[go: up one dir, main page]

JP2014149076A - ラジアルニードル軸受用保持器及びその製造方法 - Google Patents

ラジアルニードル軸受用保持器及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014149076A
JP2014149076A JP2013040386A JP2013040386A JP2014149076A JP 2014149076 A JP2014149076 A JP 2014149076A JP 2013040386 A JP2013040386 A JP 2013040386A JP 2013040386 A JP2013040386 A JP 2013040386A JP 2014149076 A JP2014149076 A JP 2014149076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portions
needle bearing
diameter
rim
radial needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013040386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014149076A5 (ja
Inventor
Yutaka Ishibashi
豊 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2013040386A priority Critical patent/JP2014149076A/ja
Priority to US14/770,674 priority patent/US20160025135A1/en
Priority to KR1020157020233A priority patent/KR20150120341A/ko
Priority to EP14756939.6A priority patent/EP2963308A4/en
Priority to PCT/JP2014/054886 priority patent/WO2014133083A1/ja
Priority to CN201480006898.1A priority patent/CN104968956A/zh
Publication of JP2014149076A publication Critical patent/JP2014149076A/ja
Publication of JP2014149076A5 publication Critical patent/JP2014149076A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/467Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means
    • F16C33/4676Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means of the stays separating adjacent cage pockets, e.g. guide means for the bearing-surface of the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4617Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages
    • F16C33/4623Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • F16C33/4629Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages made from metal, e.g. cast or machined window cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/54Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal
    • F16C33/541Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/54Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal
    • F16C33/542Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal
    • F16C33/543Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal from a single part
    • F16C33/546Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal from a single part with a M- or W-shaped cross section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/44Needle bearings
    • F16C19/46Needle bearings with one row or needles
    • F16C19/463Needle bearings with one row or needles consisting of needle rollers held in a cage, i.e. subunit without race rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】ラジアルニードル軸受の組み立て完了以前にも各ポケットの内側から各ニードルが抜け出る事を防止できる構造で、しかも、各ニードルの公転速度のばらつきに基づいて各柱部に加わる力に基づく応力集中を十分に緩和できる構造を実現する。
【解決手段】ラジアルニードル軸受に使用される保持器1aの各柱部3aの軸方向中央部を前記各ニードルのピッチ円直径よりも内径側に、同じく軸方向両端部を外径側に、それぞれ配置する。又、前記各柱部3aの軸方向両端部で1対のリム部2a、2aと連続する部分に、それぞれ厚肉部13、13を形成する。
【選択図】図3

Description

この発明は、自動車用変速機や各種機械装置の回転支持部に組み込むラジアルニードル軸受に使用する保持器及びその製造方法の改良に関する。
自動車用変速機や各種機械装置の回転支持部のうち、大きなラジアル荷重が加わる部分にラジアルニードル軸受が組み込まれている。図20〜22は、この様なラジアルニードル軸受に組み込まれる保持器の1例として、特許文献1に記載された構造を示している。この保持器1は、1対のリム部2、2と、複数本の柱部3、3とから成る。このうちの両リム部2、2は、互いに同径の円環状であり、軸方向(本明細書及び特許請求の範囲で、軸方向、周方向、及び径方向とは、特に断わらない限り、保持器の軸方向、周方向、及び径方向を言う)に離隔した状態で、互いに同心に配置されている。又、前記各柱部3、3は、前記両リム部2、2同士の間に掛け渡される状態で、周方向に等間隔に設けられている。そして、周方向に隣り合う前記各柱部3、3と前記両リム部2、2とにより四周を囲まれる部分を、それぞれニードル4、4を転動自在に保持する為のポケット5、5としている。
又、前記各柱部3、3は、軸方向に関する形状をクランク状に屈曲させている。具体的には、これら各柱部3、3の軸方向中間部を前記各ニードル4、4のピッチ円よりも径方向内方に存在する内径側直線部6、6とし、同じく軸方向両端部をこのピッチ円よりも径方向外方に存在する外径側直線部7、7としている。そして、これら各直線部6、7の軸方向端部同士を、それぞれ傾斜部8、8により連続させている。又、前記内径側、外径側各直線部6、7の周方向両端縁部はそれぞれ周方向に張り出させて、内径側、外径側各係止部9、10としている。前記各ポケット5、5を挟んで、周方向に隣り合う前記各柱部3、3の、前記各内径側係止部9、9同士の間隔W及び前記各外径側係止部10、10同士の間隔W10は、それぞれ前記各ニードル4、4の直径Dよりも僅かに小さく(W、W10<D)している。これら各ニードル4、4を前記各ポケット5、5内に保持するには、前記各柱部3、3を周方向に弾性変形させつつ、これら各ポケット5、5内に前記各ニードル4、4を、前記保持器1の径方向から押し込む。押し込み後は、前記各柱部3、3が弾性的に復元して、前記各ニードル4、4が前記各ポケット5、5内から、不用意に抜け出る事がなくなる。又、前記各柱部3、3の係止部9、10同士の間隔W、W10は、前記各ニードル4、4のうちでこれら各係止部9、10の先端縁が対向する部分(最大径から外れた部分)の周方向幅よりも僅かに大きい。従って、前記各ニードル4、4は前記各ポケット5、5内に転動自在に保持される。又、前記保持器1の径方向位置は、各係止部9、10の先端縁と前記各ニードル4、4の転動面との係合により規制(転動体案内)される。
上述の様な保持器1を組み込んだラジアルニードル軸受の運転時に、前記各ニードル4、4は、自転しつつ公転する。但し、自転速度及び公転速度は、総てのニードル4、4に関して完全に同じとはならない。この理由は、各ニードル4、4の径差による事もあるが、主として、負荷圏にあるニードル4、4と非負荷圏にあるニードル4、4とで、回転条件が大きく異なる事による。何れにしても、単一のラジアルニードル軸受を構成する各ニードル4、4の公転速度が異なると、前記保持器1を構成する前記各柱部3、3が、周方向の力を受ける。具体的には、公転速度が速いニードル4、4を保持したポケット5、5の回転方向前側に存在する柱部3、3は、回転方向前向きの力を受ける。これに対して、公転速度が遅いニードル4、4を保持したポケット5、5の回転方向後側に存在する柱部3、3は、回転方向後向きの力を受ける。従って、前記保持器1を構成するこれら各柱部3、3は、1回転する間に、周方向に関して逆方向の力を繰り返し受け、これら各柱部3、3の軸方向両端部と前記両リム部2、2との連続部に、繰り返し曲げ応力が作用する。この為、前記保持器1の耐久性を確保する為には、各柱部3、3の軸方向両端部と前記両リム部2、2との連続部の強度を確保する事が重要になる。
図20〜22に示した特許文献1に記載された構造の場合には、前記両リム部2、2の外周面の一部で前記各柱部3、3との連続部に対応する部分に凹部11、11を形成している。そして、前記各ポケット5、5の隅部12、12と前記各ニードル4、4との干渉を防止しつつ、これら各隅部12、12の曲率半径を確保して、これら各隅部12、12への応力集中を緩和し、前記各柱部3、3の軸方向両端部と前記両リム部2、2との連続部の強度を確保する様にしている。但し、前記図20〜22に示した従来構造の場合には、前記両リム部2、2の、軸方向に関する幅寸法が嵩み、ラジアルニードル軸受の負荷容量の確保と小型化とを両立させる面から不利になる他、前記各凹部11、11の加工が面倒で、コストが嵩む。
又、特許文献2〜4には、各柱部の軸方向両端部の厚さ寸法を軸方向中央部よりも厚くする事で、これら各柱部の強度を向上させた構造が記載されている。但し、前記特許文献2〜4に記載された構造は、何れも、前記各柱部が、外周面全体が単一円筒面上に存在する直線状である。この為、これら各柱部だけでは、ラジアルニードル軸受の組み立て完了以前に、各ポケットの内側から各ニードルが抜け出る事を防止できなかったり、或いは、別途抜け出し防止用の突出部を塑性加工により形成する必要がある。この為、ラジアルニードル軸受の組み立て作業が面倒になったり、保持器の加工コストが嵩んでしまう。
更に、特許文献5には、1対のリム部の軸方向内側面と、各柱部の内周面との連続部を、曲率半径が大きな曲面とする事で、これら各連続部への応力集中を緩和し、ラジアルニードル軸受用保持器の耐久性を向上させる構造が記載されている。この様な構造の場合、前述の様に、各ニードルの公転速度のばらつきに基づいて、前記各柱部に加わる力に基づく応力集中を、必ずしも十分に緩和できないものと考えられる。
尚、本発明を実施する場合に関連する技術を記載した刊行物として他に、特許文献6〜9が存在する。これら特許文献6〜9には、塑性加工と打ち抜き加工とを組み合わせてラジアルニードル軸受用保持器を造る方法に就いて記載されている。
特開2006−342883号公報 特開平08−270658号公報 実開平04−041115号公報 実開平05−003645号公報 特開平11−101242号公報 特開2005−233317号公報 特開2007−211934号公報 特開2008−215605号公報 特開2008−249047号公報
本発明は、上述の様な事情に鑑みて、ラジアルニードル軸受の組み立て完了以前にも各ポケットの内側から各ニードルが抜け出る事を防止できる構造で、しかも、各ニードルの公転速度のばらつきに基づいて各柱部に加わる力に基づく応力集中を十分に緩和できて、優れた耐久性を確保できるラジアルニードル軸受用保持器及びその製造方法を実現すべく発明したものである。
本発明のラジアルニードル軸受用保持器及びその製造方法のうち、請求項1に記載したラジアルニードル軸受用保持器は、1対のリム部と複数の柱部とを備える。
このうちの両リム部は、軸方向両端部に互いに同心に設けられたもので、それぞれが円環状である。
又、前記各柱部は、前記両リム部同士の間に掛け渡される状態で設けられている。
そして、周方向に隣り合う前記各柱部と前記両リム部とにより四周を囲まれる部分を、それぞれニードルを転動自在に保持する為のポケットとしている。
又、前記各柱部は、これら各柱部の軸方向中間部で前記各ニードルのピッチ円よりも径方向内方に存在する内径側係止部と、前記各柱部の軸方向両端寄り部分でこのピッチ円よりも径方向外方に存在する外径側係止部とを備える。そして、周方向に隣り合うこれら各柱部のうちで前記各内径側係止部同士の間隔、及び前記各外径側係止部同士の間隔を、それぞれ前記各ニードルの外径よりも小さくしている。
特に、本発明のラジアルニードル軸受用保持器に於いては、軸方向に関して、前記各外径側係止部と前記両リム部との間部分で、前記各柱部の軸方向両端部で前記両リム部の内側面と連続する部分を、径方向に関する厚さが前記各柱部の軸方向中間部分の径方向の厚さよりも大きい、厚肉部としている。
上述の様な本発明を実施する場合に、例えば請求項2に記載した発明の様に、前記各厚肉部の内接円の直径及び外接円の直径と、前記両リム部の内径及び外径とを互いに等しくする。そして、これら両リム部の外周面と前記各柱部の軸方向両端部外周面とを、又、これら両リム部の内周面とこれら各柱部の軸方向両端部内周面とを、それぞれ単一円筒面上に存在させる。
この様な請求項2に記載した発明を実施する場合に、例えば請求項3に記載した発明の様に、前記各厚肉部の内接円の直径と、前記各内径側係止部の内接円の直径とを、実質的に(製造誤差分を除いて)等しくする。
或いは、本発明を実施する場合に、例えば請求項4に記載した発明の様に、前記各厚肉部の外接円の直径と前記両リム部の外径とを互いに等しくし、これら両リム部の外周面と前記各柱部の軸方向両端部外周面とを単一円筒面上に存在させる。これに対して、前記各厚肉部の内接円の直径を、前記両リム部の内径よりも大きくする。
この様な請求項4に記載した発明を実施する場合に、例えば請求項5に記載した発明の様に、前記各厚肉部の内周面と前記各外径側係止部の内周面とを、前記各柱部の軸方向中央側に向かう程内径が大きくなる方向に傾斜した傾斜面により連続させる。
或いは、本発明を実施する場合に、例えば請求項6に記載した発明の様に、前記各厚肉部の外接円の直径と前記両リム部の外径とを互いに等しくし、これら両リム部の外周面と前記各柱部の軸方向両端部外周面とを単一円筒面上に存在させる。これに対して、前記各厚肉部の内接円の直径及び前記両リム部の内径を、前記各内径側係止部の内接円の直径よりも大きくする。
又は、本発明を実施する場合に好ましくは、例えば請求項7に記載した発明の様に、前記各厚肉部の外接円の直径及び前記両リム部の外径を、前記各外径側係止部の外接円の直径よりも小さくする。
この様な請求項7に記載した発明を実施する場合に、より好ましくは、例えば請求項8に記載した発明の様に、前記各厚肉部及び前記両リム部の外周面を、軸方向中央部に向かう程外径が大きくなる方向に傾斜した傾斜面とする。
或いは、請求項9に記載した発明の様に、前記各厚肉部の内周面を、軸方向中央部に向かう程内径が大きくなる方向に傾斜した傾斜面とする。
この様な請求項7〜9に記載した発明を実施する場合に、例えば請求項10に記載した発明の様に、前記各厚肉部の内接円の直径と、前記各内径側係止部の内接円の直径とを、実質的に等しくする。
或いは、請求項11に記載した発明の様に、前記各厚肉部の内接円の直径及び前記両リム部の内径を、前記各内径側係止部の内接円の直径よりも大きくする。
又、上述の様な形状を有する本発明のラジアルニードル軸受用保持器を造る為に、例えば請求項12に記載した発明の様に、先ず、円筒状の金属製素材の内外両周面に旋削加工を施す事により、造るべきラジアルニードル軸受用保持器の中心軸を含む仮想平面に関して、前記各柱部を含む部分の断面形状に一致する断面形状を有する円環状の中間素材を形成する。その後、この中間素材の一部を径方向に打ち抜く事により前記各ポケットを形成する。
或いは、請求項13に記載した発明の様に、帯状の金属製素材に塑性加工を施す事により、造るべきラジアルニードル軸受用保持器の中心軸を含む仮想平面に関して、前記各柱部を含む部分の断面形状に一致する断面形状を有する、所定長さの帯状の第一中間素材を形成した後、この第一中間素材を長さ方向に関して丸めると共に、長さ方向両端部同士を溶接接合して円環状の第二中間素材とする。その後、この第二中間素材の一部を径方向に打ち抜く事により前記各ポケットを形成する。
或いは、請求項14に記載した発明の様に、帯状の金属製素材に塑性加工を施す事により、造るべきラジアルニードル軸受用保持器の中心軸を含む仮想平面に関して、前記各柱部を含む部分の断面形状に一致する断面形状を有する第一中間素材を形成する。その後、この第一中間素材の一部を打ち抜く事により、前記各ポケットとなるべき透孔を形成し、第二中間素材とする。次いで、この第二中間素材を所定長さに切断してから長さ方向に関して丸めると共に、長さ方向両端部同士を溶接接合する。
上述の様に構成する本発明のラジアルニードル軸受用保持器及びその製造方法によれば、ラジアルニードル軸受の組み立て完了以前にも各ポケットの内側から各ニードルが抜け出る事を防止できる構造で、しかも、各ニードルの公転速度のばらつきに基づいて各柱部に加わる力に基づく応力集中を十分に緩和できて、優れた耐久性を確保できる。
先ず、前記各ポケットからの前記各ニードルの抜け出し防止は、各柱部を、軸方向中間部に内径側係止部を、軸方向両端寄り部分に外径側係止部を、それぞれ備えたものとする事により図れる。
又、前記各柱部への応力集中の緩和に基づく耐久性確保は、これら各柱部の軸方向両端部に厚肉部を設ける事により図れる。
これら各厚肉部を設ける事、及びこれら各厚肉部に対応する部分を厚肉にした中間素材にポケットを形成する作業は、これら各厚肉部を設けていない場合と同様に行える。この為、これら各厚肉部を設けた事に基づいて、特にラジアルニードル軸受用保持器の製造コストが嵩む事はない。
本発明の実施の形態の第1例を示す、ラジアルニードル軸受用保持器の斜視図。 図1のA部拡大図。 図2のB−B断面図。 ポケット各部の寸法に就いて説明する為、ポケットを径方向から見た図。 中間素材の斜視図。 本発明の実施の形態の第2例を示す、図3と同様の図。 同第3例を示す、図3と同様の図。 同第4例を示す、図3と同様の図。 同第5例を示す、図2と同様の図。 図9のC−C断面図。 潤滑油の流通路を説明する為、ニードルを保持して軸方向から見た状態で示す部分正面図。 本発明の実施の形態の第6例を示す、図2と同様の図。 図12のD−D断面図。 本発明の実施の形態の第7例を示す、図3と同様の図。 同第8例を示す、図2と同様の図。 図15のE−E断面図。 本発明の実施の形態の第9例を示す、図3と同様の図。 同第10例を示す、図3と同様の図。 同第11例を示す、図3と同様の図。 従来構造の1例を示す、ラジアルニードル軸受用保持器を、各ポケットにニードルを保持した状態で示す斜視図。 ラジアルニードル軸受用保持器の一部を、ニードルを省略して径方向外方から見た図。 図21のF−F断面図。
[実施の形態の第1例]
図1〜5は、請求項1、4、12に対応する、本発明の実施の形態の第1例を示している。本例の保持器1aは、ステンレス鋼等の鉄系合金、或いは真鍮等の銅系合金により一体に造られたもので、それぞれが円環状で軸方向に間隔をあけて互いに同心に配置された1対のリム部2a、2a同士の間に、周方向に関して等間隔に配置された複数の柱部3a、3aを掛け渡して成る。そして、周方向に隣り合うこれら各柱部3a、3aと前記両リム部2a、2aとにより四周を囲まれる部分を、それぞれニードル4、4(図20参照)を転動自在に保持する為のポケット5a、5aとしている。
又、前記各柱部3a、3aは、軸方向に関する形状をクランク状に屈曲させている。具体的には、これら各柱部3a、3aの軸方向中間部を前記各ニードル4、4のピッチ円よりも径方向内方に存在する内径側直線部6a、6aとし、同じく軸方向両端部をこのピッチ円よりも径方向外方に存在する外径側直線部7a、7aとしている。そして、これら各直線部6a、7aの軸方向端部同士を、それぞれ傾斜部8a、8aにより連続させている。又、前記各内径側、外径側各直線部6a、7aの周方向両端縁部はそれぞれ周方向に張り出させて、内径側、外径側各係止部9a、10aとしている。前記各ポケット5a、5aを挟んで、周方向に隣り合う前記各柱部3a、3aの、前記各内径側係止部9a、9a同士の間隔W9aは、前記各ニードル4、4の直径D(図20参照)よりも僅かに小さく(W9a<D)している。又、前記各外径側係止部10a、10a同士の間隔W10a1、W10a2は、互いに等しく、且つ、それぞれ前記各ニードル4、4の直径Dよりも僅かに小さく(W10a1=W10a2<D)している。又、前記周方向に隣り合う前記各柱部3a、3aのうち、前記各係止部9a、10aから外れた部分の同士の間隔W3a1、W3a2、W3a3、W3a4は、互いに等しく、且つ、それぞれ前記各ニードル4、4の直径Dよりも大きく(W3a1=W3a2=W3a3=W3a4>D)している。更に、前記各内径側係止部9a、9aの軸方向長さL9aは、互いに等しくし、前記各外径側係止部10a、10aの軸方向長さL10a1、L10a2は、互いに等しくしている。
又、本例の保持器1aの場合には、前記各柱部3a、3aの軸方向両端部に、それぞれ厚肉部13、13を設けている。即ち、これら各柱部3a、3aのうち、軸方向に関して、前記各外径側係止部10a、10aと前記両リム部2a、2aとの間部分に前記各厚肉部13、13を、それぞれこれら両リム部2a、2aの内側面と連続する状態で形成している。これら各厚肉部13、13の径方向に関する厚さは、前記各柱部3a、3aの軸方向中間部の厚さよりも十分に大きくしている。又、本例の場合には、前記各厚肉部13、13の外接円の直径と前記両リム部2a、2aの外径とを互いに等しくし、これら両リム部2a、2aの外周面と前記各柱部3a、3aの軸方向両端部外周面とを、単一円筒面上に存在させている。これと共に、前記各厚肉部13、13の内接円の直径を、前記両リム部2a、2aの内径よりも大きく、且つ、前記各外径側係止部10a、10aを設けた前記各外径側直線部7a、7aのうちで、前記各厚肉部13、13よりも軸方向中央寄り部分の内接円の直径よりも小さくしている。
上述の様な構造を有する保持器1aは、例えば、図5に示す様な円環状の中間素材14に前記各ポケット5a、5aを、打ち抜き加工で形成する事により造る。この中間素材14を造るには、例えばステンレス鋼等の鉄系合金、真鍮等の銅系合金を押し出し成型する等により造った、長尺な円筒状の金属製素材の先端部の内外両周面に旋削加工を施す事により、この先端部の断面形状を、前記保持器1aのうちで前記各柱部3a、3aを含む部分の断面形状に一致させる。次いで、前記金属製素材の先端部を切断して、前記中間素材14とする。その後、この中間素材14の一部を径方向に打ち抜く事により、前記各ポケット5a、5aを形成した、前記保持器1aとする。
前述の様な構造を有し、上述の様にして造られる保持器1aのポケット5a、5a内に、それぞれニードル4、4を転動自在に保持するには、前記各柱部3a、3aを周方向に弾性変形させつつ、前記各ポケット5a、5a内に前記各ニードル4、4を、前記保持器1の径方向から押し込む。押し込み作業は、これら各ポケット5a、5a毎に1個ずつ行っても、或いは複数のポケット5a、5aに関して同時に行っても良いが、前記各柱部3a、3aの弾性変形を許容させるべく、周方向に隣り合うポケット5a、5aに関して、同時にニードル4、4を押し込む事は避ける。何れにしても、押し込み後は、前記各柱部3a、3aが弾性的に復元して、前記各ニードル4、4が前記各ポケット5a、5a内から、不用意に抜け出る事がなくなる。
又、ラジアルニードル軸受を組み立てた状態で、前記各係止部9a、10aは、前記各ニードル4、4のうち、最大径部分から前記保持器1aの径方向に関して外れた部分に対向する。そして、前記各内径側係止部9a、9a同士の間隔W9a、及び、前記各外径側係止部10a、10a同士の間隔W10a1、W10a2は、それぞれ前記各ニードル4、4のうちで前記各係止部9a、10aの先端縁が対向する部分の周方向幅よりも僅かに大きい。従って、前記各ニードル4、4は前記各ポケット5a、5a内に転動自在に保持される。又、前記保持器1aの径方向位置は、各係止部9a、10aの先端縁と前記各ニードル4、4の転動面との係合により規制(転動体案内)される。
前記ラジアルニードル軸受の運転時に、前記各柱部3a、3aは、前述した様な機構により、前記各ニードル4、4から、周方向に関して、交互に異なる方向の力を受ける。この力は、前記各柱部3a、3aの根元部分である、これら各柱部3a、3aの軸方向両端部と前記両リム部2a、2aとの連続部に、繰り返しモーメントとして作用し、前記各柱部3a、3aの根元部分に曲げ応力が発生する。本例の保持器1aの場合には、これら各柱部3a、3aの根元部分に前記各厚肉部13、13が存在するので、前記繰り返しモーメントに基づいて発生する曲げ応力の最大値を低く抑えられて、前記保持器1aの耐久性を確保できる。
[実施の形態の第2例]
図6は、請求項1、4、5に対応する、本発明の実施の形態の第2例を示している。本例の保持器1bの場合には、各柱部3bの軸方向両端部に形成した各厚肉部13、13の内周面と、各外径側直線部7a、7aの内周面とを、それぞれ傾斜面15、15により連続させている。これら各傾斜面15、15は、それぞれ、前記各柱部3bの軸方向中央側に向かう程内径が大きくなる方向に傾斜している。
上述の様な、前記各傾斜面15、15を設けた本例の保持器1bによれば、前記各厚肉部13、13と前記各外径側直線部7a、7aとの境界部での、径方向に関する厚さ寸法の変化を滑らかにできる。この結果、打ち抜き型により各ポケット5aを打ち抜き成形し易くなる。即ち、これら各ポケット5aの打ち抜き加工時に、前記打ち抜き型に加わる力のアンバランスの程度を緩和して、これら各ポケット5aの打ち抜き精度を確保すると共に、前記打ち抜き型の耐久性確保により、保持器の製造コストを抑えられる。その他の部分の構成及び作用は、上述した実施の形態の第1例と同様であるから、同等部分に関する図示並びに説明は省略する。
[実施の形態の第3例]
図7は、請求項1、6に対応する、本発明の実施の形態の第3例を示している。本例の保持器1cの場合には、各厚肉部13a、13aの外接円の直径と両リム部2b、2bの外径とを互いに等しくし、これら両リム部2b、2bの外周面と各柱部3cの軸方向両端部外周面とを、単一円筒面上に存在させている。この点に関しては、先に述べた実施の形態の第1〜2例の場合と同様である。但し、本例の保持器1cの場合には、前記各厚肉部13a、13aの内接円の直径及び前記両リム部2b、2bの内径を、前記各柱部3cの軸方向中央部を構成する、各内径側直線部6aの内接円の直径よりも大きくしている。
この様な本例の構造の場合には、各ポケット5b内からのニードル4、4(図20参照)の抜け止め性を確保しつつ、前記両リム部2b、2bの内周面と、回転軸等、前記保持器1cの内径側に存在する部材の外周面との間に存在する環状隙間の径方向幅を広くし、この環状隙間の開口面積を広くできる。この為、前記保持器1cを含んで構成するラジアルニードル軸受の内部に、十分量の潤滑油を流通させ易くできる。その他の部分の構成及び作用は、前述した実施の形態の第1例と同様であるから、同等部分に関する図示並びに説明は省略する。
[実施の形態の第4例]
図8は、請求項1〜3に対応する、本発明の実施の形態の第4例を示している。本例の保持器1dの場合には、各厚肉部13b、13bの内接円の直径及び外接円の直径と、両リム部2a、2aの内径及び外径とを互いに等しくしている。これにより、これら両リム部2a、2aの外周面と、各柱部3dの軸方向両端部の外周面とを、又、これら両リム部2a、2aの内周面と、これら各柱部3dの軸方向両端部の内周面とを、それぞれ単一円筒面上に存在させている。更に、本例の保持器1dの場合には、前記各厚肉部13b、13bの内接円の直径と、各内径側係止部9aを設けた各内径側直線部6aの内接円の直径とを、実質的に等しくしている。即ち、前記両リム部2a、2aの内周面と、前記各柱部3dの軸方向中央部及び両端部の内周面とを、それぞれ単一円筒面上に存在させている。
上述の様に、本例の保持器1dの場合には、前記各厚肉部13b、13bの厚さ寸法を、上述した実施の形態の第1〜3例の場合よりも大きくしている為、前記各柱部3dの軸方向両端部と前記両リム部2a、2aとの連続部の強度を、上述した実施の形態の第1〜3例の場合よりも大きくできる。その他の部分の構成及び作用は、前述の図1〜5に示した実施の形態の第1例と同様であるから、同等部分に関する図示並びに説明は省略する。
尚、前述した実施の形態の第1〜3例の場合には、上述した実施の形態の第4例の場合に比べて、前記各厚肉部13、13aの厚さ寸法が小さい為、前記各ポケット5a、5bを打ち抜き成形(ピアス加工)する為の打ち抜き型(ピアス型)に加わる負荷を小さく抑えて、この打ち抜き型の耐久性確保により、保持器の製造コストを抑えられる。
[実施の形態の第5例]
図9〜11は、請求項1、7、12に対応する、本発明の実施の形態の第5例を示している。本例の保持器1eの場合には、各柱部3e、3eの軸方向両端部をクランク型に屈曲させている。そして、これら各柱部3e、3eの軸方向中間部両端寄り部分に設け、それぞれの周方向両端縁を外径側係止部10b、10bとした、各外径側直線部7b、7bの外周面を、1対のリム部2a、2aの外周面よりも径方向外方に位置させている。
この様に、前記各柱部3e、3eの軸方向中間部両端寄り部分を前記両リム部2a、2aよりも径方向外方に位置させた本例の保持器1eのポケット5c、5cにニードル4、4を保持し、これら保持器1e及び各ニードル4、5を内輪軌道と外輪軌道との間に組み込んだ状態では、図11に示す様に、これら各ニードル4、4の一部が、前記両リム部2a、2aの外周面よりも径方向外方に、大きく突出する。そして、図11に斜格子で示した部分が、ラジアルニードル軸受を潤滑する為の潤滑油が流通する流路となる。図11から明らかな通り、この流路となる部分の面積を十分に確保できる。又、前記ラジアルニードル軸受を組み込んだ回転機械装置の運転に伴って加わる遠心力により、前記潤滑油は、前記外輪軌道に近い、径方向外寄り部分に集中する傾向になる。本例の保持器1eを組み込んだラジアルニードル軸受の場合には、この様に潤滑油が集中する径方向外寄り部分に面積が大きな潤滑油流路を設けられるので、潤滑性を良好にできる。
更に、前記保持器1eの軸方向両端部に存在する前記両リム部2a、2aの外径が小さい事により、前記各ポケット5c、5cにそれぞれニードル4、4を保持した前記保持器1eを、その内周面に外輪軌道を形成した歯車等の内径側に挿入する作業が容易になる。
その他の部分の構成及び作用は、前述の図1〜5に示した実施の形態の第1例と同様であるから、重複する説明は省略する。
[実施の形態の第6例]
図12〜13は、請求項1、7、10、12に対応する、本発明の実施の形態の第6例を示している。本例の保持器1fの場合には、前述の図8に示した実施の形態の第4例と同様に、各厚肉部13b、13bの内接円の直径及び外接円の直径と、両リム部2a、2aの内径及び外径とを互いに等しくしている。この様な構成により前記各厚肉部13b、13bの厚さ寸法を大きくして、各柱部3f、3fの軸方向両端部と前記両リム部2a、2aとの連続部の強度を大きくする点は前記実施の形態の第4例と同様であり、各外径側直線部7b、7bの外周面を前記リム部2a、2aの外周面よりも径方向外方に位置させて潤滑性を良好にする点は上述した実施の形態の第5例と同様であるから、重複する説明は省略する。
[実施の形態の第7例]
図14は、請求項1、7、12に対応する、本発明の実施の形態の第7例を示している。本例の保持器1gの場合には、各柱部3gの両端部に設けた各厚肉部13、13と、各外径側直線部7b、7bとの連続部16、16を、前記保持器1gの軸方向中央部に向かう程径方向外方に向かう方向に傾斜させている。この様に、前記各連続部16、16を傾斜させる事により、前記保持器1gの外周面と外輪軌道との間に存在する潤滑油流路内に潤滑油を送り込む事に対する抵抗を、低く抑えられる。
更に本例の場合には、前記連続部16、16を傾斜させる事により、前記保持器1gを歯車等の内径側に挿入する作業を、より容易にできる。
その他の部分の構成及び作用は、前述の図9〜11に示した実施の形態の第5例と同様であるから、重複する説明は省略する。
[実施の形態の第8例]
図15〜16は、請求項1、7〜10、12に対応する、本発明の実施の形態の第8例を示している。本例の保持器1hの場合には、各柱部3h、3hの両端部に設けた各厚肉部13c、13c、及び、1対のリム部2c、2cの外周面を、軸方向中央部に向かう程外径が大きくなる方向に傾斜した傾斜面としている。又、前記各厚肉部13c、13cの内周面のうちで前記両リム部2c、2cに隣接する部分を除いた部分を、軸方向中央部に向かう程内径が大きくなる方向に傾斜した傾斜面としている。又、前記各厚肉部13c、13cの内接円のうちで前記両リム部2c、2cに隣接する部分の直径と、前記各柱部3h、3hのうちで、各内径側係止部9a、9aを設けた各内径側直線部6a、6aの内接円の直径とを、実質的に等しくしている。この様な本例の保持器1hの構造によれば、この保持器1hの外周面と外輪軌道との間に存在する潤滑油流路内に潤滑油を送り込む事に対する抵抗を、より低く抑えられる。又、前記保持器1hを歯車等の内径側に挿入する作業に就いても、より容易にできる。
更に、前記各柱部3h、3hの径方向厚さが、軸方向両端寄り部分で徐々に変化している為、各ポケット5c、5cを打ち抜き加工する(ピアス成形する)際に、打ち抜き型に不均一な力が加わる程度を緩和できる。そして、打ち抜き精度を確保する(捩れ等の変形やバリの発生を抑える)と共に、打ち抜き型の耐久性確保により、保持器の製造コストを抑えられる。
その他の部分の構成及び作用は、上述の図14に示した実施の形態の第7例と同様であるから、重複する説明は省略する。
[実施の形態の第9〜11例]
図17〜19は、本発明の実施の形態の第9〜11例を示している。
先ず、図17に示した第9例の保持器1iは、請求項1、7〜9、12に対応するもので、各柱部3iの両端部に設けた各厚肉部13d、13dの内周面全体を、軸方向中央部に向かう程内径が大きくなる方向に傾斜した傾斜面としている。その他の部分に就いては、上述した実施の形態の第8例の場合と同様であるから、重複する説明は省略する。
次に、図18に示した第10例の保持器1jは、請求項1、7、8、11、12に対応するもので、各厚肉部13、13の内接円の直径及び1対のリム部2d、2dの内径を、各柱部3jのうちで、各内径側係止部9aを設けた各内径側直線部6aの内接円の直径よりも大きくしている。この為、本例の保持器1jを複数本のニードルと共に外輪軌道と内輪軌道との間に組み込んだ状態では、前記両リム部2d、2dの外周面とこの外輪軌道との間だけでなく、これら両リム部2d、2dの内周面と前記内輪軌道との間にも、十分な面積を有する潤滑油流路を確保できる。
その他の部分に就いては、上述した実施の形態の第9例と同様であるから、重複する説明は省略する。
更に、図19に示した第11例の保持器1kの場合には、各柱部13kの両端部に設けた各厚肉部13e、13eの内周面、及び、1対のリム部2e、2eの内周面で軸方向に関してこれら各厚肉部13e、13eと隣接する部分を、前記保持器1kの軸方向中央部に向かう程内径が大きくなる方向に傾斜した傾斜面としている。この構成により、前記保持器1kの内周面と内輪軌道との間の環状空間での潤滑油の流れを整えて、この環状空間を流通する潤滑油の流量を確保し易くしている。
その他の部分に就いては、上述した実施の形態の第10例と同様であるから、重複する説明は省略する。
本発明の保持器を造るのに、前述の様に、円筒状の金属製素材の先端部の内外両周面に旋削加工及び切断加工を施して前記中間素材14を得た後、この中間素材14に打ち抜き加工を施してポケットを形成すれば、得られる保持器の形状精度を良好にできる。但し、本発明のラジアルニードル軸受用保持器は、請求項13、14に記載した発明の様に、塑性加工と打ち抜き加工とを組み合わせて、先に述べた各実施の形態の様な保持器1a〜1kを造る事もできる。
これら請求項13、14に記載した発明を実施する場合には、先ず、帯状の金属製素材に塑性加工を施す事により、造るべきラジアルニードル軸受用保持器の中心軸を含む仮想平面に関して、前記各柱部を含む部分の断面形状に一致する断面形状を有する、所定長さの帯状の第一中間素材を形成する。
そして、請求項13に記載した発明を実施する場合には、前記第一中間素材を形成した後、この第一中間素材を長さ方向に関して丸めると共に、長さ方向両端部同士を溶接接合して円環状の第二中間素材とする。その後、この第二中間素材の一部を径方向に打ち抜く事により各ポケットを形成し、前記保持器1a〜1kとする。
これに対して、請求項14に記載した発明を実施する場合には、前記第一中間素材を形成した後、この第一中間素材の一部を打ち抜く事により前記各ポケットとなるべき透孔を形成して、第二中間素材とする。次いで、この第二中間素材を所定長さに切断してから長さ方向に関して丸めると共に、長さ方向両端部同士を溶接接合し、前記保持器1a〜1kとする。
1、1a〜1k 保持器
2、2a〜2e リム部
3、3a〜3k 柱部
4 ニードル
5、5a〜5c ポケット
6、6a 内径側直線部
7、7a、7b 外径側直線部
8、8a 傾斜部
9、9a 内径側係止部
10、10a、10b 外径側係止部
11 凹部
12 隅部
13、13a〜13e 厚肉部
14 中間素材
15 傾斜面
16 連続部

Claims (14)

  1. 軸方向両端部に互いに同心に設けられた、それぞれが円環状である1対のリム部と、これら両リム部同士の間に掛け渡される状態で設けられた複数の柱部とを備え、周方向に隣り合うこれら各柱部と前記両リム部とにより四周を囲まれる部分を、それぞれニードルを転動自在に保持する為のポケットとすると共に、前記各柱部は、これら各柱部の軸方向中間部で前記各ニードルのピッチ円よりも径方向内方に存在する内径側係止部と、前記各柱部の軸方向両端寄り部分でこのピッチ円よりも径方向外方に存在する外径側係止部とを備え、周方向に隣り合うこれら各柱部のうちで前記各内径側係止部同士の間隔、及び前記各外径側係止部同士の間隔を、それぞれ前記各ニードルの外径よりも小さくしたラジアルニードル軸受用保持器に於いて、軸方向に関して、前記各外径側係止部と前記両リム部との間部分で、前記各柱部の軸方向両端部で前記両リム部の内側面と連続する部分を、径方向に関する厚さが前記各柱部の軸方向中間部分の径方向の厚さよりも大きい、厚肉部とした事を特徴とするラジアルニードル軸受用保持器。
  2. 前記各厚肉部の内接円の直径及び外接円の直径と、前記両リム部の内径及び外径とが互いに等しく、これら両リム部の外周面と前記各柱部の軸方向両端部外周面とが、又、これら両リム部の内周面とこれら各柱部の軸方向両端部内周面とが、それぞれ単一円筒面上に存在する、請求項1に記載したラジアルニードル軸受用保持器。
  3. 前記各厚肉部の内接円の直径と、前記各内径側係止部の内接円の直径とが実質的に等しい、請求項2に記載したラジアルニードル軸受。
  4. 前記各厚肉部の外接円の直径と前記両リム部の外径とが互いに等しく、これら両リム部の外周面と前記各柱部の軸方向両端部外周面とが単一円筒面上に存在し、前記各厚肉部の内接円の直径が前記両リム部の内径よりも大きい、請求項1に記載したラジアルニードル軸受用保持器。
  5. 前記各厚肉部の内周面と前記各外径側係止部の内周面とが、前記各柱部の軸方向中央側に向かう程内径が大きくなる方向に傾斜した傾斜面により連続している、請求項4に記載したラジアルニードル軸受用保持器。
  6. 前記各厚肉部の外接円の直径と前記両リム部の外径とが互いに等しく、これら両リム部の外周面と前記各柱部の軸方向両端部外周面とが単一円筒面上に存在し、前記各厚肉部の内接円の直径及び前記両リム部の内径が、前記各内径側係止部の内接円の直径よりも大きい、請求項1に記載したラジアルニードル軸受用保持器。
  7. 前記各厚肉部の外接円の直径及び前記両リム部の外径が、前記各外径側係止部の外接円の直径よりも小さい、請求項1に記載したラジアルニードル軸受用保持器。
  8. 前記各厚肉部及び前記両リム部の外周面が、軸方向中央部に向かう程外径が大きくなる方向に傾斜した傾斜面である、請求項7に記載したラジアルニードル軸受用保持器。
  9. 前記各厚肉部の内周面が、軸方向中央部に向かう程内径が大きくなる方向に傾斜した傾斜面である、請求項7〜8のうちの何れか1項に記載したラジアルニードル軸受用保持器。
  10. 前記各厚肉部の内接円の直径と、前記各内径側係止部の内接円の直径とが実質的に等しい、請求項7〜9のうちの何れか1項に記載したラジアルニードル軸受。
  11. 前記各厚肉部の内接円の直径及び前記両リム部の内径が、前記各内径側係止部の内接円の直径よりも大きい、請求項7〜9のうちの何れか1項に記載したラジアルニードル軸受用保持器。
  12. 請求項1〜11のうちの何れか1項に記載したラジアルニードル軸受用保持器の製造方法であって、円筒状の金属製素材の内外両周面に旋削加工を施す事により、造るべきラジアルニードル軸受用保持器の中心軸を含む仮想平面に関して、前記各柱部を含む部分の断面形状に一致する断面形状を有する円環状の中間素材を形成した後、この中間素材の一部を径方向に打ち抜く事により前記各ポケットを形成する、ラジアルニードル軸受用保持器の製造方法。
  13. 請求項1〜11のうちの何れか1項に記載したラジアルニードル軸受用保持器の製造方法であって、帯状の金属製素材に塑性加工を施す事により、造るべきラジアルニードル軸受用保持器の中心軸を含む仮想平面に関して、前記各柱部を含む部分の断面形状に一致する断面形状を有する、所定長さの帯状の第一中間素材を形成した後、この第一中間素材を長さ方向に関して丸めると共に、長さ方向両端部同士を溶接接合して円環状の第二中間素材とした後、この第二中間素材の一部を径方向に打ち抜く事により前記各ポケットを形成する、ラジアルニードル軸受用保持器の製造方法。
  14. 請求項1〜11のうちの何れか1項に記載したラジアルニードル軸受用保持器の製造方法であって、帯状の金属製素材に塑性加工を施す事により、造るべきラジアルニードル軸受用保持器の中心軸を含む仮想平面に関して、前記各柱部を含む部分の断面形状に一致する断面形状を有する第一中間素材を形成した後、この第一中間素材の一部を打ち抜く事により、前記各ポケットとなるべき透孔を形成して第二中間素材とし、次いで、この第二中間素材を所定長さに切断してから長さ方向に関して丸めると共に、長さ方向両端部同士を溶接接合する、ラジアルニードル軸受用保持器の製造方法。
JP2013040386A 2013-01-10 2013-03-01 ラジアルニードル軸受用保持器及びその製造方法 Pending JP2014149076A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013040386A JP2014149076A (ja) 2013-01-10 2013-03-01 ラジアルニードル軸受用保持器及びその製造方法
US14/770,674 US20160025135A1 (en) 2013-03-01 2014-02-27 Retainer for a radial needle bearing and method for manufacturing same
KR1020157020233A KR20150120341A (ko) 2013-03-01 2014-02-27 래디얼 니들 베어링용 보지기 및 그 제조 방법
EP14756939.6A EP2963308A4 (en) 2013-03-01 2014-02-27 HOLDER FOR A RADIAL NEEDLE BEARING AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
PCT/JP2014/054886 WO2014133083A1 (ja) 2013-03-01 2014-02-27 ラジアルニードル軸受用保持器およびその製造方法
CN201480006898.1A CN104968956A (zh) 2013-03-01 2014-02-27 径向滚针轴承用保持架及其制造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013002462 2013-01-10
JP2013002462 2013-01-10
JP2013040386A JP2014149076A (ja) 2013-01-10 2013-03-01 ラジアルニードル軸受用保持器及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014149076A true JP2014149076A (ja) 2014-08-21
JP2014149076A5 JP2014149076A5 (ja) 2016-04-14

Family

ID=51428342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013040386A Pending JP2014149076A (ja) 2013-01-10 2013-03-01 ラジアルニードル軸受用保持器及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160025135A1 (ja)
EP (1) EP2963308A4 (ja)
JP (1) JP2014149076A (ja)
KR (1) KR20150120341A (ja)
CN (1) CN104968956A (ja)
WO (1) WO2014133083A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106246728A (zh) * 2015-06-09 2016-12-21 斯凯孚公司 用于高转速轴承的径向保持架
CN106271453A (zh) * 2016-08-31 2017-01-04 中航工业哈尔滨轴承有限公司 一种滚子轴承保持架的剁孔方法
JP7089369B2 (ja) 2018-01-09 2022-06-22 Ntn株式会社 保持器付きころおよび遊星歯車支持構造

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6497833B2 (ja) * 2012-10-05 2019-04-10 Ntn株式会社 保持器付き針状ころ
US20150292557A1 (en) * 2014-04-11 2015-10-15 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Cage for rolling bearing assembly and rolling element-cage assembly with enhanced lubricating abilities
DE102016206697A1 (de) * 2016-04-20 2017-10-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Käfig für ein Wälzkörperlager zur drehbaren Lagerung einer hochdrehenden Welle
CN117052794B (zh) * 2023-08-05 2024-09-17 苏州轴承厂股份有限公司 一种适用于高转速的推力滚针轴承减磨保持架

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5295570A (en) * 1976-02-07 1977-08-11 Utsunomiya Kiki Kk Method of making retainer for roller bearing
JPH01174629U (ja) * 1988-05-31 1989-12-12
JPH0296020U (ja) * 1989-01-19 1990-07-31
JPH07259865A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Koyo Seiko Co Ltd ころ軸受用保持器
JPH08792U (ja) * 1995-11-20 1996-05-17 光洋精工株式会社 ころ軸受用保持器
JPH11101242A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Ntn Corp 針状ころ軸受
JP2000213545A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Nsk Ltd ころ軸受の保持器
JP2000320558A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Nsk Ltd ころ軸受用合成樹脂製保持器
JP2002115723A (ja) * 2001-07-16 2002-04-19 Koyo Seiko Co Ltd ころ軸受用保持器
JP2005195142A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Koyo Seiko Co Ltd エンジン用ころ軸受
JP2007024118A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Ntn Corp エンジンのピストンピン支持構造、エンジンのクランク軸支持構造および2サイクルエンジン
JP2007078097A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Ntn Corp 積層コンロッド用シェル型ころ軸受およびコンロッドアッセンブリ
JP2009041757A (ja) * 2007-08-13 2009-02-26 Nsk Ltd 金属製保持器の製造方法
JP2009156393A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Ntn Corp ころ軸受用保持器および針状ころ軸受
JP2011127645A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Ntn Corp ころ軸受およびころ軸受用保持器

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1425039C3 (de) * 1963-11-02 1980-01-31 Industriewerk Schaeffler Ohg, 8522 Herzogenaurach Käfig für zylindrische Wälzkörper
DE2147170A1 (de) * 1971-09-22 1973-03-29 Schaeffler Ohg Industriewerk Verfahren zur herstellung eines blechkaefigs fuer zylindrische waelzkoerper
JP2528882Y2 (ja) 1990-08-03 1997-03-12 日本トムソン株式会社 エンジン用ころ軸受
JP2550534Y2 (ja) 1991-07-04 1997-10-15 光洋精工株式会社 ころ軸受用保持器
JPH08270658A (ja) 1995-01-30 1996-10-15 Koyo Seiko Co Ltd 針状ころ軸受用の保持器および針状ころ軸受
JP3668274B2 (ja) * 1995-02-08 2005-07-06 日本トムソン株式会社 保持器付きころ
US6007254A (en) * 1997-09-29 1999-12-28 Ntn Corporation Needle roller bearing
JP4527912B2 (ja) * 2001-09-19 2010-08-18 日本トムソン株式会社 保持器付きころ
JP4320599B2 (ja) 2004-02-20 2009-08-26 日本精工株式会社 ラジアルニードル軸受用保持器の製造方法
JP3984972B2 (ja) * 2004-05-13 2007-10-03 日本トムソン株式会社 ころ軸受およびその保持器の製造方法
US7637670B2 (en) * 2005-01-19 2009-12-29 Ntn Corporation Thrust roller bearing
JP2006342883A (ja) 2005-06-09 2006-12-21 Nsk Ltd ラジアルニードル軸受用保持器とラジアルニードル軸受
US7419307B2 (en) * 2005-09-30 2008-09-02 Caterpillar Inc. Rotary machine
JP2007211934A (ja) 2006-02-10 2007-08-23 Nsk Ltd ラジアルニードル軸受用保持器
JP2008215605A (ja) 2007-02-05 2008-09-18 Nsk Ltd ラジアルニードル軸受用保持器及びその製造方法とラジアルニードル軸受
JP5040401B2 (ja) 2007-03-30 2012-10-03 日本精工株式会社 ラジアルニードル軸受用保持器の製造方法
JP2009156392A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Ntn Corp ころ軸受用保持器、針状ころ軸受、およびころ軸受用保持器の製造方法
US8834035B2 (en) * 2007-12-27 2014-09-16 Ntn Corporation Roller bearing retainer and needle roller bearing
JP2009257526A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Ntn Corp ころ軸受の保持器、その製造方法、およびころ軸受
EP2434172B1 (en) * 2009-05-19 2015-09-30 NTN Corporation Roller and cage assembly, roller bearing and cage assembly, and cage
JP5334789B2 (ja) * 2009-10-16 2013-11-06 Ntn株式会社 転がり軸受
DE102011080167B4 (de) * 2011-08-01 2013-09-19 Aktiebolaget Skf Lagerkäfigsegment, Lagerkäfig und Verfahren zur Herstellung desselben
JP2013160292A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Jtekt Corp ころ軸受保持器及びころ軸受保持器の製造方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5295570A (en) * 1976-02-07 1977-08-11 Utsunomiya Kiki Kk Method of making retainer for roller bearing
JPH01174629U (ja) * 1988-05-31 1989-12-12
JPH0296020U (ja) * 1989-01-19 1990-07-31
JPH07259865A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Koyo Seiko Co Ltd ころ軸受用保持器
JPH08792U (ja) * 1995-11-20 1996-05-17 光洋精工株式会社 ころ軸受用保持器
JPH11101242A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Ntn Corp 針状ころ軸受
JP2000213545A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Nsk Ltd ころ軸受の保持器
JP2000320558A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Nsk Ltd ころ軸受用合成樹脂製保持器
JP2002115723A (ja) * 2001-07-16 2002-04-19 Koyo Seiko Co Ltd ころ軸受用保持器
JP2005195142A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Koyo Seiko Co Ltd エンジン用ころ軸受
JP2007024118A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Ntn Corp エンジンのピストンピン支持構造、エンジンのクランク軸支持構造および2サイクルエンジン
JP2007078097A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Ntn Corp 積層コンロッド用シェル型ころ軸受およびコンロッドアッセンブリ
JP2009041757A (ja) * 2007-08-13 2009-02-26 Nsk Ltd 金属製保持器の製造方法
JP2009156393A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Ntn Corp ころ軸受用保持器および針状ころ軸受
JP2011127645A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Ntn Corp ころ軸受およびころ軸受用保持器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106246728A (zh) * 2015-06-09 2016-12-21 斯凯孚公司 用于高转速轴承的径向保持架
CN106246728B (zh) * 2015-06-09 2021-05-18 斯凯孚公司 用于高转速轴承的径向保持架
CN106271453A (zh) * 2016-08-31 2017-01-04 中航工业哈尔滨轴承有限公司 一种滚子轴承保持架的剁孔方法
JP7089369B2 (ja) 2018-01-09 2022-06-22 Ntn株式会社 保持器付きころおよび遊星歯車支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN104968956A (zh) 2015-10-07
US20160025135A1 (en) 2016-01-28
EP2963308A1 (en) 2016-01-06
WO2014133083A1 (ja) 2014-09-04
KR20150120341A (ko) 2015-10-27
EP2963308A4 (en) 2016-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014149076A (ja) ラジアルニードル軸受用保持器及びその製造方法
US8944696B2 (en) Cage for radial roller bearing
JP2007198583A (ja) 合成樹脂製玉軸受用保持器及び玉軸受
CN102523750B (zh) 向心滚子轴承用保持架
JP2008014335A (ja) 円すいころ軸受
JP2008286232A (ja) ラジアルニードル軸受
JP2005233317A (ja) ラジアルニードル軸受用保持器とその製造方法
JP2007113592A (ja) 合成樹脂製転がり軸受用保持器及び転がり軸受
JP5909918B2 (ja) ころ軸受用保持器
JP4816404B2 (ja) 遊星歯車回転支持装置
JP5909893B2 (ja) ラジアルニードル軸受
JP2016056956A (ja) スラストころ軸受用保持器及びその製造方法
JP5499451B2 (ja) 遊星歯車機構のころ軸受
JP6349681B2 (ja) ラジアルころ軸受用保持器及びラジアルころ軸受
JP2009168180A (ja) ころ軸受用保持器
JP2009168180A5 (ja)
JP5903929B2 (ja) ころ軸受用保持器
JP2018165515A (ja) 円筒ころ軸受と保持器およびその保持器製造方法
JP6269021B2 (ja) ラジアルころ軸受用保持器
JP2009204148A (ja) ラジアルニードル軸受
JP2014092246A (ja) シェル型針状ころ軸受
JP5169719B2 (ja) 遊星歯車機構のころ軸受
JP2012167707A (ja) 玉軸受
JP4670456B2 (ja) ラジアルニードル軸受用保持器の製造方法
JP5790009B2 (ja) スラストころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160229

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170502