[go: up one dir, main page]

JP2013517427A - エンジンの性能を分析するための装置および方法 - Google Patents

エンジンの性能を分析するための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013517427A
JP2013517427A JP2012549971A JP2012549971A JP2013517427A JP 2013517427 A JP2013517427 A JP 2013517427A JP 2012549971 A JP2012549971 A JP 2012549971A JP 2012549971 A JP2012549971 A JP 2012549971A JP 2013517427 A JP2013517427 A JP 2013517427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
signal
amplified signal
analysis
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012549971A
Other languages
English (en)
Inventor
ベングトッソン,ヨルゲン
Original Assignee
セム アクティエボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セム アクティエボラグ filed Critical セム アクティエボラグ
Publication of JP2013517427A publication Critical patent/JP2013517427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
    • G01L23/221Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/021Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions using an ionic current sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P17/00Testing of ignition installations, e.g. in combination with adjusting; Testing of ignition timing in compression-ignition engines
    • F02P17/12Testing characteristics of the spark, ignition voltage or current
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1523Digital data processing dependent on pinking with particular laws of return to advance, e.g. step by step, differing from the laws of retard
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
    • G01L23/221Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
    • G01L23/225Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines circuit arrangements therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P17/00Testing of ignition installations, e.g. in combination with adjusting; Testing of ignition timing in compression-ignition engines
    • F02P17/12Testing characteristics of the spark, ignition voltage or current
    • F02P2017/125Measuring ionisation of combustion gas, e.g. by using ignition circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)

Abstract

本発明は、内燃機関のシリンダに関する性能を分析するための装置であって、エンジン内のイオン電流を測定するように配置され、また、イオン電流測定手段によって実行される測定に対応する第1の信号を生成するように配置される前記イオン電流測定手段を備え、前記イオン電流測定手段に接続され、増幅された信号を生成するために前記第1の信号を受信して増幅するように配置される増幅器を更に備え、かつエンジン内のノッキング現象の徴候を検出するために前記増幅された信号を分析するための第1の分析手段を更にまた備え、前記増幅器が可変利得増幅器であり、および、前記装置が前記増幅された信号を受信して分析し、かつ前記増幅器の利得を調節するように配置される第2の分析手段を更に備える装置に関する。本発明は、エンジンの性能を分析するための方法にも関する。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関のシリンダに関する性能を分析するための装置であって、エンジン内のイオン電流を測定するように配置され、また、イオン電流測定手段によって実行される測定に対応する第1の信号を生成するように配置される前記イオン電流測定手段を備え、前記イオン電流測定手段に接続され、増幅された信号を生成するために前記第1の信号を受信して増幅するように配置される増幅器を更に備え、およびエンジン内のノッキング現象の徴候を検出するための前記増幅された信号を分析するための第1の分析手段を更にまた備える装置に関する。
エンジンがノッキングする時、それはまた、エンジン上に高度の損傷を引き起こす可能性があるので、エンジン内のノッキング現象の発生は考慮すべき課題である。内燃機関において、空気と燃料の混合気が燃焼室に導入されて、そして次に、ピストンの上行運動によって圧縮され、圧縮混合気が、高電圧を燃焼室内に設置されるスパークプラグに印加することによって生成されるスパークによって点火されて燃焼し、および、ピストンが押し下げられるにつれて生成される力が仕事として回収される。時々、燃焼それ自体によって作り出される圧力が、まだ燃焼していない空気と燃料混合気を時期尚早に点火させ、ノッキング現象の原因である末端ガスのより小さい瞬間的な燃焼を作り出す可能性がある。それがエンジン部品を損傷するかまたは破壊する可能性があるので、この状態は望ましくなく、それでノッキング現象の発生を防ぐことが望ましい。燃焼が燃焼室の中で実行される時、チャンバ内の混合気の分子がイオン化され、それで、測定電圧が燃焼室内のスパークプラグに加えられると、電流、イオン電流がイオンの電荷に起因して流れる。イオン電流が燃焼圧力に従い変化し、それゆえに、ノッキング(圧力振動)の発生がイオン電流の信号内容を検出することによって判定されることができることが公知である。
(特許文献1)が、シリンダ内の燃焼の開始からイオン電流を検出して、判定レベルに基づいてイオン電流に重なるノッキング成分を判断することによって内燃機関内のノッキング現象の発生を検出する一方法を開示する。この方法はしかしながらエンジンの動作が変動するならば、例えば、エンジンが歪みにさらされる時、または新規の燃料混合気が使用されるならば、十分に正確でない。この既知の技法を通して信頼性が高い分析を得るのは、難しい。
(特許文献2)が、イオン電流を検出して次いでノッキング現象が生じたかどうか判断するために濾波済信号に関するアルゴリズムを使用する装置を開示する。しかしながら、この方法もまた、希薄噴射エンジンで通常経験される小信号レベルでのノッキング現象に関して十分な結果を得るために必要な安定性を欠いている。
(特許文献3)が、内燃機関内のノッキング現象を検出するための方法および装置を開示する。この方法は、しかしながら燃料濃度の変化の影響、または、イオン電流の異なるレベルに結びつくであろう、燃料を全体として実際に変化させ、ノッキング現象の検出を困難にすることを考慮に入れていない。
米国特許第6,439,029号明細書 米国特許第6,185,984号明細書 米国特許第4,565,087号明細書
それゆえに、上述した課題に対する解決策を見いだす必要性があることは明らかである。
上述した課題を克服するかまたは少なくとも最小にすることが、本発明の一目的である。これは、請求項1の前文に記載の装置によって達成され、前記増幅器が、可変利得増幅器であり、前記装置が、前記増幅された信号を分析するために配置される第2の分析手段を更に備え、前記第2の分析手段が、前記増幅された信号を受信し分析して、前記増幅器の利得を調節するように配置される。それによって、増幅器の利得はエンジンノッキングを検出するための必要な情報を備え、かつ特に燃焼に関して、エンジンの動作のいかなる変動にも関係なく信号レベルが第1の分析手段による分析に適している大きさである、増幅された信号を作り出すように敏感に調節されることができる。第2の分析手段の分析が、帯域通過または高域フィルタによる場合のような、低周波を除去することなく増幅された信号に実行されることは特に有益である。それによって信号の根が分析内に含まれ、および第1の分析手段によって首尾良いノッキング現象検出を可能にする信号の適切な増幅が決定されることができる。
本発明の別の態様では、第2の分析手段が少なくとも1つの基準値と前記増幅された信号の少なくとも1つの特性を比較することによって前記増幅された信号の分析を実行するように配置され、その基準値が、エンジンの少なくとも1つの特性である。それによって、予想信号レベルを決定し、フィードバックループ経由で増幅された信号を予想レベルに保つように増幅器の利得を調節するために、検出増幅された信号がエンジンの特性、同じくエンジンに使用される燃料に関する基準値と比較されることができる。これのおかげで、エンジンの角速度、作業負荷、燃料混合気、その他に関する変化の影響が解消されることができ、信号の分析が、常に詳細で効果的な分析を可能にする状態の下で実行されることができる。予想されるより小さい信号がこの分析を通して増幅されることができ、予想されるより大きい信号が低減されることができる。
本発明のさらに別の態様では、前記第1の信号が前記エンジンのシリンダの回転のセクション、好ましくはクランクシャフト回転の0°−90°、より好ましくは、0°−50°、さらにより好ましくは10°−40°に対応する時間間隔に関する情報を備え、そして、0°はシリンダのピストンが上死点位置にある時の位置である。それによって、ノッキング現象の存在を判定するのに必要な情報を備える回転のセクションだけが、上死点位置で始まる第1および第2の分析手段での分析のために使用され、ノッキング現象情報が欠如している回転の他のセクションで何の分析も必要でない。
本発明の更に別の態様によれば、前記第1および第2の分析手段が少なくとも2つの、好ましくは少なくとも4つの信号を受信するように配置され、各信号が、イオン電流測定手段によって実行される測定に対応する。それによって、同じ構成部品がエンジンの複数のシリンダ、好ましくは全てのシリンダからの情報を分析するために使用され、したがって、ノッキング現象に関してエンジンの性能の総合的な像に至る可能性を作り出すことができる。上記した態様のおかげで、シリンダの回転のセクションだけが使用される所で、第1および第2の分析手段が順番に各シリンダから増幅された信号を受信するように配置され、それによって第1のシリンダの各回転中に全てのシリンダを分析することができる。
本発明の他の態様によれば、第1および第2の分析手段が、各々1つの信号に対応する、複数の増幅器から前記信号を受信するように配置され、そして、前記第2の分析手段が前記複数の増幅器の各々の利得を前記複数の増幅器のすべてのその他から独立して変更するように配置される。それによって、各シリンダの性能のより良い制御が、ノッキング現象の検出のための第1の分析手段に適切な信号レベルを達成するように適応される複数の信号を供給するために、他の信号から独立に各第1の信号の増幅を変更する可能性によって達成されることができる。
本発明の更に別の態様によれば、増幅された信号が前記第2の分析手段によって受信される前にローパスフィルタを通過するように配置される。それによって、異なっている燃料または燃料混合気に起因するかまたはエンジン内の振動に起因するいかなる撹乱も、分析の前に除去され、イオン電流の振幅とノッキング現象信号との間で同じ関係を連続的に維持するように第1の信号の増幅を調節する機会を与えることができる。
本発明の多くの他の利点が、以下の詳細な説明から明白になる。
本発明は、次に添付の図面を参照して更に詳細に記載され、そこにおいて、
本発明の好ましい一実施態様に従う装置に対する回路図を示す。 本発明の装置の第1の代替実施態様の回路図を示す。 本発明の第2の代替実施態様の回路図を示す。および 図1の装置によって生成される信号の図を示す。 図1の装置によって生成される信号の第2の図を示す。
図1の回路図内に、スパークプラグ12に接続される第1の端部11aおよびイオン電流測定手段2に接続される第2の端部11bを有する二次コイル11”を備えたコイル11を備えるスパーク生成手段1が示される。コイル11は、二次コイル11”内に電流を誘導するために電流がバッテリまたはコンデンサのような電源14から導かれる一次コイル11’を備える。一次スイッチ13が一次コイル11’内の電流の流れを制御するために使用され、このスイッチ13の動作はコントロールユニット61(図示せず)によって決定される。
二次コイル11”内に誘導される電流は、スパークプラグ12に流れるが、また、その第2の端部11bによって二次コイル11”に接続されるイオン電流測定手段2にも流れる。スパーク現象中に、スパークプラグへとまたはそれから流れるスパーク電流が作り出され、それによって、二次コイル11”の第2の端部11bで第2の電流成分を次に誘導する電流を作り出す。この電流は、コンデンサ21を充電するために使用される。この電流は、コンデンサをツェナー電圧に等しい電圧に充電する。スパーク現象の後、コンデンサ電圧は火花ギャップに60−400Vの範囲内の電圧を供給し、イオンが存在するならばイオン電流が流れ、それが、第1の信号71の形で増幅器41に更に伝送される。増幅器41は可変利得増幅器であって、第1の信号71を増幅して増幅された信号72を形成する。
コイル切換スイッチ44がクローズされる時、増幅された信号72が第1の接続部82によって第1の分析手段(図示せず)に接続される帯域フィルタ43の方へ、および第2の接続部83によって第2の分析手段(図示せず)に接続されるローパスフィルタ42の方へ伝送される。第1および第2の分析手段は、それぞれ、増幅された信号72を分析するために使用されることができて、スパーク生成手段1の動作および燃焼に関する情報を得ることができ、および、第2の分析手段は第3の接続部46経由で増幅器41の利得を調節するように配置される。第1および第2の分析手段の動作が、より詳細に更に下に記載される。
スパーク生成手段1は、各々電源14に接続されて、各々電源に接続される一次スイッチ13によって分割される、複数のコイル11を備えることができ、一度に1個の一次コイル11’だけが活性シリンダ内のスパークプラグ12内にスパークを生成するために使用されることができるようにする。
スパークプラグ12によって生成される任意のスパークが、シリンダ51(図示せず)または複数のシリンダ52(図示せず)内部で空気と燃料混合気に点火するために使用される。スパークのタイミングは、二次コイル11”内に電流を作り出すために役に立つ各一次スイッチ13の接続を制御するコントロールユニット61(図示せず)によって制御され、それによって、スパークプラグ12でスパークを生成する。
各コイル11は別々のイオン電流測定手段2に、および前方へ別々の増幅器41に接続され、第4の接続部45経由で、各この種の別々の増幅器41がローパスフィルタ42および帯域フィルタ43に接続されることができる。コイル切換スイッチ44のおかげで、別々の増幅器41のうち1台だけからの信号がその時にローパスフィルタ42および帯域フィルタ43に到達することが可能にされるように、回路の動作が制御されることができる。それによって、複数のスパーク生成手段1およびシリンダ52からのイオン電流に関する情報を備えた信号が、同じ第1および第2の分析手段によって分析され、それによって、スパークの発生を制御するために使用されるコントロールユニット61と同じユニットであることができるか、または代わりとして別々のコントロールユニットであることができる、コントロールユニット62に詳細で総合的な情報を与えることができる。
好ましくは、二次コイル11”の第2の端部11bで検出されることができるイオン電流の特性は、シリンダ51の回転の1セクション中に、すなわちノッキング現象が生じる時間間隔中にだけ分析される。このセクションは、好ましくはシリンダのクランクシャフトの回転の0°−90°、より好ましくは0°−50°、さらにより好ましくは10°−40°であり、このセクションがシリンダ51のピストンが上死点(TDC)の位置にある時の位置で始まり、それによってこのTDC位置で0°に対する位置を与えるならば、それは有利である。それによって、第1および第2の分析手段によって実行される分析は、捜される情報、すなわちノッキング現象の発生を備えるセクションだけを使用し、および、これは第1および第2の分析手段が複数のシリンダ51からの信号72を分析することを可能にし、特定のコイル11の性能から生成される増幅された信号72が回転のこのセクション中に分析手段に到達することを可能にするように、第4の接続部45およびコイル切換スイッチ44が動作されることができるようにする。分析手段は、それによって複数の増幅器41からの信号72を受信することができてかつ特定のエンジン内のシリンダ51のほとんどまたは全てに関する広範囲の分析に至ることができる。
図2には、回路に対するいくつかの変更とともに、本発明の第1の代替実施態様が示される。ここで、各コイル11からのイオン電流がイオン電流測定手段2の前に接続され、それによって、図1の好ましい実施態様で上に示したような各コイル11に対して1台必要とされるのとは対照的にそのようなイオン電流測定手段2が1つしか必要とされないので、回路に必要とされる構成部品の数を減少させる。第5の接続部33の前に配置されるイオン電流スイッチ31を備え、それを通してすべてのコイル11からの電流がイオン電流測定手段2の方へ接続されて導かれることができる、接続部3がそれゆえに設けられる。コイル11の第2の端部11bの電圧がすばやく変動し、更に有意なサイズである可能性があるので、ツェナーダイオード32がイオン電流スイッチ31の保護のために配置される。
図3には、本発明の第2の代替実施態様が示される。本実施態様において、各コイル11は図1におけるようなイオン電流測定手段2を備えているが、1台の増幅器41だけが各イオン電流測定手段2によって作り出される信号71を増幅するために使用される。内1個が図3内に示されている一連のイオン電圧スイッチ44、および増幅器を他のスイッチ44に直列に接続する第5の接続部45を用いることによって、増幅器41がイオン電流測定手段2の1台からの入力を一度に受信することができ、増幅された信号72をそれぞれ第1および第2の分析手段82、83に伝送することができる。この実施態様によれば、1台の増幅器41だけがすべてのコイル11からの信号を増幅するのに十分である。
図1内に示される好ましい実施態様の1つの特定の利点は、コイル11の各々でイオン電流によって生成される信号71が、増幅された信号72を生成する増幅の後まで接続されず、それによって、駆動インピーダンスが有意に低下されるので信号72の感度を有意に低下させる、ということである。各増幅器41用のコイル切換スイッチ44もまた、約10Vの信号電圧レベルであり、それは増幅された信号72の確固とした信頼性が高い伝送を可能にする。また、増幅器41までの回路内の全ての構成部品およびできる限りまたコイル切換スイッチが、コイル11のケーシング内に配置され、それによって、信号線のまわりの撹乱に対する感度を更に低下させることができる。この実施態様の別の特定の利点は、1個の特定のシリンダ51からの第1の信号71が、全てのシリンダ51の性能の平均値よりむしろこの特定のシリンダの性能および状態に関して増幅されるように、各別々のシリンダ51の性能に従い異なって各増幅器41の利得を変更する可能性である。これは、第1の分析手段で詳細で信頼性が高い分析、およびそれによってエンジンのより安定した性能を更に可能にする。
図2内に示される第1の代替実施態様は、イオン電流測定手段2の前にコイルを接続し、それによって、必要とされる構成部品の数を有意に減少させてより小型でより複雑でない回路を可能にする。必要とされるイオン電流スイッチ31は、しかしながら少ない電流に影響を及ぼすことなく最高400Vの電圧変化に耐えることが可能であり、これは高価である可能性があって、おそらくイオン電流に対する望ましくなく大きな撹乱の発生を意味する。
図3内に示される第2の代替実施態様は第1および第2の分析手段82、83に必要とされる全ての信号を増幅するための1台の増幅器41だけを必要とするが、イオン電圧スイッチは信号71にあまりに大きな撹乱を発生させることを可能にされることができない。
図4aには、増幅された信号72の信号レベルがシリンダ51のクランク角、すなわち、前記シリンダ51内のクランクシャフトの上死点(TDC)位置から始まる、回転の角度に対して示される。およそガウスの形状の第1のカーブ101が、TDC位置の後の第1のピーク値102まで増大して、その後低下して弱まるシリンダ圧力を示す。ピーク102の後の降下の第1の部分中に、ノッキング現象のシリンダ圧力に関する影響に対応する、第1の振動103が見られることができる。
第2のカーブ201は、第1のピーク102に対応する第2のピーク202が見られることができる所で、増幅された信号72に対応するイオン電流を示す。第2のカーブ201は、概ね円滑であるが、TDC位置の前に、すなわち、シリンダ51がそのTDC位置に到達する前に、第2の振動203を有する。この第2の振動203は、スパークの作成がシリンダ51内部で燃料混合気に点火することを示す。第2のピーク202の後、第1のカーブ101の第1の振動103に対応して、より小さな第3の振動204がノッキング現象に対応するイオン電流の変動を示す。クランク角を示す軸に沿った測定ウィンドウ501がまた、見られることができ、本発明に従う第1および第2の分析手段によって分析される回転のセクションを示す。
図4bは、図4aに類似したクランク角に対してプロットされる信号レベルを備えた、第1および第2の分析手段に供給される信号を示す。第3の信号301は、帯域フィルタ43を通過した後に増幅された信号72を示す。帯域フィルタ43が、ノッキング現象に起因する振動がおそらく出現する所で、間隔5−20kHz内のそれらを除いて全ての周波数を除去するように設計されることができる。それによって濾波された増幅された信号72は、次に信号レベル軸またはy軸に沿って示される零レベル502で実質的に平坦であり、および、ノッキング現象に対応する第4の振動302を明らかに示す。この第3のカーブ301はシリンダ51でノッキング現象の存在を判定するための第1の分析手段によって使用され、この結果はその大きさおよびエネルギーを判定するために第4の振動302を分析することによって到達されることができる。エンジンそれ自体に対する既知パラメータに基づいて、この大きさまたはエネルギーが閾値503(図示せず)を上回るかどうかが判断されることができ、および、この場合、ノッキング現象が生じたと判断される。それ自体内の1回のノッキング現象は、一般にエンジンに損傷を与えないが、数回のノッキングが短い期間中に生じるならば、損傷に対する危険性、エンジンの性能の低下または、構成部品の寿命の減少が生じる。それゆえに、第1の分析手段は振動の平均値が、ノッキング現象がしばしば生じてそれゆえに反作用される必要があるかどうか示すことを判定するために数エンジンサイクルを使用するように配置されることができる。
ノッキング現象が一般に出現する第1の分析手段によってそれが決定されるならば、ノッキング現象を除去することに向けた最初のステップは、スパークが前より3−5°後であるクランク角で作り出されるような方法でスパーク発生のタイミングを変更し、かつ、ノッキング現象がシリンダ51内にまだ生じるどうかを検出するために増幅された信号72が再び分析されることであることができる。この場合、スパークはいっそう後で生成されることができるが、ノッキング現象がここで消滅したならば、エンジンがそのベストでかつノッキング現象の発生なしで動作することができる所で、スパークの時間および位置が見いだされるまで、エンジンの動作がスパークタイミングを数度、各エンジンサイクルに対しておそらく0.05−1°に復元することによって更に最適化されることができる。ノッキング現象を更に最小にするために、より豊富な燃料/空気混合気を供給するかまたは給気を増大することのような、エンジンの状態を変更するさまざまな方法が、エンジンの化学量論の状態およびたとえばシリンダ51を冷却する時に適しているものに従い適用されることができる。
もちろん、ここで提案されるのとは別の方法が、当業者によってたやすく理解されるように、それが本発明の範囲内で検出された後で、ノッキング現象を解消するために使用されることができる。
図4bはさらに、ローパスフィルタ42を通過した後に増幅された信号72に対応する第4のカーブ401を示す。ノッキング現象に起因するいかなる撹乱もここで解消され、相対的に低い周波数だけが通過することを可能にされる。ローパスフィルタのカットオフ周波数は好ましくは、間隔700Hz−2kHz、より好ましくは1kHzである。第4のピーク402での信号レベルおよびこのピーク402の位置を決定することによって、増幅された信号72が、ノッキング現象を検出するために第1の分析手段による十分に良い分析を可能にするのに十分大きいかどうかが、第2の分析手段によって判定されることができる。ピーク402の信号レベルがあまりに低いならば、第1の分析手段による分析が、検出される撹乱の大きさを正確に判定するのに十分な品質でない危険性があり、および品質を改善するために、増幅器41に達する第1の信号71の増幅が増大されなければならないであろう。この課題を解決するために、第2の増幅手段が増幅器41の利得を変更するために第3の接続部46を使用し、それによって、増幅された信号72を第1の分析手段による分析を容易にするために適応させることができる。逆にいえば、ピーク402の信号レベルがあまりに大きいと判定されるならば、第2の増幅手段はより低いピーク202を有する増幅された信号72を作り出すように増幅器41の利得を低下させることができる。したがって、増幅された信号72を分析ができるだけ良い分析を得るように最適化されることができる測定範囲に収まるように適応させる能力は、本発明の有意な利点である。
第2の分析手段による分析が、第1の分析手段に供給される帯域通過濾波済信号上で実行されることになるならば、増幅器41の利得を調節するための結果が、本発明に従う装置の良い動作を可能にするのに十分でないであろう。帯域通過濾波済信号が信号の根と関連する低周波、すなわち1kHzより下の、好ましくは700Hzより下の周波数を欠いているので、エンジン内の振動に起因して生じる撹乱、燃料混合気に対する変更などは、第2の分析手段による分析が最適の方法で増幅器41の利得を調節するのに不適切にさせるであろう。その結果、増幅された信号72の第1の分析手段による分析は、ノッキング現象を検出するのに不成功で、燃料および添加剤の変化のような他の現象をおそらくノッキング現象と誤って解釈するかもしれない。逆にいえば、ノッキング現象それ自体が増幅された信号41に対する撹乱の存在に起因して検知されず、どちらにせよ不満足な結果を与える可能性がある。
任意の所定の時間でエンジンに対する適切な増幅を決定するために基準値を用いることによって、第2の分析手段は増幅された信号72を第1の分析手段による分析に適しているように更に適応させることができる。クランクシャフト速度、スパークタイミングの、または使用される燃料混合気の任意の変化が、たとえば、シリンダ51内部で作り出されるイオン電流に有意な影響を有する可能性があるので、実際の増幅された信号72との比較のために現在の状態に対する基準値の使用は、第2の分析手段が増幅された信号72を更なる分析のために適切なレベルに適応させることを可能にする。本発明に従う分析の用途に適している基準値の他の例は、構成詳細のような、シリンダまたはエンジンそれ自体の特性、同じく、異なる負荷の下の仕事性能を示す値、または異なるエンジン負荷およびクランクシャフト速度および異なる温度での異なる燃料混合気によるエンジンの性能に関するより詳細な情報である。このフィードバックシステムのおかげで、良い信号対雑音比が全体に保たれることができる。
燃料が、たとえばイソオクタンからエタノールに変えられるならば、イオン電流のレベルも前のレベルの4倍に変化する。空燃定量の20%変化は、また、エンジンの負荷変更に類似した変化を与え、一方潤滑のために使用される燃料添加剤およびオクタンブーストを加えることは10倍を超えて信号レベルを増大する。全てのこれらの要因は、イオン電流のレベルに影響を及ぼし、およびそれによって、信号の分析が、上記の通りに、利得を変化させる可能性を除けば、ますます困難になるような方法で、信号が分析手段に送信される。
装置の動作が、次に図1−3を参照して、更に、図4aおよび図4bを参照して記載される。
複数シリンダ51を備えたエンジンの動作中に、スパークがシリンダ51の各々に属するスパーク生成手段1によって生成される。スパークのタイミングは、全てのシリンダの動作を同時に制御することができて、また、第1の分析手段同じく第2の分析手段からの入力を受信することができるコントロールユニット61によって決定される。
ピストンが作動するにつれて、イオン電流がイグニションの後で周期的に作り出されて二次コイル11”によって検出されることができ、イオン電流測定手段へ伝送され、そこで、イオン電流は第1および第2の分析手段によって分析されることができるレベルに到達するため、増幅器41によって増幅されることができる信号71に変換される。異なるシリンダ51で生成されるイオン電流から生じる増幅された信号72が、第1の分析手段および第2の分析手段に伝送されることができる。第1の分析手段で、ノッキング現象の存在が上記した方法によって検出されることができ、および、スパーク発生のタイミングに関する条件またはシリンダ51の作業パラメータが、ノッキング現象を解消するためにそれに応じて変更され、および、それによって、シリンダ51の性能を最適化することができる。第1の分析手段に適している最大限である信号レベルを決定するために、第2の分析手段が、ローパスフィルタ42を通して濾波される同じ増幅された信号72を受信して、濾波済信号を分析してエンジンおよびその動作に関する基準値、同じく第1の分析手段の好ましい動作範囲に関するデータと比較するために役に立つ。第1の分析手段の動作およびそれによってエンジンそれ自体の動作を更に容易にするために、増幅器41の利得がそれに応じて調節される。
コントロールユニット61は別々のユニットであることができるかまたは第1および第2の分析手段の1台以上と一体化されることができ、同じことが図1−3内に示される回路の他の構成部品にあてはまることが当業者によって容易に理解される。実用的に、全ての構成部品は単一ユニットを形成するために一体化されることができるが、また、これがより適切であると考えられるならば、サブ回路を形成するために別々に保たれることができる。シリンダ51の近くの利用可能なスペースは、使用される異なる構成部品の特性とともにどのように最もよく回路を実現するべきかについて決定する際に有意である。
本発明は、上記した実施態様によって限定されるとみなされるべきでないが、当業者に直ちに明らかであるように、添付の請求の範囲内で変更されることができる。たとえば、回路の構成は使用される構成部品の性質につれて変更されることができ、および、多くの他の変形もまた可能である。
1 スパーク生成手段
2 イオン電流測定手段
3 接続部
11 コイル
11’ 一次コイル
11” 二次コイル
11a 第1の端部
11b 第2の端部
12 スパークプラグ
13 一次スイッチ
14 電源
21 コンデンサ
31 イオン電流スイッチ
32 ツェナーダイオード
33 第5の接続部
41 増幅器
42 ローパスフィルタ
43 帯域フィルタ
44 コイル切換スイッチ イオン電圧スイッチ
45 第4の接続部 第5の接続部
46 第3の接続部
51 シリンダ
52 複数のシリンダ
61 コントロールユニット
62 コントロールユニット
71 第1の信号
72 増幅された信号
82 第1の接続部 第1の分析手段
83 第2の接続部 第2の分析手段
101 第1のカーブ
102 第1のピーク値
103 第1の振動
201 第2のカーブ
202 第2のピーク
203 第2の振動
204 第3の振動
301 第3の信号 第3のカーブ
302 第4の振動
401 第4のカーブ
402 第4のピーク
501 測定ウィンドウ
502 零レベル
503 閾値

Claims (14)

  1. 内燃機関のシリンダに関する性能を分析するための装置であって、エンジン内のイオン電流を測定するように配置され、かつまた、イオン電流測定手段(2)によって実行される測定に対応する第1の信号(71)を生成するように配置される前記イオン電流測定手段(2)を備え、かつ前記イオン電流測定手段(2)に接続され、かつ増幅された信号(72)を生成するために前記第1の信号(71)を受信してかつ増幅するように配置される増幅器(41)を更に備え、かつ前記エンジン内のノッキング現象の徴候を検出するために前記増幅された信号(72)を受信してかつ分析するための第1の分析手段を更にまた備え、前記第1の信号が、また、低周波を含むように配置され、前記増幅器(41)が可変利得増幅器であること、および、前記装置が前記増幅された信号(72)を受信してかつ分析し、かつ前記増幅器(41)の利得を調節するように配置される第2の分析手段を更に備えることを特徴とする装置。
  2. 前記第2の分析手段が、少なくとも1つの基準値と前記増幅された信号(72)の少なくとも1つの特性を比較することによって前記増幅された信号(72)の分析を実行するように配置されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記少なくとも1つの基準値が、前記エンジンの性能、好ましくは前記エンジンのシリンダ(51)の特性または前記エンジンにおいて使用される燃料の特性と相関している少なくとも1つの特性であることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記第1の信号(71)が前記エンジンのクランクシャフトの回転のセクション、好ましくは前記エンジンのクランクシャフト回転の0°−90°、より好ましくは、0°−50°、さらにより好ましくは10°−40°に対応する時間間隔に関する情報を備えることを特徴とする請求項1−3のうちいずれか一項に記載の装置。
  5. 上死点位置に配置される前記クランクシャフトが、0°位置に対応することを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 前記第1および第2の分析手段が、少なくとも2つの、好ましくは少なくとも4つの増幅された信号(72)を受信するように配置され、各増幅された信号(72)が、イオン電流測定手段(2)によって実行される測定に対応することを特徴とする請求項1〜5のうちいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記第1および第2の分析手段が、各々1つの信号(71)に対応する、複数の増幅器(41)から前記信号を受信するように配置され、そして、前記第2の分析手段が、前記複数の増幅器(41)の各々の利得を前記複数の増幅器(41)のすべてのその他から独立して変更するように配置されることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記増幅された信号(72)が、前記第2の分析手段によって受信される前に撹乱を除去するために配置されるローパスフィルタ(42)を通過するように配置されることを特徴とする請求項1〜7のうちいずれか一項に記載の装置。
  9. エンジンの性能を分析するための方法であって、以下のステップ、すなわち、
    a)エンジン内のイオン電流を測定してかつ前記イオン電流に対応する第1の信号(71)を生成するステップと、
    b)増幅された信号(72)を作り出すために増幅器(41)に前記第1の信号(71)を供給するステップと、
    c)前記エンジン内のノッキング現象を検出するために前記増幅された信号(72)を分析するステップと、を含み、前記第1の信号が、また、低周波を含むように配置されること、および前記方法が更に、
    d)前記増幅された信号(72)の分析を実行してかつ前記分析の結果として前記増幅器(41)の利得を調節するステップを含むことを特徴とする方法。
  10. ステップd)内の前記分析が、少なくとも1つの基準値と前記増幅された信号(72)の少なくとも1つの特性を比較することによって実行されることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記基準値が、前記エンジンのまたは前記エンジン内に使用される燃料の少なくとも1つの特性を記載することを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. ステップc)およびステップd)内の前記分析のために使用される前記増幅された信号(72)が、前記エンジンのクランクシャフトの回転のセクション、好ましくは、前記シリンダ(51)内部のピストンが上死点位置にある時始まる時間間隔に対応するセクションに対応することを特徴とする請求項9−11のうちいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記第1の信号(71)が、複数のシリンダ(51)内のイオン電流に対応する複数の第1の信号(71)であることを特徴とするステップ9−12のうちいずれか1つに記載の方法。
  14. 前記増幅された信号(72)が、前記第2の分析手段に供給される前に撹乱を除去するためのローパスフィルタ(42)を通過することを特徴とするステップ9−13のうちいずれか1つに記載の方法。
JP2012549971A 2010-01-20 2011-01-18 エンジンの性能を分析するための装置および方法 Pending JP2013517427A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1050065 2010-01-20
SE1050065-0 2010-01-20
PCT/SE2011/050050 WO2011090426A1 (en) 2010-01-20 2011-01-18 Device and method for analysing a performance of an engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013517427A true JP2013517427A (ja) 2013-05-16

Family

ID=44308083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012549971A Pending JP2013517427A (ja) 2010-01-20 2011-01-18 エンジンの性能を分析するための装置および方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8713992B2 (ja)
EP (1) EP2526394B1 (ja)
JP (1) JP2013517427A (ja)
CN (1) CN102713551B (ja)
AU (1) AU2011207854B2 (ja)
BR (1) BR112012017847A2 (ja)
CA (1) CA2784725A1 (ja)
RU (1) RU2012127625A (ja)
WO (1) WO2011090426A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017002782A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃焼音抑制制御装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5434994B2 (ja) * 2011-09-06 2014-03-05 株式会社デンソー 内燃機関の異常燃焼検出装置及び内燃機関の制御装置
WO2013115712A1 (en) * 2012-01-30 2013-08-08 Senfusion Ab Method for monitoring a combustion engine
US9945303B2 (en) 2013-05-07 2018-04-17 Sem Ab System and method for controlling the performance of an engine
CN103899428B (zh) * 2014-01-24 2016-04-06 同济大学 一种基于离子电流的柴油机燃烧控制装置
SE542389C2 (en) * 2018-09-04 2020-04-21 Sem Ab An ignition system and method controlling spark ignited combustion engines
FR3090858B1 (fr) * 2018-12-19 2020-11-27 Continental Automotive France Synchronisation d’un moteur à combustion interne

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10252634A (ja) * 1997-03-12 1998-09-22 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関のイオン電流検出システム
JPH11257198A (ja) * 1998-03-05 1999-09-21 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置及びエンジンの異常燃焼検出装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2802202C2 (de) * 1978-01-19 1986-09-04 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur Erfassung von Druckschwankungen im Brennraum einer Brennkraftmaschine
JPS5830638A (ja) * 1981-08-18 1983-02-23 Nippon Soken Inc 内燃機関用ノツキング検出装置
DE3319458A1 (de) * 1983-05-28 1984-11-29 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zur erkennung des klopfens einer brennkraftmaschine
US4664083A (en) * 1986-04-14 1987-05-12 General Motors Corporation Adaptive knock control with variable knock tuning
DE58906454D1 (de) 1989-05-23 1994-01-27 Siemens Ag Verfahren zur Klopfregelung von Brennkraftmaschinen.
US5205258A (en) 1990-08-28 1993-04-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Knock suppressing apparatus and method
DE19605803A1 (de) 1996-02-16 1997-08-21 Daug Deutsche Automobilgesells Schaltungsanordnung zur Ionenstrommessung
JP3472661B2 (ja) 1996-03-28 2003-12-02 三菱電機株式会社 内燃機関用イオン電流検出装置
JP3026427B2 (ja) * 1996-09-03 2000-03-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のノッキング検出装置
JP3502580B2 (ja) 1999-09-16 2004-03-02 三菱電機株式会社 内燃機関のノック検出装置
US6338267B1 (en) * 2000-02-17 2002-01-15 Delphi Technologies, Inc. System for rejecting noise in ignition knock data
JP3281624B2 (ja) 2000-02-25 2002-05-13 ダイハツ工業株式会社 イオン電流による内燃機関のノック検出方法
CN1920512B (zh) 2006-09-19 2011-05-18 天津大学 均质压燃与火花点燃双模式汽油发动机燃烧信息在线检测装置
DE102007049150A1 (de) * 2007-10-12 2009-04-16 Robert Bosch Gmbh Klopferkennungssystem sowie Verfahren für eine Verstärkungsregelung für ein Klopfsignal
EP2116834A1 (en) 2008-05-07 2009-11-11 Robert Bosch GmbH A knock detection device and method for a combustion engine
CN102454529B (zh) 2010-10-20 2013-09-11 黄志民 能够检测电离的高能单模等离子点火系统

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10252634A (ja) * 1997-03-12 1998-09-22 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関のイオン電流検出システム
JPH11257198A (ja) * 1998-03-05 1999-09-21 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置及びエンジンの異常燃焼検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017002782A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃焼音抑制制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2526394A4 (en) 2016-05-18
AU2011207854A1 (en) 2012-07-12
WO2011090426A1 (en) 2011-07-28
CA2784725A1 (en) 2011-07-28
RU2012127625A (ru) 2014-02-27
EP2526394B1 (en) 2022-04-20
EP2526394A1 (en) 2012-11-28
US8713992B2 (en) 2014-05-06
CN102713551B (zh) 2014-12-10
CN102713551A (zh) 2012-10-03
BR112012017847A2 (pt) 2019-09-24
AU2011207854B2 (en) 2014-04-10
US20120291524A1 (en) 2012-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8191532B2 (en) Method and system for detecting and reducing engine auto-ignition
JP2013517427A (ja) エンジンの性能を分析するための装置および方法
US8122868B2 (en) Method and system for estimating and reducing engine auto-ignition and knock
WO2013136879A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4475675B2 (ja) 内燃機関のノック検出装置
JP4482571B2 (ja) 内燃機関のノック検出装置
JP6257158B2 (ja) オットー機関における過早着火を識別するための方法及び装置
US9945303B2 (en) System and method for controlling the performance of an engine
Tong et al. Cycle resolved combustion and pre-ignition diagnostic employing ion current in a PFI boosted SI engine
JP4930612B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
US20130325302A1 (en) Method for knock detection
JP2014084835A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2013104371A (ja) 内燃機関の制御装置
Ogata Investigation of Robustness Control for Practical Use of Gasoline HCCI Engine-An Investigation of a Detecting Technology of Conditions of HCCI Using an Ion Current Sensor
CN101482067B (zh) 带十六烷值无传感器自动监测的高压共轨柴油发动机控制系统
US20020014108A1 (en) Method for detecting knocking combustion in the operation of an internal combustion engine
JP2008520876A (ja) 内燃機関の燃焼性制御を援助する加速度計信号を処理するためのシステム及び方法
JP2006077762A (ja) 内燃機関用イオン電流検出装置
JP2009156143A (ja) 内燃機関の燃焼状態検出方法及び装置
JP2015190409A (ja) 失火検出装置および失火検出方法
JP2013096325A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP4408550B2 (ja) 内燃機関の運転状態検出装置
KR19980046084A (ko) 엔진노크제어장치
JP2014047656A (ja) イオン電流を用いた内燃機関の燃焼状態判定方法
JP2014080922A (ja) イオン電流を用いた内燃機関の燃焼状態判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150203