JP2014137093A - 動力伝達構造 - Google Patents
動力伝達構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014137093A JP2014137093A JP2013005628A JP2013005628A JP2014137093A JP 2014137093 A JP2014137093 A JP 2014137093A JP 2013005628 A JP2013005628 A JP 2013005628A JP 2013005628 A JP2013005628 A JP 2013005628A JP 2014137093 A JP2014137093 A JP 2014137093A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- rotating shaft
- power transmission
- torsional
- sleeve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 33
- 238000010276 construction Methods 0.000 title 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 39
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 2
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】CVT6のプーリ入力軸6aと、電動モータ2のロータ軸21とのを連設する中間接続軸22が、第1スリーブ軸31と、この第1スリーブ軸31にスプライン係合する第2スリーブ軸32からなり、第1スリーブ軸31の曲げ剛性にてプーリ入力軸6aとロータ軸21との間の動力伝達系の曲げ固有値を調整し、第2スリーブ軸32の捩り剛性にて動力伝達系の捩り固有値を調整する。
【選択図】図2
Description
I=π・(D4−d4)/64…(1)
から求めることができる。尚、図2では、第1スリーブ軸31の外径をD1,内径をD2で表している。
fo=(1/2π)・C・(J1+J2)/(J1・J2)…(2)
ここで、Cは捩り剛性、J1はロータ2aの慣性モーメント、J2はCVT6(負荷手段)の慣性モーメントである。
C=T/θ…(3)
から求めることができる。ここで、Tは捩りモーメント(トルク)[kgf・cm]、θは単位軸長あたりのねじれ角(比ねじれ角)であり、軸長をL、捩り角をφとした場合、
θ=φ/L…(4)
となる。尚、図2では、第2スリーブ軸32の軸長をL2で表している。
Ip=π(D4−d4)/32…(5)
で求めることができる。尚、図2では、第2スリーブ軸32の外径をD3、内径をD4で表している。
(2)軸長L2を長くして捩り角φを増加させる。
(3)肉厚(D3−D4)/2を薄くし、且つ軸長L2を長くして捩り角φを増加させる。
2a…ロータ、
6…無段変速機(CVT)、
6a…プーリ入力軸、
6c…アウタスプライン、
21…ロータ軸、
21a…インナスプライン、
22…中間接続軸、
31…第1スリーブ軸、
31a…インナスプライン、
32…第2スリーブ軸、
32a…第1アウタスプライン、
32b…第2アウタスプライン
Claims (5)
- 第1回転軸と、
前記第1回転軸に対して同軸上に配設された第2回転軸と、
前記第1回転軸と前記第2回転軸とを連設して回転方向の相互動作を規制する接続軸と
を有し、
前記接続軸が第1接続軸部材と該第1接続軸部材に連設する第2接続軸部材とからなり、
前記第1接続軸部材にて前記第1回転軸と前記第2回転軸との間の動力伝達系の曲げ固有値を調整し、
前記第2接続軸部材にて前記第1回転軸と前記第2回転軸との間の動力伝達系の捩り固有値を調整する
ことを特徴とする動力伝達装置。 - 前記第1回転軸の前記曲げ固有値は曲げ剛性により設定され、
前記第2回転軸の前記捩り固有値は捩り剛性により設定される
ことを特徴とする請求項1記載の動力伝達装置。 - 前記第1回転軸と前記第2回転軸とがスプライン係合により連設されている
ことを特徴とする請求項1或いは2記載の動力伝達装置。 - 前記第1回転軸と前記第2回転軸との一方に負荷手段が連設され、他方に駆動源が連設されている
ことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の動力伝達装置。 - 前記第1回転軸と前記第2回転軸との一方に前記負荷手段が他のスプライン係合により連設され、他方に前記駆動源が別のスプライン係合により連設されている
ことを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の動力伝達装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013005628A JP2014137093A (ja) | 2013-01-16 | 2013-01-16 | 動力伝達構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013005628A JP2014137093A (ja) | 2013-01-16 | 2013-01-16 | 動力伝達構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014137093A true JP2014137093A (ja) | 2014-07-28 |
Family
ID=51414724
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013005628A Pending JP2014137093A (ja) | 2013-01-16 | 2013-01-16 | 動力伝達構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014137093A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022500601A (ja) * | 2018-09-14 | 2022-01-04 | ヴァレオ エキプマン エレクトリク モトゥール | ダンパを組み込んだ接続スリーブを備えた回転電気機械 |
WO2022258880A1 (en) * | 2021-06-10 | 2022-12-15 | Lappeenrannan-Lahden Teknillinen Yliopisto Lut | An electric machine system |
WO2024043097A1 (ja) * | 2022-08-24 | 2024-02-29 | Ntn株式会社 | 車輪用軸受装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4944977B1 (ja) * | 1970-10-05 | 1974-12-02 | ||
JPS5851453Y2 (ja) * | 1979-06-23 | 1983-11-24 | 三菱重工業株式会社 | 動力伝達用継手装置 |
JP2001214943A (ja) * | 2000-02-02 | 2001-08-10 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 動力伝達構造 |
JP2001315539A (ja) * | 2000-05-09 | 2001-11-13 | Ntn Corp | ドライブシャフト |
JP2007085476A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Kubota Corp | スプライン継手 |
JP2014114819A (ja) * | 2012-12-06 | 2014-06-26 | Kubota Corp | 軸継手およびポンプ |
-
2013
- 2013-01-16 JP JP2013005628A patent/JP2014137093A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4944977B1 (ja) * | 1970-10-05 | 1974-12-02 | ||
JPS5851453Y2 (ja) * | 1979-06-23 | 1983-11-24 | 三菱重工業株式会社 | 動力伝達用継手装置 |
JP2001214943A (ja) * | 2000-02-02 | 2001-08-10 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 動力伝達構造 |
JP2001315539A (ja) * | 2000-05-09 | 2001-11-13 | Ntn Corp | ドライブシャフト |
JP2007085476A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Kubota Corp | スプライン継手 |
JP2014114819A (ja) * | 2012-12-06 | 2014-06-26 | Kubota Corp | 軸継手およびポンプ |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022500601A (ja) * | 2018-09-14 | 2022-01-04 | ヴァレオ エキプマン エレクトリク モトゥール | ダンパを組み込んだ接続スリーブを備えた回転電気機械 |
WO2022258880A1 (en) * | 2021-06-10 | 2022-12-15 | Lappeenrannan-Lahden Teknillinen Yliopisto Lut | An electric machine system |
WO2024043097A1 (ja) * | 2022-08-24 | 2024-02-29 | Ntn株式会社 | 車輪用軸受装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5394531B2 (ja) | 電気自動車の動力伝達装置 | |
JP6583307B2 (ja) | フリクションダンパ | |
JP2007320494A (ja) | ハイブリッド駆動装置 | |
WO2010104081A1 (ja) | ダンパ装置 | |
JP6036700B2 (ja) | 車両用動力伝達装置 | |
JP5488441B2 (ja) | トルクリミッタ付ダンパ装置 | |
WO2016208765A1 (ja) | ダンパ装置 | |
KR101836517B1 (ko) | 플라이휠의 댐핑장치 | |
US20150090555A1 (en) | Power transmission system | |
WO2013128586A1 (ja) | ハイブリッド車両の駆動装置 | |
JP2014137093A (ja) | 動力伝達構造 | |
JP5136697B2 (ja) | ダイナミックダンパ装置 | |
JP5502720B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
JP6534943B2 (ja) | ハイブリッド車両の動力伝達装置 | |
JP2008253004A (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP2009019640A (ja) | 捩り振動低減装置 | |
JP7198289B2 (ja) | ダンパ装置 | |
JP2019077203A (ja) | ハイブリッド車両用動力伝達装置 | |
JP2021070452A (ja) | 駆動システム | |
JP5884332B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
US20180208041A1 (en) | Vehicle drive device | |
JP5561413B2 (ja) | ダンパ装置 | |
WO2020230651A1 (ja) | ダンパ装置 | |
JP2017001502A (ja) | ハイブリッド車両の動力伝達装置 | |
JP2009103265A (ja) | 動力伝達装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160816 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161011 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170404 |