JP2014105797A - ねじ体の逆回転防止構造 - Google Patents
ねじ体の逆回転防止構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014105797A JP2014105797A JP2012259829A JP2012259829A JP2014105797A JP 2014105797 A JP2014105797 A JP 2014105797A JP 2012259829 A JP2012259829 A JP 2012259829A JP 2012259829 A JP2012259829 A JP 2012259829A JP 2014105797 A JP2014105797 A JP 2014105797A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw body
- washer
- reverse rotation
- receiving portion
- prevention structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 title abstract 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 54
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 4
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 abstract 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
Abstract
【解決手段】雄ねじ体10とワッシャ50と被締結部材80を備え、雄ねじ体10には、ねじ体側座部22が、ワッシャ50側には第一受部60と第二受部70が、被締結部材80には、部材側座部82が形成される。第一受部60とねじ体側座部22の間には第一係合機構Aが形成され、少なくともねじ体側座部22が締結状態の雄ねじ体10を緩める方向に回転しようとすると、第一受部60とねじ体側座部22が互いに係合してそれらの相対回転を防止し、部材側座部82と第二受部70の間には第二係合機構Bが形成され、少なくともワッシャ50が緩まる方向に回転しようとすると、第一受部70と部材側座部82が互いに係合してそれらの相対回転を防止し、これら第一係合機構Aと第二係合機構Bの作用によって雄ねじ体10と被締結部材80との緩みを防止する。
【選択図】図1
Description
20 頭部
22 ねじ体側座部
24 ねじ体側凹凸
23 押圧面
26 ねじ体側テーパ面
30 軸部
30a 円筒部
30b ねじ部
50 ワッシャ
52 貫通孔
52A 係合突起
60 第一受部
64 第一受部側凹凸
66 ワッシャ側テーパ面
70 第二受部
72 外壁
80 被締結部材
82 部材側座部
84 収容凹部
90 基台
92 雌ねじ穴
Claims (20)
- ねじ山を有するねじ体と、ワッシャと、前記ねじ体及びワッシャによって締結される被締結部材を有し、
前記ねじ体は、前記ワッシャと対向するねじ体側座部を有して成り、
前記ワッシャは、前記ねじ体側座部と対向する第一受部及び前記被締結部材と対向する第二受部を有して成り、
前記被締結部材は、前記第二受部と対向する部材側座部を有して成り、
前記ねじ体側座部と前記第一受部の間には、前記ねじ体側座部に対して特定方向の回転力が作用しても互いに係合する状態が保持される第一係合機構が構成され、
前記部材側座部と前記第二受部の間には、前記ワッシャに対して前記特定方向の回転力が作用しても互いに係合する状態が保持される第二係合機構が構成され、締結状体の前記ねじ体の特定方向への回転を防止することを特徴とするねじ体の逆回転防止構造。 - 前記第一係合機構は、前記ねじ体側座部にねじ体側凹凸が形成され、且つ、前記第一受部に前記ねじ体側凹凸と係合する第一受部側凹凸が形成され、前記係合状態を得ることを特徴とする、
請求項1に記載のねじ体の逆回転防止構造。 - 前記ねじ体側凹凸は、周方向に設けられる鋸刃形状であることを特徴とする、
請求項2に記載のねじ体の逆回転防止構造。 - 前記ねじ体側凹凸は、周方向に設けられる山形又は波型形状であることを特徴とする、
請求項2に記載のねじ体の逆回転防止構造。 - 前記ねじ体側凹凸は、エンボス形状であることを特徴とする、
請求項2に記載のねじ体の逆回転防止構造。 - 前記ねじ体側凹凸は、渦巻き形状の溝又は山であることを特徴とする、
請求項2に記載のねじ体の逆回転防止構造。 - 前記第一受部側凹凸は、周方向に設けられる鋸刃形状であることを特徴とする、
請求項2乃至6のいずれかに記載のねじ体の逆回転防止構造。 - 前記第一受部側凹凸は、周方向に設けられる山形又は波型形状であることを特徴とする、
請求項2乃至6のいずれかに記載のねじ体の逆回転防止構造。 - 前記第一受部側凹凸は、エンボス形状であることを特徴とする、
請求項2乃至6のいずれかに記載のねじ体の逆回転防止構造。 - 前記第一受部側凹凸は、渦巻き形状の溝又は山であることを特徴とする、
請求項2乃至6のいずれかに記載のねじ体の逆回転防止構造。 - 前記ねじ体側座部には、半径方向に傾斜するねじ体側テーパ面が形成されることを特徴とする、
請求項1乃至10のいずれかに記載のねじ体の逆回転防止構造。 - 前記第一受部には、半径方向に傾斜するワッシャ側テーパ面が形成されることを特徴とする、
請求項1乃至11のいずれかに記載のねじ体の逆回転防止構造。 - 前記第一係合機構は、前記ねじ体側座部と前記第一受部の距離が縮む程、前記緩み方向の係合強度が高まるように構成されることを特徴とする、
請求項1乃至12のいずれかに記載のねじ体の逆回転防止構造。 - 前記第一係合機構は、前記ねじ体側座部と前記第一受部の間で、前記ねじ体側座部の締め方向の相対回転を許容することを特徴とする、
請求項1乃至13のいずれかに記載のねじ体の逆回転防止構造。 - 前記ワッシャは、ねじ体の軸方向に弾性変形可能であることを特徴とする、
請求項1乃至14のいずれかに記載のねじ体の逆回転防止構造。 - 前記部材側座部は、前記第二受部を収容し得る収容凹部を備えることを特徴とする、
請求項1乃至15のいずれかに記載のねじ体の逆回転防止構造。 - 前記第二係合機構は、前記第二受部と前記収容凹部が嵌り合うことで前記係合状態を得ることを特徴とする、
請求項16に記載のねじ体の逆回転防止構造。 - 前記収容凹部の内壁は、前記ねじ体の軸からの距離が周方向に沿って変動すると共に、前記第二受部の外壁は、前記ねじ体の軸からの距離が周方向に沿って変動することを特徴とする、
請求項16又は17に記載のねじ体の逆回転防止構造。 - 前記収容凹部の内壁及び前記第二受部の外壁が、前記ねじ体の軸に対して偏心した円形状であることを特徴とする、
請求項16乃至18のいずれかに記載のねじ体の逆回転防止構造。 - 前記部材側座部は、前記ねじ体の軸方向に段設された部材側段部を有し、
前記第二受部には前記部材側段部と係合するワッシャ側段部が形成されることを特徴とする、
請求項1乃至19のいずれかに記載のねじ体の逆回転防止構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012259829A JP5336644B1 (ja) | 2012-11-28 | 2012-11-28 | ねじ体の逆回転防止構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012259829A JP5336644B1 (ja) | 2012-11-28 | 2012-11-28 | ねじ体の逆回転防止構造 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013160201A Division JP6039515B2 (ja) | 2013-08-01 | 2013-08-01 | ねじ体の逆回転防止構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5336644B1 JP5336644B1 (ja) | 2013-11-06 |
JP2014105797A true JP2014105797A (ja) | 2014-06-09 |
Family
ID=49679088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012259829A Active JP5336644B1 (ja) | 2012-11-28 | 2012-11-28 | ねじ体の逆回転防止構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5336644B1 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101569363B1 (ko) | 2015-01-23 | 2015-11-17 | 주식회사 서울금속 | 방수기능을 갖는 나사 |
WO2016039304A1 (ja) * | 2014-09-08 | 2016-03-17 | 株式会社NejiLaw | ピストン部材、ピストン締結構造 |
WO2016039306A1 (ja) * | 2014-09-08 | 2016-03-17 | 株式会社NejiLaw | 直動システムの部材締結構造 |
WO2016039307A1 (ja) * | 2014-09-08 | 2016-03-17 | 株式会社NejiLaw | 直動ロッド、連携部材、ピストン、ピストンの締結構造 |
WO2016039308A1 (ja) * | 2014-09-08 | 2016-03-17 | 株式会社NejiLaw | 直動システムのシール構造、ピストン部材 |
WO2016063431A1 (ja) * | 2014-10-22 | 2016-04-28 | 株式会社NejiLaw | 締結体、締結体の締結構造、ヒンジ構造、雄型締結体 |
JP2016106206A (ja) * | 2015-06-30 | 2016-06-16 | 株式会社NejiLaw | 固定治具、架設部材 |
JP2016114749A (ja) * | 2014-12-15 | 2016-06-23 | 株式会社NejiLaw | ヒンジ構造、メガネフレーム |
JP6263784B1 (ja) * | 2017-10-31 | 2018-01-24 | 株式会社NejiLaw | メガネフレーム用の枢着機構、軸部材及び弾性部材 |
WO2019073617A1 (ja) * | 2017-10-11 | 2019-04-18 | 株式会社NejiLaw | 枢着機構 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015229425A (ja) * | 2014-06-05 | 2015-12-21 | アスモ株式会社 | ワイパ装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5929134Y2 (ja) * | 1979-07-16 | 1984-08-22 | 有限会社田中製作所 | ゆるみ止め機構を有する螺子 |
JPS5630612U (ja) * | 1979-08-17 | 1981-03-25 | ||
JPH045524Y2 (ja) * | 1986-11-25 | 1992-02-17 | ||
AUPQ611800A0 (en) * | 2000-03-09 | 2000-03-30 | Smolarek, Hanna Maria | Washer and threaded fastener assembly incorporating same |
JP2004023227A (ja) * | 2002-06-13 | 2004-01-22 | Nippon Antenna Co Ltd | アンテナ取付ナット |
JP2005069347A (ja) * | 2003-08-25 | 2005-03-17 | Teruo Nakagami | 戻り防止機能付緩み止め用締結構造及び当該締結構造用のナット及び座金 |
JP2006220210A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Aoi Seira Seisakusho:Kk | 介在部材、締付具、及び被締付体 |
JP2006336855A (ja) * | 2005-06-02 | 2006-12-14 | Etsuzo Kuinose | 座金の底部に接するバネの弾力により座金とボルト又はナットとの結合による固定、或いは離脱による解除を可能とするボルト、ナットの緩み防止。 |
JP4088638B2 (ja) * | 2005-06-03 | 2008-05-21 | 株式会社真島製作所 | 皿ボルトによる締結構造及びこの締結構造に用いる緩止めテーパリング、並びにテーパナットによる締結構造及びこの締結構造に用いる緩止めテーパリング |
JP2011034707A (ja) * | 2009-07-30 | 2011-02-17 | Nippon Densan Corp | 接地用ねじ、およびそれを用いた回路基板の締結構造 |
-
2012
- 2012-11-28 JP JP2012259829A patent/JP5336644B1/ja active Active
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016056844A (ja) * | 2014-09-08 | 2016-04-21 | 株式会社NejiLaw | ピストン部材、ピストン締結構造 |
WO2016039304A1 (ja) * | 2014-09-08 | 2016-03-17 | 株式会社NejiLaw | ピストン部材、ピストン締結構造 |
WO2016039306A1 (ja) * | 2014-09-08 | 2016-03-17 | 株式会社NejiLaw | 直動システムの部材締結構造 |
WO2016039307A1 (ja) * | 2014-09-08 | 2016-03-17 | 株式会社NejiLaw | 直動ロッド、連携部材、ピストン、ピストンの締結構造 |
WO2016039308A1 (ja) * | 2014-09-08 | 2016-03-17 | 株式会社NejiLaw | 直動システムのシール構造、ピストン部材 |
JP2016056845A (ja) * | 2014-09-08 | 2016-04-21 | 株式会社NejiLaw | 直動システムの部材締結構造 |
WO2016063431A1 (ja) * | 2014-10-22 | 2016-04-28 | 株式会社NejiLaw | 締結体、締結体の締結構造、ヒンジ構造、雄型締結体 |
WO2016098749A1 (ja) * | 2014-12-15 | 2016-06-23 | 株式会社NejiLaw | ヒンジ構造、メガネフレーム |
JP2016114749A (ja) * | 2014-12-15 | 2016-06-23 | 株式会社NejiLaw | ヒンジ構造、メガネフレーム |
KR101569363B1 (ko) | 2015-01-23 | 2015-11-17 | 주식회사 서울금속 | 방수기능을 갖는 나사 |
JP2016106206A (ja) * | 2015-06-30 | 2016-06-16 | 株式会社NejiLaw | 固定治具、架設部材 |
WO2019073617A1 (ja) * | 2017-10-11 | 2019-04-18 | 株式会社NejiLaw | 枢着機構 |
WO2019073611A1 (ja) * | 2017-10-11 | 2019-04-18 | 株式会社NejiLaw | 枢着機構 |
JP7079980B2 (ja) | 2017-10-11 | 2022-06-03 | 株式会社NejiLaw | 枢着機構 |
JP6263784B1 (ja) * | 2017-10-31 | 2018-01-24 | 株式会社NejiLaw | メガネフレーム用の枢着機構、軸部材及び弾性部材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5336644B1 (ja) | 2013-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5336644B1 (ja) | ねじ体の逆回転防止構造 | |
WO2015016317A1 (ja) | ねじ体の逆回転防止構造 | |
JP6715455B2 (ja) | ねじ体締結構造 | |
JP6343748B2 (ja) | 締結部の逆回転防止構造 | |
WO2015060425A1 (ja) | ねじ体の逆回転防止構造 | |
JP5235237B1 (ja) | 二重ナット | |
JP6039515B2 (ja) | ねじ体の逆回転防止構造 | |
JP6421307B2 (ja) | ねじ体の逆回転防止構造 | |
JP2016114749A (ja) | ヒンジ構造、メガネフレーム | |
JP2017115907A (ja) | 締結機構およびこれを備えた後施工アンカー | |
JP6387506B2 (ja) | ねじ体の逆回転防止構造 | |
JP3155204U (ja) | 偏心ロックナット | |
WO2016039306A1 (ja) | 直動システムの部材締結構造 | |
WO2020031252A1 (ja) | ロックワッシャおよび締結構造 | |
JP2013032820A (ja) | 締付ボルト | |
JP2020112263A (ja) | 緩み止め締結構造 | |
JP3150631U (ja) | 緩み止めナット | |
JP6387507B2 (ja) | ねじ体の逆回転防止構造 | |
JP2020023991A (ja) | ロックワッシャおよび締結構造 | |
JP5767380B1 (ja) | 締結体、締結体の締結構造、ヒンジ構造、雄型締結体 | |
JP6083632B1 (ja) | 緩み止めナット | |
JP7538545B2 (ja) | ナット構造体 | |
JP2016084931A (ja) | 締結体、締結体の締結構造、ヒンジ構造、雄型締結体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130801 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5336644 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |