JP2014043468A - Hivペプチド、抗原、ワクチン組成物、免疫学的検定キット及びhivによって誘発された抗体を検出する方法 - Google Patents
Hivペプチド、抗原、ワクチン組成物、免疫学的検定キット及びhivによって誘発された抗体を検出する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014043468A JP2014043468A JP2013249096A JP2013249096A JP2014043468A JP 2014043468 A JP2014043468 A JP 2014043468A JP 2013249096 A JP2013249096 A JP 2013249096A JP 2013249096 A JP2013249096 A JP 2013249096A JP 2014043468 A JP2014043468 A JP 2014043468A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- xaa
- seq
- leu
- gly
- ala
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/005—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/18—Antivirals for RNA viruses for HIV
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/70—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving virus or bacteriophage
- C12Q1/701—Specific hybridization probes
- C12Q1/702—Specific hybridization probes for retroviruses
- C12Q1/703—Viruses associated with AIDS
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/555—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
- A61K2039/55511—Organic adjuvants
- A61K2039/55522—Cytokines; Lymphokines; Interferons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2740/00—Reverse transcribing RNA viruses
- C12N2740/00011—Details
- C12N2740/10011—Retroviridae
- C12N2740/16011—Human Immunodeficiency Virus, HIV
- C12N2740/16211—Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV gagpol
- C12N2740/16222—New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Virology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- AIDS & HIV (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Oncology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明は、HIVに対して有効な予防及び治療用ワクチンを達成する目的で細胞障害性T細胞活性に拮抗すること無くHIV-1特異的免疫応答を誘発する能力をもつ新規の及び修正されたペプチドを含む。ペプチドは、HIV gag p24タンパク質の保存された領域に基づいている。前記ペプチドのうちの少なくとも1つを含む遊離した又は担体に結合した形の抗原、抗原のうち少なくとも1つの含有するワクチン組成物、免疫学的検定キット及びかかる抗原を使用してHIV又はHIV特異的ペプチドによって誘発された抗体を検出する方法が記述されている。
【選択図】なし
Description
偽性及び真性の診断を受けたHIV陽性血清標本間の弁別方法においてペプチドが使用される新しいHIVp24ペプチドが、W091/13360中で記述されている。
EP-A-0356007は、抗原決定基を開示しており、特に、HIV-1中に存在するタンパク質に関係づけられエイズに対する潜在的ワクチンのための基礎として使用可能である合成ポリペプチド配列に関するものである。
初期の研究は、Korber B.,ら、ヒトレトロウイルスとエイズ-1997, Theoretical Biology and Biophysics Group, Los Alamos National Labaratory, Los Alamos, NM(編)により公表された1つのエピトープに基づいていた。このエピトープのアミノ酸配列(203〜222)は以下のとおりであった:
特異性を改善するため、すなわち純粋な非交叉反応抗体応答に寄与するアミノ酸を定義づけするため、著しく短かくさらに修飾されたペプチドに対して類似の研究が適用された:
本発明に従ったペプチドは、HIV-1-エピトープの独自性(感受性及び特異性)を維持する特性をもつ、上述のHIV-1コアタンパク質p24の4つの異なる保存された領域に由来している。さらに、本発明に従った新しいペプチドは、認識された細胞障害性Tリンパ球(CTL)拮抗効果を全くもたず、少なくとも1つの潜在的CTLエピトープを有することになる。
Xaa1 Xaa2 Xaa3 Xaa4 Xaa5 Xaa6 Ala Xaa8 Xaa9 Gln Thr Pro Trp Xaa14 Xaa15 Xaa16 Xaa17 Xaa18 Val Xaa20(配列番号1)
〔式中、鎖中のアミノ酸は、以下のような意味をもちうる:すなわち
ペプチド誘導体の位置1のXaaは、Lys又はArgであり、
位置2のXaaは、Ala, Gly, Ser又はArgであり、
位置3のXaaは、Leu又はMetであり、
位置4のXaaは、Gly又はArgであり、
位置5のXaaは、Pro, Thr, Val, Ser, Gln又はAlaであり、
位置6のXaaは、Gly, Ala, Lys, Arg, Gln又はGluであり、
位置8のXaaは、Thr又はSerであり、
位置9のXaaは、Leu又はIleであり、
位置14のXaaは、Thr, Ser又はValであり、
位置15のXaaは、Ala又はSerであり、
位置16のXaaは、Cys又はSerであり、
位置17のXaaは、Gln又はLeuであり、
位置18のXaaは、Gly, Glu又はArgであり、
位置20のXaaは、Gly又はArgである、
そしてペプチドは、配列番号1の配列の少なくとも9個の連続するアミノ酸を含む。〕;
〔式中、鎖中のアミノ酸は、以下のような意味をもつ:すなわち、
位置1のXaaは、Arg, Lys, Asp又は無であり、
位置2のXaaは、Trp, Gly, Lys又はArgであり、
位置3のXaaは、Ile, Leu, Val又はMetであり、
位置4のXaaは、Ile, Val又はLeuであり、
位置5のXaaは、Leu, Met, Val, 又はProであり、
位置12のXaaは、Arg, Lysであり、
位置13のXaaは、Met又はLeuであり、
位置15のXaaは、Ser, Cys又はGlnであり、
位置17のXaaは、Thr, Val, Ile, Ser又はAlaであり、
位置18のXaaは、Ser, Gly又はThrであり、
位置21のXaaは、Asp, Glu, Cys又はGlyであり、
位置22のXaaは、Gly又は無である、
そしてここで、配列番号4の配列は少なくとも6個の連続するアミノ酸を含み、n=0,1,2又は3である。〕
〔式中、
位置1のXaaは、Asn, Ser, Gly, His, Ala, Pro, Arg又は無であり、
位置2のXaaは、Asn, Ala又はLysであり、
位置3のXaaは、Pro, Gln, Gly, Ile又はLeuであり、
位置7のXaaは、Val又はAlaであり、
位置8のXaaは、Gly又はLysであり、
位置9のXaaは、Glu, Asp, Lys, Phe又はThrであり、
位置10のXaaは、Ile, Met, Val又はLeuであり、
位置11のXaaは、Tyr, Leu又は無であり、
位置12のXaaは、Ser又は無であり、
位置13のXaaは、Arg又は無であり、
位置14のXaaは、Asp, Arg, Trp, Ala又は無であり、
位置15のXaaは、Ile又は無であり、
位置16のXaaは、Tyr又は無であり、
位置17のXaaは、Lys又はArgであり、
位置18のXaaは、Arg, Lys又はAspであり、
位置19のXaaは、Trp又はGlyであり、
位置20のXaaは、Ile, Met, Val, Gln又はAlaであり、
位置21のXaaは、Ile, Val又はAlaであり、
位置22のXaaは、Leu, Met又はValであり、
位置23のXaaは、Gly又はCysであり、
位置24のXaaは、Leu又は無である、
そしてここで、配列番号9の配列は少なくとも6個の連続的アミノ酸から成り、n=1,2又は3である。〕;
Xaa1 Xaa2 Ile Ile Xaa5 Xaa6 Xaa7 Xaa8 Xaa9 Leu Xaa11 [Gly]n[Arg]m Xaa12, Xaa13, Xaa14 Xaa15 Xaa16 Xaa17 Xaa18 Xaa19 Xaa20 Xaa21 Xaa22 Xaa23 Xaa24 Xaa25(配列番号15)
〔式中、
位置1のXaaは、Pro, Lys, Arg又は無であり、
位置2のXaaは、Glu, Arg, Phe又はLysであり、
位置5のXaaは、Pro又はThrであり、
位置6のXaaは、Met, Thr又はNleuであり、
位置7のXaaは、Phe又はLeuであり、
位置8のXaaは、Ser, Thr, Ala又はMetであり、
位置9のXaaは、Ala, Glu又はLeuであり、
位置11のXaaは、Ser又は無であり、
位置12のXaaは、Ala, Arg又は無であり、
位置13のXaaは、Ile, Leu又は無であり、
位置14のXaaは、Ser, Ala, Leu又は無であり、
位置15のXaaは、Tyr, Glu又はAspであり、
位置16のXaaは、Gly又はAspであり、
位置17のXaaは、Ala又はLeuであり、
位置18のXaaは、Thr, Ile, Val, Leu又はAsnであり、
位置19のXaaは、Pro, Thr又はSerであり、
位置20のXaaは、Tyr, Phe, Nleu, His又はGlnであり、
位置21のXaaは、Asp, Asn, Leu又はAlaであり、
位置22のXaaは、Leu, Ile, Val又はAsnであり、
位置23のXaaは、Asn, Tyr, Cys又はGlyであり、
位置24のXaaは、Thr, Met, Ile, Ala, Val又は無であり、
位置25のXaaは、Gly又は無である、
そしてここで、配列番号15の配列は、少なくとも6個の連続するアミノ酸から成り、n=1,2又は3及びm=0,1,2又は3である。〕
Cys残基のうちの2個以上は、連鎖内又は連鎖間ジスルフィド結合、-S-(CH2)P-S-又は-(CH2)P-架橋の一部を成すことができ、ここでp=1〜8で、O,N,及びSといったような単数又は複数のヘテロ原子が任意に介在しており、そして/又は前記ペプチド配列が固体支持体に対し固定化されている。
ペプチド配列のC末端及びN末端は、末端NH2基及び/又はCOOH基の修飾によって天然配列から逸脱することができ、例えば、担体又はもう1つの分子のための結合部位を提供するべくアシル化、アセチル化、アミド化又は修飾され得る。
本発明に従ったペプチドは、6〜50個、好ましくは10〜30個のアミノ酸で構成されている。これらは、同定された位置におけるアミノ酸の全ての天然変異を網羅している。
例えば腸内の刺激及び吸収を増強させるためのもう1つのアプローチは、ジ、トリ又はテトラペプチドといったような小さいペプチドと共に、本発明のペプチドを投与することにある。これらのペプチドは、本発明のペプチドに付加して又はそれと組合せた形で投与することができる。好ましくは、ペプチドはD形又はL形、好ましくはD形のアミノ酸から成るトリペプチドYGGと合わせて投与される。
細胞性免疫が必要とされる持続性応答を発生させるための1つのアプローチは、1又は複数の特異的抗原をコードするプラスミドDNAを予防接種することにある。
本発明に従ったワクチンの好ましい実施形態においては、配列番号1,4,9及び15のペプチドを含有する抗原が含まれ、より好ましくはペプチドは、1:1:1:1の比率で発生する。
さらに好ましい実施形態では、ワクチン組成物は、次のような抗原を含有する:
RWLLLGLNPLVGGGRLYSPTSILG-NH2(配列番号:6)
RAIPIPAGTLLSGGGRAIYKRTAILG-NH2(配列番号:11)
及び
RFIIPNIFTALSGGRRALLYGATPYAIG-NH2(配列番号:18)
当該抗原を用いた体液標本中のHIV-1又はHIV-1特異的ペプチド又はタンパク質によって誘発された抗体の検出方法が、本発明のさらなる実施形態である。同様にこの検出向けに設計された免疫学的検定キット及び前記抗原と選択的に反応する能力をもつ抗体も、本発明によって包含されている。
本発明のペプチドは、組換え型DNA技術といったような、線形アミノ酸配列を産生する既知のあらゆる方法によって産生することができる。本発明のペプチド又はこのペプチドの多量体をコードする核酸配列が、発現ベクターの中に導入される。適切な発現ベクターは、例えば、複製及び発現のために必要な制御領域を含むプラスミド、コスミド、ウイルス及びYAC(酵母人工染色体)である。発現ベクターは、宿主細胞内で発現するに至るまで刺激を受けることができる。適切な宿主細胞は、例えば、細菌、酵母細胞及び哺乳動物細胞である。
以下で記した例において調製されている全てのペプチド誘導体は、標準的なプログラムを用いてMilligen9050ペプチド合成装置上で合成された。使用された樹脂は、Tenta Gel P RAMで(RAPP POLYMERE GmbH, Tubingen)、理論上の負荷は0.20meg/gであった。合成の最終産物を、真空下で一晩乾燥させた。次にペプチドを、スカベンジャとしてのエタンジチオール(5%)と水(5%)の存在下で90%のトリフルオロ酢酸で処理すること(RTで1.5時間)によって樹脂から分割させた。
Cys(Trt), Gln(Trt), Glu(OtBu), Thr(tBu)
カッコ内の略号は以下の通りである:
Trt=トリフェニルメチル
t-Bu=第3ブチル
OtBu=第3ブチルエステル
アミノ酸誘導体はスイスのBachem AG.から供給されたものである。
ペプチドは、合成の一般的説明に従って、対応する出発材料から、アミド形態で合成された。純度をHPLC分析によって決定し、構造をアミノ酸分析及び質量分析法(LDI-MS)により確認した。
純度(HPLC):87%
ペプチドは、合成の一般的説明に従って、対応する出発材料から、アミド形態で合成された。純度をHPLC分析によって決定し、構造をアミノ酸分析及び質量分析法(LDI-MS)により確認した。
純度(HPLC):95%以上
分子量(遊離塩基):1966
分子構造式:C88H144O25N26
ペプチドは、合成の一般的説明に従って、対応する出発材料から、アミド形態で合成された。純度をHPLC分析によって決定し、構造をアミノ酸分析及び質量分析法(LDI-MS)により確認した。
純度(HPLC):95%
質量分光分析:理論分子量:2454.9
実験分子量:2454.8 ES+
ペプチドは、合成の一般的説明に従って、対応する出発材料から、アミド形態で合成された。純度をHPLC分析によって決定し、構造をアミノ酸分析及び質量分析法(LDI-MS)により確認した。
純度(HPLC):95%以上
分子量(遊離塩基):2552
分子構造式:C119H195O29N33
ペプチドは、合成の一般的説明に従って、対応する出発材料から、アミド形態で合成された。純度をHPLC分析によって決定し、構造をアミノ酸分析及び質量分析法(LDI-MS)により確認した。
ペプチドは、合成の一般的説明に従って、対応する出発材料から、アミド形態で合成された。純度をHPLC分析によって決定し、構造をアミノ酸分析及び質量分析法(LDI-MS)により確認した。
純度(HPLC):85%
質量分光分析:理論分子量:2817.3
実験分子量:2813.7 ES+
ペプチドは、合成の一般的説明に従って、対応する出発材料から、アミド形態で合成された。純度をHPLC分析によって決定し、構造をアミノ酸分析及び質量分析法(LDI-MS)により確認した。
純度(HPLC):95%以上
分子量(遊離塩基):2707
分子構造式:C125H208O29N38
ペプチドは、合成の一般的説明に従って、対応する出発材料から、アミド形態で合成された。純度をHPLC分析によって決定し、構造をアミノ酸分析及び質量分析法(LDI-MS)により確認した。
ペプチドは、合成の一般的説明に従って、対応する出発材料から、アミド形態で合成された。配列中のNlはノルロインシンである。純度をHPLC分析によって決定し、構造をアミノ酸分析及び質量分析法(LDI-MS)により確認した。
純度(HPLC):80%以上
質量分光分析:理論分子量:2783.3
実験分子量:2783.3 ES+
ペプチドは、合成の一般的説明に従って、対応する出発材料から、アミド形態で合成された。配列中のNlはノルロイシンである。純度をHPLC分析によって決定し、構造をアミノ酸分析及び質量分析法(LDI-MS)により確認した。
純度(HPLC):80%以上
質量分光分析:理論分子量:2932.4
実験分子量:2931.8 ES+
ペプチドは、合成の一般的説明に従って、対応する出発材料から、アミド形態で合成された。配列中のNlはノルロイシンである。純度をHPLC分析によって決定し、構造をアミノ酸分析及び質量分析法(LDI-MS)により確認した。
純度(HPLC):95%以上
分子量(遊離塩基):2894
分子構造式:C137H217O32N37
ペプチドは、合成の一般的説明に従って、対応する出発材料から、アミド形態で合成された。純度をHPLC分析によって決定し、構造をアミノ酸分析及び質量分析法(LDI-MS)により確認した。
例1及び3のペプチド配列は、システイン残基がジスルフィド架橋を形成したジペプチドを形成するべく、酸化段階を介してリンクされた。架橋は、次のいずれかの方法で形成された:
A) l2での酸化。酢酸/メタノール(1:4)中で等量の複数のペプチドを溶解させ、メタノール中の0.1Mのl2を添加し、2量体混合物を生成した。又は
B) [Cys(Spy)16]−配列番号2を介しての酸化:2MのAcOH(aq)及び2−プロパノール(1:1)中に溶解した配列番号2のペプチド2,3mMを2,2ジチオジピリジン(3当量)で処理し、[Cys(Spy)16]−配列番号2を生成した。等量の[Cys(Spy)16]−配列番号2及び配列番号5を10mMのNH4Oac(aq pH=6.5)及びメタノール(5:2)中で溶解させて、配列番号21の2量体を生成した。ペプチドの純度をHPLC分析によって決定し、ペプチドの構造をアミノ酸分析によって確認した。ペプチド含有量(アミノ酸遊離残基)は80%であった。
純度(HPLC):92%
配列番号3,6,11及び18のペプチドを含むワクチンを調製した。凍結乾燥したペプチドを4mg/mlの最終濃度で無菌水中に溶解させた。最終塩濃度は0.9%であった。顆粒球−マクロファージ−コロニー刺激因子(GM-CSF)の調製物も同じくメーカーの使用指示事項に従って、最終濃度0.3mg/mlとなるように調製された。2つの溶液を、皮内投与した。標準的注射量は100μlである。
抗原溶液又は懸濁液を、等量のBehring の完全又は不完全フロイントアジュバントと混合し、次に注射器内に吸引し勢い良くそこから押出すことによってか又はホモジネータを用いて細かく乳化させる。エマルジョンは、少なくとも30分間安定した状態にとどまらなくてはならない。抗原−アジュバントエマルジョンは、デポー剤として皮下注射されるのが最もよい。
例13のジペプチドを0.9%のNaCl中で、4mg/mlのテスト溶液濃度まで希釈させた。ペプチドを、体重1kgにつき100μgの用量でNMFI雌マウスに対し注射により投与した。毒物学的効果は全く見られず、ペプチドは毒性のないものとみなされた。
これらの研究の結果は、マウス及びラットに投与された用量レベルが不利な反応を全く惹起しなかったこと、又効果レベルが3mg/kgを超えることはなかったことを示した。
磁性粒子試薬は、メーカーの推奨プロトコルに従って調製されなくてはならない。Dynal ASが、利用されるDynabeads のメーカーである。リガンドでコーティングされた磁性粒子は、試薬1と呼ばれる。本発明に従った1つのペプチドが磁性粒子の予め活性化された表面に共有結合によりカップリングされる。磁性粒子の表面に対しペプチドを物理的に吸収させることも同じく可能である。試薬1中の粒子の濃度は、1mg/mlから15mg/mlまでの範囲内にある。粒度は0.2μm〜15μmの間で変動する。ペプチド濃度は、粒子1mgにつき0.01mgから1mgの範囲内にある。
基質溶液フェノールフタレイン−モノホスファターゼは、FlukaAGの推奨プロトコルに従って調製されなければならない。このプロトコルは、この分野において標準的な手順である。基質溶液は、試薬3と呼ばれる。
使用される洗浄及びインキュベーション用緩衝液は、Tween 20(0.01%〜0.1%),グリセロール(0.1%〜10%)及び塩化ナトリウム(0.2%〜0.1%)という付加的化合物を伴う標準的な0.05Mのトリス塩基緩衝液である。
上述の例は単に本発明を例示するものにすぎない。当業者であれば、クレーム中で記されているような本発明の概念及び範囲から逸脱することなく、本書で記述されたペプチド、抗原及びワクチンを修正できる、ということを理解しなければならない。
ペプチド又はワクチン製剤は、保管に先立ち凍結乾燥することができる。ワクチンは、いつでも使用できる状態で単数又は複数の用量単位を含むアンプルの形で、好ましくは低温で保管され得る。
Claims (15)
- 下記のアミノ酸配列:
Xaa1 Xaa2 Xaa3 Xaa4 Xaa5 Xaa6 Ala Xaa8 Xaa9 Gln Thr Pro Trp Xaa14 Xaa15 Xaa16 Xaa17 Xaa18 Val Xaa20(配列番号1)
〔式中、鎖中のアミノ酸は、以下のような意味をもちうる:すなわち
位置1のXaaは、Lys又はArgであり、
位置2のXaaは、Ala, Gly, Ser又はArgであり、
位置3のXaaは、Leu又はMetであり、
位置4のXaaは、Gly又はArgであり、
位置5のXaaは、Pro, Thr, Val, Ser, Gln又はAlaであり、
位置6のXaaは、Gly, Ala, Lys, Arg, Gln又はGluであり、
位置8のXaaは、Thr又はSerであり、
位置9のXaaは、Leu又はIleであり、
位置14のXaaは、Thr, Ser又はValであり、
位置15のXaaは、Ala又はSerであり、
位置16のXaaは、Cys又はSerであり、
位置17のXaaは、Gln又はLeuであり、
位置18のXaaは、Gly, Glu又はArgであり、
位置20のXaaは、Gly又はArgであり、そして
該ペプチドは、配列番号1の配列の少なくとも9個の連続するアミノ酸を含む〕;
Xaa1 Xaa2 Xaa3 Xaa4 Xaa5 Gly Leu Asn Pro Leu Val[Gly]n Xaa12 Xaa13 Tyr Xaa15Pro Xaa17 Xaa18 Ile Leu Xaa21 Xaa22(配列番号4)
〔式中、鎖中のアミノ酸は、以下のような意味をもつ:すなわち、
位置1のXaaは、Arg, Lys, Asp又は無であり、
位置2のXaaは、Trp, Gly, Lys又はArgであり、
位置3のXaaは、Ile, Leu, Val又はMetであり、
位置4のXaaは、Ile, Val又はLeuであり、
位置5のXaaは、Leu, Met, Val, 又はProであり、
位置12のXaaは、Arg又はLysであり、
位置13のXaaは、Met又はLeuであり、
位置15のXaaは、Ser, Cys又はGlnであり、
位置17のXaaは、Thr, Val, Ile, Ser又はAlaであり、
位置18のXaaは、Ser, Gly又はThrであり、
位置21のXaaは、Asp, Glu, Cys又はGlyであり、
位置22のXaaは、Gly又は無であり、そして
ここで配列番号4の配列は少なくとも6個の連続するアミノ酸を含み、n=0,1,2又は3である〕;
Xaa1 Xaa2 Xaa3 Pro Ile Pro Xaa7 Xaa8 Xaa9 Xaa10 Xaa11 Xaa12 [Gly]n Xaa13, Xaa14 Xaa15 Xaa16 Xaa17 Xaa18 Xaa19 Xaa20 Xaa21 Xaa22 Xaa23 Xaa24(配列番号9)
〔式中、
位置1のXaaは、Asn, Ser, Gly, His, Ala, Pro, Arg又は無であり、
位置2のXaaは、Asn, Ala又はLysであり、
位置3のXaaは、Pro, Gln, Gly, Ile又はLeuであり、
位置7のXaaは、Val又はAlaであり、
位置8のXaaは、Gly又はLysであり、
位置9のXaaは、Glu, Asp, Lys, Phe又はThrであり、
位置10のXaaは、Ile, Met, Val又はLeuであり、
位置11のXaaは、Tyr, Leu又は無であり、
位置12のXaaは、Ser又は無であり、
位置13のXaaは、Arg又は無であり、
位置14のXaaは、Asp, Arg, Trp, Ala又は無であり、
位置15のXaaは、Ile又は無であり、
位置16のXaaは、Tyr又は無であり、
位置17のXaaは、Lys又はArgであり、
位置18のXaaは、Arg, Lys又はAspであり、
位置19のXaaは、Trp又はGlyであり、
位置20のXaaは、Ile, Met, Val, Gln又はAlaであり、
位置21のXaaは、Ile, Val又はAlaであり、
位置22のXaaは、Leu, Met又はValであり、
位置23のXaaは、Gly又はCysであり、
位置24のXaaは、Leu又は無であり、そして
ここで、配列番号9の配列は少なくとも6個の連続的アミノ酸から成り、n=1,2又は3である〕;
並びに
Xaa1 Xaa2 Ile Ile Xaa5 Xaa6 Xaa7 Xaa8 Xaa9 Leu Xaa11 [Gly]n[Arg]m Xaa12, Xaa13, Xaa14 Xaa15 Xaa16 Xaa17 Xaa18 Xaa19 Xaa20 Xaa21 Xaa22 Xaa23 Xaa24 Xaa25(配列番号15)
〔式中、
位置1のXaaは、Pro, Lys, Arg又は無であり、
位置2のXaaは、Glu, Arg, Phe又はLysであり、
位置5のXaaは、Pro又はThrであり、
位置6のXaaは、Met, Thr又はNleuであり、
位置7のXaaは、Phe又はLeuであり、
位置8のXaaは、Ser, Thr, Ala又はMetであり、
位置9のXaaは、Ala, Glu又はLeuであり、
位置11のXaaは、Ser又は無であり、
位置12のXaaは、Ala, Arg又は無であり、
位置13のXaaは、Ile, Leu又は無であり、
位置14のXaaは、Ser, Ala, Leu又は無であり、
位置15のXaaは、Tyr, Glu又はAspであり、
位置16のXaaは、Gly又はAspであり、
位置17のXaaは、Ala又はLeuであり、
位置18のXaaは、Thr, Ile, Val, Leu又はAsnであり、
位置19のXaaは、Pro, Thr又はSerであり、
位置20のXaaは、Tyr, Phe, Nleu, His又はGlnであり、
位置21のXaaは、Asp, Asn, Leu又はAlaであり、
位置22のXaaは、Leu, Ile, Val又はAsnであり、
位置23のXaaは、Asn, Tyr, Cys又はGlyであり、
位置24のXaaは、Thr, Met, Ile, Ala, Val又は無であり、
位置25のXaaは、Gly又は無であり、そして
ここで、配列番号15の配列は、少なくとも6個の連続するアミノ酸から成り、nとmは互いに独立して、n=1,2又は3、及びm=0,1,2又は3である〕
から成る群から選択された少なくとも1つのアミノ酸配列を含み、
配列の末端は、遊離カルボキシルもしくはアミノ基、アミド、アシル、アセチル又はその塩であってよく、
Cys残基のうちの2個以上が、連鎖内又は連鎖間ジスルフィド結合、-S-(CH2)P-S-又は-(CH2)P-架橋の一部を成すことができ、ここでp=1〜8で、O,N,及びSのごとき1又は複数のヘテロ原子が任意に介在しており、そして/又は前記ペプチド配列が固体支持体に対し固定化されていることを特徴とするペプチド。 - 配列番号1のアミノ酸配列が、配列番号2及び配列番号3の群中から選択されることを特徴とする請求項1に記載のペプチド。
- 配列番号4のアミノ酸配列が配列番号5,配列番号6,配列番号7及び配列番号8の群中から選択されることを特徴とする請求項1に記載のペプチド。
- 配列番号9のアミノ酸配列が、配列番号10,配列番号11,配列番号12,配列番号13及び配列番号14の群中から選択されることを特徴とする請求項1に記載のペプチド。
- 配列番号15のアミノ酸配列が、配列番号16,配列番号17,配列番号18,配列番号19及び配列番号20の群中から選択されることを特徴とする請求項1に記載のペプチド。
- 請求項1に記載の少なくとも1つのペプチドを含むことを特徴とする抗原。
- 配列番号1,配列番号4,配列番号9及び配列番号15の群の各々の中から選ばれた少なくとも1つのペプチドを含むこと特徴とする、請求項6に記載の抗原。
- 薬学的に受容可能な希釈剤及び任意にはアジュバント、担体及び/又はビヒクル及び任意には付加的な免疫刺激性化合物と共に請求項6に記載の抗原を含んで成ることを特徴とするワクチン組成物。
- 配列番号1,配列番号4,配列番号9及び配列番号15の群の各々から選択された少なくとも4つペプチドを含んで成ることを特徴とする請求項8に記載のワクチン組成物。
- 配列番号3,配列番号6,配列番号11及び配列番号18のペプチドを含んで成ることを特徴とする請求項9に記載のワクチン組成物。
- ペプチドが食塩水溶液中で溶解され、任意の免疫刺激性化合物が顆粒球マクロファージ成長因子であることを特徴とする請求項8〜10に記載のワクチン組成物。
- 組成物がモノホスホリル脂質A(MPL(商標)),完全又は不完全フロイントアジュバント又は水酸化アルミニウムのグループの中から選択されたアジュバントを含んで成ることを特徴とする請求項8〜11に記載のワクチン組成物。
- 1又は複数の抗原が請求項1,2,3,4及び5のペプチドの中から選択されている、免疫学的検定に標本を付すことを特徴とする、体液標本中でHIV又はHIV特異的ペプチド又はタンパク質によって誘発された抗体を検出する方法。
- 体液標本中でHIV又はHIV特異的ペプチド又はタンパク質によって誘発された抗体を検出するための免疫学的検定キットにおいて、診断用抗原が、先行請求項1〜5のいずれか1項に記載のペプチドであることを特徴とするキット。
- 請求項6及び7の抗原と選択的に反応する能力をもつことを特徴とする抗原。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NO19991078A NO311807B1 (no) | 1999-03-04 | 1999-03-04 | HIV-peptider, antigener, vaksinepreparater, immunoassay- testsett og en metode for påvisning av antistoffer fremkalt av HIV |
NO19991078 | 1999-03-04 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012239940A Division JP5695010B2 (ja) | 1999-03-04 | 2012-10-31 | Hivペプチド、抗原、ワクチン組成物、免疫学的検定キット及びhivによって誘発された抗体を検出する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014043468A true JP2014043468A (ja) | 2014-03-13 |
JP5814331B2 JP5814331B2 (ja) | 2015-11-17 |
Family
ID=19903050
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000602264A Pending JP2002541069A (ja) | 1999-03-04 | 2000-03-02 | Hivペプチド、抗原、ワクチン組成物、免疫学的検定キット及びhivによって誘発された抗体を検出する方法 |
JP2010275025A Expired - Fee Related JP5313998B2 (ja) | 1999-03-04 | 2010-12-09 | Hivペプチド、抗原、ワクチン組成物、免疫学的検定キット及びhivによって誘発された抗体を検出する方法 |
JP2012239940A Expired - Fee Related JP5695010B2 (ja) | 1999-03-04 | 2012-10-31 | Hivペプチド、抗原、ワクチン組成物、免疫学的検定キット及びhivによって誘発された抗体を検出する方法 |
JP2012240131A Expired - Fee Related JP5695012B2 (ja) | 1999-03-04 | 2012-10-31 | Hivペプチド、抗原、ワクチン組成物、免疫学的検定キット及びhivによって誘発された抗体を検出する方法 |
JP2013249096A Expired - Fee Related JP5814331B2 (ja) | 1999-03-04 | 2013-12-02 | Hivペプチド、抗原、ワクチン組成物、免疫学的検定キット及びhivによって誘発された抗体を検出する方法 |
Family Applications Before (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000602264A Pending JP2002541069A (ja) | 1999-03-04 | 2000-03-02 | Hivペプチド、抗原、ワクチン組成物、免疫学的検定キット及びhivによって誘発された抗体を検出する方法 |
JP2010275025A Expired - Fee Related JP5313998B2 (ja) | 1999-03-04 | 2010-12-09 | Hivペプチド、抗原、ワクチン組成物、免疫学的検定キット及びhivによって誘発された抗体を検出する方法 |
JP2012239940A Expired - Fee Related JP5695010B2 (ja) | 1999-03-04 | 2012-10-31 | Hivペプチド、抗原、ワクチン組成物、免疫学的検定キット及びhivによって誘発された抗体を検出する方法 |
JP2012240131A Expired - Fee Related JP5695012B2 (ja) | 1999-03-04 | 2012-10-31 | Hivペプチド、抗原、ワクチン組成物、免疫学的検定キット及びhivによって誘発された抗体を検出する方法 |
Country Status (23)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US6706859B1 (ja) |
EP (1) | EP1159298B1 (ja) |
JP (5) | JP2002541069A (ja) |
CN (4) | CN101328209A (ja) |
AT (1) | ATE397014T1 (ja) |
AU (1) | AU771827B2 (ja) |
BR (1) | BR0008741A (ja) |
CA (1) | CA2363947C (ja) |
CY (1) | CY1108299T1 (ja) |
CZ (1) | CZ300505B6 (ja) |
DE (1) | DE60039036D1 (ja) |
DK (1) | DK1159298T3 (ja) |
EA (1) | EA004802B9 (ja) |
ES (1) | ES2307496T4 (ja) |
HK (1) | HK1044778B (ja) |
HU (1) | HU229282B1 (ja) |
ID (1) | ID30497A (ja) |
NO (1) | NO311807B1 (ja) |
NZ (4) | NZ525751A (ja) |
PT (1) | PT1159298E (ja) |
SK (1) | SK287382B6 (ja) |
WO (1) | WO2000052040A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200107072B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017511332A (ja) * | 2014-04-03 | 2017-04-20 | アムジェン インコーポレイテッド | Amg416の製造方法 |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6982086B2 (en) | 2000-02-04 | 2006-01-03 | Duke University | Human immunodeficiency virus immunogenic composition |
NO314587B1 (no) * | 2000-09-04 | 2003-04-14 | Bionor Immuno As | HIV regulatoriske- og hjelpepeptider, antigener, vaksinepreparater, immunoassay testsett og en metode for påvisning av antistoffer fremkaltav HIV |
NO314588B1 (no) * | 2000-09-04 | 2003-04-14 | Bionor Immuno As | HIV-peptider, antigener, vaksinesammensetning, immunoassay- testsett og en fremgangsmåte for å påvise antistoffer indusert av HIV |
UA97800C2 (uk) | 2006-03-10 | 2012-03-26 | Пептселл Лімітед | Пептидні послідовності і композиції |
JP5775451B2 (ja) | 2008-06-19 | 2015-09-09 | バリエーション バイオテクノロジーズ インコーポレイティド | インフルエンザを処置するための組成物および方法 |
WO2011005772A1 (en) | 2009-07-06 | 2011-01-13 | Variation Biotechnologies, Inc. | Methods for preparing vesicles and formulations produced therefrom |
AU2010270722B2 (en) | 2009-07-06 | 2015-06-04 | Variation Biotechnologies, Inc. | Methods for preparing vesicles and formulations produced therefrom |
WO2011119920A2 (en) | 2010-03-25 | 2011-09-29 | Oregon Health & Science University | Cmv glycoproteins and recombinant vectors |
WO2012006367A2 (en) | 2010-07-06 | 2012-01-12 | Variation Biotechnologies, Inc. | Compositions and methods for treating influenza |
NZ611176A (en) * | 2010-12-02 | 2015-07-31 | Bionor Immuno As | Peptide scaffold design |
EP2663327A4 (en) | 2011-01-13 | 2015-12-02 | Variation Biotechnologies Inc | COMPOSITIONS AND METHOD FOR THE TREATMENT OF VIRUS INFECTIONS |
CA2832109C (en) | 2011-06-10 | 2021-07-06 | Oregon Health & Science University | Cmv glycoproteins and recombinant vectors |
EP2568289A3 (en) | 2011-09-12 | 2013-04-03 | International AIDS Vaccine Initiative | Immunoselection of recombinant vesicular stomatitis virus expressing hiv-1 proteins by broadly neutralizing antibodies |
EP2586461A1 (en) | 2011-10-27 | 2013-05-01 | Christopher L. Parks | Viral particles derived from an enveloped virus |
CN104302323A (zh) | 2012-01-12 | 2015-01-21 | 变异生物技术公司 | 用于治疗病毒感染的组合物和方法 |
US20150079077A1 (en) | 2012-01-27 | 2015-03-19 | Variation Biotechnologies, Inc. | Methods and compositions for therapeutic agents |
EA201492262A1 (ru) * | 2012-06-06 | 2015-08-31 | Бионор Иммуно Ас | Конструкция пептидного каркаса |
WO2013182662A1 (en) | 2012-06-06 | 2013-12-12 | Bionor Immuno As | Vaccine |
EP2679596B1 (en) | 2012-06-27 | 2017-04-12 | International Aids Vaccine Initiative | HIV-1 env glycoprotein variant |
WO2015007337A1 (en) | 2013-07-19 | 2015-01-22 | Bionor Immuno As | Method for the vaccination against hiv |
US20160193328A1 (en) * | 2013-08-14 | 2016-07-07 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Immunoadjuvant Compositions and uses Thereof |
US20150065381A1 (en) | 2013-09-05 | 2015-03-05 | International Aids Vaccine Initiative | Methods of identifying novel hiv-1 immunogens |
US10058604B2 (en) | 2013-10-07 | 2018-08-28 | International Aids Vaccine Initiative | Soluble HIV-1 envelope glycoprotein trimers |
WO2015086738A2 (en) * | 2013-12-11 | 2015-06-18 | Bionor Immuno As | Hiv vaccine |
CA2936335A1 (en) * | 2014-01-27 | 2015-07-30 | Bionor Immuno As | Dosage regimen for hiv vaccine |
WO2015110659A1 (en) * | 2014-01-27 | 2015-07-30 | Bionor Immuno As | Methods of immunization with a vaccine inducing a humoral immune response and with a vaccine inducing a cellular immune response |
WO2015110666A1 (en) | 2014-01-27 | 2015-07-30 | Bionor Immuno As | Method for the vaccination against hiv |
US20170165321A1 (en) | 2014-07-11 | 2017-06-15 | Bionor Immuno As | Method for reducing and/or delaying pathological effects of human immunodeficiency virus i (hiv) or for reducing the risk of developing acquired immunodeficiency syndrome (aids) |
EP3069730A3 (en) | 2015-03-20 | 2017-03-15 | International Aids Vaccine Initiative | Soluble hiv-1 envelope glycoprotein trimers |
US9931394B2 (en) | 2015-03-23 | 2018-04-03 | International Aids Vaccine Initiative | Soluble HIV-1 envelope glycoprotein trimers |
WO2016177833A1 (en) | 2015-05-04 | 2016-11-10 | Bionor Immuno As | Dosage regimen for hiv vaccine |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0356007A2 (en) * | 1988-07-22 | 1990-02-28 | Medical Research Council | Antigenic determinants |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DK3687A (da) | 1986-01-06 | 1987-07-07 | Hoffmann La Roche | Polypeptider og fremgangsmaade til fremstilling deraf |
US4925784A (en) | 1986-04-04 | 1990-05-15 | Hoffmann-La Roche Inc. | Expression and purification of an HTLV-III gag/env gene protein |
GB8629116D0 (en) | 1986-12-05 | 1987-01-14 | Hoffmann La Roche | Env/gag polypeptides |
IE63455B1 (en) | 1987-09-04 | 1995-04-19 | Int Murex Tech Corp | Immunoassay and biological constructs for use therein |
US4888290A (en) * | 1987-11-06 | 1989-12-19 | Coulter Corporation | Monoclonal antibody specific to HIV antigens |
KR940000755B1 (ko) * | 1990-02-16 | 1994-01-29 | 유나이티드 바이오메디칼 인코오포레이티드 | Hcv에 대한 항체 검출, hcv 감염의 진단 및 백신으로서의 그 예방에 특히 적합한 합성 펩티드 |
SE468168B (sv) | 1990-02-20 | 1992-11-16 | Replico Medical Ab | Hiv-1, p24 peptider, diagnostiska antigener och foerfarande foer saerskiljande diagnostik av preliminaert hiv-1 positiva serumprov |
US5288514A (en) * | 1992-09-14 | 1994-02-22 | The Regents Of The University Of California | Solid phase and combinatorial synthesis of benzodiazepine compounds on a solid support |
FR2703252B1 (fr) * | 1993-03-31 | 1996-09-06 | Fernand Narbey Torossian | Complexe immunomodulateur anti SIDA. |
WO1994028871A1 (en) | 1993-06-07 | 1994-12-22 | Endocon, Inc. | Implant stimulated cellular immunity |
AU685521B2 (en) * | 1993-10-19 | 1998-01-22 | Ajinomoto Co., Inc. | Peptide capable of inducing immune response against HIV and aids preventive or remedy containing the peptide |
FR2731013B1 (fr) * | 1995-02-27 | 1997-05-16 | Inst Nat Sante Rech Med | Vih-1 de groupe o, fragments desdits virus, ainsi que leurs applications |
EP0972198B2 (de) * | 1997-03-10 | 2013-12-11 | Roche Diagnostics GmbH | Verfahren zur simultanen bestimmung von hiv-antigenen und hiv-antikörpern |
-
1999
- 1999-03-04 NO NO19991078A patent/NO311807B1/no not_active IP Right Cessation
-
2000
- 2000-03-02 CN CNA2008100921311A patent/CN101328209A/zh active Pending
- 2000-03-02 AT AT00911492T patent/ATE397014T1/de active
- 2000-03-02 BR BR0008741-6A patent/BR0008741A/pt not_active IP Right Cessation
- 2000-03-02 JP JP2000602264A patent/JP2002541069A/ja active Pending
- 2000-03-02 CA CA002363947A patent/CA2363947C/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-02 ES ES00911492T patent/ES2307496T4/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-02 NZ NZ525751A patent/NZ525751A/en not_active IP Right Cessation
- 2000-03-02 HU HU0200265A patent/HU229282B1/hu not_active IP Right Cessation
- 2000-03-02 NZ NZ525753A patent/NZ525753A/en not_active IP Right Cessation
- 2000-03-02 DE DE60039036T patent/DE60039036D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-02 AU AU33358/00A patent/AU771827B2/en not_active Ceased
- 2000-03-02 PT PT00911492T patent/PT1159298E/pt unknown
- 2000-03-02 EA EA200100943A patent/EA004802B9/ru not_active IP Right Cessation
- 2000-03-02 NZ NZ525752A patent/NZ525752A/en not_active IP Right Cessation
- 2000-03-02 SK SK1240-2001A patent/SK287382B6/sk not_active IP Right Cessation
- 2000-03-02 EP EP00911492A patent/EP1159298B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-02 ID IDW00200102137A patent/ID30497A/id unknown
- 2000-03-02 CN CNB008057354A patent/CN100387617C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-02 WO PCT/NO2000/000075 patent/WO2000052040A1/en active IP Right Grant
- 2000-03-02 CZ CZ20013195A patent/CZ300505B6/cs not_active IP Right Cessation
- 2000-03-02 CN CNA2008100921326A patent/CN101328210A/zh active Pending
- 2000-03-02 CN CNA2008100921330A patent/CN101328208A/zh active Pending
- 2000-03-02 NZ NZ514619A patent/NZ514619A/en not_active IP Right Cessation
- 2000-03-02 DK DK00911492T patent/DK1159298T3/da active
- 2000-03-02 US US09/674,674 patent/US6706859B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-08-27 ZA ZA200107072A patent/ZA200107072B/xx unknown
-
2002
- 2002-08-27 HK HK02106292.0A patent/HK1044778B/zh not_active IP Right Cessation
-
2003
- 2003-09-11 US US10/659,324 patent/US7311915B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-10-01 US US11/865,106 patent/US7709003B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-10-01 US US11/865,109 patent/US7709004B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-08-28 CY CY20081100922T patent/CY1108299T1/el unknown
-
2010
- 2010-12-09 JP JP2010275025A patent/JP5313998B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-10-31 JP JP2012239940A patent/JP5695010B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-10-31 JP JP2012240131A patent/JP5695012B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-12-02 JP JP2013249096A patent/JP5814331B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0356007A2 (en) * | 1988-07-22 | 1990-02-28 | Medical Research Council | Antigenic determinants |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6010007124; Nature, vol.354, p.453-459 (1991) * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017511332A (ja) * | 2014-04-03 | 2017-04-20 | アムジェン インコーポレイテッド | Amg416の製造方法 |
US11377474B2 (en) | 2014-04-03 | 2022-07-05 | Amgen Inc. | Method for preparing AMG 416 (etelcalcetide) |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5814331B2 (ja) | Hivペプチド、抗原、ワクチン組成物、免疫学的検定キット及びhivによって誘発された抗体を検出する方法 | |
US7612168B2 (en) | Modified HIV peptides, antigens, compositions, immunoassay kit and a method of detecting antibodies induced by HIV | |
AU2001282706A1 (en) | HIV peptides from conserved in gag p17 and 924 and their application in E.G. vaccines | |
AU2004200155C1 (en) | HIV peptides, antigens, vaccine compositions, immunoassay kit and a method of detecting antibodies induced by HIV |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131209 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5814331 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |