JP2014020003A - 建物の屋根構造及び建物ユニット - Google Patents
建物の屋根構造及び建物ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014020003A JP2014020003A JP2012156095A JP2012156095A JP2014020003A JP 2014020003 A JP2014020003 A JP 2014020003A JP 2012156095 A JP2012156095 A JP 2012156095A JP 2012156095 A JP2012156095 A JP 2012156095A JP 2014020003 A JP2014020003 A JP 2014020003A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof
- heat insulating
- insulating material
- mountain
- building
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 63
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims abstract description 39
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 303
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 31
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 31
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 29
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 claims description 6
- 239000012212 insulator Substances 0.000 abstract 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 24
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 14
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 10
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 4
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000003032 molecular docking Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Abstract
【解決手段】建物を構成する各建物ユニットはユニット本体部と屋根パネル30とを備える。屋根パネル30は、所定間隔で横並びに設けられた複数の屋根支持体31と、各屋根支持体31上に跨がって設けられ折板屋根部を構成する複数の折板材32とを備える。各屋根支持体31はそれぞれ、ベース部材34と、ベース部材34上に固定されたタイトフレーム35とを有し、タイトフレーム35の山部39とベース部材34との間の空間は山状空間45となっている。折板屋根部33の各屋根山部48の下面側には山部断熱材71が設けられ、各屋根谷部49の下面側には谷部断熱材72が設けられている。山部断熱材71は、各屋根支持体31に跨がって設けられており、各屋根支持体31の山状空間45にそれぞれ挿入されることで各屋根支持体31に組み付けられている。
【選択図】 図5
Description
Claims (9)
- 建物の屋根部分に設置され、折板屋根部を形成する屋根パネルを備え、
前記屋根パネルは、
横方向に延びる長尺状をなし、所定の間隔で横並びに設けられた複数の屋根支持体と、
前記折板屋根部を構成する屋根材であって、前記各屋根支持体上に跨がって設けられ前記屋根支持体の長手方向に横並びで配置された複数の折板屋根材と、
を備え、
前記各屋根支持体はそれぞれ、
前記横方向に延びるベース部材と、
当該ベース部材の長手方向に山部及び谷部が並ぶようにして当該ベース部材上に配置され、前記谷部において当該ベース部材の上面に固定されたタイトフレームと、
を有しており、
前記各折板屋根材は、前記各屋根支持体の前記タイトフレームにそれぞれ取り付けられており、
前記各屋根支持体において前記タイトフレームの前記山部と前記ベース部材との間の空間は山状空間となっており、
前記折板屋根材の下面側には、複数の屋根断熱材が設けられており、
それら各屋根断熱材のうち少なくとも一部の屋根断熱材は、隣り合う前記屋根支持体に跨がって設けられているとともに、それら各屋根支持体の前記山状空間にそれぞれ挿入される複数の挿入部を有しており、それら各挿入部が前記山状空間にそれぞれ挿入されることで前記各屋根支持体に組み付けられていることを特徴とする建物の屋根構造。 - 前記折板屋根部は、屋根山部と屋根谷部とが前記屋根支持体の長手方向に交互に並ぶ波形状をなしており、
前記折板屋根部の各屋根山部はそれぞれ、前記各屋根支持体の前記タイトフレームの山部に跨るように延びており、
前記各屋根山部の内側にはそれぞれ前記屋根断熱材としての山部断熱材が設けられており、
前記各山部断熱材はそれぞれ前記屋根山部に沿って延びる棒状をなすとともに、前記各屋根支持体に跨がって設けられており、さらにはそれら各屋根支持体の前記山状空間にそれぞれ挿入されており、
前記山部断熱材において前記各屋根支持体の前記山状空間に挿入されている部分がそれぞれ前記挿入部となっており、それら各挿入部において前記山部断熱材が前記各屋根支持体に組み付けられていることを特徴とする請求項1に記載の建物の屋根構造。 - 前記折板屋根部の各屋根谷部の下面側にはそれぞれ前記屋根断熱材としての谷部断熱材が設けられており、
前記各谷部断熱材はそれぞれ前記屋根谷部に沿って延びる長尺状をなすとともに、隣り合う前記屋根支持体の間においてそれら各屋根支持体に跨がるように設けられており、
前記各谷部断熱材は、それら隣り合う前記屋根支持体及び前記屋根谷部のうち少なくともいずれかに支持部材を介して支持されているか又は取付部材を介して取り付けられていることを特徴とする請求項2に記載の建物の屋根構造。 - 前記谷部断熱材は、隣り合う各山部断熱材の下方に跨がって設けられていることを特徴とする請求項3に記載の建物の屋根構造。
- 前記谷部断熱材は、前記隣り合う各山部断熱材にそれぞれ連続させて設けられていることを特徴とする請求項4に記載の建物の屋根構造。
- 前記谷部断熱材は、前記屋根谷部の下面に対向する対向面部を有しているとともに、
前記隣り合う山部断熱材の並ぶ並び方向における両側部分においてそれぞれ前記対向面部よりも上方に突出する一対の突出部を有しており、
それら各突出部はそれぞれ前記隣り合う山部断熱材に接触し当該断熱材と連続していることを特徴とする請求項5に記載の建物の屋根構造。 - 前記折板屋根部の各屋根谷部の下面側にはそれぞれ前記屋根断熱材としての谷部断熱材が設けられており、
前記各谷部断熱材はそれぞれ前記屋根谷部に沿って延びる長尺状をなすとともに、隣り合う前記屋根支持体の間においてそれら各屋根支持体に跨がるように設けられており、それら各屋根支持体に支持部材を介して支持されていることを特徴とする請求項2乃至6のいずれか一項に記載の建物の屋根構造。 - 前記屋根パネルが建物本体上に設置されることにより、前記屋根パネルと前記建物本体の天井面材との間には屋根裏空間が形成されており、
前記屋根裏空間において前記天井面材上には前記屋根断熱材と上下に並ぶようにして天井断熱材が設けられていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の建物の屋根構造。 - 複数組み合わされることにより、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の建物の屋根構造を有するユニット式の建物を構成する建物ユニットであって、
梁及び柱を有してなり、前記建物の躯体部分を構成するユニット本体部と、
前記ユニット本体部上に配設され、前記建物の屋根部分を構成する前記屋根パネルと、
を備え、
ユニット製造工場において、前記屋根パネルの隣り合う各屋根支持体に対して前記複数の挿入部を有する前記屋根断熱材が組み付けられるとともに、前記屋根パネルが前記ユニット本体部上に組み付けられ、その組み付け状態で施工現場に搬送されることを特徴とする建物ユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012156095A JP6001942B2 (ja) | 2012-07-12 | 2012-07-12 | 建物の屋根構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012156095A JP6001942B2 (ja) | 2012-07-12 | 2012-07-12 | 建物の屋根構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014020003A true JP2014020003A (ja) | 2014-02-03 |
JP6001942B2 JP6001942B2 (ja) | 2016-10-05 |
Family
ID=50195233
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012156095A Active JP6001942B2 (ja) | 2012-07-12 | 2012-07-12 | 建物の屋根構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6001942B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016079688A (ja) * | 2014-10-17 | 2016-05-16 | トヨタホーム株式会社 | 建物の屋根構造 |
JP2016216897A (ja) * | 2015-05-14 | 2016-12-22 | トヨタホーム株式会社 | 建物の断熱構造 |
JP2018009365A (ja) * | 2016-07-14 | 2018-01-18 | 積水化学工業株式会社 | パネルの輸送治具及びパネルの輸送方法 |
JP2018087409A (ja) * | 2016-11-28 | 2018-06-07 | トヨタホーム株式会社 | 建物の断熱構造 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54153116U (ja) * | 1978-04-14 | 1979-10-24 | ||
JPS5545971A (en) * | 1978-09-29 | 1980-03-31 | Nat Jutaku Kenzai | Roof device |
JPS60115314U (ja) * | 1984-01-13 | 1985-08-05 | ミサワホ−ム株式会社 | 折板屋根パネル |
JP2000320086A (ja) * | 1999-05-07 | 2000-11-21 | Tsuji Sangyo Kk | 屋根用野地パネルおよび建築物の屋根構造 |
-
2012
- 2012-07-12 JP JP2012156095A patent/JP6001942B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54153116U (ja) * | 1978-04-14 | 1979-10-24 | ||
JPS5545971A (en) * | 1978-09-29 | 1980-03-31 | Nat Jutaku Kenzai | Roof device |
JPS60115314U (ja) * | 1984-01-13 | 1985-08-05 | ミサワホ−ム株式会社 | 折板屋根パネル |
JP2000320086A (ja) * | 1999-05-07 | 2000-11-21 | Tsuji Sangyo Kk | 屋根用野地パネルおよび建築物の屋根構造 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016079688A (ja) * | 2014-10-17 | 2016-05-16 | トヨタホーム株式会社 | 建物の屋根構造 |
JP2016216897A (ja) * | 2015-05-14 | 2016-12-22 | トヨタホーム株式会社 | 建物の断熱構造 |
JP2018009365A (ja) * | 2016-07-14 | 2018-01-18 | 積水化学工業株式会社 | パネルの輸送治具及びパネルの輸送方法 |
JP2018087409A (ja) * | 2016-11-28 | 2018-06-07 | トヨタホーム株式会社 | 建物の断熱構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6001942B2 (ja) | 2016-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4471584A (en) | Unitized skylight structure | |
US20120216466A1 (en) | Solar support structure | |
JP5564140B1 (ja) | 屋根パネル及び建物の屋根構造 | |
JP6001942B2 (ja) | 建物の屋根構造 | |
JP6386968B2 (ja) | 建物の断熱構造 | |
JP5978150B2 (ja) | 建物の断熱構造 | |
JP2022153669A (ja) | 断熱構造及び建物 | |
JP7603968B2 (ja) | 内外装用板材 | |
JP5725881B2 (ja) | ユニット式建物の外壁断熱構造 | |
JP2012021309A (ja) | バルコニーの防水構造 | |
JP5975708B2 (ja) | 建物の屋根構造 | |
JP7303693B2 (ja) | 床構造、建物及び梁 | |
JP6491534B2 (ja) | 建物の断熱構造 | |
JP6238804B2 (ja) | ユニット式建物の柱梁連結構造 | |
JP6417136B2 (ja) | ユニット式建物の断熱構造および断熱方法 | |
JP7282372B2 (ja) | 天井材支持構造、及びその施工法 | |
JP5917882B2 (ja) | 建物の水勾配構造 | |
JP6208057B2 (ja) | 建物の屋根構造 | |
JP5891003B2 (ja) | 建物 | |
CN103562474A (zh) | 屋面梁和具有屋面梁的预制屋面板元件 | |
JP7160634B2 (ja) | 外壁版の目地構造及び建物 | |
JP6990066B2 (ja) | 建物のバルコニー構造 | |
JP2011185019A (ja) | 建物及び建物ユニット | |
JP6285739B2 (ja) | 建物の屋根構造 | |
JP6976068B2 (ja) | 側方部材、パネルアレイ構造体及び側方部材の設置方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6001942 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |