JP2014189198A - Vehicular lamp - Google Patents
Vehicular lamp Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014189198A JP2014189198A JP2013067760A JP2013067760A JP2014189198A JP 2014189198 A JP2014189198 A JP 2014189198A JP 2013067760 A JP2013067760 A JP 2013067760A JP 2013067760 A JP2013067760 A JP 2013067760A JP 2014189198 A JP2014189198 A JP 2014189198A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- lamp
- image
- vehicle
- projected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/60—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
- F21S41/63—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates
- F21S41/64—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates by changing their light transmissivity, e.g. by liquid crystal or electrochromic devices
- F21S41/645—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates by changing their light transmissivity, e.g. by liquid crystal or electrochromic devices by electro-optic means, e.g. liquid crystal or electrochromic devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2103/00—Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
- F21W2103/60—Projection of signs from lighting devices, e.g. symbols or information being projected onto the road
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Abstract
Description
本発明は自動車等の車両に適用されるランプに関し、特に自車両の周囲の路面に画像表示を行う機能を備えた車両用ランプに関するものである。 The present invention relates to a lamp applied to a vehicle such as an automobile, and more particularly to a vehicle lamp having a function of displaying an image on a road surface around the host vehicle.
自動車が走行する際に、自車両の運転者に対する運転補助の目的で、あるいは他車両の運転者への注意喚起の目的で、自車両の周囲の路面に画像を表示する技術が提案されている。例えば、特許文献1では、ヘッドライトに二次元配列の画像セルを含む空間光変調器を備え、ヘッドライトの一部をこの空間光変調器で変調して前方に照射することによって自車両の前方の路面に所望の画像を表示している。また、特許文献2では、液晶プロジェクタの投影部と同様の構成をヘッドランプに装備することにより、ヘッドランプの配光を制御するとともに自車両の前方の路面に所望の画像を投影する技術が提案されている。
There has been proposed a technique for displaying an image on the road surface around the host vehicle for the purpose of assisting the driver of the host vehicle or for alerting the driver of another vehicle when the vehicle travels. . For example, in
特許文献1,2には自動車の前部左右に設けられた対をなすヘッドランプのそれぞれに画像の投影手段を備えた構成例が示されているが、これら左右のヘッドランプをどのような形態で点灯して画像を描画するのかの点については特に言及されていない。そのため、例えば、夜間走行時に一方のヘッドランプでのみ画像を投影しようとしたときには、投影した画像の視認性に問題が生じることがある。すなわち、一方のヘッドランプで前方領域の路面に画像を投影したときに、当該画像に他方のヘッドランプから照射された光が路面上において重ねられると、当該照射光による所謂かぶりによってその画像の明暗コントラストが低減されてしまい、運転者が投影画像を視認し難くなるという問題である。
この点について、特許文献1では、投影画像の明るさ(明度)を照明光よりも明るくし、あるいは暗くし、さらには赤色、黄色等の異なる色彩で投影することが提案されている。しかし、投影画像の明るさを照明光よりも明るくしても、あるいは暗くしても、さらには異なる色光で描画しても、画像が照射光と重なった状態で投影されている限りは照射光によるかぶりが生じる状態を回避することはできず、視認性を高める有効な手段にはならない。一方、左右のヘッドランプがそれぞれ同時に画像を投影するように構成し、左右のヘッドランプの投影した画像を重ねて1つの画像を投影することが考えられる。このようにすれば、他方のヘッドランプの照射光によるかぶり状態を回避する上では有効であるが、両方のヘッドランプで投影される画像が路面上において正確に位置合わせされないと画像の輪郭がぼけた画像となり、この点での視認性が低下する。このようなぼけ画像を回避するために両方のヘッドランプで投影する画像の位置合わせを行うことは技術的に極めて困難である。
In this regard,
本発明の目的は、ランプの点灯時において投影した画像の視認性を高めることが可能な車両用ランプを提供するものである。 The objective of this invention is providing the lamp | ramp for vehicles which can improve the visibility of the image projected at the time of lighting of a lamp | ramp.
本発明は、車両近傍の路面に所要の画像を投影する投影手段を備える車両に装備され、投影された画像を含む領域を光照射する車両用ランプであって、画像の投影時に当該画像と重なる領域の照射光の明るさを低減する手段を備えることを特徴とする。 The present invention is a vehicle lamp that is mounted on a vehicle including a projection unit that projects a required image on a road surface in the vicinity of the vehicle and that irradiates a region including the projected image, and overlaps the image when the image is projected. Means are provided for reducing the brightness of the irradiated light in the region.
本発明の好ましい形態の車両用ランプは、車両に対をなして設けられ、それぞれの光照射領域が少なくとも一部において重なる車両用ランプであって、一方のランプは画像を投影する投影手段として構成され、他方のランプは当該画像と重なる領域を遮光又は減光することが可能な構成とされる。この場合、他方のランプは消灯または減光することが可能な構成としてもよい。 The vehicle lamp according to a preferred embodiment of the present invention is a vehicle lamp that is provided in a pair with the vehicle, and each light irradiation region overlaps at least partly, and one of the lamps is configured as a projection unit that projects an image. The other lamp is configured to be capable of shielding or dimming a region overlapping the image. In this case, the other lamp may be configured to be extinguished or dimmed.
本発明の好ましい他の形態の車両用ランプは、車両に対をなして設けられ、それぞれの光照射領域が少なくとも一部において重なる車両用ランプであって、投影手段は対をなすランプとは独立して設けられるとともに光照射領域の一部に画像を投影する構成であり、対をなすランプは当該画像と重なる領域を遮光又は減光することが可能な構成とする。 The vehicle lamp according to another preferred embodiment of the present invention is a vehicle lamp that is provided in a pair with the vehicle, and each light irradiation region overlaps at least partially, and the projection means is independent of the paired lamps. In addition, the image is projected onto a part of the light irradiation region, and the paired lamps are configured to be able to block or dimm the region overlapping the image.
本発明によれば、投影手段で投影した画像と重なる領域を光照射しているランプの照射光のうち、当該画像と重なる領域を遮光または減光することにより、投影された画像のコントラストの低下が防止ないし抑制でき、画像の視認性が向上される。また、投影された画像以外の領域はランプによって所定の明るさで照明されるので、車両の安全走行を確保することができる。 According to the present invention, the contrast of the projected image is reduced by shielding or dimming the area of the lamp that irradiates the area that overlaps the image projected by the projection unit, with the area overlapping the image. Can be prevented or suppressed, and the visibility of the image is improved. In addition, since the area other than the projected image is illuminated with a predetermined brightness by the lamp, safe driving of the vehicle can be ensured.
本発明の一つの形態によれば、車両に対をなして設けられる車両用ランプの、一方のランプは画像を投影する投影手段として構成され、他方のランプは当該画像と重なる領域を遮光又は減光することが可能な構成の形態では、両ランプによって所要の配光での光照射を行った場合でも、一方のランプによって投影した画像のコントラストを他方のランプの照射光で低減することがなく、画像の視認性が向上される。また、対をなすランプのそれぞれにおいて画像を投影しないので、両画像の位置合わせが不要になり、かつ位置ずれに伴う画像のぼけが防止でき、画像の視認性が向上される。 According to one aspect of the present invention, one of the lamps for a vehicle provided in a pair with the vehicle is configured as a projection unit that projects an image, and the other lamp blocks or reduces a region overlapping the image. In the form of a configuration capable of illuminating, even when light irradiation with a required light distribution is performed by both lamps, the contrast of the image projected by one lamp is not reduced by the irradiation light of the other lamp. The visibility of the image is improved. In addition, since the images are not projected on each of the lamps that make a pair, it is not necessary to align both images, and it is possible to prevent the image from being blurred due to the displacement, and the visibility of the images is improved.
本発明の他の形態によれば、車両に対をなして設けられる車両用ランプとは独立して設けられた投影手段を備え、対をなすランプは当該画像と重なる領域を遮光又は減光することが可能な構成の形態では、投影手段で投影した画像のコントラストは、対をなするランプのそれぞれの照射光によっても低減されることがなく、画像の視認性が向上される。また、画像の周囲は対をなすランプの照射光によって安全走行に十分な明るさが保持される。 According to another aspect of the present invention, the projection unit is provided independently of the vehicle lamp provided in a pair with the vehicle, and the pair of lamps shields or dims an area overlapping the image. In the configuration in which the image can be projected, the contrast of the image projected by the projection unit is not reduced by the irradiation light of each of the paired lamps, and the visibility of the image is improved. In addition, the brightness around the image is kept bright enough for safe driving by the irradiation light of the paired lamps.
(実施形態1)
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明を自動車のヘッドランプに適用した実施形態1の概略構成図である。自動車CARの車体前部の左右に装備された右ヘッドランプRHLと左ヘッドランプLHLにはそれぞれ配光制御部RCN,LCNが備えられており、この配光制御部RCN,LCNでの制御によって所定の配光で自車両の前方領域に光を照射する。その上で、これら左右のヘッドランプのうち一方のヘッドランプ、ここでは右ヘッドランプRHLの配光制御部RCNは、自車両の前方領域の路面に所要の画像IMGを投影することが可能とされている。また、他方のヘッドランプ、すなわち左ヘッドランプLHLの配光制御部LCNは前記したように右ヘッドランプRHLにおいて画像IMGを投影したときに、当該画像IMGの視認性を高める配光となるように制御するように構成されている。なお、本明細書の図面においては、光照射領域を点描で示している。
(Embodiment 1)
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of
図2(a)は前記した左右のヘッドランプRHL,LHLの概念構成を示す縦断面図である。左右のヘッドランプRHL,LHLの基本構成は同じであるので共通部分には同一符号を付して説明すると、ランプボディ11と透明な前面カバー12とで構成されたランプハウジング1内にランプユニット2Rまたは2Lが内装されている。このランプユニット2R,2Lは、ここではLED(発光ダイオード)からなる光源21と、この光源21から出射した光を反射して前方位置に集光する例えば回転楕円面形状のリフレクタ22と、リフレクタ22で反射された光の集光位置の近傍に配置された光透過型の液晶装置23と、この液晶装置23を透過された光を前方に向けて照射する投影レンズ24とで構成されている。この投影レンズ24は前記液晶装置23に形成されている透過パターンを透過した光によって所要の配光で光を照射するのと同時に、当該透過パターンの一部を前方の路面に画像として投影することが可能とされている。
FIG. 2A is a longitudinal sectional view showing a conceptual configuration of the left and right headlamps RHL and LHL. Since the basic configuration of the left and right headlamps RHL and LHL is the same, the same reference numerals are given to the common parts, and the lamp unit 2R is included in the
前記光透過型の液晶装置23は、例えば、図2(b)にランプユニット2R,2Lの主要部の概念構成の斜視図を示すように、非通電時には透光性のある多数個のセル(画素)23aが二次元的にマトリクス配置されており、これらセル23aのうち選択したセル23aに通電を行うことにより当該セル23aを遮光状態とする構成である。そのため、リフレクタ22で反射された光源21からの光は、液晶装置23において選択されたセル23aの領域が遮光され、選択されていないセル23aを透過した光によって所要のパターン光束とされ、このパターン光束の光が投影レンズ24によって前方領域に照射されることになる。図2(b)では、選択されて遮光されたセルの領域を斜線で示してしており、白地の領域を透過した光によってロービーム配光での光照射と、この光照射の領域内の一部に矩形枠に囲まれた矢印パターン形状の画像を投影する状態を示している。
The light transmissive
また、図2(a)に示したように、左右の各ヘッドランプRHL,LHLの各配光制御部RCN,LCNにはそれぞれの液晶装置23を制御して透過する光のパターンを任意に変化制御するためのパターン制御部RPC,LPCが設けられている。これらのパターン制御部RPC,LPCは、前記したように各液晶装置23のセル23aに対する通電を制御して光の透過パターンを制御するものである。また、前記左右の配光制御部RCN,LCNは、図1に示したように、それぞれ車両制御ユニットECUに接続されており、この車両制御ユニットECUからの制御信号に基づいてこれら左右の配光制御部RCN,LCNの各パターン制御部RPC,LPCが同期して制御を実行する。前記車両制御ユニットECUには、図示は省略するがランプ点灯スイッチや配光設定スイッチからの信号が入力可能とされており、これらスイッチの切替信号を受けて前記した左右の配光制御部RCN,LCNを制御する。また、図示は省略するが前記車両制御ユニットECUには、自車両の前方領域を撮像する撮像カメラや、ナビゲーション装置等が接続されており、これら撮像カメラやナビゲーション装置から得られる情報に基づいて前記配光制御部RCN,LCNに対して所要の制御信号を出力するようになっている。この情報としては、自車両の前方領域に存在する先行車や対向車等の他車両情報や、自車両が走行する道路情報、例えば曲路や交差点、あるいは坂道や速度制限等の情報である。
Further, as shown in FIG. 2 (a), the light distribution control units RCN and LCN of the left and right headlamps RHL and LHL arbitrarily change the pattern of light transmitted by controlling the respective
このように構成された左右のヘッドランプRHL,LHLを備える実施形態1では、配光制御部RCN,LCNはそれぞれ車両制御ユニットECUからの制御信号に基づいてハイビーム配光とロービーム配光の制御を行う。ハイビーム配光では、配光制御部RCN,LCNからの制御信号によってパターン制御部RPC,LPCが液晶装置23の予め設定されている領域の全域を透光状態に設定する。これにより、光源21から出射した光の殆どが液晶装置23を透過し、投影レンズ24によって前方領域に照射されるので、図3(a)のように、左右の各ヘッドランプRHL,LHLの各ランプユニット2の照射光Pr,Plが中央領域において重ねられたハイビーム配光パターンPHiでの光照射となる。ロービーム配光では、車両制御ユニットECUからの制御信号によってパターン制御部RPC,LPCが液晶装置23の一部領域、通常ではランプ光軸Lxよりも下側領域を遮光状態とし、上側領域を透光状態に設定する。これにより、光源21から出射した光のうちほぼランプ光軸Lxよりも上側領域の光のみが液晶装置23を透過し、投影レンズ24によって前方領域に照射されるので、図3(b)のように、左右の各ヘッドランプRHL,LHLのランプユニット2R,2Lの照射光Pr,Plによってロービーム配光パターンPLoでの光照射となる。
In the first embodiment including the left and right headlamps RHL and LHL configured as described above, the light distribution control units RCN and LCN respectively control the high beam light distribution and the low beam light distribution based on the control signals from the vehicle control unit ECU. Do. In the high beam light distribution, the pattern control units RPC and LPC set the entire region of the
ここで、左右のヘッドランプRHL,LHLの各ランプユニット2R,2Lのランプ光軸Lxはそれぞれほぼ自車両の直進方向に向けられているが、両ヘッドランプRHL,LHLは自動車CARの車幅方向に離されているので、図3(a),(b)に示したように各ヘッドランプRHL,LHLのランプユニット2の照射光Pr,Plの照射領域は左右方向にずれている。すなわち、自車両の車幅方向の中央領域においては両ランプユニット2R,2Lの照射領域が重なっており、車幅方向の両側領域においてはそれぞれ単独で照射する領域となっている。
Here, the lamp optical axes Lx of the
このようなハイビーム配光あるいはロービーム配光での光照射の状態のときに、車両制御ユニットECUから画像投影の制御信号が出力されると、左右の各配光制御部RCN,LCNはそれぞれのパターン制御部RPC,LPCが制御しているランプユニット2R,2Lの配光が異なるパターンとなるように制御する。図4はその一例を示す配光パターン図であり、前記したように左右のランプユニット2R,2Lの配光パターンPr1,Pl1で構成されるロービーム配光PLoでの光照射時に、ナビゲーション装置から自車両の走行先が右カーブであるとの道路情報が入力されると、車両制御ユニットECUは各配光制御部RCN,LCNに右カーブ表示の制御信号を出力する。各配光制御部RCN,LCNはこの右カーブ表示の制御信号を受けると、それぞれのパターン制御部RPC,LPCに右カーブ表示信号を出力する。
When an image projection control signal is output from the vehicle control unit ECU in such a light irradiation state with high beam distribution or low beam distribution, the left and right light distribution controllers RCN and LCN have their respective patterns. Control is performed so that the light distributions of the
右ランプユニット2Rでは、パターン制御部RPCは入力された右カーブ表示信号に基づいて液晶装置23を制御する。この制御では、図5(a2)のように、ロービーム配光を構成している選択されていない透光状態にあるセル23aのうち、当該右カーブ表示の画像を形成すべく一部のセルを選択して遮光状態に設定する。同図では斜線領域が遮光領域である。この例では、右カーブ表示は、矩形の遮光領域内に右曲がりの透光性の矢印マークのパターンを形成する。これにより、右ランプユニット2Rの液晶装置23においてセル透光領域Sr1が形成され、この液晶装置23による照射光は、図5(b2)のように、ロービーム配光の配光パターンPr1内の一部に、矩形で囲まれた暗い領域内に明るい右カーブの矢印が表示された画像IMGが存在するパターンとなり、自車両の前方の路面に投影されることになる。
In the right lamp unit 2R, the pattern control unit RPC controls the
一方、左ランプユニット2Lでは、パターン制御部LPCは入力された右カーブ表示信号に基づいて液晶装置23を制御するが、この制御では、図5(a1)のように、右ランプユニット2Rの場合とは異なり、右カーブ表示のパターン形状よりも一回り広い領域に対応するセル、すなわち配光パターンPl1内の上側のほぼ中央領域の一部のセル23aを選択して遮光状態に設定する。これにより、図5(b1)のように、左ランプユニット2Lによるロービーム配光の配光パターンPl1内の一部領域で右ランプユニット2Rによって投影される右カーブ表示の画像IMGに対応する領域に光が照射されない暗い領域DRKが形成されることになる。
On the other hand, in the
そのため、図4に示したように、左ランプユニット2Lの照射光Pl1が右ランプユニット2Rの照射光Pr1と重なってロービーム配光PLoが形成されても、このロービーム配光PLo内に形成されている右ランプユニット2Rによる右カーブ表示の画像IMGには左ランプユニット2Lの照射光の暗い領域DRKが重なるので、当該左ランプユニット2Lからの照射光が重なることはない。左ランプユニット2Lによる暗い領域DRKは右ランプユニット2Rにより投影される右カーブ表示の画像IMGよりも一回り広く設定されるので、左右のランプユニット2R,2Lのランプ光軸に多少の位置ずれが生じていても左ランプユニット2Lの照射光が右ランプユニット2Rによる画像IMGに重なることを確実に防止することができる。
Therefore, as shown in FIG. 4, even if the irradiation light Pl1 of the
このように、ロービーム配光での光照射のときに右ランプユニット2Rによって右カーブ表示の画像IMGを自車両の前方の路面に投影するときに、左ランプユニット2Lの照射光の一部を遮光して当該右カーブ表示の画像IMGに照射光が重ならないように光照射を制御するので、投影された画像IMGが左ランプユニット2Lの照射光によってコントラストが低減されることはなく、運転者における視認性が向上されることになる。また、このようにして投影した画像の視認性を向上すべく左ランプユニット2Lの光照射領域を制限しても、その周囲のロービーム配光による光照射領域は左右のランプユニット2Rの照射光を重ねた明るさであるので、自車両の安全走行に必要な明るさが確保できる。したがって、左右のランプユニット2R,2Lのそれぞれにおいて画像を投影する場合に必要とされる両ランプユニット2R,2Lの位置合わせが不要になるとともに、左右の画像の位置ずれに伴う画像のぼけも発生することがなく、視認性が改善される。
As described above, when the right lamp unit 2R projects the right curve display image IMG on the road surface ahead of the host vehicle during the light irradiation with the low beam distribution, a part of the irradiation light of the
ここで、実施形態1では右ランプユニット2Rで投影した画像IMGと重なる領域の左ランプユニット2Lに形成する暗い領域DRKは、光照射領域の一部を遮光するのではなく当該一部を減光するようにしてもよく、減光することで投影された画像IMGのコントラストの低減を抑制し、画像IMGの視認性を向上することができる。また、自車両が市街地のように周囲環境が比較的に明るい道路を走行しているときに右ランプユニット2Rによって画像IMGを投影したときには、左ランプユニット2Lを消灯し、あるいは減光するようにしてもよい。すなわち、右ランプユニット2Rだけの光照射でも自車両の前方領域の安全が十分に確保できるような場合には、右ランプユニット2Rについては前記したように画像を投影する制御を実行し、左ランプユニット2Lについては消灯し、あるいは投影した画像の視認性を確保する範囲内で減光するようにしてもよい。
Here, in the first embodiment, the dark region DRK formed in the
また、以上の説明では右ランプユニット2Rにおいて画像を投影し、左ランプユニット2Lにおいて画像を囲む領域を遮光し、あるいは消灯しているが、左ランプユニット2Lで画像を投影し、右ランプユニット2Rにおいて画像を囲む領域を遮光し、あるいは消灯又は減光するように構成してもよい。
In the above description, the right lamp unit 2R projects an image and the
(実施形態2)
図6は本発明の実施形態2を適用した自動車の概略正面図である。この実施形態2では自動車CARに設けた左右のヘッドランプRHL,LHLの各ランプユニット2R,2Lの構成は実施形態1と同じものを用いているが、パターン制御部RPC,LPCにおいては特に表示のための画像を投影するようには構成していない。その代わりにここでは、一方のヘッドランプ、すなわち右ヘッドランプRHLのランプハウジング内に独立した投影装置PRJを組み込んでいる。この投影装置はいわゆる公知のプロジェクタ装置を利用しているので詳細な説明については省略するが、この投影装置PRJは当該右ヘッドランプRHLに組み込んである前記したパターン制御部RPCによって制御され、自車両の前方の路面に所要の画像が投影できるようになっている。
(Embodiment 2)
FIG. 6 is a schematic front view of an automobile to which
一方、左右のヘッドランプRHL,LHLの各ランプユニット2R,2Lではパターン制御部RPC,LPCの制御によって図3(a),(b)に示したようなロービーム配光やハイビーム配光での配光パターンの光照射が可能とされているとともに、前記投影装置PRJにおいて画像が投影されるのと同時に、当該画像を含む領域を遮光する制御が可能とされている。すなわち、左右のランプユニット2R,2Lのそれぞれにおいて投影装置PRJによって投影する画像に重なる領域を遮光して実施形態1と同様な暗い領域DRKを形成し、各ランプユニット2R,2Lのそれぞれの照射光が投影する画像に重ならないように制御する。
On the other hand, the
図7はその一例の配光パターンである。投影装置PRJにより自車両の前方の路面に直進路を示す画像IMGが投影される。また、この画像IMGと重ならないように暗い領域を有する右ランプユニット2Rによる配光パターンPr2と、同様にした左ランプユニット2Lによる配光パターンPl2が照射され、これらでロービーム配光PLoが形成されている。すなわち、投影装置PRJにおいては図8(a)のように自車両の前方の路面に画像IMGを投影する。また、左右のランプユニット2R,2Lにおいては、それぞれの液晶装置23によって図8(b),(c)のように、投影装置PRJにより投影される画像IMJと重なる部分を遮光して暗い領域DRKに設定した配光パターンPr2,Pl2で照射する。
FIG. 7 shows an example of the light distribution pattern. The projection device PRJ projects an image IMG indicating a straight road on the road surface ahead of the host vehicle. Further, the light distribution pattern Pr2 by the right lamp unit 2R having a dark region so as not to overlap with the image IMG and the light distribution pattern Pl2 by the same
この実施形態2では、左右のランプユニット2R,2Lによって形成されるロービーム配光PLoによって自車両の前方領域を光照射して安全走行を確保する一方で、投影装置PRJによって自車両の前方の路面に所要の画像IMGを投影したときには、左右の各ランプユニット2R,2Lの照射光のうち投影された画像IMGに重なる領域の光を遮光した暗い領域DRKとするので、投影された画像IMGのコントラストが低下されることがなく視認性が向上されることになる。投影された画像IMGを除く周囲の領域は両ランプユニット2R,2Lの照射光によって明るく照明されることは言うまでもない。この実施形態2においては、投影装置PRJによって画像IMGを投影したときに、左右のランプユニット2R,2Lを減光して投影した画像IMGの視認性を高めるようにしてもよい。
In the second embodiment, the front area of the host vehicle is irradiated with light by the low beam light distribution PLo formed by the left and
ここで、左右のランプユニット2R,2Lの配光パターンは、前記したハイビーム配光とロービーム配光に限定されるものではなく、自車両の前方に存在する先行車や対向車等の他車両を認識し、これら他車両を眩惑することなく自車両の前方の可及的に広い領域を光照射する、いわゆるADB配光の制御が可能となる制御を行うことも可能である。
Here, the light distribution patterns of the left and
本発明に適用されるランプユニットは実施形態の構成に限られるものではなく、特に実施形態1で説明したような液晶装置を用いて照射パターンを形成する構成に代えて、マイクロミラーを利用したランプユニットとして構成してもよい。また、実施形態2の場合には、左右の各ランプユニットは投影される画像に対応する領域の光を遮光するシェードを備える構成であってもよい。 The lamp unit applied to the present invention is not limited to the configuration of the embodiment, and in particular, a lamp using a micromirror instead of the configuration of forming an irradiation pattern using the liquid crystal device as described in the first embodiment. You may comprise as a unit. In the second embodiment, the left and right lamp units may include a shade that blocks light in a region corresponding to a projected image.
実施形態1,2では本発明を自動車のヘッドランプに適用しているが、フォグランプやクリアランスランプについても同様に適用できる。さらには自動車の後方の路面に画像を投影するように構成したバックアップランプに適用することも可能である。 In the first and second embodiments, the present invention is applied to a headlamp of an automobile. However, the present invention can be similarly applied to a fog lamp and a clearance lamp. Furthermore, the present invention can be applied to a backup lamp configured to project an image on the road surface behind the automobile.
本発明は車両の周囲の路面に画像を投影することができるように構成した車両用ランプに採用することが可能である。 The present invention can be applied to a vehicular lamp configured to project an image on a road surface around the vehicle.
RHL,LHL ヘッドランプ
RCN,LCN 配光制御部
RPC,LPC パターン制御部
PRJ 投影装置
IMG 画像(投影画像)
PHi ハイビーム配光
PLo ロービーム配光
1 ランプハウジング
2 ランプユニット
21 光源
22 リフレクタ
23 液晶装置
24 投影レンズ
RHL, LHL Headlamp RCN, LCN Light distribution controller RPC, LPC Pattern controller PRJ Projection device IMG Image (projection image)
PHi high beam light distribution PLo low beam
Claims (5)
車両用ランプ。 A lamp for a vehicle that is provided in a pair with a vehicle, and each light irradiation region overlaps at least partly, and the projection unit is provided independently of the pair of lamps and one of the light irradiation regions. The vehicle lamp according to claim 1, wherein the pair of lamps is configured to be capable of shielding or dimming a region overlapping with the image. lamp.
5. The vehicle lamp according to claim 1, wherein the paired lamps are vehicle headlamps.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013067760A JP6319943B2 (en) | 2013-03-28 | 2013-03-28 | Vehicle lamp |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013067760A JP6319943B2 (en) | 2013-03-28 | 2013-03-28 | Vehicle lamp |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014189198A true JP2014189198A (en) | 2014-10-06 |
JP6319943B2 JP6319943B2 (en) | 2018-05-09 |
Family
ID=51835894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013067760A Active JP6319943B2 (en) | 2013-03-28 | 2013-03-28 | Vehicle lamp |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6319943B2 (en) |
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015159599A1 (en) * | 2014-04-18 | 2015-10-22 | 株式会社デンソー | Headlight control device |
EP3093193A1 (en) * | 2015-05-12 | 2016-11-16 | Lg Electronics Inc. | Lamp for vehicle |
FR3042844A1 (en) * | 2015-09-14 | 2017-04-28 | Valeo Vision | LIGHTING SYSTEM FOR MOTOR VEHICLES |
EP3165403A1 (en) * | 2015-11-06 | 2017-05-10 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Method for controlling a headlight assembly for a vehicle |
JP2017081420A (en) * | 2015-10-28 | 2017-05-18 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicular head lamp device |
JP2018515894A (en) * | 2015-05-26 | 2018-06-14 | ルミレッズ ホールディング ベーフェー | Lighting device with multi-focus mode |
FR3063796A1 (en) * | 2017-03-10 | 2018-09-14 | Valeo Vision | LIGHTING DEVICE FOR A LUMINOUS BEAM WITH A DAMED CENTRAL ZONE |
JP2018149857A (en) * | 2017-03-10 | 2018-09-27 | 株式会社Subaru | Image display device |
JP2018190729A (en) * | 2017-05-11 | 2018-11-29 | ヴァレオ ビジョンValeo Vision | Lighting device that projects and displays images |
JP2019505084A (en) * | 2016-02-02 | 2019-02-21 | ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー | Irradiation unit for automobile |
EP3447370A1 (en) * | 2017-08-23 | 2019-02-27 | Valeo North America, Inc. | Headlamp with road-writing system |
JP2019034731A (en) * | 2015-04-10 | 2019-03-07 | マクセル株式会社 | vehicle |
US10272830B2 (en) | 2017-03-10 | 2019-04-30 | Subaru Corporation | Image display device |
US10311718B2 (en) | 2017-03-10 | 2019-06-04 | Subaru Corporation | Image display device for displaying images on a road surface |
US10308172B2 (en) | 2017-03-10 | 2019-06-04 | Subaru Corporation | Image display device |
JP2019089544A (en) * | 2015-04-10 | 2019-06-13 | マクセル株式会社 | vehicle |
US10325488B2 (en) | 2017-03-10 | 2019-06-18 | Subaru Corporation | Image display device |
US10358083B2 (en) | 2017-03-10 | 2019-07-23 | Subaru Corporation | Image display device |
FR3079468A1 (en) * | 2018-04-03 | 2019-10-04 | Valeo Vision | LUMINOUS DEVICE FOR A MOTOR VEHICLE PROVIDING A WRITING FUNCTION ON THE GROUND |
FR3084307A1 (en) * | 2018-07-27 | 2020-01-31 | Valeo Vision | LIGHTING SYSTEM FOR A MOTOR VEHICLE |
US10558416B2 (en) | 2017-03-10 | 2020-02-11 | Subaru Corporation | Image display device |
CN113165571A (en) * | 2018-12-18 | 2021-07-23 | Zkw集团有限责任公司 | Light module system and method for controlling a light module system |
CN114206672A (en) * | 2019-10-11 | 2022-03-18 | 宝马股份公司 | Motor vehicle with ambient lighting |
CN114383108A (en) * | 2020-10-02 | 2022-04-22 | 株式会社小糸制作所 | Vehicle lamp |
CN115107629A (en) * | 2021-03-18 | 2022-09-27 | 本田技研工业株式会社 | Vehicle headlamp apparatus |
WO2023022069A1 (en) | 2021-08-20 | 2023-02-23 | 株式会社小糸製作所 | Lamp for drawing |
EP3350019B1 (en) * | 2015-09-14 | 2025-01-22 | Valeo Vision | Lighting system for motor vehicles |
WO2025057435A1 (en) * | 2023-09-15 | 2025-03-20 | Sanoh Industrial Co.,Ltd. | Light system |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3135232A1 (en) * | 2022-05-04 | 2023-11-10 | Valeo Vision | Light device for projecting an image on the ground |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004210130A (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Ichikoh Ind Ltd | Digital lighting device for vehicle, digital display device for vehicle, information display method |
JP2005161977A (en) * | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle travel support device |
US20080198372A1 (en) * | 2007-02-21 | 2008-08-21 | Spatial Photonics, Inc. | Vehicle headlight with image display |
-
2013
- 2013-03-28 JP JP2013067760A patent/JP6319943B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004210130A (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Ichikoh Ind Ltd | Digital lighting device for vehicle, digital display device for vehicle, information display method |
JP2005161977A (en) * | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle travel support device |
US20080198372A1 (en) * | 2007-02-21 | 2008-08-21 | Spatial Photonics, Inc. | Vehicle headlight with image display |
Cited By (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10126640B2 (en) | 2014-04-18 | 2018-11-13 | Denso Corporation | Headlight control apparatus for performing control of a headlight device |
JP2015205572A (en) * | 2014-04-18 | 2015-11-19 | 株式会社デンソー | Headlight lamp control device |
WO2015159599A1 (en) * | 2014-04-18 | 2015-10-22 | 株式会社デンソー | Headlight control device |
CN110641355A (en) * | 2015-04-10 | 2020-01-03 | 麦克赛尔株式会社 | Vehicle with a steering wheel |
JP2019089544A (en) * | 2015-04-10 | 2019-06-13 | マクセル株式会社 | vehicle |
CN110654303A (en) * | 2015-04-10 | 2020-01-07 | 麦克赛尔株式会社 | Image projection device and image projection method |
CN110667466A (en) * | 2015-04-10 | 2020-01-10 | 麦克赛尔株式会社 | Image projection device and image projection method |
CN110641355B (en) * | 2015-04-10 | 2022-10-14 | 麦克赛尔株式会社 | vehicle |
US10794719B2 (en) | 2015-04-10 | 2020-10-06 | Maxell, Ltd. | Vehicle image projection apparatus that projects an image in the front and back of a vehicle based on sensor information |
JP2019034731A (en) * | 2015-04-10 | 2019-03-07 | マクセル株式会社 | vehicle |
US12196570B2 (en) | 2015-04-10 | 2025-01-14 | Maxell, Ltd. | Image projection apparatus, of a vehicle, that projects an image on a surface |
US11340089B2 (en) | 2015-04-10 | 2022-05-24 | Maxell, Ltd. | Vehicle having a projector for projecting an image on a road surface |
JP7522892B2 (en) | 2015-04-10 | 2024-07-25 | マクセル株式会社 | vehicle |
US10773646B2 (en) | 2015-05-12 | 2020-09-15 | Zkw Group Gmbh | Lamp for vehicle |
EP3093193A1 (en) * | 2015-05-12 | 2016-11-16 | Lg Electronics Inc. | Lamp for vehicle |
US10358085B2 (en) | 2015-05-12 | 2019-07-23 | Lg Electronics Inc. | Lamp for vehicle |
US10948148B2 (en) | 2015-05-26 | 2021-03-16 | Lumileds Llc | Lighting device with multiple-focus mode |
JP2018515894A (en) * | 2015-05-26 | 2018-06-14 | ルミレッズ ホールディング ベーフェー | Lighting device with multi-focus mode |
EP3350019B1 (en) * | 2015-09-14 | 2025-01-22 | Valeo Vision | Lighting system for motor vehicles |
FR3042844A1 (en) * | 2015-09-14 | 2017-04-28 | Valeo Vision | LIGHTING SYSTEM FOR MOTOR VEHICLES |
JP2017081420A (en) * | 2015-10-28 | 2017-05-18 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicular head lamp device |
EP3165403A1 (en) * | 2015-11-06 | 2017-05-10 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Method for controlling a headlight assembly for a vehicle |
JP2019505084A (en) * | 2016-02-02 | 2019-02-21 | ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー | Irradiation unit for automobile |
JP2018149857A (en) * | 2017-03-10 | 2018-09-27 | 株式会社Subaru | Image display device |
US10358083B2 (en) | 2017-03-10 | 2019-07-23 | Subaru Corporation | Image display device |
US10325488B2 (en) | 2017-03-10 | 2019-06-18 | Subaru Corporation | Image display device |
US10308172B2 (en) | 2017-03-10 | 2019-06-04 | Subaru Corporation | Image display device |
US10311718B2 (en) | 2017-03-10 | 2019-06-04 | Subaru Corporation | Image display device for displaying images on a road surface |
US10300846B2 (en) | 2017-03-10 | 2019-05-28 | Subaru Corporation | Image display apparatus |
US10558416B2 (en) | 2017-03-10 | 2020-02-11 | Subaru Corporation | Image display device |
US10272830B2 (en) | 2017-03-10 | 2019-04-30 | Subaru Corporation | Image display device |
FR3063796A1 (en) * | 2017-03-10 | 2018-09-14 | Valeo Vision | LIGHTING DEVICE FOR A LUMINOUS BEAM WITH A DAMED CENTRAL ZONE |
JP2018190729A (en) * | 2017-05-11 | 2018-11-29 | ヴァレオ ビジョンValeo Vision | Lighting device that projects and displays images |
JP7064375B2 (en) | 2017-05-11 | 2022-05-10 | ヴァレオ ビジョン | Lighting device that projects and displays images |
EP3447370A1 (en) * | 2017-08-23 | 2019-02-27 | Valeo North America, Inc. | Headlamp with road-writing system |
CN109424908B (en) * | 2017-08-23 | 2021-11-19 | 法雷奥北美有限公司 | Headlamp road writing system |
CN109424908A (en) * | 2017-08-23 | 2019-03-05 | 法雷奥北美有限公司 | Headlamp road writing system |
US11326752B2 (en) | 2018-04-03 | 2022-05-10 | Valeo Vision | Motor vehicle lighting device implementing a function for writing on the ground |
FR3079468A1 (en) * | 2018-04-03 | 2019-10-04 | Valeo Vision | LUMINOUS DEVICE FOR A MOTOR VEHICLE PROVIDING A WRITING FUNCTION ON THE GROUND |
EP3550204A1 (en) * | 2018-04-03 | 2019-10-09 | Valeo Vision | Light device for a motor vehicle with road writing function |
US10632896B2 (en) | 2018-04-03 | 2020-04-28 | Valeo Vision | Motor vehicle lighting device implementing a function for writing on the ground |
FR3084307A1 (en) * | 2018-07-27 | 2020-01-31 | Valeo Vision | LIGHTING SYSTEM FOR A MOTOR VEHICLE |
CN113165571A (en) * | 2018-12-18 | 2021-07-23 | Zkw集团有限责任公司 | Light module system and method for controlling a light module system |
KR20210094603A (en) * | 2018-12-18 | 2021-07-29 | 제트카베 그룹 게엠베하 | Optical module system and control method of optical module system |
JP2022513302A (en) * | 2018-12-18 | 2022-02-07 | ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー | Light module system and control method of light module system |
KR102574637B1 (en) * | 2018-12-18 | 2023-09-06 | 제트카베 그룹 게엠베하 | Optical module system and method for controlling the optical module system |
JP7390380B2 (en) | 2018-12-18 | 2023-12-01 | ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー | Light module system and light module system control method |
CN114206672A (en) * | 2019-10-11 | 2022-03-18 | 宝马股份公司 | Motor vehicle with ambient lighting |
CN114383108A (en) * | 2020-10-02 | 2022-04-22 | 株式会社小糸制作所 | Vehicle lamp |
CN115107629A (en) * | 2021-03-18 | 2022-09-27 | 本田技研工业株式会社 | Vehicle headlamp apparatus |
EP4390220A4 (en) * | 2021-08-20 | 2024-12-25 | Koito Manufacturing Co., Ltd. | DRAWING LAMP |
WO2023022069A1 (en) | 2021-08-20 | 2023-02-23 | 株式会社小糸製作所 | Lamp for drawing |
US12281771B2 (en) | 2021-08-20 | 2025-04-22 | Koito Manufacturing Co., Ltd. | Lamp for drawing |
WO2025057435A1 (en) * | 2023-09-15 | 2025-03-20 | Sanoh Industrial Co.,Ltd. | Light system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6319943B2 (en) | 2018-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6319943B2 (en) | Vehicle lamp | |
JP7302063B2 (en) | Image projection device and image projection method | |
JP6707610B2 (en) | Vehicle lighting system | |
JP2009179121A (en) | Head lamp device for vehicle and control method for the same | |
US10981493B2 (en) | Control apparatus for vehicle headlight, control method for vehicle headlight, vehicle headlight system | |
CN110121444B (en) | Lighting device | |
JP5525406B2 (en) | Lighting fixtures for vehicles | |
WO2016047686A1 (en) | On-board lighting device | |
JP2013147111A (en) | Lighting control device for vehicle front light, and vehicle front light system | |
JP7139309B2 (en) | lighting equipment | |
CN117698555A (en) | Lighting device for vehicle | |
CN111267719A (en) | Vehicle headlamp system | |
JP2014113964A (en) | Lighting fixture control system and control device | |
JP2022141445A (en) | Vehicle lighting control device, vehicle lighting control method, vehicle lighting system | |
CN117722628A (en) | Lighting device for vehicle | |
JP2023115856A (en) | Vehicular headlight device | |
JP2024051270A (en) | Control device, movable body, control program and control method | |
JP2010280302A (en) | Vehicle lighting device | |
JP2014172566A (en) | Vehicular headlamp system and control unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180123 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6319943 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |