[go: up one dir, main page]

JP2014024370A - 中空容器及び中空容器製造装置 - Google Patents

中空容器及び中空容器製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014024370A
JP2014024370A JP2012164053A JP2012164053A JP2014024370A JP 2014024370 A JP2014024370 A JP 2014024370A JP 2012164053 A JP2012164053 A JP 2012164053A JP 2012164053 A JP2012164053 A JP 2012164053A JP 2014024370 A JP2014024370 A JP 2014024370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow container
opening
container body
hollow
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012164053A
Other languages
English (en)
Inventor
Ko Iwase
航 岩瀬
Kazuhiro Nakamura
和広 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yachiyo Industry Co Ltd
Original Assignee
Yachiyo Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yachiyo Industry Co Ltd filed Critical Yachiyo Industry Co Ltd
Priority to JP2012164053A priority Critical patent/JP2014024370A/ja
Priority to EP13177591.8A priority patent/EP2689951A1/en
Priority to US13/948,761 priority patent/US20140027450A1/en
Publication of JP2014024370A publication Critical patent/JP2014024370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D15/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, sections made of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03177Fuel tanks made of non-metallic material, e.g. plastics, or of a combination of non-metallic and metallic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D22/00Producing hollow articles
    • B29D22/003Containers for packaging, storing or transporting, e.g. bottles, jars, cans, barrels, tanks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】内容物の透過を抑制することが可能な中空容器を提供する。
【解決手段】中空容器1Aは、中空形状を呈するとともに開口部2aを有する容器本体2Aと、開口部2aに取り付けられて、開口部2aよりも外側において容器本体2Aを密封する子部品3Aと、を備え、容器本体2Aは、中間にバリア層2xを含む複数層構造を呈しており、容器本体2Aの開口部2a周縁は、容器本体2Aにおいて子部品3Aが当接する座面部2cよりも薄い薄肉部2bであることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、中空容器及び中空容器製造装置に関する。
自動車の燃料タンク等として用いられる中空容器を製造する際に、ブロー成形等によって製造された容器本体に、当該容器本体を貫通する子部品を溶着によって取り付ける場合、がある、この場合において、成形後の容器本体に開口部を形成し、かかる開口部を塞ぐように子部品を溶着等によって取り付けて密封することが行われている(特許文献1〜3)。
特表2009−534215号公報 特表2008−507651号公報 特開2007−092678号公報
従来の中空容器の容器本体は、樹脂層を含むパリソンを成形することによって製造されるが、気化燃料が開口部断面から樹脂層を介して外部へ漏れる透過を抑制したいという要望がある。
本発明は、前記した事情に鑑みて創作されたものであり、内容物の透過を抑制することが可能な中空容器及び中空容器製造装置を提供することを課題とする。
前記課題を解決するため、本発明の中空容器は、中空形状を呈するとともに開口部を有する容器本体と、前記開口部に取り付けられて、前記開口部よりも外側において前記容器本体を密封する子部品と、を備える中空容器であって、前記容器本体は、中間にバリア層を含む複数層構造を呈しており、前記容器本体の前記開口部周縁は、当該容器本体において前記子部品が当接する座面部よりも薄い薄肉部であることを特徴とする。
かかる構成によると、開口部の周縁が薄肉部となっているので、中空部の内容物、例えば気化燃料がバリア層よりも外側の層を透過することを抑制することができる。
前記薄肉部は、圧縮によって薄肉化されている構成であってもよい。
かかる構成によると、薄肉部を容易に形成することができる。
また、前記課題を解決するため、本発明の中空容器製造装置は、中空形状を呈するとともに開口部を有する容器本体と、前記開口部に取り付けられる子部品と、を備える中空容器の前記容器本体をブロー成形によって製造する中空容器製造装置であって、中間にバリア層を含む複数層構造を呈するパリソンを圧縮することによって、前記開口部の形成予定場所を含むように、当該容器本体において前記子部品が当接する座面部よりも薄い薄肉部を形成する圧縮部を備えることを特徴とする。
かかる構成によると、内容物の透過を抑制することが可能な中空容器を製造することができる。
また、薄肉部を切断することによって開口部を形成することが可能なので、中空容器の製造が容易であり、生産性が向上する。
また、座面部の肉厚を確保することができるので、溶着等による座面部の変形を抑え、中空容器の内部から座面部をバックアップする装置等を用いることなく、容器本体に対する子部品の組付及び密封性の信頼性を確保することができる。
前記圧縮部は、成形型に対して前記パリソンを押圧する押圧部である構成であってもよい。
また、前記圧縮部は、前記パリソンに気体を噴射することによって前記薄肉部を形成する構成であってもよい。
本発明によれば、内容物の透過を抑制することが可能な中空容器及び中空容器製造装置を提供することができる。
(a)は本発明の第一の実施形態に係る中空容器を示す断面図、(b)は(a)のX1部拡大図、(c)は(b)のX2部拡大図である。 (a)は本発明の第一の実施形態に係る中空容器製造装置を示す断面図、(b)は(a)のX3部拡大図である。 (a)〜(d)は本発明の第一の実施形態に係る中空容器製造装置を用いた中空容器製造方法を説明するための図である。 本発明の第二の実施形態に係る中空容器製造装置を示す断面図である。 本発明の第三の実施形態に係る中空容器を示す要部断面図である。
以下、本発明の実施形態について、本発明の中空容器の容器本体をブロー成形によって成形する場合を例にとり、適宜図面を参照しながら説明する。同様の構成には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
<第一の実施形態>
まず、本発明の第一の実施形態に係る中空容器、中空容器製造装置及び中空容器製造方法について、図1〜図3を参照して説明する。
<中空容器>
図1に示すように、本発明の第一の実施形態に係る中空容器1Aは、容器本体2Aと、当該容器本体2Aに取り付けられる子部品3Aと、容器本体2Aの内部に取り付けられる内蔵部品4,4と、を備える。
<容器本体>
容器本体2Aは、ブロー成形によって製造される樹脂製の中空部品であって、容器本体アッパ2UA及び容器本体ロア2Lを互いに接合することによって形成されている。
容器本体アッパ2UA及び容器本体ロア2Lは、それぞれ中間にバリア層2xを含む複数層構造を呈しており、本実施形態では、中間のバリア層2xと、その両面に設けられた樹脂層(例えば、高密度ポリエチレン層)2y,2yと、を備える3層構造を呈する。なお、容器本体2Aの複数層構造は、かかる3層構造に限定されず、接着層等を含む4層以上の構造であってもよい。
容器本体アッパ2UAには、円形の貫通孔である開口部2aが形成されており、開口部2aの周縁部は、円環状を呈する薄肉部2bとなっている。薄肉部2bは、圧縮されることによって他の部位よりも薄く形成されている。薄肉部2bの外周部は、外側面に子部品3が当接する座面部2cであり、座面部2cの内側面には、環状の凸部2dが形成されている。すなわち、薄肉部2bの肉厚d、座面部2cの肉厚d、座面部2cのうち凸部2dが形成されている部位の肉厚dは、以下の関係を満たしている。
<d<d
薄肉部2bにおける外側の樹脂層2yの断面積は、薄肉部2bを形成しなかった場合よりも小さくなっている。すなわち、中空容器1Aの内容物が外側の樹脂層2yから外部へ透過しようとする際の透過断面積が減少しているため、内容物の透過が好適に抑制される。
<子部品>
子部品3Aは、開口部2aを貫通するように設けられて開口部2aを密封する部品であって、内側の大径部3aと、外側の小径部3bと、大径部3a及び小径部3bの間に形成されたフランジ部3cと、フランジ部3cの外周縁から内側に向けて立設する環状壁部3dと、を備える。大径部3aの外径は、開口部2aの内径よりも小さく、フランジ部3cの外径は、開口部2aの内径よりも大きい。したがって、大径部3aは、外側から開口部2aに挿通可能であり、大径部3aが開口部2aに挿通された状態において、環状壁部3dの線端面が座面部2cの外側面に当接する。かかる子部品3Aは、大径部3aが容器本体2内に収容されるとともに小径部3b、フランジ部3c及び環状壁部3dが容器本体2A外に露出した状態において、環状壁部3dの先端面が座面部2cの外側面に溶着によって接合されており、子部品3Aが開口部2aを密封している。
<内蔵部品>
内蔵部品4,4は、容器本体2Aの内部に取り付けられる部品であって、一方の内蔵部品4は容器本体アッパ2UAの内側面に所定の深さだけ埋設されており、他方の内蔵部品4は容器本体ロア2Lの内側面に所定の深さだけ埋設されている。
<中空容器製造装置>
続いて、中空容器1Aの容器本体2Aを製造するための中空容器製造装置について、図2を参照して説明する。
図2に示すように、本発明の第一の実施形態に係る中空容器製造装置10Aは、中空容器1Aの容器本体2Aをブロー成形する成形装置であって、一対の成形型11,12と、センター型13Aと、を備える。
各パリソンPは、矩形のシート状を呈している。ブロー成形品である中空容器1Aが自動車搭載用の燃料タンクである場合には、パリソンPは、例えば燃料の不透過性に優れた材質からなるバリア層2xを、少なくとも、タンク内面を形成する内側熱可塑性樹脂層2yとタンク外面を形成する外側熱可塑性樹脂層2yとで挟んだ多層断面構造を呈する。内側熱可塑性樹脂層2y及び外側熱可塑性樹脂層2yは、例えば熱溶融性や成形性に優れるPE(高密度ポリエチレン)を含んで構成されている。
センター型13Aと成形型11,12とが型締めされたとき、センター型13Aの合わせ面と成形型11,12の合わせ面とによりパリソンPの縁周りがピンチオフ部として挟まれる。製造装置10Aは、内蔵部品4をパリソンPの内面に取り付ける機能を備えており、センター型13Aには、パリソンPに内蔵部品4を取り付けるアクチュエータとしてのシリンダ15が備えられる。図2では、両側のパリソンPのそれぞれに内蔵部品4を取り付ける例を示している。シリンダ15によって移動するブラケットの先端にはクランプ機構16が備えられ、このクランプ機構16により内蔵部品4が保持される。
図2に示すように、センター型13Aには、治具14Aが立設されている。治具14Aは、当該治具14Aと対向する成形型11の一部との間でパリソンPの一部を挟む型である。治具14Aの先端面には、成形型11に対してパリソンPを押圧することによってパリソンPを圧縮する押圧部として、環状、円状又はC字状(ここでは環状)の凸部14aが形成されている。
一方、成形型11の成形面においては、治具14Aの凸部14aに対向する位置に環状、円状又はC字状(ここでは環状)の凸部11aが形成されている。成形型11とセンター型13Aとが型締めされたときに、凸部11a,14aがパリソンPを押圧することによって圧縮し、パリソンPに環状又は円状(ここでは環状)の薄肉部2bを形成する。
<中空容器製造方法>
続いて、中空容器製造装置10Aを用いた中空容器1Aの製造方法について、図3を参照して説明する。
図3(a)は、一対のシート状のパリソンP,Pが搬送装置T,Tによりセンター型13Aと成形型11,12との間まで搬送された状態を示している。図3(b)に示すように、一対の成形型11,12がパリソンP,Pを間に挟んでセンター型13Aを両側から閉じると、成形型11,12の成形面とパリソンP,Pの外面側とで囲まれた空間が密閉される。この状態で成形型11,12の真空孔(図示せず)から真空引きし、かつパリソンP,Pの内面側からブローピン(図示せず)によりエアを噴射することにより、パリソンP,Pが成形型11,12の成形面に転写される。
ここで、一方のパリソンPには、凸部11a,14aによる押圧によって、開口部2aの形成予定場所を含むように、すなわち、少なくとも開口部2aの内周面の形成予定場所から開口部2aの径方向外側にわたって、他部位よりも圧縮された環状の薄肉部2bが形成される。この際に、薄肉部2bの樹脂が外側に逃げることによって、座面部2cの内側面に環状の凸部2dが形成される。かかる凸部2dは、座面部2cの剛性を向上させる。したがって、コストダウンのために座面部2cが薄肉化された場合にも、座面部2cの剛性を確保し、溶着等による変形を抑制することができ、従来の設備での製造が可能である。なお、薄肉部2bは、環状以外の円状、C字状等であってもよい。
また、転写工程とほぼ並行して内蔵部品4の取り付け工程が行われ、シリンダ15の駆動により内蔵部品4が成形型11,12に向けて前進し、内蔵部品4の基端部がパリソンPに押し付けられて所定の深さだけ埋設される。内蔵部品4の取り付け後、クランプ機構16のクランプが外れたうえで図3(c)に示すように成形型11,12が開く。続いて、例えば成形型11,12が紙面奥−手前方向に移動し、センター型13Aから外れた位置で図3(d)に示すように成形型11,12同士が閉じ、ブローピン(図示せず)によるエアブローにより、パリソンPが中空容器1Aの容器本体2Aとして成形される。
続いて、容器本体2Aの薄肉部2bをカッター等を用いて切断することによって、開口部2aが形成され、かかる開口部2aに子部品3Aを挿通した状態において子部品3Aの環状凸部3cを座面部2cに溶着(例えば熱板溶着)することによって子部品3Aが取り付けられ、中空容器1Aが完成する。
本発明の第一の実施形態に係る中空容器1Aは、開口部2aの周縁が肉厚dの薄肉部2bとなっているので、中空部1Aの内容物、例えば気化燃料がバリア層2xよりも外側の樹脂層2yを透過することを抑制することができる。
特に、中空容器1Aは、薄肉部2bのバリア層2xよりも外側の樹脂層2yの肉厚が薄くなっているので、バリア層2xよりも外側の樹脂層2yの透過断面積を減少させ、中空部1Aの内容物、例えば気化燃料がバリア層2xよりも外側の樹脂層2yを透過することを抑制することができる。
より具体的には、外側の樹脂層2yが潰れ、バリア層2xが気層(大気)との境界により近づくことで、外側の樹脂層2yに進入する気化燃料の絶対量が軽減される結果、気化燃料の透過が抑制されることとなる。
また、中空容器1Aは、薄肉部2bが圧縮によって形成されているので、薄肉部2bを容易に形成することができる。
また、中空容器1Aは、環状の薄肉部2bを切断することによって開口部2aを形成するので、製造が容易であり、生産性が向上する。
また、中空容器1Aは、座面部2cの肉厚を確保することができるので、溶着による座面部の変形を抑え、中空容器1Aの内部から座面部2cをバックアップする装置等を用いることなく、溶着の信頼性を確保することができる。
また、本発明の第一の実施形態に係る中空容器製造装置10Aは、内容物の透過を抑制することが可能な中空容器1Aを製造することができる。
また、中空容器製造装置10Aは、環状の薄肉部を切断することによって開口部2aを形成することが可能であるので、中空容器1Aの製造が容易であり、生産性が向上する。
また、中空容器製造装置10Aは、座面部2bの肉厚dを確保することができるので、溶着による座面部2cの変形を抑え、中空容器1Aの内部から座面部2cをバックアップする装置等を用いることなく、溶着における組付及び密封性の信頼性を確保することができる。
<第二の実施形態>
続いて、本発明の第二の実施形態に係る中空容器製造装置について、第一の実施形態に係る中空容器製造装置10Aとの相違点を中心に説明する。図4に示すように、本発明の第二の実施形態に係る中空容器製造装置10Bは、センター型13A及び治具14Aに代えてセンター型13B及び治具14Bを備えるとともに、ブロー部17をさらに備える。
センター型13Bには、流通孔13aが形成されている。治具14Bには、先端面に開口する環状又は円状(ここでは環状)のブロー孔14bと、ブロー孔14b及びセンター型の流通孔13aと連通する流通孔14cと、が形成されている。ブロー部17は、ブロー成形におけるブロー圧よりも高圧(高流速)の気体を流通孔13aへ供給する。供給された高圧の気体は、流通孔13a及びブロー孔14bを介してパリソンPの内側面に噴射される。パリソンPは、かかる気体噴射によって圧縮され、パリソンPに環状の薄肉部が形成される。
本発明の第二の実施形態に係る中空容器製造装置10Bは、第一の実施形態に係る中空容器製造装置10Aと同様の効果を奏することができる。
<第三の実施形態>
続いて、本発明の第三の実施形態に係る中空容器について、第一の実施形態に係る中空容器1Aとの相違点を中心に説明する。図5に示すように、本発明の第三の実施形態に係る中空容器1Cは、容器本体2A及び子部品3Aに代えて容器本体2C及び子部品3Cを備えるとともに、Oリング5、カムロック6及びリテーナ7を備える。
容器本体2Cは、容器本体アッパ2UAに代えて容器本体アッパ2UCを備える。容器本体アッパ2UCは、その外側面に形成された環状の凸部2eを備える。凸部2eは、Oリング5よりも大径であり、Oリング5の抜け止めとして機能する。
子部品3Cは、ポンプ等であって、環状壁部3dを備えていない。Oリング5は、容器本体2Cの座面部2cの外側面と子部品3Cのフランジ部3cの内側面との間に介設されている。カムロック6の一端部は、容器本体2Cの外側の樹脂層2yに突き刺して固定されている。また、カムロック6の他端部は、子部品3Cのフランジ部3cの外側面に設けられたリテーナ7と係合している。これにより、子部品3Cが容器本体2Cに固定されている。
本発明の第三の実施形態に係る中空容器1Cは、溶着以外の手法で子部品3Cを容器本体2へ取り付ける場合にも、中空容器1Aと同様の効果を奏することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。例えば、前記実施形態では2枚のシート状のパリソンP,Pを用いて容器本体2A,2Cを成形する構成を採用したが、円筒状のパリソンを用いて容器本体2A,2Cを成形する構成であってもよい。また、薄肉部2bは、外側の樹脂層2yを切削等によって薄くすることによって形成されてもよい。また、中空容器製造装置は、型内に配置された筒状のパリソンPを、型内に設けられた可動型によって型に押圧する等の手法を用いて圧縮することによって薄肉部を形成する圧縮部を備える構成であってもよい。
1A,1C 中空容器
2A,2C 容器本体
2a 開口部
2b 薄肉部
2c 座面部
3A,3C 子部品
10A,10B 中空容器製造装置
13a 流通孔(圧縮部)
14a 凸部(圧縮部、押圧部)
14b ブロー孔(圧縮部)
14c 流通孔(圧縮部)
17 ブロー部(圧縮部)

Claims (5)

  1. 中空形状を呈するとともに開口部を有する容器本体と、
    前記開口部に取り付けられて、前記開口部よりも外側において前記容器本体を密封する子部品と、
    を備える中空容器であって、
    前記容器本体は、中間にバリア層を含む複数層構造を呈しており、
    前記容器本体の前記開口部周縁は、当該容器本体において前記子部品が当接する座面部よりも薄い薄肉部である
    ことを特徴とする中空容器。
  2. 前記薄肉部は、圧縮によって薄肉化されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の中空容器。
  3. 中空形状を呈するとともに開口部を有する容器本体と、前記開口部に取り付けられる子部品と、を備える中空容器の前記容器本体をブロー成形によって製造する中空容器製造装置であって、
    中間にバリア層を含む複数層構造を呈するパリソンを圧縮することによって、前記開口部の形成予定場所を含むように、当該容器本体において前記子部品が当接する座面部よりも薄い薄肉部を形成する圧縮部を備える
    ことを特徴とする中空容器製造装置。
  4. 前記圧縮部は、成形型に対して前記パリソンを押圧する押圧部である
    ことを特徴とする請求項3に記載の中空容器製造装置。
  5. 前記圧縮部は、前記パリソンに気体を噴射することによって前記薄肉部を形成する
    ことを特徴とする請求項3に記載の中空容器製造装置。
JP2012164053A 2012-07-24 2012-07-24 中空容器及び中空容器製造装置 Pending JP2014024370A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012164053A JP2014024370A (ja) 2012-07-24 2012-07-24 中空容器及び中空容器製造装置
EP13177591.8A EP2689951A1 (en) 2012-07-24 2013-07-23 Hollow container and apparatus for manufacturing same
US13/948,761 US20140027450A1 (en) 2012-07-24 2013-07-23 Hollow container and apparatus for manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012164053A JP2014024370A (ja) 2012-07-24 2012-07-24 中空容器及び中空容器製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014024370A true JP2014024370A (ja) 2014-02-06

Family

ID=48875545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012164053A Pending JP2014024370A (ja) 2012-07-24 2012-07-24 中空容器及び中空容器製造装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140027450A1 (ja)
EP (1) EP2689951A1 (ja)
JP (1) JP2014024370A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015522448A (ja) * 2013-05-06 2015-08-06 亜普汽車部件股▲ふん▼有限公司Yapp Automotive Parts Co.,Ltd 補助押型付きの二枚ブロー成型中空箱体成型方法
JP2017080921A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 株式会社Fts ブロー成形方法
JP2017080920A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 株式会社Fts ブロー成形方法
JP2017132125A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 トヨタ自動車株式会社 樹脂タンクの製造装置及び樹脂タンクの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107000585B (zh) * 2014-11-18 2018-06-05 八千代工业株式会社 燃料箱的车身安装结构

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5103865A (en) * 1991-07-15 1992-04-14 Ford Motor Company Integrally molded vapor vent valve
US5589241A (en) * 1992-12-14 1996-12-31 Ford Motor Company Fuel tank having an integrallly molded permeation barrier
CA2314480C (en) * 1999-07-29 2007-01-02 Kuraray Co., Ltd. Fuel container
JP3914733B2 (ja) * 2000-11-02 2007-05-16 株式会社ニフコ 燃料タンク用コネクタ
US6637778B2 (en) * 2001-11-21 2003-10-28 Eaton Corporation Low permeation cam lock for plastic fuel tank vapor vent valve
FR2845356B1 (fr) * 2002-10-04 2005-05-13 Inergy Automotive Systems Res Platine porte-accessoires en matiere plastique pour corps creux thermoplastique, reservoir comprenant un accessoire monte sur une telle platine et procede pour fabriquer un reservoir a carburant comprenant une telle platine
FR2869842B1 (fr) * 2004-05-07 2007-07-06 Inergy Automotive Systems Res Dispositif pour la fixation d'un composant sur un corps creux, methode de fixation associee, reservoir a carburant
FR2873321B1 (fr) 2004-07-23 2008-05-09 Inergy Automotive Systems Res Procede pour la fixation d'un accessoire dans un reservoir a carburant en matiere plastique
JP2007092678A (ja) 2005-09-29 2007-04-12 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料タンク用溶着部品
FR2900090B1 (fr) 2006-04-20 2010-09-10 Inergy Automotive Systems Res Procede pour la fabrication d'un reservoir a carburant en matiere plastique comprenant un raccord muni d'un pas de vis
US7861885B2 (en) * 2006-12-15 2011-01-04 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Fuel tank of thermoplastic material with functional installation fitments for air intake and venting, for fuel take-off or the like

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015522448A (ja) * 2013-05-06 2015-08-06 亜普汽車部件股▲ふん▼有限公司Yapp Automotive Parts Co.,Ltd 補助押型付きの二枚ブロー成型中空箱体成型方法
JP2017080921A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 株式会社Fts ブロー成形方法
JP2017080920A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 株式会社Fts ブロー成形方法
JP2017132125A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 トヨタ自動車株式会社 樹脂タンクの製造装置及び樹脂タンクの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2689951A1 (en) 2014-01-29
US20140027450A1 (en) 2014-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014024370A (ja) 中空容器及び中空容器製造装置
CN110834782B (zh) 层叠剥离容器
TWI766934B (zh) 層疊剝離容器
JP5828991B2 (ja) 補助押型付きの二枚ブロー成型中空箱体成型方法
JP2012187754A (ja) 中空容器における内蔵部品のクランプ構造およびクランプ方法
JP6170259B2 (ja) 中空容器製造装置
WO2017006863A1 (ja) フィラーチューブの製造方法
CN105579271B (zh) 机动车用燃料箱的制造方法
CN105291821B (zh) 汽车用燃料箱的制造方法
JP2016203443A (ja) ブロー成形品
JP2008155588A (ja) 中空樹脂成形品およびその製造方法
JP2015009541A (ja) 成形体の金型装置および成形体の製造方法
JP5792098B2 (ja) ブロー成形品の製造装置および製造方法
KR20180096680A (ko) 개스킷 및 그 제조방법 및 취급방법
JP2013111959A (ja) ブロー成形品の製造装置および製造方法
JP5471753B2 (ja) 燃料タンク製造方法及び燃料タンク
JP6551932B2 (ja) ブロー成形方法
JP2007308039A (ja) 燃料タンクの開口部の溶着構造およびその製造方法
JP2016047635A (ja) 燃料タンクの樹脂成形方法
JP2016083808A (ja) ブロー成形品の開口部の形成方法
JP2011213385A (ja) 合成樹脂製積層容器
JP6468210B2 (ja) 樹脂タンクの製造装置及び樹脂タンクの製造方法
CN105934326A (zh) 用于由热塑性塑料制造容器的方法以及根据该方法制成的塑料容器
CN104494121A (zh) 具有安装特征的容器
KR20240118906A (ko) 내용물들이 용기의 제조 장치, 제조 방법 및 용기