JP2014120502A - 発光装置 - Google Patents
発光装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014120502A JP2014120502A JP2012272103A JP2012272103A JP2014120502A JP 2014120502 A JP2014120502 A JP 2014120502A JP 2012272103 A JP2012272103 A JP 2012272103A JP 2012272103 A JP2012272103 A JP 2012272103A JP 2014120502 A JP2014120502 A JP 2014120502A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- layer
- emitting device
- wiring board
- emitting element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
【解決手段】実施形態によれば、放熱部材と、配線基板部と、グリース層と、発光素子部と、構造体と、を含む発光装置が提供される。前記配線基板部は、前記放熱部材の上に設けられる。前記グリース層は、前記放熱部材と前記配線基板部との間に設けられ、導電性である。前記発光素子部は、前記配線基板部の上面上に設けられる。前記発光素子部は、第1光を放出する半導体発光素子と、前記第1光を吸収して前記第1光の波長とは異なる波長を有する第2光を放出する波長変換層と、を含む。前記構造体は、前記上面上において前記発光素子部の周りに設けられる。
【選択図】図1
Description
なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
なお、本願明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
図1(a)〜図1(d)は、第1の実施形態に係る発光装置を例示する模式図である。 図1(a)は平面図である。図1(b)は、発光装置の一部を例示する平面図である。図1(c)は、図1(a)のA1−A2線断面図である。図1(d)は、図1(a)のB1−B2線断面図である。
本実施形態によれば、高出力で実用的な発光装置を提供できる。
本実施形態に係る発光装置110によれば、高出力で実用的な発光装置が提供できる。
これらの全ての図において、半導体発光素子35は、構造体60に対してX方向に配置されているものとする。これらの図は、構造体60の例を示している。
図2(a)に表したように、発光装置110aにおいては、構造体60をZ軸方向に対して平行な平面で切断した時に断面は、例えば、矩形である。この例では、長方形である。構造体60の高さh60は、構造体60の幅w60未満でもよく、幅w60と同じでも良く、幅w60を超えても良い。構造体60の幅w60は、配線基板部15の上面15aの中心から、配線基板部15の外側に向けた方向(放射方向)に沿う構造体60の厚さである。
図3(a)に表したように、本実施形態に係る別の発光装置111においては、構造体60は、発光素子部35の周りに不連続的に設けられている。すなわち、構造体60は、細いスリット61により、複数の部分により分断されている。
また、各具体例のいずれか2つ以上の要素を技術的に可能な範囲で組み合わせたものも、本発明の要旨を包含する限り本発明の範囲に含まれる。
Claims (8)
- 放熱部材と、
前記放熱部材の上に設けられた配線基板部と、
前記放熱部材と前記配線基板部との間に設けられた導電性のグリース層と、
前記配線基板部の上面上に設けられ、第1光を放出する半導体発光素子と前記第1光を吸収して前記第1光の波長とは異なる波長を有する第2光を放出する波長変換層とを含む発光素子部と、
前記上面上において前記発光素子部の周りに設けられた構造体と、
を備えた発光装置。 - 前記放熱部材と前記配線基板部との相対的位置の変化を制限する弾性固定部材をさらに備えた請求項1記載の発光装置。
- 前記配線部材の前記主面は、第1領域と、第2領域と、を有し、
前記第1領域における前記主面の外縁と、前記構造体と、の間の距離は、前記第2領域における前記主面の外縁と、前記構造体と、の間の距離よりも長く、
前記弾性固定部材の少なくとも一部は、前記第1領域上に配置される請求項2記載の発光装置。 - 前記構造体の前記高さは、前記発光素子部の高さの0.9倍以上1.1倍以下である請求項1〜3のいずれか1つに記載の発光装置。
- 前記グリース層は、複数の導電性の粒子と、前記複数の粒子が分散された液状体と、を含む請求項1〜4のいずれか1つに記載の発光装置。
- 前記配線基板部は、
絶縁性の基板と、
前記基板の上面上において前記基板と前記半導体発光素子との間に設けられた第1金属層と、
前記基板と前記グリース層との間に設けられ前記第1金属層と電気的に絶縁された第2金属層と、
を含む請求項1〜5のいずれか1つに記載の発光装置。 - 前記発光素子部は、前記上面上において前記波長変換層と前記構造体との間に設けられ前記波長変換層の周りを取り囲む縁層をさらに含み、
前記構造体の前記高さは、前記縁層の高さの0.9倍以上1.1倍以下である請求項1〜6のいずれか1つに記載の発光装置。 - 前記構造体は、前記縁層に含まれる材料と同じ材料を含む請求項7記載の発光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012272103A JP6057161B2 (ja) | 2012-12-13 | 2012-12-13 | 発光装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012272103A JP6057161B2 (ja) | 2012-12-13 | 2012-12-13 | 発光装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014120502A true JP2014120502A (ja) | 2014-06-30 |
JP6057161B2 JP6057161B2 (ja) | 2017-01-11 |
Family
ID=51175124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012272103A Expired - Fee Related JP6057161B2 (ja) | 2012-12-13 | 2012-12-13 | 発光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6057161B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018021287A1 (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | シーシーエス株式会社 | Led発光装置及びその製造方法 |
WO2018079595A1 (ja) | 2016-10-25 | 2018-05-03 | 京セラ株式会社 | 発光素子搭載用基板、発光装置および発光モジュール |
WO2019065725A1 (ja) | 2017-09-28 | 2019-04-04 | 京セラ株式会社 | 電子素子搭載用基板および電子装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0217660A (ja) * | 1988-07-06 | 1990-01-22 | Hitachi Ltd | 半田封止構造 |
JPH09321446A (ja) * | 1996-05-28 | 1997-12-12 | Nippon Seiki Co Ltd | 電子回路ユニット |
JP2004180012A (ja) * | 2002-11-27 | 2004-06-24 | Seiko Epson Corp | 圧電発振器、及びその製造方法、並びに圧電発振器を利用した携帯電話装置、電子機器 |
JP2012033662A (ja) * | 2010-07-29 | 2012-02-16 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 発光装置及び照明装置 |
JP2012191002A (ja) * | 2011-03-10 | 2012-10-04 | Panasonic Corp | 半導体装置 |
-
2012
- 2012-12-13 JP JP2012272103A patent/JP6057161B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0217660A (ja) * | 1988-07-06 | 1990-01-22 | Hitachi Ltd | 半田封止構造 |
JPH09321446A (ja) * | 1996-05-28 | 1997-12-12 | Nippon Seiki Co Ltd | 電子回路ユニット |
JP2004180012A (ja) * | 2002-11-27 | 2004-06-24 | Seiko Epson Corp | 圧電発振器、及びその製造方法、並びに圧電発振器を利用した携帯電話装置、電子機器 |
JP2012033662A (ja) * | 2010-07-29 | 2012-02-16 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 発光装置及び照明装置 |
JP2012191002A (ja) * | 2011-03-10 | 2012-10-04 | Panasonic Corp | 半導体装置 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018021287A1 (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | シーシーエス株式会社 | Led発光装置及びその製造方法 |
JP2018018951A (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | シーシーエス株式会社 | Led発光装置及びその製造方法 |
WO2018079595A1 (ja) | 2016-10-25 | 2018-05-03 | 京セラ株式会社 | 発光素子搭載用基板、発光装置および発光モジュール |
CN109863611A (zh) * | 2016-10-25 | 2019-06-07 | 京瓷株式会社 | 发光元件搭载用基板、发光装置以及发光模块 |
US10985305B2 (en) | 2016-10-25 | 2021-04-20 | Kyocera Corporation | Light emitting element mounting substrate, light emitting device, and light emitting module |
CN109863611B (zh) * | 2016-10-25 | 2021-08-17 | 京瓷株式会社 | 发光元件搭载用基板、发光装置以及发光模块 |
WO2019065725A1 (ja) | 2017-09-28 | 2019-04-04 | 京セラ株式会社 | 電子素子搭載用基板および電子装置 |
US11382215B2 (en) | 2017-09-28 | 2022-07-05 | Kyocera Corporation | Electronic element mounting substrate and electronic device |
US11617267B2 (en) | 2017-09-28 | 2023-03-28 | Kyocera Corporation | Electronic element mounting substrate and electronic device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6057161B2 (ja) | 2017-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102263095B (zh) | 发光装置以及照明装置 | |
KR20140071878A (ko) | 발광장치 및 조명장치 | |
CN107689408B (zh) | 发光二极管覆晶晶粒及显示器 | |
US20180062059A1 (en) | Light-emitting module, lighting apparatus for mobile object, and mobile object | |
JPWO2017209149A1 (ja) | 発光装置 | |
JP2014132629A (ja) | 発光装置及び照明装置 | |
JP2015111620A (ja) | 発光デバイス及びその製造方法 | |
JP2006012868A (ja) | 半導体発光素子用パッケージおよびそれを用いた半導体発光装置 | |
JP2015050303A (ja) | 発光装置 | |
JP5705323B2 (ja) | 放熱特性が向上した高光力led光源構造体 | |
JP6057161B2 (ja) | 発光装置 | |
JP2008300542A (ja) | 発光素子パッケージ用基板及び発光素子パッケージ | |
JP6481575B2 (ja) | 発光装置、投光器及び発光装置の製造方法 | |
JP2015185685A (ja) | 発光装置の製造方法及び照明装置 | |
JP2009021384A (ja) | 電子部品及び発光装置 | |
JP2015046495A (ja) | 発光素子搭載用基板および発光装置 | |
JP2015050302A (ja) | 発光装置 | |
CN203857299U (zh) | 发光装置以及照明装置 | |
JP2017059493A (ja) | 発光装置 | |
JPWO2016042800A1 (ja) | 発光モジュール用基板、発光モジュール及び照明器具 | |
JP2015185611A (ja) | 発光装置 | |
JP2015185686A (ja) | 発光装置 | |
JP2008147512A (ja) | 発光装置およびその製造方法 | |
JP2014110397A (ja) | 発光装置 | |
JP2020516066A (ja) | 固体光エミッタパッケージ、ランプ、照明器具、及び固体光エミッタパッケージの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161124 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6057161 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |