JP2014055567A - Exhaust emission control system and ship engine system - Google Patents
Exhaust emission control system and ship engine system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014055567A JP2014055567A JP2012201895A JP2012201895A JP2014055567A JP 2014055567 A JP2014055567 A JP 2014055567A JP 2012201895 A JP2012201895 A JP 2012201895A JP 2012201895 A JP2012201895 A JP 2012201895A JP 2014055567 A JP2014055567 A JP 2014055567A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- exhaust
- scrubber
- line
- circulation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims abstract description 88
- 239000000809 air pollutant Substances 0.000 claims abstract description 10
- 231100001243 air pollutant Toxicity 0.000 claims abstract description 10
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 63
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 35
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims description 23
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical compound S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 14
- 229910052815 sulfur oxide Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 10
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 claims description 10
- TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N disulfur monoxide Inorganic materials O=S=S TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 182
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 10
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/005—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for draining or otherwise eliminating condensates or moisture accumulating in the apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/04—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/24—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/13—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
- F02M26/35—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with means for cleaning or treating the recirculated gases, e.g. catalysts, condensate traps, particle filters or heaters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2570/00—Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
- F01N2570/04—Sulfur or sulfur oxides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2590/00—Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
- F01N2590/02—Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
Abstract
【課題】 排気ガス浄化装置全体としての物量(嵩及び重量)を低減し、これによって、コストの低減を図ることができる排気ガス浄化装置を提供すること。
【解決手段】 舶用主機関12から排出される排気ガス14中の大気汚染物質を低減及び除去する排気ガス浄化装置13において、舶用主機関12と接続し、当該舶用主機関12から排出される排気ガス14を大気中に排出するための排気ライン18と、排気ライン18から分岐するように設けられ、排気ライン18内の排気ガス14の一部を舶用主機関12に再給気するための循環ライン24と、排気ライン18に設けられ、大気中に排出される排気ガス14を浄化するための排気用スクラバ21と、循環ライン24に設けられ、舶用主機関12に再給気される排気ガス14を浄化するための循環用スクラバ26とを備える。
【選択図】 図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an exhaust gas purification device capable of reducing the amount (bulk and weight) of the exhaust gas purification device as a whole and thereby reducing the cost.
SOLUTION: In an exhaust gas purification device 13 for reducing and removing air pollutants in exhaust gas 14 discharged from a marine main engine 12, the exhaust gas exhausted from the marine main engine 12 is connected to the marine main engine 12. An exhaust line 18 for discharging the gas 14 to the atmosphere, and a circulation for recharging the part of the exhaust gas 14 in the exhaust line 18 to the marine main engine 12 are provided so as to branch from the exhaust line 18. Exhaust scrubber 21 for purifying exhaust gas 14 provided in line 24 and exhaust line 18 and exhausted into the atmosphere, and exhaust gas provided in circulation line 24 and re-supplied to marine main engine 12 And a scrubber for circulation 26 for purifying 14.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、例えば舶用主機関であるディーゼルエンジン等に適用される排気ガス浄化装置及びこれを備える船舶機関システムに関する。 The present invention relates to an exhaust gas purification device applied to, for example, a diesel engine that is a marine main engine, and a marine engine system including the same.
舶用主機関から排出される排気ガスについては、硫黄酸化物(SOx)や窒素酸化物(NOx)等の大気汚染物質に関する排気ガス規制が強化される状況にある。このため、舶用主機関から排出される排気ガス中の硫黄酸化物(SOx)や窒素酸化物(NOx)を低減及び除去する排気ガス浄化装置が提供されている(例えば、特許文献1参照。)。 Regarding exhaust gas discharged from marine main engines, exhaust gas regulations regarding air pollutants such as sulfur oxides (SOx) and nitrogen oxides (NOx) are being strengthened. For this reason, an exhaust gas purification device that reduces and removes sulfur oxides (SOx) and nitrogen oxides (NOx) in the exhaust gas discharged from the marine main engine is provided (see, for example, Patent Document 1). .
この排気ガス浄化装置は、排気ガス洗浄装置と、排気ガス再循環装置とを備えている。この排気ガス洗浄装置は、舶用主機関の排気ラインに設けられ、排気ガスの全量を洗浄処理するようになっているものである。そして、排気ガス再循環装置は、この排気ガス洗浄装置によって洗浄された排気ガスの一部を、再循環用排気ガスとして舶用主機関に再度給気するようになっているものである。 The exhaust gas purification device includes an exhaust gas cleaning device and an exhaust gas recirculation device. This exhaust gas cleaning device is provided in an exhaust line of a marine main engine and is configured to clean the entire amount of exhaust gas. The exhaust gas recirculation device supplies a part of the exhaust gas cleaned by the exhaust gas cleaning device to the marine main engine again as exhaust gas for recirculation.
この排気ガス浄化装置によると、排気ガスの全量を排気ガス洗浄装置によって洗浄するようになっており、排気ガス中の硫黄酸化物及び粉粒状物を、この排気ガス洗浄装置によって除去することができる。 According to this exhaust gas purification device, the entire amount of exhaust gas is cleaned by the exhaust gas cleaning device, and sulfur oxides and particulate matter in the exhaust gas can be removed by this exhaust gas cleaning device. .
そして、排気ガス再循環装置によると、空気よりも酸素濃度の低い再循環用排気ガスを舶用主機関に再度給気することによって、舶用主機関内での窒素酸化物の生成を抑制することができる。 And according to the exhaust gas recirculation device, the recirculation exhaust gas having a lower oxygen concentration than air is supplied to the marine main engine again, thereby suppressing the generation of nitrogen oxides in the marine main engine. it can.
このようにして、硫黄酸化物及び窒素酸化物の含有率が低減された排気ガスを大気中に排出することができる。 In this manner, exhaust gas with reduced content of sulfur oxides and nitrogen oxides can be discharged into the atmosphere.
しかし、舶用主機関に給気される排気ガスに求められている浄化レベルJK(例えば排気ガスに含まれる硫黄酸化物及び粉粒状物が除去される程度)は、大気中に排出される排気ガスに求められている浄化レベルJT(例えば国際条約等で定められる排出規制値)よりも高いにも拘わらず、上記従来の排気ガス浄化装置では、大気中に排出される排気ガスの浄化レベルJTを、舶用主機関に給気される排気ガスに求められている浄化レベルJKにまで引き上げているため、その分だけ排気ガス洗浄装置の物量(嵩、重量)及びコストが増大することになる。 However, the purification level JK required for the exhaust gas supplied to the marine main engine (for example, the extent to which sulfur oxides and particulate matter contained in the exhaust gas are removed) is the exhaust gas discharged into the atmosphere. However, in the conventional exhaust gas purification device, the purification level JT of exhaust gas discharged into the atmosphere is set to a value that is higher than the purification level JT required (for example, emission control values set by international treaties). Since the exhaust gas supplied to the marine main engine is raised to the purification level JK required for the exhaust gas, the quantity (bulk, weight) and cost of the exhaust gas cleaning device increase accordingly.
そのために、このような従来の排気ガス浄化装置を船舶に採用すると、その機関室内の物量が増大し、これによって、本船貨物スペースが減少したり、本船重量が増大することになる。その結果、本船の載貨重量トン(荷物を運ぶことができる能力)が減少するという問題がある。 For this reason, when such a conventional exhaust gas purification device is employed in a ship, the amount of material in the engine room increases, thereby reducing the ship cargo space and increasing the ship weight. As a result, there is a problem that the tonnage (capacity to carry luggage) of the ship is reduced.
また、排気ガス浄化装置全体としての物量が増大すると、本船が大型化し、これによって、水の抵抗が増大して燃料消費量が増加する。 Further, when the amount of the exhaust gas purification device as a whole increases, the ship becomes larger, thereby increasing water resistance and increasing fuel consumption.
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、排気ガス浄化装置全体としての物量(嵩及び重量)を低減し、これによって、コストの低減を図ることができる排気ガス浄化装置及びこれを備える船舶機関システムを提供することを目的としている。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and reduces the amount (bulk and weight) of the exhaust gas purification device as a whole, thereby reducing the cost. It aims at providing a purification apparatus and a ship engine system provided with the same.
本発明に係る排気ガス浄化装置は、舶用主機関から排出される排気ガス中の大気汚染物質を低減及び除去する排気ガス浄化装置において、前記舶用主機関と接続し、当該舶用主機関から排出される排気ガスを大気中に排出するための排気ラインと、前記排気ラインから分岐するように設けられ、前記排気ライン内の排気ガスの一部を前記舶用主機関に再給気するための循環ラインと、前記排気ラインに設けられ、大気中に排出される排気ガスを浄化するための排気用スクラバと、前記循環ラインに設けられ、前記舶用主機関に再給気される排気ガスを浄化するための循環用スクラバとを備えることを特徴とするものである。 An exhaust gas purification apparatus according to the present invention is an exhaust gas purification apparatus that reduces and removes air pollutants in exhaust gas discharged from a marine main engine. The exhaust gas purification apparatus is connected to the marine main engine and discharged from the marine main engine. An exhaust line for discharging the exhaust gas to the atmosphere, and a circulation line for branching from the exhaust line and recharging a part of the exhaust gas in the exhaust line to the marine main engine And an exhaust scrubber provided in the exhaust line for purifying exhaust gas discharged into the atmosphere, and an exhaust gas provided in the circulation line and re-supplied to the marine main engine. And a scrubber for circulation.
この発明に係る排気ガス浄化装置によると、舶用主機関から排出されて排気ラインを通る排気ガスを、排気用スクラバによって、大気中に排出できる程度の浄化レベルに浄化して大気中に排出することができる。そして、排気ラインから分岐する循環ラインを通る排気ガスを、循環用スクラバによって、舶用主機関に給気できる程度の浄化レベルに浄化して舶用主機関に給気することができる。また、循環ラインを介して空気よりも酸素濃度の低い排気ガスを舶用主機関に給気することによって、舶用主機関内での窒素酸化物の生成を抑制することができる。これによって、大気に排出される排気ガス中の窒素酸化物濃度(含有率)の低減を図ることができる。 According to the exhaust gas purification apparatus according to the present invention, exhaust gas discharged from a marine main engine and passing through an exhaust line is purified to a purification level that can be discharged into the atmosphere by an exhaust scrubber and discharged into the atmosphere. Can do. The exhaust gas passing through the circulation line branched from the exhaust line can be purified by a circulation scrubber to a purification level that can be supplied to the marine main engine and supplied to the marine main engine. Further, by supplying exhaust gas having a lower oxygen concentration than air to the marine main engine through the circulation line, generation of nitrogen oxides in the marine main engine can be suppressed. Thereby, it is possible to reduce the nitrogen oxide concentration (content rate) in the exhaust gas discharged to the atmosphere.
この発明に係る排気ガス浄化装置において、前記循環用スクラバは、前記排気用スクラバよりも排気ガスを浄化するレベルが高いものとするとよい。 In the exhaust gas purifying apparatus according to the present invention, the circulating scrubber may have a higher level of purifying exhaust gas than the exhaust scrubber.
この発明は、舶用主機関に給気される排気ガスに求められている浄化レベルが、大気中に排出される排気ガスに求められている浄化レベルよりも高いことに鑑みてなされたものである。従って、排気用スクラバは、排気ガスを大気中に排出できる浄化レベルに浄化して、大気に排出することができるように設定することができるので合理的である。そして、循環用スクラバは、排気ガスを舶用主機関に給気できる浄化レベルに浄化して、この舶用主機関に給気することができるように設定することができるので合理的である。 The present invention has been made in view of the fact that the purification level required for the exhaust gas supplied to the marine main engine is higher than the purification level required for the exhaust gas discharged into the atmosphere. . Therefore, the exhaust scrubber is rational because it can be set so that the exhaust gas can be purified to a purification level that can be discharged into the atmosphere and discharged into the atmosphere. The circulation scrubber is rational because it can be set so that the exhaust gas can be purified to a purification level capable of supplying the marine main engine and supplied to the marine main engine.
この発明に係る排気ガス浄化装置において、前記排気用スクラバは、排気ガス中の硫黄酸化物を除去するためのものであり、前記循環用スクラバは、排気ガス中の硫黄酸化物及び粉粒状物を除去するためのものとするとよい。 In the exhaust gas purifying apparatus according to the present invention, the exhaust scrubber is for removing sulfur oxides in the exhaust gas, and the circulation scrubber is configured to remove sulfur oxides and particulate matter in the exhaust gas. It should be for removal.
このように構成すると、排気用スクラバの浄化処理能力を、例えば大気中に排出することが許容されている排気ガス中の硫黄酸化物の含有率に応じて適切に設定することができる。そして、循環用スクラバの浄化処理能力を、例えば舶用主機関に給気するために許容されている排気ガス中の硫黄酸化物及び粉粒状物の含有率に応じて適切に設定することができる。これによって、排気ガス浄化装置全体としての物量(嵩及び重量)の低減を図ることができる。 If comprised in this way, the purification | cleaning processing capability of the scrubber for exhaust_gas | exhaustion can be set appropriately according to the content rate of the sulfur oxide in the exhaust gas in which discharge | emission to air | atmosphere is permitted, for example. And the purification | cleaning processing capacity of the scrubber for circulation can be appropriately set according to the content rate of the sulfur oxide and the particulate matter in the exhaust gas permitted, for example, for supplying air to the marine main engine. As a result, the amount (bulk and weight) of the exhaust gas purification device as a whole can be reduced.
この発明に係る排気ガス浄化装置において、前記排気用スクラバ及び前記循環用スクラバは、排気ガスを浄化するために循環液を使用し、この循環液は、循環液槽及び遠心分離機で浄化され、この遠心分離機で分離された廃棄物は、廃棄物槽で保存され、循環液のpHの調整には、薬剤槽から供給される薬剤が使用され、前記循環液槽、前記遠心分離機、前記廃棄物槽、及び前記薬剤槽のうちのいずれか又は全てが、前記排気用スクラバ及び前記循環用スクラバの両方で共用されているものとするとよい。 In the exhaust gas purification apparatus according to the present invention, the exhaust scrubber and the circulation scrubber use a circulating fluid to purify the exhaust gas, and the circulating fluid is purified by a circulating fluid tank and a centrifuge. The waste separated by the centrifuge is stored in a waste tank, and the chemical supplied from the chemical tank is used to adjust the pH of the circulating liquid. The circulating liquid tank, the centrifuge, Any or all of the waste tank and the chemical tank may be shared by both the exhaust scrubber and the circulation scrubber.
このように、循環液槽、遠心分離機、廃棄物槽、及び薬剤槽のうちのいずれか又は全てを、排気用スクラバ及び循環用スクラバの両方で共用する構成とすることによって、排気ガス浄化装置全体としての物量(嵩及び重量)及びコストの更なる低減を図ることができる。 As described above, the exhaust gas purification device is configured such that either or all of the circulating liquid tank, the centrifuge, the waste tank, and the chemical tank are shared by both the exhaust scrubber and the circulation scrubber. It is possible to further reduce the amount (bulk and weight) and cost as a whole.
この発明に係る排気ガス浄化装置において、前記排気用スクラバが、前記排気ラインから前記循環ラインが分岐する分岐部よりも排気ガスの流れの下流側に設けられているものとするとよい。 In the exhaust gas purifying apparatus according to the present invention, the exhaust scrubber may be provided on the downstream side of the flow of the exhaust gas from a branch portion where the circulation line branches from the exhaust line.
このようにすると、排気用スクラバは、舶用主機関から排出される排気ガスのうち、循環ラインに分流する循環排気ガス流量を差し引いた残りの流量の排気ガスの浄化を行うことができる浄化処理能力を備えておればよく、この排気用スクラバの小型化を図ることができる。 In this way, the exhaust scrubber can purify the exhaust gas of the remaining flow rate obtained by subtracting the circulating exhaust gas flow rate diverted to the circulation line from the exhaust gas discharged from the marine main engine. The exhaust scrubber can be reduced in size.
この発明に係る排気ガス浄化装置において、前記排気用スクラバが、前記排気ラインから前記循環ラインが分岐する分岐部よりも排気ガスの流れの上流側に設けられているものとするとよい。 In the exhaust gas purifying apparatus according to the present invention, the exhaust scrubber may be provided upstream of the flow of the exhaust gas from a branch portion where the circulation line branches from the exhaust line.
このように、排気用スクラバによって、舶用主機関から排出される排気ガスの全量を浄化するようにすると、舶用主機関に再度給気される排気ガスを、排気用スクラバ及び循環用スクラバの両方を使用して浄化することができる。これによって、循環用スクラバを小型化することができ、物量及びコストの低減を図ることができる。 Thus, when the exhaust gas scrubber is used to purify the total amount of exhaust gas discharged from the marine main engine, the exhaust gas supplied to the marine main engine again is supplied to both the exhaust scrubber and the circulation scrubber. Can be purified using. Thereby, the scrubber for circulation can be reduced in size, and the amount and cost can be reduced.
この発明に係る排気ガス浄化装置において、前記排気用スクラバ及び前記循環用スクラバが一体型スクラバとして形成され、前記一体型スクラバ内に前記排気ラインから前記循環ラインが分岐する分岐部が設けられ、前記一体型スクラバと前記循環液槽とが、互いに共用循環液ラインで接続されているものとするとよい。 In the exhaust gas purifying apparatus according to the present invention, the exhaust scrubber and the circulation scrubber are formed as an integrated scrubber, and a branching portion for branching the circulation line from the exhaust line is provided in the integrated scrubber, The integrated scrubber and the circulating fluid tank may be connected to each other through a shared circulating fluid line.
このように、排気用スクラバ及び循環用スクラバを備える一体型スクラバが共用循環液ラインを使用する構成とすることによって、循環液ラインの簡略化を図ることができると共に、循環液ライン内の循環液の液量を全体として低減することができ、排気ガス浄化装置全体としての物量及びコストの更なる低減を図ることができる。 As described above, the integrated scrubber including the exhaust scrubber and the circulation scrubber uses the common circulating fluid line, whereby the circulating fluid line can be simplified and the circulating fluid in the circulating fluid line can be simplified. As a whole, the amount of liquid and the cost of the exhaust gas purification device as a whole can be further reduced.
本発明に係る船舶機関システムは、本発明に係る排気ガス浄化装置を備えることを特徴とするものである。 A marine engine system according to the present invention includes the exhaust gas purifying apparatus according to the present invention.
本発明に係る船舶機関システムは、本発明に係る排気ガス浄化装置を備えており、この排気ガス浄化装置は、上記と同様の作用を奏することができる。 The marine engine system according to the present invention includes the exhaust gas purification device according to the present invention, and this exhaust gas purification device can exhibit the same operation as described above.
この発明に係る排気ガス浄化装置及び船舶機関システムによると、大気中に排出される排気ガスを排気用スクラバで浄化し、舶用主機関に給気される排気ガスを循環用スクラバで浄化する構成としたことによって、必要とされる浄化レベル、浄化される大気汚染物質の種類及びその量(体積、重量)、並びに、浄化される排気ガスの量(体積、重量)に応じて排気用スクラバ及び循環用スクラバのそれぞれの浄化処理機能や能力を設定することができる。これによって、排気ガス浄化装置全体としての物量(嵩及び重量)の低減を図ることが可能であり、排気ガス浄化装置のコストの低減を図ることができる。 According to the exhaust gas purifying apparatus and the ship engine system according to the present invention, the exhaust gas discharged into the atmosphere is purified by the exhaust scrubber, and the exhaust gas supplied to the marine main engine is purified by the circulation scrubber. As a result, the exhaust scrubber and circulation depending on the required purification level, the type and amount (volume, weight) of the air pollutant to be purified, and the amount (volume, weight) of the exhaust gas to be purified. Each scrubber purification function and ability can be set. Accordingly, it is possible to reduce the amount (bulk and weight) of the exhaust gas purification device as a whole, and it is possible to reduce the cost of the exhaust gas purification device.
そして、排気ガス浄化装置や船舶機関システムを船舶に採用すると、その機関室内の物量を軽減することができ、これによって、本船貨物スペースを増大させたり、本船重量を軽減することができる。その結果、本船の載貨重量トン(荷物を運ぶことができる能力)を増加させることができる。 If an exhaust gas purification device or a ship engine system is adopted in a ship, the amount of material in the engine room can be reduced, thereby increasing the ship cargo space or reducing the ship weight. As a result, it is possible to increase the cargo weight ton (capability to carry luggage) of the ship.
また、排気ガス浄化装置全体としての物量の低減を図ることができるので、本船を小型化することができる。これによって、水の抵抗を低減することができ、燃料消費量を削減することができる。 Moreover, since the quantity of the exhaust gas purification device as a whole can be reduced, the ship can be downsized. Thereby, the resistance of water can be reduced, and the fuel consumption can be reduced.
以下、本発明に係る排気ガス浄化装置及びこれを備える船舶機関システムの第1実施形態を、図1を参照して説明する。この図1に示す船舶機関システム11は、舶用主機関12に排気ガス浄化装置13を設けたものである。この排気ガス浄化装置13は、船舶推進用の舶用主機関12(以下、単に「主機関」と言うこともある。)となるメインエンジン(例えば、ディーゼルエンジン)の排気ガス14中に含まれる硫黄酸化物や窒素酸化物等の大気汚染物質(有害物質)を低減及び除去する装置である。
Hereinafter, an exhaust gas purifying apparatus according to the present invention and a ship engine system including the same will be described with reference to FIG. A
図1に示すように、船舶の機関室内には船舶推進用の主機関12が搭載され、この主機関12から排出される排気ガス14は煙突から大気へ排出される。
As shown in FIG. 1, a
主機関12は、複数のシリンダ15と、給気マニホルド16と、排気マニホルド17とを備えている。各シリンダ15の内部には、図示しない燃料供給装置から供給される燃料が噴射される。この燃料は、給気マニホルド16から供給される給気中の酸素によりシリンダ15内で燃焼するので、主機関12では、燃料の保有する熱エネルギが主機関12の出力に変換されると共に、燃焼による排気ガス14が生成される。
The
各シリンダ15で生成された排気ガス14は、排気マニホルド17に集められる。そして、この排気マニホルド17には、排気ライン18が接続されている。この排気ライン18は、排気マニホルド17に集められた排気ガス14を、煙突を介して大気中に排出するためのものである。この排気ライン18には、排気タービン過給機19のタービン部20と、排気用スクラバ21とが設けられている。
The
排気タービン過給機19は、排気ガス14が保有するエネルギ(運動エネルギ及び熱エネルギ)を利用してタービン部20を高速回転させて、その回転力で圧縮機部22を回転駆動して給気(排気ガス14)を圧縮する装置である。なお、図中の符号23は、タービン部20と圧縮機部22とを互いに連結する回転軸である。
The exhaust turbine supercharger 19 rotates the turbine unit 20 at high speed using the energy (kinetic energy and thermal energy) possessed by the
排気用スクラバ21は、大気中に排出される排気ガス14を浄化するためのものである。つまり、この排気用スクラバ21は、排気ガス14に含まれる大気汚染物質(有害物質)を除去するための装置である。この排気用スクラバ21によると、排気ガス14中の大気汚染物質としての硫黄酸化物や煤等の粉粒状物等を洗浄液の液滴や液膜中に捕集して分離させることができる。この排気用スクラバ21で処理する排気ガス14は、排気タービン過給機19のタービン部20を通過したものであるから、圧力が低下すると共に温度はやや低下したものとなる。従って、排気用スクラバ21は、排気ガス14による悪影響を受けることが少なく、高い信頼性及び耐久性を維持することができる。
The
そして、図1に示すように、この排気ライン18には、当該排気ライン18から分岐するように循環ライン24が設けられている。この循環ライン24は、排気ライン18内の排気ガス14の一部を主機関12に給気するためのものである。この循環ライン24の排気ライン18と接続する側の一端部は、分岐部25として形成され、この分岐部25は、排気ライン18において、タービン部20の出口と、排気用スクラバ21の入口部との間に設けられている。従って、排気用スクラバ21は、分岐部25よりも排気ガス14の流れの下流側に設けられている。
As shown in FIG. 1, the
そして、循環ライン24の他端部は、圧縮機部22の手前で新気の導入口(新規導入ライン27)に接続している。よって、この循環ライン24によって導かれた排気ガス14(循環用排気ガス(以下、「EGRガス」と言う。))は、給気マニホルド16を介して各シリンダ15に給気される。そして、この循環ライン24には、循環用スクラバ26と、排気タービン過給機19の圧縮機部22とが設けられている。
The other end of the
循環用スクラバ26は、主機関12に再給気されるEGRガス14を浄化するためのものである。つまり、この循環用スクラバ26は、排気ガス14に含まれる主機関12に対して有害な物質を除去するための装置である。この循環用スクラバ26によると、排気ガス14中の硫黄酸化物や粉粒状物等を洗浄液の液滴や液膜中に捕集して分離させることができるものである。
The
また、排気タービン過給機19の圧縮機部22は、その入口部にEGRガス14と共に、新気が導入され、これらEGRガス14及び新気を圧縮するように構成されている。そして、この圧縮されたEGRガス14及び新気は、給気マニホルド16を介して各シリンダ15に給気される。
Further, the
このように、新気をEGRガス14に混合して、この混合ガスを各シリンダ15に給気することによって、この混合ガス中の酸素濃度を、各シリンダ15における燃焼に適切な値に調整することができる。この適切な燃焼とは、窒素酸化物の生成を一定基準以下に抑制することができると共に、一定基準以上の熱効率で動力を発生する燃焼を言う。なお、図には示さないが、循環ライン24には、EGRガス14の分流流量を調整するための分流流量調整弁が設けられている。
In this way, by mixing fresh air with the
次に、図1に示す循環液浄化装置29について説明する。この循環液浄化装置29は、排気用スクラバ21及び循環用スクラバ26が、排気ガス14の浄化ために使用する循環液28(例えば水)を浄化するためのものである。この循環液浄化装置29は、循環液槽30、遠心分離機31、廃棄物槽32、及び薬剤槽33を備えている。
Next, the circulating
この循環液槽30は、第1循環液ライン34(第1循環液管)を介して排気用スクラバ21と接続しており、この第1循環液ライン34は、第1排液管35と第1給液管36とを有している。第1排液管35は、排気用スクラバ21内の汚れた循環液28を循環液槽30に移送するためのものであり、第1給液管36は、循環液槽30内の浄化された循環液28を排気用スクラバ21に移送するためのものである。
The circulating
そして、この循環液槽30は、第2循環液ライン37(第2循環液管)を介して循環用スクラバ26と接続しており、この第2循環液ライン37は、第2排液管38と第2給液管39とを有している。第2排液管38は、循環用スクラバ26内の汚れた循環液28を循環液槽30に移送するためのものであり、第2給液管39は、循環液槽30内の浄化された循環液28を循環用スクラバ26に移送するためのものである。
The circulating
また、循環液槽30は、第3循環液ライン40(第3循環液管)を介して遠心分離機31と接続している。この第3循環液ライン40は、第3排液管41と第3給液管42とを有している。第3排液管41は、循環液槽30内の汚れた循環液28を遠心分離機31に移送するためのものであり、第3給液管42は、遠心分離機31内の浄化された循環液28を循環液槽30に移送するためのものである。
The circulating
更に、遠心分離機31は、汚れた循環液28を汚れが除去された循環液28と廃棄物とに分離することができるものであり、廃棄物排出管43を介して廃棄物槽32と接続している。この廃棄物排出管43は、遠心分離機31内の廃棄物を廃棄物槽32に移送するためのものである。
Furthermore, the
そして、循環液槽30は、薬剤供給管44を介して薬剤槽33と接続しており、この薬剤供給管44は、薬剤槽33内の薬剤を循環液槽30に供給するためのものである。この薬剤は、循環液槽30内の浄化された循環液28のpHの調整に使用されるものであり、例えば苛性ソーダ水である。
The circulating
そして、この実施形態では、図1に示すように、循環液槽30、遠心分離機31、廃棄物槽32、及び薬剤槽33の全てが、排気用スクラバ21及び循環用スクラバ26の両方で共用されるように構成されている。
In this embodiment, as shown in FIG. 1, the circulating
上記のように構成された循環液浄化装置29によると、排気用スクラバ21及び循環用スクラバ26で排気ガス14の浄化のために使用されて汚れた循環液28は、循環液槽30及び遠心分離機31で浄化され、この遠心分離機31で分離された廃棄物は、廃棄物槽32で保存され、浄化された循環液28のpHの調整には、薬剤槽33から供給される薬剤が使用される。
According to the circulating
そして、このように循環液槽30、遠心分離機31、廃棄物槽32、及び薬剤槽33の全てを、排気用スクラバ21及び循環用スクラバ26の両方で共用する構成とすることによって、排気ガス浄化装置13全体としての物量(嵩及び重量)及びコストの低減を図ることができる。
And by making all the circulating
次に、上記のように構成された排気ガス浄化装置13及びこれを備える船舶機関システム11の作用を説明する。この図1に示す船舶機関システム11によると、舶用主機関12から排出されて排気ライン18を通る排気ガス14を、排気用スクラバ21によって、大気中に排出できる程度の浄化レベルに浄化して大気中に排出することができる。そして、排気ライン18から分岐する循環ライン24を通るEGRガス14を、循環用スクラバ26によって、舶用主機関12に給気できる程度の浄化レベルに浄化して舶用主機関12に給気することができる。また、循環ライン24を介して新気に循環ガスを混ぜることによって、空気よりも酸素濃度の低いEGRガス14を舶用主機関12に給気することによって、舶用主機関12内での窒素酸化物の生成を抑制することができる。これによって、大気に排出される排気ガス14中の窒素酸化物濃度(含有率)の低減を図ることができる。
Next, the operation of the exhaust
また、この船舶機関システム11によると、大気中に排出される排気ガス14を排気用スクラバ21で浄化し、舶用主機関12に給気される排気ガス14を循環用スクラバ26で浄化する構成としたことによって、必要とされる浄化レベル、浄化される大気汚染物質の種類及びその量(体積、重量)、並びに、浄化される排気ガス14の量(体積、重量)に応じて排気用スクラバ21及び循環用スクラバ26のそれぞれの浄化処理機能や能力を設定することができる。これによって、排気ガス浄化装置13全体としての物量(嵩及び重量)の低減を図ることができ、排気ガス浄化装置13のコストの低減を図ることができる。
Moreover, according to this
そして、排気ガス浄化装置13を船舶に採用すると、その機関室内の物量を軽減することができ、これによって、本船重量を軽減することができる。その結果、本船の載貨重量トン(荷物を運ぶことができる能力)を増加させることができる。
When the exhaust
また、排気ガス浄化装置13全体としての物量の低減を図ることができるので、本船を小型化することができる。これによって、水の抵抗を低減することができ、燃料消費量を削減することができる。
Moreover, since the quantity of the exhaust
更に、図1に示す循環用スクラバ26は、排気用スクラバ21よりも排気ガス14を浄化するレベルが高いものである。つまり、この実施形態は、舶用主機関12に給気されるEGRガス14(排気ガス)に求められている浄化レベルが、大気中に排出される排気ガス14に求められている浄化レベルよりも高いことに鑑みてなされたものである。従って、排気用スクラバ21は、排気ガス14を大気中に排出できる浄化レベルに浄化して、大気に排出することができるように設定することができるので合理的である。そして、循環用スクラバ26は、排気ガス14を舶用主機関12に給気できる浄化レベルに浄化して、この舶用主機関12に給気することができるように設定することができるので合理的である。
Furthermore, the
更に具体的に説明すると、舶用主機関12に給気されるEGRガス14に求められている浄化レベルJK(例えば排気ガス14に含まれる煤等の粉粒状物が除去される程度)は、大気中に排出される排気ガス14に求められている浄化レベルJTよりも高いので、図1に示す排気ガス浄化装置13では、大気中に排出される排気ガス14の浄化レベルJTを、舶用主機関12に給気されるEGRガス14に求められている浄化レベルJKよりも引き下げているため、その分だけ排気ガス浄化装置13の物量(嵩、重量)及びコストを低減することができる。
More specifically, the purification level JK required for the
そして、排気用スクラバ21は、排気ガス14中の硫黄酸化物を主に除去するためのものであり、循環用スクラバ26は、排気ガス14中の硫黄酸化物及び粉粒状物を除去するためのものである。このように構成すると、排気用スクラバ21の浄化処理能力を、例えば大気中に排出することが許容されている排気ガス14中の硫黄酸化物の含有率に応じて適切に設定することができる。そして、循環用スクラバ26の浄化処理能力を、例えば舶用主機関12に給気するために許容されている排気ガス14中の粉粒状物の含有率に応じて適切に設定することができる。これによって、排気ガス浄化装置13全体としての物量(嵩及び重量)の低減を図ることができる。
The
また、図1に示すように、排気用スクラバ21は、排気ライン18から循環ライン24が分岐する分岐部25よりも排気ガス14の流れの下流側に設けられている。
As shown in FIG. 1, the
このようにすると、排気用スクラバ21は、舶用主機関12から排出される排気ガス14のうち、循環ライン24に分流するEGRガス流量(循環排気ガス流量)を差し引いた残りの流量の排気ガス14の浄化を行うことができる浄化処理能力を備えておればよく、この排気用スクラバ21の小型化を図ることができる。
In this way, the
次に、本発明に係る船舶機関システムの第2実施形態を、図2を参照して説明する。この図2に示す第2実施形態の船舶機関システム46と、図1に示す第1実施形態の船舶機関システム11とが相違するところは、図1に示す第1実施形態では、排気用スクラバ21は、排気ライン18から循環ライン24が分岐する分岐部25よりも排気ガス14の流れの下流側に設けたのに対して、図2に示す第2実施形態では、排気用スクラバ21は、排気ライン18から循環ライン24が分岐する分岐部25よりも排気ガス14の流れの上流側に設けたところである。
Next, a second embodiment of the marine engine system according to the present invention will be described with reference to FIG. The
これ以外は、第1実施形態と同等の構成であり同様に作用するので、同等部分を同一の図面符号で示し、それらの詳細な説明を省略する。 Except for this, the configuration is the same as that of the first embodiment and acts in the same way, so the equivalent parts are denoted by the same reference numerals and their detailed description is omitted.
このように、排気用スクラバ21によって、舶用主機関12から排出される排気ガス14の全量を浄化するようにすると、舶用主機関12に循環される排気ガス14を、排気用スクラバ21及び循環用スクラバ26の両方を使用して浄化することができる。これによって、循環用スクラバ26を小型化することができ、排気ガス浄化装置13全体としての物量(嵩及び重量)の低減を図ることができる。
Thus, when the
次に、本発明に係る船舶機関システムの第3実施形態を、図3を参照して説明する。この図3に示す第3実施形態の船舶機関システム48と、図1に示す第1実施形態の船舶機関システム11とが相違するところは、以下に記載するところである。
Next, a third embodiment of the marine engine system according to the present invention will be described with reference to FIG. The difference between the
図1に示す第1実施形態は、排気用スクラバ21と循環用スクラバ26とを別々に設けて、排気用スクラバ21には、第1循環液ライン34を設けると共に、循環用スクラバ26には、第2循環液ライン37を設けた構成である。
In the first embodiment shown in FIG. 1, an
これに対して、図3に示す第3実施形態では、排気用スクラバ21及び循環用スクラバ26が一体型スクラバ49として形成され、この一体型スクラバ49と循環液槽30とが、互いに共用循環液ライン50で接続され、この共用循環液ライン50を構成する共用排液管51及び共用給液管52によって、第1実施形態の循環液ライン34、37と同様に循環液28が循環するようになっている。更に、排気ガス14は、一体型スクラバ49の内部で排気ライン18と循環ライン24との分岐部25で分岐し、それぞれのラインに必要な浄化レベルJT及びJKに浄化されるようになっている。
In contrast, in the third embodiment shown in FIG. 3, the
これ以外は、第1実施形態と同等の構成であり同様に作用するので、同等部分を同一の図面符号で示し、それらの詳細な説明を省略する。 Except for this, the configuration is the same as that of the first embodiment and acts in the same way, so the equivalent parts are denoted by the same reference numerals and their detailed description is omitted.
このように、排気用スクラバ21及び循環用スクラバ26を備える一体型スクラバ49が共用循環液ライン50を使用する構成とすることによって、循環液ラインの簡略化を図ることができると共に、循環液ライン内の循環液28の液量を全体として低減することができ、排気ガス浄化装置48全体としての物量及びコストの更なる低減を図ることができる。
As described above, the
次に、本発明に係る船舶機関システムの第4実施形態を、図4を参照して説明する。この図4に示す第4実施形態の船舶機関システム54と、図1に示す第1実施形態の船舶機関システム11とが相違するところは、以下に記載するところである。
Next, a fourth embodiment of the marine engine system according to the present invention will be described with reference to FIG. The difference between the
図1に示す第1実施形態は、分岐部25を排気ライン18のタービン部20と排気用スクラバ21との間に設け、この分岐部25を通ってくる排気ガス14を循環用スクラバ26で浄化し、この浄化済みの排気ガス14を新気と共に、圧縮機部22で圧縮してその圧縮した混合ガスを各シリンダ15に給気する構成である。
In the first embodiment shown in FIG. 1, a
これに対して、図4に示す第4実施形態では、分岐部25を排気ライン18の排気マニホルド17とタービン部20との間に設け、この分岐部25を通ってくる排気ガス14を循環用スクラバ26で浄化し、この浄化済みの排気ガス14を、別に設けた圧縮機55で圧縮してその圧縮したEGRガス14を各シリンダ15に給気する構成である。そして、新気は、圧縮機部22で圧縮され、この圧縮された新気は、浄化済みの圧縮されたEGRガス14と給気マニホルド16で合流して各シリンダ15に給気される構成となっている。
On the other hand, in the fourth embodiment shown in FIG. 4, the
これ以外は、第1実施形態と同等の構成であり同様に作用するので、同等部分を同一の図面符号で示し、それらの詳細な説明を省略する。 Except for this, the configuration is the same as that of the first embodiment and acts in the same way, so the equivalent parts are denoted by the same reference numerals and their detailed description is omitted.
上記のように構成された第4実施形態によると、新気を圧縮するための圧縮機部22と、EGRガス14を圧縮するための圧縮機55とを別々に設けた構成としたことによって、圧縮機部22にEGRガス14を通過させる必要が無く、圧縮機部22がEGRガス14の影響で汚れが付着し、性能が低下することを防止できる。
According to the fourth embodiment configured as described above, the
次に、本発明に係る船舶機関システムの第5実施形態を、図5を参照して説明する。この図5に示す第5実施形態の船舶機関システム57と、図4に示す第4実施形態の船舶機関システム54とが相違するところは、循環液浄化装置29が相違しているところである。
Next, a fifth embodiment of a marine engine system according to the present invention will be described with reference to FIG. The difference between the
図4に示す第4実施形態の循環液浄化装置29は、循環液槽30、遠心分離機31、廃棄物槽32、及び薬剤槽33の全てが、排気用スクラバ21及び循環用スクラバ26の両方で共用されるように構成されている。
In the circulating
これに対して、図5に示す第5実施形態の循環液浄化装置29、29は、循環液槽30、遠心分離機31、廃棄物槽32、及び薬剤槽33の全てを、排気用スクラバ21及び循環用スクラバ26のそれぞれに対して専用に設けた構成となっている。
On the other hand, the circulating
これ以外は、第1実施形態と同等の構成であり同様に作用するので、同等部分を同一の図面符号で示し、それらの詳細な説明を省略する。 Except for this, the configuration is the same as that of the first embodiment and acts in the same way, so the equivalent parts are denoted by the same reference numerals and their detailed description is omitted.
上記のように構成された第5実施形態によっても、上記各実施形態で説明したように、必要とされる浄化レベル、浄化される大気汚染物質の種類及びその量(体積、重量)、並びに、浄化される排気ガス14の量(体積、重量)に応じて、排気用スクラバ21及び循環用スクラバ26のそれぞれの浄化処理機能や能力を設定することが可能である。これによって、排気ガス浄化装置58のスクラバ21、26の物量(嵩及び重量)の低減を図ることができ、スクラバ21、26のコストの低減を図ることができる。
Also according to the fifth embodiment configured as described above, as described in the above embodiments, the required purification level, the type and amount (volume, weight) of air pollutants to be purified, and Depending on the amount (volume, weight) of the
ただし、上記実施形態では、例えば図1に示すように、循環液槽30、遠心分離機31、廃棄物槽32、及び薬剤槽33の全てが、排気用スクラバ21及び循環用スクラバ26の両方で共用されるように構成したが、これに代えて、これらの内のいずれかが両方のスクラバ21、26で共用される構成としてもよい。
However, in the above-described embodiment, for example, as shown in FIG. 1, the circulating
以上のように、本発明に係る排気ガス浄化装置及びこれを備える船舶機関システムは、排気ガス浄化装置全体としての物量(嵩及び重量)を低減し、これによって、コストの低減を図ることができる優れた効果を有し、このような排気ガス浄化装置及びこれを備える船舶機関システムに適用するのに適している。 As described above, the exhaust gas purifying apparatus and the ship engine system including the exhaust gas purifying apparatus according to the present invention can reduce the amount (bulk and weight) of the exhaust gas purifying apparatus as a whole, thereby reducing the cost. It has an excellent effect and is suitable for application to such an exhaust gas purification device and a ship engine system equipped with the exhaust gas purification device.
11 船舶機関システム
12 舶用主機関
13 排気ガス浄化装置
14 排気ガス、EGRガス
15 シリンダ
16 給気マニホルド
17 排気マニホルド
18 排気ライン
19 排気タービン過給機
20 タービン部
21 排気用スクラバ
22 圧縮機部
23 回転軸
24 循環ライン
25 分岐部
26 循環用スクラバ
27 新気導入ライン
28 循環液
29 循環液浄化装置
30 循環液槽
31 遠心分離機
32 廃棄物槽
33 薬剤槽
34 第1循環液ライン
35 第1排液管
36 第1給液管
37 第2循環液ライン
38 第2排液管
39 第2給液管
40 第3循環液ライン
41 第3排液管
42 第3給液管
43 廃棄物排出管
44 薬剤供給管
46、48 船舶機関システム
49 一体型スクラバ
50 共用循環液ライン
51 共用排液管
52 共用給液管
54 船舶機関システム
55 圧縮機
57 船舶機関システム
58 排気ガス浄化装置
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記舶用主機関と接続し、当該舶用主機関から排出される排気ガスを大気中に排出するための排気ラインと、
前記排気ラインから分岐するように設けられ、前記排気ライン内の排気ガスの一部を前記舶用主機関に再給気するための循環ラインと、
前記排気ラインに設けられ、大気中に排出される排気ガスを浄化するための排気用スクラバと、
前記循環ラインに設けられ、前記舶用主機関に再給気される排気ガスを浄化するための循環用スクラバとを備えることを特徴とする排気ガス浄化装置。 In an exhaust gas purification device that reduces and removes air pollutants in exhaust gas discharged from a marine main engine,
An exhaust line for connecting to the marine main engine and exhausting exhaust gas discharged from the marine main engine into the atmosphere;
A circulation line provided so as to branch from the exhaust line, and for recharging a part of the exhaust gas in the exhaust line to the marine main engine;
An exhaust scrubber provided in the exhaust line for purifying exhaust gas discharged into the atmosphere;
An exhaust gas purification apparatus comprising: a circulation scrubber provided in the circulation line for purifying exhaust gas re-supplied to the marine main engine.
前記循環用スクラバは、排気ガス中の硫黄酸化物及び粉粒状物を除去するためのものであることを特徴とする請求項1又は2記載の排気ガス浄化装置。 The exhaust scrubber is for removing sulfur oxide in the exhaust gas,
The exhaust gas purification device according to claim 1 or 2, wherein the scrubber for circulation is for removing sulfur oxides and particulate matter in the exhaust gas.
前記循環液槽、前記遠心分離機、前記廃棄物槽、及び前記薬剤槽のうちのいずれか又は全てが、前記排気用スクラバ及び前記循環用スクラバの両方で共用されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の排気ガス浄化装置。 The exhaust scrubber and the circulation scrubber use a circulating liquid to purify the exhaust gas, and the circulating liquid is purified by a circulating liquid tank and a centrifuge, and the waste separated by the centrifuge Is stored in a waste tank, and the drug supplied from the drug tank is used to adjust the pH of the circulating fluid.
Any or all of the circulating liquid tank, the centrifuge, the waste tank, and the chemical tank are shared by both the exhaust scrubber and the circulation scrubber. Item 4. The exhaust gas purifying device according to any one of Items 1 to 3.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012201895A JP2014055567A (en) | 2012-09-13 | 2012-09-13 | Exhaust emission control system and ship engine system |
KR1020157002673A KR20150024437A (en) | 2012-09-13 | 2013-07-16 | Exhaust gas purification device and marine engine system provided with same |
CN201380042798.XA CN104520571A (en) | 2012-09-13 | 2013-07-16 | Exhaust gas purification device and marine engine system provided with same |
PCT/JP2013/004340 WO2014041734A1 (en) | 2012-09-13 | 2013-07-16 | Exhaust gas purification device and marine engine system provided with same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012201895A JP2014055567A (en) | 2012-09-13 | 2012-09-13 | Exhaust emission control system and ship engine system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014055567A true JP2014055567A (en) | 2014-03-27 |
Family
ID=50277881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012201895A Pending JP2014055567A (en) | 2012-09-13 | 2012-09-13 | Exhaust emission control system and ship engine system |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014055567A (en) |
KR (1) | KR20150024437A (en) |
CN (1) | CN104520571A (en) |
WO (1) | WO2014041734A1 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015200230A (en) * | 2014-04-08 | 2015-11-12 | 臼井国際産業株式会社 | Exhaust gas processing device of marine diesel engine using low quality fuel including high concentration sulfur constituent |
JP2015211959A (en) * | 2014-03-28 | 2015-11-26 | マン ディーゼル アンド ターボ フィリアル エーエフ マン ディーゼル アンド ターボ エスイー ティスクランド | Internal combustion engine and method for removing sulfur oxides from exhaust gas |
WO2017043722A1 (en) * | 2015-09-10 | 2017-03-16 | 삼성중공업 주식회사 | Contaminant reducing device |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6319794B2 (en) * | 2013-04-26 | 2018-05-09 | 臼井国際産業株式会社 | Exhaust gas purification device for marine diesel engines using low quality fuel such as heavy oil containing sulfur component at high concentration |
KR101718482B1 (en) | 2016-01-04 | 2017-03-21 | (주)에프테크 | The exhaust gas treatment system for ships and the method the same |
CN107795414B (en) * | 2017-11-29 | 2020-07-28 | 哈尔滨工程大学 | Marine EGR diesel engine with improve SCR catalyst converter structure |
WO2020064679A1 (en) * | 2018-09-25 | 2020-04-02 | Eaton Intelligent Power Limited | Egr system and cleaning and cooling system for egr pump |
KR102206942B1 (en) | 2019-08-29 | 2021-01-25 | (주)유일 | Wet scrubber apparatus |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5760110A (en) * | 1980-09-29 | 1982-04-10 | Tsuchiya Mfg Co Ltd | Fine particle processor for exhaust |
JP2002013410A (en) * | 2000-06-28 | 2002-01-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Removing device for suspended particulate in exhaust gas and removing method |
JP2003535264A (en) * | 2000-05-26 | 2003-11-25 | エンゲルハード・コーポレーシヨン | Low pressure exhaust gas recirculation system for a supercharged diesel engine |
JP2004081933A (en) * | 2002-08-23 | 2004-03-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Wastewater treatment equipment |
JP2006007118A (en) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | K2R:Kk | Waste gas purifying apparatus |
JP2009174374A (en) * | 2008-01-23 | 2009-08-06 | Toyota Motor Corp | Exhaust gas purification device for internal combustion engine |
JP2011058428A (en) * | 2009-09-10 | 2011-03-24 | Ud Trucks Corp | Exhaust gas recirculation device |
JP2012140928A (en) * | 2010-12-16 | 2012-07-26 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd | Exhaust gas purifier for diesel engine using heavy oil or inferior grade of fuel |
-
2012
- 2012-09-13 JP JP2012201895A patent/JP2014055567A/en active Pending
-
2013
- 2013-07-16 CN CN201380042798.XA patent/CN104520571A/en active Pending
- 2013-07-16 KR KR1020157002673A patent/KR20150024437A/en not_active Ceased
- 2013-07-16 WO PCT/JP2013/004340 patent/WO2014041734A1/en active Application Filing
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5760110A (en) * | 1980-09-29 | 1982-04-10 | Tsuchiya Mfg Co Ltd | Fine particle processor for exhaust |
JP2003535264A (en) * | 2000-05-26 | 2003-11-25 | エンゲルハード・コーポレーシヨン | Low pressure exhaust gas recirculation system for a supercharged diesel engine |
JP2002013410A (en) * | 2000-06-28 | 2002-01-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Removing device for suspended particulate in exhaust gas and removing method |
JP2004081933A (en) * | 2002-08-23 | 2004-03-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Wastewater treatment equipment |
JP2006007118A (en) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | K2R:Kk | Waste gas purifying apparatus |
JP2009174374A (en) * | 2008-01-23 | 2009-08-06 | Toyota Motor Corp | Exhaust gas purification device for internal combustion engine |
JP2011058428A (en) * | 2009-09-10 | 2011-03-24 | Ud Trucks Corp | Exhaust gas recirculation device |
JP2012140928A (en) * | 2010-12-16 | 2012-07-26 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd | Exhaust gas purifier for diesel engine using heavy oil or inferior grade of fuel |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015211959A (en) * | 2014-03-28 | 2015-11-26 | マン ディーゼル アンド ターボ フィリアル エーエフ マン ディーゼル アンド ターボ エスイー ティスクランド | Internal combustion engine and method for removing sulfur oxides from exhaust gas |
JP2015200230A (en) * | 2014-04-08 | 2015-11-12 | 臼井国際産業株式会社 | Exhaust gas processing device of marine diesel engine using low quality fuel including high concentration sulfur constituent |
KR101828734B1 (en) | 2014-04-08 | 2018-03-29 | 우수이 고쿠사이 산교 가부시키가이샤 | Exhaust gas treatment equipment for marine diesel engine using low-quality fuel containing high concentration of sulfur component |
WO2017043722A1 (en) * | 2015-09-10 | 2017-03-16 | 삼성중공업 주식회사 | Contaminant reducing device |
US10786591B2 (en) | 2015-09-10 | 2020-09-29 | Samsung Heavy Industries Co., Ltd. | Contaminant reducing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014041734A1 (en) | 2014-03-20 |
KR20150024437A (en) | 2015-03-06 |
CN104520571A (en) | 2015-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2014041734A1 (en) | Exhaust gas purification device and marine engine system provided with same | |
CN106133288B (en) | Use the emission-control equipment of the marine diesel engine of the low-grade fuel containing high concentration sulphur ingredient | |
JP6319794B2 (en) | Exhaust gas purification device for marine diesel engines using low quality fuel such as heavy oil containing sulfur component at high concentration | |
JP6041418B2 (en) | Exhaust gas purification system for large-displacement marine diesel engines using low quality fuels below heavy oil | |
JP6351183B2 (en) | Exhaust gas purification device for marine diesel engines using low quality fuel such as heavy oil containing sulfur component at high concentration | |
CN103079673B (en) | Improved smoke eliminator and purification method | |
EP2610473A1 (en) | Engine exhaust-gas purification device | |
DK2639440T3 (en) | ENGINE EXHAUST GAS CLEANING DEVICE | |
CN104718357B (en) | Waste gas purification apparatus | |
JP2014224527A5 (en) | ||
JP2012140928A5 (en) | ||
FI124473B (en) | Scrubber unit arrangement and method for exhaust cleaning in a scrubber unit arrangement | |
JP5536180B2 (en) | Exhaust gas purification device | |
JP2015200215A5 (en) | ||
KR102221645B1 (en) | A system for exhaust gas recirculation, engine, use of a system for exhaust gas recirculation, method for exhaust gas recirculation and diesel exhaust composition | |
CN107737527A (en) | Marine exhaust dedusting denitrification integral system | |
JP5889229B2 (en) | Recirculation exhaust gas purification device and recirculation exhaust gas purification method | |
CN112682226A (en) | Combined pollutant emission reduction system for dual-fuel marine diesel engine | |
JP5852029B2 (en) | Recirculation exhaust gas purification apparatus and method | |
CN218439560U (en) | Exhaust gas recycling system and engine assembly | |
KR20200084538A (en) | Integrated Exhaust Gas Purification System and Operation Method therof | |
KR20130107150A (en) | Exhaust gas discharging system and method for ship | |
CN108729981A (en) | A kind of exhaust treatment system and processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160726 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20161227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170323 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20170413 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20170616 |