JP2014072931A - 管理システム、管理方法及び制御装置 - Google Patents
管理システム、管理方法及び制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014072931A JP2014072931A JP2012215299A JP2012215299A JP2014072931A JP 2014072931 A JP2014072931 A JP 2014072931A JP 2012215299 A JP2012215299 A JP 2012215299A JP 2012215299 A JP2012215299 A JP 2012215299A JP 2014072931 A JP2014072931 A JP 2014072931A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage battery
- item
- setting screen
- power
- ems
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02B90/20—Smart grids as enabling technology in buildings sector
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/70—Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/50—Energy storage in industry with an added climate change mitigation effect
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/12—Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/12—Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
- Y04S10/123—Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving renewable energy sources
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/12—Energy storage units, uninterruptible power supply [UPS] systems or standby or emergency generators, e.g. in the last power distribution stages
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】 EMS200は、制御部230の設定を行うための設定画面の表示制御を行う蓄電池装置140を備える。設定画面は、所定ネットワークを介して蓄電池装置140と通信を行うことが可能である場合に、所定ネットワークを介して送信されるコマンドによって設定可能な第1項目を含む。
【選択図】 図5
Description
実施形態に係る管理システムは、動的アドレスが動的に割り当てられる機器と、前記機器に割り当てられた動的アドレスを用いて、所定ネットワークを介して前記機器と通信を行う制御装置とを有する。前記制御装置は、前記機器の設定を行うための設定画面の表示制御を行う表示制御部を備える。前記設定画面は、前記所定ネットワークを介して前記機器と通信を行うことが可能である場合に、前記所定ネットワークを介して送信されるコマンドによって設定可能な第1項目を含む。
(エネルギー管理システム)
以下において、第1実施形態に係るエネルギー管理システムについて説明する。図1は、第1実施形態に係るエネルギー管理システム100を示す図である。
以下において、第1実施形態に係る需要家について説明する。図2は、第1実施形態に係る需要家10の詳細を示す図である。
以下において、第1実施形態に係るネットワーク構成について説明する。図3は、第1実施形態に係るネットワーク構成を示す図である。
以下において、第1実施形態に係る適用ケースについて説明する。図4は、第1実施形態に係る適用ケースを示す図である。図4では、PV装置130、蓄電池装置140、EMS200及びユーザ端末300によって構成されるネットワークについて主として説明する。
以下において、第1実施形態に係るEMSについて説明する。図5は、第1実施形態に係るEMS200を示すブロック図である。
以下において、第1実施形態に係る蓄電池装置について説明する。図6は、第1実施形態に係る蓄電池装置140を示すブロック図である。
以下において、第1実施形態に係る画面の構成例について説明する。図7〜図9は、第1実施形態の画面の構成例を示す図である。
以下において、第1実施形態に係る管理方法について説明する。図10〜図11は、第1実施形態の管理方法を示すシーケンス図である。図10〜図11では、所定プロトコルを利用するケースにおけるシーケンスが示されている。
本発明は上述した実施形態によって説明したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、この発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
Claims (9)
- 動的アドレスが動的に割り当てられる機器と、前記機器に割り当てられた動的アドレスを用いて、所定ネットワークを介して前記機器と通信を行う制御装置とを有する管理システムであって、
前記制御装置は、前記機器の設定を行うための設定画面の表示制御を行う表示制御部を備え、
前記設定画面は、前記所定ネットワークを介して前記機器と通信を行うことが可能である場合に、前記所定ネットワークを介して送信されるコマンドによって設定可能な第1項目を含むことを特徴とする管理システム。 - 前記機器は、需要家に設けられる負荷或いは分散電源であり、
前記制御装置は、前記需要家に設けられ、前記負荷或いは前記分散電源の電力状態を制御することによって、前記需要家内のエネルギー状態を管理することを特徴とする請求項1に記載の管理システム。 - 前記所定ネットワークとは別に、前記機器と前記制御装置とを接続するインタフェースが設けられており、
前記第1項目は、前記インタフェースを介して送信されるコマンドによって設定可能な第2項目と異なることを特徴とする請求項1または2に記載の管理システム。 - 前記第1項目は、前記インタフェースを介して送信される複数のコマンドの組合せによって設定可能な項目であることを特徴とする請求項3に記載の管理システム。
- 前記設定画面は、前記所定ネットワークを介して前記機器と通信を行うことが可能である場合に、前記第1項目及び前記第2項目の双方を含むことを特徴とする請求項3または4に記載の管理システム。
- 前記表示制御部は、前記所定ネットワークを介して前記機器と通信を行うことが可能である場合に、前記第1項目に対応する項目を前記第2項目から省略するように、前記設定画面の表示制御を行うことを特徴とする請求項5に記載の管理システム。
- 前記所定ネットワークは、ECHONET Lite方式の通信プロトコルに準拠するネットワークであることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の管理システム。
- 動的アドレスが動的に割り当てられる機器と、前記機器に割り当てられた動的アドレスを用いて、所定ネットワークを介して前記機器と通信を行う制御装置とを有する管理システムで用いる管理方法であって、
前記機器の設定を行うための設定画面の表示制御を行うステップを備え、
前記設定画面は、前記所定ネットワークを介して前記機器と通信を行うことが可能である場合に、前記所定ネットワークを介して送信されるコマンドによって設定可能な第1項目を含むことを特徴とする管理方法。 - 機器に動的に割り当てられた動的アドレスを用いて、所定ネットワークを介して前記機器と通信を行う制御装置であって、
前記機器の設定を行うための設定画面の表示制御を行う表示制御部を備え、
前記設定画面は、前記所定ネットワークを介して前記機器と通信を行うことが可能である場合に、前記所定ネットワークを介して送信されるコマンドによって設定可能な第1項目を含むことを特徴とする制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012215299A JP2014072931A (ja) | 2012-09-27 | 2012-09-27 | 管理システム、管理方法及び制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012215299A JP2014072931A (ja) | 2012-09-27 | 2012-09-27 | 管理システム、管理方法及び制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014072931A true JP2014072931A (ja) | 2014-04-21 |
Family
ID=50747687
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012215299A Pending JP2014072931A (ja) | 2012-09-27 | 2012-09-27 | 管理システム、管理方法及び制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014072931A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016136912A1 (ja) * | 2015-02-25 | 2016-09-01 | 京セラ株式会社 | 電力変換装置、分電盤及び運転切替方法 |
JP5992071B1 (ja) * | 2015-05-25 | 2016-09-14 | 株式会社Nttドコモ | 直流電源システムの制御装置 |
JPWO2016038882A1 (ja) * | 2014-09-12 | 2017-07-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 機器制御装置、機器制御システム及び機器制御方法 |
JP2019118209A (ja) * | 2017-12-27 | 2019-07-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 制御指令システム、及び電力変換装置 |
WO2020059037A1 (ja) * | 2018-09-19 | 2020-03-26 | 株式会社安川電機 | 電力変換システム、電力変換装置のipアドレス送信方法、及びプログラム |
JP7562991B2 (ja) | 2020-05-26 | 2024-10-08 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電池監視装置及び蓄電池監視装置の保守方法 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000196654A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-14 | Toshiba Corp | 機器制御装置及び通信ノ―ド |
JP2001339857A (ja) * | 2000-03-24 | 2001-12-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電力供給システム |
JP2003235086A (ja) * | 2002-02-12 | 2003-08-22 | Casio Comput Co Ltd | 遠隔制御装置およびプログラム |
JP2003308263A (ja) * | 2002-04-17 | 2003-10-31 | Ntt Communications Kk | 情報家電機器の設定方法、設定システム、設定制御装置、設定情報配信装置、設定制御プログラム、設定情報配信プログラム |
JP2004222263A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-08-05 | Toshiba Corp | 通信装置と通信方法 |
JP2006042552A (ja) * | 2004-07-29 | 2006-02-09 | Toshiba Battery Co Ltd | 充電システム及び充電装置 |
JP2007231665A (ja) * | 2006-03-02 | 2007-09-13 | Nabtesco Corp | 自動ドア装置 |
US20080133970A1 (en) * | 2006-12-04 | 2008-06-05 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Inference-based home network error handling system and method |
JP2008236531A (ja) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Sharp Corp | 家電ネットワークシステム |
US20100017045A1 (en) * | 2007-11-30 | 2010-01-21 | Johnson Controls Technology Company | Electrical demand response using energy storage in vehicles and buildings |
WO2012106431A1 (en) * | 2011-02-02 | 2012-08-09 | Consert Inc. | System and method for estimating and providing dispatchable operating reserve energy capacity through use of active load management |
-
2012
- 2012-09-27 JP JP2012215299A patent/JP2014072931A/ja active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000196654A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-14 | Toshiba Corp | 機器制御装置及び通信ノ―ド |
JP2001339857A (ja) * | 2000-03-24 | 2001-12-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電力供給システム |
JP2003235086A (ja) * | 2002-02-12 | 2003-08-22 | Casio Comput Co Ltd | 遠隔制御装置およびプログラム |
JP2003308263A (ja) * | 2002-04-17 | 2003-10-31 | Ntt Communications Kk | 情報家電機器の設定方法、設定システム、設定制御装置、設定情報配信装置、設定制御プログラム、設定情報配信プログラム |
JP2004222263A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-08-05 | Toshiba Corp | 通信装置と通信方法 |
JP2006042552A (ja) * | 2004-07-29 | 2006-02-09 | Toshiba Battery Co Ltd | 充電システム及び充電装置 |
JP2007231665A (ja) * | 2006-03-02 | 2007-09-13 | Nabtesco Corp | 自動ドア装置 |
US20080133970A1 (en) * | 2006-12-04 | 2008-06-05 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Inference-based home network error handling system and method |
JP2008236531A (ja) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Sharp Corp | 家電ネットワークシステム |
US20100017045A1 (en) * | 2007-11-30 | 2010-01-21 | Johnson Controls Technology Company | Electrical demand response using energy storage in vehicles and buildings |
WO2012106431A1 (en) * | 2011-02-02 | 2012-08-09 | Consert Inc. | System and method for estimating and providing dispatchable operating reserve energy capacity through use of active load management |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2016038882A1 (ja) * | 2014-09-12 | 2017-07-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 機器制御装置、機器制御システム及び機器制御方法 |
WO2016136912A1 (ja) * | 2015-02-25 | 2016-09-01 | 京セラ株式会社 | 電力変換装置、分電盤及び運転切替方法 |
JPWO2016136912A1 (ja) * | 2015-02-25 | 2017-11-30 | 京セラ株式会社 | 電力変換装置、分電盤及び運転切替方法 |
JP5992071B1 (ja) * | 2015-05-25 | 2016-09-14 | 株式会社Nttドコモ | 直流電源システムの制御装置 |
JP2019118209A (ja) * | 2017-12-27 | 2019-07-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 制御指令システム、及び電力変換装置 |
WO2020059037A1 (ja) * | 2018-09-19 | 2020-03-26 | 株式会社安川電機 | 電力変換システム、電力変換装置のipアドレス送信方法、及びプログラム |
JPWO2020059037A1 (ja) * | 2018-09-19 | 2021-08-30 | 株式会社安川電機 | 電力変換システム、電力変換装置のipアドレス送信方法、及びプログラム |
JP7088294B2 (ja) | 2018-09-19 | 2022-06-21 | 株式会社安川電機 | 電力変換システム、電力変換装置のipアドレス送信方法、及びプログラム |
US12027851B2 (en) | 2018-09-19 | 2024-07-02 | Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki | Power conversion system, method of transmitting IP address of power converter, and information storage medium |
JP7562991B2 (ja) | 2020-05-26 | 2024-10-08 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電池監視装置及び蓄電池監視装置の保守方法 |
US12261466B2 (en) | 2020-05-26 | 2025-03-25 | Gs Yuasa International Ltd. | Storage battery monitoring device and method for maintaining storage battery monitoring device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5946919B2 (ja) | 管理システム、管理方法及び機器 | |
JP6893906B2 (ja) | 管理方法、制御装置及び通信処理デバイス | |
JP2016187303A (ja) | 管理システム、管理方法、制御装置及びパワーコンディショナー | |
JP2014072931A (ja) | 管理システム、管理方法及び制御装置 | |
JP6142057B2 (ja) | 電力管理システム、制御装置及び蓄電池装置 | |
JP6339318B2 (ja) | 情報機器、制御システム及び制御方法 | |
US10031496B2 (en) | Control system, control apparatus, information equipment, and control method | |
US10416700B2 (en) | Control apparatus and control method | |
JP6076164B2 (ja) | 制御システム、機器、制御装置及び制御方法 | |
JP6410872B2 (ja) | 電力管理システム、制御装置及び機器 | |
JP2017189108A (ja) | パワーコンディショナー、電力管理システム、電力管理方法及び電力管理装置 | |
JP2020126673A (ja) | 情報機器、制御装置、及び制御方法 | |
JP2018010672A (ja) | 制御装置、情報機器、制御システム及び制御方法 | |
JP2017184616A (ja) | 管理システム、管理方法、制御装置及びパワーコンディショナー | |
JP2018011503A (ja) | 制御装置、制御システム、分電盤及び制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160905 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170131 |