JP2014188131A - 吸収性物品 - Google Patents
吸収性物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014188131A JP2014188131A JP2013065482A JP2013065482A JP2014188131A JP 2014188131 A JP2014188131 A JP 2014188131A JP 2013065482 A JP2013065482 A JP 2013065482A JP 2013065482 A JP2013065482 A JP 2013065482A JP 2014188131 A JP2014188131 A JP 2014188131A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- absorbent
- divided
- split
- absorbent article
- absorbent material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】裏面シート2の肌側に、幅方向に複数に分割された吸収体4の少なくとも肌側が透液性表面シート3で覆われた分割吸収材5が、長手方向に沿って幅方向に複数配設された生理用ナプキン1である。分割吸収材5は、ナプキン幅方向中央部に配設される中央分割吸収材6と、その幅方向両側にそれぞれ配設される両側分割吸収材7と、中央分割吸収材6と両側分割吸収材7とに跨って、それぞれに重なり代10を有しながら、裏面シート2側の面に配設される中間分割吸収材8とからなり、分割吸収材5は、ナプキン周縁部に沿った全周が、全周シール部11にて裏面シート2に接合されるとともに、両側分割吸収材7と中間分割吸収材8との重なり代10部分が、ナプキン長手方向に間隔をあけた部分シール部12にて裏面シート2に接合されている。
【選択図】図1
Description
前記分割吸収材は、吸収性物品の幅方向中央部に配設される中央分割吸収材と、前記中央分割吸収材の幅方向両側にそれぞれ配設されるとともに、吸収性物品の側縁部に沿ってそれぞれ配設される両側分割吸収材と、前記中央分割吸収材と両側分割吸収材とに跨って、前記中央分割吸収材及び両側分割吸収材とそれぞれ重なり代を有しながら、前記重なり代部分において前記中央分割吸収材及び両側分割吸収材の前記裏面シート側の面に配設される中間分割吸収材とからなり、
前記分割吸収材は、吸収性物品の周縁部に沿った全周が、全周シール部にて前記裏面シートに接合されるとともに、前記両側分割吸収材と中間分割吸収材との前記重なり代部分が、吸収性物品の長手方向に間隔をあけた部分シール部にて前記裏面シートに接合されていることを特徴とする吸収性物品が提供される。
前記中間分割吸収材は、吸収性物品の幅方向内側が前記中央分割吸収材の前記裏面シート側の面に配設されるとともに、吸収性物品の幅方向外側が前記両側分割吸収材の肌側の面に配設されている請求項1〜3いずれかに記載の吸収性物品が提供される。
本発明に係る生理用ナプキン1は、ポリエチレンシート、ポリプロピレンシートなどからなる不透液性裏面シート2と、前記不透液性裏面シート2の肌側に長手方向に沿って幅方向に複数配設された分割吸収材5、5…とから構成されている。前記分割吸収材5は、幅方向に複数に分割された綿状パルプまたは合成パルプなどからなる吸収体4と、前記吸収体4の少なくとも肌側を覆う経血やおりものなどを速やかに透過させる透液性表面シート3とから構成されている。
前記不透液性裏面シート2は、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂シートなどの少なくとも遮水性を有するシート材が用いられるが、この他にポリエチレンシート等に不織布を積層したラミネート不織布や、さらには防水フィルムを介在して実質的に不透液性を確保した上で不織布シート(この場合には防水フィルムと不織布とで不透液性裏面シートを構成する。)などを用いることができる。近年はムレ防止の観点から透湿性を有するものが用いられる傾向にある。この遮水・透湿性シート材は、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂中に無機充填剤を溶融混練してシートを成形した後、一軸または二軸方向に延伸することにより得られる微多孔性シートである。
第2形態例に係る生理用ナプキン1Aは、図5に示されるように、分割吸収材5として、各吸収体4を覆う透液性表面シート3が、各吸収体4、4間に幅方向の余裕代13を有しながら幅方向に連続的に設けられる点で、上記第1形態例に係る生理用ナプキン1と異なっている。
第3形態例に係る生理用ナプキン1Bは、図2に示されるように、第1形態例に係る生理用ナプキン1の中間分割吸収材8が中央分割吸収材6及び両側分割吸収材7の不透液性裏面シート2側の面に配設される構成に代えて、図6に示されるように、中間分割吸収材8は、ナプキン幅方向の内側が中央分割吸収材6の不透液性裏面シート2側の面(非肌側の面)に配設され、ナプキン幅方向の外側が両側分割吸収材7の肌側の面に配設される構成としている。すなわち、幅方向中央から外側に向けて順次、非肌側(不透液性裏面シート2側)に配設されるようにしている。これによって、上記第1形態例に係る生理用ナプキン1のような中間分割吸収材8と両側分割吸収材7との間で両側分割吸収材7の側縁による体液の堰き止め効果が得られなくなるものの、装着時に両側からの脚圧を受けたとき、両側分割吸収材7のナプキン幅方向内側の縁部で中間分割吸収材8を下側から押し上げるため、中間分割吸収材8が中央分割吸収材6を下側から押し上げる効果をより一層高めることができるようになる。
上記形態例では、前記両側分割吸収材7及び中間分割吸収材8をそれぞれ左右に1つずつ設けることにより、分割吸収材5が合計5つ設けられるようにしているが、両側分割吸収材7及び/又は中間分割吸収材8を左右に2つ以上ずつ設けることにより、分割吸収材5が合計7つ以上設けられるようにしてもよい。
Claims (8)
- 裏面シートの肌側に、幅方向に複数に分割された吸収体と前記吸収体の少なくとも肌側を覆う透液性表面シートとからなる分割吸収材が、長手方向に沿って幅方向に複数配設された吸収性物品であって、
前記分割吸収材は、吸収性物品の幅方向中央部に配設される中央分割吸収材と、前記中央分割吸収材の幅方向両側にそれぞれ配設されるとともに、吸収性物品の側縁部に沿ってそれぞれ配設される両側分割吸収材と、前記中央分割吸収材と両側分割吸収材とに跨って、前記中央分割吸収材及び両側分割吸収材とそれぞれ重なり代を有しながら、前記重なり代部分において前記中央分割吸収材及び両側分割吸収材の前記裏面シート側の面に配設される中間分割吸収材とからなり、
前記分割吸収材は、吸収性物品の周縁部に沿った全周が、全周シール部にて前記裏面シートに接合されるとともに、前記両側分割吸収材と中間分割吸収材との前記重なり代部分が、吸収性物品の長手方向に間隔をあけた部分シール部にて前記裏面シートに接合されていることを特徴とする吸収性物品。 - 前記透液性表面シートは、各吸収体をそれぞれ個別的に覆っている請求項1記載の吸収性物品。
- 前記透液性表面シートは、各吸収体間に幅方向の余裕代を有しながら吸収性物品の幅方向に連続的に設けられている請求項1記載の吸収性物品。
- 前記中間分割吸収材が前記重なり代部分において前記中央分割吸収材及び両側分割吸収材の前記裏面シート側の面に配設される構成に代えて、
前記中間分割吸収材は、吸収性物品の幅方向内側が前記中央分割吸収材の前記裏面シート側の面に配設されるとともに、吸収性物品の幅方向外側が前記両側分割吸収材の肌側の面に配設されている請求項1〜3いずれかに記載の吸収性物品。 - 前記全周シール部及び部分シール部以外では前記分割吸収材が裏面シートに接合されていない請求項1〜4いずれかに記載の吸収性物品。
- 前記分割吸収材の幅は20mm以下に設定されている請求項1〜5いずれかに記載の吸収性物品。
- 前記重なり代の幅は2〜10mmに設定されている請求項1〜6いずれかに記載の吸収性物品。
- 前記部分シール部は、吸収性物品の前側及び後側にそれぞれ左右一組ずつ設けられている請求項1〜7いずれかに記載の吸収性物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013065482A JP6308646B2 (ja) | 2013-03-27 | 2013-03-27 | 吸収性物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013065482A JP6308646B2 (ja) | 2013-03-27 | 2013-03-27 | 吸収性物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014188131A true JP2014188131A (ja) | 2014-10-06 |
JP6308646B2 JP6308646B2 (ja) | 2018-04-11 |
Family
ID=51835089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013065482A Active JP6308646B2 (ja) | 2013-03-27 | 2013-03-27 | 吸収性物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6308646B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020049024A (ja) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0261326U (ja) * | 1988-10-27 | 1990-05-08 | ||
WO1996041602A1 (en) * | 1995-06-13 | 1996-12-27 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article |
JP2000225146A (ja) * | 1999-01-04 | 2000-08-15 | Johnson & Johnson Ind & Comercio Ltd | 廃棄可能な吸収材物品 |
US20050096615A1 (en) * | 2003-10-31 | 2005-05-05 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article with segmented absorbent structure |
JP2008132240A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Kao Corp | 吸収性物品 |
JP2008161256A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Daio Paper Corp | 吸収性物品 |
JP2011015886A (ja) * | 2009-07-10 | 2011-01-27 | Oji Nepia Co Ltd | 吸収性物品 |
JP2011130798A (ja) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Kao Corp | 吸収性物品 |
-
2013
- 2013-03-27 JP JP2013065482A patent/JP6308646B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0261326U (ja) * | 1988-10-27 | 1990-05-08 | ||
WO1996041602A1 (en) * | 1995-06-13 | 1996-12-27 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article |
JPH09561A (ja) * | 1995-06-13 | 1997-01-07 | Procter & Gamble Co:The | 吸収性物品 |
JP2000225146A (ja) * | 1999-01-04 | 2000-08-15 | Johnson & Johnson Ind & Comercio Ltd | 廃棄可能な吸収材物品 |
US20020055726A1 (en) * | 1999-01-04 | 2002-05-09 | Rogerio Costa | Disposable absorbent article |
US20050096615A1 (en) * | 2003-10-31 | 2005-05-05 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article with segmented absorbent structure |
JP2008132240A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Kao Corp | 吸収性物品 |
JP2008161256A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Daio Paper Corp | 吸収性物品 |
JP2011015886A (ja) * | 2009-07-10 | 2011-01-27 | Oji Nepia Co Ltd | 吸収性物品 |
JP2011130798A (ja) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Kao Corp | 吸収性物品 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020049024A (ja) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品 |
JP7236834B2 (ja) | 2018-09-27 | 2023-03-10 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6308646B2 (ja) | 2018-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2015190547A1 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2012157459A (ja) | 吸収性物品 | |
JP6162412B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5883681B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6768285B2 (ja) | 体液吸収用当て材 | |
JP2016112217A (ja) | ボクサーパンツ型の使い捨ておむつ | |
JP4746833B2 (ja) | 女性用失禁パッド | |
JP6761238B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2015211740A (ja) | 吸収性物品 | |
JP2006116348A (ja) | 吸収性物品及びインナー吸収性物品 | |
KR102659782B1 (ko) | 흡수성 물품 | |
JP3776014B2 (ja) | 吸収性物品およびその製造方法 | |
JP6547150B2 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP6073619B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5369316B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6308646B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2008035920A (ja) | 吸収性物品 | |
JP4425038B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5717379B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5406963B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP3890342B2 (ja) | 吸収性物品及びインナー吸収性物品 | |
JP2013042881A (ja) | 吸収性物品 | |
JP2013121462A5 (ja) | ||
JP2012070974A (ja) | 吸収性物品 | |
JP4388404B2 (ja) | 吸収性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170321 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180312 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6308646 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |