JP2014065437A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014065437A JP2014065437A JP2012213187A JP2012213187A JP2014065437A JP 2014065437 A JP2014065437 A JP 2014065437A JP 2012213187 A JP2012213187 A JP 2012213187A JP 2012213187 A JP2012213187 A JP 2012213187A JP 2014065437 A JP2014065437 A JP 2014065437A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- tire
- organic fiber
- core
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 60
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 60
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 35
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 30
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 24
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 24
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 3
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 5
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
【解決手段】少なくとも2層のベルト層5からなるベルトと、ベルトのタイヤ径方向外側にベルト補強層6と、を備える空気入りタイヤである。ベルト層5のうち少なくとも1層が、2本のコアフィラメントからなるコアと、コアの周囲に撚り合わされたN(2≦N≦4)本のシースフィラメントと、からなるスチールコードであり、コアフィラメント径d1とシースフィラメント径d2とが、d1>d2である。ベルト補強層6の有機繊維コード1本当たりの総繊度が600〜3000dtexであり、タイヤから取り出した有機繊維コード1本当たりの3%伸時の引張抵抗度が3〜17GPaである。
【選択図】図1
Description
前記ベルトを構成するベルト層のうち少なくとも1層が、2本のコアフィラメントを撚り合せることなく並列に配置されたコアと、該コアの周囲に撚り合わされたN(2≦N≦4)本のシースフィラメントと、からなるスチールコードであって、前記コアフィラメントの径をd1、前記シースフィラメントの径をd2としたとき、d1とd2とが下記式(1)、
d1>d2 (1)
で表される関係式を満足するスチールコードがタイヤ幅方向に並置されてコーティングゴム中に埋設されてなり、かつ、
前記ベルト補強層の有機繊維コード1本当たりの総繊度が600〜3000dtexであり、タイヤから取り出した前記有機繊維コード1本当たりの3%伸時の引張抵抗度が3〜17GPaであることを特徴とするものである。ここで、有機繊維コード1本当たりの3%伸時の引張抵抗度は、JIS L 1017に準拠して算出された、20℃における3%伸び時の値である。
図1に、本発明の空気入りタイヤの一好適例のタイヤ幅方向断面図を示す。図示するタイヤは、カーカスのクラウン領域に配設されて接地部を形成するトレッド部1と、このトレッド部1の両側部に連続してタイヤ半径方向内方へ延びる一対のサイドウォール部2と、各サイドウォール部2の内周側に連続するビード部3と、を備えている。トレッド部1、サイドウォール部2およびビード部3は、一方のビード部3から他方のビード部3にわたってトロイド状に延びる一枚のカーカスプライ4からなるカーカスにより補強されている。また、トレッド部1は、カーカスのクラウン領域のタイヤ径方向外側に配設した少なくとも2層の第1ベルト層5aと第2ベルト層5bとからなるベルト5により補強されている。
d1>d2 (1)
で表される関係式を満足する。
1.1≦d1/d2<1.7 (2)、
好適には下記式(4)、
1.1≦d1/d2<1.4 (4)
で表される関係を満足する。図4は、タイヤのベルトの部分断面図であり、(a)は、従来のタイヤであり、(b)は本発明に係るタイヤである。本発明のタイヤにおいては、上記関係を満足することにより、接着耐久性を向上させるとともに、ベルト折れ性も確保することができる。すなわち、d1/d2が1.7以上になると、スチールコード10の曲げがしなやかになり、コアフィラメント11に対する疲労性が低下してしまう。一方、d1/d2が1.1未満になると、第1ベルト層5aのタイヤ径方向内側部および第2ベルト層5bのタイヤ径方向外側部のゲージG1およびG2を確保することができなくなり、接着耐久性が低下してしまう場合がある。好適には、1.1以上1.4未満である。
H1>H2 (3)
の関係を満たすことが好ましい。ここで、コアフィラメント11およびシースフィラメント12の平均型付け率H(%)とは、フィラメントの振幅Aの平均をAave.としたとき、下記式、
平均型付け率H(%)=Aave./(2×d1+d2)×100
にて定義される。振幅Aの平均であるAave.は、スチールコードを解した後、コアフィラメント11(シースフィラメント12)における振幅を測定し、その最大値A1と最小値A2の平均を意味する。なお、図5はフィラメントの振幅を示す説明図である。
<実施例1〜7、比較例1、2および従来例>
下記表1に示す構造のスチールコードをベルト補強材として、また、同表に示す材質の有機繊維コードをベルト補強層の補強材として用いて、タイヤサイズ:205/55R16であって、下記表1に示すベルト補強層の構造を有するタイヤを作製した。ベルトは2枚のベルト層からなり、スチールコードの打込み角度はタイヤ周方向に対して±30°とし、打込み数は37本/50mmとした。また、ベルト補強層は、同表に示す有機繊維コードをゴム被覆したリボン状のストリップ材をタイヤ周方向に螺旋巻きして、タイヤ周方向に対し実質的に平行に配列させて形成した。
得られた各タイヤ1本当たりの重量を測定し、得られた値を従来例のタイヤを100とする指数として表した。数値が小さいほど、軽量性に優れていることを示す。結果を表1に併記する。
得られた各タイヤをリムサイズ:6.5J×16のリムに組み付けた後、乗用車に装着した。その後、舗装道路を50000km走行させ後、各タイヤをドラムにて荷重4.5kNの条件にて、時速180kmで回転させ、故障するまでの時間を計測し、タイヤ4本の平均時間を求めた。得られた結果につき、従来例を基準100としたときの指数表示にて示した。数値が大なるほど市場耐久性が良好である。結果を表1に併記する。
Claims (5)
- 少なくとも2層のベルト層からなるベルトと、該ベルトのタイヤ径方向外側に、有機繊維コードがゴム被覆されてなる有機繊維コードとゴムとの複合体がタイヤ周方向に螺旋巻きされてなるベルト補強層と、を備える空気入りタイヤにおいて、
前記ベルトを構成するベルト層のうち少なくとも1層が、2本のコアフィラメントを撚り合せることなく並列に配置されたコアと、該コアの周囲に撚り合わされたN(2≦N≦4)本のシースフィラメントと、からなるスチールコードであって、前記コアフィラメントの径をd1、前記シースフィラメントの径をd2としたとき、d1とd2とが下記式(1)、
d1>d2 (1)
で表される関係式を満足するスチールコードがタイヤ幅方向に並置されてコーティングゴム中に埋設されてなり、かつ、
前記ベルト補強層の有機繊維コード1本当たりの総繊度が600〜3000dtexであり、タイヤから取り出した前記有機繊維コード1本当たりの3%伸時の引張抵抗度が3〜17GPaであることを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記有機繊維コード1本当たりの3%伸時の引張抵抗度が5〜12GPaである請求項1記載の空気入りタイヤ。
- 前記ベルトの最外層ベルト層を構成するスチールコードと、最内層の前記ベルト補強層を構成する有機繊維コードと、の距離が0.1mm以上である請求項1または2記載の空気入りタイヤ。
- 前記d1と前記d2とが下記式(2)、
1.1≦d1/d2<1.7 (2)
で表される関係を満足する請求項1〜3のうちいずれか一項記載の空気入りタイヤ。 - 前記コアフィラメントの平均型付け率をH1、前記シースフィラメントの平均型付け率をH2としたとき、前記H1とH2とが下記式(3)、
H1>H2 (3)
で表される関係を満足する請求項1〜4のうちいずれか一項記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012213187A JP2014065437A (ja) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012213187A JP2014065437A (ja) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | 空気入りタイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014065437A true JP2014065437A (ja) | 2014-04-17 |
Family
ID=50742268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012213187A Pending JP2014065437A (ja) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014065437A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020145024A1 (ja) * | 2019-01-10 | 2020-07-16 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
WO2020153058A1 (ja) * | 2019-01-24 | 2020-07-30 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000336585A (ja) * | 1999-05-31 | 2000-12-05 | Bridgestone Corp | ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法並びに空気入りラジアルタイヤ |
JP2003291608A (ja) * | 2002-04-03 | 2003-10-15 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2006169692A (ja) * | 2004-12-17 | 2006-06-29 | Bridgestone Corp | ゴム物品補強用スチールコードおよびタイヤ |
WO2008026272A1 (fr) * | 2006-08-31 | 2008-03-06 | Bridgestone Corporation | Câble en acier |
JP2009046783A (ja) * | 2007-08-21 | 2009-03-05 | Bridgestone Corp | ゴム付き繊維材料及び空気入りタイヤ |
JP2009132201A (ja) * | 2007-11-29 | 2009-06-18 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
-
2012
- 2012-09-26 JP JP2012213187A patent/JP2014065437A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000336585A (ja) * | 1999-05-31 | 2000-12-05 | Bridgestone Corp | ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法並びに空気入りラジアルタイヤ |
JP2003291608A (ja) * | 2002-04-03 | 2003-10-15 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2006169692A (ja) * | 2004-12-17 | 2006-06-29 | Bridgestone Corp | ゴム物品補強用スチールコードおよびタイヤ |
WO2008026272A1 (fr) * | 2006-08-31 | 2008-03-06 | Bridgestone Corporation | Câble en acier |
JP2009046783A (ja) * | 2007-08-21 | 2009-03-05 | Bridgestone Corp | ゴム付き繊維材料及び空気入りタイヤ |
JP2009132201A (ja) * | 2007-11-29 | 2009-06-18 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020145024A1 (ja) * | 2019-01-10 | 2020-07-16 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2020111157A (ja) * | 2019-01-10 | 2020-07-27 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
WO2020153058A1 (ja) * | 2019-01-24 | 2020-07-30 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2020117079A (ja) * | 2019-01-24 | 2020-08-06 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
CN113330149A (zh) * | 2019-01-24 | 2021-08-31 | 横滨橡胶株式会社 | 充气子午线轮胎 |
CN113330149B (zh) * | 2019-01-24 | 2023-08-15 | 横滨橡胶株式会社 | 充气子午线轮胎 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5657777B2 (ja) | ゴム物品補強用スチールコードおよびそれを用いた空気入りラジアルタイヤ | |
JP6516952B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4751454B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5587739B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5983038B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6203597B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPWO2006129708A1 (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JP2017222209A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5718086B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6416686B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2014213837A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ及びこれとリムとの組立体 | |
WO2018100961A1 (ja) | ゴム-コード複合体、タイヤ用補強部材およびこれを用いたタイヤ | |
JP6480794B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US20160082776A1 (en) | Pneumatic radial tire for a passenger car having ultra fine steel cords for a carcass ply | |
JP5937395B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP3434100B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP2012076674A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP2016203686A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5245313B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US20120097311A1 (en) | Reduced weight aircraft tire | |
JP2014065437A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5293135B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP2009248751A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP2009173150A (ja) | ラジアルタイヤ | |
WO2020075466A1 (ja) | 複合コード及びそれを用いたタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160405 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161108 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180806 |