent/EP2779010B1/en active Active
- 2014-03-12 US US14/205,681 patent/US9390247B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006018361A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Dowango:Kk | 認証処理方法、サーバ装置、端末装置、認証処理プログラムおよび認証処理システム |
JP2008003742A (ja) * | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Sharp Corp | 認証システムおよび認証方法 |
JP2012252535A (ja) * | 2011-06-03 | 2012-12-20 | Dainippon Printing Co Ltd | コンテンツ管理方法、装置、プログラム |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016110287A (ja) * | 2014-12-03 | 2016-06-20 | 富士通株式会社 | 医療情報紐付システム、方法、及びプログラム |
JP2016189541A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | ブラザー工業株式会社 | 複写システム、複写方法、読取装置および画像記録装置 |
KR101742105B1 (ko) | 2015-03-31 | 2017-05-31 | 이용혁 | Qr코드를 통한 전화번호 보안 인증 장치, 시스템 및 방법 |
US11150941B2 (en) | 2015-10-14 | 2021-10-19 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system, information processing apparatus, method for processing information, and recording medium for handling process flow information |
JP2019159971A (ja) * | 2018-03-14 | 2019-09-19 | 株式会社リコー | 機器システム、ジョブ処理方法、情報処理装置、プログラム |
JP7013962B2 (ja) | 2018-03-14 | 2022-02-01 | 株式会社リコー | 機器システム、ジョブ処理方法、情報処理装置、プログラム |
US11159339B2 (en) | 2018-11-30 | 2021-10-26 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing apparatus, method of processing information and storage medium |
JP7513584B2 (ja) | 2020-12-18 | 2024-07-09 | キンドリル・インク | 方法、コンピュータプログラム製品、およびシステム(共有認証クレデンシャルの管理) |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6379513B2 (ja) | 2018-08-29 |
US20140282991A1 (en) | 2014-09-18 |
EP2779010A3 (en) | 2014-12-24 |
EP2779010B1 (en) | 2019-01-30 |
EP2779010A2 (en) | 2014-09-17 |
US9390247B2 (en) | 2016-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6379513B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム | |
JP4027360B2 (ja) | 認証方法及びシステムならびに情報処理方法及び装置 | |
US20160014119A1 (en) | Authentication system, authentication method, program and communication system | |
JP6690258B2 (ja) | プログラム、情報処理装置、通信システム | |
US9219845B2 (en) | Information storage system and information storage method | |
JP6891570B2 (ja) | 電子機器システム、通信方法、端末装置、プログラム | |
JP6507863B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP6300456B2 (ja) | 通信方法、装置、プログラム、およびネットワークシステム | |
CN106559598A (zh) | 信息处理设备和信息处理方法 | |
JP2014052779A (ja) | 情報処理装置、プログラム及びシステム | |
JP2016081523A (ja) | 情報処理システム及び機器制御方法 | |
JP6787420B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
US9423990B2 (en) | Non-transitory computer readable recording medium storing an account management program, image forming apparatus and image forming system | |
JP2014123320A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム及びその制御方法 | |
JP6385100B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法およびコンピュータプログラム | |
CN114584336A (zh) | 用于将测试和测量仪器安全连接到网络服务的系统和方法 | |
JP2022069802A (ja) | 出力システム、情報処理システム、情報処理装置、認証方法 | |
JP2018028878A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2024007209A (ja) | 情報処理装置、その制御方法、プログラム、及び画像形成装置 | |
JP2014191691A (ja) | システム、サーバ装置、通信方法 | |
JP2013003933A (ja) | 情報処理装置、情報管理方法、及び情報管理プログラム | |
JP2018124652A (ja) | システムおよびログインシステム | |
JP6633886B2 (ja) | 認証システム、認証方法およびプログラム | |
JP2020004434A (ja) | 認証システム、認証方法およびプログラム | |
US20230007131A1 (en) | Information processing method, information processing system, information processing device, and non-transitory computer-readable storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180716 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6379513 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |