JP2014183085A - マルチチップモジュール用基板、マルチチップモジュール用多層配線基板、マルチチップモジュール及びマルチチップ多層配線モジュール - Google Patents
マルチチップモジュール用基板、マルチチップモジュール用多層配線基板、マルチチップモジュール及びマルチチップ多層配線モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014183085A JP2014183085A JP2013055098A JP2013055098A JP2014183085A JP 2014183085 A JP2014183085 A JP 2014183085A JP 2013055098 A JP2013055098 A JP 2013055098A JP 2013055098 A JP2013055098 A JP 2013055098A JP 2014183085 A JP2014183085 A JP 2014183085A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- multichip
- module
- regions
- pitch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
Landscapes
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Abstract
【解決手段】ベース基板11と、ベース基板11の表面上において複数の領域が画定され、領域毎に電極ピッチの異なる複数の電極パッド16〜19が形成されたマルチチップモジュール用基板10を準備する。次いで、前記複数の領域に形成された複数の電極パッド16〜19上に接合部を介し、各領域の電極パッド16〜19の電極ピッチに合致した端子ピッチを有する複数の電子部品21〜24を搭載してマルチチップモジュール20を得る。
【選択図】図2
Description
ベース基板と、
前記ベース基板の表面上において複数の領域が画定され、領域毎に電極ピッチの異なる複数の電極パッドが形成されていることを特徴とする、マルチチップモジュール用基板に関する。
ベース基板と、前記ベース基板の表面上において複数の領域が画定され、領域毎に電極ピッチの異なる複数の電極パッドが形成されたマルチチップモジュール用基板と、
前記複数の領域に形成された前記複数の電極パッド上に接合部を介して搭載され、各領域の電極パッドの電極ピッチに合致した端子ピッチを有する複数の電子部品と、
を具えることを特徴とする、マルチチップモジュールに関する。
複数の配線層と、
それぞれが前記複数の配線層間を電気的に分離するようにして配設された複数の絶縁層と、
記複数の配線層を電気的に接続するための層間接続体とを具え、
前記複数の配線層の表面に位置する配線層に複数の領域が画定され、当該表面に位置する配線層は、画定された前記領域毎にピッチの異なる複数の電極ランドを含むことを特徴とする、マルチチップモジュール用多層配線基板とすることができる。
複数の配線層と、それぞれが前記複数の配線層間を電気的に分離するようにして配設された複数の絶縁層と、前記複数の配線層を電気的に接続するための層間接続体とを有し、前記複数の配線層の表面に位置する配線層に複数の領域が画定され、当該表面に位置する配線層は、画定された前記領域毎にピッチの異なる複数の電極ランドを含むマルチチップモジュール用多層配線基板と、
前記複数の領域に形成された前記複数の電極ランド上に接合部を介して搭載され、各領域の電極ランドのピッチに合致した端子ピッチを有する複数の電子部品と、
を具えることを特徴とする。
図1は、本実施形態のマルチチップモジュール用基板の概略構成を示す斜視図であり、図2は、本実施形態のマルチチップモジュールの概略構成を示す斜視図である。なお、図2では、本実施形態の特徴を明確にすべく、電子部品(チップ)を電気的に接続する表面配線等の記載は省略している。
図3は、本実施形態のマルチチップモジュール用多層配線基板の概略構成を示す斜視図であり、図4は、図3に示すマルチチップモジュール用多層配線基板のI−I線に沿って切った場合の断面を一部拡大して示す図である。また、図5は、本実施形態のマルチチップ多層配線モジュールの概略構成を示す斜視図であり、図6は、図5に示すマルチチップ多層配線モジュールのI−I線に沿って切った場合の断面を一部拡大して示す図である。
11 ベース基板
11A (ベース基板)の第1の領域
11B (ベース基板)の第2の領域
11C (ベース基板)の第3の領域
11D (ベース基板)の第1の領域
16 第1の電極パッド
17 第2の電極パッド
18 第3の電極パッド
19 第4の電極パッド
21 第1の電子部品(チップ)
22 第2の電子部品(チップ)
23 第3の電子部品(チップ)
24 第4の電子部品(チップ)
d1 第1の電極ピッチ、第1のピッチ
d2 第2の電極ピッチ、第2のピッチ
d3 第3の電極ピッチ、第3のピッチ
d4 第4の電極ピッチ、第4のピッチ
30 マルチチップモジュール用多層配線基板
30A (マルチチップモジュール用多層配線基板の)第1の領域
30B (マルチチップモジュール用多層配線基板の)第2の領域
30C (マルチチップモジュール用多層配線基板の)第3の領域
30D (マルチチップモジュール用多層配線基板の)第4の領域
31 第1の配線層
31a 第1の電極ランド
31b 第2の電極ランド
31c 第3の電極ランド
31d 第4の電極ランド
32 第2の配線層
33 第3の配線層
34 第4の配線層
41 第1の絶縁層
42 第2の絶縁層
43 第3の絶縁層
51 第1の層間接続体
52 第2の層間接続体
53 第3の層間接続体
55,56 接合部
Claims (6)
- ベース基板と、
前記ベース基板の表面上において複数の領域が画定され、領域毎に電極ピッチの異なる複数の電極パッドが形成されていることを特徴とする、マルチチップモジュール用基板。 - 複数の配線層と、
それぞれが前記複数の配線層間を電気的に分離するようにして配設された複数の絶縁層と、
前記複数の配線層を電気的に接続するための層間接続体とを具え、
前記複数の配線層の表面に位置する配線層に複数の領域が画定され、当該表面に位置する配線層は、画定された前記領域毎にピッチの異なる複数の電極ランドを含むことを特徴とする、マルチチップモジュール用多層配線基板。 - ベース基板と、前記ベース基板の表面上において複数の領域が画定され、領域毎に電極ピッチの異なる複数の電極パッドが形成されたマルチチップモジュール用基板と、
前記複数の領域に形成された前記複数の電極パッド上に接合部を介して搭載され、各領域の電極パッドの電極ピッチに合致した端子ピッチを有する複数の電子部品と、
を具えることを特徴とする、マルチチップモジュール。 - 前記接合部の高さが、前記電極ピッチの大きさの増大にともなって増大することを特徴とする、請求項3に記載のマルチチップモジュール。
- 複数の配線層と、それぞれが前記複数の配線層間を電気的に分離するようにして配設された複数の絶縁層と、前記複数の絶縁層を貫通して前記複数の配線層を電気的に接続するための層間接続体とを有し、前記複数の配線層の表面に位置する配線層に複数の領域が画定され、当該表面に位置する配線層は、画定された前記領域毎にピッチの異なる複数の電極ランドを含むマルチチップモジュール用多層配線基板と、
前記複数の領域に形成された前記複数の電極ランド上に接合部を介して搭載され、各領域の電極ランドのピッチに合致した端子ピッチを有する複数の電子部品と、
を具えることを特徴とする、マルチチップ多層配線モジュール。 - 前記接合部の高さが、前記ピッチの大きさの増大にともなって増大することを特徴とする、請求項5に記載のマルチチップ多層配線モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013055098A JP2014183085A (ja) | 2013-03-18 | 2013-03-18 | マルチチップモジュール用基板、マルチチップモジュール用多層配線基板、マルチチップモジュール及びマルチチップ多層配線モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013055098A JP2014183085A (ja) | 2013-03-18 | 2013-03-18 | マルチチップモジュール用基板、マルチチップモジュール用多層配線基板、マルチチップモジュール及びマルチチップ多層配線モジュール |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014183085A true JP2014183085A (ja) | 2014-09-29 |
Family
ID=51701545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013055098A Pending JP2014183085A (ja) | 2013-03-18 | 2013-03-18 | マルチチップモジュール用基板、マルチチップモジュール用多層配線基板、マルチチップモジュール及びマルチチップ多層配線モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014183085A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018058416A1 (en) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | Intel Corporation | Prepackaged stair-stacked memory module in a chip scale system in package, and methods of making same |
CN109791922A (zh) * | 2016-08-01 | 2019-05-21 | 赛灵思公司 | 异种球图案封装 |
CN110120370A (zh) * | 2018-02-06 | 2019-08-13 | 三星电子株式会社 | 半导体封装件和制造该半导体封装件的方法 |
US10438883B2 (en) | 2016-12-26 | 2019-10-08 | Shinko Electric Industries Co., Ltd. | Wiring board and semiconductor device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58164263U (ja) * | 1982-04-27 | 1983-11-01 | 富士通株式会社 | 多層プリント配線板構造 |
JP2006324271A (ja) * | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Renesas Technology Corp | 半導体装置 |
-
2013
- 2013-03-18 JP JP2013055098A patent/JP2014183085A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58164263U (ja) * | 1982-04-27 | 1983-11-01 | 富士通株式会社 | 多層プリント配線板構造 |
JP2006324271A (ja) * | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Renesas Technology Corp | 半導体装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109791922A (zh) * | 2016-08-01 | 2019-05-21 | 赛灵思公司 | 异种球图案封装 |
WO2018058416A1 (en) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | Intel Corporation | Prepackaged stair-stacked memory module in a chip scale system in package, and methods of making same |
US10727208B2 (en) | 2016-09-29 | 2020-07-28 | Intel Corporation | Prepackaged stair-stacked memory module in a chip scale system in package, and methods of making same |
US10930622B2 (en) | 2016-09-29 | 2021-02-23 | Intel Corporation | Prepackaged stair-stacked memory module in a chip scale system in package, and methods of making same |
US10438883B2 (en) | 2016-12-26 | 2019-10-08 | Shinko Electric Industries Co., Ltd. | Wiring board and semiconductor device |
CN110120370A (zh) * | 2018-02-06 | 2019-08-13 | 三星电子株式会社 | 半导体封装件和制造该半导体封装件的方法 |
US12218070B2 (en) | 2018-02-06 | 2025-02-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor package and method of fabricating the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN113130436B (zh) | 半导体封装结构及其制造方法 | |
US10219390B2 (en) | Fabrication method of packaging substrate having embedded passive component | |
US20090134528A1 (en) | Semiconductor package, electronic device including the semiconductor package, and method of manufacturing the semiconductor package | |
US7754538B2 (en) | Packaging substrate structure with electronic components embedded therein and method for manufacturing the same | |
US20110207266A1 (en) | Printed circuit board (pcb) including a wire pattern, semiconductor package including the pcb, electrical and electronic apparatus including the semiconductor package, method of fabricating the pcb, and method of fabricating the semiconductor package | |
KR20090027573A (ko) | 반도체장치 | |
US8785789B2 (en) | Printed circuit board and method for manufacturing the same | |
KR20090022749A (ko) | 적층형 반도체 패키지, 그 형성방법 및 이를 구비하는전자장치 | |
US20120017435A1 (en) | Method of manufacturing PCB having electronic components embedded therein | |
US6528734B2 (en) | Semiconductor device and process for fabricating the same | |
KR20140123577A (ko) | 3차원 수동 다중-컴포넌트 구조물 | |
US8436463B2 (en) | Packaging substrate structure with electronic component embedded therein and method for manufacture of the same | |
US8022513B2 (en) | Packaging substrate structure with electronic components embedded in a cavity of a metal block and method for fabricating the same | |
JP2014183085A (ja) | マルチチップモジュール用基板、マルチチップモジュール用多層配線基板、マルチチップモジュール及びマルチチップ多層配線モジュール | |
US9538644B2 (en) | Multilayer wiring substrate and module including same | |
JP2003332377A (ja) | フリップチップボンディングのための有機基板 | |
US11502010B2 (en) | Module installation on printed circuit boards with embedded trace technology | |
JP2007311492A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
CN104167369B (zh) | 芯片封装结构的制作方法 | |
US20080123309A1 (en) | Slim design main board | |
US10332826B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device | |
CN108231755A (zh) | 电子模块 | |
US20160293450A1 (en) | Semiconductor device with sloped sidewall and related methods | |
JP5699342B2 (ja) | 電子モジュール、電子モジュールの製造方法 | |
WO2013153717A1 (ja) | 電子機器及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170221 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170926 |