JP2014130562A - 基本入出力システムがアップデート可能な電子装置及びアップデート方法 - Google Patents
基本入出力システムがアップデート可能な電子装置及びアップデート方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014130562A JP2014130562A JP2013123551A JP2013123551A JP2014130562A JP 2014130562 A JP2014130562 A JP 2014130562A JP 2013123551 A JP2013123551 A JP 2013123551A JP 2013123551 A JP2013123551 A JP 2013123551A JP 2014130562 A JP2014130562 A JP 2014130562A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bios
- program
- electronic device
- internet connection
- connection module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
- G06F9/4401—Bootstrapping
- G06F9/4418—Suspend and resume; Hibernate and awake
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F8/00—Arrangements for software engineering
- G06F8/60—Software deployment
- G06F8/65—Updates
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/38—Information transfer, e.g. on bus
- G06F13/40—Bus structure
- G06F13/4004—Coupling between buses
- G06F13/4022—Coupling between buses using switching circuits, e.g. switching matrix, connection or expansion network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/443—OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
- H04N21/4436—Power management, e.g. shutting down unused components of the receiver
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
【解決手段】電子装置はサーバーに電気的接続し、且つ該サーバーはアップデートプログラムを保存している。電子装置はBIOS、インターネット接続モジュールと、切換装置を備えた。BIOSはBIOSプログラムを保存し、インターネット接続モジュールはサーバーに接続するよう接続プログラムを保存している。電子装置がBIOSプログラムをアップデートする場合、切換装置はBIOSをガイドしてインターネット接続モジュールに電気的接続し、インターネット接続モジュールは接続プログラムを通じてサーバーに接続してBIOSに適用するアップデートプログラムをダウンロードしてからBIOSにオーバーライトすることによって、BIOSプログラムをアップデートする。
【選択図】図1
Description
本発明において四つの実施例を含んだBIOSをアップデート可能な電子装置及びそのBIOSのアップデート方法を開示し、各々を説明する。
101 … 制御ユニット
102 … 基本入出力システム(BIOS)
103 … 切換装置
104 … インターネット接続モジュール
1041 … シリアルペリフェラルインターフェースバス(SPI BUS)
105 … キー
106 … 検知モジュール
20 … サーバー
Claims (15)
- 基本入出力システム(Basic Input/Output System、BIOS)をアップデート可能な電子装置であって、
サーバーに電気的に接続し、且つ前記サーバーがアップデートプログラムを保存する前記電子装置において、BIOSと、インターネット接続モジュールと、切換装置とを備え、
そのうち、前記BIOSは、BIOSプログラムを保存し、
前記インターネット接続モジュールは、前記サーバーに電気的に接続し、前記インターネット接続モジュールが接続プログラムを保存して前記サーバーに接続し、
前記BIOSは前記切換装置を通じて選択的に前記インターネット接続モジュールに電気的に接続して、前記電子装置が前記BIOSプログラムをアップデートする場合、前記切換装置はBIOSをガイドしてインターネット接続モジュールに電気的に接続し、前記インターネット接続モジュールが接続プログラムを通じて前記サーバーに接続し、前記インターネット接続モジュールがBIOSに適用するアップデートプログラムをダウンロードして前記BIOSにオーバーライトし、前記BIOSのプログラムをアップデートすることを特徴とする、BIOSをアップデート可能な電子装置。 - 前記電子装置に設置しているキーを更に備え、
前記キーは、前記切換装置を触発し、前記BIOSをガイドして前記インターネット接続モジュールに電気的接続するように前記切換装置に電気的接続することを特徴とする請求項1記載のBIOSをアップデート可能な電子装置。 - 前記サーバーに電気的接続する検知モジュールを更に備え、
前記検知モジュールは前記サーバーが前記BIOSに適用する前記アップデートプログラムを保存することを検出した場合、前記検知モジュールが制御信号を前記切換装置に送信して前記切換装置を触発することにより前記BIOSをガイドして前記インターネット接続モジュールに電気的接続することを特徴とする請求項1記載のBIOSをアップデート可能な電子装置。 - 制御ユニットを更に備え、
前記制御ユニットは前記切換装置を通じて選択的に前記BIOSに電気的接続し、前記BIOSをガイドしてインターネット接続モジュールに電気的接続するように前記切換装置に命令することを特徴とする請求項1記載のBIOSをアップデート可能な電子装置。 - 前記インターネット接続モジュールが前記サーバーの名称と/又はネットワークアドレスを保存していることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のBIOSをアップデート可能な電子装置。
- 前記インターネット接続モジュールがシリアルペリフェラルインターフェースバス(SPIバス、Serial Peripheral Interface BUS)を更に備え、前記インターネット接続モジュールはSPIバスを経由して前記アップデートプログラムを前記BIOSにオーバーライトすることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のBIOSをアップデート可能な電子装置。
- 前記電子装置は起動状態、睡眠状態、休眠状態、又はシャットダウン状態のいずれかの状態で、
前記BIOSプログラムのアップデートを行うことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のBIOSをアップデート可能な電子装置。 - 電子装置に適用するBIOSのアップデート方法であって、
BIOSプログラムを選択する工程と、
切換装置によって前記BIOSをガイドしてインターネット接続モジュールに電気的接続する工程と、
インターネット接続モジュールによって接続プログラムを通じてサーバーに接続する工程と、
前記サーバーによって前記インターネット接続モジュールがBIOSに適用するアップデートプログラムをダウンロードする工程と、
前記インターネット接続モジュールによって前記アップデートプログラムを前記BIOSにオーバーライトすることで前記BIOSプログラムをアップデートする工程と、を含むことを特徴とするBIOSのアップデート方法。 - 前記BIOSプログラムを選択する工程は、
前記電子装置のキーを始動することによって前記切換装置を触発し、前記BIOSをガイドして前記インターネット接続モジュールに電気的接続する工程を更に含むことを特徴とする請求項8記載のBIOSのアップデート方法。 - 前記BIOSプログラムを選択する工程は、
前記電子装置における検知モジュールによって前記サーバーに接続する工程と、
前記検知モジュールは前記サーバーがBIOSに適用する前記アップデートプログラムを保存することを検出した場合前記検知モジュールが対応して制御信号を前記切換装置に送信し、前記切換装置の触発によって前記BIOSをガイドして前記インターネット接続モジュールに電気的接続する工程と、
を更に含むことを特徴とする請求項8記載のBIOSのアップデート方法。 - 制御ユニットによって、前記BIOSをガイドして前記インターネット接続モジュールに電気的接続するように前記切換装置に命令する工程を更に含むことを特徴とする請求項8記載のBIOSのアップデート方法。
- 前記インターネット接続モジュールが前記アップデートプログラムを前記BIOSにオーバーライトして前記BIOSプログラムをアップデートする工程において、前記インターネット接続モジュールは前記アップデートプログラムのダウンロードを完了した後、前記アップデートプログラムを前記BIOSにオーバーライトすることを特徴とする請求項8から11のいずれか一項に記載のBIOSのアップデート方法。
- 前記インターネット接続モジュールが前記アップデートプログラムを前記BIOSにオーバーライトして前記BIOSプログラムをアップデートする工程において、前記インターネット接続モジュールは前記アップデートプログラムのダウンロードをすると同時に、ダウンロードをした部分を前記BIOSにオーバーライトすることを特徴とする請求項8から11のいずれか一項に記載のBIOSのアップデート方法。
- 前記電子装置における制御ユニットによって、前記BIOSにアップデート後の前記BIOSプログラムを実行させることを特徴とする請求項8から11のいずれか一項に記載のBIOSのアップデート方法。
- 前記電子装置は、起動状態、睡眠状態、休眠状態、又はシャットダウン状態のいずれかの状態で前記BIOSプログラムをアップデートすることを特徴とする請求項8から11のいずれか一項に記載のBIOSのアップデート方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW101150650 | 2012-12-27 | ||
TW101150650A TWI498822B (zh) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | 可更新基本輸入輸出系統的電子裝置及其基本輸入輸出系統的更新方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014130562A true JP2014130562A (ja) | 2014-07-10 |
JP5665923B2 JP5665923B2 (ja) | 2015-02-04 |
Family
ID=48578784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013123551A Active JP5665923B2 (ja) | 2012-12-27 | 2013-06-12 | 基本入出力システムがアップデート可能な電子装置及びアップデート方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9256443B2 (ja) |
EP (1) | EP2750034B1 (ja) |
JP (1) | JP5665923B2 (ja) |
CN (1) | CN103902329B (ja) |
TW (1) | TWI498822B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20170031694A1 (en) * | 2015-07-29 | 2017-02-02 | Quanta Computer Inc. | System and method for remote system configuration managment |
US11379208B2 (en) * | 2015-07-30 | 2022-07-05 | Hewlett Packard Enterprise Development Lp | Firmware update of an interconnect device |
CN111488048B (zh) * | 2016-02-14 | 2023-05-16 | 华为技术有限公司 | 一种电源管理方法以及系统 |
US10735348B2 (en) * | 2016-04-29 | 2020-08-04 | International Business Machines Corporation | Providing an optimal resource to a client computer via interactive dialog |
CN106293844A (zh) * | 2016-08-15 | 2017-01-04 | 乐视控股(北京)有限公司 | 系统软件下载方法、装置、控制端及移动终端 |
JP2021157487A (ja) * | 2020-03-27 | 2021-10-07 | 株式会社コンテック | 外部記憶装置及び情報処理システム |
TWI801730B (zh) * | 2020-04-07 | 2023-05-11 | 神雲科技股份有限公司 | 具系統設定資料同步功能的伺服器 |
CN113703799B (zh) * | 2020-05-21 | 2024-06-04 | 华为技术有限公司 | 计算设备及其bios更新方法和介质 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001067229A (ja) * | 1999-08-27 | 2001-03-16 | Nec Corp | 情報処理装置起動方式 |
JP2005258996A (ja) * | 2004-03-15 | 2005-09-22 | Meidensha Corp | Fpgaのリモートメンテナンス方式 |
JP2007274036A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Nec Commun Syst Ltd | 通信端末装置、及び、その制御方法 |
JP2010009474A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Canon Inc | 周辺装置 |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1170220C (zh) * | 2001-09-27 | 2004-10-06 | 英业达股份有限公司 | 键盘基本输入输出系统的自动更新方法 |
US20030204633A1 (en) * | 2002-04-30 | 2003-10-30 | Compaq Information Technologies Group, L.P. | Method and apparatus for updating operating instructions in a modem in a router |
CN100543676C (zh) * | 2003-12-18 | 2009-09-23 | 大同股份有限公司 | 固件更新的方法 |
US7197634B2 (en) * | 2004-01-16 | 2007-03-27 | Dell Products L.P. | System and method for updating device firmware |
TWI303382B (en) * | 2004-11-26 | 2008-11-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | System and method for updating bios |
US20060200813A1 (en) | 2005-03-01 | 2006-09-07 | Sea-Weng Young | Firmware updating system |
US20060225067A1 (en) * | 2005-04-05 | 2006-10-05 | Inventec Corporation | Method for automatically updating and backing up the BIOS |
TWI279724B (en) * | 2005-09-07 | 2007-04-21 | Mitac Technology Corp | Method for fast activating execution of computer multimedia playing from standby mode |
US20070220282A1 (en) * | 2006-03-17 | 2007-09-20 | Inventec Corporation | System and method for avoiding power shortage due to accidentally pressing power switch during BIOS update |
US7797526B2 (en) * | 2006-06-08 | 2010-09-14 | Oracle America, Inc. | Service processor host flash update over LPC |
CN100561436C (zh) * | 2006-12-29 | 2009-11-18 | 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 | 远程更新韧体的系统及其方法 |
TW200847022A (en) * | 2007-05-30 | 2008-12-01 | Micro Star Intl Co Ltd | Basic input/output system with memory simulation module |
JP2009009227A (ja) * | 2007-06-26 | 2009-01-15 | Aruze Corp | システム情報を自動複写する情報処理装置 |
CN101373433A (zh) * | 2007-08-21 | 2009-02-25 | 英业达股份有限公司 | 更新bios的方法以及使用该方法的电脑与系统 |
CN101515236B (zh) * | 2008-02-19 | 2014-07-23 | 华硕电脑股份有限公司 | 基本输入输出系统的恢复方法及其更新模组与电脑系统 |
TW200939009A (en) * | 2008-03-06 | 2009-09-16 | Asustek Comp Inc | Power saving system and method |
US8402455B2 (en) * | 2008-03-17 | 2013-03-19 | Landis+Gyr Innovations, Inc. | Methods and systems for distributing firmware through an over-the-air network |
US7743124B2 (en) * | 2008-04-30 | 2010-06-22 | International Business Machines Corporation | System using vital product data and map for selecting a BIOS and an OS for a server prior to an application of power |
US8312448B2 (en) * | 2008-06-24 | 2012-11-13 | Sony Corporation | Configuration to order software deployment and management |
TW201009706A (en) * | 2008-08-22 | 2010-03-01 | Asustek Comp Inc | Update method for basic input/output system and update system thereof |
US8082440B2 (en) * | 2008-09-29 | 2011-12-20 | Intel Corporation | Managed data region for server management |
US20100099432A1 (en) * | 2008-10-21 | 2010-04-22 | Enfora, Inc. | Wireless device provisioning tool |
US20100169629A1 (en) * | 2008-12-31 | 2010-07-01 | Lenovo (Beijing) Limited | Method for configuring computer by bios, server, computer, system startup method and computer system |
TWI467375B (zh) * | 2009-05-21 | 2015-01-01 | Asustek Comp Inc | 具有修復毀損bios資料功能之電腦系統及其修復方法 |
CN102033758A (zh) * | 2009-09-25 | 2011-04-27 | 深圳市福智软件技术有限公司 | 一种音频播放装置的固件更新方法及使用该方法的系统 |
US20110119474A1 (en) * | 2009-11-16 | 2011-05-19 | Bally Gaming, Inc. | Serial Peripheral Interface BIOS System and Method |
US8386764B2 (en) * | 2010-01-18 | 2013-02-26 | Inventec Corporation | BIOS architecture |
CN102253845B (zh) * | 2010-05-20 | 2014-06-25 | 英业达科技有限公司 | 服务器系统 |
TWI459294B (zh) * | 2011-03-18 | 2014-11-01 | Phoenix Tech Ltd | Bios程式的更新方法與其電腦系統 |
US8863109B2 (en) * | 2011-07-28 | 2014-10-14 | International Business Machines Corporation | Updating secure pre-boot firmware in a computing system in real-time |
CN103136012B (zh) * | 2011-11-30 | 2015-03-04 | 英业达科技有限公司 | 计算机系统及其基本输入输出系统的更新方法 |
US20130346735A1 (en) * | 2012-06-21 | 2013-12-26 | Ati Technologies Ulc | Enhanced system management bus |
-
2012
- 2012-12-27 TW TW101150650A patent/TWI498822B/zh active
-
2013
- 2013-02-21 US US13/772,341 patent/US9256443B2/en active Active
- 2013-03-08 CN CN201310074211.5A patent/CN103902329B/zh active Active
- 2013-05-23 EP EP13168881.4A patent/EP2750034B1/en active Active
- 2013-06-12 JP JP2013123551A patent/JP5665923B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001067229A (ja) * | 1999-08-27 | 2001-03-16 | Nec Corp | 情報処理装置起動方式 |
JP2005258996A (ja) * | 2004-03-15 | 2005-09-22 | Meidensha Corp | Fpgaのリモートメンテナンス方式 |
JP2007274036A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Nec Commun Syst Ltd | 通信端末装置、及び、その制御方法 |
JP2010009474A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Canon Inc | 周辺装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2750034A2 (en) | 2014-07-02 |
EP2750034A3 (en) | 2015-01-07 |
US9256443B2 (en) | 2016-02-09 |
US20140189337A1 (en) | 2014-07-03 |
TWI498822B (zh) | 2015-09-01 |
TW201426547A (zh) | 2014-07-01 |
JP5665923B2 (ja) | 2015-02-04 |
CN103902329B (zh) | 2017-10-31 |
CN103902329A (zh) | 2014-07-02 |
EP2750034B1 (en) | 2019-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5665923B2 (ja) | 基本入出力システムがアップデート可能な電子装置及びアップデート方法 | |
US20200210204A1 (en) | Software upgrade and disaster recovery on a computing device | |
US8930931B2 (en) | Information processing apparatus using updated firmware and system setting method | |
JP4838338B2 (ja) | 情報処理装置 | |
US8751783B2 (en) | Booting computing devices with EFI aware operating systems | |
JP5358153B2 (ja) | ゲーム装置および情報処理装置 | |
CN109542744B (zh) | 检测终端开机异常问题的方法、装置、存储介质及终端 | |
US9205809B2 (en) | Vehicle unit and method for operating the vehicle unit | |
US20110093741A1 (en) | Method for recovering bios and computer system thereof | |
JP7002358B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理装置のbios更新方法、及び情報処理装置のbios更新プログラム | |
WO2008104117A1 (fr) | Équipement électronique.sa méthode d'activation et méthode et dispositif de mise à niveau de bios | |
US20130080751A1 (en) | Method and device for updating bios program for computer system | |
CN117130672A (zh) | 服务器启动流程控制方法、系统、终端及存储介质 | |
CN115129345A (zh) | 一种固件升级方法、装置、设备及存储介质 | |
JP7279095B2 (ja) | ソリッドステートディスク及び起動方法 | |
JP6959153B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2005050079A (ja) | サーバ装置、bios更新プログラム、初期起動プログラム、及びbios更新方法 | |
JP2006251945A (ja) | 基本入出力制御システム | |
CN113467796B (zh) | 固态硬盘以及启动方法 | |
WO2011001305A1 (en) | A method, apparatus and computer program for loading files during a boot- up process | |
KR20130040638A (ko) | 빠른 부팅을 위한 부트 이미지의 에러를 복구하는 방법 및 이를 수행하는 화상형성장치 | |
JP2003122575A (ja) | 情報処理装置 | |
JP5822870B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP6072521B2 (ja) | コンピュータ起動システムおよびコンピュータ起動プログラムとコンピュータならびにコンピュータ起動方法 | |
CN116089153A (zh) | Bmc异常因素确认方法、系统、终端及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140813 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5665923 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |