JP2014080130A - 車体姿勢制御システム - Google Patents
車体姿勢制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014080130A JP2014080130A JP2012229915A JP2012229915A JP2014080130A JP 2014080130 A JP2014080130 A JP 2014080130A JP 2012229915 A JP2012229915 A JP 2012229915A JP 2012229915 A JP2012229915 A JP 2012229915A JP 2014080130 A JP2014080130 A JP 2014080130A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle body
- exhaust
- air
- air supply
- control system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 174
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Abstract
【解決手段】車体姿勢制御システム100では、第一制御機構140は、第一給排気機構150を支持するとともに、第一位置から第二位置までスライド可能なスライド支持部142と、台車枠に対する車体の目標傾斜角度に応じて、スライド支持部142のスライド位置を調整するスライド調整機構149と、空気バネ10の長さに応じて変位する操作子141と、を備え、操作子141は、スライド調整機構149によりスライド支持部142が第一位置から所定のスライド量だけ第二位置側にスライドされた場合に、第一給排気機構150による給気操作又は排気操作を行う操作位置に変位可能であることを特徴とする。
【選択図】図2
Description
このような状況を緩和するために、曲線走行時に車体を内軌側に傾けることで乗客にかかる超過遠心力を低減させる技術が採用されている。この一例として、新幹線車両や在来線特急車両等において、台車枠と車体との間に設けられた左右一対の空気バネを用いて車体の傾斜制御が可能な車両が実用化されている(下記特許文献1,非特許文献1参照)。
さらに、車両が曲線にさしかかると、レバーが相対回転され、主に傾斜制御部が外軌側に設けられた空気バネに圧縮空気を強制的に送り込み、該空気バネを伸張させる。これにより、車体が内軌側に傾き、乗客の乗り心地が改善される。
また、鉄道車両の場合、車体の下部スペースに余裕がないため、上記エアシリンダや、傾動機構などを取り付けるための大規模空間の確保が困難になる虞がある。さらに車体の下部における各種車載装置の配置自由度が低下してしまう虞があるという課題がある。
すなわち、本発明に係る車体姿勢制御システムは、車体と該車体を支持する台車枠との間の車幅方向両側に設けられた複数の空気バネに対し圧縮空気を給排気することで、前記車体の姿勢を制御する車体姿勢制御システムであって、前記圧縮空気を供給する圧縮空気供給手段と、前記複数の空気バネの給排気を個別に行う複数の第一給排気機構と、前記複数の第一給排気機構における前記圧縮空気の給排気を個別に制御することで前記車体の傾斜角度を制御する第一制御機構とを備え、前記第一制御機構は、前記第一給排気機構を支持するとともに、第一位置から第二位置までスライド可能なスライド支持部と、前記台車枠に対する前記車体の目標傾斜角度に応じて、前記スライド支持部のスライド位置を調整するスライド調整機構と、前記空気バネの長さに応じて変位する操作子と、を備え、該操作子は、前記スライド調整機構により前記スライド支持部が前記第一位置から所定のスライド量だけ第二位置側にスライドされた場合に、前記第一給排気機構による給気操作又は排気操作を行う操作位置に変位可能であることを特徴とする。
ここで、図1に示す左右方向を車幅方向と称する。
このように連結棒70及びレバー60は、車体姿勢制御システム100と台車枠2とを接続するリンク機構を構成している。
車体姿勢制御システム100(100A,100B)は、ケーシング30(30A,30B)内に設けられ、該空気バネ10A,10Bへの圧縮空気を給排気することで車体3の姿勢を制御するものである。
本実施形態では、回動軸21の後側に第一車体姿勢制御機構31が設けられ、回動軸21の前側に第二車体姿勢制御機構32が設けられている。
第一車体姿勢制御機構31は、ケーシング30内に設けられた第一制御機構140と、上述した一対の空気バネ10への圧縮空気の給排気が可能な第一給排気機構150とを備えている。
第二車体姿勢制御機構32は、ケーシング30内に設けられた第二制御機構240と、上述した一対の空気バネ10への圧縮空気の給排気が可能な第二給排気機構250とを備えている。
まず、車体姿勢制御システム100による車体3の傾斜調整について説明する。
この傾斜調整により、曲線状の軌道Kを走行時に車体3の傾斜角度を調整して、乗客の乗り心地の向上が図られる。
Claims (4)
- 車体と該車体を支持する台車枠との間の車幅方向両側に設けられた複数の空気バネに対し圧縮空気を給排気することで、前記車体の姿勢を制御する車体姿勢制御システムであって、
前記圧縮空気を供給する圧縮空気供給手段と、
前記複数の空気バネの給排気を個別に行う複数の第一給排気機構と、
前記複数の第一給排気機構における前記圧縮空気の給排気を個別に制御することで前記車体の傾斜角度を制御する第一制御機構とを備え、
前記第一制御機構は、
前記第一給排気機構を支持するとともに、第一位置から第二位置までスライド可能なスライド支持部と、
前記台車枠に対する前記車体の目標傾斜角度に応じて、前記スライド支持部のスライド位置を調整するスライド調整機構と、
前記空気バネの長さに応じて変位する操作子と、を備え、
該操作子は、
前記スライド調整機構により前記スライド支持部が前記第一位置から所定のスライド量だけ第二位置側にスライドされた場合に、前記第一給排気機構による給気操作又は排気操作を行う操作位置に変位可能であることを特徴とする車体姿勢制御システム。 - 請求項1に記載の車体姿勢制御システムにおいて、
前記複数の空気バネの給排気を個別に行う複数の第二給排気機構と、
該第二給排気機構における前記圧縮空気の給排気を制御することで前記車体の高さを制御する第二制御機構とを備え、
前記第二制御機構は、
前記空気バネの長さに応じて変位する高さ調整用操作子を備え、
前記高さ調整用操作子は、
前記空気バネの長さが予め設定された基準長さよりも長い場合に前記第二給排気機構による前記空気バネの排気操作を行う排気位置に変位する一方で、前記基準長さよりも短い場合に前記第二給排気機構による前記空気バネの給気操作を行う給気位置に変位することを特徴とする車体姿勢制御システム。 - 請求項2に記載の車体姿勢制御システムにおいて、
前記第二制御機構は、
前記高さ調整用操作子による操作を遅延させる遅延機構部を有することを特徴とする車体姿勢制御システム。 - 請求項2または請求項3に記載の車体姿勢制御システムにおいて、
前記操作子及び前記高さ調整用操作子は、共通の回動軸に設けられ、
前記スライド支持部が前記第一位置にあり、かつ前記操作子及び前記高さ調整用操作子が中立位置にある場合において、前記操作子と前記第一給排気機構の被操作部との第一距離は、前記高さ調整用操作子と前記第二給排気機構の被操作部との第二距離よりも大きいことを特徴とする車体姿勢制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012229915A JP5997573B2 (ja) | 2012-10-17 | 2012-10-17 | 車体姿勢制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012229915A JP5997573B2 (ja) | 2012-10-17 | 2012-10-17 | 車体姿勢制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014080130A true JP2014080130A (ja) | 2014-05-08 |
JP5997573B2 JP5997573B2 (ja) | 2016-09-28 |
Family
ID=50784741
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012229915A Expired - Fee Related JP5997573B2 (ja) | 2012-10-17 | 2012-10-17 | 車体姿勢制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5997573B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5335695A (en) * | 1993-06-16 | 1994-08-09 | Nai Neway, Inc. | Height control valve with adjustable spool |
JP4850978B1 (ja) * | 2011-05-09 | 2012-01-11 | ピー・エス・シー株式会社 | 車体傾斜装置及び車体傾斜装置に用いられる二層三方弁 |
JP2012086656A (ja) * | 2010-10-19 | 2012-05-10 | Railway Technical Research Institute | 鉄道車両の車体姿勢制御システム |
-
2012
- 2012-10-17 JP JP2012229915A patent/JP5997573B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5335695A (en) * | 1993-06-16 | 1994-08-09 | Nai Neway, Inc. | Height control valve with adjustable spool |
JPH08511603A (ja) * | 1993-06-16 | 1996-12-03 | エヌエイアイ・ニューウェイ、インコーポレイテッド | 調整可能スプールを備えた高さ調節弁 |
JP2012086656A (ja) * | 2010-10-19 | 2012-05-10 | Railway Technical Research Institute | 鉄道車両の車体姿勢制御システム |
JP4850978B1 (ja) * | 2011-05-09 | 2012-01-11 | ピー・エス・シー株式会社 | 車体傾斜装置及び車体傾斜装置に用いられる二層三方弁 |
US8935984B2 (en) * | 2011-05-09 | 2015-01-20 | Pneumatic Servo Controls Ltd. | Vehicle-body inclination device and double-layer three-way valve used in vehicle-body inclination device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5997573B2 (ja) | 2016-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4850978B1 (ja) | 車体傾斜装置及び車体傾斜装置に用いられる二層三方弁 | |
JP5591926B2 (ja) | 鉄道車両の車体傾斜装置および車体傾斜方法 | |
CN100500474C (zh) | 汽车座椅的头靠 | |
JP2009508731A (ja) | 車両シート | |
JP2017503717A (ja) | 自動車座席 | |
JP2010201958A (ja) | 車両用エアサスペンション式シート支持装置 | |
EP2946758B1 (en) | Backrest assembly for wheelchair with reclining seat | |
JP5997573B2 (ja) | 車体姿勢制御システム | |
JP2012086656A (ja) | 鉄道車両の車体姿勢制御システム | |
JP6342658B2 (ja) | 車体傾斜装置 | |
JP2013118787A (ja) | 鉄道車両のパンタグラフ支持装置 | |
JP4392511B2 (ja) | 鉄道車両用空気ばね高さ調整機構及び空気ばね高さ調整機構の制御方法 | |
JP2012176657A (ja) | 簡易車体傾斜制御装置 | |
JP3898089B2 (ja) | 乗り物用シート | |
JP4614557B2 (ja) | 鉄道車両用台車 | |
JP2006327393A (ja) | 鉄道車両の車体傾斜制御システム | |
JP7073130B2 (ja) | 被移動部材の移動機構及び移動機構を有する乗物用シート | |
JP2013139238A (ja) | 鉄道車両 | |
CN109715436B (zh) | 机动车 | |
JP2012232718A (ja) | 車体傾斜装置 | |
JP5476072B2 (ja) | 鉄道車両用シート | |
JP4799039B2 (ja) | 鉄道車両の車体傾斜装置 | |
JP5988606B2 (ja) | 車両用高さ調整装置 | |
JP4728279B2 (ja) | 鉄道車両用キャリパブレーキ装置 | |
JP2003137091A (ja) | 鉄道車両の車体傾斜装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160826 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5997573 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |