[go: up one dir, main page]

JP2014003884A - スクリュージョイントを有する電動機 - Google Patents

スクリュージョイントを有する電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP2014003884A
JP2014003884A JP2013122560A JP2013122560A JP2014003884A JP 2014003884 A JP2014003884 A JP 2014003884A JP 2013122560 A JP2013122560 A JP 2013122560A JP 2013122560 A JP2013122560 A JP 2013122560A JP 2014003884 A JP2014003884 A JP 2014003884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead screw
electric motor
joint member
coupling member
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013122560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014003884A5 (ja
JP6084121B2 (ja
Inventor
Seho Kim
キム,セホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2014003884A publication Critical patent/JP2014003884A/ja
Publication of JP2014003884A5 publication Critical patent/JP2014003884A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6084121B2 publication Critical patent/JP6084121B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/08Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for interconverting rotary motion and reciprocating motion
    • F16H25/12Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for interconverting rotary motion and reciprocating motion with reciprocation along the axis of rotation, e.g. gearings with helical grooves and automatic reversal
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0604Construction of the male part
    • F16C11/0609Construction of the male part made from two or more parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0685Manufacture of ball-joints and parts thereof, e.g. assembly of ball-joints
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/06Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18576Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including screw and nut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、リードスクリューの往復移動動作を精度よく維持することができ、組み立て作業が簡素化されて生産性を向上できるよう構造が改善されたリードスクリューを有する電動機を提供する。
【解決手段】本発明に係るリードスクリューを有する電動機は、電動機本体と、前記電動機本体の出力軸に連結されて、前後方向に往復動するリードスクリューと、前記リードスクリューの端部に連結されるボール状のジョイント部材と、前記リードスクリューとボール状のジョイント部材とを結合する結合部材とを含み、前記結合部材は、前記ジョイント部材の前記結合部材が挿入結合する面を熱融着して、前記結合部材の離脱を防止するリードスクリューを有する。
【選択図】図4

Description

本発明は、知能型ステッピングモータのスクリュージョイント締結構造に関するものである。
最近、自動車の安全に対する関心が高まるに従って、夜間に自動車を運転する際に、運転者が回転する方向の照度をより高められるよう、自動車のヘッドライトの照明角度を調節できる自動車のヘッドライト制御装置が種々提案されている。
一般に、自動車のヘッドライトの角度を変更するためには、モータ駆動を用いた角度調節装置が使用されるが、前記モータの端部には、ジョイント連結のためのリードスクリュージョイントが設けられ、角度調節ユニットを動かして、ヘッドライトの照射方向を調節する。
このようなモータの端部に設けられたリードスクリューの端部は、ボール状のジョイント部材がスプリングピンを用いて固定される。即ち、前記リードスクリューには第1ピンホールが形成され、前記ボール状のジョイント部材の結合位置には第2ピンホールが形成されて、スプリングピンを前記第1及び第2ピンホールに圧入結合し、前記ボール状のジョイント部材は熱融着して固定する。
ところが、このような結合構造によると、頻繁に動作するボール状のジョイント部材とスクリュージョイントとの結合のためには、熱融着工程とスプリングピン押入工程等の2段階の組み立て工程が行われていることから、作業効率性が低下し、スプリングピンの圧入部に微細なギャップ(gap)が形成される場合、結合部分において流動が繰り返して発生し、前記リードスクリューの往復移動動作が精度よく行われないという問題がある。
本発明の実施形態では、リードスクリューの往復移動動作を精度よく維持することができ、組み立て作業が簡素化されて、生産性を向上できるよう構造が改善されたリードスクリューを有する電動機を提供する。
本発明の一態様に係るリードスクリューを有する電動機は、電動機本体と、前記電動機本体の出力軸に連結されて、前後方向に往復動するリードスクリューと、前記リードスクリューの端部に連結されるボール状のジョイント部材と、前記リードスクリューとボール状のジョイント部材とを結合する結合部材とを含み、前記結合部材は、前記ジョイント部材の前記結合部材が挿入結合する面を熱融着して、前記結合部材の離脱を防止することを特徴とする。
本発明の一実施形態によると、前記リードスクリューとボール状のジョイント部材との結合位置には、前記結合部材が貫通する第1及び第2締結孔が形成されることが好ましい。
前記第2締結孔は、前記ジョイント部材の熱融着時に閉鎖されてもよい。
前記結合部材は、前記リードスクリューの径より大きく、前記ジョイント部材の径よりは小さい長さを有し、チューブ状の弾性ピンで形成されてもよい。
また、前記結合部材は、金属材質で形成されることが好ましい。
また、前記リードスクリューは、前記電動機本体の出力軸にねじ結合されてもよい。
本発明の様々な実施形態によると、ジョイント部材の熱融着によってチューブ状の弾性ピンで設けられる結合部材が挿入される締結孔を塞ぐため、繰り返して衝撃荷重が生じても、結合部材が離脱する等の不良を防止することができる。
本発明の一実施形態に係るリードスクリューを有する電動機の一例を示した斜視図である。 本発明の一実施形態に係るリードスクリューとボール状のジョイント部材との結合関係を示した分解斜視図である。 リードスクリューとボール状のジョイントとを熱融着で結合した状態を示した正面斜視図である。 図3の断面図である。
以下、本発明によるリードスクリューを有する電動機について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るリードスクリューを有する電動機の一例を示した斜視図であり、図2は、本発明の一実施形態に係るリードスクリューとボール状のジョイント部材との結合関係を示した分解斜視図であり、図3は、リードスクリューとボール状のジョイントとを熱融着で結合した状態を示した正面斜視図であり、図4は、図3の断面図である。
図示したように、本発明に係る電動機は、電動機本体10、リードスクリュー110、ジョイント部材120及び結合部材130を含む。
前記電動機本体10は、知能型ステッピングモータ(ISM)で設けられることが好ましく、精密な制御を通じて自動車のヘッドライト方向転換装置に最適化して設けられる。前記電動機本体10の端部には、電動機の回転動力を往復運動に切り替えて出力する出力軸11が設けられる。
リードスクリュー110は、前記出力軸11と連結されて、前記電動機本体10の出力軸11から出力される動力の伝達を受けて、図1の矢印A方向に往復運動を行う。前記リードスクリュー110は、前記出力軸11にねじ結合できるように端部にねじ山112が形成されてもよい。
ジョイント部材120は、図2及び図3に示したように、前記リードスクリュー110の前記ねじ山112が形成された端部の他端と結合し、端部がボール状を有するように形成されてもよい。前記ジョイント部材120は、図示されない自動車のヘッドライト方向転換ユニットと連結されて、前記リードスクリュー110の前進及び後退動作に応じて前記ヘッドライト方向転換ユニットに動力を伝達する役割を果たす。
結合部材130は、前記ジョイント部材120とリードスクリュー110とを結合するためのものであって、このため、前記リードスクリュー110とジョイント部材120各々には第1締結孔111及び第2締結孔121が設けられる。前記第1及び第2締結孔111、121は、前記リードスクリュー110とジョイント部材120との結合位置において互いに連通できる位置に設けられる。従って、前記リードスクリュー110にジョイント部材120の結合部を挿入すると、結合位置において前記第1及び第2締結孔111、121は互いに連通し、前記連通した第1及び第2締結孔111、121に前記結合部材130を貫通結合して、前記リードスクリュー110にジョイント部材120を結合することができる。
一方、図2乃至図4に示したように、前記第1及び第2締結孔111、121を通過した結合部材130は、中空の金属材質のチューブ状の弾性ピンで設けられてもよい。前記結合部材130の長さは、図4に示したように、前記リードスクリュー110の幅よりは長く、前記ジョイント部材120の幅よりは短く形成されて、結合位置において結合部材130の両端部が前記リードスクリュー110の第1締結孔111の外側に突出しながら、突出部分が前記ジョイント部材120の第2締結孔121の内部に位置されるように構成されてもよい。
このように、前記結合部材130がリードスクリュー110とジョイント部材120各々に設けられた第1及び第2締結孔111、121に結合されると、作業者は、前記ジョイント部材120の外部に露出している前記第2締結孔121を熱融着によって閉鎖して、前記結合部材130の離脱を防止することができる。即ち、ジョイント部材120は、一般に樹脂材質で形成されるため、図1及び図3に示したように、前記第2締結孔121が形成された位置を熱と圧力を加えて熱融着すると、前記第2締結孔121が形成された付近が熱変形されながら溶け落ちる。この溶け落ちた樹脂は、前記第2締結孔121の内部に含浸されて前記第2締結孔121全体を全部塞ぐこともあり、熱変形された樹脂の一部が前記第2締結孔121の内部に流入されて、前記第2締結孔121の一部のみを閉鎖することもある。従って、前記第2締結孔121を介して挿入された結合部材130は、前記第2締結孔121が熱融着によって閉鎖されて、外部衝撃によって結合位置から離脱することを防止することができる。
以上、説明し、図面に図示された本発明の実施形態は、本発明の技術的思想を限定するものと解釈されてはならない。本発明の保護範囲は、特許請求の範囲に記載された事項のみによって制限され、本発明の技術分野において通常の知識を有する者は、本発明の技術的思想を多様な形態で改良変更することができる。従って、このような改良及び変更は、通常の知識を有する者にとって自明である限り、本発明の保護範囲に属することができる。
10 電動機本体
11 出力軸
110 リードスクリュー
111、121 締結孔
112 ねじ山
120 ジョイント部材
130 結合部材

Claims (7)

  1. 電動機本体と、
    前記電動機本体の出力軸に連結されて、前後方向に往復動するリードスクリューと、
    前記リードスクリューの端部に連結されるボール状のジョイント部材と、
    前記リードスクリューとボール状のジョイント部材とを結合する結合部材と、を含み、
    前記結合部材は、
    前記ジョイント部材の前記結合部材が挿入結合する面を熱融着して、前記結合部材の離脱を防止することを特徴とする、リードスクリューを有する電動機。
  2. 前記リードスクリューとボール状のジョイント部材との結合位置には、前記結合部材が貫通する第1及び第2締結孔が形成されることを特徴とする、請求項1に記載のリードスクリューを有する電動機。
  3. 前記第2締結孔は、
    前記ジョイント部材の熱融着時に閉鎖されることを特徴とする、請求項2に記載のリードスクリューを有する電動機。
  4. 前記結合部材は、
    前記リードスクリューの径より大きく、前記ジョイント部材の径よりは小さい長さを有することを特徴とする、請求項1に記載のリードスクリューを有する電動機。
  5. 前記結合部材は、
    チューブ状の弾性ピンで設けられることを特徴とする、請求項1に記載のリードスクリューを有する電動機。
  6. 前記結合部材は、
    金属材質で形成されることを特徴とする、請求項5に記載のリードスクリューを有する電動機。
  7. 前記リードスクリューは、
    前記電動機本体の出力軸にねじ結合されることを特徴とする、請求項1に記載のリードスクリューを有する電動機。
JP2013122560A 2012-06-15 2013-06-11 スクリュージョイントを有する電動機 Active JP6084121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0064170 2012-06-15
KR1020120064170A KR101939397B1 (ko) 2012-06-15 2012-06-15 스크류 조인트를 가지는 전동기

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014003884A true JP2014003884A (ja) 2014-01-09
JP2014003884A5 JP2014003884A5 (ja) 2016-03-10
JP6084121B2 JP6084121B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=48628295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013122560A Active JP6084121B2 (ja) 2012-06-15 2013-06-11 スクリュージョイントを有する電動機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9145957B2 (ja)
EP (1) EP2674632B1 (ja)
JP (1) JP6084121B2 (ja)
KR (1) KR101939397B1 (ja)
CN (1) CN103516123B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111245140A (zh) * 2020-03-20 2020-06-05 杭州宝玛机电有限公司 一种联动型便于安装式电机端盖及其制作工艺
WO2024038993A1 (ko) * 2022-08-18 2024-02-22 남양넥스모 주식회사 차량의 인터미디에이트 샤프트 어셈블리

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9182022B2 (en) * 2012-10-17 2015-11-10 Honeywell International Inc. Ball screw actuator including a stop with an integral guide
CN107516969B (zh) * 2016-06-17 2021-03-02 德昌电机(深圳)有限公司 安装结构及使用该安装结构的齿轮电机
CN113048388B (zh) * 2021-04-28 2023-03-24 中车西安车辆有限公司 大容积低温罐车及其内、外罐体垂向支撑结构和球铰单元
CN114777009B (zh) * 2022-04-11 2024-08-09 西安交通大学 一种真空双层液氢球罐内外支柱活连接的支撑结构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56501443A (ja) * 1979-05-23 1981-10-08
JPS5859028A (ja) * 1981-09-30 1983-04-07 Hitachi Ltd 軸に嵌合固定される樹脂成型品
JP2007508999A (ja) * 2003-10-23 2007-04-12 アシスト テクノロジーズ, エルエルシー 電動式ランプ調節装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3952390A (en) * 1973-03-01 1976-04-27 Amos James J Method of producing ball joints
US3965554A (en) * 1973-03-01 1976-06-29 The Columbus Auto Parts Company Method of producing ball joints
US4090709A (en) * 1975-10-06 1978-05-23 Hirokazu Fujii Structure for preventing removal of grip covers from metallic bats
EP0186856B1 (en) * 1984-12-25 1989-06-14 Hitachi, Ltd. Joint having ball and shaft coupled through plastic deformation
US5090654A (en) * 1991-03-08 1992-02-25 Craftmade International, Inc. Cathedral ceiling adapter
JP2721298B2 (ja) * 1993-09-17 1998-03-04 株式会社モールド技術研究所 リードスクリューの成型方法およびリードスクリューとローターとの一体成型方法ならびに成型用金型。
US5360282A (en) * 1993-11-01 1994-11-01 General Motors Corporation Vehicle headlamp adjuster ball and socket assembly
US6338589B1 (en) * 1998-07-14 2002-01-15 American Axle & Manufacturing, Inc. Hybrid ball stud
US6350060B1 (en) * 2000-03-02 2002-02-26 Raytheon Company Dual load path spherical bearing and a method of coupling along a dual load path
US6588967B2 (en) * 2001-04-06 2003-07-08 Evgeny I. Rivin Joint
JP4274473B2 (ja) * 2004-06-14 2009-06-10 ミネベア株式会社 アクチュエータ
US20080164784A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Hsiu-Ming Huang Step-by-step motor able to carry out up-and-down motion
CN101471592B (zh) * 2007-12-28 2011-08-24 台达电子工业股份有限公司 马达及其导引结构
KR101558563B1 (ko) * 2008-07-28 2015-10-08 엘지이노텍 주식회사 스텝 액츄에이터
KR101028247B1 (ko) * 2008-10-14 2011-04-11 엘지이노텍 주식회사 스텝 액츄에이터
DE102010050399A1 (de) * 2010-11-03 2012-05-03 Hella Kgaa Hueck & Co. Aktuator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56501443A (ja) * 1979-05-23 1981-10-08
JPS5859028A (ja) * 1981-09-30 1983-04-07 Hitachi Ltd 軸に嵌合固定される樹脂成型品
JP2007508999A (ja) * 2003-10-23 2007-04-12 アシスト テクノロジーズ, エルエルシー 電動式ランプ調節装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111245140A (zh) * 2020-03-20 2020-06-05 杭州宝玛机电有限公司 一种联动型便于安装式电机端盖及其制作工艺
CN111245140B (zh) * 2020-03-20 2021-04-09 杭州宝玛机电有限公司 一种联动型便于安装式电机端盖及其制作工艺
WO2024038993A1 (ko) * 2022-08-18 2024-02-22 남양넥스모 주식회사 차량의 인터미디에이트 샤프트 어셈블리

Also Published As

Publication number Publication date
US20130333499A1 (en) 2013-12-19
KR20130141074A (ko) 2013-12-26
JP6084121B2 (ja) 2017-02-22
EP2674632A3 (en) 2018-01-10
EP2674632A2 (en) 2013-12-18
EP2674632B1 (en) 2021-03-03
US9145957B2 (en) 2015-09-29
CN103516123B (zh) 2017-11-24
KR101939397B1 (ko) 2019-01-16
CN103516123A (zh) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6084121B2 (ja) スクリュージョイントを有する電動機
JP5882946B2 (ja) スイブルアクチュエータ
EP2298581B1 (en) Camber angle changing mechanism
WO2019225310A1 (ja) モータユニット及び電動自転車
JP2018131176A5 (ja)
JP2012218455A (ja) 車両のステアリング装置
WO2012073412A1 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2008265590A (ja) ラック・ピニオン式ステアリング装置
KR20210084390A (ko) 회전 구동장치
JP4822221B2 (ja) 車両の速度を制御する装置
JP6011915B2 (ja) 車輌用前照灯
KR101625840B1 (ko) 자동 티그 용접장치
CN203522493U (zh) 步进驱动电机
KR20090059429A (ko) 차량용 라이트모듈 접합장치
KR101801391B1 (ko) 스크류 조인트를 가지는 전동기
JP2014002963A (ja) 車輌用前照灯
KR20140016492A (ko) 스위블 액츄에이터
CN202835200U (zh) 一种旋转式调光机构
CN102798086B (zh) 一种旋转式调光机构
TWI749764B (zh) 自行車可調式座管
KR20130044419A (ko) 스크류 볼 조인트를 가지는 전동기
JP7066072B2 (ja) 前照灯装置
KR101786339B1 (ko) 차량용 헤드램프 모듈
EP2975627B1 (en) Solenoid switch and vehicle starter motor
JP6350912B2 (ja) 電動工具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160125

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6084121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250