JP2014120297A - Reflection plate attaching device - Google Patents
Reflection plate attaching device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014120297A JP2014120297A JP2012274032A JP2012274032A JP2014120297A JP 2014120297 A JP2014120297 A JP 2014120297A JP 2012274032 A JP2012274032 A JP 2012274032A JP 2012274032 A JP2012274032 A JP 2012274032A JP 2014120297 A JP2014120297 A JP 2014120297A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- pair
- reflector
- arc
- attachment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Cultivation Of Plants (AREA)
- Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
- Supports Or Holders For Household Use (AREA)
Abstract
Description
この発明は、円筒状または円柱状の支持具に、反射板を取り付ける反射板取付装置に関する。 The present invention relates to a reflector mounting device for attaching a reflector to a cylindrical or columnar support.
近年、ビル等の建築物の内部において、閉鎖的または半閉鎖的な空間で環境をコントロールした上で植物を計画的に生産する植物工場が注目を集めている。 In recent years, plant factories that produce plants in a planned manner while controlling the environment in a closed or semi-closed space inside a building such as a building have attracted attention.
植物工場において、光源からの光を効率的に植物に当てるため、反射板が使用されている。従来、円筒状または円柱状の支持具に、反射板を取り付ける場合には、支持具に両面テープを張り付け、両面テープを介して支持具に反射板を取り付けていた。 In plant factories, reflectors are used to efficiently apply light from a light source to plants. Conventionally, when a reflector is attached to a cylindrical or columnar support, a double-sided tape is attached to the support and the reflector is attached to the support via the double-sided tape.
上述した両面テープを介して反射板を支持具に取り付けたときにあって、支持具から反射板が外れた場合には、支持具から粘着力が低下した両面テープを取り外した後、新たな両面テープを支持具に張り付けてのち、再度、その両面テープに反射板を取り付けなければならなかった。よって、反射板の取り付け、および取り外しに手間がかかる問題があった。 When the reflector is attached to the support via the double-sided tape described above, and the reflector is removed from the support, remove the double-sided tape with reduced adhesive strength from the support, and then install a new double-sided tape. After attaching the tape to the support, the reflector had to be attached to the double-sided tape again. Therefore, there is a problem that it takes time to attach and remove the reflector.
そこで、この発明は、支持具に反射板を容易に取り付けることができるとともに、取り外すことができる反射板取付装置を提供することを課題にしている。 Then, this invention makes it a subject to provide the reflecting plate attachment apparatus which can attach a reflecting plate to a support tool easily and can remove.
本発明は、円筒状または円柱状の支持具に、反射板を取り付ける反射板取付装置において、前記支持具に取り付ける取付部と、前記反射板が取り付けられる被取付部とを備え、前記取付部は、前記支持具を保持する保持部と、前記保持部の両端に配置され、前記保持部が弾性を有することによって拡がることが可能な一対の拡開部とを備え、自然状態では、前記一対の拡開部の先端の間隙の長さ寸法が前記支持具の直径の長さ寸法よりも小さい一方、力が加えられた状態では、前記一対の拡開部の先端の間隙の長さ寸法が前記支持具の直径の長さ寸法よりも大きくなるように前記保持部が変形し、前記被取付部は、前記一対の拡開部の一方の端部から折れ曲がる折曲部と、前記折曲部の端部から前記保持部に近接するように延びる延出部とを備え、前記延出部が前記保持部に対して離間することが可能なように前記折曲部が弾性を有することを特徴とする。 The present invention provides a reflector mounting apparatus for attaching a reflector to a cylindrical or columnar support, and includes an attachment part attached to the support and a mounted part to which the reflector is attached, A holding portion that holds the support, and a pair of expanding portions that are disposed at both ends of the holding portion and can be expanded when the holding portion has elasticity. While the length dimension of the gap at the distal end of the expanded portion is smaller than the length dimension of the diameter of the support tool, the length dimension of the gap at the distal end of the pair of expanded portions is the above when the force is applied. The holding portion is deformed so as to be larger than the length of the diameter of the support, and the attached portion includes a bent portion that is bent from one end of the pair of expanded portions, and An extending portion extending from the end so as to be close to the holding portion. For example, the bent portion to allow said extending portion to separate with respect to the holding portion and having an elasticity.
本発明の好ましい実施態様の一つとして、前記取付部および前記被取付部を少なくとも2つ備え、前記一対の拡開部の他方の端部から2つの前記取付部を連結する連結部をさらに備え、前記一対の拡開部の他方の端部と、前記連結部との間には、前記取付部を前記支持具に案内する案内部を有し、前記取付部、前記被取付部、前記連結部、および前記案内部は、線状の金属材料を折り曲げて一体に形成してある。 As one of the preferred embodiments of the present invention, the apparatus further comprises at least two of the attachment part and the attached part, and further includes a connecting part that connects the two attachment parts from the other end of the pair of spread parts. A guide portion for guiding the attachment portion to the support member between the other end portion of the pair of expansion portions and the connection portion; and the attachment portion, the attachment portion, and the connection The part and the guide part are integrally formed by bending a linear metal material.
本発明の他の好ましい実施態様の一つとして、前記一対の拡開部の他方の端部には、前記取付部を前記支持具に案内する案内部を有し、前記取付部、前記被取付部および前記案内部は、板状の金属材料を折り曲げて一体に形成してある。 As another preferred embodiment of the present invention, the other end of the pair of expanding portions has a guide portion for guiding the attachment portion to the support, and the attachment portion and the attached portion are provided. The part and the guide part are integrally formed by bending a plate-like metal material.
この発明に係る反射板取付装置によれば、支持具に取り付ける取付部と、反射板が取り付けられる被取付部とを備え、取付部は、支持具を保持する保持部と、保持部の両端に配置され、保持部が弾性を有することによって拡がることが可能な一対の拡開部とを備え、自然状態では、一対の拡開部の先端の間隙の長さ寸法が支持具の直径よりも小さい一方、力が加えられた状態では、一対の拡開部の先端の間隙の長さ寸法が支持具の直径よりも大きくなるように保持部が変形し、被取付部は、一対の拡開部の一方の端部から折れ曲がる折曲部と、折曲部の端部から保持部に近接するように延びる延出部とを備え、延出部が保持部に対して離間することが可能なように折曲部が弾性を有する。よって、反射板取付装置を支持具に取り付ける場合、または反射板取付装置を支持具から取り外す場合には、取付部に力を加えることによって、一対の拡開部の先端の間隙の長さ寸法が、支持具の直径よりも大きくなるように変形させて、支持具に対して反射板取付装置を進退させればよい。また、反射板取付装置に反射板を取り付ける場合、または反射板取付装置から反射板を取り外す場合、近接部が保持部に対して拡がるように折曲部に力を加えて被取付部を変形させ、反射板取付装置に対して反射板を進退させればよい。従って、支持具に反射板を容易に取り付けることができるとともに、取り外すことができる反射板取付装置を提供することができる。 According to the reflector mounting device according to the present invention, the reflector includes an attachment part to be attached to the support, and an attached part to which the reflector is attached, and the attachment part is provided at both ends of the holding part and the holding part. And a pair of widened portions that can be expanded when the holding portion has elasticity. In a natural state, the length of the gap at the tip of the pair of widened portions is smaller than the diameter of the support tool. On the other hand, when a force is applied, the holding portion is deformed so that the length of the gap at the tip of the pair of expanding portions is larger than the diameter of the support, and the attached portion is a pair of expanding portions. A bent portion that bends from one end of the bent portion, and an extending portion that extends from the end of the bent portion so as to approach the holding portion, so that the extending portion can be separated from the holding portion. The bent portion has elasticity. Therefore, when attaching the reflector mounting device to the support, or when removing the reflector attachment device from the support, by applying a force to the attachment portion, the length dimension of the gap between the tips of the pair of expanded portions is reduced. The reflector mounting device may be advanced or retracted with respect to the support by deforming it so as to be larger than the diameter of the support. In addition, when attaching a reflector to the reflector attachment device, or when removing the reflector from the reflector attachment device, the attached portion is deformed by applying a force to the bent portion so that the proximity portion expands with respect to the holding portion. The reflecting plate may be moved back and forth with respect to the reflecting plate mounting device. Therefore, it is possible to provide a reflector mounting device that can easily attach and remove the reflector to the support.
[第1実施形態]
添付の図面を参照してこの発明の第1実施形態に係る反射板取付装置の詳細を説明すると以下のとおりである。
[First Embodiment]
The details of the reflector mounting device according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明の第1実施形態に係る反射板取付装置20を使用する植物工場の内部を示す斜視図であり、図2は、図1の正面図である。図1および図2において、図中、Xは、後述する支持具12の長さ方向を示し、Yは、Xと直交する幅方向を示し、Zは、長さ方向Xおよび幅方向Yにそれぞれ直交する上下方向を示す。
FIG. 1 is a perspective view showing the inside of a plant factory using the
植物工場は、栽培ボックス10と、LED(Light Emitting Diode)等の光源11(図2参照)と、支持具12と、反射板13と、反射板取付装置20とを備えている。なお、図1において、説明の便宜のため、光源11を省略してある。
The plant factory includes a
栽培ボックス10は、その内部に、植物16を育成するための養分を含んだ水を有するとともに例えば天板14に一列の貫通孔15を有し、栽培ボックス10には、その貫通孔15を通じてリーフレタス等の植物16が列状に植えつけてある。
The
光源11は、栽培ボックス10の上方に配置してある。支持具12は、例えば長さ方向Xに延び、且つ横断面が円筒状であって、栽培ボックス10の上方領域の側方に、例えば一対配置してある。
The
反射板13は、少なくとも一方の面は、光源11からの光を反射するように構成してあり、その一方の面が植物16の側方を覆うように栽培ボックス10の上方領域の側方に配置してある。反射板13は、効率的に光源11からの光を植物16に当てる機能を有している。
At least one surface of the
図3は、反射板取付装置20の斜視図であり、図4は、反射板取付装置20の側面図であり、図5は、反射板取付装置20の平面図である。反射板取付装置20は、反射板13を支持具12に取り付けるためのものである。図4および図5において、図中、Rは、後述する弧状部31の中心部Oを通過し、中心部Oを通過する拡開方向を示す。
3 is a perspective view of the
反射板取付装置20は、例えば支持具12に取り付ける取付部30と、反射板13が取り付けられる被取付部40とをそれぞれ2つずつ有しているとともに、2つの取付部30を連結する連結部50と、反射板取付装置20を支持具12に取り付けるときに、支持具12に対して取付部30を案内する第1案内部(案内部)60とを有する。反射板取付装置20は、例えばステンレス等の線状の金属材料を折り曲げて一体に取付部30、被取付部40、連結部50および第1案内部60を形成してある。
The
各取付部30は、弧状部31(保持部)と拡開部32とを有している。弧状部31は、支持具12に取付部30をまだ取り付けておらず、かつ力が加えられていない自然状態(図4参照)では、中心部Oに対して一定の距離を有するように形成してある。また、弧状部31は、支持具12に取付部30を取り付けた状態(図8参照)では、支持具12を保持する部分であって、支持具12の周面に沿う部分である。
Each
拡開部32は、弧状部31の一方の端部および他方の端部から例えば直状に延びるようにそれぞれ構成してある。拡開部32は、弧状部31を例えば金属材料で形成し、弧状部31が弾性を有することによって、弧状部31の中心部Oに対して拡がることが可能なように弧状部31の両端に一対配置してある。また、拡開部32は、自然状態において、中心部Oを通過する弧状部31の直径の長さ寸法R1に対して、拡開部32の両端の間隔の長さ寸法R2が小さくなるように構成してある。さらに、拡開部32は、自然状態において、支持具12の直径の長さ寸法R(図7参照)に対して、一対の拡開部32の両端の間隔の長さ寸法R2が小さくなるように構成してある。よって、後述するように、支持具12の外周面に弧状部31の内周面が当接する取付状態(図8参照)では、拡開部32の両端が広がるように力が加えられなければ、反射板取付装置20が支持具12から外れることがない。拡開部32は、その両端が離間するように弧状部31に力を加えた場合、支持具12の直径の長さ寸法Rに対して、一対の拡開部32の両端の間隔の長さ寸法R2が大きくなるように構成してある。
The expanding
各被取付部40は、折曲部41と延出部42とを有している。折曲部41は、拡開部32の両端部からそれぞれ折れ曲がる部分である。延出部42は、折曲部41の端部から弧状部31に近接するように直状に延び、かつ弧状部31に当接した後、さらに直状に延びる部分である。延出部42は、その先端部43が、弧状部31の中心部Oに対して拡開方向に拡がることが可能なよう折曲部41を金属材料によって弾性を有するように形成してある。
Each attached
この反射板取付装置20では、図3および図4に示すように、延出部42の基端部44側と、拡開部32との間に、反射板13を挟持するための挟持空間71を有している。また、この反射板取付装置20では、弧状部31に当接した後、さらに直状に延びる延出部42と、弧状部31とで第2案内部70を構成している。第2案内部70は、弧状部31が中心部Oを中心に弧状に形成してある一方、延出部42が直状に形成してあるため、延出部42の先端部43側と、弧状部31の外周面との間には、反射板13を取り付ける場合に、反射板13の先端部13aを挟持空間71に案内するものである。
In this
この反射板取付装置20では、一対の拡開部32において、一方の端部に被取付部40を配置してある一方、他方の端部に第1案内部60を介して連結部50を配置してある。
In the
連結部50は、一対の拡開部32の他方の端部から第1案内部60を介して2つの取付部30を連結するように延びている。
The connecting
第1案内部60は、一対の拡開部32の他方の端部と、連結部50との間に配置してある。より具体的には、第1案内部60は、例えば直状に延びるように形成してあって、第1案内部60が直状に延びる方向m1と、拡開部32が直状に延びる方向m2とが、鋭角である角度θを成すように配置してある(図6参照)。
The
反射板取付装置20を支持具12に取り付ける場合、図6に示すように、先ず、支持具12に第1案内部60を当接させる。次に、一対の拡開部32の間隙に向け、第1案内部60の延びる方向m1に沿って、支持具12に対して反射板取付装置20をスライド移動させる。
When attaching the
次に、一対の拡開部32の間隙に支持具12が配置されるまで反射板取付装置20をスライド移動させてから、図7に示すように、一対の拡開部32の両端の間隔の長さ寸法R2が大きくなるように力を取付部30に加え、一対の拡開部32の両端の間隔の長さ寸法R2を支持具12の直径の長さ寸法Rよりも大きくなるように弧状部31を変形させる。
Next, after the reflecting
次いで、図8に示すように、取付部30の内部に支持具12を入れ、支持具12に反射板取付装置20を取り付ける。このように取付部30の内部に支持具12を入れた取付状態では、支持具12の直径の長さ寸法Rよりも、一対の拡開部32の両端の間隔の長さ寸法R2が小さいため、反射板取付装置20が支持具12から取り外れることはない。また、支持具12から反射板取付装置20を取り外す場合には、上記操作と逆の操作を行えばよい。
Next, as shown in FIG. 8, the
また、支持具12に反射板取付装置20を取り付けた取付状態において、反射板取付装置20に反射板13を取り付ける場合には、延出部42と取付部30とで形成される第2案内部70に、反射板13の先端部13aを挿入し、その後、反射板13の先端部13aが挟持空間71へ向かうように反射板13の基端部13bを押せば、延出部42が弧状部31に対して離間するように折曲部41が変形する。よって、反射板13の先端を容易に挟持空間71へ挿入することができる。一方、反射板取付装置20から反射板13を取り外す場合には、反射板13の基端を持って上記操作と反対の操作を行えばよい。
In addition, when the
従って、反射板取付装置20を支持具12に取り付ける場合、または反射板取付装置20を支持具12から取り外す場合には、一対の拡開部32の両端に力を加え、一対の拡開部32の両端の間隔の長さ寸法R2が、支持具12の直径の長さ寸法Rよりも大きくなるように変形させてから、支持具12に対して反射板取付装置20を進退させればよい。また、反射板取付装置20に反射板13を取り付ける場合、または反射板取付装置20から反射板13を取り外す場合、延出部42が弧状部31の中心部Oに対して拡開方向に拡がるように力を加え、被取付部40を変形させて、反射板取付装置20に対して反射板13を進退させればよい。よって、反射板13を支持具12に容易に取り付けることができるとともに、取り外すことができる。
Accordingly, when the
また、この反射板取付装置20によれば、一対の拡開部32の一方の端部に、支持具12に反射板取付装置20の取付部30を取り付ける際、支持具12を案内する第1案内部60を設けてあるため、上記取り付けを容易にすることができる。
In addition, according to the
さらに、この反射板取付装置20によれば、一対の拡開部32において、一方の端部に被取付部40を配置してある一方、他方の端部に連結部50を配置してあるため、反射板13を取付部30に取り付ける際、連結部50が邪魔になることがない。
Furthermore, according to this
なお、上述した第1実施形態には、取付部30、被取付部40、および第1案内部60をそれぞれ2つずつ有しているとともに、連結部50を1つ備える反射板取付装置20を説明した。しかし、この発明は、それに限られず、取付部30、被取付部40、および第1案内部60は、必要に応じて3つ以上の複数有してもよく、連結部50は、取付部30等の数に応じて必要な数を有するように構成してもよい。
In addition, in 1st Embodiment mentioned above, while having the
[第2実施形態]
図9は、本発明の第2実施形態に係る反射板取付装置120を使用する植物工場の内部を示す斜視図である。第2実施形態に係る反射板取付装置120において、第1実施形態に係る反射板取付装置20と異なる点のみを以下に説明し、同一の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
[Second Embodiment]
FIG. 9 is a perspective view showing the inside of a plant factory that uses the
図10は、反射板取付装置120の斜視図であり、図11は、反射板取付装置120の側面図であり、図12は、反射板取付装置120の平面図である。
10 is a perspective view of the
反射板取付装置120は、例えば支持具12に取り付ける取付部130と、反射板13が取り付けられる被取付部140と、反射板13を支持具12に取り付けるときに、支持具12に対して取付部130を案内する第1案内部(案内部)160とを1つずつ有する。反射板取付装置120は、例えば長さ方向Xに延びるように、ステンレス等の板状の金属材料を折り曲げて一体に取付部130、被取付部140、および第1案内部160を形成してある。
The
取付部130は、弧状部131(保持部)と拡開部132とを有している。弧状部131は、支持具12に取付部130をまだ取り付けておらず、かつ力が加えられていない自然状態では、中心部Oに対して一定の距離を有するように形成してある。また、弧状部131は、支持具12に取り付け部を取り付けた状態では、支持具12を保持する部分であって、支持具12の周面に沿う部分である。
The
拡開部132は、弧状部131の一方の端部および他方の端部から例えば直状に延びるようにそれぞれ構成してある。拡開部132は、弧状部131を例えば金属材料で形成し、弧状部131が弾性を有することによって、弧状部131の中心部Oに対して拡がることが可能なように弧状部131の両端に一対配置してある。また、拡開部132は、自然状態において、中心部Oを通過する弧状部131の直径の長さ寸法R1に対して、一対の拡開部132の両端の間隔の長さ寸法R2が小さくなるように、弧状部131の両端から直状に延びるように構成してある。さらに、拡開部132は、自然状態において、支持具12の直径の長さ寸法Rに対して、一対の拡開部132の両端の間隔の長さ寸法R2が小さくなるように構成してある。よって、支持具12の外周面に弧状部131の内周面が当接する取り付け状態では、拡開部132の両端が拡がるように力が加えられなければ、反射板取付装置120が支持具12から外れることがない。拡開部132は、その両端が離間するように弧状部131に力を加えた場合、支持具12の直径の長さ寸法Rに対して、一対の拡開部132に両端の間隔の長さ寸法R2が大きくなるように構成してある。
The expanded
各被取付部140は、折曲部141と延出部142とを有している。折曲部141は、拡開部132の両端部からそれぞれ折れ曲がる部分である。延出部142は、折曲部141の端部から弧状部131に近接するように直状に延び、かつ弧状部131に当接した後、さらに直状に延びる部分である。延出部142は、その先端部143が、弧状部131の中心部Oに対して拡開方向に拡がることが可能なよう折曲部141を金属材料によって弾性を有するように形成してある。
Each attached
この反射板取付装置120では、延出部142の基端部144側と、拡開部132との間に、反射板13を挟持するための挟持空間171を有している。また、この反射板取付装置120では、弧状部131に当接した後、さらに直状に延びる延出部142と、弧状部131とで第2案内部170を構成している。第2案内部170は、弧状部131が中心部Oを中心に弧状に形成してある一方、延出部142が直状に形成してあるため、延出部142の先端部143側と、弧状部131の外周面との間には、反射板13を取り付ける場合に、反射板13の先端部13aを挟持空間171に案内するものである。
In the reflection
この反射板取付装置120では、一対の拡開部132において、一方の端部に被取付部140を配置してある一方、他方の端部に第1案内部160を配置してある。
In the
第1案内部160は、一対の拡開部132の他方の端部の先端側に配置してある。より具体的には、第1案内部160は、例えば直状に延びるように形成してあって、第1案内部160が直状に延びる方向m1と、拡開部32が直状に延びる方向m2とが、鋭角である角度θを成すように配置してある。
The
第2実施形態に係る反射板取付装置120も、第1実施形態に係る反射板取付装置120と同様の作用・効果を奏する。
The
なお、上述した実施形態には、円筒状の支持具12を例にあげて説明した。しかし、支持具12は円筒状のものに限られず、例えば円柱状のものを使用してもよい。
In the above-described embodiment, the
また、上述した実施形態には、保持部(弧状部31,131)を弧状に形成してあるもので説明した。しかし、保持部は弧状に限られず、適宜、形状を変形させてもよい。
In the above-described embodiments, the holding portions (the arc-shaped
さらに、上述した実施形態には、反射板取付装置20,120を植物工場に用いるもので説明した。しかし、この発明はそれに限られず、反射板取付装置は、植物工場に限られず、ビニールハウス等の他の施設等にも使用することができる。
Further, in the above-described embodiment, the
また、上述した実施形態には、反射板取付装置20,120をリーフレタスに用いる植物工場に用いるもので説明した。しかし、この発明はリーフレタスに限られず、その他の野菜、果物等の植物を栽培する工場に適用することができる。
In the above-described embodiments, the
12 支持具
13 反射板
20 反射板取付装置
30 取付部
31 弧状部(保持部)
32 拡開部
40 被取付部
41 折曲部
42 延出部
50 連結部
60 第1案内部(案内部)
120 反射板取付装置
130 取付部
131 弧状部(保持部)
132 拡開部
140 被取付部
141 折曲部
142 延出部
O 中心部
R 支持具の直径の長さ寸法
R1 中心部を通過する弧状部の直径の長さ寸法
R2 一対の拡開部の両端の間隔の長さ寸法
DESCRIPTION OF
32
120
132 Expanding
Claims (3)
前記支持具に取り付ける取付部と、前記反射板が取り付けられる被取付部とを備え、
前記取付部は、前記支持具を保持する保持部と、前記保持部の両端に配置され、前記保持部が弾性を有することによって拡がることが可能な一対の拡開部とを備え、自然状態では、前記一対の拡開部の先端の間隙の長さ寸法が前記支持具の直径の長さ寸法よりも小さい一方、力が加えられた状態では、前記一対の拡開部の先端の間隙の長さ寸法が前記支持具の直径の長さ寸法よりも大きくなるように前記保持部が変形し、
前記被取付部は、前記一対の拡開部の一方の端部から折れ曲がる折曲部と、前記折曲部の端部から前記保持部に近接するように延びる延出部とを備え、前記延出部が前記保持部に対して離間することが可能なように前記折曲部が弾性を有することを特徴とする前記反射板取付装置。 In a reflector mounting device for attaching a reflector to a cylindrical or columnar support,
An attachment portion to be attached to the support, and an attachment portion to which the reflector is attached;
The mounting portion includes a holding portion that holds the support, and a pair of spreading portions that are disposed at both ends of the holding portion and can be expanded by the elasticity of the holding portion. The length of the gap at the tip of the pair of spread portions is smaller than the length of the diameter of the support, while the length of the gap at the tip of the pair of spread portions is applied. The holding portion is deformed such that the length dimension is larger than the length dimension of the diameter of the support;
The attached portion includes a bent portion that is bent from one end portion of the pair of expanded portions, and an extending portion that extends from the end portion of the bent portion so as to be close to the holding portion. The reflector mounting apparatus, wherein the bent portion has elasticity so that the protruding portion can be separated from the holding portion.
前記一対の拡開部の他方の端部から2つの前記取付部を連結する連結部をさらに備え、
前記一対の拡開部の他方の端部と、前記連結部との間には、前記取付部を前記支持具に案内する案内部を有し、
前記取付部、前記被取付部、前記連結部、および前記案内部は、線状の金属材料を折り曲げて一体に形成した請求項1に記載の反射板取付装置。 At least two of the mounting portion and the mounted portion are provided,
A connecting portion that connects the two attachment portions from the other end of the pair of expanded portions;
Between the other end of the pair of expanded portions and the connecting portion, there is a guide portion that guides the mounting portion to the support.
The reflector mounting device according to claim 1, wherein the attachment portion, the attachment portion, the connection portion, and the guide portion are integrally formed by bending a linear metal material.
前記取付部、前記被取付部および前記案内部は、板状の金属材料を折り曲げて一体に形成した請求項1に記載の反射板取付装置。
On the other end of the pair of expanded portions, there is a guide portion that guides the attachment portion to the support,
The reflection plate mounting device according to claim 1, wherein the mounting portion, the mounted portion, and the guide portion are integrally formed by bending a plate-shaped metal material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012274032A JP5732030B2 (en) | 2012-12-14 | 2012-12-14 | Reflector mounting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012274032A JP5732030B2 (en) | 2012-12-14 | 2012-12-14 | Reflector mounting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014120297A true JP2014120297A (en) | 2014-06-30 |
JP5732030B2 JP5732030B2 (en) | 2015-06-10 |
Family
ID=51174979
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012274032A Expired - Fee Related JP5732030B2 (en) | 2012-12-14 | 2012-12-14 | Reflector mounting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5732030B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019024433A (en) * | 2017-08-01 | 2019-02-21 | コイト電工株式会社 | Lighting fixture for plant cultivation, and cultivation method of plant |
JP2020080709A (en) * | 2018-11-22 | 2020-06-04 | 大日本印刷株式会社 | Plant cultivation device and reflection sheet |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001122324A (en) * | 1999-10-22 | 2001-05-08 | Reiichi Okada | Container holder |
JP2002117714A (en) * | 2000-10-05 | 2002-04-19 | Shunji Noda | Reflecting device for rod-like fluorescent lamp and side signboard |
-
2012
- 2012-12-14 JP JP2012274032A patent/JP5732030B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001122324A (en) * | 1999-10-22 | 2001-05-08 | Reiichi Okada | Container holder |
JP2002117714A (en) * | 2000-10-05 | 2002-04-19 | Shunji Noda | Reflecting device for rod-like fluorescent lamp and side signboard |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019024433A (en) * | 2017-08-01 | 2019-02-21 | コイト電工株式会社 | Lighting fixture for plant cultivation, and cultivation method of plant |
JP7055546B2 (en) | 2017-08-01 | 2022-04-18 | コイト電工株式会社 | Lighting equipment for plant cultivation and plant cultivation method |
JP2020080709A (en) * | 2018-11-22 | 2020-06-04 | 大日本印刷株式会社 | Plant cultivation device and reflection sheet |
JP7271916B2 (en) | 2018-11-22 | 2023-05-12 | 大日本印刷株式会社 | Plant cultivation device and reflective sheet |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5732030B2 (en) | 2015-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103568016B (en) | Clamping apparatus | |
WO2011017652A3 (en) | Flexible fixture | |
JP5732030B2 (en) | Reflector mounting device | |
WO2008149515A1 (en) | Multi-head mounted scribing device, and tip holder automatic-exchanging system | |
RU2016108446A (en) | SURGICAL STAPLING TOOL WITH TURNING STOP | |
JPWO2015004932A1 (en) | Plant transplanting equipment | |
TW200629465A (en) | Apparatus and method for aligning devices on carriers | |
WO2007120795A3 (en) | Apparatus for accurately positioning and supporting modular tooling | |
BRPI0515109A (en) | tool system for bending sheet materials and method of use | |
BR112017015398A2 (en) | capture and plant head, robotic arm, plant seedling and plant seedling apparatus, plant seedling planting method, and computer readable media | |
CN105983925A (en) | Positioning assembly and positioning jig with positioning assembly | |
JP6418721B2 (en) | Artificial plant and artificial plant installation system | |
NO20072291L (en) | Anvil device for closure applicator | |
JP2006510950A5 (en) | ||
CN106998658A (en) | Plant support lantern ring | |
ZA202109523B (en) | Clip for holding two flat elements, assembly comprising such a clip | |
JP6324268B2 (en) | Tube holder | |
JP3221997U (en) | Tube fixture | |
JP3162438U (en) | Seedling support tool and seedling support kit | |
JP2009127753A (en) | Long material fixture | |
CN207651529U (en) | A kind of routing jig | |
ITVI20050196A1 (en) | STRUCTURE OF FIXING ELEMENT FOR PIPES AND CABLES | |
JP3190150U (en) | Garden plant holder | |
CN212241085U (en) | Elastic clamping jaw | |
JP6941533B2 (en) | Label product with label sticker sticking aid and label sticker sticking aid |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150410 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5732030 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |