JP2014110839A - 下衣の装着自助具 - Google Patents
下衣の装着自助具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014110839A JP2014110839A JP2012266228A JP2012266228A JP2014110839A JP 2014110839 A JP2014110839 A JP 2014110839A JP 2012266228 A JP2012266228 A JP 2012266228A JP 2012266228 A JP2012266228 A JP 2012266228A JP 2014110839 A JP2014110839 A JP 2014110839A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elastic plate
- arc
- thin elastic
- lower garment
- shaped
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)
Abstract
【解決手段】下衣の装着自助具として、上部に棒状の握り柄部1を有した弧状型の薄い弾性のある板状部2と、その下部から下方に左右に分かれた弧状型の薄い弾性のある板状部3、4と、上記弧状型の薄い弾性のある板状部2の上縁に設けた挟着具5とから構成する。
【選択図】図1
Description
1.股下の長い下衣で特にウェストがゴムのパジャマのズボン、丈の長いスカートはウェスト部分を広げるが、足を入れる太腿部分まで広がらないので見えず、足腰の筋力の弱い高齢者や関節が十分に曲がらない障害者にとって下衣の足部分に足を通すことは困難である。
2.着用補助具に下衣を装着して斜めにすると、股下の長い下衣は垂れて折れ曲がり、ウェスト部は広がっても足を通す部分が見えず、足を通すとズボンに引っかかる。見えるようにするには真下に着脱補助具を位置して下衣を真下にぶら下げる必要がある。
3.真下に着脱補助具を位置して下衣を真下にぶら下げると、座った姿勢で足を大きく垂直に持ち上げて下衣に足を通すのと同時に履き口を見るために腰を曲げる必要があり履きにくい。
さらに、弧状型の薄い弾性のある板状部2は下衣のウェスト部の前側に入り込み、弧状型の薄い弾性のある板状部3、4はそれぞれが半円筒型で下衣の両大腿部の前側に入り込む大きさであることを特徴とする。
弧状型の薄い弾性のある板状部2は、軽いポリプロプレンまたはポリ塩化ビニール等がよい、弧状の形はズボンのウェスト部の穿き口方向の前の楕円形の半分に合致するものであり、長さはウェストから足の付け根までで横部にいくほど丸みを持っており容易に手や衣服のゴムで中心に丸まるようになっている。その上部中央に、伸縮機能7が設けられた、上部にはグリップ6がついた棒状の握り柄部1を有している。素材はアルミ製やプラスチックが適材と思われる。握り柄部1下端部と弧状型の薄い弾性の板状部2の上部はカシメ8で緊結している。
(イ) 椅子に座って、左右に分かれた半円筒形の薄い弾性のある板状部3、4の下の先端からズボンを被せていき、右の弧状型の薄い弾性のある板状部3には右のズボンの前側の太腿部まで差し込みズボンの右足部を通す。左の弧状型の薄い弾性のある板状部4には左のズボンの前側大腿部まで差し込みズボンの左足部を通す。そして、胴部であるウェスト部のゴム部分を弧状型の薄い弾性のある板状部2の上縁部まで来るまで被せる。なお、ズボンのウェスト部が小さい時は、下衣の装着自助具の弧状型の薄い弾性のある板状部2の両側を手で丸めてウェスト部の開口部に入れる。
(ロ) 次にウェスト部であるズボンの開口部の前半分を弧状型の薄い弾性のある板状部2の上縁に設けているすべてのクリップ5で止めてズボンがクリップ5から外れないように装着する。
上記のようにすると、図4に示すように、下衣の装着自助具の弧状型の薄い弾性のある板状部2はズボンのウェスト部を内側から押し広げたようになり、また弧状型の薄い弾性のある板状2の下部から下方に左右に分かれた弧状型の薄い弾性のある板状部3、4はそれぞれズボンの左右足の前側太腿部を内側から押し広げたようになる。また、上から見ると図5に示すような状態となり、ウェスト部の開口部から左右の足の挿入口がはっきりと見える。
(ハ) 握り柄部1の先端のグリップ6を片手で持ち、自分の足を入れやすいようにウェスト部の開口部11を位置づける。もし股関節、膝、腰がほとんど曲がらない場合は、握り柄部1の伸縮部7を回して棒の長さを伸ばして位置を調整する。
(ニ) 図6に示すように、自分の両足をウェスト部の開口部11から通し左右の足の挿入口12、13に通してゆっくりとグリップ6持ち下衣の装着自助具を装着したズボンを大腿部上まで引き上げる。
(ホ) 自分の手が届く範囲までズボンが引き上げられたら、クリップ6からズボン9(下衣)を外して下衣の着脱装具を上に引き抜き、ズボンを下衣の着脱装具から外す。後は、自分の手でズボンをウェストまで引き上げることでズボンの装着は完了する。
股下丈の短い下着等は左右に分かれた弧状型の薄い弾性のある板状部3、4を左右の足挿入口に通して下着から出してウェスト部を弧状型の薄い弾性の板状2の上縁部まで来るまで被せる。
座った姿勢で腰が曲げられず足元が見られないときは図4のように握り柄部1を持ってズボンを装着した着脱補助具を斜めにしてもズボンの左右の足を入れる部分を広げて挿入口を見られるので足を挿入しやすい。座着脱補助具を斜めにすると足を少し上げるだけでズボンを穿くことが可能である。また座ることが困難で仰向けに寝て使用するときは、横に位置して下衣を装着しても股下の長いズボンの左右の足の挿入口部分を広げて挿入しやすくすることができる。
2 弧状型の薄い弾性のある板状部
3 右の弧状型の薄い弾性のある板状部
4 左の弧状型の薄い弾性のある板状部
5 挟持具
6 グリップ
7 伸縮部
8 カシメ
9 下衣
10ウェスト部
11ウェスト部開口
12右足挿入口
13左足挿入口
Claims (2)
- 棒状の握り柄部1と、
前記弧状型の薄い弾性のある板状部2と、
前記板状部2の下部から下方に左右に分かれるように形成される弧状型の薄い弾性のある板状部3、4と、
前記弧状型の薄い弾性の板状部2の上縁に設けた挟着具5と
からなる下衣の装着自助具。 - 前記棒状の握り柄部1の下端に設けられる弧状型の薄い弾性のある板状部2は下衣のウェスト部の前側に入り込む大きさであり、前記左右に分かれるように形成される弧状型の薄い弾性のある板状部3、4は半円筒形でそれぞれが下衣の両大腿部の前側に入り込む大きさである請求項1に記載の下衣の装着自助具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012266228A JP5776030B2 (ja) | 2012-12-05 | 2012-12-05 | 下衣の装着自助具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012266228A JP5776030B2 (ja) | 2012-12-05 | 2012-12-05 | 下衣の装着自助具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014110839A true JP2014110839A (ja) | 2014-06-19 |
JP5776030B2 JP5776030B2 (ja) | 2015-09-09 |
Family
ID=51168513
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012266228A Active JP5776030B2 (ja) | 2012-12-05 | 2012-12-05 | 下衣の装着自助具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5776030B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160071775A (ko) * | 2014-12-12 | 2016-06-22 | 오지연 | 바지 걸이 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111297158B (zh) * | 2020-03-31 | 2021-11-12 | 锡美联信(江苏)科技产业发展有限责任公司 | 一种后开襟手术衣及其自助穿戴设备 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6056171A (en) * | 1999-04-29 | 2000-05-02 | Santamaria; Eugene | Sock donning aid |
JP2003219954A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-05 | Sumikura Daiichi Kanagata:Kk | 下半身用下着の装着補助具 |
JP2006015103A (ja) * | 2004-07-01 | 2006-01-19 | Tetsuo Sakamoto | 衣服装着補助器具 |
JP2009082666A (ja) * | 2007-09-29 | 2009-04-23 | Takamasa Matsubaya | 下半身用の下着の着用補助具 |
JP3158045U (ja) * | 2009-12-28 | 2010-03-11 | 栄子 大智 | ズボン類着脱器具 |
US20110049201A1 (en) * | 2006-12-28 | 2011-03-03 | Silvia Bertinotti | Hosiery donning device, in particular for compression hosiery |
US20110101046A1 (en) * | 2008-06-20 | 2011-05-05 | Giuseppe Moscato | Self-operated device for the disabled for putting on stockings or socks and similar garments |
-
2012
- 2012-12-05 JP JP2012266228A patent/JP5776030B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6056171A (en) * | 1999-04-29 | 2000-05-02 | Santamaria; Eugene | Sock donning aid |
JP2003219954A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-05 | Sumikura Daiichi Kanagata:Kk | 下半身用下着の装着補助具 |
JP2006015103A (ja) * | 2004-07-01 | 2006-01-19 | Tetsuo Sakamoto | 衣服装着補助器具 |
US20110049201A1 (en) * | 2006-12-28 | 2011-03-03 | Silvia Bertinotti | Hosiery donning device, in particular for compression hosiery |
JP2009082666A (ja) * | 2007-09-29 | 2009-04-23 | Takamasa Matsubaya | 下半身用の下着の着用補助具 |
US20110101046A1 (en) * | 2008-06-20 | 2011-05-05 | Giuseppe Moscato | Self-operated device for the disabled for putting on stockings or socks and similar garments |
JP3158045U (ja) * | 2009-12-28 | 2010-03-11 | 栄子 大智 | ズボン類着脱器具 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160071775A (ko) * | 2014-12-12 | 2016-06-22 | 오지연 | 바지 걸이 |
KR101722000B1 (ko) | 2014-12-12 | 2017-03-31 | 오지연 | 바지 걸이 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5776030B2 (ja) | 2015-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8161573B1 (en) | Garments with nontraditional access for impaired individuals | |
US8607367B2 (en) | Undergarment | |
US20160219945A1 (en) | Trousers with a crotch closure/opening structure | |
RU94420U1 (ru) | Брюки для людей с ограниченными двигательными возможностями (инвалидов-колясочников) | |
RU2462965C1 (ru) | Комбинезон для детей-инвалидов | |
JP5776030B2 (ja) | 下衣の装着自助具 | |
JP3182255U (ja) | 脱衣補助具 | |
JP5237481B1 (ja) | 自立支援用衣服 | |
JP2008149122A (ja) | 衣服着脱器具 | |
JP3921330B2 (ja) | 非健常者用衣服 | |
KR101166639B1 (ko) | 슬림형 남성용 팬티 | |
JP2009082666A (ja) | 下半身用の下着の着用補助具 | |
US11357349B1 (en) | Diaper assist ring | |
JP3090910U (ja) | 高齢者・腰痛者用ズボン及びパンツ着用具 | |
JP2019123978A (ja) | パジャマ | |
JP2012012744A (ja) | 衣類の手繰り寄せ機構 | |
JP3205748U (ja) | 裾の汚れ防止補助具 | |
CN212260592U (zh) | 一种多功能病号裤 | |
JP3151692U (ja) | 着脱が容易になる衣服 | |
JP2019123956A (ja) | パジャマ | |
JP4603033B2 (ja) | 介護用衣服 | |
GB2439400A (en) | A dressing aid | |
JP3093813U (ja) | 腰の曲がった人用のズボン | |
JP2008138330A (ja) | パンツ | |
JP3066079U (ja) | 靴下履き器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140828 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20140828 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150317 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150414 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5776030 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |