JP2014150410A - 画像形成装置及び暗号強度の切り替え方法 - Google Patents
画像形成装置及び暗号強度の切り替え方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014150410A JP2014150410A JP2013018086A JP2013018086A JP2014150410A JP 2014150410 A JP2014150410 A JP 2014150410A JP 2013018086 A JP2013018086 A JP 2013018086A JP 2013018086 A JP2013018086 A JP 2013018086A JP 2014150410 A JP2014150410 A JP 2014150410A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- encryption strength
- image forming
- forming apparatus
- encryption
- instruction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 64
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 90
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 23
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 17
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000013478 data encryption standard Methods 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 241000962514 Alosa chrysochloris Species 0.000 description 1
- 241001441724 Tetraodontidae Species 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Abstract
【解決手段】通常の動作モードと前記通常の動作モードよりも消費電力の小さい省電力モードとで動作可能な画像形成装置において、ネットワーク上の他の装置と暗号化通信を行うネットワークインターフェース部と、前記暗号化通信における暗号強度を設定する暗号化通信制御部と、を備え、前記暗号化通信制御部は、自装置の装置状態を取得し、自装置が前記省電力モードで動作中、又は、自装置の動作を制御するCPUの負荷が予め定めた閾値よりも大きいと判断した場合に、前記暗号化通信における暗号強度を、予め設定した基準値よりも低い第1の値に設定する。更に、前記他の装置から受けた指示を判別し、前記指示の内容に応じて、前記暗号強度を変更する。
【選択図】図5
Description
クライアント端末20は、一般的なコンピュータ装置であり、図2に示すように、制御部21と、ネットワークインターフェース部22と、表示部23と、操作部24などで構成される。
画像形成装置30は、図3に示すように、制御部(コントローラ)31と、ネットワークインターフェース部32と、表示・操作部33と、暗号化通信制御部34と、画像処理部35と、印刷処理部(プリントエンジン)36などで構成される。なお、画像形成装置30は、印刷出力が可能なプリンタとしてもよいし、プリンタの機能にフィニッシャやスキャン、FAXなどの機能を備えていてもよい。
20 クライアント端末
21 制御部
21a OS
21b 文書作成アプリケーション
21c Webアプリケーション(Webクライアント)
22 ネットワークインターフェース部
23 表示部
24 操作部
30 画像形成装置
31 制御部(コントローラ)
31a Webアプリケーション(Webサーバ)
32 ネットワークインターフェース部
33 表示・操作部
34 暗号化通信制御部
35 画像処理部
36 印刷処理部(プリントエンジン)
Claims (14)
- 通常の動作モードと前記通常の動作モードよりも消費電力の小さい省電力モードとで動作可能な画像形成装置において、
ネットワーク上の他の装置と暗号化通信を行うネットワークインターフェース部と、
前記暗号化通信における暗号強度を設定する暗号化通信制御部と、を備え、
前記暗号化通信制御部は、自装置の装置状態を取得し、自装置が前記省電力モードで動作中、又は、自装置の動作を制御するCPUの負荷が予め定めた閾値よりも大きいと判断した場合に、前記暗号化通信における暗号強度を、予め設定した基準値よりも低い第1の値に設定する、
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記暗号化通信制御部は、更に、前記他の装置から受けた指示を判別し、前記指示の内容に応じて、前記暗号強度を変更する、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記暗号化通信制御部は、ジョブの実行指示、又は、自装置の設定情報の変更指示を受けた時に、前記暗号強度を前記第1の値よりも高い第2の値に変更する、
ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記画像形成装置は、自装置に対する指示を可能にするWeb画面を提供するWebサーバ機能を有し、
前記暗号化通信制御部は、前記他の装置が、ジョブの実行を指示するWeb画面、又は、自装置の設定情報の変更を指示するWeb画面にアクセスした時に、前記暗号強度を前記第1の値よりも高い第2の値に変更する、
ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記ネットワークインターフェース部は、前記暗号化通信制御部が前記暗号強度を設定又は変更した場合に、keep Aliveを解除又は前記他の装置とのセッションを切断し、設定又は変更された前記暗号強度で再度セッションを構築する、
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一に記載の画像形成装置。 - 前記暗号化通信制御部は、前記暗号強度を設定又は変更する際に、前記暗号強度の設定又は変更の可否をユーザに問い合わせる、
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一に記載の画像形成装置。 - 前記暗号化通信制御部は、前記ユーザが前記暗号強度の設定又は変更を許可した場合に、前記ユーザに前記暗号強度を選択させる、
ことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。 - 通常の動作モードと前記通常の動作モードよりも消費電力の小さい省電力モードとで動作可能な画像形成装置を含むシステムにおける暗号強度の切り替え方法であって、
前記画像形成装置は、
ネットワーク上の他の装置からの接続指示を受け付ける第1処理と、
自装置の装置状態を取得し、自装置が前記省電力モードで動作中、又は、自装置の動作を制御するCPUの負荷が予め定めた閾値よりも大きいと判断した場合に、暗号化通信における暗号強度を、予め設定した基準値よりも低い第1の値に設定する第2処理と、
前記設定した暗号強度で、前記他の装置と暗号化通信を行う第3処理と、を実行する、
ことを特徴とする暗号強度の切り替え方法。 - 前記他の装置からの動作指示を受け付ける第4処理と、
前記指示を判別し、前記指示の内容に応じて、前記暗号強度を変更する第5処理と、
前記変更した暗号強度で、前記他の装置と暗号化通信を行う第6処理と、を更に実行する、
ことを特徴とする請求項8に記載の暗号強度の切り替え方法。 - 前記第5処理では、ジョブの実行指示、又は、自装置の設定情報の変更指示を受けた時に、前記暗号強度を前記第1の値よりも高い第2の値に変更する、
ことを特徴とする請求項9に記載の暗号強度の切り替え方法。 - 前記画像形成装置は、自装置に対する指示を可能にするWeb画面を提供するWebサーバ機能を有し、
前記第5処理では、前記他の装置が、ジョブの実行を指示するWeb画面、又は、自装置の設定情報の変更を指示するWeb画面にアクセスした時に、前記暗号強度を前記第1の値よりも高い第2の値に変更する、
ことを特徴とする請求項9に記載の暗号強度の切り替え方法。 - 前記第3処理又は前記第6処理では、keep Aliveを解除又は前記他の装置とのセッションを切断し、設定又は変更された前記暗号強度で再度セッションを構築する、
ことを特徴とする請求項8乃至11のいずれか一に記載の暗号強度の切り替え方法。 - 前記第2処理又は前記第5処理では、前記暗号強度を設定又は変更する際に、前記暗号強度の設定又は変更の可否をユーザに問い合わせる、
ことを特徴とする請求項8乃至12のいずれか一に記載の画像形成装置。 - 前記第2処理又は前記第5処理では、前記ユーザが前記暗号強度の設定又は変更を許可した場合に、前記ユーザに前記暗号強度を選択させる、
ことを特徴とする請求項13に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013018086A JP2014150410A (ja) | 2013-02-01 | 2013-02-01 | 画像形成装置及び暗号強度の切り替え方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013018086A JP2014150410A (ja) | 2013-02-01 | 2013-02-01 | 画像形成装置及び暗号強度の切り替え方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014150410A true JP2014150410A (ja) | 2014-08-21 |
Family
ID=51573064
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013018086A Pending JP2014150410A (ja) | 2013-02-01 | 2013-02-01 | 画像形成装置及び暗号強度の切り替え方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014150410A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110363000A (zh) * | 2019-07-10 | 2019-10-22 | 深圳市腾讯网域计算机网络有限公司 | 识别恶意文件的方法、装置、电子设备及存储介质 |
KR102056224B1 (ko) * | 2019-07-25 | 2019-12-16 | 한화시스템(주) | 부하 적응형 dds 보안 적용 시스템 및 그 방법 |
CN119397601A (zh) * | 2025-01-03 | 2025-02-07 | 中双元(杭州)科技有限公司 | 一种信息服务平台的隐私数据加密方法及系统 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004254286A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-09-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 通信装置、通信システムおよびアルゴリズム選択方法 |
JP2006086821A (ja) * | 2004-09-16 | 2006-03-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電力制御方法及び電力制御装置及び電力制御プログラム及び電力制御プログラムを記録した記録媒体 |
JP2006246402A (ja) * | 2005-03-07 | 2006-09-14 | Ricoh Co Ltd | 組み込み機器 |
JP2008035371A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Canon Inc | 通信装置、通信装置の制御方法、及び当該制御方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム |
JP2009200804A (ja) * | 2008-02-21 | 2009-09-03 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム |
JP2010217595A (ja) * | 2009-03-17 | 2010-09-30 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
JP2010219604A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Canon Inc | 情報処理装置、通信システム、それらの制御方法、及びプログラム |
-
2013
- 2013-02-01 JP JP2013018086A patent/JP2014150410A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004254286A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-09-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 通信装置、通信システムおよびアルゴリズム選択方法 |
JP2006086821A (ja) * | 2004-09-16 | 2006-03-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電力制御方法及び電力制御装置及び電力制御プログラム及び電力制御プログラムを記録した記録媒体 |
JP2006246402A (ja) * | 2005-03-07 | 2006-09-14 | Ricoh Co Ltd | 組み込み機器 |
JP2008035371A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Canon Inc | 通信装置、通信装置の制御方法、及び当該制御方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム |
JP2009200804A (ja) * | 2008-02-21 | 2009-09-03 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム |
JP2010219604A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Canon Inc | 情報処理装置、通信システム、それらの制御方法、及びプログラム |
JP2010217595A (ja) * | 2009-03-17 | 2010-09-30 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110363000A (zh) * | 2019-07-10 | 2019-10-22 | 深圳市腾讯网域计算机网络有限公司 | 识别恶意文件的方法、装置、电子设备及存储介质 |
CN110363000B (zh) * | 2019-07-10 | 2023-11-17 | 深圳市腾讯网域计算机网络有限公司 | 识别恶意文件的方法、装置、电子设备及存储介质 |
KR102056224B1 (ko) * | 2019-07-25 | 2019-12-16 | 한화시스템(주) | 부하 적응형 dds 보안 적용 시스템 및 그 방법 |
CN119397601A (zh) * | 2025-01-03 | 2025-02-07 | 中双元(杭州)科技有限公司 | 一种信息服务平台的隐私数据加密方法及系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5460085B2 (ja) | 情報処理装置、通信システム、それらの制御方法、及びプログラム | |
JP5772807B2 (ja) | 印刷システム及び画像形成装置並びに代理応答方法並びにプログラム | |
US9535485B2 (en) | Image processing apparatus, method for controlling the same and storage medium | |
JP6157097B2 (ja) | 印刷装置 | |
US9122482B2 (en) | Image processing apparatus, control method therefor and storage medium | |
JP2006018399A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
CN104104812A (zh) | 图象处理系统以及图象处理装置 | |
JP2012129822A (ja) | 画像処理装置、サーバ装置、それらの制御方法、及びプログラム | |
JP2014150410A (ja) | 画像形成装置及び暗号強度の切り替え方法 | |
JP2012227829A (ja) | 画像処理装置、及びその制御方法 | |
JP2012060571A (ja) | 画像処理装置、ジョブ処理方法及びプログラム | |
JP6210386B2 (ja) | 画像形成装置及びネットワークシステム並びに電源制御プログラム | |
JP5762106B2 (ja) | 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP6376109B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
US10394498B2 (en) | Print control apparatus, control method and storage medium for controlling encrypted communication and print processing | |
JP2018176598A (ja) | 印刷装置およびプログラム | |
JP2011198232A (ja) | 印刷制御装置、画像形成システムおよびプログラム | |
JP2009267629A (ja) | 通信装置、プログラム、および画像形成装置 | |
JP6237576B2 (ja) | プルプリントシステム | |
JP6376108B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2018051855A (ja) | 情報処理装置、プログラム及び代理応答システム | |
US11507418B2 (en) | Process deferral system and methods using a service requester | |
JP6041544B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6399169B2 (ja) | 情報処理装置 | |
US20210232354A1 (en) | Process deferral system and methods using a service provider |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161012 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170317 |