JP2014186302A - カメラ装置およびカメラ装置の制御方法 - Google Patents
カメラ装置およびカメラ装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014186302A JP2014186302A JP2013252902A JP2013252902A JP2014186302A JP 2014186302 A JP2014186302 A JP 2014186302A JP 2013252902 A JP2013252902 A JP 2013252902A JP 2013252902 A JP2013252902 A JP 2013252902A JP 2014186302 A JP2014186302 A JP 2014186302A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- unit
- camera
- camera device
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
- H04N7/183—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B13/00—Burglar, theft or intruder alarms
- G08B13/18—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
- G08B13/189—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
- G08B13/194—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
- G08B13/196—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
- G08B13/19617—Surveillance camera constructional details
- G08B13/1963—Arrangements allowing camera rotation to change view, e.g. pivoting camera, pan-tilt and zoom [PTZ]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/695—Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Blocking Light For Cameras (AREA)
- Accessories Of Cameras (AREA)
Abstract
【解決手段】カメラ装置10Aは、天井面11に対して垂直な第1回動軸31を中心として回動可能な支持部材32を本体20に有する。支持部材32には、第1回動軸31に対して直交する第2回動軸35を中心として回動可能なカメラ部40が取り付けられ、カメラ部40に取り付けられる偏光フィルタ部50Aは、カメラ部40の光入射部を偏光フィルタ58により覆う被覆状態と光入射部から偏光フィルタ58を退避させる退避状態とが、選択可能である。カメラ装置10Aは、カメラ部40の回動および偏光フィルタ58の状態を記憶する記憶部71および記憶に基づいて制御する制御部70を有する。撮影時には、制御部70は、撮影対象に対する情報を記憶部71から引き出してセットするので、短時間で撮影対象に対する撮影が可能となる。
【選択図】図2
Description
特許文献1に記載のカメラ装置は、車両に搭載され、車外の対象を撮像することにより、外界情報を得ることに用いられる。
対物レンズ系102の前面部には、所定の偏光成分の光線のみを透過して不要な光線を除去する偏光フィルタ103が光路中に挿脱自在に設けられている。
また、対物レンズ系102の光路中(図では対物レンズ系102の後面部)には、対物レンズ系102の焦点距離を変更する焦点切換レンズとしてのコンバージョンレンズ104が挿脱自在に設けられている。
これにより、フロントウィンドウに映り込んだ車室内のインストルメントパネル上部や、ダッシュボードなどの物体の反射像のゴーストが対物レンズ系102及びCCD101に入射することを防ぐことができる。
また、カメラ装置100へのゴーストの映り込みを低減できる。
このため、回転台付の監視カメラのように、撮影方向を移動させて種々の撮影方向を撮影する必要があるものには適さないという問題があった。
以下、本発明に係る第1実施形態のカメラ装置について、図面を用いて説明する。
図1に示すように、第1実施形態のカメラ装置10Aは、例えば、取付面である天井面11に取り付けて、天井面11より下方を360度監視可能な監視カメラに用いることができる。
なお、以下の説明においては、天井面11側を上とし、天井面11と反対側を下として説明する。
第1回動軸31の下端部には、第1回動軸31を中心として本体20に対して矢印A方向に回動可能な支持部材32が取り付けられている。第1回動軸31の上端部は、ベース21または収容部22の上部に固定されている。
本体20の収容部22には、第1モータ34が取り付けられている。第1モータ34の回転軸341には、ギヤ部33に噛合するギヤ342が取り付けられている。
従って、ギヤ部33は、第1モータ34により回転制御され、支持部材32が図2中矢印A方向に回転制御される。
第2回動軸35は水平に設けられており、一方の第2回動軸35の先端には、ギヤ部36を有する。ギヤ部36は、第2回動軸35と一体で回転する。
支持部材32には、第2モータ37が取り付けられている。第2モータ37の回転軸371には、ギヤ部36に噛合するギヤ372が取り付けられている。ギヤ部36は第2モータ37により制御されるので、カメラ部40は鉛直面内で上下方向に回動制御される(矢印B参照)。
筒体42の前面(被写体側)には、偏光フィルタ部50Aが取り付けられている。偏光フィルタ部50Aは、互いに交差するように接続された一対の光通過壁51、52を有し、両光通過壁51、52の上端同士および下端同士を連結する一対の支持板53、54を有する。
一対の第3回動軸55、55は、筒体42の中心軸(撮像軸線)CLに対して垂直となるように、筒体42の外面に外側に向かって設けられている。第3回動軸55は、支持板53、54を貫通して突出している。
筒体42には、第3モータ57が取り付けられている。第3モータ57の回転軸571には、ギヤ部56に噛合するギヤ572が取り付けられている。ギヤ部56は、第3モータ57により、図3中矢印C方向に回転制御される。これにより、偏光フィルタ部50Aが、矢印C方向に回動する。
偏光フィルタ58によってカメラ部40の光入射部であるレンズ41の前方を覆うと、被覆状態となる。また、偏光フィルタ58をレンズ41の前方から退避させると、退避状態(図3に示す状態)となる。
従って、第3モータ57により偏光フィルタ部50Aを回動させることにより、被覆状態と、退避状態とが選択可能となっている。
従って、突起581をストッパ512に当接させることにより、偏光フィルタ58を容易に初期位置に位置決めすることができる。
光通過壁51には、ギヤ部59に噛合するギヤ62が回転軸63により回転可能に支持されている。
従って、第4モータ61を回転させることにより、偏光フィルタ58は、図3中矢印D方向に回転制御される。これにより、偏光フィルタ58の角度が変わって、偏光角度が調整される。
制御部70には、記憶部71が接続されている。図5に示すように、記憶部71は、特定の撮影方向を示すプリセット番号に対するカメラ部40の姿勢情報および偏光フィルタ部50Aの偏光フィルタ情報が記憶されている。
つまり、監視者は、コントローラによりカメラ部40を撮影したい方向に向け、カメラ部40の撮影している映像をモニター(図示せず)で見ながら、偏光フィルタ58の少なくとも被覆状態および退避状態のどちらかを選択する。監視者が被覆状態を選択した場合には、画質が良くなるように、コントローラを介して偏光フィルタ58の角度を制御する。このように、カメラ部40の撮影方向を示す姿勢情報と偏光フィルタ部50Aの偏光フィルタ情報の調整を完了した後、監視者は、コントローラのセットボタン等により、記憶部71にプリセット番号とともにカメラ部40の姿勢情報と偏光フィルタ部50Aの偏光フィルタ情報とを記憶させる。
この作業をプリセット番号1からプリセット番号Nまで行って、図5に示す表を作成して記憶部71に記憶する。
また、偏光フィルタ情報としては、例えば、偏光フィルタ58による被覆状態と、退避状態とを選択するオン・オフ情報、および偏光フィルタ58の偏光角度θ等がある。
まず、監視者が、コントローラによりプリセット番号1を選択すると、制御部70は、記憶部71に記憶されているプリセット番号1の被写体(例えば、玄関)にカメラ部40を向けて撮影を行う。すなわち、制御部70は、第1モータ34を制御して支持部材32を第1角度P1位置に回動させる。また、制御部70は、第2モータ37を制御してカメラ部40を第2角度T1位置に回動させる。同時に、ズーム位置Z1、フォーカス位置F1に移動する。
さらに、制御部70は、第3モータ57を制御して偏光フィルタ58の状態を選択する。図5においては、退避状態(オフ;OFF)を選択する。このときは、偏光フィルタ58が用いられないので、第4モータ61による偏光角度θの制御は必要ない。
さらに、制御部70は、第3モータ57を制御して偏光フィルタ58の状態を選択する。図5においては、被覆状態(オン;ON)を選択するとともに、第4モータ61を制御して、偏光フィルタ58を偏光角度θ2に調整する。
あるいは、図6(B)に示すように、第1モータ34および第2モータ37によるカメラ部40の回動が終了した後に、第3モータ57および第4モータ61を作動させて、偏光フィルタ58の設定を行うことも可能である。
カメラ装置10Aは、天井面11に取り付けられる本体20に、天井面11に対して垂直な第1回動軸31を中心として回動可能な支持部材32を有する。支持部材32には、第1回動軸31に対して直交する第2回動軸35を中心として回動可能なカメラ部40が取り付けられ、カメラ部40には、偏光フィルタ部50Aが取り付けられる。偏光フィルタ部50Aは、カメラ部40の光入射部を偏光フィルタ58により覆う被覆状態と光入射部から偏光フィルタ58を退避させる退避状態とが、選択可能である。
これにより、撮影対象に対する姿勢情報および偏光フィルタ情報を予め記憶部71に記憶しておき、撮影時には、制御部70は撮影対象に対する情報を記憶部71から引き出してセットするので、短時間で撮影対象に対する撮影が可能となる。
次に、本発明に係る第2実施形態のカメラ装置について説明する。
なお、前述した第1実施形態に係るカメラ装置10Aと共通する部位には同じ符号を付して、重複する説明を省略することとする。
図7に示すように、本発明に係る第2実施形態のカメラ装置10Bでは、偏光フィルタ部50Bは、偏光フィルタ58を有する1枚の偏光フィルタ保持板64を有する。偏光フィルタ保持板64は、例えば、円板状をしており、中央には光通過用の開口(図示省略)を有する。
これにより、偏光フィルタ保持板64は、被覆状態(図7中実線で表示)と、退避状態(図7中二点鎖線で表示)とが選択可能となっている。
なお、偏光フィルタ58は、第4モータ(図示省略)によって回動可能となっている。
例えば、前述した各実施形態においては、カメラ装置10A、10Bを天井面11に取り付ける場合について例示した。本発明は、壁に取り付けて用いることも可能である。
また、本発明におけるフィルタは、偏光フィルタ58に限らず、NDフィルタ等の別のフィルタであってもよい。カメラ部40を水平方向に回動させる第1モータと上下方向に回動させる第2モータのどちらか一方だけでもよい。ズーム、フォーカスが固定のカメラの場合には、図5の姿勢情報はパン、チルトの一方だけでもよい。
11 天井面(取付面)
20 本体
31 第1回動軸
32 支持部材
35 第2回動軸
40 カメラ部
50A、50B 偏光フィルタ部
58 偏光フィルタ(フィルタ)
61 第4モータ(偏光フィルタ駆動部)
70 制御部
71 記憶部
CL 中心線(撮像軸線)
P 第1角度情報
T 第2角度情報
Claims (6)
- 回動可能なカメラ部と、
前記カメラ部の光入射部をフィルタにより覆う被覆状態および前記光入射部から前記フィルタが退避する退避状態の少なくとも一方を選択可能なフィルタ部と、
前記カメラ部の回動および前記フィルタ部の状態を制御する制御部と、
前記カメラ部の撮像方向を含む姿勢情報と前記フィルタ部の前記被覆状態および前記退避状態の少なくとも一方を示すフィルタ情報とを記憶する記憶部と、を備え、
前記制御部が、前記記憶部に記憶された前記姿勢情報に基づいて前記カメラ部の向きを制御するとともに、前記記憶部に記憶された前記フィルタ情報に基づいて前記フィルタ部を制御するカメラ装置。 - 前記フィルタが偏光フィルタである請求項1に記載のカメラ装置。
- 前記カメラ部が少なくとも2方向に回動可能である請求項1または請求項2に記載のカメラ装置。
- 前記制御部が、前記記憶部に記憶された前記姿勢情報に基づいて前記カメラ部の向きを制御するとともに、前記記憶部に記憶された前記フィルタ情報に基づいて前記フィルタ部を前記被覆状態および前記退避状態のどちらかに切替える請求項1ないし請求項3のうちのいずれか1項に記載のカメラ装置。
- 前記制御部が、前記記憶部に記憶された前記姿勢情報に基づいて前記カメラ部の向きを制御するとともに、前記記憶部に記憶された前記フィルタ情報に基づいて前記フィルタを前記カメラ部の撮像軸線を中心として回動させる請求項1ないし請求項3のうちのいずれか1項に記載のカメラ装置。
- 回動可能なカメラ部の光入射部をフィルタにより覆う被覆状態および前記光入射部から前記フィルタが退避する退避状態の少なくとも一方をフィルタ部により選択するフィルタステップと、
前記カメラ部の回動および前記フィルタ部の状態を制御する制御ステップと、
前記カメラ部の撮像方向を含む姿勢情報と前記フィルタ部の前記被覆状態および前記退避状態の少なくとも一方を示すフィルタ情報とを記憶する記憶ステップと、を含み、
前記制御ステップが、前記記憶ステップにより記憶された前記姿勢情報に基づいて前記カメラ部の向きを制御するとともに、前記記憶ステップに記憶された前記フィルタ情報に基づいて前記フィルタステップを制御するカメラ装置の制御方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013252902A JP6388105B2 (ja) | 2013-02-22 | 2013-12-06 | カメラ装置およびカメラ装置の制御方法 |
US14/182,638 US9973735B2 (en) | 2013-02-22 | 2014-02-18 | Camera apparatus and method of controlling camera apparatus |
CN201480009980.XA CN105075238B (zh) | 2013-02-22 | 2014-02-21 | 摄像机装置以及控制摄像机装置的方法 |
PCT/JP2014/054986 WO2014129671A1 (en) | 2013-02-22 | 2014-02-21 | Camera apparatus and method of controlling camera apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013033649 | 2013-02-22 | ||
JP2013033649 | 2013-02-22 | ||
JP2013252902A JP6388105B2 (ja) | 2013-02-22 | 2013-12-06 | カメラ装置およびカメラ装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014186302A true JP2014186302A (ja) | 2014-10-02 |
JP6388105B2 JP6388105B2 (ja) | 2018-09-12 |
Family
ID=50382523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013252902A Active JP6388105B2 (ja) | 2013-02-22 | 2013-12-06 | カメラ装置およびカメラ装置の制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9973735B2 (ja) |
JP (1) | JP6388105B2 (ja) |
CN (1) | CN105075238B (ja) |
WO (1) | WO2014129671A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111726588A (zh) * | 2020-07-02 | 2020-09-29 | 广州形银科技有限公司 | 一种智能高清监控控制系统 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20150334271A1 (en) * | 2014-05-16 | 2015-11-19 | Charles Hartig | Crane Boom Camera Device |
USD741934S1 (en) * | 2014-07-11 | 2015-10-27 | Avigilon Corporation | Gimbal shroud |
WO2016054825A1 (zh) * | 2014-10-11 | 2016-04-14 | 博立多媒体控股有限公司 | 旋转摄像装置及系统 |
USD745911S1 (en) * | 2015-01-09 | 2015-12-22 | Powertech Electronics Co., Ltd. | Surveillance camera cover |
US10154178B2 (en) * | 2015-10-15 | 2018-12-11 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Imaging apparatus with light shielding plates for blocking incident light on a lens |
US11519784B2 (en) * | 2020-05-25 | 2022-12-06 | Viettel Group | Thermal imaging radar |
USD982646S1 (en) * | 2020-11-19 | 2023-04-04 | Anker Innovations Technology Co., Ltd. | Camera |
USD973750S1 (en) * | 2021-02-22 | 2022-12-27 | Shenzhen Ruibosi Electronic Co., Ltd. | Camera |
USD1045959S1 (en) * | 2021-07-19 | 2024-10-08 | Autel Robotics Co., Ltd. | Gimbal with camera |
JP1723446S (ja) * | 2022-04-15 | 2022-08-29 | 雲台付きビデオカメラ | |
US20250209821A1 (en) * | 2023-12-21 | 2025-06-26 | Lifeguard-AI Inc. | Water body monitoring device |
Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07218981A (ja) * | 1994-01-28 | 1995-08-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | カメラ |
JP2000002921A (ja) * | 1998-06-15 | 2000-01-07 | Konica Corp | カメラ |
JP2001069495A (ja) * | 1999-08-31 | 2001-03-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 監視カメラ装置及び監視カメラの表示方法 |
JP2001100296A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-13 | Canon Inc | 光学機器 |
JP2001133841A (ja) * | 1999-11-02 | 2001-05-18 | Canon Inc | 光学装置 |
JP2002016838A (ja) * | 2000-06-28 | 2002-01-18 | Sony Corp | ビデオカメラ装置 |
JP2005198242A (ja) * | 2003-12-29 | 2005-07-21 | Samsung Electronics Co Ltd | 光学機器の光学フィルタ切換装置 |
JP2006148353A (ja) * | 2004-11-17 | 2006-06-08 | Canon Inc | 撮影制御システム |
JP2006208714A (ja) * | 2005-01-27 | 2006-08-10 | Sony Corp | 撮像装置 |
JP2007003970A (ja) * | 2005-06-27 | 2007-01-11 | Pentax Corp | 撮像装置および撮像装置の偏光フィルタ回転制御方法 |
JP2008165142A (ja) * | 2007-01-05 | 2008-07-17 | Elmo Co Ltd | 撮影装置および焦点調整方法 |
JP2009218684A (ja) * | 2008-03-07 | 2009-09-24 | Sanyo Electric Co Ltd | 監視カメラ |
JP2010283598A (ja) * | 2009-06-04 | 2010-12-16 | Canon Inc | ネットワークカメラ |
JP2011017827A (ja) * | 2009-07-08 | 2011-01-27 | Olympus Corp | フィルタ装置ならびにこれを備える撮影レンズおよび撮影装置 |
JP2012103452A (ja) * | 2010-11-10 | 2012-05-31 | Panasonic Corp | ドーム型カメラ |
JP2012189826A (ja) * | 2011-03-10 | 2012-10-04 | Ricoh Co Ltd | 物体の像を取得する装置、物体の像を取得する方法、プログラム、及び記録媒体 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1157077A (zh) * | 1994-07-26 | 1997-08-13 | 马克斯普罗体系有限公司 | 可视保安系统 |
JP3630833B2 (ja) | 1996-03-28 | 2005-03-23 | 富士重工業株式会社 | 車輛の外界監視装置用カメラ |
US5956536A (en) * | 1996-08-21 | 1999-09-21 | Polaroid Corporation | Camera optical accessories therefor and method of use |
JP4461433B2 (ja) | 2005-05-20 | 2010-05-12 | 日本ビクター株式会社 | 監視カメラシステム及び監視カメラ装置のチルト動作制御方法 |
US8508646B2 (en) * | 2008-12-22 | 2013-08-13 | Apple Inc. | Camera with internal polarizing filter |
DE102009026463A1 (de) | 2009-05-26 | 2010-12-09 | Robert Bosch Gmbh | Bilderfassungsverfahren zur Erfassung mehrerer Bilder mittels eines automotiven Kamerasystems und zugehörige Bilderfassungsvorrichtung des Kamerasystems |
JP2011013965A (ja) | 2009-07-02 | 2011-01-20 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 侵入者検知システム |
JP6283909B2 (ja) * | 2013-03-01 | 2018-02-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | カメラ装置及びカメラ装置の制御方法 |
-
2013
- 2013-12-06 JP JP2013252902A patent/JP6388105B2/ja active Active
-
2014
- 2014-02-18 US US14/182,638 patent/US9973735B2/en active Active
- 2014-02-21 CN CN201480009980.XA patent/CN105075238B/zh active Active
- 2014-02-21 WO PCT/JP2014/054986 patent/WO2014129671A1/en active Application Filing
Patent Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07218981A (ja) * | 1994-01-28 | 1995-08-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | カメラ |
JP2000002921A (ja) * | 1998-06-15 | 2000-01-07 | Konica Corp | カメラ |
JP2001069495A (ja) * | 1999-08-31 | 2001-03-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 監視カメラ装置及び監視カメラの表示方法 |
JP2001100296A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-13 | Canon Inc | 光学機器 |
JP2001133841A (ja) * | 1999-11-02 | 2001-05-18 | Canon Inc | 光学装置 |
JP2002016838A (ja) * | 2000-06-28 | 2002-01-18 | Sony Corp | ビデオカメラ装置 |
JP2005198242A (ja) * | 2003-12-29 | 2005-07-21 | Samsung Electronics Co Ltd | 光学機器の光学フィルタ切換装置 |
JP2006148353A (ja) * | 2004-11-17 | 2006-06-08 | Canon Inc | 撮影制御システム |
JP2006208714A (ja) * | 2005-01-27 | 2006-08-10 | Sony Corp | 撮像装置 |
JP2007003970A (ja) * | 2005-06-27 | 2007-01-11 | Pentax Corp | 撮像装置および撮像装置の偏光フィルタ回転制御方法 |
JP2008165142A (ja) * | 2007-01-05 | 2008-07-17 | Elmo Co Ltd | 撮影装置および焦点調整方法 |
JP2009218684A (ja) * | 2008-03-07 | 2009-09-24 | Sanyo Electric Co Ltd | 監視カメラ |
JP2010283598A (ja) * | 2009-06-04 | 2010-12-16 | Canon Inc | ネットワークカメラ |
JP2011017827A (ja) * | 2009-07-08 | 2011-01-27 | Olympus Corp | フィルタ装置ならびにこれを備える撮影レンズおよび撮影装置 |
JP2012103452A (ja) * | 2010-11-10 | 2012-05-31 | Panasonic Corp | ドーム型カメラ |
JP2012189826A (ja) * | 2011-03-10 | 2012-10-04 | Ricoh Co Ltd | 物体の像を取得する装置、物体の像を取得する方法、プログラム、及び記録媒体 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111726588A (zh) * | 2020-07-02 | 2020-09-29 | 广州形银科技有限公司 | 一种智能高清监控控制系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6388105B2 (ja) | 2018-09-12 |
US20140240494A1 (en) | 2014-08-28 |
WO2014129671A1 (en) | 2014-08-28 |
US9973735B2 (en) | 2018-05-15 |
CN105075238B (zh) | 2018-09-14 |
CN105075238A (zh) | 2015-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6388105B2 (ja) | カメラ装置およびカメラ装置の制御方法 | |
JP4931668B2 (ja) | 複眼撮像装置 | |
JP6628479B2 (ja) | アダプターおよびカメラシステム | |
JP6452085B2 (ja) | カメラ装置およびフィルタユニット | |
US8807847B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
JPH08135889A (ja) | 電動雲台、撮像装置および画像入力装置 | |
JP2018028671A (ja) | カメラ装置及びカメラ装置の制御方法 | |
US8861104B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
TW201143385A (en) | Image capturing device, method for controlling image capturing device, and program | |
KR20120038451A (ko) | 제어 장치, 제어 방법, 프로그램, 제어 시스템 | |
JP2018159746A (ja) | 撮像装置 | |
JP5761955B2 (ja) | 監視カメラ | |
JP5573055B2 (ja) | 撮像装置 | |
US9870126B2 (en) | Imaging apparatus | |
JP5384318B2 (ja) | レンズ装置 | |
US8873945B2 (en) | Image pickup apparatus | |
JP2015035735A (ja) | カメラ装置およびフィルタユニット | |
JP2008172423A (ja) | 監視カメラシステム、監視カメラ及び監視カメラの制御方法 | |
JP2009049854A (ja) | 複眼撮影装置 | |
JP2015145961A (ja) | 撮像装置 | |
CN205647697U (zh) | 一种1600万相位检测自动对焦摄像头 | |
JP2014150491A (ja) | 撮像装置 | |
JP2007052186A (ja) | カメラモジュール及びその製造方法 | |
JP2015118208A (ja) | 中間アダプタ | |
JP2007150465A (ja) | 多焦点カメラの撮像ユニット取付構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141001 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150119 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180731 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6388105 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
SZ03 | Written request for cancellation of trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |