JP2014046517A - Thermal transfer recording device - Google Patents
Thermal transfer recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014046517A JP2014046517A JP2012190194A JP2012190194A JP2014046517A JP 2014046517 A JP2014046517 A JP 2014046517A JP 2012190194 A JP2012190194 A JP 2012190194A JP 2012190194 A JP2012190194 A JP 2012190194A JP 2014046517 A JP2014046517 A JP 2014046517A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distance
- paper
- head
- thermal head
- ink ribbon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
Abstract
【課題】ラベル等の印字領域部分のサイズや印字内容が種々変化しても、サーマルヘッドの押さえ解除及びその押さえ復帰の簡単な制御によりインクリボンの無駄を極力防止することのできる熱転写記録装置を提供することである。
【解決手段】用紙を、印字済みの印字領域部分が停止位置に達するまで空送りし、該印字済みの印字領域部分が前記停止位置に位置付けられた後、前記用紙を、次の印字領域部分が印字位置に位置付けられるまで戻すようにした熱転写記録装置であって、前記用紙の空送り中に、前記用紙が、予め定めた押さえ状態維持距離(X)送られている間、前記サーマルヘッドが前記用紙とともに前記インクリボンの送りが可能な状態に維持されるように、前記サーマルヘッドの押さえ解除及び押さえ復帰のタイミングを制御する制御手段(S18〜S23)を有する構成となる。
【選択図】図6BA thermal transfer recording apparatus capable of preventing waste of an ink ribbon as much as possible by simple control of release and return of pressing of a thermal head even if the size of a printing area such as a label or the contents of printing changes variously. Is to provide.
The sheet is fed by feeding until the printed print area portion reaches the stop position. After the printed print area portion is positioned at the stop position, the paper is moved to the next print area portion. A thermal transfer recording apparatus configured to return to a printing position until the paper is fed by a predetermined holding state maintaining distance (X) during the idle feeding of the paper. The control unit (S18 to S23) is configured to control the timing of releasing the pressing and returning of the thermal head so that the ink ribbon can be fed together with the paper.
[Selection] Figure 6B
Description
本発明は、重ねられた状態で送られる用紙及びインクリボンを該インクリボン側からプラテンに対して押さえ付け、印字データに応じて前記インクリボンからインクを前記用紙に熱転写して印字するサーマルヘッドを有する熱転写記録装置に関する。 The present invention provides a thermal head that presses a sheet and an ink ribbon that are fed in an overlaid state against the platen from the ink ribbon side, thermally transfers ink from the ink ribbon to the sheet according to print data, and performs printing. The present invention relates to a thermal transfer recording apparatus.
従来、特許文献1に開示されるプリンタ(熱転写記録装置)が知られている。このプリンタでは、順次配列されるラベルが台紙に仮着されてなる用紙及びインクリボンが重ねられた状態で送られ、サーマルヘッドが、その重ねられた状態で送られる前記用紙及び前記インクリボンを該インクリボン側からプラテンローラに対して押さえ付け、印字データに応じて前記インクリボンからインクを前記用紙の各ラベルに熱転写して印字している。そして、インクリボンの無駄な消費を低減させるために、各ラベルに対して所定長さ以上において印字が行われないときに、サーマルヘッドの前記押さえを解除して、用紙を送るとともに、サーマルヘッドの前記押さえ解除の動作中に僅かに送られてしまうインクリボンを更に巻き戻すようにしている。
Conventionally, a printer (thermal transfer recording apparatus) disclosed in
ところで、台紙に連続的に仮着された複数のラベルのそれぞれにサーマルヘッドにて順次印字がなされる過程で、例えば、図1(a)に示すようにラベルLb1(1つの印字領域部分)に対する印字が終了した後に、図1(b)に示すように、用紙Sを、その印字済みのラベルLb1が台紙から剥離されるべき剥離位置Pc(位置付けられるべき停止位置)に達するまで空送りし、その印字済みのラベルLb1を台紙から剥離した後、用紙Sを、今度は、図1(c)に示すように、次のラベルLb2(次の印字領域部分)がサーマルヘッドによる印字位置Ppに位置付けられるまで戻すようにしたサーマルプリンタ(熱転写記録装置)が知られている。この種のサーマルプリンタでは、サーマルヘッドの押さえ状態を維持していると、図1(a)に示すようにラベルLb1に対する印字が終了した時点でのインクリボンIRbの印字終了端Ieは、図1(b)に示す前記用紙Sの剥離位置Pcまでの空送り時に、用紙Sとともに送られ、その後、図1(c)に示す前記用紙Sの戻し時に、用紙Sとともに戻される。このとき、ラベルLb1の剥離後、ラベルLb2が印字位置Ppに位置付けられるまでのインクリボンIRb(用紙S)の戻り距離(剥離位置Pcと印字位置Ppとの間の距離Dに対応)は、印字終了後、ラベルLb1が剥離位置Pcに達するまでのインクリボンIRb(用紙S)の送り距離よりΔだけ小さい。このため、次のラベルLb2が印字位置Ppに位置付けられたときに、インクリボンIRbの印字終了端Ieは、印字位置Ppより距離Δだけ下流側にあり、印字位置Ppまで戻りきっていない。 By the way, in the process in which printing is sequentially performed by the thermal head on each of the plurality of labels continuously attached to the mount, for example, as shown in FIG. 1A, for the label Lb1 (one print area portion). After the printing is finished, as shown in FIG. 1B, the paper S is preliminarily fed until the printed label Lb1 reaches a peeling position Pc to be peeled from the mount (a stop position to be positioned), After the printed label Lb1 is peeled off from the mount, the next label Lb2 (next print area portion) is positioned at the print position Pp by the thermal head, as shown in FIG. 1 (c). There is known a thermal printer (thermal transfer recording apparatus) in which the printer is returned until it is received. In this type of thermal printer, when the thermal head is kept pressed, the printing end Ie of the ink ribbon IRb at the time when printing on the label Lb1 is completed, as shown in FIG. The paper S is fed together with the paper S at the time of idle feeding to the peeling position Pc of the paper S shown in (b), and then returned together with the paper S when the paper S shown in FIG. At this time, after the label Lb1 is peeled, the return distance of the ink ribbon IRb (paper S) until the label Lb2 is positioned at the print position Pp (corresponding to the distance D between the peel position Pc and the print position Pp) is the print After the end, it is smaller by Δ than the feeding distance of the ink ribbon IRb (paper S) until the label Lb1 reaches the peeling position Pc. For this reason, when the next label Lb2 is positioned at the print position Pp, the print end end Ie of the ink ribbon IRb is on the downstream side by the distance Δ from the print position Pp and has not yet returned to the print position Pp.
このように、ラベルLb1の印字終了後における用紙Sの空送り及びその戻しによって、インクリボンIRbの本来使用可能な部分(距離Δの部分)が使用できなくなってしまう。そのうえ、複数のラベルに対する印字が順次なされる間に、その使用できなくなる部分が累積され、インクリボンIRbの無駄が増大してしまう。 As described above, the portion of the ink ribbon IRb that can be originally used (the portion of the distance Δ) cannot be used due to the pre-feeding and returning of the paper S after the printing of the label Lb1 is completed. In addition, while printing on a plurality of labels is sequentially performed, the portions that cannot be used are accumulated, and the waste of the ink ribbon IRb is increased.
そこで、ラベルLb1に対する印字終了後に、サーマルヘッドの押さえを解除して、用紙Sが送られる際のインクリボンIRbの送りを停止させること、更に、前述したように、インクリボンIRbを巻き戻すことが考えられる。この場合、インクリボンIRbの送りを停止させるために、通常、そのインクリボンIRbの送りを停止させるべき時間、あるいは、そのインクリボンIRbを停止させるべき時間に用紙Sが送られる距離に基づいてサーマルヘッドの押さえ解除とその押さえ復帰が制御される。 Therefore, after the printing on the label Lb1 is completed, the pressing of the thermal head is released to stop the feeding of the ink ribbon IRb when the paper S is fed, and as described above, the ink ribbon IRb can be rewound. Conceivable. In this case, in order to stop the feeding of the ink ribbon IRb, normally, the thermal is based on the time during which the feeding of the ink ribbon IRb should be stopped or the distance over which the paper S is fed during the time when the ink ribbon IRb should be stopped. The head release and its return are controlled.
しかしながら、インクリボンIRbの送りを停止させるべき時間、あるいは、そのインクリボンIRbを停止させるべき時間に用紙Sが送られる距離は、各ラベルLbにおける最終印字位置とラベルLbの後端位置との距離に依存する。このため、印字内容を種々切り替える場合や、種々のサイズのラベルに対する印字を行う場合等では、ラベルサイズやその印字内容に応じた最終印字位置を管理しなければならず、サーマルヘッドの押さえ解除とその押さえ復帰の制御が複雑になる傾向にある。 However, the time during which the feeding of the ink ribbon IRb should be stopped, or the distance at which the paper S is fed at the time when the ink ribbon IRb should be stopped is the distance between the final print position in each label Lb and the rear end position of the label Lb. Depends on. For this reason, when various print contents are switched or when printing is performed on labels of various sizes, the final print position corresponding to the label size and the print contents must be managed, and the thermal head press release and There is a tendency that the control of the return from pressing is complicated.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、ラベル等の印字領域部分のサイズや印字内容が種々変化しても、サーマルヘッドの押さえ解除及びその押さえ復帰の簡単な制御によりインクリボンの無駄を極力防止することのできる熱転写記録装置を提供するものである。 The present invention has been made in view of such circumstances, and even if the size of the print area portion such as a label or the contents of printing changes variously, the ink ribbon can be controlled by simply controlling the release of the thermal head and the return of the press. It is an object of the present invention to provide a thermal transfer recording apparatus that can prevent wastefulness as much as possible.
本発明に係る熱転写記録装置は、プラテン上に重ねられた状態で送られる用紙及びインクリボンを前記プラテンに対して押さえ付け、印字データに基づいて前記インクリボンからインクを前記用紙に転写するサーマルヘッドを有し、送られる用紙にその送り方向に順次配列された複数の印字領域部分のそれぞれに前記サーマルヘッドが印字する過程で、1つの印字領域部分に対する印字終了後に、前記用紙を、該1つの印字領域部分が位置付けられるべき所定の停止位置に達するまで空送りし、当該1つの印字領域部分が前記停止位置に位置付けられた後、前記用紙を、次の印字領域部分が前記サーマルヘッドによる印字位置に位置付けられるまで戻すようにした熱転写記録装置であって、
前記1つの印字領域部分に対する印字終了後の前記用紙の前記空送り中に、前記用紙が、サーマルヘッドを前記用紙とともに前記インクリボンの送りが可能な状態に維持すべき当該用紙の送り距離として予め定めた押さえ状態維持距離送られている間、前記サーマルヘッドが前記用紙とともに前記インクリボンの送りが可能な状態に維持されるように、前記サーマルヘッドの押さえ解除及び押さえ復帰のタイミングを制御する制御手段を有する構成となる。
A thermal transfer recording apparatus according to the present invention is a thermal head that presses a sheet and an ink ribbon that are fed in a state of being superimposed on a platen against the platen, and transfers ink from the ink ribbon to the sheet based on print data. And when the thermal head prints on each of a plurality of print area portions sequentially arranged in the feed direction on the paper to be fed, after the printing on one print area portion, After the print area portion reaches a predetermined stop position where the print area portion should be positioned, the one print area portion is positioned at the stop position, and then the paper is transferred to the next print area portion by the thermal head. A thermal transfer recording device that is returned until it is positioned at
During the idle feeding of the paper after the end of printing on the one printing area portion, the paper is previously set as a feeding distance of the paper to be maintained in a state where the thermal ribbon can be fed together with the paper. Control for controlling the release timing of the thermal head and the return of pressing so that the thermal head is maintained in a state where the ink ribbon can be fed together with the paper while the predetermined pressing state maintaining distance is being fed. It becomes the structure which has a means.
このような構成により、1つの印字領域部分に対する印字終了後の、その1つの印字領域部分が停止位置に達するまでの用紙の空送り中に、その用紙が予め定めた押さえ状態維持距離送られる間、前記サーマルヘッドが前記用紙とともに前記インクリボンの送りが可能な状態に維持されるように、サーマルヘッドの押さえ解除及びその押さえ復帰のタイミングが制御される。これにより、1つの印字領域部分に対する印字終了後にインクリボンが用紙とともに送られる距離を前記押さえ状態維持距離に制御することができる。 With such a configuration, after the printing for one print area portion is completed, while the paper is being fed idle until the one print area portion reaches the stop position, the paper is fed by a predetermined holding state maintaining distance. The timing of releasing the pressing of the thermal head and returning the pressing is controlled so that the thermal head is maintained in a state where the ink ribbon can be fed together with the paper. Thereby, the distance by which the ink ribbon is fed together with the paper after the printing for one printing area is completed can be controlled to the pressed state maintaining distance.
前記押さえ状態維持距離は、次の印字領域部分が印字位置に位置付けられるまでの用紙の戻し中にサーマルヘッドが押さえ状態を維持しつつ用紙の戻される距離により近いほうが好ましい。この場合、印字終了後の用紙の空送り中に送られるインクリボンの送り距離と、次の印字領域部分を印字位置に位置付けるまでの用紙の戻し中に戻されるインクリボンの戻し距離をより良くバランスさせることができる。より好ましくは、前記押さえ状態維持距離は、前記サーマルヘッドの前記プラテンに対する押さえ状態が維持されつつ前記用紙が戻される距離に設定さすることができる。 The pressed state maintaining distance is preferably closer to the distance to which the paper is returned while the thermal head is maintaining the pressed state during the return of the paper until the next printing area portion is positioned at the printing position. In this case, there is a better balance between the feeding distance of the ink ribbon that is sent while the paper is idle after printing and the return distance of the ink ribbon that is returned while returning the paper until the next printing area is positioned at the printing position. Can be made. More preferably, the pressed state maintaining distance can be set to a distance at which the sheet is returned while the pressed state of the thermal head with respect to the platen is maintained.
また、前記押さえ状態維持距離は、前記停止位置と前記印字位置との間の距離に設定されている構成とすることができる。 Further, the holding state maintaining distance may be set to a distance between the stop position and the printing position.
これによれば、1つの印字領域部分に対する印字が終了した後、次の印字領域部分が印字位置に位置付けられるまで用紙が戻される間、前記サーマルヘッドが前記用紙とともに前記インクリボンの送りが可能な状態に維持される場合には、印字終了後の用紙の空送り中に送られるインクリボンの送り距離と、次の印字領域部分を印字位置に位置付けるまでの用紙の戻し中に戻されるインクリボンの戻し距離を良くバランスさせることができる。 According to this, after the printing on one print area portion is completed, the thermal head can feed the ink ribbon together with the paper while the paper is returned until the next print area portion is positioned at the print position. In the case of maintaining the state, the feeding distance of the ink ribbon sent during the idle feeding of the paper after the printing is completed and the ink ribbon returned during the paper returning until the next printing area portion is positioned at the printing position. The return distance can be well balanced.
本発明に係る熱転写記録装置において、前記制御手段は、前記印字終了直後に前記サーマルヘッドの押さえ解除を開始させる押さえ解除制御手段を有する構成とすることができる。 In the thermal transfer recording apparatus according to the present invention, the control unit may include a press release control unit that starts the press release of the thermal head immediately after the end of printing.
このような構成によれば、1つの印字領域部分に対する印字の終了直後にサーマルヘッドの押さえ解除が開始されるので、サーマルヘッドの押さえ解除のタイミングの制御が容易である。 According to such a configuration, since the release of pressing of the thermal head is started immediately after the end of printing on one printing area portion, it is easy to control the timing of releasing the pressing of the thermal head.
また、本発明に係る熱転写記録装置において、前記制御手段は、前記1つの印字領域部分が前記停止位置に達するまでに前記用紙を送るべき残り距離が、前記停止位置と前記印字位置との間の距離から前記サーマルヘッドの押さえ解除から押さえ解除完了までの押さえ解除動作中に前記用紙とともに前記インクリボンが送られる距離であるヘッド押さえ解除動作中送り距離を差し引いた距離となったときに、前記サーマルヘッドの押さえ復帰を開始させる押さえ復帰制御手段を有する構成とすることができる。 Further, in the thermal transfer recording apparatus according to the present invention, the control means is configured so that a remaining distance to which the sheet should be fed before the one print area portion reaches the stop position is between the stop position and the print position. When the thermal head becomes a distance obtained by subtracting the feed distance during the head press release operation, which is the distance to which the ink ribbon is fed together with the paper during the press release operation from the release release of the thermal head to the completion of the press release from the distance. It can be configured to have a pressing / returning control means for starting the pressing and returning of the head.
このような構成により、1つの印字領域部分の印字が終了した後での、サーマルヘッドの押さえ解除動作中にインクリボンが送られてしまう送り距離を考慮して、印字済みの印字領域部分が停止位置に達するまでの用紙の空送り中に、用紙とともにインクリボンが停止位置と印字位置との間の距離だけ送られるようにすることができる。 With this configuration, the printed print area portion is stopped in consideration of the feeding distance that the ink ribbon is sent during the release operation of the thermal head after the printing of one print area portion is completed. It is possible to feed the ink ribbon together with the paper by a distance between the stop position and the printing position while the paper is being fed to the position.
更に、前記押さえ状態維持距離は、前記サーマルヘッドの押さえ解除開始から押さえ解除完了までの押さえ解除動作中に前記用紙とともに前記インクリボンが送られる距離であるヘッド押さえ解除動作中送り距離と前記サーマルヘッドの押さえ開始から押さえ完了までの押さえ動作中に前記用紙とともに前記インクリボンが送られる距離であるヘッド押さえ動作中送り距離との和であるヘッド動作中送り距離に設定されることができる。 Further, the holding state maintaining distance is the distance during which the ink ribbon is fed together with the paper during the press release operation from the start of press release of the thermal head to the completion of press release, and the feed distance during the head press release operation and the thermal head It can be set to a feed distance during head operation that is the sum of a feed distance during head press operation, which is a distance to which the ink ribbon is fed together with the paper during a press operation from the start of pressing to completion of press.
この場合、押さえ状態維持距離がヘッド動作中送り距離に設定されるので、1つの印字領域部分の印字が終了した後の用紙の空送り中に、サーマルヘッドの押さえ解除動作と押さえ復帰動作とによって、用紙とともにインクリボンが前記ヘッド動作中送り距離送られる。 In this case, since the holding state maintaining distance is set to the feeding distance during the head operation, the press release operation and the pressing return operation of the thermal head during the idle feeding of the paper after the printing of one printing area portion is completed. Ink ribbon is fed along with the paper during the head operation.
また、本発明に係る熱転写記録装置において、前記制御手段は、前記印字終了直後に前記サーマルヘッドの押さえ解除を開始させる押さえ解除制御手段と、前記1つの印字領域部分が前記停止位置に達するまでに前記用紙を送るべき残り距離が、前記ヘッド押さえ動作中送り距離となったときに、前記サーマルヘッドの押さえ復帰を開始させる押さえ復帰制御手段とを有する構成とすることができる。 Also, in the thermal transfer recording apparatus according to the present invention, the control means includes a press release control means for starting press release of the thermal head immediately after the end of printing, and a time until the one print area portion reaches the stop position. When the remaining distance to which the sheet is to be fed becomes the feeding distance during the head pressing operation, it is possible to have a pressing / returning control unit that starts pressing and returning the thermal head.
このような構成により、1つの印字領域部分の印字終了直後のサーマルヘッドの押さえ解除動作により、用紙とともにインクリボンがヘッド押さえ解除動作中送り距離送られ、サーマルヘッドの押さえ復帰動作により、用紙とともにインクリボンがヘッド押さえ動作中送り距離送られて、前記印字済みの印字領域部分が停止位置に達する。 With such a configuration, the ink ribbon is fed together with the paper during the head press release operation by the press release operation of the thermal head immediately after the printing of one print area portion is completed, and the ink with the paper is supplied by the thermal head press release operation. The ribbon is fed by the feeding distance during the head pressing operation, and the printed printing area portion reaches the stop position.
本発明に係る熱転写記録装置は、プラテン上に重ねられた状態で送られる用紙及びインクリボンを該インクリボン側から前記プラテンに対して押さえ付け、印字データに基づいて前記インクリボンからインクを前記用紙に転写するサーマルヘッドを有し、送られる用紙にその送り方向に順次配列された複数の印字を印字位置に位置付ける領域部分のそれぞれに前記サーマルヘッドが印字する過程で、1つの印字領域部分に対する印字終了後に、前記用紙を、該1つの印字領域部分が位置付けられるべき所定の停止位置に達するまで空送りし、当該1つの印字領域部分が前記停止位置に位置付けられた後、前記用紙を、次の印字領域部分が前記サーマルヘッドによる前記印字位置に位置付けられるまで戻すようにした熱転写記録装置であって、前記サーマルヘッドの押さえ解除開始から押さえ解除完了までの押さえ解除動作中に前記用紙とともに前記インクリボンが送られる距離であるヘッド押さえ解除動作中送り距離と、前記サーマルヘッドの押さえ開始から押さえ完了までの押さえ動作中に前記用紙とともに前記インクリボンが送られる距離であるヘッド押さえ動作中送り距離とに基づいて、前記用紙の前記空送り中にサーマルヘッドを前記用紙とともに前記インクリボンの送りが可能な状態に維持すべき前記用紙の送り距離である押さえ状態維持距離を設定する押さえ状態維持距離設定手段と、前記1つの印字領域部分に対する印字終了後の前記用紙の前記空送り中に、前記用紙が前記押さえ状態維持距離設定手段により設定された前記押さえ状態維持距離送られる間、前記サーマルヘッドが前記用紙とともに前記インクリボンの送りが可能な状態に維持されるように、前記サーマルヘッドの押さえ解除及び押さえ復帰のタイミングを制御する制御手段を有する構成となる。 The thermal transfer recording apparatus according to the present invention presses a sheet and an ink ribbon that are fed in a state of being stacked on a platen against the platen from the ink ribbon side, and causes ink to be ejected from the ink ribbon based on print data. In the process in which the thermal head prints in each of the area portions where a plurality of prints sequentially arranged in the feeding direction on the paper to be fed are printed at the print position, printing on one print area portion After the completion, the paper is preliminarily fed until reaching a predetermined stop position where the one print area portion is to be positioned. After the one print area portion is positioned at the stop position, the paper is A thermal transfer recording apparatus configured to return until a print area portion is positioned at the print position by the thermal head, The feed distance during the head press release operation, which is the distance to which the ink ribbon is fed together with the paper during the press release operation from the start of press release of the thermal head to the completion of press release, and from the start of pressing the thermal head to the completion of press A state in which the ink ribbon can be fed together with the thermal head and the paper during the idle feeding of the paper based on the feeding distance during the head pushing operation, which is a distance by which the ink ribbon is fed together with the paper during the pressing operation. A pressing state maintaining distance setting means for setting a pressing state maintaining distance, which is a feeding distance of the paper to be maintained, and during the idle feeding of the paper after printing for the one printing area portion, While the holding state maintaining distance set by the holding state maintaining distance setting means is fed, the support is maintained. Thermal head as is maintained in the feed ready for the ink ribbon together with the paper, a structure having a control means for controlling the timing of the pressing release and pressing the return of the thermal head.
このような構成により、例えば、印字速度に依存するヘッド押さえ解除動作中送り距離と、ヘッド押さえ動作中送り距離とに基づいて、サーマルヘッドを前記用紙とともに前記インクリボンの送りが可能な状態に維持すべき前記用紙の送り距離である押さえ状態維持距離が設定され、1つの印字領域部分に対する印字終了後の、その印字済みの印字領域部分が停止位置に達するまでの用紙の空送り中にその用紙が前記押さえ状態維持距離送られる間、前記サーマルヘッドが前記用紙とともに前記インクリボンの送りが可能な状態に維持されるようにサーマルヘッドの押さえ解除及びその押さえ復帰のタイミングが制御される。従って、1つの印字領域部分に対する印字終了後にインクリボンが用紙とともに送られる距離を、前記ヘッド押さえ解除動作中送り距離と前記ヘッド押さえ動作中送り距離とに基づいて設定された前記押さえ状態維持距離に制御することができる。 With such a configuration, for example, based on the feeding distance during the head pressing release operation and the feeding distance during the head pressing operation depending on the printing speed, the thermal head is maintained in a state where the ink ribbon can be fed together with the paper. The paper holding distance, which is the paper feeding distance to be set, is set, and after the printing for one printing area portion is completed, the paper is being fed during the idle feeding until the printed printing area portion reaches the stop position. Is controlled to release the pressing of the thermal head and to return the pressing of the thermal head so that the thermal head is maintained in a state where the ink ribbon can be fed together with the paper. Therefore, the distance at which the ink ribbon is fed together with the paper after printing for one print area portion is set to the pressing state maintaining distance set based on the feeding distance during the head pressing release operation and the feeding distance during the head pressing operation. Can be controlled.
本発明に係る熱転写記録装置において、前記ヘッド押さえ解除動作中送り距離と前記ヘッド押さえ動作中送り距離との和のであるヘッド動作中送り距離が前記停止位置と前記印字位置との間の距離以下であるか否かを判定する距離判定手段を有し、前記距離判定手段により前記ヘッド動作中送り距離が前記停止位置と前記印字位置との間の距離以下であると判定されたときに、前記押さえ状態維持距離設定手段は、前記停止位置と前記印字位置との間の距離を前記押さえ状態維持距離として設定する構成とすることができる。 In the thermal transfer recording apparatus according to the present invention, the feed distance during head operation, which is the sum of the feed distance during the head press release operation and the feed distance during the head press operation, is equal to or less than the distance between the stop position and the print position. Distance determining means for determining whether or not there is a press, and when the distance determining means determines that the feed distance during head operation is equal to or less than the distance between the stop position and the print position, The state maintaining distance setting unit may set a distance between the stop position and the printing position as the pressed state maintaining distance.
このような構成により、サーマルヘッドの押さえ解除動作中及び押さえ動作(押さえ復帰動作)中に前記用紙とともに前記インクリボンが送られるヘッド動作中送り距離が停止位置と印字位置との間の距離以下である場合、前記押さえ状態維持距離が前記停止位置と印字位置との間の距離に設定される。従って、1つの印字領域部分に対する印字終了後にインクリボンが用紙とともに送られる距離を、前記停止位置と前記印字位置との間の距離に制御することができる。 With such a configuration, the feeding distance during the head operation in which the ink ribbon is fed together with the paper during the pressing release operation and pressing operation (pressing return operation) of the thermal head is equal to or less than the distance between the stop position and the printing position. In some cases, the pressed state maintaining distance is set to a distance between the stop position and the printing position. Therefore, the distance at which the ink ribbon is fed together with the paper after the printing for one print area portion can be controlled to the distance between the stop position and the print position.
また、本発明に係る熱転写記録装置において、前記距離判定手段により前記ヘッド動作中送り距離が前記停止位置と前記印字位置との間の距離より大きいと判定されたときに、前記押さえ状態維持距離設定手段は、前記ヘッド動作中送り距離を前記押さえ状態維持距離として設定する構成とすることができる。 Further, in the thermal transfer recording apparatus according to the present invention, when the distance determining means determines that the feeding distance during the head operation is larger than the distance between the stop position and the printing position, the pressing state maintaining distance setting The means may be configured to set the feeding distance during the head operation as the pressed state maintaining distance.
このような構成により、サーマルヘッドの押さえ解除動作中及び押さえ動作(押さえ復帰動作)中に前記用紙とともに前記インクリボンが送られるヘッド動作中送り距離が停止位置と印字位置との間の距離より大きい場合、前記押さえ状態維持距離が前記ヘッド動作中送り距離に設定される。従って、1つの印字領域部分に対する印字終了後にインクリボンが用紙とともに送られる距離を、サーマルヘッドの押さえ解除動作中に用紙とともにインクリボンが送られるヘッド押さえ解除動作中送り距離と、前記サーマルヘッドの押さえ動作中に前記用紙とともに前記インクリボンが送られるヘッド押さえ動作中送り距離との和であるヘッド送り動作中送り距離に制御することができる。 With such a configuration, the feeding distance during the head operation during which the ink ribbon is fed together with the paper during the pressing release operation and pressing operation (pressing return operation) of the thermal head is larger than the distance between the stop position and the printing position. In this case, the holding state maintaining distance is set to the feeding distance during the head operation. Therefore, the distance at which the ink ribbon is fed together with the paper after the printing for one print area is completed, the feed distance during the head press release operation in which the ink ribbon is fed together with the paper during the press release operation of the thermal head, and the press of the thermal head. It is possible to control the feeding distance during the head feeding operation, which is the sum of the feeding distance during the head pressing operation in which the ink ribbon is fed together with the paper during the operation.
更に、本発明に係る熱転写記録装置において、前記制御手段は、前記印字終了直後に前記サーマルヘッドの押さえ解除を開始させる押さえ解除制御手段と、前記距離判定手段での判定結果に応じて、前記サーマルヘッドの押さえ解除後における当該サーマルヘッドの押さえ復帰の開始タイミングを制御する押さえ復帰制御手段とを有する構成とすることができる。 Further, in the thermal transfer recording apparatus according to the present invention, the control unit includes a press release control unit that starts pressing release of the thermal head immediately after the printing is completed, and the thermal release unit according to a determination result of the distance determination unit. A pressing / returning control unit that controls the start timing of the pressing / returning of the thermal head after releasing the pressing of the head can be employed.
このような構成により、1つの印字領域部分の印字終了直後に、サーマルヘッドの押さえ解除が開始され、その後、サーマルヘッドの前記押さえ解除動作中に用紙とともにインクリボンが送られるヘッド押さえ解除動作送り距離とサーマルヘッドの前記押さえ動作中に用紙とともにインクリボンが送られるヘッド押さえ動作中送り距離との和であるヘッド動作中送り距離が前記停止位置と前記印字位置との間の距離以下であるか否かの判定結果に応じて、前記サーマルヘッドの押さえ復帰の開始タイミングが制御される。 With such a configuration, immediately after the printing of one printing area portion is finished, the pressing release of the thermal head is started, and then the ink holding ribbon is sent together with the paper during the pressing release operation of the thermal head. And the head operating feed distance during which the ink ribbon is fed together with the paper during the pressing operation of the thermal head is equal to or less than the distance between the stop position and the printing position. Depending on the determination result, the start timing of the thermal head pressing and returning is controlled.
また、本発明に係る熱転写記録装置において、前記押さえ復帰制御手段は、前記距離判定手段により前記ヘッド動作中送り距離が前記停止位置と前記印字位置との間の距離以下であると判定されたときに、前記1つの印字領域部分が前記停止位置に達するまでに前記用紙を送るべき残り距離が、前記停止位置と前記印字位置との間の距離から前記ヘッド押さえ解除動作中送り距離を差し引いた距離となったときに、前記サーマルヘッドの押さえ復帰を開始させる構成とすることができる。 Further, in the thermal transfer recording apparatus according to the present invention, when the presser return control means determines that the feed distance during the head operation is equal to or less than the distance between the stop position and the print position by the distance determination means. Further, the remaining distance to which the sheet should be fed before the one print area portion reaches the stop position is a distance obtained by subtracting the feed distance during the head press release operation from the distance between the stop position and the print position. When it becomes, it can be set as the structure which starts holding | suppressing return of the said thermal head.
このような構成により、ヘッド動作中送り距離が前記停止位置と前記印字位置との間の距離(D)以下であるときに、1つの印字領域部分の印字が終了した後での、サーマルヘッドの押さえ解除動作中にインクリボンが送られてしまう送り距離を考慮して、印字済みの印字領域部分が停止位置に達するまでの用紙の空送り中に、用紙とともにインクリボンが停止位置と印字位置との間の距離だけ送られるようにすることができる。 With such a configuration, when the feed distance during the head operation is equal to or less than the distance (D) between the stop position and the print position, the thermal head of the thermal head after printing of one print area portion is completed. In consideration of the feeding distance that the ink ribbon is sent during the press release operation, the ink ribbon along with the paper is moved to the stop position, the print position, and the paper during the idle feed until the printed print area reaches the stop position. Can be sent only a distance between.
更に、本発明に係る熱転写記録装置において、前記押さえ復帰制御手段は、前記距離判定手段により前記ヘッド動作中送り距離が前記停止位置と前記印字位置との間の距離より大きいと判定されたときに、前記1つの印字領域が前記停止位置に達するまでに前記用紙を送るべき残り距離が、前記ヘッド押さえ動作中送り距離となったタイミングにて、前記サーマルヘッドの押さえ復帰開始させる構成とすることができる。 Furthermore, in the thermal transfer recording apparatus according to the present invention, when the pressing and returning control means determines that the feeding distance during the head operation is larger than the distance between the stop position and the printing position by the distance determining means. The thermal head press and return may be started at the timing when the remaining distance to which the sheet should be fed before the one print area reaches the stop position becomes the feed distance during the head press operation. it can.
このような構成により、ヘッド動作中送り距離が前記停止位置と前記印字位置との間の距離より大きいときに、1つの印字領域部分の印字終了直後のサーマルヘッドの押さえ解除動作により、用紙とともにインクリボンがヘッド押さえ解除動作中送り距離送られ、サーマルヘッドの押さえ復帰動作により、用紙とともにインクリボンがヘッド押さえ動作中送り距離送られて、前記印字済みの印字領域部分が停止位置に達する。 With such a configuration, when the feeding distance during the head operation is larger than the distance between the stop position and the printing position, the thermal head press and release operation immediately after the printing of one printing area portion causes the ink together with the paper. The ribbon is fed during the head press release operation and the thermal head press and return operation causes the ink ribbon to be fed together with the paper during the head press operation and the printed print area portion reaches the stop position.
本発明に係る熱転写記録装置によれば、1つの印字領域部分に対する印字終了後の、その1つの印字領域部分が停止位置に達するまでの用紙の空送り中に、インクリボンの送りを停止させる時間等を制御するのではなく、インクリボンが用紙とともに送られる距離を押さえ状態維持距離に制御することができるので、ラベル等の印字領域部分のサイズや印字内容が種々変化しても、サーマルヘッドの押さえ解除及びその押さえ復帰の簡単な制御によりインクリボンの無駄を極力防止することができる。 According to the thermal transfer recording apparatus of the present invention, after printing for one print area portion, the time for stopping the feeding of the ink ribbon during the idle feed of the paper until the one print area portion reaches the stop position. The distance that the ink ribbon is fed with the paper can be controlled to the pressed state maintaining distance, so that even if the size of the print area such as the label or the print content changes variously, the thermal head Ink ribbon can be prevented from being wasted as much as possible by simple control of press release and return of press.
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
本発明の実施の一形態に係るサーマルプリンタ(熱転写記録装置)は、図2及び図3に示すように構成される。 A thermal printer (thermal transfer recording apparatus) according to an embodiment of the present invention is configured as shown in FIGS.
図2において、所定間隔にて配列された複数のラベルLbが台紙Mに仮着されてなる用紙Sが、供給リール11から繰り出されて、ガイドローラ12、プラテンローラ13(プラテン)及び一対の挟持ローラ14a、14bを通り、挟持ローラ14a、14bの回転により搬送される。挟持ローラ14a、14bの下流側の所定位置に剥離板18が設けられている。また、供給リール15から繰り出されるインクリボンIRbがガイドローラ16及びプラテンローラ13を通って巻き取りリール17に巻き取られている。
In FIG. 2, a sheet S on which a plurality of labels Lb arranged at predetermined intervals are temporarily attached to a mount M is fed out from a
プラテンローラ13に対向してサーマルヘッド20が配置され、サーマルヘッド20は、基端部が軸22によって搖動自在に支持された支持部材21の先端部に固定されている。支持部材21の先端部に固定されたサーマルヘッド20とプラテンローラ13との間を重ねられた状態の用紙S及びインクリボンIRbが通っている。支持部材21の先端には、押さえプレート26が設けられており、サーマルヘッド20(支持部材21)とプラテンローラ13との間を通過したインクリボンIRbが押さえプレート26によって押さえ付けられるようになっている。
A
支持部材21のプラテンローラ13側の面と逆側の面にカム23の弧状カム面が当接している。カム23は、軸24によって搖動自在に支持されている。アクチュエータ31(例えば、モータ)の動力が動力伝達系(図示略)を介して軸24に回転力として伝達し、その回転力によりカム23が軸24を中心にして搖動するようになっている。支持部材21は、スプリング25の引っ張り力によってカム23の弧状カム面への当接状態が維持されている。カム23が図2に示す状態にあるときには、カム23によって押さえ付けられる支持部材21の先端部に固定されたサーマルヘッド20が、重ねられた状態で送られる用紙S及びインクリボンIRbを該インクリボンIRb側からプラテンローラ13に押え付ける。このサーマルヘッド20の位置を、例えば、押さえ位置という。カム23が図3に示す状態にあるときには、スプリング25によってカム23への当接状態が維持される支持部材21の先端部に固定されたサーマルヘッド20がプラテンローラ13から離間され、支持部材21の先端に設けられた押さえプレート26に接するインクリボンIRbが、サーマルヘッド20から離れつつ、用紙Sからも離れた状態となる。このサーマルヘッド20の位置を、例えば、退避位置という。制御ユニット30は、カム23が図2に示す状態と、図3に示す状態との間で回動するように、即ち、サーマルヘッド20が押さえ位置と退避位置との間で移動するように、アクチュエータ31の駆動制御を行う。
The arc-shaped cam surface of the
剥離板18は、挟持ローラ14a、14bを通って搬送される用紙Sにおける台紙Mの搬送方向を鋭角に変更させて、台紙Mに仮着されたラベルLbを台紙Mから剥離させる。なお、図示は省略されているが、剥離板18により搬送方向が鋭角に変更された台紙Mは、巻き取りリールによって巻き取られるようになっている。印字済みのラベルLbが位置付けられて剥離板18により当該ラベルLbが台紙Mから剥離される位置である剥離位置(停止位置)Pcとサーマルヘッド20がラベルLbに印字する位置である印字位置Ppとの間の距離が所定距離Dに設定されている。
The
制御ユニット30は、サーマルヘッド20を押さえ位置と退避位置との間で移動させるようにアクチュエータ31を駆動制御するとともに、用紙S(台紙M)の搬送制御及びインクリボンIRbの送り制御を行う。この用紙Sの搬送制御は、例えば、挟持ローラ14a、14bを回転させるモータ、台紙Mの巻き取りリールを回転させるモータ及びプラテンローラ13を回転させるモータ等の用紙S(台紙M)を送るためのモータの駆動制御によりなされる。インクリボンIRbの送り制御は、供給リール15及び巻き取りリール17の駆動制御によりなされる。用紙S(台紙M)の搬送制御により、例えば、図4(a)に示すように印字が終了したラベルLb1が、図4(b)に示すように剥離位置Pcに達するまで用紙Sが空送りされ、その印字済みのラベルLb1が剥離された後、図4(c)に示すように次のラベルLb2が印字位置Ppに位置付けられるように用紙Sが戻される。その後、再び、用紙Sが送られつつ次のラベルLb2に対する印字位置Ppでの印字がなされ、図4(d)に示すようにラベルLb2の印字が終了する。以後、同様に、ラベルLbに対する印字の終了後における用紙S(台紙M)の空送り、ラベルLbの剥離後の用紙S(台紙M)の戻し、次のラベルLbの印字動作中における用紙Sの送りが、繰り返し行われる。
The
サーマルヘッド20が図2に示すような押さえ位置にある状態において、用紙Sの送りとともにインクリボンIRbが送られ、サーマルヘッド20が、その重ねられて送られる用紙SのラベルLb及びインクリボンIRbを該インクリボンIRb側からプラテンローラ13に押さえ付け、印字データに応じてインクリボンIRbからインクをラベルLbに熱転写して印字する。
In a state where the
用紙SとともにインクリボンIRbが送られている際に、サーマルヘッド20が押さえ位置(図2参照)から退避位置(図3参照)に移動する(ヘッド・アップ)、即ち、押さえ解除開始から押さえ解除完了までの、サーマルヘッド20の押さえ解除動作(ヘッド・アップ動作)中は、インクリボンIRbの送りは停止されずに、インクリボンIRbは、用紙Sとともにある距離だけは送られる。また、サーマルヘッド20が退避位置(図3参照)から押さえ位置(図2参照)に移動する(ヘッド・ダウン)、即ち、押さえ開始から押さえ完了までの、サーマルヘッド20の押さえ復帰動作(ヘッド・ダウン動作)中も、インクリボンIRbは、用紙Sとともにある距離送られる。サーマルヘッド20の押さえ解除動作中の用紙S及びインクリボンIRbの送り距離を、ヘッド押さえ解除動作中送り距離Aといい、サーマルヘッド20の押さえ復帰動作中の用紙S及びインクリボンIRbの送り距離を、ヘッド押さえ動作中送り距離Bといい、それらの和を、ヘッド動作中送り距離(A+B)という。これら、ヘッド押さえ解除動作中送り距離A、ヘッド押さえ動作中送り距離B及びヘッド動作中送り距離(A+B)は、例えば、図5に示すように、用紙Sの送り速度、即ち、印字速度に依存している。図5において、例えば、印字速度(用紙Sの送り速度)が毎秒4インチの場合、ヘッド押さえ解除動作中送り距離A及びヘッド押さえ動作中送り距離Bのそれぞれは4mmであって、ヘッド動作中送り距離(A+B)が8mmである。また、印字速度(用紙Sの送り速度)が毎秒10インチの場合、ヘッド押さえ解除動作中送り距離A及びヘッド押さえ動作中送り距離Bのそれぞれは8mmであって、ヘッド動作中送り距離(A+B)が16mmである。
When the ink ribbon IRb is fed together with the paper S, the
制御ユニット30は、用紙S(台紙M)の送り及び戻し制御とともに、前述した印字速度に依存したヘッド解除動作中送り距離A及びヘッド押さえ動作中送り距離Bを考慮して、サーマルヘッド20の押さえ解除動作及び押さえ復帰動作(押さえ動作)の制御(アクチュエータ31の駆動制御)を行いつつ、印字データに基づいた各ラベルLbに対する印字制御を、例えば、図6A及び図6Bに示す手順に従って実行する。
The
図6Aにおいて、制御ユニット30は、巻き取りリール17でのインクリボンIRbの巻き取りによる当該インクリボンIRbの送りを開始させ(S10)、その後、例えば、ラベルセンサ(図示略)からの検出信号に基づいて、送られる用紙SのラベルLbが印字位置Ppに位置付けられたことを検出すると、印字データに基づいて、ラベルLbに対して1ライン分の印字がなされる(S11)毎に用紙Sが1ライン分送られる(S12)ように、サーマルヘッド20を制御するとともに用紙Sの送り用モータを制御する。そして、その動作が、ラベルLbに対する最終ラインの印字が終了する(S13)まで継続される。ラベルLbに対する最終ラインの印字が終了すると(S13でYES)、制御ユニット30は、印字済みラベルLbが剥離位置Pc(停止位置)に達するまでの用紙Sの空送り中にサーマルヘッド20を用紙SとともにインクリボンIRbの送りが可能な状態に維持すべき当該用紙Sの送り距離として定義される押さえ状態維持距離(X)を設定する(S14:押さえ状態維持距離設定手段)。サーマルヘッド20の用紙SとともにインクリボンIRbの送りが可能な状態は、サーマルヘッド20が押さえ解除動作(ヘッド・アップ動作)中である状態、サーマルヘッド20が押さえ復帰動作(ヘッド・ダウン動作)中である状態、及びサーマルヘッド20が押さえ位置(図2参照)にある状態を含む。
In FIG. 6A, the
例えば、前述したように印字速度に依存するヘッド押さえ解除動作中送り距離Aとヘッド押さえ動作中送り距離Bとの和であるヘッド動作中送り距離(A+B)と、剥離位置Pcと印字位置Ppとの間の距離D(図2、図3、図4参照)との関係に基づいて、前記押さえ状態維持距離Xが、
(A+B)≦Dの場合、X=D ・・・(1)
(A+B)>Dの場合、X=A+B ・・・(2)
のように設定される。
For example, as described above, the feed distance during head operation (A + B) that is the sum of the feed distance A during head press release operation and the feed distance B during head press operation depending on the printing speed, the peeling position Pc, and the print position Pp. Based on the relationship with the distance D (see FIG. 2, FIG. 3, FIG. 4), the holding state maintaining distance X is
When (A + B) ≦ D, X = D (1)
When (A + B)> D, X = A + B (2)
It is set like this.
次いで、制御ユニット30は、押さえが解除されたサーマルヘッド20の押さえ復帰動作(押さえ動作)を開始すべき時点での、印字済みのラベルLbが剥離位置Pcに達するまでに用紙Sを送るべき残り距離として定義されるヘッド押さえ復帰開始距離Yを設定する(S15)。例えば、前記ヘッド動作中送り距離(A+B)と、剥離位置Pcと印字位置Ppとの間の距離Dとの関係に基づいて、ヘッド押さえ復帰開始距離Yが、
(A+B)≦Dの場合、Y=D−A ・・・(3)
(A+B)>Dの場合、Y=B ・・・(4)
のように設定される。
Next, the
When (A + B) ≦ D, Y = D−A (3)
When (A + B)> D, Y = B (4)
It is set like this.
上記の場合、図4(a)、(b)、(c)に示すように、印字済みのラベルLb1が剥離位置Pcにて剥離された後、次のラベルLb2が印字位置Ppに位置付けられるまでの用紙Sの戻しの距離が、剥離位置Pcと印字位置Ppとの間の距離Dに相当し、その用紙Sが戻される間、サーマルヘッド20が押さえ位置(図2参照)に維持され、インクリボンIRbが用紙Sとともに、距離D戻されることを前提としている。
In the above case, as shown in FIGS. 4A, 4B and 4C, after the printed label Lb1 is peeled off at the peeling position Pc, the next label Lb2 is positioned at the printing position Pp. The return distance of the sheet S corresponds to the distance D between the peeling position Pc and the print position Pp, and while the sheet S is returned, the
従って、ヘッド動作中送り距離(A+B)が剥離位置Pcと印字位置Ppとの間の距離D以下の場合((1)式参照)、印字済みのラベルLbが剥離位置Pcに達するまでの用紙Sの空送り中にサーマルヘッド20を用紙SとともにインクリボンIRbの送りが可能な状態に維持させておくべき押さえ状態維持距離Xが、剥離位置Pcと印字位置Ppとの間の距離D(X=D)、即ち、用紙Sの戻しの際に、インクリボンIRbがその用紙Sとともに戻される距離に対応するように設定される。この場合((3)式参照)、ヘッド押さえ復帰開始距離Yが(D−A)に設定される。これは、ラベルLbに対する印字が終了した直後に押さえ解除動作が開始されて退避位置になったサーマルヘッド20の押さえ復帰動作が、印字済みのラベルLbが剥離位置Pcに達するまでに用紙Sを送るべき残り距離(ヘッド押さえ復帰開始距離Y)がD−A(Y=D−A)となった時点で開始されるように、サーマルヘッド20の当該押さえ復帰動作の制御がなされることを意味する。
Therefore, when the feeding distance (A + B) during the head operation is equal to or less than the distance D between the peeling position Pc and the printing position Pp (see the formula (1)), the sheet S until the printed label Lb reaches the peeling position Pc. The pressing state maintaining distance X that should keep the
また、ヘッド動作中送り距離(A+B)が剥離位置Pcと印字位置Ppとの間の距離Dを越えている場合((2)式参照)、印字済みのラベルLbが剥離位置Pcに達するまでの用紙Sの空送り中にサーマルヘッド20を用紙SとともにインクリボンIRbの送りが可能な状態に維持させておくべき押さえ状態維持距離Xが、ヘッド動作中送り距離(A+B)に、即ち、サーマルヘッド20の押さえ位置から退避位置への押さえ解除動作中及び退避位置から押さえ位置への押さえ復帰動作中に用紙Sとともに送られるインクリボンIRbの送り距離に対応するように設定される。この場合((4)式参照)、ヘッド押さえ復帰開始距離Yがヘッド押さえ動作中送り距離Bに設定される。これは、ラベルLbに対する印字が終了した直後に押さえ解除動作が開始されて退避位置となったサーマルヘッド20の押さえ復帰動作が、印字済みのラベルLbが剥離位置Pcに達するまでに用紙Sを送るべき残り距離(ヘッド押さえ復帰開始距離Y)が、ヘッド押さえ動作中送り距離B(Y=B)と同じ距離になった時点で開始されるように、サーマルヘッド20の当該押さえ復帰動作の制御がなされることを意味する。
Further, when the feeding distance (A + B) during the head operation exceeds the distance D between the peeling position Pc and the printing position Pp (refer to the expression (2)), the printed label Lb is required to reach the peeling position Pc. The pressing state maintaining distance X that should keep the
図6Aに戻って、制御ユニット30は、上述したように押さえ状態維持距離X及びヘッド押さえ復帰開始距離Yを設定する(S14、S15)と、ラベルLbに対する印字が終了した時点(現時点)から当該ラベルLbが剥離位置Pcに達するまで用紙Sを送るべき距離を残り空送り距離Eの初期値Eo(最大値:図4参照)として設定する(S16)。その後、制御ユニット30は、図6Bに示す手順に従って処理を実行する。
Returning to FIG. 6A, the
図6Bにおいて、制御ユニット30は、前記押さえ状態維持距離Xが、前記残り空送り距離Eの初期値Eo以下であるか否かを判定する(S17)。前記押さえ状態維持距離Xが、前記残り空送り距離Eの初期値Eo以下であると(S17でYES)、制御ユニット30は、サーマルヘッド20の押さえ解除のための処理を開始する(S18:押さえ解除制御手段)。これにより、サーマルヘッド20は、ラベルLbの印字が終了した(図6AのS13でYES)直後に、押さえ解除動作(ヘッド・アップ動作)を開始する。
In FIG. 6B, the
制御ユニット30による、サーマルヘッド20の押さえ解除のための処理(S18)は、具体的に、図7に示す手順に従ってなされる。即ち、制御ユニット30は、サーマルヘッド20の退避位置を検出するための退避位置センサ(図示略)からの検出信号に基づいて、サーマルヘッド20が退避位置(図3参照)にないと、判定すると(S41でNO)、アクチュエータ31を起動させる(S42)。そして、制御ユニット30は、前記退避位置センサからの検出信号がオンであるか否かを監視する状態となり(S43)、退避位置センサからの検出信号がオンになると(S43でYES)、制御ユニット30は、アクチュエータ31を停止させ(S44)、インクリボンIRbの送りを停止させる(S45)。このようにして、制御ユニット30の制御のもと、サーマルヘッド20は、ラベルLbの印字が終了した直後から押さえ解除動作(ヘッド・アップ動作)を行う。なお、サーマルヘッド20が当初から退避位置にあると(S41でYES)、制御ユニット30は、サーマルヘッド20の押さえ解除のための処理を行うことなく、インクリボンIRbの送りを停止させて、処理を終了させる。
The process (S18) for releasing the press of the
図6Bに戻って、制御ユニット30は、サーマルヘッド20の押さえ解除に係る処理(図7参照)を開始した(S18)後、現時点から印字済みのラベルLbが剥離位置Pcに達するまでに用紙Sを送るべき距離である残り空送り距離Eが、前記ヘッド押さえ復帰開始距離Yに達したか(下まわったか)否かを監視しつつ(S20)、用紙Sの送り用のモータを1ステップずつ駆動制御する(S19)。そして、用紙Sの送りによって順次低減していく前記残り空送り距離Eが前記ヘッド押さえ復帰開始距離Yに達すると(S20でYES)、制御ユニット30は、この時点で既に押さえ解除の動作が完了して退避位置にあるサーマルヘッド20の押さえ復帰のための処理を開始する(S21:押さえ復帰制御手段)。これにより、サーマルヘッド20は、押さえ復帰動作(ヘッド・ダウン動作)を開始する。
Returning to FIG. 6B, the
制御ユニット30による、サーマルヘッド20の押さえ復帰のための処理(S21)は、具体的に、図8に示す手順に従ってなされる。即ち、制御ユニット30は、巻き取りリール17でのインクリボンIRbの巻き取りによる当該インクリボンIRbの送りを開始させて(S50)、サーマルヘッド20の押さえ位置を検出するための押さえ位置センサ(図示略)からの検出信号に基づいて、サーマルヘッド20が押さえ位置(図2参照)にないと、判定すると(S51でNO)、アクチュエータ31を起動させる(S52)。そして、制御ユニット30は、前記押さえ位置センサからの検出信号がオンであるか否かを監視する状態となり(S53)、押さえ位置センサからの検出信号がオンになると(S53でYES)、制御ユニット30は、アクチュエータ31を停止させる(S54)。このようにして、制御ユニット30の制御のもと、サーマルヘッド20は、前記残り空送り距離Eが前記ヘッド押さえ復帰開始距離Yに達すると、押さえ復帰動作(ヘッド・ダウン動作)を行う。なお、サーマルヘッド20が当初から押さえ位置にあると(S51でYES)、制御ユニット30は、サーマルヘッド20の押さえ復帰のための処理を行うことなく、処理を終了させる。
The processing (S21) for returning and pressing the
図6Bに戻って、制御ユニット30は、サーマルヘッド20の押さえ復帰に係る処理(図8参照)を開始した(S21)後、印字済みのラベルLbが剥離位置Pcに達したか否か、即ち、前記残り空送り距離Eがゼロになったか否かを監視しつつ(S23)、用紙Sの送り用のモータを1ステップずつ駆動制御する(S22)。そして、印字済みのラベルLbが剥離位置Pcに達する(S23でYES)と、即ち、前記残り空送り距離Eがゼロになると、制御ユニット30は、インクリボンIRbの送りを停止させて(S24)、1枚のラベルLbに対する印字処理を終了する。
Returning to FIG. 6B, the
上記のようにして、印字済みのラベルLb(Lb1)が剥離位置Pcに達すると(図4(b)参照)、この印字済みのラベルLbが台紙Mから剥離される。その後、制御ユニット30は、サーマルヘッド20を押さえ位置に維持させつつ、次のラベルLb(Lb2)が印字位置Ppに位置付けられるまで用紙Sを戻すように(図4(c)参照)、アクチュエータ31及び用紙Sの送り用のモータの駆動制御を行う。用紙Sについては、具体的には、図9に示すように、次のラベルLb(Lb2)が印字位置Ppに位置付けられたか否かを監視しつつ(S32)、用紙Sの送り用のモータを前記用紙Sの空送りの場合(図6BのS19、S22と参照)と逆方向に1ステップずつ駆動制御する(S31)。そして、次のラベルLb(Lb2)が印字位置Ppに位置付けられると(図4(c)参照)、制御ユニット30は、用紙Sの戻しに係る制御を終了する。なお、このとき、インクリボンIRbについても、用紙Sの戻しと同期して巻き戻される。
As described above, when the printed label Lb (Lb1) reaches the peeling position Pc (see FIG. 4B), the printed label Lb is peeled from the mount M. Thereafter, the
上述したようにして、ラベルLbへの印字、印字終了後における印字済みのラベルLbが剥離位置Pcに達するまでの用紙Sの空送り、ラベルLbの剥離後における次のラベルLbが印字位置Ppに位置付けられるまでの用紙Sの戻し、の一連の動作が終了する。そして、上述した処理が繰り返されることにより、台紙Mに配列された各ラベルLbに印字がなされ、その印字済みのラベルLbが台紙Mから順次剥離される。 As described above, printing on the label Lb, empty feeding of the sheet S until the printed label Lb reaches the peeling position Pc after the printing is finished, and the next label Lb after peeling the label Lb is at the printing position Pp. A series of operations of returning the paper S until it is positioned ends. Then, by repeating the above-described processing, printing is performed on each label Lb arranged on the mount M, and the printed label Lb is sequentially peeled from the mount M.
なお、図6Bに示す手順に従った処理において、前記押さえ状態維持距離Xが、前記残り空送り距離Eの初期値Eoを越えていると(S17でNO)、印字終了後の用紙Sの空送りの間にサーマルヘッド20を用紙SとともにインクリボンIRbの送りが可能な状態に維持させておくべき距離(X)が、その空送りの最大値である残り空送り距離Eの初期値Eoを越えているとして、制御ユニット30は、印字終了後に、サーマルヘッド20の押え解除動作(S18)及び押さえ復帰動作(S21)をさせることなく、サーマルヘッド20を押さえ位置に維持させた状態で、印字済みのラベルLbが剥離位置Pcに達するまで用紙Sを空送りさせるように、用紙Sの送り用のモータの制御(S22、S23)を行う。
In the process according to the procedure shown in FIG. 6B, if the pressed state maintaining distance X exceeds the initial value Eo of the remaining idle feed distance E (NO in S17), the empty sheet S after printing is completed. The distance (X) that should keep the
上述したようなサーマルプリンタでは、ヘッド動作中送り距離(A+B)が剥離位置Pcと印字位置Ppとの間の距離Dより小さい場合(上記(1)式及び(3)式参照)、印字済みのラベルLb(斜線部分が印字部分)の送られる位置と、サーマルヘッド20の押さえ解除動作及び押さえ復帰動作との具体的な関係は、例えば、図10に示すようになる。
In the thermal printer as described above, when the head operating feed distance (A + B) is smaller than the distance D between the peeling position Pc and the printing position Pp (see the above formulas (1) and (3)), the printing has been completed. The specific relationship between the position where the label Lb (the hatched portion is the printed portion) and the press release operation and press return operation of the
図10において、ラベルLbに対する印字が終了した直後に、押さえ位置にあるサーマルヘッド20の押さえ解除動作(ヘッド・アップ動作)が開始され、ラベルLbとともにインクリボンIRbが距離A(ヘッド押さえ解除動作中送り距離)送られる間に、サーマルヘッド20は、退避位置になる。この状態で、用紙S(ラベルLb)の送りは継続される一方、インクリボンIRbの送りは停止する。その後、ラベルLb(例えば、その後端)が、剥離位置Pcから上流側にヘッド押さえ復帰開始距離Y(=D−A)の位置に達すると、サーマルヘッド20の押さえ復帰動作(ヘッド・ダウン動作)が開始され、その押さえ復帰動作が完了してサーマルヘッド20が押さえ位置になるまでに、インクリボンIRbが用紙S(ラベルLb)とともに距離B(ヘッド押さえ動作中送り距離)送られる。そして、サーマルヘッド20は押さえ位置に維持された状態で、ラベルLbが剥離位置Pcに達するまで、インクリボンIRbが用紙S(ラベルLb)とともに送られる。
In FIG. 10, immediately after the printing on the label Lb is completed, the pressing release operation (head up operation) of the
上記の過程で、用紙Sが距離Eo(残り空送り距離Eの初期値)送られて印字済みのラベルLbが剥離距離Pcに達するまでに、インクリボンIRbが用紙Sとともに距離X(=Y+A=D−A+A=D)送られるように、サーマルヘッド20の押さえ解除及び押さえ復帰のタイミングが制御される。即ち、例えば、図4(a)、(b)に示すように、印字済みラベルLb1が剥離位置Pcに達するまで用紙Sが距離Eo送られる間に、インクリボンIRbが距離X=D送られる。そして、サーマルヘッド20が押さえ位置を維持された状態で、例えば、図4(c)に示すように、用紙SとともにインクリボンIRbが距離D戻されて次のラベルLb2が印字位置Ppに位置付けられる。この場合、印字終了後の用紙Sの空送りの際のインクリボンIRbの送り距離X=Dと、用紙Sを戻す際のインクリボンIRbの戻し距離=Dが同じなので、ラベルLb1の印字が終了した時点でのインクリボンIRbの印字終了端Ie1は、次のラベルLb2が印字位置Ppに位置付けられた時点で、実質的に印字位置Ppまで戻っており、次のラベルLb2に対する印字のために、インクリボンIRbを無駄なく使用することができる。
In the above process, the ink ribbon IRb together with the paper S and the distance X (= Y + A =) until the paper S is fed the distance Eo (the initial value of the remaining idle feeding distance E) and the printed label Lb reaches the peeling distance Pc. (D−A + A = D) The timing of releasing the pressing of the
ヘッド動作中送り距離(A+B)が剥離位置Pcと印字位置Ppとの間の距離Dに等しい場合(上記(1)式及び(3)式参照)、印字済みのラベルLb(斜線部分が印字部分)の送られる位置と、サーマルヘッド20の押さえ解除動作及び押さえ復帰動作との具体的な関係は、例えば、図11に示すようになる。
When the feeding distance (A + B) during head operation is equal to the distance D between the peeling position Pc and the printing position Pp (see the above formulas (1) and (3)), the printed label Lb (the hatched portion is the printed portion) The specific relationship between the position to which the
この場合も、用紙Sが距離Eo(残り空送り距離Eの初期値)送られて印字済みのラベルLbが剥離距離Pcに達するまでに、インクリボンIRbが用紙Sとともに距離X(=Y+A=D−A+A=D=A+B)送られるように、サーマルヘッド20の押さえ解除及び押さえ復帰のタイミングが制御される。従って、図4(a)、(b)、(c)に示すように、印字後の用紙Sの空送りの際のインクリボンIRbの送り距離X=Dと、用紙Sを戻す際のインクリボンIRbの戻し距離=Dが同じになり、ラベルLb1の印字が終了した時点でのインクリボンIRbの印字終了端Ie1は、次のラベルLb2が印字位置Ppに位置付けられた時点で、実質的に印字位置Ppまで戻っており、次のラベルLb2に対する印字の際に、インクリボンIRbを無駄なく使用することができる。
Also in this case, the ink ribbon IRb together with the paper S has the distance X (= Y + A = D) until the paper S is fed the distance Eo (the initial value of the remaining idle feeding distance E) and the printed label Lb reaches the peeling distance Pc. -A + A = D = A + B) The timing of releasing the press of the
ヘッド動作中送り距離(A+B)が剥離位置Pcと印字位置Ppとの間の距離Dを越える場合(上記(2)式及び(4)式参照)、印字済みのラベルLb(斜線部分が印字部分)の送られる位置と、サーマルヘッド20の押さえ解除動作及び押さえ復帰動作との具体的な関係は、例えば、図12に示すようになる。
When the head moving distance (A + B) exceeds the distance D between the peeling position Pc and the printing position Pp (see the above equations (2) and (4)), the printed label Lb (the hatched portion is the printed portion) The specific relationship between the position to which the
図12において、ラベルLbに対する印字が終了した直後に、押さえ位置にあるサーマルヘッド20の押さえ解除動作(ヘッド・アップ動作)が開始され、ラベルLbとともにインクリボンIRbが距離A(ヘッド押さえ解除動作中送り距離)送られる間に、サーマルヘッド20は、退避位置になる。この状態で、用紙S(ラベルLb)の送りは継続される一方、インクリボンIRbの送りは停止する。その後、ラベルLb(例えば、その後端)が、剥離位置Pcから上流側にヘッド押さえ復帰開始距離Y(=B)の位置に達すると、サーマルヘッド20の押さえ復帰動作(ヘッド・ダウン動作)が開始され、その押さえ復帰動作が完了してサーマルヘッド20が押さえ位置になるまでに、インクリボンIRbが用紙S(ラベルLb)とともに距離B(ヘッド押さえ動作中送り距離)送られる。その時点で、印字済みのラベルLbは、剥離位置Pcに達している。
In FIG. 12, immediately after the printing on the label Lb is completed, the pressing release operation (head up operation) of the
上記の過程で、用紙Sが距離Eo(残り空送り距離Eの初期値)送られて印字済みのラベルLbが剥離距離Pcに達するまでに、図13(a)、(b)に示すように、インクリボンIRbが用紙Sとともに距離X(=A+B>D)送られるように、サーマルヘッド20の押さえ解除及び押さえ復帰のタイミングが制御される。この場合、図13(b)、(c)に示すように、印字終了後の用紙Sの空送りの際のインクリボンIRbの送り距離X=A+Bは、用紙Sを戻す際のインクリボンIRbの戻し距離=Dより大きく、その差が距離Δとなる。このため、ラベルLbの印字が終了した時点でのインクリボンIRbの印字終了端Ie1は、図13(c)に示すように、次のラベルLbが印字位置Ppに位置付けられた時点で、印字位置Ppの下流側の距離Δの位置までしか戻っておらず、次のラベルLbに対する印字の際に、インクリボンIRbに距離Δの未使用部分が生じ得る。
In the above process, as shown in FIGS. 13A and 13B, the sheet S is fed by the distance Eo (the initial value of the remaining idle feeding distance E) and the printed label Lb reaches the peeling distance Pc. The timing of releasing the press and returning the press of the
しかし、この未使用部分の距離Δ(=(A+B)−D)は、印字済みラベルLbが剥離位置Pcに達するまで用紙Sを送る際にサーマルヘッド20の押さえ解除を行わない場合(図1参照)における、インクリボンIRb(用紙S)の送り距離EoとインクリボンIRb(用紙S)の戻し距離Dとの差により生じるインクリボンIRbの未使用部分の距離(Eo−D)よりも小さい。従って、図12に示す場合であっても、次のラベルLbに対する印字の際に、インクリボンIRbの無駄を低減させることができる。
However, the unused portion distance Δ (= (A + B) −D) is when the
上述したようなサーマルプリンタでは、サーマルヘッド20の押さえ解除動作中に用紙SとともにインクリボンIRbが送られる距離(ヘッド押さえ解除動作中送り距離)A、サーマルヘッド20の押さえ動作中に用紙SとともにインクリボンIRbが送られる距離(ヘッド押さえ動作中送り距離)B、及び剥離位置Pcと印字位置Ppとの間の距離Dに基づいて、印字済みのラベルLbが剥離位置Pcに達するまで用紙Sが空送りされる際に、用紙とともにインクリボンIRbの送り距離が、押さえ状態維持距離Xになるように、サーマルヘッド20の押さえ解除及び押さえ復帰のタイミングが制御される。このように、インクリボンIRbの送りを停止させる時間等を制御するのではなく、インクリボンIRbが用紙Sとともに送られる距離を押さえ状態維持距離(X)に制御することができるので、ラベルLbのサイズや印字内容が種々変化しても、サーマルヘッド20の押さえ解除及びその押さえ復帰の簡単な制御によりインクリボンの無駄を極力防止することができる。
In the thermal printer as described above, the ink ribbon IRb is fed along with the paper S during the press release operation of the thermal head 20 (feed distance during the head press release operation) A, and the ink together with the paper S during the press operation of the
なお、前述したサーマルプリンタでは、台紙Mに仮着されたラベルLbを剥離位置Pcにて剥離するものであったが、印字済みのラベルLbを用紙Sから分離するために用紙S(ラベル)をカットするものであってもよい。この場合、用紙(ラベル)のカット位置が、前述した剥離位置Pcに対応する分離位置(停止位置)として、用紙Sの送り及びサーマルヘッド20の制御に用いられる。用紙をカットする場合、その用紙は、剥離可能なラベルではなく、印字領域部分が順次配列された構成のものであってもよい。
In the above-described thermal printer, the label Lb temporarily attached to the mount M is peeled off at the peeling position Pc. However, in order to separate the printed label Lb from the paper S, the paper S (label) is removed. You may cut. In this case, the cut position of the paper (label) is used for feeding the paper S and controlling the
前述したサーマルプリンタ(熱転写記録装置)では、サーマルヘッド20のプラテンローラ13に対する押え、及びその解除は、サーマルヘッド20を移動させるものであったが、プラテンローラ13を移動させるものであってもよい。
In the above-described thermal printer (thermal transfer recording apparatus), the pressing of the
以上のように、本発明に係る熱転写記録装置は、ラベル等の印字領域部分のサイズや印字内容が種々変化しても、サーマルヘッドの押さえ解除及びその押さえ復帰の簡単な制御によりインクリボンの無駄を極力防止することができるという効果を有し、重ねられた状態で送られる用紙及びインクリボンを該インクリボン側からプラテンに対して押さえ付け、印字データに応じて前記インクリボンからインクを前記用紙に熱転写して印字するサーマルヘッドを有する熱転写記録装置として有用である。 As described above, the thermal transfer recording apparatus according to the present invention wastes the ink ribbon by simple control of the release of the thermal head and the return of the press even if the size of the print area such as the label and the print contents are variously changed. The paper and the ink ribbon that are fed in a stacked state are pressed against the platen from the ink ribbon side, and the ink is supplied from the ink ribbon according to the print data. It is useful as a thermal transfer recording apparatus having a thermal head that performs thermal transfer on the printer.
11 供給リール
12 ガイドローラ
13 プラテンローラ
14a、14b 挟持ローラ
15 供給リール
16 ガイドローラ
17 巻き取りリール
18 剥離板
20 サーマルヘッド
21 支持部材
22 軸
23 カム
24 軸
25 スプリング
26 押さえプレート
30 制御ユニット
31 アクチュエータ
DESCRIPTION OF
Claims (13)
前記1つの印字領域部分に対する印字終了後の前記用紙の前記空送り中に、前記用紙が、サーマルヘッドを前記用紙とともに前記インクリボンの送りが可能な状態に維持すべき当該用紙の送り距離として予め定めた押さえ状態維持距離送られている間、前記サーマルヘッドが前記用紙とともに前記インクリボンの送りが可能な状態に維持されるように、前記サーマルヘッドの押さえ解除及び押さえ復帰のタイミングを制御する制御手段を有する熱転写記録装置。 A thermal head that presses the paper and the ink ribbon that are sent while being stacked on the platen against the platen, and transfers ink from the ink ribbon to the paper based on print data; In the process in which the thermal head prints on each of a plurality of print area portions sequentially arranged in the feeding direction, after the printing for one print area portion is finished, the sheet is set to a predetermined position where the one print area portion is to be positioned. Thermal transfer is performed until the stop position is reached, and after the one print area portion is positioned at the stop position, the paper is returned until the next print area portion is positioned at the print position by the thermal head. A recording device,
During the idle feeding of the paper after the end of printing on the one printing area portion, the paper is previously set as a feeding distance of the paper to be maintained in a state where the thermal ribbon can be fed together with the paper. Control for controlling the release timing of the thermal head and the return of pressing so that the thermal head is maintained in a state where the ink ribbon can be fed together with the paper while the predetermined pressing state maintaining distance is being fed. Thermal transfer recording apparatus having means.
前記1つの印字領域部分が前記停止位置に達するまでに前記用紙を送るべき残り距離が、前記ヘッド押さえ動作中送り距離となったときに、前記サーマルヘッドの押さえ復帰を開始させる押さえ復帰制御手段とを有する請求項6記載の熱転写記録装置。 The control means includes a press release control means for starting press release of the thermal head immediately after the end of printing,
A pressing / returning control means for starting the pressing and returning of the thermal head when a remaining distance to which the sheet should be fed before the one print area reaches the stop position becomes a feeding distance during the head pressing operation; The thermal transfer recording apparatus according to claim 6.
前記サーマルヘッドの押さえ解除開始から押さえ解除完了までの押さえ解除動作中に前記用紙とともに前記インクリボンが送られる距離であるヘッド押さえ解除動作中送り距離と、前記サーマルヘッドの押さえ開始から押さえ完了までの押さえ動作中に前記用紙とともに前記インクリボンが送られる距離であるヘッド押さえ動作中送り距離とに基づいて、前記用紙の前記空送り中にサーマルヘッドを前記用紙とともに前記インクリボンの送りが可能な状態に維持すべき前記用紙の送り距離である押さえ状態維持距離を設定する押さえ状態維持距離設定手段と、
前記1つの印字領域部分に対する印字終了後の前記用紙の前記空送り中に、前記用紙が前記押さえ状態維持距離設定手段により設定された前記押さえ状態維持距離送られる間、前記サーマルヘッドが前記用紙とともに前記インクリボンの送りが可能な状態に維持されるように、前記サーマルヘッドの押さえ解除及び押さえ復帰のタイミングを制御する制御手段を有する熱転写記録装置。 A thermal head that presses a paper and an ink ribbon that are fed in a state of being overlaid on a platen against the platen from the ink ribbon side, and transfers ink from the ink ribbon to the paper based on print data; In the process in which the thermal head prints a plurality of prints sequentially arranged in the feed direction on the paper to be fed, in the process of printing each of the area portions at the print position, after the printing for one print area portion, the paper After the one print area portion is positioned at the stop position, the sheet is fed to the next print area portion by the thermal head. A thermal transfer recording device that returns until it is positioned at the printing position,
The feed distance during the head press release operation, which is the distance to which the ink ribbon is fed with the paper during the press release operation from the start of press release of the thermal head to the completion of press release, and from the start of press down of the thermal head to the completion of press A state in which the ink ribbon can be fed together with the thermal head and the paper during the idle feeding of the paper based on the feeding distance during the head pushing operation, which is a distance by which the ink ribbon is fed together with the paper during the pressing operation. Holding state maintaining distance setting means for setting a holding state maintaining distance that is a feeding distance of the paper to be maintained at
While the paper is being fed in the idle state after the printing for the one print area portion, the thermal head is moved together with the paper while the paper is fed by the holding state maintaining distance set by the holding state maintaining distance setting unit. A thermal transfer recording apparatus comprising a control means for controlling the timing of releasing and returning the press of the thermal head so that the ink ribbon can be fed.
前記距離判定手段により前記ヘッド動作中送り距離が前記停止位置と前記印字位置との間の距離以下であると判定されたときに、前記押さえ状態維持距離設定手段は、前記停止位置と前記印字位置との間の距離を前記押さえ状態維持距離として設定する請求項8記載の熱転写記録装置。 Distance determination for determining whether a feed distance during head operation, which is the sum of a feed distance during head press release operation and a feed distance during head press operation, is equal to or less than a distance between the stop position and the print position Having means,
When it is determined by the distance determination means that the feed distance during the head operation is equal to or less than the distance between the stop position and the print position, the holding state maintaining distance setting means The thermal transfer recording apparatus according to claim 8, wherein a distance between and is set as the pressed state maintaining distance.
前記距離判定手段での判定結果に応じて、前記サーマルヘッドの押さえ解除後における当該サーマルヘッドの押さえ復帰の開始タイミングを制御する押さえ復帰制御手段とを有する請求項9または10に記載の熱転写記録装置。 The control means includes a press release control means for starting press release of the thermal head immediately after the end of printing,
11. The thermal transfer recording apparatus according to claim 9, further comprising: a presser return control unit that controls a start timing of pressing and returning of the thermal head after releasing the press of the thermal head in accordance with a determination result by the distance determination unit. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012190194A JP6071339B2 (en) | 2012-08-30 | 2012-08-30 | Thermal transfer recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012190194A JP6071339B2 (en) | 2012-08-30 | 2012-08-30 | Thermal transfer recording device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014046517A true JP2014046517A (en) | 2014-03-17 |
JP6071339B2 JP6071339B2 (en) | 2017-02-01 |
Family
ID=50606686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012190194A Active JP6071339B2 (en) | 2012-08-30 | 2012-08-30 | Thermal transfer recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6071339B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020069741A (en) * | 2018-10-31 | 2020-05-07 | ブラザー工業株式会社 | Printing system |
JP2020069740A (en) * | 2018-10-31 | 2020-05-07 | ブラザー工業株式会社 | Printing system |
CN111114140A (en) * | 2018-10-31 | 2020-05-08 | 兄弟工业株式会社 | printing system |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58193169A (en) * | 1982-05-07 | 1983-11-10 | Canon Inc | Thermal transfer printer |
JPS61168955U (en) * | 1985-04-08 | 1986-10-20 | ||
JPS6418672A (en) * | 1987-07-15 | 1989-01-23 | Tokyo Electric Co Ltd | Label printer |
JPH07172016A (en) * | 1993-12-21 | 1995-07-11 | Toshiba Corp | Recording device |
JP2004017609A (en) * | 2002-06-20 | 2004-01-22 | Toshiba Tec Corp | Label printer |
JP2004202987A (en) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Sato Corp | Printing device |
-
2012
- 2012-08-30 JP JP2012190194A patent/JP6071339B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58193169A (en) * | 1982-05-07 | 1983-11-10 | Canon Inc | Thermal transfer printer |
JPS61168955U (en) * | 1985-04-08 | 1986-10-20 | ||
JPS6418672A (en) * | 1987-07-15 | 1989-01-23 | Tokyo Electric Co Ltd | Label printer |
JPH07172016A (en) * | 1993-12-21 | 1995-07-11 | Toshiba Corp | Recording device |
JP2004017609A (en) * | 2002-06-20 | 2004-01-22 | Toshiba Tec Corp | Label printer |
JP2004202987A (en) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Sato Corp | Printing device |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020069741A (en) * | 2018-10-31 | 2020-05-07 | ブラザー工業株式会社 | Printing system |
JP2020069740A (en) * | 2018-10-31 | 2020-05-07 | ブラザー工業株式会社 | Printing system |
CN111114140A (en) * | 2018-10-31 | 2020-05-08 | 兄弟工业株式会社 | printing system |
US10933656B2 (en) | 2018-10-31 | 2021-03-02 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Printing system |
JP7035966B2 (en) | 2018-10-31 | 2022-03-15 | ブラザー工業株式会社 | Printing system |
JP7035967B2 (en) | 2018-10-31 | 2022-03-15 | ブラザー工業株式会社 | Printing system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6071339B2 (en) | 2017-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5601016B2 (en) | Adhesive addition unit and printer, and method for producing an adhesive label | |
US7819597B2 (en) | Printing method and printer having a printing head and thermal activation head | |
JP4906762B2 (en) | Printing apparatus and printing apparatus control method | |
CN106660377B (en) | Thermal printing apparatus and its control method | |
US12233655B2 (en) | Printer device | |
JP6071339B2 (en) | Thermal transfer recording device | |
JP4594697B2 (en) | Label peeling method for label paper and label printer | |
JP2009202419A (en) | Printing apparatus and its control method | |
US9061519B2 (en) | Printer apparatus and printing method | |
JP3765785B2 (en) | Ink jet printer drive roller release device | |
JP5984746B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP6787994B2 (en) | Label transport device, label issuing device, and label transport method | |
JP2001301255A (en) | Paper cutting control method of printer and printer | |
JP4138338B2 (en) | Printer with label peeling mechanism | |
JP2548392B2 (en) | Thermal transfer printer | |
JP2874107B2 (en) | Printing method for tack paper | |
JP5901274B2 (en) | Printing apparatus and control method thereof | |
JP2004210472A (en) | Image forming device | |
JP2014233906A (en) | Printing device | |
JP5968165B2 (en) | Thermal transfer recording device | |
JPH05116401A (en) | Printing device | |
JP2003335008A (en) | Thermal printer | |
JP2015193188A (en) | Image forming device and image forming method | |
JP3101182B2 (en) | Thermal printer | |
JP2010069824A (en) | Printer and its control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150715 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6071339 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |