JP2013508334A - 化合物 - Google Patents
化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013508334A JP2013508334A JP2012534671A JP2012534671A JP2013508334A JP 2013508334 A JP2013508334 A JP 2013508334A JP 2012534671 A JP2012534671 A JP 2012534671A JP 2012534671 A JP2012534671 A JP 2012534671A JP 2013508334 A JP2013508334 A JP 2013508334A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methyl
- alkyl
- amino
- pyrazolo
- pyrimidin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 C/C1=C\C=C(/CN(C(C[n](c2c3c(*)ncn2)nc3-c2ccccc2)=Nc2c3c(C#C*)ccc2)C3=O)\C/C=C/O1 Chemical compound C/C1=C\C=C(/CN(C(C[n](c2c3c(*)ncn2)nc3-c2ccccc2)=Nc2c3c(C#C*)ccc2)C3=O)\C/C=C/O1 0.000 description 3
- NKGMGDPKNBXXGO-UHFFFAOYSA-N C#CCCNC(N1CCOCC1)=O Chemical compound C#CCCNC(N1CCOCC1)=O NKGMGDPKNBXXGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUOMZPPHSZMFRS-UHFFFAOYSA-N C#Cc1cccc(N=C(C[n](c2c3c(N)ncn2)nc3-c2cccc(O)c2)N2Cc3ccccc3Cl)c1C2=O Chemical compound C#Cc1cccc(N=C(C[n](c2c3c(N)ncn2)nc3-c2cccc(O)c2)N2Cc3ccccc3Cl)c1C2=O GUOMZPPHSZMFRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYZRJKPYBSCUGV-UHFFFAOYSA-N CCCCC(NC1CCCC1)=O Chemical compound CCCCC(NC1CCCC1)=O NYZRJKPYBSCUGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXEOGKFSQAXVTL-UHFFFAOYSA-N CCCCC(NCCN1CCN(C)CC1)=O Chemical compound CCCCC(NCCN1CCN(C)CC1)=O RXEOGKFSQAXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSMBMXGQKKAAOV-UHFFFAOYSA-N Nc1ncnc2c1c(-c(cc1)cc(F)c1O)n[nH]2 Chemical compound Nc1ncnc2c1c(-c(cc1)cc(F)c1O)n[nH]2 MSMBMXGQKKAAOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLSNDFGNVNXICH-UHFFFAOYSA-N Nc1ncnc2c1c(-c(cc1)cc(F)c1O)n[n]2CC(N1Cc(cccc2)c2Cl)=Nc(cccc2Br)c2C1=O Chemical compound Nc1ncnc2c1c(-c(cc1)cc(F)c1O)n[n]2CC(N1Cc(cccc2)c2Cl)=Nc(cccc2Br)c2C1=O NLSNDFGNVNXICH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNANGDZRCTZCLE-UHFFFAOYSA-O Nc1ncnc2c1c(-c1cc(O)ccc1)n[n]2CC(N1Cc2ccccc2Cl)=Nc(cccc2C#C[SH2+])c2C1=O Chemical compound Nc1ncnc2c1c(-c1cc(O)ccc1)n[n]2CC(N1Cc2ccccc2Cl)=Nc(cccc2C#C[SH2+])c2C1=O VNANGDZRCTZCLE-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- XMWFMEYDRNJSOO-UHFFFAOYSA-N O=C(N1CCOCC1)Cl Chemical compound O=C(N1CCOCC1)Cl XMWFMEYDRNJSOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/4965—Non-condensed pyrazines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/517—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/519—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/18—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/02—Nasal agents, e.g. decongestants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/04—Antineoplastic agents specific for metastasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/70—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D239/72—Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
- C07D239/86—Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
- C07D239/88—Oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Immunology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Oncology (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
Description
、PI3キナーゼδにより制御される経路との相互作用を伴う機序によってステロイド非感受性を覆すことが示唆されている[非特許文献7]。
本発明によれば、その全ての立体異性体、互変異性体および同位体誘導体を包含する、式(I):
R1はH、飽和もしくは不飽和、分枝もしくは非分枝C1〜15アルキル鎖であり、ここで、場合により1個もしくはそれ以上の炭素(例えば1、2もしくは3個の炭素、好適には1もしくは2個、特に1個)はO、N、S(O)pから選択されるヘテロ原子で置換されていてもよく(例えばCH2基はOでもしくはNHでもしくはSでもしくはSO2で置換され、または鎖の末端のもしくは分枝上の−CH3基はOHでもしくはNH2で置換され)、ここで、該鎖は場合によりオキソ、ハロゲン、アリール基、ヘテロアリール基、カルボサイクリル基もしくはヘテロサイクリル基から独立して選択される1個もしくはそれ以上の基(例えば1〜3個、例えば2個の基)で置換されていてもよく、
各アリール、ヘテロアリール、カルボサイクリルもしくはヘテロサイクリル基は:
ハロゲン、−ヒドロキシル、−C1〜6アルキル、−C1〜6アルコキシ、−C2〜3アルコキシOC1〜3アルキル、−C2〜3アルキルOC1〜3アルキル、−C1〜3ヒドロキシアルキル、−C1〜6ハロアルキル、アミノ、−C1〜4モノもしくは−C2〜8ジ−アルキルアミノ、−C1〜4モノもしくは−C2〜8ジ−アシルアミノ、−C0〜6アルキルS(O)pC1〜6アルキル、−C0〜6アルキルS(O)pNR6R7、−C0〜6アルキルNR8C0〜6アルキルS(O)pC1〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)OC0〜6アルキル、−NR8C0〜6アルキルC(O)NR6R7−NR8C0〜6アルキルC(O)C0〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)NR6R7および−C0〜6アルキルC(O)C1〜6アルキルから選択される0〜3個の置換基;ならびに/または1個のアリール、ヘテロサイクリルもしくはカルボサイクリル
を保有し;
Xは、R2aでそしてR2bで各々置換されたC6〜10アリールもしくはC5〜9ヘテロアリールであり、
ここで、R2aは水素、−C1〜3アルキル、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、−C1〜3ハロアルキル、−C1〜3アルコキシ、−C2〜3アルコキシOC1〜3アルキル、−C2〜3アルキルOC1〜3アルキル、−C1〜3ヒドロキシアルキル、−C0〜6アルキルS(O)qC1〜3アルキル、−C0〜6アルキルS(O)pNR6R7、−C0〜6アルキルNR8C0〜6アルキルS(O)pC1〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)OH、−C0〜6アルキルC(O)OC1〜6アルキル、−NR8C0〜6アルキルC(O)NR6R7、−NR8C0〜6アルキルC(O)C1〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)NR6R7および−C0〜6アルキルC(O)C1〜6アルキルから選択され;そして
R2bは水素、C1〜3アルキル、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、−C1〜3ハロアルキル、−C1〜3アルコキシおよび−C0〜6アルキルS(O)qC1〜3アルキルから選択され;
R3aはヒドロキシルであり;
R3bは水素、ヒドロキシル、ハロ、シアノ、−C1〜3ハロアルキル、−C1〜3ヒドロキシアルキル、−C1〜3アルコキシおよび−S(O)qC1〜3アルキルから選択され;
R4は水素もしくは−C1〜3アルキルであり;
R5は水素もしくは−C1〜3アルキルであり;
R6は水素もしくは−C1〜6アルキルであり;
R7は水素もしくは−C1〜6アルキルであり;
R8は水素もしくは−C1〜6アルキルであり;
pは0または整数1もしくは2であり;
qは0または整数1もしくは2である]
の化合物もしくはその製薬学的に許容しうる塩が提供される。
各アリール、ヘテロアリール、カルボサイクリルもしくはヘテロサイクリル基は:
ハロゲン、ヒドロキシル、−C1〜6アルキル、−C1〜6アルコキシ、−C2〜3アルキルOC1〜3アルキル、−C2〜3アルコキシOC1〜3アルキル、−C1〜3ヒドロキシアルキル、−C1〜6ハロアルキル、アミノ、−C1〜4モノもしくは−C2〜8ジ−アルキルアミノ、−C1〜4モノもしくは−C2〜8ジ−アシルアミノ、−C0〜6アルキルS(O)pC1〜6アルキル、−C0〜6アルキルS(O)pNR6R7、−C0〜6アルキルNR8C0〜6アルキルS(O)pC1〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)OC0〜6アルキル、−NR8C0〜6アルキルC(O)NR6R7−NR8C0〜6アルキルC(O)C0〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)NR6R7および−C0〜6アルキルC(O)C1〜6アルキルから選択される0〜3個の置換基;ならびに/または1個のアリール、ヘテロサイクリルもしくはカルボサイクリル
を保有する。
R1はH、飽和もしくは不飽和、分枝もしくは非分枝C1〜10アルキル鎖であり、ここで、場合により1個もしくはそれ以上の炭素(例えば1、2もしくは3個の炭素、好適には1もしくは2個、特に1個)はO、N、S(O)pから選択されるヘテロ原子で置換されていてもよく(例えばCH2基はOでもしくはNHでもしくはSでもしくはSO2で置換され、または鎖の末端のもしくは分枝上の-CH3基はOHでもしくはNH2で置換され)、ここで、該鎖は場合によりオキソ、ハロゲン、アリール基、ヘテロアリール基、カルボサイクリル基もしくはヘテロサイクリル基から独立して選択される1個もしくはそれ以上の基(例えば1〜3個、例えば2個の基)で置換されていてもよく、
各アリール、ヘテロアリール、カルボサイクリルもしくはヘテロサイクリル基は:
ハロゲン、−C1〜6アルキル、−C1〜6アルコキシ、−C2〜3アルコキシOC1〜3アルキル、−C1〜6ハロアルキル、アミノ、−C1〜4モノもしくは−C2〜8ジ−アルキルアミノ、−C1〜4モノもしくは−C2〜8ジ−アシルアミノ、−C0〜6アルキルS(O)pC1〜6アルキル、−C0〜6アルキルS(O)pNR6R7、−C0〜6アルキルNR8C0〜6アルキルS(O)pC1〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)OC0〜6アルキル、−NC0〜6アルキルC(O)NR6R7−NC0〜6アルキルC(O)C0〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)NR6R7および−C0〜6アルキルC(O)C1〜6アルキルから選択される0〜3個の置換基;ならびに/または1個のアリール、ヘテロサイクリルもしくはカルボサイクリル
を保有し;
Xは、R2aでそして場合によりR2bで各々置換されたC6〜10アリールもしくはC5〜9ヘテロアリールであり
ここで、R2aは水素、−C1〜3アルキル、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、−C1〜3ハロアルキル、−C1〜3アルコキシ、−C2〜3アルコキシOC1〜3アルキル、−C1〜3ヒドロキシアルキル、−C0〜6アルキルS(O)qC1〜3アルキル、−C0〜6アルキルS(O)pNR6R7、−C0〜6アルキルNR8C0〜6アルキルS(O)pC1〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)OH、−C0〜6アルキルC(O)OC1〜6アルキル、−NC0〜6アルキルC(O)NR6R7、−NR8C0〜6アルキルC(O)C1〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)NR6R7および−C0〜6アルキルC(O)C1〜6アルキルであり;そして
R2bは水素、C1〜3アルキル、ハロ、シアノ、−C1〜3ハロアルキル、−C1〜3アルコキシ、−C0〜6アルキルS(O)qC1〜3アルキルであり;
R3aはヒドロキシルであり;
R3bは水素、ヒドロキシル、ハロ、シアノ、−C1〜3ハロアルキル、−C1〜3ヒドロキシアルキル、−C1〜3アルコキシ、−S(O)qC1〜3アルキルであり;
R4は水素もしくは−C1〜3アルキルであり;
R5は水素もしくは−C1〜3アルキルであり;
R6は水素もしくは−C1〜6アルキルであり;
R7は水素もしくは−C1〜6アルキルであり;
R8は水素もしくは−C1〜6アルキルであり;
pは0または整数1もしくは2であり;
qは0または整数1もしくは2である]
の化合物もしくはその製薬学的に許容しうる塩が提供される。
各アリール、ヘテロアリール、カルボサイクリルもしくはヘテロサイクリル基は:
ハロゲン、−ヒドロキシル、−C1〜6アルキル、−C1〜6アルコキシ、−C2〜3アルコキシOC1〜3アルキル、−C2〜3アルキルOC1〜3アルキル、−C1〜3ヒドロキシアルキル、−C1〜6ハロアルキル、アミノ、−C1〜4モノもしくは−C2〜8ジ−アルキルアミノ、−C1〜4モノもしくは−C2〜8ジ−アシルアミノ、−C0〜6アルキルS(O)pC1〜6アルキル、−C0〜6アルキルS(O)pNR6R7、−C0〜6アルキルNR8C0〜6アルキルS(O)pC1〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)OC0〜6アルキル、−NR8C0〜6アルキルC(O)NR6R7−NR8C0〜6アルキルC(O)C0〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)NR6R7および−C0〜6アルキルC(O)C1〜6アルキルから選択される0〜3個の置換基;ならびに/または1個のアリール、ヘテロサイクリルもしくはカルボサイクリル
を保有し;
R2aは水素、−C1〜3アルキル、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、−C1〜3ハロアルキル、−C1〜3アルコキシ、−C2〜3アルコキシOC1〜3アルキル、−C1〜3ヒドロキシアルキル、−C0〜6アルキルS(O)qC1〜3アルキル、−C0〜6アルキルS(O)pNR6R7、−C0〜6アルキルNR8C0〜6アルキルS(O)pC1〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)OH、−C0〜6アルキルC(O)OC1〜6アルキル、−NC0〜6アルキルC(O)NR6R7、−NR8C0〜6アルキルC(O)C1〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)NR6R7および−C0〜6アルキルC(O)C1〜6アルキルであり;
R2bは水素、C1〜3アルキル、ハロ、シアノ、C1〜3ハロアルキル、C1〜3アルコキシ、C0〜6アルキルS(O)qC1〜3アルキルであり;
R3aはヒドロキシルであり;
R3bは水素、ヒドロキシル、ハロ、シアノ、C1〜3ハロアルキル、C1〜3ヒドロキシアルキル、C1〜3アルコキシ、S(O)qC1〜3アルキルであり;
R4は水素もしくは−C1〜3アルキルであり;
R5は水素もしくは−C1〜3アルキルであり;
R6は水素もしくは−C1〜6アルキルであり;
R7は水素もしくは−C1〜6アルキルであり;
R8は水素もしくは−C1〜6アルキルであり;
pは0または整数1もしくは2であり;
qは0または整数1もしくは2である
の化合物もしくはその製薬学的に許容しうる塩を提供する。
各アリール、ヘテロアリール、カルボサイクリルもしくはヘテロサイクリル基は:
ハロゲン、−C1〜6アルキル、−C1〜6アルコキシ、−C2〜3アルコキシOC1〜3アルキル、−C1〜6ハロアルキル、アミノ、−C1〜4モノもしくは−C2〜8ジ−アルキルアミノ、−C1〜4モノもしくは−C2〜8ジ−アシルアミノ、−C0〜6アルキルS(O)pC1〜6アルキル、−C0〜6アルキルS(O)pNR6R7、−C0〜6アルキルNR8C0〜6アルキルS(O)pC1〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)OC0〜6アルキル、−NC0〜6アルキルC(O)NR6R7−NC0〜6アルキルC(O)C0〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)NR6R7および−C0〜6アルキルC(O)C1〜6アルキルから選択される0〜3個の置換基;ならびに/または1個のアリール、ヘテロサイクリルもしくはカルボサイクリル
を保有し;
R2aは水素、−C1〜3アルキル、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、−C1〜3ハロアルキル、−C1〜3アルコキシ、−C2〜3アルコキシOC1〜3アルキル、−C1〜3ヒドロキシアルキル、−C0〜6アルキルS(O)qC1〜3アルキル、−C0〜6アルキルS(O)pNR6R7、−C0〜6アルキルNR8C0〜6アルキルS(O)pC1
〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)OH、−C0〜6アルキルC(O)OC1〜6アルキル、−NC0〜6アルキルC(O)NR6R7、−NR8C0〜6アルキルC(O)C1〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)NR6R7および−C0〜6アルキルC(O)C1〜6アルキルであり;
R2bは水素、C1〜3アルキル、ハロ、シアノ、C1〜3ハロアルキル、C1〜3アルコキシ、C0〜6アルキルS(O)qC1〜3アルキルであり;
R3aはヒドロキシルであり;
R3bは水素、ヒドロキシル、ハロ、シアノ、C1〜3ハロアルキル、C1〜3ヒドロキシアルキル、C1〜3アルコキシ、S(O)qC1〜3アルキルであり;
R4は水素もしくは−C1〜3アルキルであり;
R5は水素もしくは−C1〜3アルキルであり;
R6は水素もしくは−C1〜6アルキルであり;
R7は水素もしくは−C1〜6アルキルであり;
R8は水素もしくは−C16アルキルであり;
pは0または整数1もしくは2であり;
qは0または整数1もしくは2である
の化合物もしくはその製薬学的に許容しうる塩を提供する。
R1はH、飽和もしくは不飽和、分枝もしくは非分枝C1〜15アルキル鎖であり、ここで、場合により1個もしくはそれ以上の炭素(例えば1、2もしくは3個の炭素、好適には1もしくは2個、特に1個)はO、N、S(O)pから選択されるヘテロ原子で置換され(例えばCH2基はOでもしくはNHでもしくはSでもしくはSO2で置換され、または鎖の末端のもしくは分枝上の-CH3基はOHでもしくはNH2で置換され)、ここで、該鎖は場合によりオキソ、ハロゲン、アリール基、ヘテロアリール基、カルボサイクリル基もしくはヘテロサイクリル基から独立して選択される1個もしくはそれ以上の基(例えば1〜3個、例えば2個の基)で置換されていてもよく、
各アリール、ヘテロアリール、カルボサイクリルもしくはヘテロサイクリル基は:
ハロゲン、−ヒドロキシル、−C1〜6アルキル、−C1〜6アルコキシ、−C2〜3アルコキシOC1〜3アルキル、−C2〜3アルキルOC1〜3アルキル、−C1〜3ヒドロキシアルキル、−C1〜6ハロアルキル、アミノ、−C1〜4モノもしくは−C2〜8
ジ−アルキルアミノ、−C1〜4モノもしくは−C2〜8ジ−アシルアミノ、−C0〜6アルキルS(O)pC1〜6アルキル、−C0〜6アルキルS(O)pNR6R7、−C0〜6アルキルNR8C0〜6アルキルS(O)pC1〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)OC0〜6アルキル、−NR8C0〜6アルキルC(O)NR6R7−NR8C0〜6アルキルC(O)C0〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)NR6R7および−C0〜6アルキルC(O)C1〜6アルキルから選択される0〜3個の置換基;ならびに/または1個のアリール、ヘテロサイクリルもしくはカルボサイクリル
を保有し;
R2aは水素、−C1〜3アルキル、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、−C1〜3ハロアルキル、−C1〜3アルコキシ、−C2〜3アルコキシOC1〜3アルキル、−C1〜3ヒドロキシアルキル、−C0〜6アルキルS(O)qC1〜3アルキル、−C0〜6アルキルS(O)pNR6R7、−C0〜6アルキルNR8C0〜6アルキルS(O)pC1〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)OH、−C0〜6アルキルC(O)OC1〜6アルキル、−NC0〜6アルキルC(O)NR6R7、−NR8C0〜6アルキルC(O)C1〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)NR6R7および−C0〜6アルキルC(O)C1〜6アルキルであり;
R3aはヒドロキシルであり;
R4は水素もしくは−C1〜3アルキルであり;
R5は水素もしくは−C1〜3アルキルであり;
R6は水素もしくは−C1〜6アルキルであり;
R7は水素もしくは−C1〜6アルキルであり;
R8は水素もしくは−C1〜6アルキルであり;
pは0または整数1もしくは2であり;
qは0または整数1もしくは2である]
の化合物もしくはその製薬学的に許容しうる塩が提供される。
R1はH、飽和もしくは不飽和、分枝もしくは非分枝C1〜15アルキル鎖(C1〜12アルキル鎖もしくはC1〜10アルキル鎖のような)であり、ここで、場合により1個もしくはそれ以上の炭素(例えば1、2もしくは3個の炭素、好適には1もしくは2個、特に1個)はO、N、S(O)pから選択されるヘテロ原子で置換されていてもよく(例えばCH2基はOでもしくはNHでもしくはSでもしくはSO2で置換され、または鎖の
末端のもしくは分枝上の-CH3基はOHでもしくはNH2で置換され)、ここで、該鎖は場合によりオキソ、ハロゲン、アリール基、ヘテロアリール基、カルボサイクリル基もしくはヘテロサイクリル基から独立して選択される1個もしくはそれ以上の基で置換されていてもよく、
各アリール、ヘテロアリール、カルボサイクリルもしくはヘテロサイクリル基は:
ハロゲン、−C1〜6アルキル、−C1〜6アルコキシ、−C2〜3アルコキシOC1〜3アルキル、−C1〜6ハロアルキル、アミノ、−C1〜4モノもしくは−C2〜8ジ−アルキルアミノ、−C1〜4モノもしくは−C2〜8ジ−アシルアミノ、−C0〜6アルキルS(O)pC1〜6アルキル、−C0〜6アルキルS(O)pNR6R7、−C0〜6アルキルNR8C0〜6アルキルS(O)pC1〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)OC0〜6アルキル、−NC0〜6アルキルC(O)NR6R7−NC0〜6アルキルC(O)C0〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)NR6R7および−C0〜6アルキルC(O)C1〜6アルキルから選択される0〜3個の置換基;ならびに/または1個のアリール、ヘテロサイクリルもしくはカルボサイクリル
を保有し;
R2aは水素、−C1〜3アルキル、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、−C1〜3ハロアルキル、−C1〜3アルコキシ、−C2〜3アルコキシOC1〜3アルキル、−C1〜3ヒドロキシアルキル、−C0〜6アルキルS(O)qC1〜3アルキル、−C0〜6アルキルS(O)pNR6R7、−C0〜6アルキルNR8C0〜6アルキルS(O)pC1〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)OH、−C0〜6アルキルC(O)OC1〜6アルキル、−NC0〜6アルキルC(O)NR6R7、−NR8C0〜6アルキルC(O)C1〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)NR6R7および−C0〜6アルキルC(O)C1〜6アルキルであり;
R3aはヒドロキシルであり;
R4は水素もしくは−C1〜3アルキルであり;
R5は水素もしくは−C1〜3アルキルであり;
R6は水素もしくは−C1〜6アルキルであり;
R7は水素もしくは−C1〜6アルキルであり;
R8は水素もしくは−C1〜6アルキルであり;
pは0または整数1もしくは2であり;
qは0または整数1もしくは2である]
の化合物もしくはその製薬学的に許容しうる塩が提供される。
の化合物が提供される。
の化合物が提供される。
の化合物が提供される。
の化合物が提供される。
の化合物が提供される。
を表す。
、−NC(O)NC1〜6アルキル、−NC(O)C1〜6アルキル、−C(O)NC1〜6アルキルおよび-C(O)C1〜6アルキルである。
1つの態様において、R2aはメトキシである。
。
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−エチニルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(3−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)プロプ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(6−モルホリノ−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
6−(2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)ヘキシ−5−イン酸(ynoic acid);2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(6−モルホリノ
−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
3−((2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−(3−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ)プロプ−1−イン−1−イル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)メチル)ベンゾニトリル;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(3−(2−モルホリノエトキシ)プロプ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−エチニルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(3−クロロベンジル)−5−エチニルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(3−クロロベンジル)−5−エチニルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(2−フルオロベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(2−フルオロベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(3−メトキシベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(3−メトキシベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(4−クロロベンジル)−5−エチニルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
3−((2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)メチル)ベンゾニトリル;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(3−(メチルスルホニル)ベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
3−((2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)メチル)ベンゾニトリル;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(4−クロロベンジル)−5−エチニルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(4−クロロベンジル)−5−(3−メトキシプロプ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(3−メトキシベンジル)−5−(3−メトキシプロプ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(3−メトキシプロプ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(3−(2−メトキシエトキシ)プロプ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−((5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メチル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−((5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メチル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(3−クロロ−2−フルオロベンジル)−5−エチニルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2,6−ジフルオロベンジル)−5−エチニルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(4−クロロ−2−フルオロベンジル)−5−エチニルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−エチニルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−(3−メトキシプロプ−1−イニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(4−フルオロベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(3−シクロペン
チルプロプ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−(3−(ベンジルオキシ)プロプ−1−イニル)−3−(2−クロロベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(5−ヒドロキシペント−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(2−フルオロ−5−メトキシベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(3,4−ジクロロベンジル)−5−エチニルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−ベンジル−5−エチニルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(2−トリフルオロメチルベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(4−メトキシベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
4−((2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)メチル)ベンゾニトリル;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(2−フルオロ−4−メトキシベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
1−(3−(2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)プロプ−2−イニル)尿素;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−フルオロベンジル)−5−(3−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)プロプ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−エチニルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(3−フェノキシプロプ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−フルオロベンジル)−5−(6−モルホリノ−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
6−(2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N−(2−メトキシエチル)ヘキシ−5−インアミド;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(7−モルホリノ
−7−オキソヘプト−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(5−モルホリノ−5−オキソペント−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−((5−メチルピラジン−2−イル)メチル)−5−(6−モルホリノ−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(6−オキソ−6−(ピペリジン−1−イル)ヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
6−(2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N,N−ジエチルヘキシ−5−インアミド;
7−(2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)ヘプト−6−イン酸;
2−アセトアミド−N−(3−(2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)プロプ−2−イン−1−イル)アセトアミド;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−5−(6−モルホリノ−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−メトキシフェネチル)−5−(6−モルホリノ−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−5−(6−モルホリノ−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−フルオロ−3−メトキシベンジル)−5−(6−モルホリノ−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
3−((2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−(6−モルホリノ−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)メチル)安息香酸メチル;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)−5−(6−モルホリノ−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(ベンゾフラン−5−イルメチル)−5−(6−モルホリノ−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−((2−メチルチアゾール−4−イル)メチル)
−5−(6−モルホリノ−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(6−(4−モルホリノピペリジン−1−イル)−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
5−(6−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)−2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
N−(4−(2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)ブト−3−イン−1−イル)モルホリン−4−カルボキサミド;
5−(6−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)−2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
N−(4−(2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)ブト−3−イン−1−イル)モルホリン−4−カルボキサミド;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−(5−(ビス(2−メトキシエチル)アミノ)ペント−1−イニル)−3−(2−クロロベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
6−(2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N−シクロペンチルヘキシ−5−インアミド;6−(2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ヘキシ−5−インアミド;
6−(2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N−(2−モルホリノエチル)ヘキシ−5−インアミド;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(6−(4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル)−6−オキソヘキシ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
6−(2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)ヘキシ−5−インアミド;
6−(2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3
,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N−(ピリジン−4−イル)ヘキシ−5−インアミド;
6−(2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N−(ピリジン−4−イル)ヘキシ−5−インアミド;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(6−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−6−オキソヘキシ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
6−(2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N,N−ビス(2−メトキシエチル)ヘキシ−5−インアミド;
6−(2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N,N−ビス(2−メトキシエチル)ヘキシ−5−インアミド;
6−(2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)ヘキシ−5−インアミド;
6−(2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N−メチル−N−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)ヘキシ−5−インアミド;
6−(2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N−イソプロピルヘキシ−5−インアミド;
6−(2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N−イソプロピルヘキシ−5−インアミド;
6−(2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N,N−ジメチルヘキシ−5−インアミド;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(6−オキソ−6−(ピロリジン−1−イル)ヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
6−(2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N−(ピロリジン−3−イル)ヘキシ−5−インアミド;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(6−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−6−オキソヘキシ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(6−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−6−オキソヘキシ−1−イニル)キナゾリン−
4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(6−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)−6−オキソヘキシ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン、
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(6−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)−6−オキソヘキシ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン、
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(6−モルホリノ−6−オキソヘキシ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン
もしくはその製薬学的に許容しうる塩である。
の化合物もしくはその保護された誘導体を式(III):
の化合物もしくはその保護された誘導体と、適当な触媒、有機塩基および極性非プロトン性溶媒の存在下で、不活性雰囲気下で反応させること;そして場合により式(I)の化合物を現すために脱保護すること;そして場合により標準的な官能基転化により式(I)のある化合物を式(I)の別の化合物に転化することを含んでなる方法により製造することができる。
の化合物もしくはその保護された誘導体を式(V):
の化合物もしくはその保護された誘導体と、塩基の存在下で、極性非プロトン性溶媒中で反応させることにより製造することができる。
の化合物もしくはその保護された誘導体を式(VII):
の化合物もしくはその保護された誘導体と、適当な貴金属触媒、無機塩基および極性プロトン性溶媒の存在下で、不活性雰囲気下で反応させ;続いて必要に応じて基R3aおよび/もしくはR3b、ならびに/またはXを脱保護することにより製造することができる。
の化合物もしくはその保護された誘導体と反応させることにより製造することができる。反応は、極性非プロトン性溶媒中でそして無機塩基の存在下でRTのような周囲温度でそして暗所において都合良く行われる。
式(IV)の化合物は、式(IX):
の化合物もしくはその保護された誘導体を
の化合物もしくはその保護された誘導体と、三ハロゲン化リン、有機塩基および非極性溶
媒のような適当な試薬の存在下で反応させることにより製造することができる。
の化合物もしくはその保護された誘導体を式(XII):
の化合物と適当な溶媒および適当な塩基の存在下で反応させることにより製造することができる。
)および(XII)の化合物は、市販されているかもしくは通常の公開された技術を用いて市販されている出発物質から容易に製造することができる(例えば表1を参照)。
通常の添加剤を含有することができる。液状組成物は、単位投与形態物を提供するために例えばゼラチンにカプセル封入することができる。
有用であることもできる。
略語
本明細書において用いる略語は、以下の表に定義される意味を有する。定義されていない本文に記載される任意の略語は、それらの一般に認められている意味を含むものとする。
Aq 水性
Ac アセチル
ATP アデノシン−5’−3リン酸
BALF 気管支肺胞洗浄液
Boc tert−ブトキシカルボニル
Br ブロードな
BSA ウシ血清アルブミン
CDI 1,1−カルボニル−ジイミダゾール
COPD 慢性閉塞性肺疾患
D ダブレット
DCM ジクロロメタン
DIAD アゾジカルボン酸(azadicarboxylate)ジ
イソプロピル
DIBAL−H 水素化ジイソブチルアルミニウム
DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
dppf 1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
EDC 1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジ
イミド
(ES+) エレクトロスプレーイオン化、ポジティブモード
Et エチル
Et2O ジエチルエーテル
Et3N トリエチルアミン
EtOH エタノール
EtOAc 酢酸エチル
FACS 蛍光活性化細胞分類
FCS ウシ胎仔血清
G グラム
HOBt 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
HPLC−MS 高速液体クロマトグラフィー質量分析
Hr 時間
HRP 西洋ワサビペルオキシダーゼ
i−n 鼻腔内
i−t 気管内
KHMDS カリウムヘキサメチルジシラザン
μL マイクロリットル
LPS リポ多糖
μM マイクロモル濃度
Μm マイクロメートル
M モル濃度
(M+H)+ プロトン化分子イオン
Me メチル
MeOH メタノール
MeOD 重水素化メタノール
Mg ミリグラム
MHz メガヘルツ
Min 分
mL ミリリットル
mM ミリモル濃度
Mm ミリメートル
mmol ミリモル
MTT 3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−
ジフェニルテトラゾリウムブロミド
m/z 質量電荷比
Ng ナノグラム
Nm ナノモル濃度
Nm ナノメートル
NMP 1−メチルピロリジン−2−オン(N−メチル−2−ピロリ
ドン)
NMR 核磁気共鳴(分光法)
PBS リン酸緩衝食塩水
Pd2(dba)3 トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
Ph フェニル
PIP2 ホスファチジルイノシトール4,5−2リン酸
PIP3 ホスファチジルイノシトール3,4,5−3リン酸
PMA ホルボールミリスチン酸アセテート
Po 経口投与による
PPh3 トリフェニルホスフィン
PyBOP(登録商標) (ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリピロリジノホ
スホニウムヘキサフルオロリン酸
Q カルテット
Quin クインテット
Rt 保持時間
RT 室温
RP HPLC 逆相高速液体クロマトグラフィー
S シングレット
SCX 固体担持陽イオン交換(樹脂)
SDS ドデシル硫酸ナトリウム
T トリプレット
TBAF フッ化テトラブチルアンモニウム
TBDMSCl 塩化tert−ブチルジメチルシリル
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
TMB 3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジン
TNFα 腫瘍壊死因子アルファ
TR−FRET 時間分解蛍光共鳴エネルギー移動
Vol 体積
VT 可変温度
W ワット
商業的供給源から入手できない中間体および特注の化学構成要素は、本明細書に開示される方法に従ってもしくは引用文献方法を用いて製造した。全ての他の出発物質および溶媒(HPLC等級)は商業的供給源から入手し、そしてさらに精製せずに使用した。示される場合、反応物はそれらに窒素流を少なくとも10min通すことにより脱気した。マイクロ波反応は、CEM DiscoverもしくはExplorer集束(focussed)マイクロ波装置を用いて実施した。有機溶液は、硫酸マグネシウムもしくは硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた。フラッシュカラムクロマトグラフィーは、SiliCycle SiliaFlash(登録商標) P60(230〜400メッシュ)もしくはFlash Si IIをあらかじめ充填したBiotage Isolute SPEカラムで最低20質量当量のシリカをを用いて行った。
薄層クロマトグラフィー(TLC)分析は、蛍光インジケーターUV254プレートでKieselgel 60で行い、そしてUV光を用いて視覚化するかまたは標準的なTLC浸漬もしくはヨウ素で染色した。
全てのサンプルは、下記の装置および条件を用いてHPLC−MSにより通常は分析した。他に記載されない限り、最終化合物は方法Bを用いて分析に供し、そして中間体は方法Aを利用して分析した。
ZQを用いて毎秒2スキャンのサンプリング速度で範囲m/z 150〜850にわたってもしくはShimadzu 2010 LC−MSシステムにより、エレクトロスプレーイオン化を用いて2Hzのサンプリング速度でm/z 100〜1000にわたって得られた。
119 UV検出器で画分を収集用に分析した。
3−(3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(3)
温めておき、そして115℃で3hr加熱し、そして次にRTまで冷却させた。溶媒容量を真空中での蒸発により半分減らした。一晩静置すると、生成物が沈殿し、そして濾過により集めて2−ブロモ−6−(2−クロロアセトアミド)安息香酸(7a)(1.44g)を白色の固体として生成せしめた:m/z 290/292(M+H)+(ES+)。濾液を真空中で濃縮し、そして残留物をエタノール/ヘプタンで研和して2−ブロモ−6−(2−ヒドロキシアセトアミド)安息香酸(7b)(1.02g、合わせた収率、59%)を生成せしめた:m/z 274/276(M+H)+(ES+)。7aおよび7bは両方とも次の段階においてさらに精製せずに使用することができる。
397/399(M+H)+(ES+)。
合物をRTで一晩攪拌し、そして次に真空中で蒸発させた。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、DCM中0〜5%のメタノールで溶出して、表題化合物(12)(218mg、83%)を白色の固体として生成せしめた:1H NMR(500MHz、CDCl3)δ:2.07(3H、s)、2.25(1H、t)、3.95(2H、d)、4.07(2H、dd)、6.34(1H、br s)、6.49(1H、bs)。
l)の攪拌溶液に炭素上10%パラジウム(100mg)を加えた。反応混合物を水素雰囲気下に置き、そしてRTで2hr攪拌した。CeliteTMを通して反応混合物を濾過し、そして次に真空中で蒸発させてエタノールを除いた。得られる粗残留物を酢酸エチル(50mL)とaq塩酸(2M、50mL)の間で分配した。水層を分離し、そして飽和炭酸水素ナトリウム溶液で中和し、そして次に酢酸エチル(70mL)、続いて2−プロパノールとクロロホルムの混合物(1:1、2x70mL)で再抽出した。プロパノール/クロロホルム抽出物を乾燥させ、濾過し、そして真空中で別個に蒸発させて表題化合物(15)を2つのバッチにおいて(バッチ1:346mg、25%;バッチ2:370mg、27%)白色の固体として生成せしめた:m/z 156(M+H)+(ES+)(方法C)。
EtOH(300mL)中の中間体A(10.0g、15.3mmol)、Na2CO3.10H2O(9.60g、33.6mmol)、4−ヒドロキシフェニルボロン酸(4.21g、30.5mmol)およびPd(Ph3)4(1.32g、1.14mmol)の完全に粉砕した混合物を窒素でパージし、そして次に85℃で3日間攪拌した。混合物をRTまで冷却し、そして沈殿物を濾過により単離し、そしてEtOH(100mL)で洗浄した。固体を水(100mL)に再懸濁し、そしてさらに30min攪拌し、次に濾過により単離し、EtOH(50mL)で洗浄し、そして真空中で乾燥させて表題化合物、中間体Cを黄色がかった白色の固体として生成せしめた(4.86g、51%);m/z 588/590(M+H)+(ES+)。
DMF(2.5mL)中の化合物(8)(100mg、0.25mmol)および炭酸
カリウム(42mg、0.30mmol)の攪拌混合物にDMF(2.5mL)中の化合物(5)(94mg、0.28mmol)の溶液を加え、そして反応混合物をRTで18hr攪拌した。溶媒を真空中で除き、そして粗物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、DCM中4.5%のメタノールで溶出して、表題化合物、中間体C(82mg、55%)をクリーム色の固体として生成せしめた:m/z 588/590(M+H)+(ES+)(方法B)。
実施例1: 2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−エチニルキナゾリン−4(3H)−オン.
ィーにより精製し、DCM中0〜50%のメタノールで溶出して、2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−((トリイソプロピルシリル)エチニル)キナゾリン−4(3H)−オン(19)(107mg、100%)を白色の固体として生成せしめた:m/z 690/692(M+H)+(ES+)。
、DMSO−d6)δ:3.19(3H、s)、3.37(2H、dd)、3.46(2H、dd)、3.48−3.52(2H、m)、3.59−3.64(2H、m)、4.38(2H、s)、5.30(2H、s)、5.76(2H、s)、6.16(1H、d)、6.76−6.81(1H、m)、6.84(1H、dd)、6.89−6.95(2H、m)、7.01−7.07(1H、m)、7.13(1H、d)、7.30(1H、t)、7.67(1H、d)、7.73(1H、d)、7.84(1H、t)、8.17(1H、s)、9.66(1H、s).
NMR(500MHz、DMSO−d6)δ:1.66−1.76(2H、m)、2.45−2.55(4H、m)、3.19−3.26(2H、m)、3.28−3.36(4H、m)、3.41−3.47(2H、m)、5.29(2H、s)、5.75(2H、s)、6.14(1H、d)、6.78(1H、t)、6.84(1H、d)6.89−6.94(2H、m)7.03(1H、t)7.11(1H、d)7.26−7.33(1H、m)7.60(1H、d)7.68(1H、d)、7.77−7.83(1H、m)、8.18(1H、s)、9.68(1H、s)。
H、s)、9.77(1H、br s)。
強力なPI3K阻害剤として以前に報告されている多数のキナゾリノンに基づく化合物により共有される共通の構造的特徴は、二環系のN−3に直接結合する芳香核の存在である(例えばWO 2001/081346およびWO 2008/127226を参照)。アリール置換基の厳密な性質により、このモチーフは立体的に圧縮されたビアリールを生じさせることができ、ここで、C−アリール単結合に対するN−3の周りの回転自由度は劇的に減少される。オルト置換されたベンゼン環を含む化合物の場合に、結合回転は非常に妨げられるので別々の配座異性体を生じさせることができるという有力な証拠が得られている。例えば、PIK294(WO 2008/127226からの実施例「S3」)のキラル固定相HPLC分析により、該化合物は容易に分離可能な重ね合わせることができない立体異性体として、すなわち、鏡像異性のアトロプ異性体の1:1混合物として存在することが示される(図1)。
アトロプ異性の立体化学的意味は、最近、「無視される場合に製薬学的研究および開発の費用を著しく増加する可能性を有する潜在的脅威」として記述されている(Claydon,J.et al.,Angew.Chem.Int.Ed.,2009,48,6398−6401)。
PI3キナーゼは、ATPおよびMg2+イオンの存在下でホスファチジルイノシトール3,4,5−3リン酸(PIP3)へのホスファチジルイノシトール4,5−2リン酸(PIP2)のリン酸化を触媒する。PIP3生成物は、時間分解蛍光共鳴エネルギー移動(TR−FRET)(HTRF(登録商標)PI3K酵素アッセイ、Millipore)によりユーロピウム標識した抗GSTモノクローナル抗体、GSTタグを付けたプレクストリン相同(PH)ドメイン、ビオチニル化PIP3およびストレプトアビジン−アロフィコシアニン(APC)からなるエネルギー移動複合体からのビオチン−PIP3の置き換えにより検出することができる。複合体中のユーロピウムの励起(330nm)は、ユーロピウム自体はその特有の620nmで発光するがAPCへのエネルギー移動および665nmでの蛍光発光をもたらす。PI3K活性により生じるPIP3生成物は複合体からビオチン−PIP3を置き換え、そしてエネルギー移動の減少をもたらす(シグナルを減少する)。
刺激に応答したPI3Kδ活性化を評価する手段として、PI3Kδシグナル伝達の下流生成物、タンパク質Aktのリン酸化状態を決定した。
エンチングバッファー(0.1%Triton X−100を有するPBS中0.1%アジ化ナトリウム、1%H2O2)と20minインキュベーションすることにより内因性ペルオキシダーゼ活性およびホルムアルデヒドを不活性化した。細胞をバッファー(0.1%Triton X−100を含有するPBS)で洗浄し、そしてブロッキング溶液(PBS中1%BSA)と1hrインキュベーションし、そして次にバッファーで再洗浄し、そして抗pAkt抗体もしくは抗汎Akt抗体(両方ともCell Signaling Technologyから)のいずれかと一晩インキュベーションした。バッファー(0.1%Triton X−100を含有するPBS)で洗浄した後に、細胞をHRP結合二次抗体(Dako)とインキュベーションし、そして得られるシグナルをTMB基質(R&D Systems,Inc.により供給される基質試薬パック)を用いて比色分析によって決定した(OD:655nmの参照波長で450nm)。
PMAで分化させたU937細胞を5%FCS中で4hrもしくは10%FCS中で24hr化合物とプレインキュベーションした。上清を200μLの新しい培地で置換し、そして10μLのMTTストック溶液(5mg/ml)を各ウェルに加えた。1hrのインキュベーション後に、培地を除き、200μLのDMSOを各ウェルに加え、そしてプレートを1hr軽く振盪させ、その後で550nmの吸光度を読み取った。細胞生存の減少パーセンテージを賦形剤(0.5%DMSO)処理に対して各ウェルについて計算した(表3)。
LPS処置の開始に対して示される時間点で非絶食マウスに賦形剤もしくは試験物質のいずれかを気管内経路により投与した(「プレ投与」)。T=0で、マウスを暴露室に入れ、そしてLPSにさらした。LPS攻撃後8hrで、動物に麻酔をかけ、気管にカニューレを挿入し、そして気管カテーテルを介して1mLのPBSを肺に注入しそして抜き取ることによりBALFを抽出した。BALFサンプル中の総および差分白血球数をNeubaur血球計を用いて測定した。RTで200rpmで5minの遠心分離によりBALFサンプルのサイトスピンスミアを調製し、そしてDiffQuik染色システム(Dade Behring)を用いて染色した。油浸顕微鏡検査を用いて細胞を計数した。
小動物用のたばこの煙吸入実験系(モデルSIS−CS;Sibata Scientific Technology,Tokyo,Japan)を用いてA/Jマウス(オス、5週齢)をたばこの煙(圧縮空気で希釈した、4%のたばこの煙)に30min/日にわたって11日間さらした。最後のたばこの煙暴露後に試験物質を3日間毎日2回鼻腔内に(35μLの50%DMSO/PBS中溶液)そして治療的に与えた。最後の投与後24hrで、動物に麻酔をかけ、気管にカニューレを挿入し、そして気管支肺胞洗浄液(BALF)を集めた。抗マウスMOMA2抗体(マクロファージ)もしくは抗マウス7/4抗体(好中球)を用いてFACS分析(EPICS(登録商標) ALTRA II,Beckman Coulter,Inc.,Fullerton,CA,USA)により肺胞マクロファージおよび好中球の数を決定した。
もしくは特徴の組み合わせに関してであることができる。それらは生成物、組成物、方法もしくは使用の請求の範囲の形態をとることができ、例としてそして限定せずにそれらの請求の範囲を含むことができる。
Claims (22)
- その全ての立体異性体、互変異性体および同位体誘導体を包含する、式(I)
R1はH、飽和もしくは不飽和、分枝もしくは非分枝C1〜15アルキル鎖であり、ここで、場合により1個もしくはそれ以上の炭素(例えば1、2もしくは3個の炭素、好適には1もしくは2個、特に1個)はO、N、S(O)pから選択されるヘテロ原子で置換されていてもよく(例えばCH2基はOでNHでもしくはSでもしくはSO2で置換され、または鎖の末端のもしくは分枝上の-CH3基はOHでもしくはNH2で置換され)、ここで、該鎖は場合によりオキソ、ハロゲン、アリール基、ヘテロアリール基、カルボサイクリル基もしくはヘテロサイクリル基から独立して選択される1個もしくはそれ以上の基(例えば1〜3個、例えば2個の基)で置換されていてもよく、
各アリール、ヘテロアリール、カルボサイクリルもしくはヘテロサイクリル基は:
ハロゲン、−ヒドロキシル、−C1〜6アルキル、−C1〜6アルコキシ、−C2〜3アルコキシOC1〜3アルキル、−C2〜3アルキルOC1〜3アルキル、−C1〜3ヒドロキシアルキル、−C1〜6ハロアルキル、アミノ、−C1〜4モノもしくは−C2〜8ジ−アルキルアミノ、−C1〜4モノもしくは−C2〜8ジ−アシルアミノ、−C0〜6アルキルS(O)pC1〜6アルキル、−C0〜6アルキルS(O)pNR6R7、−C0〜6アルキルNR8C0〜6アルキルS(O)pC1〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)OC0〜6アルキル、−NR8C0〜6アルキルC(O)NR6R7−NR8C0〜6アルキルC(O)C0〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)NR6R7および−C0〜6アルキルC(O)C1〜6アルキルから選択される0〜3個の置換基;ならびに/または1個のアリール、ヘテロサイクリルもしくはカルボサイクリル
を保有し;
XはR2aでそしてR2bで各々置換されたC6〜10アリールもしくはC5〜9ヘテロアリールであり、
ここで、R2aは水素、−C1〜3アルキル、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、−C1〜3ハロアルキル、−C1〜3アルコキシ、−C2〜3アルコキシOC1〜3アルキル、−C2〜3アルキルOC1〜3アルキル、−C1〜3ヒドロキシアルキル、−C0〜6アルキルS(O)qC1〜3アルキル、−C0〜6アルキルS(O)pNR6R7、−C0〜6アルキルNR8C0〜6アルキルS(O)pC1〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)OH、−C0〜6アルキルC(O)OC1〜6アルキル、−NR8C0〜6アルキルC(O)NR6R7、−NR8C0〜6アルキルC(O)C1〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)NR6R7および−C0〜6アルキルC(O)C1〜6アルキルから選択され;そして
R2bは水素、C1〜3アルキル、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、−C1〜3ハロアル
キル、−C1〜3アルコキシおよび−C0〜6アルキルS(O)qC1〜3アルキルから選択され;
R3aはヒドロキシルであり;
R3bは水素、ヒドロキシル、ハロ、シアノ、−C1〜3ハロアルキル、−C1〜3ヒドロキシアルキル、−C1〜3アルコキシおよび−S(O)qC1〜3アルキルから選択され;
R4は水素もしくは−C1〜3アルキルであり;
R5は水素もしくは−C1〜3アルキルであり;
R6は水素もしくは−C1〜6アルキルであり;
R7は水素もしくは−C1〜6アルキルであり;
R8は水素もしくは−C1〜6アルキルであり;
pは0または整数1もしくは2であり;
qは0または整数1もしくは2である]
の化合物もしくはその製薬学的に許容しうる塩。 - R1がH、飽和もしくは不飽和、分枝もしくは非分枝C1〜10アルキル鎖であり、ここで、場合により1個もしくはそれ以上の炭素(例えば1、2もしくは3個の炭素、好適には1もしくは2個、特に1個)がO、N、S(O)pから選択されるヘテロ原子で置換されていてもよく(例えばCH2基がOでもしくはNHでもしくはSでもしくはSO2で置換され、または鎖の末端のもしくは分枝上の-CH3基がOHでもしくはNH2で置換され)、ここで、該鎖が場合によりオキソ、ハロゲン、アリール基、ヘテロアリール基、カルボサイクリル基もしくはヘテロサイクリル基から独立して選択される1個もしくはそれ以上の基(例えば1〜3個、例えば2個の基)で置換されていてもよく、
各アリール、ヘテロアリール、カルボサイクリルもしくはヘテロサイクリル基が:
ハロゲン、−C1〜6アルキル、−C1〜6アルコキシ、−C2〜3アルコキシOC1〜3アルキル、−C1〜6ハロアルキル、アミノ、−C1〜4モノもしくは−C2〜8ジ−アルキルアミノ、−C1〜4モノもしくは−C2〜8ジ−アシルアミノ、−C0〜6アルキルS(O)pC1〜6アルキル、−C0〜6アルキルS(O)pNR6R7、−C0〜6アルキルNR8C0〜6アルキルS(O)pC1〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)OC0〜6アルキル、−NC0〜6アルキルC(O)NR6R7−NC0〜6アルキルC(O)C0〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)NR6R7および−C0〜6アルキルC(O)C1〜6アルキルから選択される0〜3個の置換基;ならびに/または1個のアリール、ヘテロサイクリルもしくはカルボサイクリル
を保有し;
XがR2aでそして場合によりR2bで各々置換されたC6〜10アリールもしくはC5〜9ヘテロアリールであり、
ここで、R2aが水素、−C1〜3アルキル、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、−C1〜3ハロアルキル、−C1〜3アルコキシ、−C2〜3アルコキシOC1〜3アルキル、−C1〜3ヒドロキシアルキル、−C0〜6アルキルS(O)qC1〜3アルキル、−C0〜6アルキルS(O)pNR6R7、−C0〜6アルキルNR8C0〜6アルキルS(O)pC1〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)OH、−C0〜6アルキルC(O)OC1〜6アルキル、−NC0〜6アルキルC(O)NR6R7、−NR8C0〜6アルキルC(O)C1〜6アルキル、−C0〜6アルキルC(O)NR6R7および−C0〜6アルキルC(O)C1〜6アルキルから選択され;そして
R2bが水素、C1〜3アルキル、ハロ、シアノ、−C1〜3ハロアルキル、−C1〜3アルコキシおよび−C0〜6アルキルS(O)qC1〜3アルキルから選択され;
R3aがヒドロキシルであり;
R3bが水素、ヒドロキシル、ハロ、シアノ、−C1〜3ハロアルキル、−C1〜3ヒドロキシアルキル、−C1〜3アルコキシ、−S(O)qC1〜3アルキルであり;
R4が水素もしくは−C1〜3アルキルであり;
R5が水素もしくは−C1〜3アルキルであり;
R6が水素もしくは−C1〜6アルキルであり;
R7が水素もしくは−C1〜6アルキルであり;
R8が水素もしくは−C1〜6アルキルであり;
pが0または整数1もしくは2であり;
qが0または整数1もしくは2である
その全ての立体異性体、互変異性体および同位体誘導体を包含する、請求項1に記載の式(I)の化合物もしくはその製薬学的に許容しうる塩。 - R1が水素である請求項1もしくは2に記載の式(I)の化合物。
- R1が-CH2CH2CH2C(O)OHである請求項1もしくは2に記載の式(I)の化合物。
- R1が-CH2OCH2CH2OCH2CH2OCH3である請求項1もしくは2に記載の式(I)の化合物。
- R2aがクロロ、フルオロ、シアノ、メトキシ、トリフルオロメチルおよびSO2CH3を含んでなる群から選択される請求項1〜6のいずれか1項に記載の式(I)の化合物。
- R4が水素である請求項1〜7にのいずれか1項に記載の式(I)の化合物。
- R5が水素である請求項1〜8のいずれか1項に記載の式(I)の化合物。
- R3がメタ位にある請求項1〜9のいずれか1項に記載の式(I)の化合物。
- R3がパラ位にある請求項1〜9のいずれか1項に記載の式(I)の化合物。
- カルボサイクリルがC3〜10飽和もしくは部分的飽和炭素環式環系、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルである請求項1〜11のいずれか1項に記載の式(I)の化合物。
- ヘテロアリールが、O、NおよびSから独立して選択される1個もしくはそれ以上(例えば1、2、3もしくは4個)のヘテロ原子を含んでなるC5〜9員の芳香族炭素環もしくは二環式環系である請求項1〜12のいずれか1項に記載の式(I)の化合物。
- 複素環式が、O、NおよびSから独立して選択される1個もしくはそれ以上(例えば1、2もしくは3個、特に1もしくは2個)のヘテロ原子を含んでなる、飽和もしくは部分的に不飽和でありそして非芳香族である5〜10員の環系をさすものとする請求項1〜13のいずれか1項に記載の式(I)の化合物。
- アリールが、少なくとも1個の環が芳香族である1〜3個の環を有するC6〜14単もしくは多環式基(C6〜10単もしくは二環式基のような)である請求項1〜13のいずれか1項に記載の式(I)の化合物。
- 化合物が、その全ての立体異性体、互変異性体および同位体誘導体を包含する:
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−エチニルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(3−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)プロプ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(6−モルホリノ−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
6−(2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)ヘキシ−5−イン酸;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(6−モルホリノ−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
3−((2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−(3−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ)プロプ−1−イン−1−イル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)メチル)ベンゾニトリル;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(3−(2−モルホリノエトキシ)プロプ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−エチニルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(3−クロロベンジル)−5−エチニルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(3−クロロベンジル)−5−エチニルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(2−フルオロベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(2−フルオロベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(3−メトキシベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(3−メトキシベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(4−クロロベンジル)−5−エチニルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(4−(メチルスルホニル)ベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
3−((2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)メチル)ベンゾニトリル;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(3−(メチルスルホニル)ベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
3−((2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)メチル)ベンゾニトリル;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(4−クロロベンジル)−5−エチニルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(4−クロロベンジル)−5−(3−メトキシプロプ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(3−メトキシベンジル)−5−(3−メトキシプロプ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(3−メトキシプロプ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(3−(2−メトキシエトキシ)プロプ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−((5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メチル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−((5−メチルイソオキサゾール
−3−イル)メチル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(3−クロロ−2−フルオロベンジル)−5−エチニルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2,6−ジフルオロベンジル)−5−エチニルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(4−クロロ−2−フルオロベンジル)−5−エチニルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−エチニルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−(3−メトキシプロプ−1−イニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(4−フルオロベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(3−シクロペンチルプロプ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−(3−(ベンジルオキシ)プロプ−1−イニル)−3−(2−クロロベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(5−ヒドロキシペント−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(2−フルオロ−5−メトキシベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(3,4−ジクロロベンジル)−5−エチニルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−ベンジル−5−エチニルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(2−トリフルオロメチルベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(4−メトキシベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
4−((2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)メチル)ベンゾニトリル;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−エチニル−3−(2−フルオロ−4−メトキシベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
1−(3−(2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[
3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)プロプ−2−イニル)尿素;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−フルオロベンジル)−5−(3−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)プロプ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−エチニルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(3−フェノキシプロプ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−フルオロベンジル)−5−(6−モルホリノ−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
6−(2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N−(2−メトキシエチル)ヘキシ−5−インアミド;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(7−モルホリノ−7−オキソヘプト−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(5−モルホリノ−5−オキソペント−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−((5−メチルピラジン−2−イル)メチル)−5−(6−モルホリノ−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(6−オキソ−6−(ピペリジン−1−イル)ヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
6−(2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N,N−ジエチルヘキシ−5−インアミド;
7−(2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)ヘプト−6−イン酸;
2−アセトアミド−N−(3−(2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)プロプ−2−イン−1−イル)アセトアミド;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−5−(6−モルホリノ−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−メトキシフェネチル)−5−(6−モルホリノ−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−5−(6−モルホリノ−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−フルオロ−3−メトキシベンジル)−5−(6−モルホリノ−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
3−((2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−(6−モルホリノ−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)メチル)安息香酸メチル;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)−5−(6−モルホリノ−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(ベンゾフラン−5−イルメチル)−5−(6−モルホリノ−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−((2−メチルチアゾール−4−イル)メチル)−5−(6−モルホリノ−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(6−(4−モルホリノピペリジン−1−イル)−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
5−(6−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)−2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
N−(4−(2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)ブト−3−イン−1−イル)モルホリン−4−カルボキサミド;
5−(6−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−6−オキソヘキシ−1−イン−1−イル)−2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
N−(4−(2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)ブト−3−イン−1−イル)モルホリン−4−カルボキサミド;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−5−(5−(ビス(2−メトキシエチル)アミノ)ペント−1−イニル)−3−(2−クロロベンジル)キナゾリン−4(3H)−オン;
6−(2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N−シクロペンチルヘキシ−5−インアミド;6−(2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ヘキシ−5−インアミド;
6−(2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N−(2−モルホリノエチル)ヘキシ−5−インアミド;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(6−(4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル)−6−オキソヘキシ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
6−(2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)ヘキシ−5−インアミド;
6−(2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N−(ピリジン−4−イル)ヘキシ−5−インアミド;
6−(2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N−(ピリジン−4−イル)ヘキシ−5−インアミド;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(6−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−6−オキソヘキシ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
6−(2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N,N−ビス(2−メトキシエチル)ヘキシ−5−インアミド;
6−(2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N,N−ビス(2−メトキシエチル)ヘキシ−5−インアミド;
6−(2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)ヘキシ−5−インアミド;
6−(2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N−メチル−N−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)ヘキシ−5−インアミド;
6−(2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N−イソプロピルヘキシ−5−インアミド;
6−(2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N−イソプロピルヘキシ−5−インアミド;
6−(2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N,N−ジメチルヘキシ−5−インアミド;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(6−オキソ−6−(ピロリジン−1−イル)ヘキシ−1−イン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
6−(2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−5−イル)−N−(ピロリジン−3−イル)ヘキシ−5−インアミド;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(6−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−6−オキソヘキシ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(6−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−6−オキソヘキシ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(6−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)−6−オキソヘキシ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(6−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)−6−オキソヘキシ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−((4−アミノ−3−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−クロロベンジル)−5−(6−モルホリノ−6−オキソヘキシ−1−イニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
もしくはその製薬学的に許容しうる塩から選択される請求項1に記載の式(I)の化合物。 - 1つもしくはそれ以上の製薬学的に許容しうる希釈剤もしくは担体と組み合わせて、請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物を含んでなる製薬学的組成物。
- 薬剤としての使用のための請求項1〜16のいずれか1項に記載の式(I)の化合物。
- COPD(慢性気管支炎および肺気腫を包含する)、喘息、小児喘息、嚢胞性線維症、サルコイドーシス、特発性肺線維症、アレルギー性鼻炎、鼻炎、副鼻腔炎、アレルギー性結膜炎、結膜炎、アレルギー性皮膚炎、接触皮膚炎、乾癬、潰瘍性大腸炎、関節リウマチもしくは変形性関節炎に続発する炎症関節、関節リウマチ、膵炎、悪液質、非小細胞肺癌、乳癌、胃癌、結腸直腸癌および悪性黒色腫を包含する腫瘍の増殖および転移の抑制から選択される症状の処置もしくは予防におけるような使用のための請求項1〜16のいずれか1項に記載の式(I)の化合物。
- COPD(慢性気管支炎および肺気腫を包含する)、喘息、小児喘息、嚢胞性線維症、
サルコイドーシス、特発性肺線維症、アレルギー性鼻炎、鼻炎、副鼻腔炎、アレルギー性結膜炎、結膜炎、アレルギー性皮膚炎、接触皮膚炎、乾癬、潰瘍性大腸炎、関節リウマチもしくは変形性関節炎に続発する炎症関節、関節リウマチ、膵炎、悪液質、非小細胞肺癌、乳癌、胃癌、結腸直腸癌および悪性黒色腫を包含する腫瘍の増殖および転移の抑制から選択される症状の処置もしくは予防用の薬剤の製造のための請求項1〜16のいずれか1項に記載の式(I)の化合物の使用。 - COPD(慢性気管支炎および肺気腫を包含する)、喘息、小児喘息、嚢胞性線維症、サルコイドーシス、特発性肺線維症、アレルギー性鼻炎、鼻炎、副鼻腔炎、アレルギー性結膜炎、結膜炎、アレルギー性皮膚炎、接触皮膚炎、乾癬、潰瘍性大腸炎、関節リウマチもしくは変形性関節炎に続発する炎症関節、関節リウマチ、膵炎、悪液質、非小細胞肺癌、乳癌、胃癌、結腸直腸癌および悪性黒色腫を包含する腫瘍の増殖および転移の抑制から選択される症状の処置の方法であって、請求項1〜16のいずれか1項に記載の式(I)の化合物または請求項17に記載の製薬学的組成物の有効量を患者に投与することを含んでなる、上記方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GBGB0918249.4A GB0918249D0 (en) | 2009-10-19 | 2009-10-19 | Compounds |
GB0918249.4 | 2009-10-19 | ||
PCT/EP2010/065746 WO2011048111A1 (en) | 2009-10-19 | 2010-10-19 | Compounds |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013508334A true JP2013508334A (ja) | 2013-03-07 |
JP2013508334A5 JP2013508334A5 (ja) | 2013-12-05 |
JP5889792B2 JP5889792B2 (ja) | 2016-03-22 |
Family
ID=41462531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012534671A Expired - Fee Related JP5889792B2 (ja) | 2009-10-19 | 2010-10-19 | 化合物 |
Country Status (36)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US8741909B2 (ja) |
EP (1) | EP2491037B1 (ja) |
JP (1) | JP5889792B2 (ja) |
KR (1) | KR101770616B1 (ja) |
CN (1) | CN102712645B (ja) |
AR (1) | AR078674A1 (ja) |
AU (1) | AU2010309832B2 (ja) |
BR (1) | BR112012009214A2 (ja) |
CA (1) | CA2777902C (ja) |
CL (1) | CL2012000981A1 (ja) |
CR (1) | CR20120264A (ja) |
CY (1) | CY1116057T1 (ja) |
DK (1) | DK2491037T3 (ja) |
EA (1) | EA020330B3 (ja) |
EC (1) | ECSP12011805A (ja) |
ES (1) | ES2477270T3 (ja) |
GB (1) | GB0918249D0 (ja) |
HK (1) | HK1173728A1 (ja) |
HR (1) | HRP20140599T1 (ja) |
IL (1) | IL219248A (ja) |
ME (1) | ME02064B (ja) |
MX (1) | MX2012004525A (ja) |
MY (1) | MY164731A (ja) |
NI (2) | NI201200061A (ja) |
NZ (2) | NZ599162A (ja) |
PE (1) | PE20121390A1 (ja) |
PH (1) | PH12012500620A1 (ja) |
PL (1) | PL2491037T3 (ja) |
PT (1) | PT2491037E (ja) |
RS (1) | RS53385B (ja) |
SI (1) | SI2491037T1 (ja) |
SM (1) | SMT201400086B (ja) |
TW (1) | TWI478923B (ja) |
UA (1) | UA108743C2 (ja) |
WO (1) | WO2011048111A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201203662B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016510802A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-04-11 | レスピバート・リミテツド | 2−((4−アミノ−3−(3−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル)−1h−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−トリフルオロ−メチル)ベンジル)キナゾリン−4(3h)−オン誘導体及びホスホイノシチド3−キナーゼ阻害剤としてのそれらの使用 |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8198279B2 (en) | 2007-12-19 | 2012-06-12 | Institute Of Cancer Research: Royal Cancer Hospital (The) | Pyrido[2,3-b]pyrazin-8-substituted compounds and their use |
GB0918249D0 (en) | 2009-10-19 | 2009-12-02 | Respivert Ltd | Compounds |
BR112012018415A2 (pt) | 2010-02-01 | 2020-08-04 | Cancer Research Technology Limited | composto, composição, métodos de preparar uma composição e de tratamento, e, uso de um composto. |
UY33337A (es) | 2010-10-18 | 2011-10-31 | Respivert Ltd | DERIVADOS SUSTITUIDOS DE 1H-PIRAZOL[ 3,4-d]PIRIMIDINA COMO INHIBIDORES DE LAS FOSFOINOSITIDA 3-QUINASAS |
PT2790705T (pt) | 2011-12-15 | 2018-01-24 | Novartis Ag | Utilização de inibidores da atividade ou função de pi3k |
PL2834244T3 (pl) | 2012-03-13 | 2017-01-31 | Respivert Limited | Krystaliczne inhibitory kinaz PI3 |
US8940742B2 (en) | 2012-04-10 | 2015-01-27 | Infinity Pharmaceuticals, Inc. | Heterocyclic compounds and uses thereof |
JP6434416B2 (ja) | 2012-11-08 | 2018-12-05 | ライゼン・ファーマシューティカルズ・エスアー | PDE4阻害剤とPI3δ阻害剤または二重PI3δ−γキナーゼ阻害剤とを含有する薬学的組成物 |
AR095353A1 (es) | 2013-03-15 | 2015-10-07 | Respivert Ltd | Compuesto |
KR20160026970A (ko) | 2013-06-14 | 2016-03-09 | 싸이오서스 테라퓨틱스 엘티디. | 유형 b 아데노바이러스에 대한 투여 요법 및 제형 |
EP3052485B1 (en) | 2013-10-04 | 2021-07-28 | Infinity Pharmaceuticals, Inc. | Heterocyclic compounds and uses thereof |
WO2015051241A1 (en) | 2013-10-04 | 2015-04-09 | Infinity Pharmaceuticals, Inc. | Heterocyclic compounds and uses thereof |
GB201320732D0 (en) | 2013-11-25 | 2014-01-08 | Cancer Rec Tech Ltd | Methods of chemical synthesis |
GB201320729D0 (en) | 2013-11-25 | 2014-01-08 | Cancer Rec Tech Ltd | Therapeutic compounds and their use |
EA201691872A1 (ru) | 2014-03-19 | 2017-04-28 | Инфинити Фармасьютикалз, Инк. | Гетероциклические соединения для применения в лечении pi3k-гамма-опосредованных расстройств |
GB201510197D0 (en) | 2014-06-12 | 2015-07-29 | Psioxus Therapeutics Ltd | Method of treating ovarian cancer |
GEP20186934B (en) | 2014-07-04 | 2018-12-10 | Limited Lupin | Quinolizinone derivatives as pi3k inhibitors |
WO2016054491A1 (en) | 2014-10-03 | 2016-04-07 | Infinity Pharmaceuticals, Inc. | Heterocyclic compounds and uses thereof |
WO2017048702A1 (en) | 2015-09-14 | 2017-03-23 | Infinity Pharmaceuticals, Inc. | Solid forms of isoquinolinone derivatives, process of making, compositions comprising, and methods of using the same |
WO2017161116A1 (en) | 2016-03-17 | 2017-09-21 | Infinity Pharmaceuticals, Inc. | Isotopologues of isoquinolinone and quinazolinone compounds and uses thereof as pi3k kinase inhibitors |
WO2017214269A1 (en) | 2016-06-08 | 2017-12-14 | Infinity Pharmaceuticals, Inc. | Heterocyclic compounds and uses thereof |
KR102737185B1 (ko) * | 2018-01-20 | 2024-12-05 | 선샤인 레이크 파르마 컴퍼니 리미티드 | 치환된 아미노피리미딘 화합물 및 이의 사용 방법 |
CN108516976B (zh) * | 2018-04-27 | 2020-07-03 | 四川大学华西医院 | 一种7-脱氮嘌呤衍生物及其四元环超分子结构 |
WO2020058072A1 (en) * | 2018-09-18 | 2020-03-26 | Société des Produits Nestlé S.A. | Src inhibitor compounds for skeletal muscle modulation, methods and uses thereof |
WO2022017371A1 (zh) * | 2020-07-21 | 2022-01-27 | 中国医药研究开发中心有限公司 | 具有磷脂酰肌醇3-激酶δ和γ的双重抑制剂活性的杂环化合物及其医药用途 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005509635A (ja) * | 2001-10-19 | 2005-04-14 | アイコス コーポレイション | 人間のホスファチジルイノシトール3−キナーゼデルタの阻害 |
WO2005113556A1 (en) * | 2004-05-13 | 2005-12-01 | Icos Corporation | Quinazolinones as inhibitors of human phosphatidylinositol 3-kinase delta |
WO2007114926A2 (en) * | 2006-04-04 | 2007-10-11 | The Regents Of The University Of California | Kinase antagonists |
WO2009088986A1 (en) * | 2008-01-04 | 2009-07-16 | Intellikine, Inc. | Certain chemical entities, compositions and methods |
JP5422783B2 (ja) * | 2010-10-18 | 2014-02-19 | レスピバート・リミテツド | Pi3キナーゼ阻害剤として使用するキナゾリン−4(3h)−オン誘導体 |
Family Cites Families (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1204826B (it) | 1986-03-04 | 1989-03-10 | Chiesi Farma Spa | Composizioni farmaceutiche per inalazione |
GB9501841D0 (en) | 1995-01-31 | 1995-03-22 | Co Ordinated Drug Dev | Improvements in and relating to carrier particles for use in dry powder inhalers |
US6645466B1 (en) | 1998-11-13 | 2003-11-11 | Jago Research Ag | Dry powder for inhalation |
ATE248170T1 (de) | 1999-01-11 | 2003-09-15 | Univ Princeton | Kinase-inhibitoren mit hoher affinität zur ziel detektion und ihre verwendung |
HUP0200185A3 (en) | 1999-03-05 | 2006-07-28 | Chiesi Farma Spa | Improved powdery pharmaceutical compositions for inhalation |
PE20011227A1 (es) | 2000-04-17 | 2002-01-07 | Chiesi Farma Spa | Formulaciones farmaceuticas para inhaladores de polvo seco en la forma de aglomerados duros |
IL152275A0 (en) | 2000-04-25 | 2003-05-29 | Icos Corp | Inhibitors of human phosphatidyl-inositol 3-kinase delta |
US6608053B2 (en) | 2000-04-27 | 2003-08-19 | Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. | Fused heteroaryl derivatives |
JP3649395B2 (ja) | 2000-04-27 | 2005-05-18 | 山之内製薬株式会社 | 縮合ヘテロアリール誘導体 |
EP1217000A1 (en) | 2000-12-23 | 2002-06-26 | Aventis Pharma Deutschland GmbH | Inhibitors of factor Xa and factor VIIa |
EP1578898A2 (en) | 2001-07-13 | 2005-09-28 | Virtual Drug Development, Inc. | Nad synthetase inhibitors and uses thereof |
WO2003007955A2 (en) | 2001-07-20 | 2003-01-30 | Cancer Research Technology Limited | Biphenyl apurinic/apyrimidinic site endonuclease inhibitors to treat cancer |
EP1553947A4 (en) | 2002-10-21 | 2006-11-29 | Bristol Myers Squibb Co | QUINAZOLINONES AND DERIVATIVES THEREOF AS FACTOR XA INHIBITORS |
CA2517888C (en) | 2003-03-14 | 2012-05-01 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | Nitrogen-containing heterocyclic derivatives and drugs containing the same as the active ingredient |
US7122557B2 (en) | 2003-03-18 | 2006-10-17 | Bristol-Myers Squibb Company | Sulfonyl-amidino-containing and tetrahydropyrimidino-containing compounds as factor Xa inhibitors |
CA2520121A1 (en) | 2003-04-03 | 2004-10-21 | Protein Design Labs, Inc. | Inhibitors of integrin alpha5beta1 and their use for the control of tissue granulation |
US7429596B2 (en) | 2003-06-20 | 2008-09-30 | The Regents Of The University Of California | 1H-pyrrolo [2,3-D] pyrimidine derivatives and methods of use thereof |
GB0316341D0 (en) | 2003-07-11 | 2003-08-13 | Glaxo Group Ltd | Pharmaceutical formulations |
EP1661879A4 (en) | 2003-08-04 | 2006-11-29 | Ono Pharmaceutical Co | A DIPHENYL ETHER COMPOUND, PROCESS FOR THE PRODUCTION AND USE THEREOF |
WO2005016348A1 (en) | 2003-08-14 | 2005-02-24 | Icos Corporation | Method of inhibiting immune responses stimulated by an endogenous factor |
WO2005016349A1 (en) | 2003-08-14 | 2005-02-24 | Icos Corporation | Methods of inhibiting leukocyte accumulation |
GB0326632D0 (en) | 2003-11-14 | 2003-12-17 | Jagotec Ag | Dry powder formulations |
WO2005067901A2 (en) | 2004-01-08 | 2005-07-28 | Michigan State University | Methods for treating and preventing hypertension and hypertension-related disorders |
CA2730540A1 (en) | 2004-05-13 | 2005-12-01 | Vanderbilt University | Phosphoinositide 3-kinase delta selective inhibitors for inhibiting angiogenesis |
WO2005117889A1 (en) | 2004-05-25 | 2005-12-15 | Icos Corporation | Methods for treating and/or preventing aberrant proliferation of hematopoietic |
WO2005120511A1 (en) | 2004-06-04 | 2005-12-22 | Icos Corporation | Methods for treating mast cell disorders |
RU2409565C2 (ru) | 2004-09-13 | 2011-01-20 | Оно Фармасьютикал Ко., Лтд. | Азотистые гетероциклические производные и лекарственные средства, содержащие их в качестве активного ингредиента |
GB0425758D0 (en) | 2004-11-23 | 2004-12-22 | Vectura Ltd | Preparation of pharmaceutical compositions |
CA2598409A1 (en) | 2005-02-17 | 2006-08-24 | Icos Corporation | Phosphoinositide 3-kinase inhibitors for inhibiting leukocyte accumulation |
GB0525254D0 (en) | 2005-12-12 | 2006-01-18 | Jagotec Ag | Powder compositions for inhalation |
CN101506211B (zh) * | 2006-04-04 | 2013-05-22 | 加利福尼亚大学董事会 | 激酶拮抗剂 |
JP2009537158A (ja) | 2006-05-24 | 2009-10-29 | バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト | 免疫原性の減少を伴った高親和性ヒトおよびヒト化抗−α5β1インテグリン機能阻害抗体 |
JP2009542662A (ja) | 2006-06-29 | 2009-12-03 | シェーリング コーポレイション | 置換二環系および置換三環系トロンビン受容体アンタゴニスト |
GB0622818D0 (en) | 2006-11-15 | 2006-12-27 | Jagotec Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
US8362066B2 (en) | 2006-11-17 | 2013-01-29 | Treventis Corporation | Compounds and methods for treating protein folding disorders |
US20090035306A1 (en) | 2006-11-29 | 2009-02-05 | Kalypsys, Inc. | Quinazolinone modulators of tgr5 |
WO2008104077A1 (en) | 2007-02-28 | 2008-09-04 | Methylgene Inc. | Small molecule inhibitors of protein arginine methyltransferases (prmts) |
AR066477A1 (es) * | 2007-05-09 | 2009-08-19 | Novartis Ag | Imidazopiridazinas sustituidas como inhibidores de cinasa de lipido |
WO2008140750A1 (en) | 2007-05-10 | 2008-11-20 | Hydra Biosciences Inc. | Compounds for modulating trpv3 function |
JP5731978B2 (ja) * | 2008-09-26 | 2015-06-10 | インテリカイン, エルエルシー | 複素環キナーゼ阻害剤 |
WO2010059593A1 (en) | 2008-11-18 | 2010-05-27 | Intellikine, Inc. | Methods and compositions for treatment of ophthalmic conditions |
US20110294803A1 (en) | 2008-12-04 | 2011-12-01 | Law Amanda J | Phosphatidylinositol-3-kinase p110 delta-targeted drugs in the treatment of cns disorders |
EP2379505A4 (en) | 2008-12-05 | 2012-10-17 | Designmedix Inc | CHLOROQUINES MODIFIED BY A MONOCYCLIC GROUP OR A FUSED CYCLE GROUP |
US20110135655A1 (en) * | 2009-01-13 | 2011-06-09 | PHILADELPHIA HEALTH AND EDUCATION CORPORATION d/b/a Drexel University College of Medicine; | Role of PI3K p110 delta Signaling in Retroviral Infection and Replication |
BRPI1012333A2 (pt) | 2009-03-24 | 2016-03-29 | Gilead Calistoga Llc | atropisômeros de derivados de 2-purinil-3-tolil-quinazolinonas e métodos de uso |
BR112012002331A2 (pt) | 2009-08-05 | 2019-09-24 | Versitech Ltd | composição antiviral, composição farmacêutica e uso de quantidade efetiva de composição farmacêutica |
GB0918249D0 (en) | 2009-10-19 | 2009-12-02 | Respivert Ltd | Compounds |
CA2813096C (en) | 2010-09-30 | 2019-10-29 | Chiesi Farmaceutici S.P.A. | Use of magnesium stearate in dry powder formulations for inhalation |
PL2834244T3 (pl) | 2012-03-13 | 2017-01-31 | Respivert Limited | Krystaliczne inhibitory kinaz PI3 |
-
2009
- 2009-10-19 GB GBGB0918249.4A patent/GB0918249D0/en not_active Ceased
-
2010
- 2010-10-18 TW TW099135360A patent/TWI478923B/zh not_active IP Right Cessation
- 2010-10-19 CA CA2777902A patent/CA2777902C/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-10-19 PL PL10771416T patent/PL2491037T3/pl unknown
- 2010-10-19 JP JP2012534671A patent/JP5889792B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-10-19 WO PCT/EP2010/065746 patent/WO2011048111A1/en active Application Filing
- 2010-10-19 UA UAA201203872A patent/UA108743C2/ru unknown
- 2010-10-19 CN CN201080047955.2A patent/CN102712645B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-10-19 SI SI201030660T patent/SI2491037T1/sl unknown
- 2010-10-19 PT PT107714164T patent/PT2491037E/pt unknown
- 2010-10-19 EA EA201270575A patent/EA020330B3/ru not_active IP Right Cessation
- 2010-10-19 MX MX2012004525A patent/MX2012004525A/es active IP Right Grant
- 2010-10-19 ES ES10771416.4T patent/ES2477270T3/es active Active
- 2010-10-19 NZ NZ599162A patent/NZ599162A/xx not_active IP Right Cessation
- 2010-10-19 BR BR112012009214A patent/BR112012009214A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2010-10-19 AR ARP100103812A patent/AR078674A1/es unknown
- 2010-10-19 EP EP10771416.4A patent/EP2491037B1/en active Active
- 2010-10-19 PH PH1/2012/500620A patent/PH12012500620A1/en unknown
- 2010-10-19 KR KR1020127012826A patent/KR101770616B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2010-10-19 PE PE2012000506A patent/PE20121390A1/es not_active Application Discontinuation
- 2010-10-19 US US13/502,465 patent/US8741909B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-10-19 AU AU2010309832A patent/AU2010309832B2/en not_active Ceased
- 2010-10-19 RS RS20140344A patent/RS53385B/en unknown
- 2010-10-19 DK DK10771416.4T patent/DK2491037T3/da active
-
2011
- 2011-10-18 NZ NZ609147A patent/NZ609147A/en not_active IP Right Cessation
- 2011-10-18 MY MYPI2013700611A patent/MY164731A/en unknown
- 2011-10-18 ME MEP-2015-43A patent/ME02064B/me unknown
-
2012
- 2012-04-17 EC ECSP12011805 patent/ECSP12011805A/es unknown
- 2012-04-18 NI NI201200061A patent/NI201200061A/es unknown
- 2012-04-18 CL CL2012000981A patent/CL2012000981A1/es unknown
- 2012-04-18 IL IL219248A patent/IL219248A/en not_active IP Right Cessation
- 2012-05-18 ZA ZA2012/03662A patent/ZA201203662B/en unknown
- 2012-05-21 CR CR20120264A patent/CR20120264A/es unknown
-
2013
- 2013-01-18 HK HK13100837.2A patent/HK1173728A1/xx not_active IP Right Cessation
- 2013-04-16 NI NI201300035A patent/NI201300035A/es unknown
-
2014
- 2014-03-20 US US14/220,650 patent/US9321773B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-06-26 HR HRP20140599AT patent/HRP20140599T1/hr unknown
- 2014-06-30 SM SM201400086T patent/SMT201400086B/xx unknown
- 2014-07-29 CY CY20141100570T patent/CY1116057T1/el unknown
-
2016
- 2016-03-31 US US15/086,120 patent/US9834560B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-11-08 US US15/806,742 patent/US20180118754A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005509635A (ja) * | 2001-10-19 | 2005-04-14 | アイコス コーポレイション | 人間のホスファチジルイノシトール3−キナーゼデルタの阻害 |
WO2005113556A1 (en) * | 2004-05-13 | 2005-12-01 | Icos Corporation | Quinazolinones as inhibitors of human phosphatidylinositol 3-kinase delta |
WO2007114926A2 (en) * | 2006-04-04 | 2007-10-11 | The Regents Of The University Of California | Kinase antagonists |
WO2008127226A2 (en) * | 2006-04-04 | 2008-10-23 | The Regents Of The University Of California | P13 kinase antagonists |
WO2009088986A1 (en) * | 2008-01-04 | 2009-07-16 | Intellikine, Inc. | Certain chemical entities, compositions and methods |
JP5422783B2 (ja) * | 2010-10-18 | 2014-02-19 | レスピバート・リミテツド | Pi3キナーゼ阻害剤として使用するキナゾリン−4(3h)−オン誘導体 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016510802A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-04-11 | レスピバート・リミテツド | 2−((4−アミノ−3−(3−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル)−1h−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)メチル)−3−(2−トリフルオロ−メチル)ベンジル)キナゾリン−4(3h)−オン誘導体及びホスホイノシチド3−キナーゼ阻害剤としてのそれらの使用 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5889792B2 (ja) | 化合物 | |
JP5422783B2 (ja) | Pi3キナーゼ阻害剤として使用するキナゾリン−4(3h)−オン誘導体 | |
JP5973426B2 (ja) | P38mapk阻害剤を含む呼吸器用製剤 | |
CN1950371B (zh) | 用作组胺h3受体配体的四氢萘啶衍生物 | |
JP5902668B2 (ja) | ピラゾール系p38MAPキナーゼ阻害剤 | |
JP4721452B2 (ja) | Pde7阻害作用を有するピリジニルピラゾロピリミジノン誘導体 | |
JP2008501618A6 (ja) | Pde7阻害作用を有するピリジニルピラゾロピリミジノン誘導体 | |
WO2020113642A1 (zh) | 一种选择性PI3Kδ抑制剂及其用途 | |
JP2008501617A (ja) | Pde7阻害作用を有するイミダゾトリアジノン誘導体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131018 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141008 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5889792 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |