JP2014139137A - 合成ダイヤモンド製造のためのマイクロ波プラズマ反応器及び基板 - Google Patents
合成ダイヤモンド製造のためのマイクロ波プラズマ反応器及び基板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014139137A JP2014139137A JP2014094417A JP2014094417A JP2014139137A JP 2014139137 A JP2014139137 A JP 2014139137A JP 2014094417 A JP2014094417 A JP 2014094417A JP 2014094417 A JP2014094417 A JP 2014094417A JP 2014139137 A JP2014139137 A JP 2014139137A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- less
- growth
- growth surface
- microwave
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 561
- 239000010432 diamond Substances 0.000 title claims abstract description 276
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 272
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 10
- 230000012010 growth Effects 0.000 claims abstract description 288
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 104
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 86
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 43
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 123
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 claims description 30
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 24
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 13
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 8
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 7
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 7
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 6
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 4
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract description 8
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract description 8
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract description 8
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 156
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 85
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 83
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 32
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 31
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 22
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 18
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 16
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 13
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 12
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 8
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 7
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 4
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 4
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 4
- 238000004616 Pyrometry Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 3
- 230000005493 condensed matter Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 3
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 238000012958 reprocessing Methods 0.000 description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 3
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 2
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- QFXZANXYUCUTQH-UHFFFAOYSA-N ethynol Chemical group OC#C QFXZANXYUCUTQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001182 Mo alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008329 Si-V Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006768 Si—V Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001080 W alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003698 anagen phase Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013590 bulk material Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 206010016165 failure to thrive Diseases 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/26—Deposition of carbon only
- C23C16/27—Diamond only
- C23C16/274—Diamond only using microwave discharges
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/26—Deposition of carbon only
- C23C16/27—Diamond only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/25—Diamond
- C01B32/26—Preparation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/458—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
- C23C16/4582—Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
- C23C16/4583—Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
- C23C16/4586—Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/50—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
- C23C16/511—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using microwave discharges
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/52—Controlling or regulating the coating process
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/56—After-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B25/00—Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
- C30B25/02—Epitaxial-layer growth
- C30B25/10—Heating of the reaction chamber or the substrate
- C30B25/105—Heating of the reaction chamber or the substrate by irradiation or electric discharge
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
- C30B29/02—Elements
- C30B29/04—Diamond
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32009—Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
- H01J37/32192—Microwave generated discharge
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32009—Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
- H01J37/32192—Microwave generated discharge
- H01J37/32266—Means for controlling power transmitted to the plasma
- H01J37/32284—Means for controlling or selecting resonance mode
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12993—Surface feature [e.g., rough, mirror]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】マイクロ波プラズマ反応器は、周波数fのマイクロ波を発生させるよう構成されたマイクロ波発生器と、底部、頂板及び底部から頂板まで延びる側壁を備えていて、底部と頂板との間にマイクロ波共振モードを支える空胴共振器を構成するプラズマチャンバと、マイクロ波発生器からのマイクロ波をプラズマチャンバ中に送り込むマイクロ波結合構造体と、プロセスガスをプラズマチャンバから除去するガス流システムと、プラズマチャンバ内に設けられ、基板を支持する支持面を備えた基板ホルダと、支持面上に設けられた基板とを含み、基板は、使用中に合成ダイヤモンド材料を析出させるべき成長面を有し、空胴共振器内の基板の寸法及び配置場所は、使用中において成長面を横切って局所軸対称Ez電場プロフィールを発生させるよう選択される。
【選択図】図1
Description
周波数fのマイクロ波を発生させるよう構成されたマイクロ波発生器と、
底部、頂板及び底部から頂板まで延びる側壁を備えていて、底部と頂板との間にマイクロ波共振モードを支える空胴共振器を構成するプラズマチャンバと、
マイクロ波発生器からのマイクロ波をプラズマチャンバ中に送り込むマイクロ波結合構造体と、
プロセスガスをプラズマチャンバ中に送り込み、そしてプロセスガスをプラズマチャンバから除去するガス流システムと、
プラズマチャンバ内に設けられていて、基板を支持する支持面を備えた基板ホルダと、
支持面上に設けられた基板とを含み、基板は、使用中に合成ダイヤモンド材料を析出させるべき成長面を有し、空胴共振器内の基板の寸法及び配置場所は、使用中において成長面を横切って局所軸対称Ez電場プロフィールを発生させるよう選択され、局所軸対称Ez電場プロフィールは、高電場のリングによって境界付けられた実質的に平坦な中央部分を有し、実質的に平坦な中央部分は、成長面の面積の少なくとも60%にわたって延びると共に中央Ez電場強度の±10%以下のEz電場ばらつきを有し、高電場リングは、中央部分の周りに設けられると共に中央Ez電場強度よりも10%〜50%高いピークEz電場強度を有することを特徴とするマイクロ波プラズマ反応器が提供される。
周波数fのマイクロ波を発生させるよう構成されたマイクロ波発生器と、
底部、頂板及び底部から頂板まで延びる側壁を備えていて、底部と頂板との間にマイクロ波共振モードを支える空胴共振器を構成するプラズマチャンバと、
マイクロ波発生器からのマイクロ波をプラズマチャンバ中に送り込むマイクロ波結合構造体と、
プロセスガスをプラズマチャンバ中に送り込み、そしてプロセスガスをプラズマチャンバから除去するガス流システムと、
プラズマチャンバ内に設けられていて、基板を支持する支持面を備えた基板ホルダと、
支持面上に設けられた基板とを含み、基板は、使用中に合成ダイヤモンド材料を析出させるべき成長面を有し、
プラズマチャンバの底部よりも上方に位置する基板の成長面の基板直径と高さの比が10〜14、11〜13.5又は11.0〜12.5であり、基板の成長面の高さは、基板の周りの表面の平均高さに対する相対高さであることを特徴とするマイクロ波プラズマ反応器が提供される。
CVDダイヤモンドを成長させるべき平坦な成長面及び成長面と反対側の平坦な支持面を備えた炭化物形成耐熱金属の円筒形ディスクを含み、
円筒形ディスクは、80mm以上の直径を有し、
成長面は、100μm以下の平坦度ばらつきを有し、
支持面は、100μm以下の平坦度ばらつきを有することを特徴とする基板がが提供される。
合成材料ダイヤモンドを製造するよう構成された反応器を用意するステップを含み、
反応器内に設けられた基板ホルダ上に基板を配置するステップを含み、基板は、合成ダイヤモンド材料を成長させるべき成長面を有し、
プロセスガスを反応器中に送り込むステップを含み、
基板の成長面上に合成ダイヤモンド材料を成長させるステップを含み、方法は、
合成ダイヤモンド材料の成長中、基板の成長面の中央領域の1つ又は2つ以上の測定値及び基板の成長面の周辺領域の1つ又は2つ以上の測定値を含む少なくとも2つの温度測定値を取るステップと、
合成ダイヤモンド材料の成長中、少なくとも2つの温度測定値に基づいて基板の成長面の中央領域と周辺領域との間の温度差を制御するステップとを更に含み、
合成ダイヤモンド材料の成長中における基板の成長面の温度は、5℃<Tc−Te<120℃という条件を満たすよう制御され、上式において、Tcは、基板の成長面の中央領域の温度であり、Teは、基板の成長面の周辺領域の温度であることを特徴とする方法が提供される。
合成材料ダイヤモンドを製造するよう構成された反応器を用意するステップを含み、
反応器内に設けられた基板ホルダ上に基板を配置するステップを含み、基板は、合成ダイヤモンド材料を成長させるべき成長面を有し、
プロセスガスを反応器中に送り込むステップを含み、
基板の成長面上に合成ダイヤモンド材料を成長させるステップを含み、
合成ダイヤモンド材料は、少なくとも120mmの直径を有する多結晶ダイヤモンドウェーハを形成するよう成長させられ、
多結晶ダイヤモンドウェーハは、少なくとも中央領域上に実質的に亀裂のない自立型多結晶ダイヤモンドウェーハを生じさせるよう化学気相成長法を完了させた後、冷却時に基板から自然発生的に層状に剥離され、中央領域は、自立型多結晶ダイヤモンドウェーハの面積全体の少なくとも70%を占め、中央領域には、自立型多結晶ダイヤモンドウェーハの主要外側フェースの両方と交差すると共に長さ2mm超にわたって延びる亀裂が存在しないことを特徴とする方法が提供される。
本発明の実施形態は、TM01n共振チャンバ内での利用に特に適している。本発明の第1の観点は、具体化するのに必要な特定の幾何学的形状は、プラズマ反応器の動作周波数にも依存することになる。適当な幾何学的形状の例示を以下に記載する。
基板直径が180mm〜230mmの場合、基板の直径の高さが14mm〜20mmであり、
基板直径が230mm〜270mmである場合、成長面の高さが20mm〜24mmであり、或いは
基板直径が270mm〜310mmの場合、成長面の高さが22mm〜27mmであるよう選択されるのが良い。
基板直径が30mm〜40mmの場合、基板の直径の高さが2.5mm〜3.7mmであり、
基板直径が40mm〜48mmである場合、成長面の高さが3.5mm〜4.2mmであり、或いは
基板直径が48mm〜55mmの場合、成長面の高さが4.0mm〜4.8mmであるよう選択されるのが良い。
基板直径が30mm〜40mmの場合、基板の直径の高さが2.5mm〜3.7mmであり、
基板直径が40mm〜48mmである場合、成長面の高さが3.5mm〜4.2mmであり、或いは
基板直径が48mm〜55mmの場合、成長面の高さが4.0mm〜4.8mmであるよう選択されるのが良い。
CVDダイヤモンドを成長させるべき平坦な成長面及び成長面と反対側の平坦な支持面を備えた炭化物形成耐熱金属の円筒形ディスクを含み、
円筒形ディスクは、80mm以上の直径を有し、
成長面は、100μm以下の平坦度ばらつきを有し、
支持面は、100μm以下の平坦度ばらつきを有することを特徴とする基板に関する。
合成材料ダイヤモンドを製造するよう構成された反応器を用意するステップを含み、
反応器内に設けられた基板ホルダ上に基板を配置するステップを含み、基板は、合成ダイヤモンド材料を成長させるべき成長面を有し、
プロセスガスを反応器中に送り込むステップを含み、
基板の成長面上に合成ダイヤモンド材料を成長させるステップを含み、方法は、
合成ダイヤモンド材料の成長中、基板の成長面の中央領域の1つ又は2つ以上の測定値及び基板の成長面の周辺領域の1つ又は2つ以上の測定値を含む少なくとも2つの温度測定値を取るステップと、
合成ダイヤモンド材料の成長中、少なくとも2つの温度測定値に基づいて基板の成長面の中央領域と周辺領域との間の温度差を制御するステップとを更に含み、
合成ダイヤモンド材料の成長中における基板の成長面の温度は、5℃<Tc−Te<120℃という条件を満たすよう制御され、上式において、Tcは、基板の成長面の中央領域の温度であり、Teは、基板の成長面の周辺領域の温度であることを特徴とする方法が提供される。
合成材料ダイヤモンドを製造するよう構成された反応器を用意するステップを含み、
反応器内に設けられた基板ホルダ上に基板を配置するステップを含み、基板は、合成ダイヤモンド材料を成長させるべき成長面を有し、
プロセスガスを反応器中に送り込むステップを含み、
基板の成長面上に合成ダイヤモンド材料を成長させるステップを含み、
合成ダイヤモンド材料は、少なくとも120mm、140mm、160mm、200mm又は250mmの直径を有する多結晶ダイヤモンドウェーハを形成するよう成長させられ、
多結晶ダイヤモンドウェーハは、少なくとも中央領域上に実質的に亀裂のない自立型多結晶ダイヤモンドウェーハを生じさせるよう化学気相成長法を完了させた後、冷却時に基板から自然発生的に層状に剥離され、中央領域は、自立型多結晶ダイヤモンドウェーハの面積全体の少なくとも70%、80%、90%又は95%を占め、中央領域には、自立型多結晶ダイヤモンドウェーハの主要外側フェースの両方と交差すると共に長さ2mm超にわたって延びる亀裂が存在しないことを特徴とする方法が提供される。
1. 化学気相成長により合成ダイヤモンド材料を製造するマイクロ波プラズマ反応器であって、前記マイクロ波プラズマ反応器は、
周波数fのマイクロ波を発生させるよう構成されたマイクロ波発生器と、
底部、頂板及び前記底部から前記頂板まで延びる側壁を備えていて、前記底部と前記頂板との間にマイクロ波共振モードを支える空胴共振器を構成するプラズマチャンバと、
前記マイクロ波発生器からのマイクロ波を前記プラズマチャンバ中に送り込むマイクロ波結合構造体と、
プロセスガスを前記プラズマチャンバ中に送り込み、そして前記プロセスガスを前記プラズマチャンバから除去するガス流システムと、
前記プラズマチャンバ内に設けられていて、基板を支持する支持面を備えた基板ホルダと、
前記支持面上に設けられた基板とを含み、前記基板は、使用中に前記合成ダイヤモンド材料を析出させるべき前記成長面を有し、前記空胴共振器内の前記基板の寸法及び配置場所は、使用中において前記成長面を横切って局所軸対称Ez電場プロフィールを発生させるよう選択され、前記局所軸対称Ez電場プロフィールは、高電場のリングによって境界付けられた実質的に平坦な中央部分を有し、前記実質的に平坦な中央部分は、前記成長面の面積の少なくとも60%にわたって延びると共に中央Ez電場強度の±10%以下のEz電場ばらつきを有し、前記高電場リングは、前記中央部分の周りに設けられると共に前記中央Ez電場強度よりも10%〜50%高いピークEz電場強度を有する、マイクロ波プラズマ反応器。
2. 前記局所軸対称Ez電場プロフィールの前記実質的に平坦な中央部分は、前記中央Ez電場強度の±8%以下、±6%以下、±5%以下、±4%以下、±3%以下、±2%以下又は±1%以下の電場ばらつきを有する、上記1記載のマイクロ波プラズマ反応器。
3. 前記高電場リングは、前記中央Ez電場強度よりも10%〜40%、15%〜30%又は15%〜25%高いピークEz電場強度を有する、上記1又は2記載のマイクロ波プラズマ反応器。
4. 前記局所軸対称Ez電場プロフィールは、前記基板の前記成長面よりも、
400MHz〜500MHzのマイクロ波周波数fに関し、4mm、6mm又は8mm高い、
800MHz〜1000MHzのマイクロ波周波数fに関し、2mm、3mm又は4mm高い、又は
2300MHz〜2600MHzのマイクロ波周波数fに関し、0.7mm、1.0mm又は1.5mm高い高さのところで計算される、上記1〜3のうちいずれか一に記載のマイクロ波プラズマ反応器。
5. 化学気相成長により、合成ダイヤモンド材料を製造するマイクロ波プラズマ反応器であって、前記マイクロ波プラズマ反応器は、
周波数fのマイクロ波を発生させるよう構成されたマイクロ波発生器と、
底部、頂板及び前記底部から前記頂板まで延びる側壁を備えていて、前記底部と前記頂板との間にマイクロ波共振モードを支える空胴共振器を構成するプラズマチャンバと、
前記マイクロ波発生器からのマイクロ波を前記プラズマチャンバ中に送り込むマイクロ波結合構造体と、
プロセスガスを前記プラズマチャンバ中に送り込み、そして前記プロセスガスを前記プラズマチャンバから除去するガス流システムと、
前記プラズマチャンバ内に設けられていて、基板を支持する支持面を備えた基板ホルダと、
前記支持面上に設けられた基板とを含み、前記基板は、使用中に前記合成ダイヤモンド材料を析出させるべき前記成長面を有し、
前記プラズマチャンバの前記底部よりも上方に位置する前記基板の前記成長面の基板直径と高さの比が10〜14、11〜13.5又は11.0〜12.5である、マイクロ波プラズマ反応器。
6. 前記基板直径は、
400〜500MHzのマイクロ波周波数fに関し、165mm〜415mm、185mm〜375mm、205mm〜375mm、205mm〜330mm若しくは240mm〜330mmであり、
800〜1000MHzのマイクロ波周波数fに関し、80mm〜200mm、90mm〜180mm、100mm〜180mm、100mm〜160mm若しくは115mm〜160mmであり、又は
2300〜2600MHzのマイクロ波周波数fに関し、30mm〜75mm、33mm〜65mm、37mm〜65mm、37mm〜58mm若しくは42mm〜58mmである、上記1〜5のうちいずれか一に記載のマイクロ波プラズマ反応器。
7. 前記プラズマチャンバの前記底部よりも上方の前記基板の前記成長面の前記高さは、
400〜500MHzのマイクロ波周波数fに関し、10mm〜30mm若しくは14mm〜27mmであり、
800〜1000MHzのマイクロ波周波数fに関し、5mm〜15mm若しくは7mm〜13mmであり、又は
2300〜2600MHzのマイクロ波周波数fに関し、2.0mm〜5.5mm若しくは2.5mm〜5.0mmである、上記1〜6のうちいずれか一に記載のマイクロ波プラズマ反応器。
8. 400MHz〜500MHzの前記マイクロ波周波数f、前記基板直径及び前記空胴共振器内の前記基板の前記成長面の前記高さは、
前記基板直径が180mm〜230mmの場合、前記基板の直径の前記高さが14mm〜20mmであり、
前記基板直径が230mm〜270mmである場合、前記成長面の前記高さが20mm〜24mmであり、或いは
前記基板直径が270mm〜310mmの場合、前記成長面の前記高さが22mm〜27mmであるよう選択されている、上記1〜7のうちいずれか一に記載のマイクロ波プラズマ反応器。
9. 800MHz〜1000MHzの前記マイクロ波周波数f、前記基板直径及び前記空胴共振器内の前記基板の前記成長面の前記高さは、
前記基板直径が90mm〜110mmの場合、前記基板の直径の前記高さが7mm〜10mmであり、
前記基板直径が110mm〜130mmである場合、前記成長面の前記高さが9.5mm〜11.5mmであり、或いは
前記基板直径が130mm〜150mmの場合、前記成長面の前記高さが11mm〜13mmであるよう選択されている、上記1〜7のうちいずれか一に記載のマイクロ波プラズマ反応器。
10. 2300MHz〜2600MHzの前記マイクロ波周波数f、前記基板直径及び前記空胴共振器内の前記基板の前記成長面の前記高さは、
前記基板直径が30mm〜40mmの場合、前記基板の直径の前記高さが2.5mm〜3.7mmであり、
前記基板直径が40mm〜48mmである場合、前記成長面の前記高さが3.5mm〜4.2mmであり、或いは
前記基板直径が48mm〜55mmの場合、前記成長面の前記高さが4.0mm〜4.8mmであるよう選択されている、上記1〜7のうちいずれか一に記載のマイクロ波プラズマ反応器。
11. 前記空胴共振器の直径と前記基板直径の比が1.5〜5、2.0〜4.5又は2.5〜4.0であり、前記空胴共振器直径は、前記空胴共振器の高さの50%未満、40%未満、30%未満又は20%未満の高さのところで測定されている、上記1〜10のうちいずれか一に記載のマイクロ波プラズマ反応器。
12. 前記空胴共振器直径は、前記基板の前記成長面の高さのところで測定されている、上記11記載のマイクロ波プラズマ反応器。
13. 前記基板の前記成長面の中央領域の1つ又は2つ以上の測定値及び前記成長面の周辺領域の1つ又は2つ以上の測定値を含む少なくとも2つの温度測定値を取るよう構成された1つ又は2つ以上の温度測定装置と、
前記基板の前記成長面上におけるCVDダイヤモンド成長中、前記少なくとも2つの温度測定値に基づいて前記基板の前記成長面の前記中央領域と前記周辺領域との間の温度差を制御するよう構成された基板温度制御システムとを更に含む、上記1〜12のうちいずれか一に記載のマイクロ波プラズマ反応器。
14. 前記基板温度制御システムは、次の条件、即ち、5℃<Tc−Te<120℃、10℃<Tc−Te<100℃、10℃<Tc−Te<80℃、20℃<Tc−Te<80℃又は20℃<Tc−Te<60℃(Tcは、前記成長面の前記中央領域の温度であり、Teは、前記成長面の前記周辺領域の温度である)を満たすよう前記基板の前記成長面上におけるCVDダイヤモンド成長中、前記基板の前記成長面の温度を制御するよう構成されている、上記13記載のマイクロ波プラズマ反応器。
15. 前記成長面の前記中央領域は、前記成長面の直径の50%以下、40%以下、30%以下、20%以下又は10%以下の外径を有し、前記成長面の前記周辺領域は、前記成長面の直径の50%超、60%超、70%超、80%超、90%超又は95%超の内径を有する、上記13又は14記載のマイクロ波プラズマ反応器。
16. 前記基板は、前記基板ホルダの前記支持面と前記基板の後面との間に高さhのガス隙間を形成するようスペーサ要素によって間隔を置いた状態で前記基板ホルダの前記支持面上に設けられ、前記マイクロ波プラズマ反応器は、ガスを前記隙間に供給するガス供給システムを更に含み、前記スペーサ要素は、前記基板の下に、前記ガス供給システムからのガスが溜まることができる中央ガス隙間キャビティを画定するよう構成されている、上記1〜15のうちいずれか一に記載のマイクロ波プラズマ反応器。
17. 前記ガス隙間の前記高さhは、25μm〜2000μm、50μm〜1000μm、100μm〜750μm、500μm〜750μm、600μm〜650μm、100μm〜300μm又は150μm〜250μmである、上記16記載のマイクロ波プラズマ反応器。
18. 前記基板温度制御システムは、前記基板の前記成長面の前記周辺領域を冷却するよう前記基板の周りに設けられた温度加減リングを更に含む、上記13〜17のうちいずれか一に記載のマイクロ波プラズマ反応器。
19. 前記温度加減リングは、前記基板の周りの前記基板ホルダの前記支持面にプロフィールを設けることにより又は別個のコンポーネントを前記基板上に配置することによって形成されている、上記18記載のマイクロ波プラズマ反応器。
20. 前記温度加減リングは、前記基板ホルダ上に設けられたスペーサ要素に設けられている、上記19記載のマイクロ波プラズマ反応器。
21. 前記温度加減リングは、500℃を超える融点及び10Wm-1K-1を超える熱伝導率を有する、上記18〜20のうちいずれか一に記載のマイクロ波プラズマ反応器。
22. 前記温度加減リングは、金属製である、上記18〜21のうちいずれか一に記載のマイクロ波プラズマ反応器。
23. 前記温度加減リングは、タンタル、モリブデン、タングステン又はこれらの合金で作られている、上記22記載のマイクロ波プラズマ反応器。
24. 前記温度加減リングは、傾斜外面を有する、上記18〜23のうちいずれか一に記載のマイクロ波プラズマ反応器。
25. 前記ガス隙間の前記高さhは、前記基板の直径全体の60%以上、70%以上、80%以上、90%以上、95%以上又は99%以上の心出し直径を有する前記基板の少なくとも中央領域全体にわたり200μm以下、150μm以下、100μm以下、80μm以下、60μm以下、40μm以下、20μm、10μm以下又は5μm以下のばらつきを有する、上記16又は17記載のマイクロ波プラズマ反応器。
26. 前記ガス隙間は、第1のガス隙間高さを備えた中央領域及び第2のガス隙間高さを備えた周辺領域を有し、前記第1のガス隙間高さは、前記第2のガス隙間高さよりも大きい、上記16、17又は25記載のマイクロ波プラズマ反応器。
27. 前記基板ホルダは、前記プラズマチャンバから取り出し可能に構成されている、上記1〜26のうちいずれか一に記載のマイクロ波プラズマ反応器。
28. 上記1〜27のうちいずれか一に記載のマイクロ波プラズマ反応器に用いられる基板であって、前記基板は、
CVDダイヤモンドを成長させるべき平坦な成長面及び前記成長面と反対側の平坦な支持面を備えた炭化物形成耐熱金属の円筒形ディスクを含み、
前記円筒形ディスクは、80mm以上の直径を有し、
前記成長面は、100μm以下の平坦度ばらつきを有し、
前記支持面は、100μm以下の平坦度ばらつきを有する、基板。
29. 前記成長面の前記平坦度ばらつきは、75μm以下、50μm以下、40μm以下、30μm以下、20μm以下、10μm以下、5μm以下又は1μm以下である、上記28記載の基板。
30. 前記支持面の前記平坦度ばらつきは、75μm以下、50μm以下、40μm以下、30μm以下、20μm以下、10μm以下、5μm以下又は1μm以下である、上記28又は29記載の基板。
31. 前記炭化物形成耐熱金属は、モリブデン、タングステン、ニオブ又はこれらの合金のうちの1つから選択される、上記28〜30のうちいずれか一に記載の基板。
32. 前記円筒形ディスクは、前記成長面のところの不純物を形成する黒鉛の重量で0.5%以下、0.1%以下、0.075%以下、0.05%以下、0.025%以下、0.01%以下、0.005%以下又は0.001%以下を占める、上記28〜31のうちいずれか一に記載の基板。
33. 前記円筒形ディスクは、炭化物形成耐熱金属の重量で少なくとも99%、99.5%、99.9%、99.95%又は99.99%を占める、上記28〜32のうちいずれか一に記載の基板。
34. 前記成長面は、1nm〜1μm、1nm〜500nm、10nm〜500nm、10m〜200nm、10nm〜100nm、10nm〜50nm、20nm〜100nm又は50nm〜100nmの表面粗さRaを有する、上記28〜33のうちいずれか一に記載の基板。
35. 前記成長面の周りの前記基板の縁は、鋭利な縁、面取りされた縁又は丸くされた縁のうちの1つである、上記28〜34のうちいずれか一に記載の基板。
36. 前記成長面には、前記基板成長面の縁を中央領域から隔てる円形トレンチが設けられている、上記28〜35のうちずれか一に記載の基板。
37. 化学気相成長法を用いて合成ダイヤモンド材料を製造する方法であって、前記方法は、 合成材料ダイヤモンドを製造するよう構成された反応器を用意するステップを含み、
前記反応器内に設けられた基板ホルダ上に基板を配置するステップを含み、前記基板は、合成ダイヤモンド材料を成長させるべき成長面を有し、
プロセスガスを前記反応器中に送り込むステップを含み、
前記基板の前記成長面上に合成ダイヤモンド材料を成長させるステップを含み、前記方法は、
前記合成ダイヤモンド材料の成長中、前記基板の前記成長面の中央領域の1つ又は2つ以上の測定値及び前記基板の成長面の周辺領域の1つ又は2つ以上の測定値を含む少なくとも2つの温度測定値を取るステップと、
前記合成ダイヤモンド材料の成長中、前記少なくとも2つの温度測定値に基づいて前記基板の前記成長面の前記中央領域と前記周辺領域との間の温度差を制御するステップとを更に含み、
前記合成ダイヤモンド材料の成長中における前記基板の前記成長面の温度は、5℃<Tc−Te<120℃という条件を満たすよう制御され、上式において、Tcは、前記基板の前記成長面の前記中央領域の温度であり、Teは、前記基板の前記成長面の前記周辺領域の温度である、方法。
38. 前記基板の前記成長面の温度は、前記合成ダイヤモンド材料の成長中、10℃<Tc−Te<100℃、10℃<Tc−Te<80℃、20℃<Tc−Te<80℃又は20℃<Tc−Te<60℃という条件を満たすよう制御される、上記37記載の方法。
39. 前記反応器は、前記基板の前記成長面の0.05〜10W/mm2又は1〜5W/mm2の電力密度で作動される、上記37又は38記載の方法。
40. 前記反応器は、2300〜2600MHzのマイクロ波周波数において140トル以上、150トル以上、180トル以上若しくは200トル以上の圧力、800〜1000MHzのマイクロ波周波数において80トル以上、100トル以上、120トル以上、140トル以上若しくは160トル以上の圧力又は400〜500MHzのマイクロ波周波数において30トル以上、40トル以上、50トル以上、60トル以上若しくは70トル以上の圧力で作動される、上記37〜39のうちいずれか一に記載の方法。
41. 前記基板は、ガス隙間を形成するようスペーサ要素によって間隔を置いた状態で前記基板ホルダ上に設けられ、ガスが前記ガス隙間に供給され、前記ガスの流量は、前記反応器中に送り込まれる前記プロセスガスの流量の5%以下、4%以下、3%以下、2%以下又は1%以下であるように制御される、上記37〜40のうちいずれか一に記載の方法。
42. 前記ガス隙間に供給される前記ガスは、互いに異なる熱伝導率を有する少なくとも2つのガスから成り、前記少なくとも2つのガスの比は、前記合成ダイヤモンド材料の成長中、前記少なくとも2つの温度測定値に基づいて前記基板の前記成長面の前記中央領域と前記周辺領域との間の前記温度差を制御するよう変えられる、上記41記載の方法。
43. 前記ガス隙間に供給される前記ガスは、プロセスガスとして前記反応器にこれ又送り込まれる種類のガスで構成されている、上記41又は42記載の方法。
44. 前記合成ダイヤモンド材料は、
400〜500MHzのマイクロ波周波数fに関し、165mm〜415mm、185mm〜375mm、205mm〜375mm、205mm〜330mm若しくは240mm〜330mm、
800〜1000MHzのマイクロ波周波数fに関し、80mm〜200mm、90mm〜180mm、100mm〜180mm、100mm〜160mm若しくは115mm〜160mm、又は
2300〜2600MHzのマイクロ波周波数fに関し、30mm〜75mm、33mm〜65mm、37mm〜65mm、37mm〜58mm若しくは42mm〜58mmの直径を有する多結晶ダイヤモンドウェーハを形成するよう成長させられ、
前記多結晶ダイヤモンドウェーハは、少なくとも中央領域上に実質的に亀裂のない自立型多結晶ダイヤモンドウェーハを生じさせるよう前記化学気相成長法を完了させた後、冷却時に前記基板から自然発生的に層状に剥離され、前記中央領域は、前記自立型多結晶ダイヤモンドウェーハの面積全体の少なくとも70%、80%、90%又は95%を占め、前記中央領域には、前記自立型多結晶ダイヤモンドウェーハの主要外側フェースの両方と交差すると共に長さ2mm超にわたって延びる亀裂が存在しない、上記37〜43のうちいずれか一に記載の方法。
45. 前記多結晶ダイヤモンドウェーハは、少なくとも100μm、300μm、500μm、700μm、1.0mm、1.2mm、1.5mm、2.0mm又は2.5mmの厚さまで成長させられる、上記44記載の方法。
46. 単結晶ダイヤモンド基板が前記基板上に合成単結晶ダイヤモンド材料を成長させるために前記基板上に設けられ、前記少なくとも2つの温度測定値は、前記単結晶ダイヤモンド基板相互間の前記基板の領域のところで取られる、上記37〜45のうちいずれか一に記載の方法。
47. 前記基板は、後面プロフィールを維持するよう合成ダイヤモンド成長相互間で再処理される、上記37〜46のうちいずれか一に記載の方法。
48. 前記基板ホルダは、前記基板ホルダの支持面のプロフィールを維持するよう合成ダイヤモンド成長相互間で再処理される、上記37〜47のうちいずれか一に記載の方法。
49. 前記反応器内の前記基板の高さは、再処理によって前記基板及び/又は前記基板ホルダから除去される材料を考慮に入れて該基板を利用した次の合成ダイヤモンド成長中、前記反応器内の前記基板の前記成長面の実質的に一定の高さを維持するために、必要な場合には合成ダイヤモンド成長相互間で調節され、前記成長面の前記高さは、前記反応器内における前記基板の前記成長面の標的高さの2mm、1mm、0.8mm、0.5mm、0.3mm又は0.2mmの範囲内に維持される、上記47又は48記載の方法。
50. 前記反応器を逆さまにし、それにより前記基板を支持している前記反応器の底部が地面に対して前記反応器の上壁を形成する、上記37〜49のうちいずれか一に記載の方法。
51. 化学気相成長法を用いて合成ダイヤモンド材料を製造する方法であって、前記方法は、 合成材料ダイヤモンドを製造するよう構成された反応器を用意するステップを含み、
前記反応器内に設けられた基板ホルダ上に基板を配置するステップを含み、前記基板は、合成ダイヤモンド材料を成長させるべき成長面を有し、
プロセスガスを前記反応器中に送り込むステップを含み、
前記基板の前記成長面上に合成ダイヤモンド材料を成長させるステップを含み、
前記合成ダイヤモンド材料は、少なくとも120mmの直径を有する多結晶ダイヤモンドウェーハを形成するよう成長させられ、
前記多結晶ダイヤモンドウェーハは、少なくとも中央領域上に実質的に亀裂のない自立型多結晶ダイヤモンドウェーハを生じさせるよう前記化学気相成長法を完了させた後、冷却時に前記基板から自然発生的に層状に剥離され、前記中央領域は、前記自立型多結晶ダイヤモンドウェーハの面積全体の少なくとも70%を占め、前記中央領域には、前記自立型多結晶ダイヤモンドウェーハの主要外側フェースの両方と交差すると共に長さ2mm超にわたって延びる亀裂が存在しない、方法。
52. 前記中央領域は、前記自立型多結晶ダイヤモンドウェーハの面積全体の少なくとも80%、90%又は95%を占める、上記51記載の方法。
53. 前記多結晶ダイヤモンドウェーハの直径は、少なくとも140mm、160mm、200mm又は250mmである、上記51又は52記載の方法。
54. 前記多結晶ダイヤモンドウェーハの直径は、400mm以下又は300mm以下である、上記53記載の方法。
55. 前記多結晶ダイヤモンドウェーハは、少なくとも1.0mm、1.2mm、1.5mm、2.0mm又は2.5mmの厚さまで成長させられる、上記51〜54のうちいずれか一に記載の方法。
56. 前記反応器は、マイクロ波プラズマ反応器である、上記51〜55のうちいずれか一に記載の方法。
Claims (15)
- マイクロ波プラズマ反応器に用いられる基板であって、前記基板は、
CVDダイヤモンドを成長させるべき平坦な成長面及び前記成長面と反対側の平坦な支持面を備えた炭化物形成耐熱金属の円筒形ディスクを含み、
前記円筒形ディスクは、80mm以上の直径を有し、
前記成長面は、100μm以下の平坦度ばらつきを有し、
前記支持面は、100μm以下の平坦度ばらつきを有する、基板。 - 前記成長面の前記平坦度ばらつきは、75μm以下、50μm以下、40μm以下、30μm以下、20μm以下、10μm以下、5μm以下又は1μm以下である、請求項1記載の基板。
- 前記支持面の前記平坦度ばらつきは、75μm以下、50μm以下、40μm以下、30μm以下、20μm以下、10μm以下、5μm以下又は1μm以下である、請求項1又は2記載の基板。
- 前記炭化物形成耐熱金属は、モリブデン、タングステン、ニオブ又はこれらの合金のうちの1つから選択される、請求項1〜3のうちいずれか一に記載の基板。
- 前記円筒形ディスクは、前記成長面のところの不純物を形成する黒鉛の重量で0.5%以下、0.1%以下、0.075%以下、0.05%以下、0.025%以下、0.01%以下、0.005%以下又は0.001%以下を占める、請求項1〜4のうちいずれか一に記載の基板。
- 前記円筒形ディスクは、炭化物形成耐熱金属の重量で少なくとも99%、99.5%、99.9%、99.95%又は99.99%を占める、請求項1〜5のうちいずれか一に記載の基板。
- 前記成長面は、1nm〜1μm、1nm〜500nm、10nm〜500nm、10m〜200nm、10nm〜100nm、10nm〜50nm、20nm〜100nm又は50nm〜100nmの表面粗さRaを有する、請求項1〜6のうちいずれか一に記載の基板。
- 前記成長面の周りの前記基板の縁は、鋭利な縁、面取りされた縁又は丸くされた縁のうちの1つである、請求項1〜7のうちいずれか一に記載の基板。
- 前記成長面には、前記基板成長面の縁を中央領域から隔てる円形トレンチが設けられている、請求項1〜8のうちずれか一に記載の基板。
- 化学気相成長法を用いて合成ダイヤモンド材料を製造する方法であって、前記方法は、
合成ダイヤモンド材料を製造するよう構成された反応器を用意するステップを含み、
前記反応器内に設けられた基板ホルダ上に請求項1〜9のうちずれか一に記載の基板を配置するステップを含み、
プロセスガスを前記反応器中に送り込むステップを含み、
前記基板の前記成長面上に合成ダイヤモンド材料を成長させるステップを含み、
前記合成ダイヤモンド材料は、少なくとも80mmの直径を有する多結晶ダイヤモンドウェーハを形成するよう成長させられ、
前記多結晶ダイヤモンドウェーハは、少なくとも中央領域上に実質的に亀裂のない自立型多結晶ダイヤモンドウェーハを生じさせるよう前記化学気相成長法を完了させた後、冷却時に前記基板から自然発生的に層状に剥離され、前記中央領域は、前記自立型多結晶ダイヤモンドウェーハの面積全体の少なくとも70%を占め、前記中央領域には、前記自立型多結晶ダイヤモンドウェーハの主要外側フェースの両方と交差すると共に長さ2mm超にわたって延びる亀裂が存在しない、方法。 - 前記中央領域は、前記自立型多結晶ダイヤモンドウェーハの面積全体の少なくとも80%、90%又は95%を占める、請求項10記載の方法。
- 前記多結晶ダイヤモンドウェーハの直径は、少なくとも120mm、140mm、160mm、200mm又は250mmである、請求項10又は11記載の方法。
- 前記多結晶ダイヤモンドウェーハの直径は、400mm以下又は300mm以下である、請求項12記載の方法。
- 前記多結晶ダイヤモンドウェーハは、少なくとも1.0mm、1.2mm、1.5mm、2.0mm又は2.5mmの厚さまで成長させられる、請求項10〜13のうちいずれか一に記載の方法。
- 前記反応器は、マイクロ波プラズマ反応器である、請求項10〜14のうちいずれか一に記載の方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB1021913.7 | 2010-12-23 | ||
GBGB1021913.7A GB201021913D0 (en) | 2010-12-23 | 2010-12-23 | Microwave plasma reactors and substrates for synthetic diamond manufacture |
US201161439270P | 2011-02-03 | 2011-02-03 | |
US61/439,270 | 2011-02-03 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013545197A Division JP5540162B2 (ja) | 2010-12-23 | 2011-12-14 | 化学気相成長法により合成ダイヤモンド材料を製造する方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014139137A true JP2014139137A (ja) | 2014-07-31 |
Family
ID=43598947
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013545197A Active JP5540162B2 (ja) | 2010-12-23 | 2011-12-14 | 化学気相成長法により合成ダイヤモンド材料を製造する方法 |
JP2014094418A Pending JP2014166958A (ja) | 2010-12-23 | 2014-05-01 | 合成ダイヤモンド製造のためのマイクロ波プラズマ反応器及び基板 |
JP2014094417A Pending JP2014139137A (ja) | 2010-12-23 | 2014-05-01 | 合成ダイヤモンド製造のためのマイクロ波プラズマ反応器及び基板 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013545197A Active JP5540162B2 (ja) | 2010-12-23 | 2011-12-14 | 化学気相成長法により合成ダイヤモンド材料を製造する方法 |
JP2014094418A Pending JP2014166958A (ja) | 2010-12-23 | 2014-05-01 | 合成ダイヤモンド製造のためのマイクロ波プラズマ反応器及び基板 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8859058B2 (ja) |
EP (1) | EP2656370B1 (ja) |
JP (3) | JP5540162B2 (ja) |
KR (1) | KR101454568B1 (ja) |
CN (1) | CN103403837B (ja) |
CA (1) | CA2821617C (ja) |
GB (2) | GB201021913D0 (ja) |
MY (1) | MY167870A (ja) |
RU (1) | RU2543986C2 (ja) |
SG (2) | SG10201500277WA (ja) |
WO (1) | WO2012084655A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018535908A (ja) * | 2015-09-23 | 2018-12-06 | エレメント シックス テクノロジーズ リミテッド | 複数の単結晶cvd合成ダイヤモンドを製作する方法 |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012158532A1 (en) | 2011-05-13 | 2012-11-22 | Board Of Trustees Michigan State University | Improved microwave plasma reactors |
US8316797B2 (en) | 2008-06-16 | 2012-11-27 | Board of Trustees of Michigan State University Fraunhofer USA | Microwave plasma reactors |
US10258959B2 (en) | 2010-08-11 | 2019-04-16 | Unit Cell Diamond Llc | Methods of producing heterodiamond and apparatus therefor |
GB201121642D0 (en) | 2011-12-16 | 2012-01-25 | Element Six Ltd | Single crtstal cvd synthetic diamond material |
GB201209424D0 (en) | 2012-05-28 | 2012-07-11 | Element Six Ltd | Free-standing non-planar polycrystalline synthetic diamond components |
GB201214370D0 (en) * | 2012-08-13 | 2012-09-26 | Element Six Ltd | Thick polycrystalline synthetic diamond wafers for heat spreading applications and microwave plasma chemical vapour deposition synthesis techniques |
JP6112485B2 (ja) | 2013-09-19 | 2017-04-12 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 単結晶ダイヤモンドの製造方法 |
CN103792842B (zh) * | 2014-01-22 | 2016-08-17 | 清华大学 | 一种可用于功率场空间分布精细控制的基台及控制方法 |
GB201410703D0 (en) * | 2014-06-16 | 2014-07-30 | Element Six Technologies Ltd | A microwave plasma reactor for manufacturing synthetic diamond material |
DE102014223301B8 (de) | 2014-11-14 | 2016-06-09 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Substrathalter, Plasmareaktor und Verfahren zur Abscheidung von Diamant |
CN104775154B (zh) * | 2015-04-25 | 2017-06-27 | 哈尔滨工业大学 | 一种同质外延生长单晶金刚石时控制表面温度的方法 |
RU2607110C1 (ru) * | 2015-07-09 | 2017-01-10 | Общество с ограниченной ответственностью "СВД.Спарк" | Держатель подложки |
GB201514998D0 (en) | 2015-08-24 | 2015-10-07 | Element Six Technologies Ltd | Microwave generators and manufacure of synthetic diamond material |
GB201522502D0 (en) | 2015-12-21 | 2016-02-03 | Element Six Technologies Ltd | Thick Optical quality synethetic polycrystalline Diamond Material with low bulk absorption and low microfeature density |
CN107304475B (zh) * | 2016-04-21 | 2019-09-27 | 中国科学院半导体研究所 | 用于微波等离子体化学气相沉积设备的组合式衬底基座 |
EP3291279B1 (en) | 2016-09-06 | 2021-05-05 | Nano Coatings, S.L. | Diamond manufacturing system and method via chemical vapor deposition assisted with laser initiated plasma fed with microwave energy |
FR3060024B1 (fr) * | 2016-12-09 | 2019-05-31 | Diam Concept | Reacteur modulaire pour le depot assiste par plasma microonde |
CN106929828B (zh) * | 2017-05-12 | 2023-05-23 | 中国工程物理研究院应用电子学研究所 | 一种用于微波等离子体化学气相沉积法制备金刚石膜的基片台 |
RU2694432C1 (ru) * | 2018-01-18 | 2019-07-15 | Общество С Ограниченной Ответственностью "Твинн" | СВЧ плазменный реактор |
CN108360064B (zh) * | 2018-02-26 | 2020-12-29 | 湖北碳六科技有限公司 | 一种提高mpcvd制备单晶金刚石稳定性的方法 |
CN108554334B (zh) * | 2018-04-20 | 2021-06-11 | 长沙新材料产业研究院有限公司 | 一种mpcvd合成设备及合成温度控制方法 |
CN110551987A (zh) * | 2018-06-04 | 2019-12-10 | 至玥腾风科技投资集团有限公司 | 环形单晶无机非金属部件的制作方法、设备及飞轮 |
GB201904434D0 (en) * | 2019-03-29 | 2019-05-15 | Element Six Tech Ltd | Polycrystalline synthetic diamond material |
GB2588932B (en) * | 2019-11-15 | 2022-08-24 | Dyson Technology Ltd | Method and apparatus for sputter deposition of target material to a substrate |
JP2023515564A (ja) * | 2020-02-24 | 2023-04-13 | エム・セブン・ディー コーポレーション | ダイヤモンド成長のためのプラズマ成形 |
CN111962149A (zh) * | 2020-08-11 | 2020-11-20 | 长沙新材料产业研究院有限公司 | 一种生长金刚石厚膜的籽晶及其制备方法与应用 |
RU2763103C1 (ru) * | 2020-08-27 | 2021-12-27 | Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Федеральный исследовательский центр "Институт общей физики им. А.М. Прохорова Российской академии наук" (ИОФ РАН) | Способ контроля и управления температурным режимом ростовой поверхности подложки |
KR102545659B1 (ko) | 2020-12-18 | 2023-06-20 | 주식회사 케이디티다이아몬드 | 플라즈마 cvd에 의한 다이아몬드 합성 방법 |
KR102512743B1 (ko) | 2020-12-18 | 2023-03-22 | 주식회사 케이디티다이아몬드 | 다이아몬드 합성용 마이크로파 플라즈마 cvd 장치 |
CN113481595B (zh) * | 2021-06-07 | 2022-04-15 | 北京科技大学 | 一种M形同轴天线915MHz微波等离子体化学气相沉积装置 |
CN115558902A (zh) * | 2022-10-26 | 2023-01-03 | 武汉莱格晶钻科技有限公司 | 一种适用于金刚石生长的基片台及其使用方法 |
CN116555735B (zh) * | 2023-05-25 | 2023-12-05 | 杭州超然金刚石有限公司 | 一种等离子化学气相沉积系统 |
CN118756121A (zh) * | 2024-06-13 | 2024-10-11 | 西安电子科技大学 | 基于三阶贝塞尔曲线的新型mpcvd装置基台 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02289493A (ja) * | 1988-12-26 | 1990-11-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ダイヤモンドおよびその気相合成法 |
JPH06191990A (ja) * | 1992-11-10 | 1994-07-12 | Norton Co | 合成ダイヤモンド膜の製造方法 |
JPH07243044A (ja) * | 1994-02-28 | 1995-09-19 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ダイヤモンドの気相合成法 |
Family Cites Families (105)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62162366A (ja) | 1981-09-17 | 1987-07-18 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 炭素被膜を有する複合体 |
JPS61251158A (ja) | 1985-04-30 | 1986-11-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 放熱基板 |
JPS62235393A (ja) | 1986-04-07 | 1987-10-15 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 高硬度固体潤滑膜およびその形成方法 |
JPS62167886A (ja) | 1986-11-19 | 1987-07-24 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 炭素被膜を有する複合体 |
KR900008505B1 (ko) | 1987-02-24 | 1990-11-24 | 세미콘덕터 에너지 라보라터리 캄파니 리미티드 | 탄소 석출을 위한 마이크로파 강화 cvd 방법 |
US5273790A (en) | 1987-03-30 | 1993-12-28 | Crystallume | Method for consolidating diamond particles to form high thermal conductivity article |
JPS6424094A (en) | 1987-07-21 | 1989-01-26 | Nat Inst Res Inorganic Mat | Synthesizing apparatus for diamond |
JPH01297141A (ja) | 1988-05-25 | 1989-11-30 | Canon Inc | マイクロ波プラズマ処理装置 |
US5261959A (en) | 1988-05-26 | 1993-11-16 | General Electric Company | Diamond crystal growth apparatus |
US5258206A (en) | 1989-01-13 | 1993-11-02 | Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. | Method and apparatus for producing diamond thin films |
JPH02260470A (ja) | 1989-03-30 | 1990-10-23 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 発光素子 |
EP0402867B1 (en) | 1989-06-15 | 1995-03-01 | Sel Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Apparatus for microwave processing in a magnetic field |
US5273731A (en) | 1989-09-14 | 1993-12-28 | General Electric Company | Substantially transparent free standing diamond films |
US5091208A (en) | 1990-03-05 | 1992-02-25 | Wayne State University | Novel susceptor for use in chemical vapor deposition apparatus and its method of use |
JPH03281594A (ja) | 1990-03-29 | 1991-12-12 | Hitachi Ltd | 発光材料及び表示装置 |
JPH049471A (ja) | 1990-04-27 | 1992-01-14 | Seiko Instr Inc | ダイヤモンドの合成方法 |
US5264071A (en) | 1990-06-13 | 1993-11-23 | General Electric Company | Free standing diamond sheet and method and apparatus for making same |
EP0480581A1 (en) | 1990-09-10 | 1992-04-15 | Applied Science & Technology, Inc. | Recirculating high velocity convective flow reactor system |
ES2082942T3 (es) | 1990-11-22 | 1996-04-01 | Sumitomo Electric Industries | Herramienta de diamante policristalino y metodo para producirla. |
JPH04238896A (ja) | 1991-01-10 | 1992-08-26 | Nachi Fujikoshi Corp | 気相法によるダイヤモンド板の製造方法 |
EP0526657A4 (en) | 1991-02-26 | 1995-12-13 | Idemitsu Petrochemical Co | Microwave plasma cvd device, and method for synthesizing diamond by device thereof |
JPH0513342A (ja) | 1991-06-20 | 1993-01-22 | Kawasaki Steel Corp | 半導体ダイヤモンド |
CA2082711A1 (en) | 1991-12-13 | 1993-06-14 | Philip G. Kosky | Cvd diamond growth on hydride-forming metal substrates |
US5302803A (en) | 1991-12-23 | 1994-04-12 | Consortium For Surface Processing, Inc. | Apparatus and method for uniform microwave plasma processing using TE1101 modes |
US5311103A (en) | 1992-06-01 | 1994-05-10 | Board Of Trustees Operating Michigan State University | Apparatus for the coating of material on a substrate using a microwave or UHF plasma |
EP0582397A3 (en) | 1992-08-05 | 1995-01-25 | Crystallume | CVD diamond material for radiation detector and method for manufacturing the same. |
US5501740A (en) | 1993-06-04 | 1996-03-26 | Applied Science And Technology, Inc. | Microwave plasma reactor |
SE9302222L (sv) | 1993-06-28 | 1994-08-22 | Ladislav Bardos | Mikrovågsapparat för plasmaprocesser |
US5397396A (en) | 1993-12-27 | 1995-03-14 | General Electric Company | Apparatus for chemical vapor deposition of diamond including thermal spreader |
US5587124A (en) | 1994-07-05 | 1996-12-24 | Meroth; John | Method of making synthetic diamond film with reduced bowing |
US5551983A (en) | 1994-11-01 | 1996-09-03 | Celestech, Inc. | Method and apparatus for depositing a substance with temperature control |
JP3653758B2 (ja) | 1994-11-07 | 2005-06-02 | 住友電気工業株式会社 | 自立したダイヤモンドウェハーおよびその製造方法 |
US6533869B1 (en) | 1995-02-15 | 2003-03-18 | Saint-Gobain/Norton Industrial Ceramics Corporation | Apparatus and method for making free standing diamond |
US5679404A (en) | 1995-06-07 | 1997-10-21 | Saint-Gobain/Norton Industrial Ceramics Corporation | Method for depositing a substance with temperature control |
US6132550A (en) * | 1995-08-11 | 2000-10-17 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Apparatuses for desposition or etching |
JP3041844B2 (ja) * | 1995-08-11 | 2000-05-15 | 住友電気工業株式会社 | 成膜又はエッチング装置 |
KR970071945A (ko) * | 1996-02-20 | 1997-11-07 | 가나이 쯔도무 | 플라즈마처리방법 및 장치 |
WO1997036461A1 (fr) | 1996-03-28 | 1997-10-02 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | Procede et dispositif de traitement plasmique |
US6106678A (en) * | 1996-03-29 | 2000-08-22 | Lam Research Corporation | Method of high density plasma CVD gap-filling |
US5643365A (en) | 1996-07-25 | 1997-07-01 | Ceram Optec Industries Inc | Method and device for plasma vapor chemical deposition of homogeneous films on large flat surfaces |
GB9616043D0 (en) | 1996-07-31 | 1996-09-11 | De Beers Ind Diamond | Diamond |
DE19802971C2 (de) | 1998-01-27 | 1999-12-02 | Fraunhofer Ges Forschung | Plasmareaktor |
WO1999049705A1 (fr) | 1998-03-20 | 1999-09-30 | Tokyo Electron Limited | Dispositif de traitement plasmique |
US6582513B1 (en) | 1998-05-15 | 2003-06-24 | Apollo Diamond, Inc. | System and method for producing synthetic diamond |
JP3507331B2 (ja) * | 1998-05-20 | 2004-03-15 | 松下電器産業株式会社 | 基板温度制御方法及び装置 |
DE19841777C1 (de) | 1998-09-12 | 2000-01-05 | Fraunhofer Ges Forschung | Vorrichtung zur plasmatechnischen Abscheidung von polykristallinem Diamant |
US6414338B1 (en) | 1998-11-30 | 2002-07-02 | Sandia National Laboratories | n-Type diamond and method for producing same |
JP3496560B2 (ja) * | 1999-03-12 | 2004-02-16 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置 |
US6388632B1 (en) * | 1999-03-30 | 2002-05-14 | Rohm Co., Ltd. | Slot antenna used for plasma surface processing apparatus |
TW516113B (en) | 1999-04-14 | 2003-01-01 | Hitachi Ltd | Plasma processing device and plasma processing method |
KR100352985B1 (ko) | 1999-04-30 | 2002-09-18 | 한국과학기술연구원 | 균열이 없고 평탄한 다이아몬드막 합성 방법 |
US6565661B1 (en) | 1999-06-04 | 2003-05-20 | Simplus Systems Corporation | High flow conductance and high thermal conductance showerhead system and method |
US6528752B1 (en) | 1999-06-18 | 2003-03-04 | Tokyo Electron Limited | Plasma processing apparatus and plasma processing method |
JP3590883B2 (ja) | 1999-06-21 | 2004-11-17 | 独立行政法人 科学技術振興機構 | 紫外線発光デバイス及びその製造方法 |
FR2798552B1 (fr) | 1999-09-13 | 2001-11-30 | Centre Nat Rech Scient | Dispositif assurant une division de puissance micro-onde predeterminee sur une pluralite de charges, notamment pour la production de plasma |
TW480594B (en) | 1999-11-30 | 2002-03-21 | Tokyo Electron Ltd | Plasma processing apparatus |
GB0006318D0 (en) | 2000-03-15 | 2000-05-03 | De Beers Ind Diamond | Radiation detector |
JP2001267305A (ja) | 2000-03-17 | 2001-09-28 | Hitachi Ltd | プラズマ処理装置 |
US6527909B2 (en) | 2000-04-27 | 2003-03-04 | Tokyo Electron Limited | Plasma processing apparatus |
JP4598247B2 (ja) | 2000-08-04 | 2010-12-15 | 東京エレクトロン株式会社 | ラジアルアンテナ及びそれを用いたプラズマ装置 |
KR100375335B1 (ko) | 2001-01-17 | 2003-03-06 | 한국과학기술연구원 | 다이아몬드막의 제조방법 및 장치 |
TWI272689B (en) | 2001-02-16 | 2007-02-01 | Tokyo Electron Ltd | Method and apparatus for transferring heat from a substrate to a chuck |
JP2002265296A (ja) | 2001-03-09 | 2002-09-18 | Kobe Steel Ltd | ダイヤモンド薄膜及びその製造方法 |
US7171919B2 (en) | 2001-03-27 | 2007-02-06 | Small Business Corporation | Diamond film depositing apparatus using microwaves and plasma |
JP2003045810A (ja) | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Canon Inc | プラズマ処理装置 |
DE10138693A1 (de) | 2001-08-07 | 2003-07-10 | Schott Glas | Vorrichtung zum Beschichten von Gegenständen |
JP3907444B2 (ja) | 2001-11-01 | 2007-04-18 | キヤノン株式会社 | プラズマ処理装置及び構造体の製造方法 |
UA81614C2 (ru) | 2001-11-07 | 2008-01-25 | Карнеги Инститьюшн Ов Вашингтон | Устройство для изготовления алмазов, узел удержания образца (варианты) и способ изготовления алмазов (варианты) |
GB0130005D0 (en) | 2001-12-14 | 2002-02-06 | Diamanx Products Ltd | Boron doped diamond |
US6793733B2 (en) | 2002-01-25 | 2004-09-21 | Applied Materials Inc. | Gas distribution showerhead |
JP2003321296A (ja) | 2002-04-25 | 2003-11-11 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ダイヤモンド膜及びその製造方法 |
FR2848335B1 (fr) | 2002-12-06 | 2005-10-07 | Centre Nat Rech Scient | Procede d'elaboration de diamant de type n a haute conductivite electrique |
JP2004244298A (ja) | 2002-12-17 | 2004-09-02 | Kobe Steel Ltd | ダイヤモンド気相合成用基板ホルダ及びダイヤモンド気相合成方法 |
JP2004235434A (ja) | 2003-01-30 | 2004-08-19 | Rohm Co Ltd | プラズマ処理装置 |
JP2005044822A (ja) | 2003-07-22 | 2005-02-17 | Shibaura Mechatronics Corp | プラズマ処理装置 |
US20050016445A1 (en) | 2003-07-24 | 2005-01-27 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Method for producing diamond film |
JP4366500B2 (ja) * | 2004-02-12 | 2009-11-18 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | マイクロ波プラズマcvd装置の基板支持体 |
JP2006128075A (ja) | 2004-10-01 | 2006-05-18 | Seiko Epson Corp | 高周波加熱装置、半導体製造装置および光源装置 |
JP4673111B2 (ja) | 2005-03-31 | 2011-04-20 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置 |
GB0508889D0 (en) | 2005-04-29 | 2005-06-08 | Element Six Ltd | Diamond transistor and method of manufacture thereof |
AU2006251553B2 (en) * | 2005-05-25 | 2011-09-08 | Carnegie Institution Of Washington | Colorless single-crystal CVD diamond at rapid growth rate |
JP4613314B2 (ja) | 2005-05-26 | 2011-01-19 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 単結晶の製造方法 |
JP5376750B2 (ja) | 2005-11-18 | 2013-12-25 | 出光興産株式会社 | 半導体薄膜、及びその製造方法、並びに薄膜トランジスタ、アクティブマトリックス駆動表示パネル |
JP5068458B2 (ja) | 2006-01-18 | 2012-11-07 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法 |
US20080003447A1 (en) | 2006-02-07 | 2008-01-03 | Nee Han H | Materials and methods for the manufacture of large crystal diamonds |
KR100980529B1 (ko) | 2006-03-27 | 2010-09-06 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 플라즈마 처리 장치 |
JP4683334B2 (ja) | 2006-03-31 | 2011-05-18 | 株式会社島津製作所 | 表面波励起プラズマ処理装置 |
JP2007284773A (ja) | 2006-04-20 | 2007-11-01 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ダイヤモンドの合成方法 |
JP2007331955A (ja) | 2006-06-12 | 2007-12-27 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | ダイヤモンド製造方法 |
KR101240842B1 (ko) | 2006-07-28 | 2013-03-08 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 마이크로파 플라즈마원 및 플라즈마 처리장치 |
FR2905312B1 (fr) | 2006-08-30 | 2008-10-31 | Vernet Sa | Vanne thermostatique destinee a etre interposee entre un reservoir de carburant et un moteur thermique, et circuit de circulation de carburant correspondant |
WO2008029258A2 (en) | 2006-09-05 | 2008-03-13 | Element Six Limited | Solid electrode |
JP2010517261A (ja) | 2007-01-22 | 2010-05-20 | エレメント シックス リミテッド | 電子電界効果デバイス及びそれらの製造方法 |
JP5142074B2 (ja) | 2007-01-29 | 2013-02-13 | 住友電気工業株式会社 | マイクロ波プラズマcvd装置 |
US7776408B2 (en) | 2007-02-14 | 2010-08-17 | Rajneesh Bhandari | Method and apparatus for producing single crystalline diamonds |
KR101333112B1 (ko) | 2007-03-29 | 2013-11-26 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 플라즈마 처리 장치 |
US20080303744A1 (en) | 2007-06-11 | 2008-12-11 | Tokyo Electron Limited | Plasma processing system, antenna, and use of plasma processing system |
US20100028556A1 (en) | 2008-05-09 | 2010-02-04 | Apollo Diamond Gemstone Corporation | Chemical vapor deposition colored diamond |
JP5261690B2 (ja) | 2008-05-20 | 2013-08-14 | 貞雄 竹内 | 高強度ダイヤモンド膜工具 |
US8316797B2 (en) * | 2008-06-16 | 2012-11-27 | Board of Trustees of Michigan State University Fraunhofer USA | Microwave plasma reactors |
CN102084469B (zh) | 2008-07-09 | 2013-05-01 | 东京毅力科创株式会社 | 等离子体处理装置 |
JP2010074154A (ja) | 2008-08-22 | 2010-04-02 | Tokyo Electron Ltd | マイクロ波導入機構、マイクロ波プラズマ源およびマイクロ波プラズマ処理装置 |
JP2010159185A (ja) | 2009-01-09 | 2010-07-22 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | 積層基板とその製造方法及びダイヤモンド膜とその製造方法 |
JP5222744B2 (ja) | 2009-01-21 | 2013-06-26 | 国立大学法人東北大学 | プラズマ処理装置 |
US8747963B2 (en) | 2009-01-23 | 2014-06-10 | Lockheed Martin Corporation | Apparatus and method for diamond film growth |
-
2010
- 2010-12-23 GB GBGB1021913.7A patent/GB201021913D0/en not_active Ceased
-
2011
- 2011-12-14 JP JP2013545197A patent/JP5540162B2/ja active Active
- 2011-12-14 MY MYPI2013701023A patent/MY167870A/en unknown
- 2011-12-14 WO PCT/EP2011/072818 patent/WO2012084655A2/en active Application Filing
- 2011-12-14 EP EP11794198.9A patent/EP2656370B1/en active Active
- 2011-12-14 CN CN201180068064.XA patent/CN103403837B/zh active Active
- 2011-12-14 SG SG10201500277WA patent/SG10201500277WA/en unknown
- 2011-12-14 RU RU2013132695/07A patent/RU2543986C2/ru active
- 2011-12-14 CA CA2821617A patent/CA2821617C/en active Active
- 2011-12-14 SG SG2013046867A patent/SG191226A1/en unknown
- 2011-12-14 KR KR1020137018592A patent/KR101454568B1/ko active Active
- 2011-12-14 GB GB1121517.5A patent/GB2486784B/en active Active
- 2011-12-14 US US13/994,813 patent/US8859058B2/en active Active
-
2014
- 2014-05-01 JP JP2014094418A patent/JP2014166958A/ja active Pending
- 2014-05-01 JP JP2014094417A patent/JP2014139137A/ja active Pending
- 2014-09-11 US US14/484,100 patent/US9738970B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02289493A (ja) * | 1988-12-26 | 1990-11-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ダイヤモンドおよびその気相合成法 |
JPH06191990A (ja) * | 1992-11-10 | 1994-07-12 | Norton Co | 合成ダイヤモンド膜の製造方法 |
JPH07243044A (ja) * | 1994-02-28 | 1995-09-19 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ダイヤモンドの気相合成法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018535908A (ja) * | 2015-09-23 | 2018-12-06 | エレメント シックス テクノロジーズ リミテッド | 複数の単結晶cvd合成ダイヤモンドを製作する方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9738970B2 (en) | 2017-08-22 |
CA2821617C (en) | 2016-05-24 |
US20140234556A1 (en) | 2014-08-21 |
US8859058B2 (en) | 2014-10-14 |
WO2012084655A3 (en) | 2012-08-16 |
SG10201500277WA (en) | 2015-03-30 |
JP5540162B2 (ja) | 2014-07-02 |
MY167870A (en) | 2018-09-26 |
SG191226A1 (en) | 2013-07-31 |
EP2656370B1 (en) | 2018-09-12 |
CN103403837B (zh) | 2016-01-20 |
RU2013132695A (ru) | 2015-01-27 |
RU2543986C2 (ru) | 2015-03-10 |
KR20130126675A (ko) | 2013-11-20 |
JP2014503458A (ja) | 2014-02-13 |
CN103403837A (zh) | 2013-11-20 |
GB2486784B (en) | 2014-06-25 |
GB2486784A (en) | 2012-06-27 |
GB201121517D0 (en) | 2012-01-25 |
CA2821617A1 (en) | 2012-06-28 |
KR101454568B1 (ko) | 2014-10-23 |
EP2656370A2 (en) | 2013-10-30 |
GB201021913D0 (en) | 2011-02-02 |
WO2012084655A2 (en) | 2012-06-28 |
JP2014166958A (ja) | 2014-09-11 |
US20150061191A1 (en) | 2015-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5540162B2 (ja) | 化学気相成長法により合成ダイヤモンド材料を製造する方法 | |
JP6064218B2 (ja) | 熱拡散用途向けの厚い多結晶合成ダイヤモンドウェーハ及びマイクロ波プラズマ化学気相成長合成法 | |
JP5861902B2 (ja) | 大面積高光学的特性型合成多結晶ダイヤモンド窓 | |
JP2018158887A (ja) | 大面積高光学的特性型合成多結晶ダイヤモンド窓 | |
EP2856774B1 (en) | Free-standing non-planar polycrystalline synthetic diamond components and method of fabrication | |
CN116926668A (zh) | 制造多个单晶cvd合成金刚石的方法 | |
US20150329989A1 (en) | Multi-crystal diamond body | |
JP2015501883A (ja) | 大面積高光学的特性型合成多結晶ダイヤモンド窓 | |
JP2023086900A (ja) | 多結晶ダイヤモンド成長によって支援される、単結晶ダイヤモンドを成長させる方法 | |
GB2510269A (en) | Substrates for synthetic diamond manufacture |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150701 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160314 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170413 |