JP2014093456A - Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method - Google Patents
Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014093456A JP2014093456A JP2012243779A JP2012243779A JP2014093456A JP 2014093456 A JP2014093456 A JP 2014093456A JP 2012243779 A JP2012243779 A JP 2012243779A JP 2012243779 A JP2012243779 A JP 2012243779A JP 2014093456 A JP2014093456 A JP 2014093456A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- liquid
- exposure
- exposure apparatus
- gap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
Description
本発明は、液体を介して基板上に露光光を照射して基板を露光する露光装置及び露光方法、デバイス製造方法に関するものである。 The present invention relates to an exposure apparatus, an exposure method, and a device manufacturing method for exposing a substrate by irradiating a substrate with exposure light via a liquid.
半導体デバイス、電子デバイス等のマイクロデバイスの製造工程において、例えば下記特許文献に開示されているような、液体を介して露光光で基板を露光する液浸露光装置が使用される。露光装置は、基板を保持して移動可能な基板ステージを備え、その基板ステージに保持された基板を露光する。 In the manufacturing process of microdevices such as semiconductor devices and electronic devices, for example, an immersion exposure apparatus that exposes a substrate with exposure light through a liquid as disclosed in the following patent document is used. The exposure apparatus includes a substrate stage that is movable while holding a substrate, and exposes the substrate held on the substrate stage.
液浸露光装置において、例えば液体が基板の上面及び基板ステージの上面の少なくとも一方に残留すると、露光不良が発生する可能性がある。その結果、不良デバイスが発生する可能性がある。 In the immersion exposure apparatus, for example, if the liquid remains on at least one of the upper surface of the substrate and the upper surface of the substrate stage, an exposure failure may occur. As a result, a defective device may occur.
本発明の態様は、露光不良の発生を抑制できる露光装置及び露光方法を提供することを目的とする。また本発明の態様は、不良デバイスの発生を抑制できるデバイス製造方法を提供することを目的とする。 An object of an aspect of the present invention is to provide an exposure apparatus and an exposure method that can suppress the occurrence of exposure failure. Another object of the present invention is to provide a device manufacturing method that can suppress the occurrence of defective devices.
本発明の第1の態様に従えば、液体を介して露光光で基板を露光する露光装置であって、露光光が射出される射出面を有する光学部材と、基板の下面をリリース可能に保持する基板保持部と、基板保持部に保持された基板の上面の周囲の一部を覆うように配置される第1上面、及び基板保持部の中心に対して外側に向かって下方に傾斜する第1傾斜部を含む第1内面を有する第1部材と、基板保持部に保持された基板の上面の周囲の一部を覆うように配置される第2上面、及び基板保持部の中心に対して外側に向かって下方に傾斜する第2傾斜部を含む第2内面を有する第2部材と、光学部材の光軸と交差する方向に第1部材と第2部材とを移動させて基板に対する第1部材および第2部材との間隙を調整可能な調整装置と、を備える露光装置が提供される。 According to the first aspect of the present invention, an exposure apparatus that exposes a substrate with exposure light through a liquid, the optical member having an exit surface from which the exposure light is emitted, and a lower surface of the substrate are releasably held. And a first upper surface disposed so as to cover a part of the periphery of the upper surface of the substrate held by the substrate holding unit, and a first inclined downward toward the outside with respect to the center of the substrate holding unit. A first member having a first inner surface including one inclined portion, a second upper surface arranged to cover a part of the periphery of the upper surface of the substrate held by the substrate holding portion, and the center of the substrate holding portion A second member having a second inner surface including a second inclined portion that is inclined downward toward the outer side, and a first member and a second member are moved in a direction intersecting the optical axis of the optical member, thereby causing the first to the substrate. And an adjusting device capable of adjusting a gap between the member and the second member. There is provided.
本発明の第2の態様に従えば、液体を介して露光光で基板を露光する露光装置であって、露光光が射出される射出面を有する光学部材と、基板の下面をリリース可能に保持する基板保持部と、基板が基板保持部に保持されている状態において基板の上面の周囲の少なくとも一部に配置される第1上面を有する可撓性の第1部材と、基板と第1部材との第1間隙の寸法が変化するように、第1部材の少なくとも一部を撓ませる駆動装置と、を備える露光装置が提供される。 According to the second aspect of the present invention, an exposure apparatus that exposes a substrate with exposure light through a liquid, the optical member having an exit surface from which the exposure light is emitted, and a lower surface of the substrate are releasably held. A substrate holding unit, a flexible first member having a first upper surface disposed on at least part of the periphery of the upper surface of the substrate in a state where the substrate is held by the substrate holding unit, and the substrate and the first member An exposure apparatus is provided that includes a driving device that bends at least a part of the first member so that the size of the first gap changes.
本発明の第3の態様に従えば、液体を介して露光光で基板を露光する露光装置であって、露光光が射出される射出面を有する光学部材と、基板の下面をリリース可能に保持する基板保持部と、基板の直径よりも小さい開口を規定する第1上面、及び開口の中心に対して外側に向かって下方に傾斜する第1内面を有する第1部材と、基板保持部の周囲の少なくとも一部に配置され、基板が基板保持部に保持されている状態において基板の上面の周縁領域と第1部材の第1内面とが対向するように第1部材をリリース可能に保持する第1保持部と、を備え、基板保持部に対する基板の搬入及び基板保持部からの基板の搬出の少なくとも一方において、第1保持部から第1部材がリリースされ、第1部材と第1保持部との間において基板が搬送される露光装置が提供される。 According to the third aspect of the present invention, an exposure apparatus that exposes a substrate with exposure light through a liquid, the optical member having an exit surface from which the exposure light is emitted, and a lower surface of the substrate are releasably held. A first member having a substrate holding portion, a first upper surface defining an opening smaller than the diameter of the substrate, a first inner surface inclined downward toward the outside with respect to the center of the opening, and the periphery of the substrate holding portion The first member is releasably held so that the peripheral region of the upper surface of the substrate and the first inner surface of the first member face each other when the substrate is held by the substrate holding portion. The first member is released from the first holding unit in at least one of carrying the substrate into and out of the substrate from the substrate holding unit, and the first member and the first holding unit. The substrate is transported between Exposure apparatus is provided.
本発明の第4の態様に従えば、液体を介して露光光で基板を露光する露光装置であって、露光光が射出される射出面を有する光学部材と、基板の下面をリリース可能に保持する基板保持部を有し、光学部材の下方で移動可能なステージ装置と、光学部材の光軸と交差する方向に関して基板上を移動可能であり、基板の第1ショット領域が光学部材の射出面側に形成されている液浸空間の液体を介して露光されている状態において、基板の第2ショット領域を覆うカバー部材と、を備える露光装置が提供される。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an exposure apparatus that exposes a substrate with exposure light through a liquid, the optical member having an exit surface from which the exposure light is emitted, and a lower surface of the substrate being releasably held. And a stage device movable below the optical member, and movable on the substrate in a direction intersecting the optical axis of the optical member, and the first shot region of the substrate is the exit surface of the optical member An exposure apparatus is provided that includes a cover member that covers the second shot region of the substrate in a state where the exposure is performed through the liquid in the immersion space formed on the side.
本発明の第5の態様に従えば、第1〜第4のいずれか一つの態様の露光装置を用いて基板を露光することと、露光された基板を現像することと、を含むデバイス製造方法が提供される。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a device manufacturing method comprising: exposing a substrate using the exposure apparatus according to any one of the first to fourth aspects; and developing the exposed substrate. Is provided.
本発明の第6の態様に従えば、液体を介して露光光で基板を露光する露光方法であって、露光光が射出される光学部材の射出面側に液体の液浸空間を形成することと、光学部材の下方で移動可能な基板保持部で基板の下面をリリース可能に保持することと、液浸空間の液体を介して基板を露光することと、基板が基板保持部に保持されている状態において基板の上面の周囲の一部に配置される第1上面、及び基板保持部の中心に対して外側に向かって下方に傾斜する第1傾斜部を含む第1内面を有する第1部材を光学部材の光軸と交差する方向に移動して、基板と第1部材との第1間隙の寸法を調整することと、基板の上面の周囲の一部に配置される第2上面、及び基板保持部の中心に対して外側に向かって下方に傾斜する第2傾斜部を含む第2内面を有する第2部材を光軸と交差する方向に移動して、基板と第2部材との第2間隙の寸法を調整することと、を含む露光方法が提供される。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an exposure method for exposing a substrate with exposure light through a liquid, wherein a liquid immersion space is formed on an exit surface side of an optical member from which the exposure light is emitted. And holding the lower surface of the substrate in a releasable manner with a substrate holding portion movable under the optical member, exposing the substrate through the liquid in the immersion space, and holding the substrate on the substrate holding portion. A first member having a first upper surface disposed at a part of the periphery of the upper surface of the substrate and a first inner surface including a first inclined portion inclined downward toward the outside with respect to the center of the substrate holding portion. Adjusting the dimension of the first gap between the substrate and the first member, a second upper surface disposed at a part of the periphery of the upper surface of the substrate, and A second inclined portion that is inclined downward toward the outside with respect to the center of the substrate holding portion is included. A second member having two inner surface to move in a direction intersecting the optical axis, and adjusting the size of the second gap between the substrate and the second member, the exposure method comprising is provided.
本発明の第7の態様に従えば、液体を介して露光光で基板を露光する露光方法であって、露光光が射出される光学部材の射出面側に液体の液浸空間を形成することと、光学部材の下方で移動可能な基板保持部で基板の下面をリリース可能に保持することと、液浸空間の液体を介して基板を露光することと、基板が基板保持部に保持されている状態において基板の上面の周囲の少なくとも一部に配置される第1上面を有する可撓性の第1部材の少なくとも一部を、基板と第1部材との第1間隙の寸法が変化するように撓ませることと、を含む露光方法が提供される。 According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an exposure method for exposing a substrate with exposure light through a liquid, wherein a liquid immersion space is formed on an emission surface side of an optical member from which the exposure light is emitted. And holding the lower surface of the substrate in a releasable manner with a substrate holding portion movable under the optical member, exposing the substrate through the liquid in the immersion space, and holding the substrate on the substrate holding portion. The dimension of the first gap between the substrate and the first member changes so that at least a part of the flexible first member having the first upper surface disposed at least at a part of the periphery of the upper surface of the substrate in the state of being And an exposure method is provided.
本発明の第8の態様に従えば、液体を介して露光光で基板を露光する露光方法であって、露光光が射出される光学部材の射出面側に液体の液浸空間を形成することと、光学部材の下方で移動可能な基板保持部で基板の下面をリリース可能に保持することと、液浸空間の液体を介して基板を露光することと、基板の直径よりも小さい開口を規定する第1上面、及び開口の中心に対して外側に向かって下方に傾斜する第1内面を有する第1部材を、基板が基板保持部に保持されている状態において基板の上面の周縁領域と第1部材の第1内面とが対向するように第1部材でリリース可能に保持することと、基板保持部に対する基板の搬入及び基板保持部からの基板の搬出の少なくとも一方において、第1保持部から第1部材をリリースして、第1部材と第1保持部との間において基板を搬送することと、を含む露光方法が提供される。 According to an eighth aspect of the present invention, there is provided an exposure method for exposing a substrate with exposure light through a liquid, wherein a liquid immersion space is formed on an emission surface side of an optical member from which the exposure light is emitted. And holding the lower surface of the substrate in a releasable manner with a substrate holder movable under the optical member, exposing the substrate through the liquid in the immersion space, and defining an opening smaller than the diameter of the substrate A first member having a first upper surface and a first inner surface that is inclined downward toward the outside with respect to the center of the opening; At least one of holding the substrate so as to be releasable so as to face the first inner surface of one member and carrying the substrate into and out of the substrate holding portion from the first holding portion. The first member is released and the first The exposure method comprising, the method comprising transporting a substrate between the wood and the first holding portion is provided.
本発明の第9の態様に従えば、液体を介して露光光で基板を露光する露光方法であって、露光光が射出される光学部材の射出面側に液体の液浸空間を形成することと、光学部材の下方で移動可能な基板保持部で基板の下面をリリース可能に保持することと、基板の第1ショット領域が光学部材の射出面側に形成されている液浸空間の液体を介して露光されている状態において、光学部材の光軸と交差する方向に関して基板上を移動可能なカバー部材で基板の第2ショット領域を覆うことと、を含む露光方法が提供される。 According to a ninth aspect of the present invention, there is provided an exposure method for exposing a substrate with exposure light through a liquid, wherein a liquid immersion space is formed on an exit surface side of an optical member from which the exposure light is emitted. Holding the lower surface of the substrate in a releasable manner by a substrate holding part movable under the optical member, and the liquid in the immersion space in which the first shot region of the substrate is formed on the emission surface side of the optical member The second shot region of the substrate is covered with a cover member that is movable on the substrate in a direction intersecting the optical axis of the optical member.
本発明の第10の態様に従えば、第6〜第9のいずれか一つの態様の露光方法を用いて基板を露光することと、露光された前記基板を現像することと、を含むデバイス製造方法が提供される。 According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a device manufacturing method comprising: exposing a substrate using the exposure method according to any one of the sixth to ninth aspects; and developing the exposed substrate. A method is provided.
本発明の態様によれば、露光不良の発生を抑制できる。また本発明の態様によれば、不良デバイスの発生を抑制できる。 According to the aspect of the present invention, it is possible to suppress the occurrence of exposure failure. Moreover, according to the aspect of the present invention, the occurrence of defective devices can be suppressed.
以下、本発明の露光装置及び露光方法並びにデバイス製造方法の実施の形態を、図1ないし図17を参照して説明するが、本発明はこれに限定されない。以下の説明においては、XYZ直交座標系を設定し、このXYZ直交座標系を参照しつつ各部の位置関係について説明する。水平面内の所定方向をX軸方向、水平面内においてX軸方向と直交する方向をY軸方向、X軸方向及びY軸方向のそれぞれと直交する方向(すなわち鉛直方向)をZ軸方向とする。また、X軸、Y軸、及びZ軸まわりの回転(傾斜)方向をそれぞれ、θX、θY、及びθZ方向とする。 Hereinafter, embodiments of the exposure apparatus, the exposure method, and the device manufacturing method of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 17, but the present invention is not limited thereto. In the following description, an XYZ orthogonal coordinate system is set, and the positional relationship of each part will be described with reference to this XYZ orthogonal coordinate system. A predetermined direction in the horizontal plane is defined as an X-axis direction, a direction orthogonal to the X-axis direction in the horizontal plane is defined as a Y-axis direction, and a direction orthogonal to each of the X-axis direction and the Y-axis direction (that is, a vertical direction) is defined as a Z-axis direction. Further, the rotation (inclination) directions around the X axis, Y axis, and Z axis are the θX, θY, and θZ directions, respectively.
<第1実施形態>
第1実施形態について説明する。図1は、第1実施形態に係る露光装置EXの一例を示す概略構成図である。本実施形態の露光装置EXは、液体LQを介して露光光ELで基板Pを露光する液浸露光装置である。本実施形態においては、露光光ELの光路の少なくとも一部が液体LQで満たされるように液浸空間LSが形成される。液浸空間とは、液体で満たされた部分(空間、領域)をいう。基板Pは、液浸空間LSの液体LQを介して露光光ELで露光される。本実施形態においては、液体LQとして、水(純水)を用いる。
<First Embodiment>
A first embodiment will be described. FIG. 1 is a schematic block diagram that shows an example of an exposure apparatus EX according to the first embodiment. The exposure apparatus EX of the present embodiment is an immersion exposure apparatus that exposes a substrate P with exposure light EL through a liquid LQ. In the present embodiment, the immersion space LS is formed so that at least a part of the optical path of the exposure light EL is filled with the liquid LQ. The immersion space refers to a portion (space, region) filled with liquid. The substrate P is exposed with the exposure light EL through the liquid LQ in the immersion space LS. In the present embodiment, water (pure water) is used as the liquid LQ.
また、本実施形態の露光装置EXは、例えば米国特許第6897963号明細書、及び欧州特許出願公開第1713113号明細書等に開示されているような、基板ステージと計測ステージとを備えた露光装置である。 Further, the exposure apparatus EX of the present embodiment is an exposure apparatus provided with a substrate stage and a measurement stage as disclosed in, for example, US Pat. No. 6,897,963 and European Patent Application Publication No. 1713113. It is.
図1において、露光装置EXは、マスクMを保持して移動可能なマスクステージ1と、基板Pを保持して移動可能な基板ステージ(ステージ装置)2と、基板Pを保持せずに、露光光ELを計測する計測部材C及び計測器を搭載して移動可能な計測ステージ3と、マスクステージ1を移動する駆動システム4と、基板ステージ2を移動する駆動システム5と、計測ステージ3を移動する駆動システム6と、マスクMを露光光ELで照明する照明系ILと、露光光ELで照明されたマスクMのパターンの像を基板Pに投影する投影光学系PLと、露光光ELの光路の少なくとも一部が液体LQで満たされるように液浸空間LSを形成可能な液浸部材7と、露光装置EX全体の動作を制御する制御装置8と、制御装置8に接続され、露光に関する各種の情報を記憶する記憶装置8Rとを備えている。記憶装置8Rは、例えばRAM等のメモリ、ハードディスク、CD−ROM等の記録媒体を含む。記憶装置8Rには、コンピュータシステムを制御するオペレーティングシステム(OS)がインストールされ、露光装置EXを制御するためのプログラムが記憶されている。
In FIG. 1, an exposure apparatus EX performs exposure without holding a substrate M, a
また、露光装置EXは、マスクステージ1、基板ステージ2、及び計測ステージ3の位置を計測する干渉計システム11と、検出システム300とを備えている。検出システム300は、基板Pのアライメントマークを検出するアライメントシステム302と、基板Pの上面(表面)Paの位置を検出する表面位置検出システム303とを含む。なお、検出システム300が、例えば米国特許出願公開第2007/0288121号明細書に開示されているような、基板ステージ2の位置を検出するエンコーダシステムを備えてもよい。
Further, the exposure apparatus EX includes an interferometer system 11 that measures the positions of the
マスクMは、基板Pに投影されるデバイスパターンが形成されたレチクルを含む。マスクMは、例えばガラス板等の透明板と、その透明板上にクロム等の遮光材料を用いて形成されたパターンとを有する透過型マスクを含む。なお、マスクMとして、反射型マスクを用いることもできる。 The mask M includes a reticle on which a device pattern projected onto the substrate P is formed. The mask M includes a transmission type mask having a transparent plate such as a glass plate and a pattern formed on the transparent plate using a light shielding material such as chromium. A reflective mask can also be used as the mask M.
基板Pは、デバイスを製造するための基板である。基板Pは、例えば半導体ウエハ等の基材と、その基材上に形成された感光膜とを含む。感光膜は、感光材(フォトレジスト)の膜である。また、基板Pが、感光膜に加えて別の膜を含んでもよい。例えば、基板Pが、反射防止膜を含んでもよいし、感光膜を保護する保護膜(トップコート膜)や撥液膜を含んでもよい。 The substrate P is a substrate for manufacturing a device. The substrate P includes, for example, a base material such as a semiconductor wafer and a photosensitive film formed on the base material. The photosensitive film is a film of a photosensitive material (photoresist). Further, the substrate P may include another film in addition to the photosensitive film. For example, the substrate P may include an antireflection film, or may include a protective film (topcoat film) or a liquid repellent film that protects the photosensitive film.
また、露光装置EXは、露光光ELが進行する空間102の環境(温度、湿度、圧力、及びクリーン度の少なくとも一つ)を調整するチャンバ装置103を備えている。チャンバ装置103は、空間102を形成するチャンバ部材104と、その空間102の環境を調整する空調システム105とを有する。
Further, the exposure apparatus EX includes a
空間102は、空間102A及び空間102Bを含む。空間102Aは、基板Pが処理される空間である。基板ステージ2及び計測ステージ3は、空間102Aを移動する。
The
空調システム105は、空間102A、102Bに気体を供給する給気部105Sを有し、その給気部105Sから空間102A、102Bに気体を供給して、その空間102A、102Bの環境を調整する。本実施形態においては、少なくとも基板ステージ2、計測ステージ3、及び投影光学系PLの終端光学素子12が空間102Aに配置される。
The
照明系ILは、所定の照明領域IRに露光光ELを照射する。照明領域IRは、照明系ILから射出される露光光ELが照射可能な位置を含む。照明系ILは、照明領域IRに配置されたマスクMの少なくとも一部を、均一な照度分布の露光光ELで照明する。照明系ILから射出される露光光ELとして、例えば水銀ランプから射出される輝線(g線、h線、i線)及びKrFエキシマレーザ光(波長248nm)等の遠紫外光(DUV光)、ArFエキシマレーザ光(波長193nm)、及びF2レーザ光(波長157nm)等の真空紫外光(VUV光)等が用いられる。本実施形態においては、露光光ELとして、紫外光(真空紫外光)であるArFエキシマレーザ光を用いる。 The illumination system IL irradiates the predetermined illumination area IR with the exposure light EL. The illumination area IR includes a position where the exposure light EL emitted from the illumination system IL can be irradiated. The illumination system IL illuminates at least a part of the mask M arranged in the illumination region IR with the exposure light EL having a uniform illuminance distribution. As the exposure light EL emitted from the illumination system IL, for example, far ultraviolet light (DUV light) such as bright lines (g line, h line, i line) and KrF excimer laser light (wavelength 248 nm) emitted from a mercury lamp, ArF Excimer laser light (wavelength 193 nm), vacuum ultraviolet light (VUV light) such as F2 laser light (wavelength 157 nm), or the like is used. In the present embodiment, ArF excimer laser light, which is ultraviolet light (vacuum ultraviolet light), is used as the exposure light EL.
マスクステージ1は、マスクMを保持した状態で、照明領域IRを含むベース部材9のガイド面9G上を移動可能である。駆動システム4は、ガイド面9G上でマスクステージ1を移動するための平面モータを含む。平面モータは、例えば米国特許第6452292号明細書に開示されているような、マスクステージ1に配置された可動子と、ベース部材9に配置された固定子とを有する。本実施形態においては、マスクステージ1は、駆動システム4の作動により、ガイド面9G上において、X軸、Y軸、Z軸、θX、θY、及びθZ方向の6つの方向に移動可能である。
The
投影光学系PLは、所定の投影領域PRに露光光ELを照射する。投影領域PRは、投影光学系PLから射出される露光光ELが照射可能な位置を含む。投影光学系PLは、投影領域PRに配置された基板Pの少なくとも一部に、マスクMのパターンの像を所定の投影倍率で投影する。本実施形態の投影光学系PLは、その投影倍率が例えば1/4、1/5、又は1/8等の縮小系である。なお、投影光学系PLは、等倍系及び拡大系のいずれでもよい。本実施形態においては、投影光学系PLの光軸は、Z軸と平行である。また、投影光学系PLは、反射光学素子を含まない屈折系、屈折光学素子を含まない反射系、反射光学素子と屈折光学素子とを含む反射屈折系のいずれであってもよい。また、投影光学系PLは、倒立像と正立像とのいずれを形成してもよい。 The projection optical system PL irradiates the predetermined projection region PR with the exposure light EL. The projection region PR includes a position where the exposure light EL emitted from the projection optical system PL can be irradiated. The projection optical system PL projects an image of the pattern of the mask M at a predetermined projection magnification onto at least a part of the substrate P arranged in the projection region PR. The projection optical system PL of the present embodiment is a reduction system whose projection magnification is, for example, 1/4, 1/5, or 1/8. Note that the projection optical system PL may be either an equal magnification system or an enlargement system. In the present embodiment, the optical axis of the projection optical system PL is parallel to the Z axis. The projection optical system PL may be any of a refractive system that does not include a reflective optical element, a reflective system that does not include a refractive optical element, and a catadioptric system that includes a reflective optical element and a refractive optical element. Further, the projection optical system PL may form either an inverted image or an erect image.
基板ステージ2は、投影光学系PLから射出される露光光ELが照射可能な位置(投影領域PR)に移動可能である。基板ステージ2は、基板Pを保持した状態で、投影領域PRを含むベース部材10のガイド面10G上を移動可能である。計測ステージ3は、投影光学系PLから射出される露光光ELが照射可能な位置(投影領域PR)に移動可能である。計測ステージ3は、計測部材Cを保持した状態で、投影領域PRを含むベース部材10のガイド面10G上を移動可能である。基板ステージ2と計測ステージ3とは、ガイド面10G上を独立して移動可能である。
The
基板ステージ2を移動するための駆動システム5は、ガイド面10G上で基板ステージ2を移動するための平面モータを含む。平面モータは、例えば米国特許第6452292号明細書に開示されているような、基板ステージ2に配置された可動子と、ベース部材10に配置された固定子とを有する。同様に、計測ステージ3を移動するための駆動システム6は、平面モータを含み、計測ステージ3に配置された可動子と、ベース部材10に配置された固定子とを有する。
The
本実施形態において、基板ステージ2は、基板Pの下面Pbをリリース可能に保持する第1保持部(基板保持部)31と、基板Pが配置可能な開口Thを規定し、基板Pが第1保持部31に保持されている状態において基板Pの上面Paの周囲に配置される上面とを有する。
In the present embodiment, the
本実施形態において、基板ステージ2は、例えば米国特許出願公開第2007/0177125号明細書、米国特許出願公開第2008/0049209号明細書等に開示されているような、第1保持部31の周囲に配置され、カバー部材Tの下面Tbをリリース可能に保持する第2保持部32を有する。カバー部材Tは、例えば、表面が撥水性(撥液性)を有し、第1保持部31に保持された基板Pの周囲に配置される。本実施形態においては、カバー部材Tが、第1保持部31に保持された基板Pが配置される開口Thを有する。本実施形態においては、カバー部材Tが上面2Uを有する。
In the present embodiment, the
本実施形態において、第1保持部31は、基板Pの上面PaとXY平面とがほぼ平行となるように、基板Pを保持する。第2保持部32は、カバー部材Tの上面2UとXY平面とがほぼ平行となるように、カバー部材Tを保持する。本実施形態において、第1保持部31に保持された基板Pの上面Paと第2保持部32に保持されたカバー部材Tの上面2Uとは、ほぼ同一平面内に配置される(ほぼ面一である)。
なお、本実施形態では、第2保持部32及びカバー部材Tは2分割され、それぞれがY軸方向に移動可能となっているが、その詳細については後述する。
In the present embodiment, the
In the present embodiment, the second holding
本実施形態において、計測ステージ3は、計測部材Cをリリース可能に保持する第3保持部33と、第3保持部33の周囲に配置され、カバー部材Qをリリース可能に保持する第4保持部34とを有する。第3,第4保持部33,34は、ピンチャック装置を有する。カバー部材Qは、第3保持部33に保持された計測部材Cの周囲に配置される。なお、第3保持部33及び第4保持部34の少なくとも一方で使用される保持装置はピンチャック装置に限られない。また、計測部材C及びカバー部材Qの少なくとも一方は、計測ステージ3に一体的に形成されていてもよい。
In the present embodiment, the
本実施形態において、第3保持部33は、計測部材Cの上面とXY平面とがほぼ平行となるように、計測部材Cを保持する。第4保持部34は、カバー部材Qの上面とXY平面とがほぼ平行となるように、カバー部材Qを保持する。本実施形態において、第3保持部33に保持された計測部材Cの上面と第4保持部34に保持されたカバー部材Qの上面とは、ほぼ同一平面内に配置される(ほぼ面一である)。
In the present embodiment, the
ここで、以下の説明において、第2保持部32に保持されたカバー部材Tの上面2Uを適宜、基板ステージ2の上面2U、と称し、第3保持部33に保持された計測部材Cの上面及び第4保持部34に保持されたカバー部材Qの上面を合わせて適宜、計測ステージ3の上面3U、と称する。
Here, in the following description, the
干渉計システム11は、マスクステージ1の位置を計測するレーザ干渉計ユニット11Aと、基板ステージ2及び計測ステージ3の位置を計測するレーザ干渉計ユニット11Bとを含む。レーザ干渉計ユニット11Aは、マスクステージ1に配置された計測ミラー1Rを用いて、マスクステージ1の位置を計測可能である。レーザ干渉計ユニット11Bは、基板ステージ2に配置された計測ミラー2R、及び計測ステージ3に配置された計測ミラー3Rを用いて、基板ステージ2及び計測ステージ3それぞれの位置を計測可能である。
The interferometer system 11 includes a
アライメントシステム302は、基板Pのアライメントマークを検出して、その基板Pのショット領域Sの位置を検出する。アライメントシステム302は、基板ステージ2(基板P)が対向可能な下面を有する。基板ステージ2の上面2U、及び基板ステージ2に保持されている基板Pの上面(表面)Paは、−Z方向を向くアライメントシステム302の下面と対向可能である。
The
表面位置検出システム303は、例えばオートフォーカス・レベリングシステムとも呼ばれ、基板ステージ2に保持された基板Pの上面(表面)Paに検出光を照射して、その基板Pの上面Paの位置を検出する。表面位置検出システム303は、基板ステージ2(基板P)が対向可能な下面を有する。基板ステージ2の上面2U、及び基板ステージ2に保持されている基板Pの上面Paは、−Z方向を向く表面位置検出システム303の下面と対向可能である。
The surface
基板Pの露光処理を実行するとき、あるいは所定の計測処理を実行するとき、制御装置8は、干渉計システム11の計測結果、及び検出システム300の検出結果に基づいて、駆動システム4,5,6を作動し、マスクステージ1(マスクM)、基板ステージ2(基板P)、及び計測ステージ3(計測部材C)の位置制御を実行する。
When executing the exposure process of the substrate P or when executing a predetermined measurement process, the
液浸部材7は、露光光ELの光路の少なくとも一部が液体LQで満たされるように液浸空間LSを形成可能である。液浸部材7は、投影光学系PLの複数の光学素子のうち、投影光学系PLの像面に最も近い終端光学素子12の近傍に配置される。本実施形態において、液浸部材7は、環状の部材であり、露光光ELの光路の周囲に配置される。本実施形態においては、液浸部材7の少なくとも一部が、終端光学素子12の周囲に配置される。
The
終端光学素子12は、投影光学系PLの像面に向けて露光光ELを射出する射出面13を有する。本実施形態において、射出面13側に液浸空間LSが形成される。液浸空間LSは、射出面13から射出される露光光ELの光路Kが液体LQで満たされるように形成される。射出面13から射出される露光光ELは、−Z方向に進行する。射出面13は、露光光ELの進行方向(−Z方向)を向く。本実施形態において、射出面13は、XY平面とほぼ平行な平面である。なお、射出面13がXY平面に対して傾斜していてもよいし、曲面を含んでもよい。
The last
液浸部材7は、少なくとも一部が−Z方向を向く下面14を有する。本実施形態において、射出面13及び下面14は、射出面13から射出される露光光ELが照射可能な位置(投影領域PR)に配置される物体との間で液体LQを保持することができる。液浸空間LSは、射出面13及び下面14の少なくとも一部と投影領域PRに配置される物体との間に保持された液体LQによって形成される。液浸空間LSは、射出面13と、投影領域PRに配置される物体との間の露光光ELの光路Kが液体LQで満たされるように形成される。液浸部材7は、終端光学素子12と物体との間の露光光ELの光路Kが液体LQで満たされるように物体との間で液体LQを保持可能である。
The
本実施形態において、投影領域PRに配置可能な物体は、投影光学系PLの像面側(終端光学素子12の射出面13側)で投影領域PRに対して移動可能な物体を含む。その物体は、終端光学素子12及び液浸部材7に対して移動可能である。その物体は、射出面13及び下面14の少なくとも一方と対向可能な上面(表面)を有する。物体の上面は、射出面13との間に液浸空間LSを形成可能である。その物体は、終端光学素子12の光軸(Z軸)と垂直な面内(XY平面内)において移動可能である。本実施形態において、物体の上面は、射出面13及び下面14の少なくとも一部との間に液浸空間LSを形成可能である。一方側の射出面13及び下面14と、他方側の物体の上面(表面)との間に液体LQが保持されることによって、終端光学素子12と物体との間の露光光ELの光路Kが液体LQで満たされるように液浸空間LSが形成される。
In the present embodiment, the objects that can be arranged in the projection region PR include objects that can move with respect to the projection region PR on the image plane side of the projection optical system PL (the
本実施形態において、その物体は、基板ステージ2、基板ステージ2に保持された基板P、計測ステージ3、及び計測ステージ3に保持された計測部材Cの少なくとも一つを含む。例えば、基板ステージ2の上面2U、及び基板ステージ2に保持されている基板Pの表面(上面)Paは、−Z方向を向く終端光学素子12の射出面13、及び−Z方向を向く液浸部材7の下面14と対向可能である。もちろん、投影領域PRに配置可能な物体は、基板ステージ2、基板ステージ2に保持された基板P、計測ステージ3、及び計測ステージ3に保持された計測部材Cの少なくとも一つに限られない。また、それら物体は、検出システム300の少なくとも一部と対向可能である。
In the present embodiment, the object includes at least one of the
本実施形態においては、基板Pに露光光ELが照射されているとき、投影領域PRを含む基板Pの表面の一部の領域が液体LQで覆われるように液浸空間LSが形成される。基板Pの露光時において、液浸部材7は、終端光学素子12と基板Pとの間の露光光ELの光路Kが液体LQで満たされるように基板Pとの間で液体LQを保持可能である。液体LQの界面(メニスカス、エッジ)LGの少なくとも一部は、液浸部材7の下面14と基板Pの表面との間に形成される。すなわち、本実施形態の露光装置EXは、局所液浸方式を採用する。
In this embodiment, when the exposure light EL is irradiated to the substrate P, the immersion space LS is formed so that a partial region on the surface of the substrate P including the projection region PR is covered with the liquid LQ. During the exposure of the substrate P, the
図2は、本実施形態に係る液浸部材7及び基板ステージ2の一例を示す側断面図である。なお、図2においては、投影領域PR(終端光学素子12及び液浸部材7と対向する位置)に基板Pが配置されているが、上述のように、基板ステージ2(カバー部材T)、及び計測ステージ3(カバー部材Q、計測部材C)を配置することもできる。
FIG. 2 is a side sectional view showing an example of the
図2に示すように、液浸部材7は、少なくとも一部が終端光学素子12の射出面13と対向する対向部71と、少なくとも一部が終端光学素子12の周囲に配置される本体部72とを含む。対向部71は、射出面13と対向する位置に孔(開口)7Kを有する。対向部71は、少なくとも一部が射出面13とギャップを介して対向する上面7Uと、基板P(物体)が対向可能な下面7Hとを有する。孔7Kは、上面7Uと下面7Hとを結ぶように形成される。上面7Uは、孔7Kの上端の周囲に配置され、下面7Hは、孔7Kの下端の周囲に配置される。射出面13から射出された露光光ELは、孔7Kを通過して、基板Pに照射可能である。
As shown in FIG. 2, the
本実施形態において、上面7U及び下面7Hのそれぞれは、光路Kの周囲に配置される。本実施形態において、下面7Hは、平坦面である。下面7Hは、基板P(物体)との間で液体LQを保持可能である。以下の説明において、下面7Hを適宜、保持面7H、と称する。
In the present embodiment, each of the upper surface 7U and the
また、液浸部材7は、液体LQを供給可能な供給口15と、液体LQを回収可能な回収口16とを有する。供給口15は、例えば基板Pの露光時において液体LQを供給する。回収口16は、例えば基板Pの露光時において液体LQを回収する。なお、供給口15は、基板Pの露光時及び非露光時の一方又は両方において液体LQを供給可能である。なお、回収口16は、基板Pの露光時及び非露光時の一方又は両方において液体LQを回収可能である。
Further, the
供給口15は、射出面13から射出される露光光ELの光路Kの近傍において、その光路Kに面するように配置されている。なお、供給口15は、射出面13と開口7Kとの間の空間及び終端光学素子12の側面の一方又は両方に面していればよい。本実施形態において、供給口15は、上面7Uと射出面13との間の空間に液体LQを供給する。供給口15から供給された液体LQは、その上面7Uと射出面13との間の空間を流れた後、開口7Kを介して、基板P(物体)上に供給される。
The
供給口15は、流路17を介して、液体供給装置18と接続されている。液体供給装置18は、清浄で温度調整された液体LQを送出可能である。流路17は、液浸部材7の内部に形成された供給流路17R、及びその供給流路17Rと液体供給装置18とを接続する供給管で形成される流路を含む。液体供給装置18から送出された液体LQは、流路17を介して供給口15に供給される。少なくとも基板Pの露光において、供給口15は、液体LQを供給する。
The
回収口16は、液浸部材7の下面14と対向する物体上の液体LQの少なくとも一部を回収可能である。回収口16は、露光光ELが通過する開口7Kの周囲の少なくとも一部に配置される。本実施形態においては、回収口16は、保持面7Hの周囲の少なくとも一部に配置される。回収口16は、物体の表面と対向する液浸部材7の所定位置に配置されている。少なくとも基板Pの露光において、回収口16に基板Pが対向する。基板Pの露光において、回収口16は、基板P上の液体LQを回収する。
The
本実施形態において、本体部72は、基板P(物体)に面する開口7Pを有する。開口7Pは、保持面7Hの周囲の少なくとも一部に配置される。本実施形態において、液浸部材7は、開口7Pに配置された多孔部材19を有する。本実施形態において、多孔部材19は、複数の孔(openingsあるいはpores)を含むプレート状の部材である。なお、開口7Pに、網目状に多数の小さい孔が形成された多孔部材であるメッシュフィルタが配置されてもよい。
In the present embodiment, the
本実施形態において、多孔部材19は、基板P(物体)が対向可能な下面19Hと、下面19Hの反対方向を向く上面19Uと、上面19Uと下面19Hとを結ぶ複数の孔とを有する。下面19Hは、保持面7Hの周囲の少なくとも一部に配置される。本実施形態において、液浸部材7の下面14の少なくとも一部は、保持面7H及び下面19Hを含む。
In the present embodiment, the
本実施形態において、回収口16は、多孔部材19の孔を含む。本実施形態において、基板P(物体)上の液体LQは、多孔部材19の孔(回収口16)を介して回収される。なお、多孔部材19が配置されなくてもよい。
In the present embodiment, the
回収口16は、流路20を介して、液体回収装置21と接続されている。液体回収装置21は、回収口16を真空システムに接続可能であり、回収口16を介して液体LQを吸引可能である。流路20は、液浸部材7の内部に形成された回収流路20R、及びその回収流路20Rと液体回収装置21とを接続する回収管で形成される流路を含む。回収口16から回収された液体LQは、流路20を介して、液体回収装置21に回収される。
The
本実施形態においては、制御装置8は、供給口15からの液体LQの供給動作と並行して、回収口16からの液体LQの回収動作を実行することによって、一方側の終端光学素子12及び液浸部材7と、他方側の物体との間に液体LQで液浸空間LSを形成可能である。
In the present embodiment, the
なお、液浸部材7として、例えば米国特許出願公開第2007/0132976号明細書、欧州特許出願公開第1768170号明細書に開示されているような液浸部材(ノズル部材)を用いることができる。
In addition, as the
本実施形態において、第1保持部31は、例えばピンチャック装置を有する。第1保持部31は、基板ステージ2の支持面31Sに配置され、基板Pの下面Pbが対向可能な周壁部35と、周壁部35の内側の支持面31Sに配置され、複数のピン部材を含む支持部36と、支持面31Sに配置され、流体を吸引する吸引口37とを有する。吸引口37は、流体吸引装置と接続される。流体吸引装置は、制御装置8に制御される。周壁部35の上面は、基板Pの下面Pbと対向可能である。周壁部35は、基板Pの下面Pbとの間の少なくとも一部に負圧空間を形成可能である。なお、支持面31Sにおいて、周壁部35は実質的に円形であり、前述、及び後述の説明において、第1保持部31の中心は、周壁部35の中心である。なお、本実施形態においては、XY平面内において、周壁部35は、実質的に円形(円環状)である。制御装置8は、基板Pの下面Pbと周壁部35の上面とが接触された状態で、吸引口37の吸引動作を実行することによって、周壁部35と基板Pの下面Pbと支持面31Sとで形成される空間31Hを負圧にすることができる。これにより、基板Pが第1保持部31に保持される。また、吸引口37の吸引動作が解除されることによって、基板Pは第1保持部31から解放される。
In the present embodiment, the
本実施形態においては、空間31Hを負圧にすることにより、基板Pの下面が支持部36(複数のピン部材)の上端に保持される。すなわち、支持部36(複数のピン部材)の上端によって基板Pを保持する保持面36Sの少なくとも一部が規定されている。
In this embodiment, the lower surface of the board | substrate P is hold | maintained at the upper end of the support part 36 (a some pin member) by making the
本実施形態において、第2保持部32は、例えばピンチャック装置を有する。第2保持部32は、基板ステージ2の支持面32Sにおいて周壁部35を囲むように配置され、カバー部材Tの下面Tbが対向可能な周壁部38と、支持面32Sにおいて周壁部38を囲むように配置され、カバー部材Tの下面Tbが対向可能な周壁部39と、周壁部38と周壁部39との間の支持面32Sに配置され、複数のピン部材を含む支持部40と、支持面32Sに配置され、流体を吸引する吸引口41とを有する。吸引口41は、流体吸引装置と接続される。流体吸引装置は、制御装置8に制御される。周壁部38、39の上面は、カバー部材Tの下面Tbと対向可能である。周壁部38、39は、カバー部材Tの下面Tbとの間の少なくとも一部に負圧空間を形成可能である。制御装置8は、カバー部材Tの下面Tbと周壁部38、39の上面とが接触された状態で、吸引口41の吸引動作を実行することによって、周壁部38と周壁部39とカバー部材Tの下面Tbと支持面32Sとで形成される空間32Hを負圧にすることができる。これにより、カバー部材Tが第2保持部32に保持される。また、吸引口41の吸引動作が解除されることによって、カバー部材Tは第2保持部32から解放される。
In the present embodiment, the
図3は、基板ステージ2上にセットされた基板P及びカバー部材Tの平面図である。
本実施形態において、第2保持部32及びカバー部材Tは、露光光ELの光軸AXを通りX軸と平行な分割面Dを中心としてY方向に2分割された形状に形成されている。図4は、図3におけるA−A線視断面図である。図3及び図4に示すように、各第2保持部32は、制御装置8の制御下で駆動装置DVの駆動により、基板ステージ2に対してそれぞれY軸方向に独立して、且つ図示しないリニアガイド等のガイド部材にガイドされ基板ステージ2に対して非接触で移動可能に設けられている。
FIG. 3 is a plan view of the substrate P and the cover member T set on the
In the present embodiment, the second holding
各第2保持部32が各カバー部材Tを保持してY方向に移動することにより、各カバー部材TはY方向に移動可能である。各カバー部材Tは、開口ThのX方向の両端側が接合面TFとなっており、接合面TFにおいて、互いに接合したときに開口Thを形成する。カバー部材Tの開口Thは、上面Taから下面Tbに向かうに従って、漸次拡径する傾斜面Tsとなっている。傾斜面Tsの光軸AXを中心とする内径(上面Taにおける径)は、基板Pの外周面Pcの径よりも小径に形成されている。カバー部材Tの上面Taは、基板Pの上面Paの周囲の一部を覆うように配置される。傾斜面Tsは、基板Pにおける外周面Pcと上面Paとの間に形成される湾曲面との間の間隙Gaが、例えば、数十〜百μm程度となる傾斜角に設定されている。
As each second holding
各第2保持部32における第1保持部31の外周面31cと対向する位置には、当該外周面31cと第2保持部32との距離を計測する計測部(計測装置)43が設けられている。計測部43は、例えば、外周面31cに向けて検知光43aを投光するとともに、その反射光を受光することにより、第2保持部32までの距離を検知する。計測部43と対向する位置の多孔部材80(詳細は後述)には、Y方向に延び検知光43aの光路を形成する孔部80Kが設けられている。
A measuring unit (measuring device) 43 that measures the distance between the outer
計測部43により計測された外周面31cと第2保持部32との距離は制御装置8に出力される。制御装置8は、外周面31cと第2保持部32との距離に応じて、基板Pとカバー部材Tとの距離を求め、その距離から間隙Gaの量を算出する。制御装置8は、算出した間隙Gaの量に応じて駆動装置DVの駆動を制御する。これら駆動装置DV及び制御装置8は、基板Pとカバー部材Tとの間の間隙Gaの量を調整可能な調整装置を構成する。
The distance between the outer
また、基板ステージ2は、基板Pとカバー部材Tとの間の間隙Gaに通じる空間部23を有する。空間部23は、間隙Gaの下方に位置する。間隙Gaは、互いに対向する、第1保持部31に保持された基板Pの側面(外周面)Pcと、第2保持部32に保持されたカバー部材Tの内面(傾斜面)Tsとの間に形成される。
In addition, the
空間部23には、多孔部材80が配置されている。本実施形態において、多孔部材80は、射出面13及び下面14の少なくとも一方が対向可能な上面80Aを有する。上面80Aは、基板P及びカバー部材Tよりも下方(−Z側)に位置して配置される。本実施形態において、多孔部材80は、例えばチタン製である。多孔部材80は、例えば焼結法により形成可能である。本実施形態において、間隙Gaを介して流入する液体LQの少なくとも一部は、多孔部材80を介して回収される。
A
本実施形態において、基板ステージ2は、空間部23に配置される吸引口24を有する。本実施形態において、吸引口24は、空間部23を形成する基板ステージ2の内面の少なくとも一部に形成されている。吸引口24は、空間部23が負圧になるように、空間部23の流体の少なくとも一部を吸引する。吸引口24は、空間部23の液体及び気体の一方又は両方を吸引可能である。
In the present embodiment, the
吸引口24は、流路25を介して、流体吸引装置26と接続されている。流体吸引装置26は、吸引口24を真空システムに接続可能であり、吸引口24を介して液体及び気体の一方又は両方を吸引可能である。流路25の少なくとも一部は、基板ステージ2の内部に形成される。吸引口24から吸引された流体(液体及び気体の少なくとも一方)は、流路25を介して、流体吸引装置26に吸引される。
The
次に、露光装置EXの動作の一例について、図1乃至図5を参照して説明する。図5は、非露光動作時の図3におけるA−A線視断面図である。 Next, an example of the operation of the exposure apparatus EX will be described with reference to FIGS. 5 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 3 during a non-exposure operation.
複数のショット領域に対する露光光ELの照射終了後(基板Pの露光終了後)、制御装置8は、基板交換処理を実行するために、基板ステージ2を基板交換位置に移動させる。基板交換位置に基板ステージ2が配置された後、制御装置8は、駆動装置DVを駆動して、図5に示すように、第2保持部32及びカバー部材Tを基板Pから離間させる方向に移動させる。これにより、間隙Gaの寸法が基板Pに対して露光処理を実施する際の寸法よりも大きくなり、基板Pの上面Paは、周囲も含めて上方が開放されることになる。この後、基板搬送装置(不図示)を用いて、先の露光処理で露光後の基板Pを第1保持部31から上方に搬出(アンロード)する。このとき、上述したように、基板Pの上方にはカバー部材Tが存在せずに開放されているため、基板Pを支障なく+Z側に搬出することができる。
After the irradiation of the exposure light EL with respect to the plurality of shot areas (after the exposure of the substrate P), the
露光後の基板Pが第1保持部31から搬出(アンロード)された後、制御装置8は、基板搬送装置(不図示)を用いて、露光前の基板Pを第1保持部31に搬入(ロード)する。基板Pの第1保持部31への搬入についても、カバー部材Tが互いに離間する位置にあるため、基板Pの搬入は滞りなく行われる。
After the exposed substrate P is unloaded from the
基板Pが第1保持部31へ搬入されると、制御装置8は、駆動装置DVを駆動して、図4に示すように、第2保持部32及びカバー部材Tを基板Pに接近する方向に移動させ、カバー部材Tを接合面TFにおいて接合させる。このときのカバー部材Tの位置は、計測部43が計測した第1保持部31の外周面31cとの距離に基づいて計測され、制御装置8は計測された位置に応じて駆動装置DVを制御することで、カバー部材Tを所定位置に高精度に位置決めできる。これにより、基板Pの上面Paは、周囲の一部がカバー部材Tにより覆われた状態となる。
When the substrate P is carried into the
そして、第1保持部31に保持されている基板Pを露光するために、基板ステージ2を露光位置に移動して、終端光学素子12及び液浸部材7と基板ステージ2(基板P)との間に液体LQで液浸空間LSが形成された後、制御装置8は、基板Pの露光処理を開始する。
And in order to expose the board | substrate P currently hold | maintained at the 1st holding |
本実施形態の露光装置EXは、マスクMと基板Pとを所定の走査方向に同期移動しつつ、マスクMのパターンの像を基板Pに投影する走査型露光装置(所謂スキャニングステッパ)である。本実施形態においては、基板Pの走査方向(同期移動方向)をY軸方向とし、マスクMの走査方向(同期移動方向)もY軸方向とする。制御装置8は、基板Pを投影光学系PLの投影領域PRに対してY軸方向に移動するとともに、その基板PのY軸方向への移動と同期して、照明系ILの照明領域IRに対してマスクMをY軸方向に移動しつつ、投影光学系PLと基板P上の液浸空間LSの液体LQとを介して基板Pに露光光ELを照射する。これにより、基板Pが液体LQを介して露光光ELで露光され、マスクMのパターンの像が投影光学系PL及び液体LQを介して基板Pに投影される。
The exposure apparatus EX of the present embodiment is a scanning exposure apparatus (so-called scanning stepper) that projects an image of the pattern of the mask M onto the substrate P while synchronously moving the mask M and the substrate P in a predetermined scanning direction. In the present embodiment, the scanning direction (synchronous movement direction) of the substrate P is the Y-axis direction, and the scanning direction (synchronous movement direction) of the mask M is also the Y-axis direction. The
図6に示すように、本実施形態においては、基板P上に露光対象領域であるショット領域Sがマトリクス状に複数配置されている。制御装置8は、基板P上に定められた複数のショット領域Sを順次露光する。
As shown in FIG. 6, in this embodiment, a plurality of shot areas S, which are exposure target areas, are arranged in a matrix on the substrate P. The
基板Pのショット領域Sを露光するとき、終端光学素子12及び液浸部材7と基板Pとが対向され、終端光学素子12と基板Pとの間の露光光ELの光路Kが液体LQで満たされるように液浸空間LSが形成される。基板Pの複数のショット領域Sを順次露光するとき、終端光学素子12及び液浸部材7と基板Pの上面Pa及び基板ステージ2の上面2Uの少なくとも一方との間に液体LQで液浸空間LSが形成されている状態で、駆動システム5によって基板ステージ2がXY平面内において移動される。制御装置8は、終端光学素子12及び液浸部材7と基板Pの上面Pa及び基板ステージ2の上面2Uの少なくとも一方との間に液体LQで液浸空間LSが形成されている状態で、基板ステージ2を移動しながら、基板Pの露光を実行する。
When exposing the shot region S of the substrate P, the terminal
例えば基板P上の複数のショット領域Sのうち最初のショット領域Sを露光するために、制御装置8は、その第1のショット領域Sを露光開始位置に移動する。制御装置8は、液浸空間LSが形成された状態で、第1のショット領域S(基板P)を投影光学系PLの投影領域PRに対してY軸方向に移動しながら、その第1のショット領域Sに対して露光光ELを照射する。
For example, in order to expose the first shot area S among the plurality of shot areas S on the substrate P, the
第1のショット領域Sの露光が終了した後、次の第2のショット領域Sを露光するために、制御装置8は、液浸空間LSが形成された状態で、基板PをX軸方向(あるいはXY平面内においてX軸方向に対して傾斜する方向)に移動し、第2のショット領域Sを露光開始位置に移動する。制御装置8は、第1のショット領域Sと同様に、第2のショット領域Sを露光する。
After the exposure of the first shot area S is completed, in order to expose the next second shot area S, the
制御装置8は、投影領域PRに対してショット領域SをY軸方向に移動しながらそのショット領域Sに露光光ELを照射する動作(スキャン露光動作)と、そのショット領域Sの露光が終了した後、次のショット領域Sを露光開始位置に移動するための動作(ステッピング動作)とを繰り返しながら、基板P上の複数のショット領域Sを、投影光学系PL及び液浸空間LSの液体LQを介して順次露光する。基板Pの複数のショット領域Sに対して露光光ELが順次照射される。
The
本実施形態において、制御装置8は、投影光学系PLの投影領域PRと基板Pとが、図6中、矢印R1に示す移動軌跡に沿って相対的に移動するように基板ステージ2を移動しつつ投影領域PRに露光光ELを照射して、液体LQを介して基板Pの複数のショット領域Sを露光光ELで順次露光する。基板Pの露光における基板ステージ2の移動中の少なくとも一部において、液浸空間LSは、間隙Ga上に形成される。
In the present embodiment, the
ここで、間隙Gaは、基板Pとカバー部材Tとの間に形成されるが、カバー部材Tの傾斜面Tsが上面Taにおいて、基板Pの上面Paの周囲を一部覆うように、外周面Pcの径よりも小径に形成されているため、基板Pにおいて上面Paと外周面Pcとの交差部に面取り形状の傾斜面や円弧形状の湾曲面が存在している場合でも、これら傾斜面や湾曲面との間のギャップ量を小さくすることができる。そのため、液浸空間LSが間隙Ga上を通過する場合でも、当該間隙Gaに液体LQが残留する可能性を低くすることができる。特に、カバー部材Tの表面及び基板Pの表面が撥水性を有する場合には、液体LQが残留する可能性をより低くすることができる。 Here, the gap Ga is formed between the substrate P and the cover member T. The outer peripheral surface is such that the inclined surface Ts of the cover member T partially covers the periphery of the upper surface Pa of the substrate P on the upper surface Ta. Since the diameter is smaller than the diameter of Pc, even when a chamfered inclined surface or an arcuate curved surface exists at the intersection of the upper surface Pa and the outer peripheral surface Pc in the substrate P, these inclined surfaces or The gap amount between the curved surfaces can be reduced. Therefore, even when the immersion space LS passes over the gap Ga, the possibility that the liquid LQ remains in the gap Ga can be reduced. In particular, when the surface of the cover member T and the surface of the substrate P have water repellency, the possibility that the liquid LQ remains can be further reduced.
なお、間隙Gaに液体LQが残留した場合、制御装置8は、間隙Gaに流入した液体LQの少なくとも一部を、多孔部材80を介して回収する。間隙Gaに流入した液体LQを回収するとき、制御装置8は、流体吸引装置26を制御して、吸引口24を真空システムに接続する。吸引口24からの吸引動作が行われることによって、多孔部材80の孔が負圧になる。これにより、多孔部材80の周囲の流体が、多孔部材80の孔から吸引される。従って、空間部23が負圧になることで、間隙Gaに残留した液体LQは空間部23に導入され、多孔部材80の上面80Aあるいは側面の孔から吸引口24及び流路25を介して回収・除去される。
When the liquid LQ remains in the gap Ga, the
以上説明したように、本実施形態では、カバー部材Tの傾斜面Tsが上面Taにおいて、基板Pの上面Paの周囲を一部覆うように、外周面Pcの経よりも小径に形成されているため、基板Pの周縁部に傾斜面や湾曲面が存在する場合でも、間隙Gaのギャップ量を最小限に抑えることができる。また、本実施形態では、上述のように、カバー部材Tの傾斜面Tsが基板Pの上面Paの周囲を覆う構成であっても、カバー部材Tを移動させて間隙Gaのギャップ量を調整可能であるため、Z方向の移動を伴う第1保持部31への基板Pの搬入・搬出に支障を来すことを防止できる。
As described above, in the present embodiment, the inclined surface Ts of the cover member T is formed with a smaller diameter than the diameter of the outer peripheral surface Pc so as to partially cover the periphery of the upper surface Pa of the substrate P on the upper surface Ta. Therefore, even when an inclined surface or a curved surface exists on the peripheral edge of the substrate P, the gap amount of the gap Ga can be minimized. In the present embodiment, as described above, even when the inclined surface Ts of the cover member T covers the periphery of the upper surface Pa of the substrate P, the gap amount of the gap Ga can be adjusted by moving the cover member T. Therefore, it is possible to prevent troubles in loading / unloading the substrate P to / from the
また、本実施形態では、計測部43が計測した各カバー部材Tと基板Pとの距離に応じて、各カバー部材Tの移動を制御するため、基板Pに対して各カバー部材Tを所定位置に高精度に位置決めすることが可能となる。
Moreover, in this embodiment, in order to control the movement of each cover member T according to the distance of each cover member T and the board | substrate P which the
<第2実施形態>
次に、露光装置EXの第2実施形態について、図7を参照して説明する。
この図において、図1乃至図6に示す第1実施形態の構成要素と同一の要素については同一符号を付し、その説明を省略する。
Second Embodiment
Next, a second embodiment of the exposure apparatus EX will be described with reference to FIG.
In this figure, the same components as those of the first embodiment shown in FIGS. 1 to 6 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
図7に示すように、本実施形態の露光装置EXにおけるカバー部材Tは、基板Pの外周面Pcと対向する内面に、上面Taから下面Tbに向かうに従って、漸次拡径する傾斜面Tsと、下面Tbから上面Taに向かうに従って、漸次拡径する傾斜面(第3傾斜部)Ttとが設けられている。傾斜面Ttの光軸AXを中心とする内径(下面Tbにおける径)は、基板Pの外周面Pcの径よりも小径に形成されている。カバー部材Tの下面Tbは、基板Pの下面Pbの周囲の一部を覆うように配置される。
他の構成は、上記第1実施形態と同様である。
As shown in FIG. 7, the cover member T in the exposure apparatus EX of the present embodiment has an inclined surface Ts that gradually increases in diameter from the upper surface Ta toward the lower surface Tb on the inner surface facing the outer peripheral surface Pc of the substrate P. An inclined surface (third inclined portion) Tt that gradually increases in diameter is provided from the lower surface Tb toward the upper surface Ta. The inner diameter (the diameter on the lower surface Tb) of the inclined surface Tt around the optical axis AX is smaller than the diameter of the outer peripheral surface Pc of the substrate P. The lower surface Tb of the cover member T is disposed so as to cover a part of the periphery of the lower surface Pb of the substrate P.
Other configurations are the same as those of the first embodiment.
上記構成の露光装置EXにおいては、上記第1実施形態と同様の作用・効果が得られることに加えて、基板Pの下面Pb側においても間隙Gaのギャップ量を最小限に抑えることが可能となる。 In the exposure apparatus EX configured as described above, in addition to obtaining the same operations and effects as in the first embodiment, it is possible to minimize the gap amount of the gap Ga on the lower surface Pb side of the substrate P. Become.
<第3実施形態>
次に、露光装置EXの第3実施形態について、図8乃至図10を参照して説明する。
上記第1、第2実施形態では、カバー部材TがY方向に移動することで、基板Pの第1保持部31への搬入・搬出に支障を来すことを防止しているが、本実施形態では、カバー部材TをZ方向へ移動させる場合について説明する。
<Third Embodiment>
Next, a third embodiment of the exposure apparatus EX will be described with reference to FIGS.
In the first and second embodiments, the movement of the cover member T in the Y direction prevents the board P from being brought into and out of the
図8は、本実施形態に係る基板ステージ2の平面図であり、図9は、図8におけるB−B線視断面図である。
本実施形態におけるカバー部材Tは、可撓性の材料で形成された可撓性部材であり、平面視矩形状のカバーベースCBと、カバーベースCBの内径側に光軸AX周りに設けられる複数(図8では8つ)の可動部TMとを備えている。各可動部TMは、光軸AX周りで隣り合う可動部TMとの間に光軸AXを中心とする径方向に延びる間隙を介して配列されている。
FIG. 8 is a plan view of the
The cover member T in the present embodiment is a flexible member formed of a flexible material. The cover base CB has a rectangular shape in plan view, and a plurality of covers provided around the optical axis AX on the inner diameter side of the cover base CB. (Eight in FIG. 8) movable parts TM. Each movable portion TM is arranged between the adjacent movable portions TM around the optical axis AX via a gap extending in the radial direction with the optical axis AX at the center.
各可動部TMは、図9に示すように、第2保持部32により支持される位置よりも内径側に、下面Tb側が欠落した形状でカバーベースCBよりも薄い薄肉部TMaを備えている。薄肉部TMaにおける基板Pの外周面Pcと対向する面には、上述した傾斜面Tsが設けられている。可動部TMにおける薄肉部TMaよりも外径側には、径方向に沿って複数(図9では3つ)の溝部TMbが互いに間隔をあけて設けられている。各溝部TMbは、径方向と直交する方向に貫通して形成されている。各溝部TMbは、上面Taに近接して配置された円形溝29aと、円形溝から−Z側に延びて下面Tbに開口する矩形溝29bとを備えている。
As shown in FIG. 9, each movable part TM includes a thin part TMa thinner than the cover base CB in a shape in which the lower surface Tb side is omitted on the inner diameter side of the position supported by the second holding
薄肉部TMaの下方には、制御装置8の制御下でZ方向に移動する移動部材30が設けられている。
A moving
上記構成の露光装置EXにおいては、露光処理中においては、図9に示すように、移動部材30が薄肉部TMaと離間することにより、カバー部材Tの傾斜面Tsが上面Taにおいて、基板Pの上面Paの周囲を一部覆うように、外周面Pcの経よりも小径に形成されるため、基板Pにおいて上面Paと外周面Pcとの交差部に面取り形状の傾斜面や円弧形状の湾曲面が存在している場合でも、これら傾斜面や湾曲面との間のギャップ量を小さくすることができる。
In the exposure apparatus EX configured as described above, during the exposure process, as shown in FIG. 9, the moving
一方、基板Pを交換する際等には、制御装置8が移動部材30を駆動装置として+Z側に移動させ、図10に示すように、薄肉部TMaを撓ませて+Z側に移動させると、薄肉部TMaは、溝部TMbと対向する上面Taの所定位置を回動中心として、反時計回りに回動するように弾性変形する。これにより、傾斜面Tsにおいて最も光軸AXからの径が小さい部位は、基板PのZ方向への移動経路よりも外側に位置して間隙Gaの寸法が大きくなることになり、Z方向の移動を伴う第1保持部31への基板Pの搬入・搬出に支障を来すことを防止できる。
On the other hand, when exchanging the substrate P, etc., the
従って、本実施形態では、上記第1実施形態と同様の作用・効果が得られることに加えて、カバー部材TのXY平面に沿う方向の移動が不要になり、装置の小型化を図ることができる。 Therefore, in this embodiment, in addition to obtaining the same operation and effect as in the first embodiment, it is not necessary to move the cover member T in the direction along the XY plane, and the apparatus can be downsized. it can.
なお、上記第3実施形態では、移動部材30をZ方向に移動させる構成としたが、これに限定されるものではなく、図11及び図12に示すように、薄肉部TMaと溝部TMbとの間に、下面Tbよりも−Z側に突出する突部Tdを設け、また、移動部材30が光軸AXに向かう水平方向に移動して当該突部Tdを回動させる構成としてもよい。
この構成においても、上記第3実施形態と同様の作用・効果を得ることができる。
In the third embodiment, the moving
Even in this configuration, the same operations and effects as those of the third embodiment can be obtained.
また、上記第3実施形態では、カバー部材CBに対して可動部TMを移動(回動)させることにより、カバー部材Tが第1保持部31への基板Pの搬入・搬出に支障を来すことを防止する構成としたが、この他に、図13(a)に簡略的に示すように、カバー部材T及び第2保持部32を基板ステージ2に対して一体的にZ方向に移動自在に設け、図13(b)に示すように、例えば、Z方向に移動自在な上述した移動部材30等を用いて、カバー部材T及び第2保持部32を基板Pよりも上方に移動させる構成としてもよい。
この構成では、第2保持部32と基板ステージ2との間の隙間を介して、搬送装置Hが基板Pを第1保持部31へ搬入・搬出することができる。
In the third embodiment, the movable member TM is moved (rotated) with respect to the cover member CB so that the cover member T hinders the loading / unloading of the substrate P to / from the
In this configuration, the transfer device H can carry the substrate P into and out of the
<第4実施形態>
次に、露光装置EXの第4実施形態について、図14及び図15を参照して説明する。
本実施形態では、カバー部材Tが基板P上を移動する構成について説明する。
これらの図において、図1乃至図6に示す第1実施形態の構成要素と同一の要素については同一符号を付し、その説明を省略する。
<Fourth embodiment>
Next, a fourth embodiment of the exposure apparatus EX will be described with reference to FIGS.
In the present embodiment, a configuration in which the cover member T moves on the substrate P will be described.
In these drawings, the same components as those of the first embodiment shown in FIGS. 1 to 6 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
図14は、基板ステージ2の平面図である。
図14に示すように、基板ステージ2上のY方向の両端近傍には、X方向に延在するガイド部材(支持機構)GBがそれぞれ設けられている。ガイド部材GBには、2つのカバー部材Tが制御装置8の制御下で駆動装置(不図示)によりそれぞれ独立して移動可能に支持されている。
各カバー部材Tは、基板Pの外径よりも大きな長さでY方向に延在している。各カバー部材Tの幅は、ショット領域SのX方向の幅よりも大きい値に形成されている。
FIG. 14 is a plan view of the
As shown in FIG. 14, guide members (supporting mechanisms) GB extending in the X direction are provided in the vicinity of both ends in the Y direction on the
Each cover member T extends in the Y direction with a length larger than the outer diameter of the substrate P. The width of each cover member T is formed to a value larger than the width of the shot region S in the X direction.
図15は、図14におけるC−C線視断面図である。
図15に示すように、各カバー部材Tは、基板Pとの間に微少量の隙間をあけて移動自在に設けられている。各カバー部材Tは、基板Pと対向する側に設けられた多孔部180と、多孔部の表面に設けられた撥液部(撥水部)181とを備えている。多孔部180には、流体吸引装置126が接続されている。
15 is a cross-sectional view taken along line CC in FIG.
As shown in FIG. 15, each cover member T is provided so as to be movable with a very small gap between the cover member T and the substrate P. Each cover member T includes a
上記構成の露光装置EXにおいては、図14に示すように、露光対象となるショット領域(第1ショット領域)Sを挟んでX方向で隣り合う他のショット領域(第2ショット領域)を2つのカバー部材Tで覆う。この場合、カバー部材Tと基板Pとの間の隙間が微小量であり、またカバー部材Tの表面が撥水部181であるため、図15に示すように、露光対象のショット領域SよりもX方向の外側に位置する液浸空間LSの液体LQは、カバー部材T上に乗り上げることになる。また、カバー部材Tと基板Pとの間の隙間に液体LQが浸入した場合には、当該液体LQは、多孔部180を介して流体吸引装置126により吸引されて除去される。
In the exposure apparatus EX configured as described above, as shown in FIG. 14, two other shot areas (second shot areas) adjacent in the X direction across two shot areas (first shot areas) S to be exposed are arranged. Cover with cover member T. In this case, since the gap between the cover member T and the substrate P is very small, and the surface of the cover member T is the
上記のショット領域Sに対する露光処理が完了して、X方向で隣り合う他のショット領域Sに対する露光処理のために、基板Pと液浸空間LSとが相対移動する際には、当該相対移動と同期してカバー部材Tも移動し、液浸空間LSとの相対位置関係を保持する。 When the exposure process for the shot area S is completed and the substrate P and the immersion space LS move relative to each other for the exposure process for another shot area S adjacent in the X direction, Synchronously, the cover member T also moves to maintain the relative positional relationship with the liquid immersion space LS.
そして、基板Pを第1保持部31へ搬入・搬出する際には、図14に二点鎖線で示すように、基板PのZ方向への移動を阻害しない位置に各カバー部材Tを退避させた後に、基板Pを移動させればよい。
Then, when the substrate P is loaded into or unloaded from the
このように、本実施形態では、露光対象となるショット領域Sと隣り合うショット領域をカバー部材Tで覆うことにより、当該隣り合うショット領域に液体LQが残留することを防止できる。また、本実施形態では、カバー部材Tと基板Pとの間の隙間に浸入した液体LQについては多孔部180で吸引・除去できるため、基板P上への残水をより確実に抑制することが可能になる。
As described above, in the present embodiment, by covering the shot area adjacent to the shot area S to be exposed with the cover member T, it is possible to prevent the liquid LQ from remaining in the adjacent shot area. Further, in the present embodiment, the liquid LQ that has entered the gap between the cover member T and the substrate P can be sucked and removed by the
なお、上記第4実施形態では、露光対象となるショット領域Sを挟んだX方向の両側にカバー部材Tを配置する構成としたが、これに限定されるものではなく、露光済みのショット領域がある側にのみカバー部材Tを配置し、未露光のショット領域がある側については配置しない構成としてもよい。
この構成では、未露光のショット領域がある側の基板P上に液体LQが残留していても、当該残水については、後の露光処理で液浸空間LSが移動した際に当該液浸空間LSに吸収されて消滅させることができる。
In the fourth embodiment, the cover member T is arranged on both sides in the X direction across the shot area S to be exposed. However, the present invention is not limited to this. The cover member T may be disposed only on a certain side, and the side having the unexposed shot area may not be disposed.
In this configuration, even if the liquid LQ remains on the substrate P on the side where the unexposed shot area is present, the remaining water is in the immersion space LS when the immersion space LS is moved in a subsequent exposure process. It can be absorbed by LS and disappear.
以上、添付図面を参照しながら本発明に係る好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。上述した例において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。 As described above, the preferred embodiments according to the present invention have been described with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited to the examples. Various shapes, combinations, and the like of the constituent members shown in the above-described examples are examples, and various modifications can be made based on design requirements and the like without departing from the gist of the present invention.
例えば、上記第1、第2実施形態では、基板Pの搬出・搬入の際にカバー部材Tを移動させて間隙Gaの寸法を大きくする構成としたが、これに限定されるものではなく、例えば、液浸空間LSが間隙Ga上に形成される第1状態と、液浸空間LSが間隙Ga上に形成されない第2状態とで間隙Gaの寸法を変化させる構成としてもよい。
例えば、第2状態では間隙Gaの寸法が大きくなるようにカバー部材Tを外側(光軸AXに対して離間する位置;例えば、図5参照)に移動させ、第1状態では間隙Gaの寸法が小さくなるように、図4及び図7に示したように、カバー部材Tの傾斜面Tsが基板Pに接近するように移動させる構成としてもよい。
For example, in the first and second embodiments, the cover member T is moved to increase the size of the gap Ga when the substrate P is carried out / in, but the present invention is not limited to this. The dimension of the gap Ga may be changed between a first state in which the immersion space LS is formed on the gap Ga and a second state in which the immersion space LS is not formed on the gap Ga.
For example, in the second state, the cover member T is moved to the outside (position away from the optical axis AX; for example, see FIG. 5) so that the size of the gap Ga is large. In the first state, the size of the gap Ga is 4 and 7, the inclined surface Ts of the cover member T may be moved so as to approach the substrate P so as to decrease.
これは、例えば、基板Pの中心(光軸AX)に対して+Y側で間隙Gaに隣接するショット領域を露光する際には、+Y側に位置するカバー部材Tと基板Pとの間隙Gaの寸法を小さくし、−Y側に位置するカバー部材Tと基板Pとの間隙Gaの寸法を大きくするように各カバー部材Tを移動させ、逆に、基板Pの中心(光軸AX)に対して−Y側で間隙Gaに隣接するショット領域を露光する際には、−Y側に位置するカバー部材Tと基板Pとの間隙Gaの寸法を小さくし、+Y側に位置するカバー部材Tと基板Pとの間隙Gaの寸法を大きくするように各カバー部材Tを移動させる構成としてもよい。或いは、液浸部材7から液体LQが供給される箇所が、カバー部材Tの一方が形成する間隙Gaの上方に位置する場合には、当該カバー部材Tの一方と基板Pとの間隙Gaの寸法が小さくなり、液浸部材7から液体LQが供給されない、カバー部材Tの他方と基板Pとの間隙Gaの寸法が大きくなるように各カバー部材Tを移動させる構成としてもよい。 For example, when exposing a shot region adjacent to the gap Ga on the + Y side with respect to the center (optical axis AX) of the substrate P, the gap Ga between the cover member T located on the + Y side and the substrate P Each cover member T is moved to reduce the size and increase the size of the gap Ga between the cover member T and the substrate P located on the −Y side, and conversely with respect to the center (optical axis AX) of the substrate P. When exposing a shot region adjacent to the gap Ga on the −Y side, the dimension of the gap Ga between the cover member T located on the −Y side and the substrate P is reduced, and the cover member T located on the + Y side Each cover member T may be configured to move so as to increase the size of the gap Ga with the substrate P. Alternatively, when the location where the liquid LQ is supplied from the liquid immersion member 7 is located above the gap Ga formed by one of the cover members T, the dimension of the gap Ga between the one of the cover members T and the substrate P Each cover member T may be moved so that the dimension of the gap Ga between the other side of the cover member T and the substrate P is increased so that the liquid LQ is not supplied from the liquid immersion member 7.
また、上記実施形態では言及していないが、基板ステージ2の位置を計測するためのエンコーダーシステムのうち、例えば、エンコーダースケールが計測器としてカバー部材Tに設けられる場合には、カバー部材Tの移動量に応じてエンコーダーシステムで計測される基板ステージ2の位置が変動するため、制御装置8によって、カバー部材Tの移動量に応じてエンコーダーシステムの計測結果を補正することが好ましい。
なお、このようなエンコーダシステムは、例えば米国特許出願公開第2007/0288121号明細書に開示されている。
Although not mentioned in the above embodiment, in the encoder system for measuring the position of the
Such an encoder system is disclosed in, for example, US Patent Application Publication No. 2007/0288121.
なお、上述の各実施形態においては、投影光学系PLの終端光学素子12の射出側(像面側)の光路Kが液体LQで満たされているが、投影光学系PLが、例えば国際公開第2004/019128号パンフレットに開示されているような、終端光学素子12の入射側(物体面側)の光路も液体LQで満たされる投影光学系でもよい。
In each of the above-described embodiments, the optical path K on the exit side (image plane side) of the terminal
なお、上述の各実施形態においては、露光用の液体LQとして水を用いているが、水以外の液体であってもよい。液体LQとしては、露光光ELに対して透過性であり、露光光ELに対して高い屈折率を有し、投影光学系PLあるいは基板Pの表面を形成する感光材(フォトレジスト)などの膜に対して安定なものが好ましい。例えば、液体LQとして、ハイドロフロロエーテル(HFE)、過フッ化ポリエーテル(PFPE)、フォンブリンオイル等を用いることも可能である。また、液体LQとして、種々の流体、例えば、超臨界流体を用いることも可能である。 In each of the above-described embodiments, water is used as the exposure liquid LQ, but a liquid other than water may be used. The liquid LQ is a film such as a photosensitive material (photoresist) that is transmissive to the exposure light EL, has a high refractive index with respect to the exposure light EL, and forms the surface of the projection optical system PL or the substrate P. Stable ones are preferable. For example, hydrofluoroether (HFE), perfluorinated polyether (PFPE), fomblin oil, or the like can be used as the liquid LQ. In addition, various fluids such as a supercritical fluid can be used as the liquid LQ.
なお、上述の各実施形態の基板Pとしては、半導体デバイス製造用の半導体ウエハのみならず、ディスプレイデバイス用のガラス基板、薄膜磁気ヘッド用のセラミックウエハ、あるいは露光装置で用いられるマスクまたはレチクルの原版(合成石英、シリコンウエハ)等が適用される。 As the substrate P in each of the above embodiments, not only a semiconductor wafer for manufacturing a semiconductor device, but also a glass substrate for a display device, a ceramic wafer for a thin film magnetic head, or an original mask or reticle used in an exposure apparatus. (Synthetic quartz, silicon wafer) or the like is applied.
露光装置EXとしては、マスクMと基板Pとを同期移動してマスクMのパターンを走査露光するステップ・アンド・スキャン方式の走査型露光装置(スキャニングステッパ)の他に、マスクMと基板Pとを静止した状態でマスクMのパターンを一括露光し、基板Pを順次ステップ移動させるステップ・アンド・リピート方式の投影露光装置(ステッパ)にも適用することができる。 As the exposure apparatus EX, in addition to the step-and-scan type scanning exposure apparatus (scanning stepper) that scans and exposes the pattern of the mask M by moving the mask M and the substrate P synchronously, the mask M and the substrate P Can be applied to a step-and-repeat type projection exposure apparatus (stepper) in which the pattern of the mask M is collectively exposed while the substrate P is stationary and the substrate P is sequentially moved stepwise.
さらに、ステップ・アンド・リピート方式の露光において、第1パターンと基板Pとをほぼ静止した状態で、投影光学系を用いて第1パターンの縮小像を基板P上に転写した後、第2パターンと基板Pとをほぼ静止した状態で、投影光学系を用いて第2パターンの縮小像を第1パターンと部分的に重ねて基板P上に一括露光してもよい(スティッチ方式の一括露光装置)。また、スティッチ方式の露光装置としては、基板P上で少なくとも2つのパターンを部分的に重ねて転写し、基板Pを順次移動させるステップ・アンド・スティッチ方式の露光装置にも適用できる。 Furthermore, in the step-and-repeat exposure, after the reduced image of the first pattern is transferred onto the substrate P using the projection optical system while the first pattern and the substrate P are substantially stationary, the second pattern With the projection optical system, the reduced image of the second pattern may be partially overlapped with the first pattern and collectively exposed on the substrate P (stitch type batch exposure apparatus). ). Further, the stitch type exposure apparatus can be applied to a step-and-stitch type exposure apparatus in which at least two patterns are partially transferred on the substrate P, and the substrate P is sequentially moved.
また、例えば米国特許第6611316号明細書に開示されているように、2つのマスクのパターンを、投影光学系を介して基板上で合成し、1回の走査露光によって基板上の1つのショット領域をほぼ同時に二重露光する露光装置などにも本発明を適用することができる。また、プロキシミティ方式の露光装置、ミラープロジェクション・アライナーなどにも本発明を適用することができる。 Further, as disclosed in, for example, US Pat. No. 6,611,316, two mask patterns are synthesized on a substrate via a projection optical system, and one shot area on the substrate is obtained by one scanning exposure. The present invention can also be applied to an exposure apparatus that performs double exposure almost simultaneously. The present invention can also be applied to proximity type exposure apparatuses, mirror projection aligners, and the like.
また、本発明は、米国特許第6341007号明細書、米国特許第6208407号明細書、米国特許第6262796号明細書等に開示されているような、複数の基板ステージを備えたツインステージ型の露光装置にも適用できる。例えば、図16に示すように、露光装置EXが2つの基板ステージ2001、2002を備えてもよい(図16では、カバー部材の分割面等は図示を省略している)。その場合、射出面13と対向するように配置可能な物体は、一方の基板ステージ、その一方の基板ステージに保持された基板、他方の基板ステージ、及びその他方の基板ステージに保持された基板の少なくとも一つを含む。
The present invention also relates to a twin-stage type exposure having a plurality of substrate stages as disclosed in US Pat. No. 6,341,007, US Pat. No. 6,208,407, US Pat. No. 6,262,796, and the like. It can also be applied to devices. For example, as shown in FIG. 16, the exposure apparatus EX may include two
また、複数の基板ステージと計測ステージとを備えた露光装置にも適用することができる。 The present invention can also be applied to an exposure apparatus that includes a plurality of substrate stages and measurement stages.
露光装置EXの種類としては、基板Pに半導体素子パターンを露光する半導体素子製造用の露光装置に限られず、液晶表示素子製造用又はディスプレイ製造用の露光装置や、薄膜磁気ヘッド、撮像素子(CCD)、マイクロマシン、MEMS、DNAチップ、あるいはレチクル又はマスクなどを製造するための露光装置などにも広く適用できる。 The type of the exposure apparatus EX is not limited to an exposure apparatus for manufacturing a semiconductor element that exposes a semiconductor element pattern on the substrate P, but an exposure apparatus for manufacturing a liquid crystal display element or a display, a thin film magnetic head, an image sensor (CCD). ), An exposure apparatus for manufacturing a micromachine, a MEMS, a DNA chip, a reticle, a mask, or the like.
なお、上述の実施形態においては、光透過性の基板上に所定の遮光パターン(又は位相パターン・減光パターン)を形成した光透過型マスクを用いたが、このマスクに代えて、例えば米国特許第6778257号明細書に開示されているように、露光すべきパターンの電子データに基づいて透過パターン又は反射パターン、あるいは発光パターンを形成する可変成形マスク(電子マスク、アクティブマスク、あるいはイメージジェネレータとも呼ばれる)を用いてもよい。また、非発光型画像表示素子を備える可変成形マスクに代えて、自発光型画像表示素子を含むパターン形成装置を備えるようにしても良い。 In the above-described embodiment, a light-transmitting mask in which a predetermined light-shielding pattern (or phase pattern / dimming pattern) is formed on a light-transmitting substrate is used. As disclosed in US Pat. No. 6,778,257, a variable shaped mask (also called an electronic mask, an active mask, or an image generator) that forms a transmission pattern, a reflection pattern, or a light emission pattern based on electronic data of a pattern to be exposed. ) May be used. Further, a pattern forming apparatus including a self-luminous image display element may be provided instead of the variable molding mask including the non-luminous image display element.
上述の各実施形態においては、投影光学系PLを備えた露光装置を例に挙げて説明してきたが、投影光学系PLを用いない露光装置及び露光方法に本発明を適用することができる。例えば、レンズ等の光学部材と基板との間に液浸空間を形成し、その光学部材を介して、基板に露光光を照射することができる。 In each of the above embodiments, the exposure apparatus provided with the projection optical system PL has been described as an example. However, the present invention can be applied to an exposure apparatus and an exposure method that do not use the projection optical system PL. For example, an immersion space can be formed between an optical member such as a lens and the substrate, and the substrate can be irradiated with exposure light through the optical member.
また、例えば国際公開第2001/035168号パンフレットに開示されているように、干渉縞を基板P上に形成することによって、基板P上にライン・アンド・スペースパターンを露光する露光装置(リソグラフィシステム)にも本発明を適用することができる。 Further, as disclosed in, for example, International Publication No. 2001/035168, an exposure apparatus (lithography system) that exposes a line and space pattern on the substrate P by forming interference fringes on the substrate P. The present invention can also be applied to.
上述の実施形態の露光装置EXは、各構成要素を含む各種サブシステムを、所定の機械的精度、電気的精度、光学的精度を保つように、組み立てることで製造される。これら各種精度を確保するために、この組み立ての前後には、各種光学系については光学的精度を達成するための調整、各種機械系については機械的精度を達成するための調整、各種電気系については電気的精度を達成するための調整が行われる。各種サブシステムから露光装置への組み立て工程は、各種サブシステム相互の、機械的接続、電気回路の配線接続、気圧回路の配管接続等が含まれる。この各種サブシステムから露光装置への組み立て工程の前に、各サブシステム個々の組み立て工程があることはいうまでもない。各種サブシステムの露光装置への組み立て工程が終了したら、総合調整が行われ、露光装置全体としての各種精度が確保される。なお、露光装置の製造は温度及びクリーン度等が管理されたクリーンルームで行うことが望ましい。 The exposure apparatus EX of the above-described embodiment is manufactured by assembling various subsystems including each component so as to maintain predetermined mechanical accuracy, electrical accuracy, and optical accuracy. In order to ensure these various accuracies, before and after assembly, various optical systems are adjusted to achieve optical accuracy, various mechanical systems are adjusted to achieve mechanical accuracy, and various electrical systems are Adjustments are made to achieve electrical accuracy. The assembly process from the various subsystems to the exposure apparatus includes mechanical connection, electrical circuit wiring connection, pneumatic circuit piping connection and the like between the various subsystems. Needless to say, there is an assembly process for each subsystem before the assembly process from the various subsystems to the exposure apparatus. When the assembly process of the various subsystems to the exposure apparatus is completed, comprehensive adjustment is performed to ensure various accuracies as the entire exposure apparatus. The exposure apparatus is preferably manufactured in a clean room where the temperature, cleanliness, etc. are controlled.
半導体デバイス等のマイクロデバイスは、図17に示すように、マイクロデバイスの機能・性能設計を行うステップ201、この設計ステップに基づいたマスク(レチクル)を製作するステップ202、デバイスの基材である基板を製造するステップ203、上述の実施形態に従って、マスクのパターンからの露光光で基板を露光すること、及び露光された基板を現像することを含む基板処理(露光処理)を含む基板処理ステップ204、デバイス組み立てステップ(ダイシング工程、ボンディング工程、パッケージ工程などの加工プロセスを含む)205、検査ステップ206等を経て製造される。
As shown in FIG. 17, a microdevice such as a semiconductor device includes a
なお、上述の各実施形態の要件は、適宜組み合わせることができる。また、一部の構成要素を用いない場合もある。また、法令で許容される限りにおいて、上述の各実施形態及び変形例で引用した露光装置などに関する全ての公開公報及び米国特許の開示を援用して本文の記載の一部とする。 Note that the requirements of the above-described embodiments can be combined as appropriate. Some components may not be used. In addition, as long as permitted by law, the disclosure of all published publications and US patents related to the exposure apparatus and the like cited in the above-described embodiments and modifications are incorporated herein by reference.
2…基板ステージ(ステージ装置)、 3…計測部材、 7…液浸部材、 8…制御装置(調整装置)、 12…終端光学素子(光学部材)、 13…射出面、 24…吸引口(回収口)、 27A…給気口、 31…第1保持部(基板保持部)、 32…第2保持部、 43…計測部(計測装置)、 64、65…給気口、 80…多孔部材(回収部材)、 103…チャンバ装置、 AX…光軸、 C…計測部材(計測器)、 DV…駆動装置(調整装置)、 EL…露光光、 EX…露光装置、 Ga…間隙、 GB…ガイド部材(支持機構)、 LQ…液体、 LS…液浸空間、 P…基板(第1物体)、 T…カバー部材(第1部材、第2部材第2物体)、 Ta…上面(第1上面、第2上面)、 Ts…傾斜面(第1傾斜部、第2傾斜部、第1内面、第2内面)、 Tt…傾斜面(第3傾斜部)
DESCRIPTION OF
Claims (30)
前記露光光が射出される射出面を有する光学部材と、
前記基板の下面をリリース可能に保持する基板保持部と、
前記基板保持部に保持された前記基板の上面の周囲の一部を覆うように配置される第1上面、及び前記基板保持部の中心に対して外側に向かって下方に傾斜する第1傾斜部を含む第1内面を有する第1部材と、
前記基板保持部に保持された前記基板の上面の周囲の一部を覆うように配置される第2上面、及び前記基板保持部の中心に対して外側に向かって下方に傾斜する第2傾斜部を含む第2内面を有する第2部材と、
前記光学部材の光軸と交差する方向に前記第1部材と前記第2部材とを移動させて前記基板に対する前記第1部材および前記第2部材との間隙を調整可能な調整装置と、
を備える露光装置。 An exposure apparatus that exposes a substrate with exposure light through a liquid,
An optical member having an exit surface from which the exposure light is emitted;
A substrate holding portion for releasably holding the lower surface of the substrate;
A first upper surface disposed so as to cover a part of the periphery of the upper surface of the substrate held by the substrate holding portion, and a first inclined portion inclined downward toward the outside with respect to the center of the substrate holding portion; A first member having a first inner surface including:
A second upper surface disposed so as to cover a part of the periphery of the upper surface of the substrate held by the substrate holding portion, and a second inclined portion inclined downward toward the outside with respect to the center of the substrate holding portion A second member having a second inner surface including:
An adjusting device capable of adjusting a gap between the first member and the second member relative to the substrate by moving the first member and the second member in a direction intersecting an optical axis of the optical member;
An exposure apparatus comprising:
前記膜と前記第1傾斜部とが対向する請求項3に記載の露光装置。 The substrate includes a base material and a film that is disposed on the base material and is liquid repellent with respect to the liquid,
The exposure apparatus according to claim 3, wherein the film and the first inclined portion face each other.
前記第2部材は、前記基板の中心に対して他側に配置され、
前記第1上面の内縁と前記第2上面の内縁との距離が、前記基板の直径よりも小さくなるように、前記第1、第2部材が移動される請求項3〜5のいずれか一項に記載の露光装置。 The first member is disposed on one side with respect to the center of the substrate with respect to a direction intersecting the optical axis of the optical member,
The second member is disposed on the other side with respect to the center of the substrate,
6. The first and second members are moved so that a distance between an inner edge of the first upper surface and an inner edge of the second upper surface is smaller than a diameter of the substrate. The exposure apparatus described in 1.
前記調整装置は、前記第2保持部を移動させる請求項1〜8のいずれか一項に記載の露光装置。 A second holding part that is disposed in a part of the periphery of the substrate holding part and holds the first member in a releasable manner;
The exposure apparatus according to claim 1, wherein the adjustment device moves the second holding unit.
前記調整装置は、前記計測装置の計測結果に基づいて、前記第2保持部を移動する請求項9に記載の露光装置。 A measuring device for measuring the position of the second holding unit relative to the substrate holding unit;
The exposure apparatus according to claim 9, wherein the adjustment device moves the second holding unit based on a measurement result of the measurement device.
前記第1部材は、前記ステージ装置の位置を計測するための計測器を含み、
前記調整装置の駆動量に基づいて、前記計測器の計測結果が補正される請求項9又は10に記載の露光装置。 A stage device that moves in a direction intersecting the optical axis of the optical member in a state of supporting the substrate holding part and the second holding part;
The first member includes a measuring instrument for measuring the position of the stage device,
The exposure apparatus according to claim 9 or 10, wherein a measurement result of the measuring device is corrected based on a driving amount of the adjusting device.
前記第1状態における前記間隙の寸法が、前記第2状態における前記間隙の寸法よりも小さくなるように、前記第1部材が移動される請求項1〜12のいずれか一項に記載の露光装置。 The liquid immersion space formed on the exit surface side of the optical member is formed in the gap by moving the substrate holding portion holding the substrate in a direction intersecting the optical axis. Changing from one of the state and the second state not formed on the gap to the other;
The exposure apparatus according to claim 1, wherein the first member is moved so that a dimension of the gap in the first state is smaller than a dimension of the gap in the second state. .
前記第2ショット領域が前記液浸空間の液体を介して露光される状態における前記第2間隙の寸法が、前記第1ショット領域が露光される状態における前記第2間隙の寸法よりも小さくなるように、前記第2部材が移動される請求項14に記載の露光装置。 The second shot region is adjacent to a second gap between the second member and the substrate;
The dimension of the second gap when the second shot area is exposed through the liquid in the immersion space is smaller than the dimension of the second gap when the first shot area is exposed. The exposure apparatus according to claim 14, wherein the second member is moved.
前記基板保持部に対する前記基板の搬入及び前記基板保持部からの前記基板の搬出の少なくとも一方において、前記第1部材と前記基板の第1間隙の寸法が大きくなるように、前記第1部材の少なくとも一部を撓ませる駆動装置を備える請求項1〜16のいずれか一項に記載の露光装置。 The first member is a flexible member;
At least one of the first member and the first member so that a dimension of the first gap between the first member and the substrate is increased in at least one of carrying the substrate into and out of the substrate from the substrate holding unit. The exposure apparatus according to any one of claims 1 to 16, further comprising a drive device that bends a part thereof.
前記露光光が射出される射出面を有する光学部材と、
前記基板の下面をリリース可能に保持する基板保持部と、
前記基板が前記基板保持部に保持されている状態において前記基板の上面の周囲の少なくとも一部に配置される第1上面を有する可撓性の第1部材と、
前記基板と前記第1部材との第1間隙の寸法が変化するように、前記第1部材の少なくとも一部を撓ませる駆動装置と、を備える露光装置。 An exposure apparatus that exposes a substrate with exposure light through a liquid,
An optical member having an exit surface from which the exposure light is emitted;
A substrate holding portion for releasably holding the lower surface of the substrate;
A flexible first member having a first upper surface disposed on at least a part of the periphery of the upper surface of the substrate in a state where the substrate is held by the substrate holding unit;
An exposure apparatus comprising: a driving device that bends at least a part of the first member so that a dimension of a first gap between the substrate and the first member changes.
前記露光光が射出される射出面を有する光学部材と、
前記基板の下面をリリース可能に保持する基板保持部と、
前記基板の直径よりも小さい開口を規定する第1上面、及び前記開口の中心に対して外側に向かって下方に傾斜する第1内面を有する第1部材と、
前記基板保持部の周囲の少なくとも一部に配置され、前記基板が前記基板保持部に保持されている状態において前記基板の上面の周縁領域と前記第1部材の前記第1内面とが対向するように前記第1部材をリリース可能に保持する第2保持部と、を備え、
前記基板保持部に対する前記基板の搬入及び前記基板保持部からの前記基板の搬出の少なくとも一方において、前記第2保持部から前記第1部材がリリースされ、前記第1部材と前記第2保持部との間において前記基板が搬送される露光装置。 An exposure apparatus that exposes a substrate with exposure light through a liquid,
An optical member having an exit surface from which the exposure light is emitted;
A substrate holding portion for releasably holding the lower surface of the substrate;
A first member having a first upper surface that defines an opening smaller than the diameter of the substrate, and a first inner surface that is inclined downward toward the outside with respect to the center of the opening;
The peripheral region of the upper surface of the substrate and the first inner surface of the first member are opposed to each other in a state where the substrate is held by the substrate holding unit and is disposed at least partially around the substrate holding unit. And a second holding part for holding the first member in a releasable manner,
In at least one of carrying the substrate into and out of the substrate from the substrate holding part, the first member is released from the second holding part, and the first member and the second holding part are An exposure apparatus in which the substrate is transported between.
前記露光光が射出される射出面を有する光学部材と、
前記基板の下面をリリース可能に保持する基板保持部を有し、前記光学部材の下方で移動可能なステージ装置と、
前記光学部材の光軸と交差する方向に関して前記基板上を移動可能であり、前記基板の第1ショット領域が前記光学部材の射出面側に形成されている液浸空間の液体を介して露光されている状態において、前記基板の第2ショット領域を覆うカバー部材と、を備える露光装置。 An exposure apparatus that exposes a substrate with exposure light through a liquid,
An optical member having an exit surface from which the exposure light is emitted;
A stage holding device that releasably holds the lower surface of the substrate, and a stage device that is movable below the optical member;
It is movable on the substrate with respect to a direction intersecting the optical axis of the optical member, and the first shot area of the substrate is exposed through the liquid in the immersion space formed on the emission surface side of the optical member. And a cover member that covers the second shot region of the substrate.
前記支持装置に支持された前記カバー部材を移動する駆動装置と、を備える請求項21に記載の露光装置。 A support device that is disposed around the substrate holding portion in the stage device and supports the cover member in a movable manner;
The exposure apparatus according to claim 21, further comprising: a driving device that moves the cover member supported by the support device.
露光された前記基板を現像することと、を含むデバイス製造方法。 Exposing the substrate using the exposure apparatus according to any one of claims 1 to 24;
Developing the exposed substrate. A device manufacturing method.
露光光が射出される光学部材の射出面側に液体の液浸空間を形成することと、
前記光学部材の下方で移動可能な基板保持部で前記基板の下面をリリース可能に保持することと、
前記液浸空間の液体を介して前記基板を露光することと、
前記基板が前記基板保持部に保持されている状態において前記基板の上面の周囲の一部に配置される第1上面、及び前記基板保持部の中心に対して外側に向かって下方に傾斜する第1傾斜部を含む第1内面を有する第1部材を前記光学部材の光軸と交差する方向に移動して、前記基板と前記第1部材との第1間隙の寸法を調整することと、
前記基板の上面の周囲の一部に配置される第2上面、及び前記基板保持部の中心に対して外側に向かって下方に傾斜する第2傾斜部を含む第2内面を有する第2部材を前記光軸と交差する方向に移動して、前記基板と前記第2部材との第2間隙の寸法を調整することと、を含む露光方法。 An exposure method for exposing a substrate with exposure light through a liquid,
Forming a liquid immersion space on the exit surface side of the optical member from which the exposure light is emitted;
Holding the lower surface of the substrate in a releasable manner with a substrate holding part movable under the optical member;
Exposing the substrate through the liquid in the immersion space;
In a state where the substrate is held by the substrate holding portion, a first upper surface disposed at a part of the periphery of the upper surface of the substrate, and a first inclination inclined downward toward the outside with respect to the center of the substrate holding portion. Moving a first member having a first inner surface including one inclined portion in a direction intersecting the optical axis of the optical member to adjust the dimension of the first gap between the substrate and the first member;
A second member having a second upper surface disposed at a part of the periphery of the upper surface of the substrate and a second inner surface including a second inclined portion inclined downward toward the outside with respect to the center of the substrate holding portion; An exposure method comprising: moving in a direction intersecting the optical axis to adjust a dimension of a second gap between the substrate and the second member.
露光光が射出される光学部材の射出面側に液体の液浸空間を形成することと、
前記光学部材の下方で移動可能な基板保持部で前記基板の下面をリリース可能に保持することと、
前記液浸空間の液体を介して前記基板を露光することと、
前記基板が前記基板保持部に保持されている状態において前記基板の上面の周囲の少なくとも一部に配置される第1上面を有する可撓性の第1部材の少なくとも一部を、前記基板と前記第1部材との第1間隙の寸法が変化するように撓ませることと、を含む露光方法。 An exposure method for exposing a substrate with exposure light through a liquid,
Forming a liquid immersion space on the exit surface side of the optical member from which the exposure light is emitted;
Holding the lower surface of the substrate in a releasable manner with a substrate holding part movable under the optical member;
Exposing the substrate through the liquid in the immersion space;
At least a part of a flexible first member having a first upper surface disposed on at least a part of the periphery of the upper surface of the substrate in a state where the substrate is held by the substrate holding part, the substrate and the Bending the first gap between the first member and the first member to change.
露光光が射出される光学部材の射出面側に液体の液浸空間を形成することと、
前記光学部材の下方で移動可能な基板保持部で前記基板の下面をリリース可能に保持することと、
前記液浸空間の液体を介して前記基板を露光することと、
前記基板の直径よりも小さい開口を規定する第1上面、及び前記開口の中心に対して外側に向かって下方に傾斜する第1内面を有する第1部材を、前記基板が前記基板保持部に保持されている状態において前記基板の上面の周縁領域と前記第1部材の前記第1内面とが対向するように第2保持部でリリース可能に保持することと、
前記基板保持部に対する前記基板の搬入及び前記基板保持部からの前記基板の搬出の少なくとも一方において、前記第2保持部から前記第1部材をリリースして、前記第1部材と前記第2保持部との間において前記基板を搬送することと、を含む露光方法。 An exposure method for exposing a substrate with exposure light through a liquid,
Forming a liquid immersion space on the exit surface side of the optical member from which the exposure light is emitted;
Holding the lower surface of the substrate in a releasable manner with a substrate holding part movable under the optical member;
Exposing the substrate through the liquid in the immersion space;
The substrate holds the first member having a first upper surface defining an opening smaller than the diameter of the substrate and a first inner surface inclined downward toward the outside with respect to the center of the opening. Holding in a releasable manner by the second holding portion so that the peripheral area of the upper surface of the substrate and the first inner surface of the first member face each other in a state where
The first member and the second holding unit are released by releasing the first member from the second holding unit in at least one of carrying the substrate into and out of the substrate from the substrate holding unit. Conveying the substrate between the first and second exposure methods.
露光光が射出される光学部材の射出面側に液体の液浸空間を形成することと、
前記光学部材の下方で移動可能な基板保持部で前記基板の下面をリリース可能に保持することと、
前記基板の第1ショット領域が前記光学部材の射出面側に形成されている液浸空間の液体を介して露光されている状態において、前記光学部材の光軸と交差する方向に関して前記基板上を移動可能なカバー部材で前記基板の第2ショット領域を覆うことと、を含む露光方法。 An exposure method for exposing a substrate with exposure light through a liquid,
Forming a liquid immersion space on the exit surface side of the optical member from which the exposure light is emitted;
Holding the lower surface of the substrate in a releasable manner with a substrate holding part movable under the optical member;
In a state where the first shot region of the substrate is exposed through the liquid in the immersion space formed on the emission surface side of the optical member, the first shot region on the substrate with respect to the direction intersecting the optical axis of the optical member Covering the second shot area of the substrate with a movable cover member.
露光された前記基板を現像することと、を含むデバイス製造方法。 Exposing the substrate using the exposure method according to any one of claims 26 to 29;
Developing the exposed substrate. A device manufacturing method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012243779A JP2014093456A (en) | 2012-11-05 | 2012-11-05 | Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012243779A JP2014093456A (en) | 2012-11-05 | 2012-11-05 | Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014093456A true JP2014093456A (en) | 2014-05-19 |
Family
ID=50937322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012243779A Pending JP2014093456A (en) | 2012-11-05 | 2012-11-05 | Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014093456A (en) |
-
2012
- 2012-11-05 JP JP2012243779A patent/JP2014093456A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4968076B2 (en) | Substrate holding apparatus, exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method | |
CN107422612B (en) | Liquid immersion member, exposure apparatus, liquid immersion exposure method, and device manufacturing method | |
JP5999093B2 (en) | Immersion member, immersion exposure apparatus, device manufacturing method, and immersion exposure method | |
JP2014503113A (en) | Immersion member and cleaning method | |
WO2012137797A1 (en) | Exposure apparatus, exposure method, device manufacturing method, program, and recording medium | |
JP2016157148A (en) | Exposure device and liquid holding method | |
WO2013100114A1 (en) | Exposure device, exposure method, device manufacturing method, liquid collection method, program and recording medium | |
JP6155581B2 (en) | Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method | |
JP2011165798A (en) | Aligner, method used by the aligner, method of manufacturing device, program, and recording medium | |
JP2010040702A (en) | Stage device, exposure system and device manufacturing method | |
JP2009188119A (en) | Cover member, stepper, exposure method, and device manufacturing method | |
JPWO2007139017A1 (en) | Liquid recovery member, substrate holding member, exposure apparatus, and device manufacturing method | |
JP2019032552A (en) | Exposure equipment, exposure method, device manufacturing method | |
JP6418281B2 (en) | Exposure equipment | |
JP6477793B2 (en) | Exposure apparatus and device manufacturing method | |
JP5994333B2 (en) | Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method | |
JP2014093456A (en) | Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method | |
JP5262455B2 (en) | Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method | |
JP2014036114A (en) | Exposure device, exposure method, and device manufacturing method | |
JP2020030434A (en) | Stage apparatus, exposure apparatus and method for manufacturing device | |
JP6171293B2 (en) | Exposure apparatus and device manufacturing method | |
WO2010082475A1 (en) | Stage equipment, exposure equipment, exposure method and device manufacturing method | |
JP2019070861A (en) | Exposure device, exposure method, and device manufacturing method | |
JP2014011203A (en) | Exposure device, exposure method, and device manufacturing method | |
JP2013102029A (en) | Exposure device, exposure method, manufacturing method of device, program, and recording medium |