JP2013507058A - ネットワーク輻輳に応答したレート適応のための方法および装置 - Google Patents
ネットワーク輻輳に応答したレート適応のための方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013507058A JP2013507058A JP2012532308A JP2012532308A JP2013507058A JP 2013507058 A JP2013507058 A JP 2013507058A JP 2012532308 A JP2012532308 A JP 2012532308A JP 2012532308 A JP2012532308 A JP 2012532308A JP 2013507058 A JP2013507058 A JP 2013507058A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- network
- media
- data rate
- ecn
- rate adjustment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 113
- 230000004044 response Effects 0.000 title claims abstract description 73
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 title description 29
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 91
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 91
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 51
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 36
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 34
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 32
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 17
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 61
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 17
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 14
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 12
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 8
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 7
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 229960001484 edetic acid Drugs 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 241000760358 Enodes Species 0.000 description 1
- 101000741965 Homo sapiens Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Proteins 0.000 description 1
- 102100038659 Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Human genes 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/10—Flow control between communication endpoints
- H04W28/12—Flow control between communication endpoints using signalling between network elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/66—Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/26—Flow control; Congestion control using explicit feedback to the source, e.g. choke packets
- H04L47/263—Rate modification at the source after receiving feedback
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/0289—Congestion control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/02—Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
- H04W8/04—Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/16—Gateway arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
【選択図】図5
Description
本出願は、すべての目的のためにその内容全体が参照により本明細書に組み込まれる、2009年9月30日に出願された「METHODS FOR ENABLING RATE ADAPTATION ACROSS VARIOUS NETWORK CONFIGURATIONS」と題する米国仮特許出願第61/247,095号の優先権を主張する。
共通パイロットチャネル(CPICH)
同期チャネル(SCH)
共通制御チャネル(CCCH)
共有DL制御チャネル(SDCCH)
マルチキャスト制御チャネル(MCCH)
共有UL割当てチャネル(SUACH)
肯定応答チャネル(ACKCH)
DL物理共有データチャネル(DL−PSDCH)
UL電力制御チャネル(UPCCH)
ページングインジケータチャネル(PICH)
負荷インジケータチャネル(LICH)
含み得る。
物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)
チャネル品質インジケータチャネル(CQICH)
肯定応答チャネル(ACKCH)
アンテナサブセットインジケータチャネル(ASICH)
共有要求チャネル(SREQCH)
UL物理共有データチャネル(UL−PSDCH)
ブロードバンドパイロットチャネル(BPICH)
を含み得る。
AM 確認応答モード
AMD 確認応答モードデータ
ARQ 自動再送要求
BCCH ブロードキャスト制御チャネル
BCH ブロードキャストチャネル
C− 制御−
CCCH 共通制御チャネル
CCH 制御チャネル
CCTrCH コード化複合トランスポートチャネル
CP サイクリックプレフィックス
CRC サイクリック冗長検査
CTCH 共通トラフィックチャネル
DCCH 専用制御チャネル
DCH 専用チャネル
DL ダウンリンク
DSCH ダウンリンク共有チャネル
DTCH 専用トラフィックチャネル
FACH 順方向リンクアクセスチャネル
FDD 周波数分割複信
L1 レイヤ1(物理レイヤ)
L2 レイヤ2(データリンクレイヤ)
L3 レイヤ3(ネットワークレイヤ)
LI 長さインジケータ
LSB 最下位ビット
MAC メディアアクセス制御
MBMS マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス
MCCH MBMSポイントツーマルチポイント制御チャネル
MRW 移動受信ウィンドウ
MSB 最上位ビット
MSCH MBMSポイントツーマルチポイントスケジューリングチャネル
MTCH MBMSポイントツーマルチポイントトラフィックチャネル
PCCH ページング制御チャネル
PCH ページングチャネル
PDU プロトコルデータユニット
PHY 物理レイヤ
PhyCH 物理チャネル
RACH ランダムアクセスチャネル
RLC 無線リンク制御
RRC 無線リソース制御
SAP サービスアクセスポイント
SDU サービスデータユニット
SHCCH 共有チャネル制御チャネル
SN シーケンス番号
SUFI スーパーフィールド
TCH トラフィックチャネル
TDD 時分割複信
TFI トランスポートフォーマットインジケータ
TM トランスペアレントモード
TMD トランスペアレントモードデータ
TTI 送信時間間隔
U− ユーザ−
UE ユーザ機器
UL アップリンク
UM 非確認応答モード
UMD 非確認応答モードデータ
UMTS ユニバーサル移動体通信システム
UTRA UMTS テレストリアル無線接続
UTRAN UMTS テレストリアル無線接続ネットワーク
MBSFN マルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク
MCE MBMS調整エンティティ(coordinating entity)
MCH マルチキャストチャネル
DL−SCH ダウンリンク共有チャネル
MSCH MBMS制御チャネル
PDCCH 物理ダウンリンク制御チャネル
PDSCH 物理ダウンリンク共有チャネル
の用語および略語が使用され得る。
Claims (58)
- 第1のネットワークと第2のネットワークとの間に結合されたインターワーキングゲートウェイにおいて、第1のデータレートで生成されたメディアの第1のセットを受信することと、ここにおいて、前記メディアの第1のセットは、前記第1のネットワーク内で生成されたネットワーク輻輳の指示を含む、
前記指示に応答して、前記第1のネットワーク中の第1のユーザ機器(UE)により低いデータレートを要求するためのデータレート調整要求を与えることと
を備える、通信を提供するための方法。 - 前記インターワーキングゲートウェイにおいて、前記データレート調整要求に応答して第2のデータレートで前記第1のUEから送られたメディアの第2のセットを受信することと、
前記メディアの第2のセットを前記インターワーキングゲートウェイから前記第2のネットワークに送ることと
をさらに備える、請求項1に記載の方法。 - 前記メディアの第1のセットおよび前記メディアの第2のセットは、前記第2のネットワーク中の第2のUEへの送信のために前記第1のネットワーク中の前記第1のUEによって生成される、
請求項2に記載の方法。 - 前記メディアの第2のセットは、前記第1のネットワークにおいて追加されたECNマーキングを削除するように修正され、前記送ることは、前記修正されたメディアを送ることを備える、
請求項2に記載の方法。 - 前記輻輳の指示は、明示的輻輳指示輻輳遭遇(ECN−CE)マーキングを備える、
請求項1に記載の方法。 - 前記ECN−CEマーキングを削除するように前記メディアの第1のセットを修正することと、
前記メディアの修正された第1のセットを前記第2のネットワークに送ることと
をさらに備える、請求項5に記載の方法。 - 前記第1のネットワークは、ECN対応ネットワークであり、前記第2のネットワークは、非ECN対応ネットワークである、
請求項1に記載の方法。 - 前記データレート調整要求は、TMMBRを備える、
請求項1に記載の方法。 - 前記第1のネットワークおよび前記第2のネットワークは、ワイヤレス通信ネットワークである、
請求項1に記載の方法。 - 第1のデータレートで生成されたメディアの第1のセットを受信することと、ここにおいて、前記メディアの第1のセットは、第1のネットワーク内で生成されたネットワーク輻輳の指示を含む、
前記指示に応答して、前記第1のネットワーク中の第1のUEにより低いデータレートを要求するためのデータレート調整要求を与えることと
をコンピュータに行わせるためのコードを含むコンピュータ可読媒体を備える、
コンピュータプログラム製品。 - 前記コードは、前記データレート調整要求に応答して第2のデータレートで前記第1のUEから送られたメディアの第2のセットを受信することと、前記メディアの第2のセットを第2のネットワークに送ることとを前記コンピュータに行わせるためのコードをさらに含む、
請求項10に記載のコンピュータプログラム製品。 - 前記メディアの第1のセットおよび前記メディアの第2のセットは、前記第2のネットワーク中の第2のUEへの送信のために前記第1のネットワーク中の前記第1のUEによって生成される、
請求項11に記載のコンピュータプログラム製品。 - 前記メディアの第2のセットは、前記第1のネットワークにおいて追加されたECNマーキングを削除するように修正され、前記送ることは、前記修正されたメディアを送ることを備える、
請求項11に記載のコンピュータプログラム製品。 - 前記輻輳の指示は、ECN−CEマーキングを備える、
請求項10に記載のコンピュータプログラム製品。 - 前記コードは、前記ECN−CEマーキングを削除するように前記メディアの第1のセットを修正することと、前記メディアの修正された第1のセットを前記第2のネットワークに送ることとを前記コンピュータに行わせるためのコードをさらに備える、
請求項14に記載のコンピュータプログラム製品。 - 前記第1のネットワークは、ECN対応ネットワークであり、前記第2のネットワークは、非ECN対応ネットワークである、
請求項10に記載のコンピュータプログラム製品。 - 前記データレート調整要求は、TMMBRを備える、
請求項10に記載のコンピュータプログラム製品。 - 第1のデータレートで生成されたメディアの第1のセットを第1のネットワークから受信するように構成された第1のネットワークインターフェースモジュールと、ここにおいて、前記メディアの第1のセットは、前記第1のネットワーク内で生成されたネットワーク輻輳の指示を含む、
前記指示に応答して、データレート調整要求を生成するように構成されたプロセッサモジュールと
を備え、前記第1のネットワークインターフェースモジュールは、前記データレート調整要求を前記第1のネットワーク中の第1のUEに与えるように構成される、
インターワーキングゲートウェイ。 - 前記第1のネットワークインターフェースモジュールは、前記データレート調整要求に応答して第2のデータレートで前記第1のUEから送られたメディアの第2のセットを受信するようにさらに構成され、前記ゲートウェイは、前記メディアの第2のセットを第2のネットワークに送るように構成された第2のネットワークインターフェースモジュールをさらに含む、
請求項18に記載のゲートウェイ。 - 前記メディアの第1のセットおよび前記メディアの第2のセットは、前記第2のネットワーク中の第2のUEへの送信のために前記第1のネットワーク中の前記第1のUEによって生成される、
請求項19に記載のゲートウェイ。 - 前記プロセッサモジュールは、修正されたメディアを生成するために前記メディアの第2のセットからECNマーキングを削除するようにさらに構成され、前記送ることは、前記修正されたメディアを送ることを備える、
請求項19に記載のゲートウェイ。 - 前記輻輳の指示は、ECN−CEマーキングを備える、
請求項18に記載のゲートウェイ。 - 前記プロセッサモジュールは、前記ECN−CEマーキングを削除するようにメディアの前記第1のセットを修正するように構成され、前記ゲートウェイは、前記メディアの修正された第1のセットを前記第2のネットワークに送るように構成された第2のネットワークインターフェースモジュールをさらに備える、
請求項22に記載のゲートウェイ。 - 前記第1のネットワークがECN対応ネットワークであり、前記第2のネットワークが非ECN対応ネットワークである、
請求項23に記載のゲートウェイ。 - 前記プロセッサモジュールは、前記データレート調整要求をTMMBRとして生成するように構成される、
請求項18に記載のゲートウェイ。 - 前記第1のネットワークおよび前記第2のネットワークは、ワイヤレス通信ネットワークである、
請求項23に記載のゲートウェイ。 - 第1のデータレートで生成されたメディアの第1のセットを受信するための手段と、ここにおいて、前記メディアの第1のセットは、第1のネットワーク内で生成されたネットワーク輻輳の指示を含む、
前記指示に応答して、前記第1のネットワーク中の第1のUEにより低いデータレートを要求するためのデータレート調整要求を与えるための手段と
を備える、インターワーキングゲートウェイ。 - 前記データレート調整要求に応答して第2のデータレートで前記第1のUEから送られたメディアの第2のセットを受信するための手段と、
前記メディアの第2のセットを第2のネットワークに送るための手段と
をさらに備える、請求項27に記載のゲートウェイ。 - 前記第1のネットワークおよび前記第2のネットワークは、ワイヤレス通信ネットワークである、
請求項28に記載のゲートウェイ。 - 前記第1のネットワークは、ECN対応ネットワークであり、前記第2のネットワークは、非ECN対応ネットワークである、
請求項28に記載のゲートウェイ。 - 第1のネットワーク中のUEから第2のネットワーク中のUEにメディアの第1のセットを送ることと、
メディアの第1のセットを前記送ることに応答して、インターワーキングゲートウェイからデータレート調整要求を受信することと、
前記データレート調整要求に応答して、調整されたレートで前記第2のネットワーク中の前記UEにメディアの第2のセットを送ることと
を備える、通信を行うための方法。 - 前記データレート調整要求がTMMBRを備える、請求項31に記載の方法。
- メディアの第1のセットを送ることに応答して、インターワーキングゲートウェイからデータレート調整要求を受信することと、前記データレート調整要求に応答して、調整されたレートで第2のネットワーク中のUEにメディアの第2のセットを送ることとをコンピュータに行わせるためのコードを含むコンピュータ可読媒体を備える、
コンピュータプログラム製品。 - 前記データレート調整要求は、TMMBRを備える、
請求項33に記載のコンピュータプログラム製品。 - 第2のネットワーク中のUEにメディアの第1のセットを送るように構成された送信機モジュールと、
メディアの第1のセットを前記送ることに応答して、インターワーキングゲートウェイからデータレート調整要求を受信するように構成された受信機モジュールと
を備え、前記送信機モジュールは、前記データレート調整要求に応答して、調整されたレートで前記第2のネットワーク中の前記UEにメディアの第2のセットを送るようにさらに構成される、
通信デバイス。 - 第2のネットワーク中のUEにメディアの第1のセットを送るための手段と、
メディアの第1のセットを前記送ることに応答して、インターワーキングゲートウェイからデータレート調整要求を受信するための手段と、
前記データレート調整要求に応答して、調整されたレートで前記第2のネットワーク中の前記UEにメディアの第2のセットを送るための手段と
を備える、通信デバイス。 - 第1のネットワーク中の第1のUEからデータレート調整要求を受信することと、ここにおいて、前記データレート調整要求は、第2のネットワーク中の第2のUEから与えられたメディア中の輻輳指示の受信に応答して前記第1のUEから与えられる、
前記第1のネットワークと前記第2のネットワークとの間でECN機能の統合を行うように前記レート調整要求を処理することと
を備える、インターワーキングゲートウェイにおいて通信を行うための方法。 - 前記レート調整要求を前記処理することは、前記データレート調整要求に合わせて調整されたデータレートを前記第2のUEがサポートすることができると前記インターワーキングゲートウェイが判断した場合、前記第2のUEにデータレート調整情報をフォワーディングすることを含む、
請求項37に記載の方法。 - 前記インターワーキングゲートウェイは、前記インターワーキングゲートウェイと前記第2のUEとの間のネゴシエーションセッション中に調整されたデータレートを前記第2のUEがサポートすることができると判断する、
請求項38に記載の方法。 - 前記レート調整要求を前記処理することは、データレート低減要求に合わせて、前記第2のUEから受信されたメディアをトランスコードすることを含む、
請求項37に記載の方法。 - 前記トランスコードすることは、前記第1のネットワークにおける輻輳を緩和するために、前記第2のUEから受信された前記メディアのメディアデータレートを低下させることを含む、
請求項40に記載の方法。 - 前記インターワーキングゲートウェイにおいて、前記第2のネットワーク中の第2のUEから与えられた前記メディアを受信することと、
ECNマーキングフォーマットに合わせて前記メディアをマーキングすることと、
前記第1のUEへの送信のために前記マーキングされたメディアを前記第1のネットワークに与えることと
をさらに備える、請求項37に記載の方法。 - 前記マーキングすることがECTマーキングを備える、
請求項42に記載の方法。 - データレート調整要求を受信することと、ここにおいて、前記データレート調整要求は、第2のネットワーク中の第2のUEから与えられたメディア中の輻輳指示の受信に応答して第1のUEから与えられる、第1のネットワークと前記第2のネットワークとの間でECN機能の統合を行うように前記レート調整要求を処理することとをコンピュータに行わせるためのコードを含むコンピュータ可読媒体を備える、
コンピュータプログラム製品。 - 前記コードは、前記データレート調整要求に合わせて調整されたデータレートを前記第2のUEがサポートすることができるとインターワーキングゲートウェイが判断した場合、前記第2のUEにデータレート調整情報をフォワーディングすることを前記コンピュータに行わせるためのコードを含む、
請求項44に記載のコンピュータプログラム製品。 - 前記コードは、前記インターワーキングゲートウェイと前記第2のUEとの間のネゴシエーションセッション中に調整されたデータレートを前記第2のUEがサポートすることができると判断することを前記コンピュータに行わせるためのコードを含む、
請求項44に記載のコンピュータプログラム製品。 - 前記コードは、前記データレート低減要求に合わせて、前記第2のUEから受信されたメディアをトランスコードすることを前記コンピュータに行わせるためのコードを含む、
請求項44に記載のコンピュータプログラム製品。 - 前記コードは、前記第1のネットワークにおける輻輳を緩和するために、前記第2のUEから受信された前記メディアの前記メディアデータレートを低下させるようにトランスコードすることを前記コンピュータに行わせるためのコードを含む、
請求項46に記載のコンピュータプログラム製品。 - 前記コードは、前記インターワーキングゲートウェイにおいて、前記第2のネットワーク中の第2のUEから与えられた前記メディアを受信することと、
ECNマーキングフォーマットに合わせて前記メディアをマーキングすることと、
前記第1のUEへの送信のために前記マーキングされたメディアを前記第1のネットワークに与えることと
を前記コンピュータに行わせるためのコードを含む、
請求項44に記載のコンピュータプログラム製品。 - 前記マーキングすることは、ECTマーキングを備える、
請求項49に記載のコンピュータプログラム製品。 - 第1のネットワーク中の第1のUEからデータレート調整要求を受信するように構成された第1のネットワークインターフェースモジュールと、前記データレート調整要求は、第2のネットワーク中の第2のUEから与えられたメディア中の輻輳指示の受信に応答して前記第1のUEから与えられる、
前記第1のネットワークと前記第2のネットワークとの間でECN機能の統合を行うように前記レート調整要求を処理するように構成されたプロセッサモジュールと
を備える、インターワーキングゲートウェイ。 - 前記プロセッサモジュールは、前記データレート調整要求に合わせて調整されたデータレートを前記第2のUEがサポートすることができると前記インターワーキングゲートウェイが判断した場合、前記第2のUEにデータレート調整情報をフォワーディングするように構成される、
請求項51に記載のゲートウェイ。 - 第2のネットワークインターフェースモジュールをさらに備え、前記プロセッサモジュールは、前記第2のネットワークインターフェースモジュールを通して前記インターワーキングゲートウェイと前記第2のUEとの間のネゴシエーションセッション中に調整されたデータレートを前記第2のUEがサポートすることができるかどうかを判断するように構成される、
請求項51に記載のゲートウェイ。 - 前記プロセッサモジュールは、前記データレート低減要求に合わせて、前記第2のUEから受信されたメディアをトランスコードするように構成される、
請求項51に記載のゲートウェイ。 - 前記プロセッサモジュールは、前記第1のネットワークにおける輻輳を緩和するために、前記第2のUEから受信された前記メディアの前記メディアデータレートを低下させることによってメディアをトランスコードするように構成される、
請求項54に記載のゲートウェイ。 - 前記プロセッサモジュールは、ECNマーキングフォーマットに合わせて前記第2のネットワーク中の第2のUEからの前記メディアをマーキングすることと、前記第1のUEへの送信のために前記マーキングされたメディアを前記第1のネットワークに与えることとを行うように構成される、
請求項51に記載のゲートウェイ。 - 前記マーキングすることは、ECTマーキングを備える、
請求項56に記載のゲートウェイ。 - 第1のネットワーク中の第1のUEからデータレート調整要求を受信するための手段と、ここにおいて、前記データレート調整要求は、第2のネットワーク中の第2のUEから与えられたメディア中の輻輳指示の受信に応答して前記第1のUEから与えられる、
前記第1のネットワークと前記第2のネットワークとの間でECN機能の統合を行うように前記レート調整要求を処理するための手段と
を備える、インターワーキングゲートウェイ。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US24709509P | 2009-09-30 | 2009-09-30 | |
US61/247,095 | 2009-09-30 | ||
US12/893,980 | 2010-09-29 | ||
US12/893,980 US9007914B2 (en) | 2009-09-30 | 2010-09-29 | Methods and apparatus for enabling rate adaptation across network configurations |
PCT/US2010/050874 WO2011041519A2 (en) | 2009-09-30 | 2010-09-30 | Methods and apparatus for enabling rate adaptation across network configurations |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013507058A true JP2013507058A (ja) | 2013-02-28 |
JP5619904B2 JP5619904B2 (ja) | 2014-11-05 |
Family
ID=43780288
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012532308A Active JP5619904B2 (ja) | 2009-09-30 | 2010-09-30 | ネットワーク輻輳に応答したレート適応のための方法および装置 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9007914B2 (ja) |
EP (2) | EP2484147B1 (ja) |
JP (1) | JP5619904B2 (ja) |
KR (1) | KR101502207B1 (ja) |
CN (1) | CN102577498B (ja) |
BR (1) | BR112012007131B1 (ja) |
ES (2) | ES2770767T3 (ja) |
HU (1) | HUE046669T2 (ja) |
TW (1) | TWI439146B (ja) |
WO (1) | WO2011041519A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014501051A (ja) * | 2010-10-06 | 2014-01-16 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Ecn受信側主導輻輳制御のための方法および装置 |
JP2014139679A (ja) * | 2011-03-31 | 2014-07-31 | Fujifilm Corp | 撮像装置及びその合焦制御方法 |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102281587B (zh) * | 2010-06-13 | 2018-07-17 | 中兴通讯股份有限公司 | 接入网节点间实现直接接口的方法及系统 |
US8982694B2 (en) * | 2010-09-01 | 2015-03-17 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Localized congestion exposure |
US8526448B2 (en) * | 2010-10-19 | 2013-09-03 | Cisco Technology, Inc. | Call localization and processing offloading |
US9247457B2 (en) | 2010-12-07 | 2016-01-26 | Nec Corporation | Gateway apparatus and voice communication method |
EP2652985B1 (en) * | 2010-12-17 | 2015-05-20 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (PUBL) | Performance monitoring in a mobile communication network |
US20120163203A1 (en) * | 2010-12-28 | 2012-06-28 | Tektronix, Inc. | Adaptive Control of Video Transcoding in Mobile Networks |
EP2754314A1 (en) * | 2011-09-06 | 2014-07-16 | NEC Europe Ltd. | Method and system for congestion avoidance in mobile communication networks |
US9693259B2 (en) * | 2011-09-08 | 2017-06-27 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method in a base station, a base station, computer programs and computer readable means |
US9270489B1 (en) * | 2012-03-19 | 2016-02-23 | Google Inc. | Explicit congestion notification in mixed fabric networks |
WO2014006800A1 (ja) * | 2012-07-06 | 2014-01-09 | 日本電気株式会社 | 基地局装置、通信制御方法及び通信制御プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体 |
CN103581137A (zh) * | 2012-08-02 | 2014-02-12 | 中兴通讯股份有限公司 | Ecn代理设备和ecn通知方法 |
US9591513B2 (en) * | 2012-08-06 | 2017-03-07 | Vid Scale, Inc. | Rate adaptation using network signaling |
US8923123B2 (en) * | 2012-11-02 | 2014-12-30 | Lockheed Martin Corporation | ECN-enabled multicast protocol for wireless communication systems under blockage |
WO2014085983A1 (zh) * | 2012-12-04 | 2014-06-12 | 华为技术有限公司 | 一种家庭式基站网关及其发送消息的方法 |
US9571403B2 (en) * | 2013-02-07 | 2017-02-14 | Broadcom Corporation | Packet marking for flow management, including deadline aware flow management |
US8995278B1 (en) * | 2013-03-12 | 2015-03-31 | Sprint Spectrum L.P. | Managing a wireless device connection in a multioperator communication system |
US20140269475A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-18 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and method for optimizing uplink semi-persistent scheduling activation |
US9356869B2 (en) | 2013-04-10 | 2016-05-31 | Viber Media Inc. | VoIP bandwidth management |
WO2014200397A1 (en) * | 2013-06-12 | 2014-12-18 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Ip media rate adaptation |
US9148814B2 (en) | 2013-10-28 | 2015-09-29 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Probe mechanism for discovering explicit congestion notification data |
US9860791B1 (en) * | 2014-07-02 | 2018-01-02 | Sprint Communications Company L.P. | Long term evolution communication policies based on explicit congestion notification |
WO2016080871A1 (en) * | 2014-11-17 | 2016-05-26 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Active queue management for a wireless communication network |
US10524179B2 (en) | 2015-04-10 | 2019-12-31 | Qualcomm Incorporated | Rate adaptation during handoffs |
CN107251610B (zh) * | 2015-05-20 | 2020-09-25 | 松下电器(美国)知识产权公司 | 通信节点、终端及通信控制方法 |
US10149122B2 (en) * | 2015-09-14 | 2018-12-04 | Qualcomm Incorporated | Techniques for in-band signaling of service description updates in RTP |
US10880224B1 (en) | 2016-01-12 | 2020-12-29 | Sprint Spectrum L.P. | Method and apparatus for selecting a voice coding rate based on the air interface efficiency of the serving base station |
JP7019561B2 (ja) | 2016-03-28 | 2022-02-15 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 端末及びコーデックモード切替方法 |
JP6697090B2 (ja) * | 2016-04-25 | 2020-05-20 | オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | データ伝送方法及び装置 |
US10104001B2 (en) * | 2016-08-30 | 2018-10-16 | Citrix Systems, Inc. | Systems and methods to early detect link status of multiple paths through an explicit congestion notification based proxy |
US9800722B1 (en) * | 2016-11-21 | 2017-10-24 | Athoc, Inc. | Managing a telephone communication system to dynamically throttle call attempts and reduce congestions during mass call events |
CN108206925B (zh) * | 2016-12-16 | 2020-04-14 | 展讯通信(上海)有限公司 | 多路视频通话的实现方法、装置及多通终端 |
FR3065141B1 (fr) * | 2017-04-11 | 2019-07-05 | Orange | Procede d'allocation d'une ressource de transmission a un terminal mobile |
WO2019095292A1 (zh) * | 2017-11-17 | 2019-05-23 | 北京小米移动软件有限公司 | 系统信息配置、读取方法及装置、基站和用户设备 |
CN110677882B (zh) * | 2018-07-02 | 2021-03-30 | 华为技术有限公司 | 一种通信方法及相关设备 |
US10917348B1 (en) * | 2018-07-06 | 2021-02-09 | Netronome Systems, Inc. | Network interface device that sets an ECN-CE bit in response to detecting congestion at an internal bus interface |
WO2020085960A1 (en) * | 2018-10-23 | 2020-04-30 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and arrangement for flow control in a split path communication system |
US11128682B2 (en) | 2018-12-03 | 2021-09-21 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Video streaming at mobile edge |
CN112491573B (zh) * | 2019-09-12 | 2023-07-18 | 华为技术有限公司 | 一种网络参数配置方法及装置 |
WO2021047404A1 (zh) | 2019-09-12 | 2021-03-18 | 华为技术有限公司 | 一种网络参数配置方法及装置 |
CN112511323B (zh) * | 2019-09-16 | 2022-06-14 | 华为技术有限公司 | 处理网络拥塞的方法和相关装置 |
CN112532535B (zh) * | 2019-09-17 | 2022-10-04 | 华为技术有限公司 | 一种用于优化网络拥塞的方法和装置 |
CN112867020B (zh) * | 2021-02-24 | 2022-04-19 | 中南大学 | 一种无线传感器网络传输方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008149434A1 (ja) * | 2007-06-06 | 2008-12-11 | Fujitsu Limited | 中継装置および端末装置 |
JP2011503994A (ja) * | 2007-11-01 | 2011-01-27 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 無線パケットネットワークにおける効率的なマルチメディア伝達のための方法および構成 |
Family Cites Families (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5633859A (en) | 1994-09-16 | 1997-05-27 | The Ohio State University | Method and apparatus for congestion management in computer networks using explicit rate indication |
JP3100034B2 (ja) | 1996-03-08 | 2000-10-16 | 日本電信電話株式会社 | Atm通信網 |
JP3102393B2 (ja) | 1997-11-14 | 2000-10-23 | 日本電気株式会社 | バックプレッシャー制御方法及びシステム |
CA2237208A1 (en) * | 1998-05-08 | 1999-11-08 | Northern Telecom Limited | Congestion notification from router |
US20020150060A1 (en) * | 1998-09-01 | 2002-10-17 | Marie-Jose Montpetit | Asymmetric formatting system and method for low-earth-orbit satellite data communication |
US6876639B1 (en) * | 2000-06-01 | 2005-04-05 | Nortel Networks Limited | Transmission control protocol handoff notification system and method |
US6741555B1 (en) * | 2000-06-14 | 2004-05-25 | Nokia Internet Communictions Inc. | Enhancement of explicit congestion notification (ECN) for wireless network applications |
US6839321B1 (en) * | 2000-07-18 | 2005-01-04 | Alcatel | Domain based congestion management |
WO2002025878A1 (fr) * | 2000-09-22 | 2002-03-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Procede de transmission/reception de donnees, dispositif de transmission, dispositif de reception, systeme de transmission/reception et programme |
US6819678B2 (en) | 2000-12-21 | 2004-11-16 | Nortel Networks Limited | Interworking of dissimilar packet networks for telephony communications |
US7454527B2 (en) * | 2001-05-02 | 2008-11-18 | Microsoft Corporation | Architecture and related methods for streaming media content through heterogeneous networks |
KR100605941B1 (ko) | 2001-11-28 | 2006-08-02 | 삼성전자주식회사 | 데이터 통신시스템에서 서비스품질을 보장하기 위한데이터 송신 방법 및 장치 |
US7020133B2 (en) * | 2002-01-03 | 2006-03-28 | Integrated Device Technology | Switch queue predictive protocol (SQPP) based packet switching method |
JP4029670B2 (ja) | 2002-06-11 | 2008-01-09 | 日本電気株式会社 | 無線アクセスにおける輻輳制御方法並びにシステム |
US9414255B2 (en) * | 2002-09-13 | 2016-08-09 | Alcatel Lucent | Packet flow control in a wireless communications network based on an indication contained in a packet |
KR100542401B1 (ko) * | 2002-10-23 | 2006-01-11 | 한국전자통신연구원 | 인터넷 차별 서비스 망에서의 연결 수락 제어방법 |
US7225267B2 (en) * | 2003-01-27 | 2007-05-29 | Microsoft Corporation | Reactive bandwidth control for streaming data |
US7468947B2 (en) * | 2003-03-31 | 2008-12-23 | International Business Machines Corporation | Controlling data packet flows by manipulating data packets according to an actual manipulation rate |
US20040196785A1 (en) * | 2003-04-01 | 2004-10-07 | Gopalakrishnan Janakiraman | Congestion notification process and system |
AU2003271739A1 (en) * | 2003-05-16 | 2004-12-03 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Call admission control in voip systems |
GB0321570D0 (en) * | 2003-09-15 | 2003-10-15 | British Telecomm | Inter-domain congestion charging |
US8081566B1 (en) | 2004-04-19 | 2011-12-20 | Rockstar BIDCO, LLP | Method and apparatus for indicating congestion in a source routed network |
US7859996B2 (en) * | 2004-10-29 | 2010-12-28 | Broadcom Corporation | Intelligent congestion feedback apparatus and method |
US7760646B2 (en) | 2005-02-09 | 2010-07-20 | Nokia Corporation | Congestion notification in 3G radio access |
US7596091B2 (en) * | 2005-02-28 | 2009-09-29 | Microsoft Corporation | Unified congestion notification mechanism for reliable and unreliable protocols by augmenting ECN |
US7500010B2 (en) * | 2005-04-07 | 2009-03-03 | Jeffrey Paul Harrang | Adaptive file delivery system and method |
US20060250953A1 (en) * | 2005-04-13 | 2006-11-09 | Lucent Technologies, Inc. | Quality of service admission control based on congestion of backhaul connection |
US8520517B2 (en) | 2007-02-21 | 2013-08-27 | Broadcom Corporation | Switch fabric end-to-end congestion avoidance mechanism |
BRPI0813927B1 (pt) | 2007-07-09 | 2020-10-20 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | método para controlar uma taxa de bits de uma sessão, receptor para receber mídia codificada comutada por pacote, remetente para transmitir mídia codificada comutada por pacote e sistema de comunicações comutado por pacote |
KR101421587B1 (ko) | 2007-08-23 | 2014-07-22 | 삼성전자주식회사 | 무선 영상 전화 단말간의 선호 영상 규격을 결정하는 방법및 장치 |
WO2009090160A1 (en) | 2008-01-14 | 2009-07-23 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and nodes for congestion notification |
EP2079205A1 (en) * | 2008-01-14 | 2009-07-15 | British Telecmmunications public limited campany | Network characterisation |
US8553554B2 (en) * | 2008-05-16 | 2013-10-08 | Alcatel Lucent | Method and apparatus for providing congestion control in radio access networks |
WO2010018157A2 (en) | 2008-08-11 | 2010-02-18 | Nokia Siemens Networks Oy | System, method, program element and computer-accessible medium for forwarding media control messages |
WO2010046598A2 (fr) * | 2008-10-23 | 2010-04-29 | France Telecom | Procede de configuration de parametres de gestion de paquets de donnees appartenant a un flux de donnees |
US20100246400A1 (en) * | 2009-03-26 | 2010-09-30 | Kyocera Corporation | Communication device and method |
US8248936B2 (en) * | 2009-04-01 | 2012-08-21 | Lockheed Martin Corporation | Tuning congestion control in IP multicast to mitigate the impact of blockage |
US9584416B2 (en) | 2009-06-08 | 2017-02-28 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods to provide flow control for mobile devices |
JP5353494B2 (ja) * | 2009-07-03 | 2013-11-27 | 富士通株式会社 | 通信装置、および通信方法 |
US8427949B2 (en) * | 2009-08-07 | 2013-04-23 | Future Wei Technologies, Inc. | System and method for adapting a source rate |
JP5327335B2 (ja) | 2009-11-04 | 2013-10-30 | 日本電気株式会社 | ゲートウェイ装置、携帯端末、携帯通信方法及びプログラム |
US8416690B2 (en) | 2010-01-11 | 2013-04-09 | Research In Motion Limited | Explicit congestion notification based rate adaptation using binary marking in communication systems |
US8982694B2 (en) * | 2010-09-01 | 2015-03-17 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Localized congestion exposure |
US9143457B2 (en) | 2010-10-06 | 2015-09-22 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for ECN receiver driven congestion control |
-
2010
- 2010-09-29 US US12/893,980 patent/US9007914B2/en active Active
- 2010-09-30 BR BR112012007131-9A patent/BR112012007131B1/pt active IP Right Grant
- 2010-09-30 EP EP10768327.8A patent/EP2484147B1/en active Active
- 2010-09-30 ES ES13000236T patent/ES2770767T3/es active Active
- 2010-09-30 WO PCT/US2010/050874 patent/WO2011041519A2/en active Application Filing
- 2010-09-30 ES ES10768327T patent/ES2706383T3/es active Active
- 2010-09-30 TW TW99133339A patent/TWI439146B/zh active
- 2010-09-30 JP JP2012532308A patent/JP5619904B2/ja active Active
- 2010-09-30 EP EP13000236.3A patent/EP2584747B1/en active Active
- 2010-09-30 KR KR1020127011102A patent/KR101502207B1/ko active Active
- 2010-09-30 CN CN201080044939.8A patent/CN102577498B/zh active Active
- 2010-09-30 HU HUE13000236A patent/HUE046669T2/hu unknown
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008149434A1 (ja) * | 2007-06-06 | 2008-12-11 | Fujitsu Limited | 中継装置および端末装置 |
JP2011503994A (ja) * | 2007-11-01 | 2011-01-27 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 無線パケットネットワークにおける効率的なマルチメディア伝達のための方法および構成 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014501051A (ja) * | 2010-10-06 | 2014-01-16 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Ecn受信側主導輻輳制御のための方法および装置 |
JP2014139679A (ja) * | 2011-03-31 | 2014-07-31 | Fujifilm Corp | 撮像装置及びその合焦制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5619904B2 (ja) | 2014-11-05 |
HUE046669T2 (hu) | 2020-03-30 |
CN102577498B (zh) | 2015-12-16 |
WO2011041519A3 (en) | 2011-09-29 |
TW201132150A (en) | 2011-09-16 |
KR20120063541A (ko) | 2012-06-15 |
EP2484147B1 (en) | 2018-11-21 |
ES2706383T3 (es) | 2019-03-28 |
US20110075563A1 (en) | 2011-03-31 |
WO2011041519A2 (en) | 2011-04-07 |
EP2584747A1 (en) | 2013-04-24 |
TWI439146B (zh) | 2014-05-21 |
EP2484147A2 (en) | 2012-08-08 |
US9007914B2 (en) | 2015-04-14 |
BR112012007131A2 (pt) | 2017-06-06 |
KR101502207B1 (ko) | 2015-03-12 |
EP2584747B1 (en) | 2019-12-04 |
ES2770767T3 (es) | 2020-07-03 |
CN102577498A (zh) | 2012-07-11 |
BR112012007131B1 (pt) | 2021-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5619904B2 (ja) | ネットワーク輻輳に応答したレート適応のための方法および装置 | |
JP5745074B2 (ja) | Ecn受信側主導輻輳制御のための方法および装置 | |
JP6104966B2 (ja) | 異種ネットワークにおけるサブフレーム・インターレースのための方法および装置 | |
JP5639179B2 (ja) | クロスセル調整およびシグナリングのための方法および装置 | |
JP5209796B2 (ja) | セルリレーのためのベアラQoSマッピング | |
EP2550835B1 (en) | Data radio bearer mapping in a telecommunication network with relays | |
JP5431571B2 (ja) | スプリットセル・リレー・ネットワークのためのデバイス・モビリティー | |
US20100260109A1 (en) | Optimized inter-access point packet routing for ip relay nodes | |
JP6423128B2 (ja) | ソフトapを介したimsの承認制御およびリソース管理 | |
US20110235569A1 (en) | Radio bearer management at a donor base station in a wireless network with relays | |
WO2010148371A2 (en) | Methods and apparatus for beamforming for femtocells | |
JP2012508521A (ja) | マルチホップ異種umts無線通信システムにおける中継器のための方法、装置、およびコンピュータプログラム | |
CN113259987A (zh) | 无线通信系统中递送中继的缓冲区状态报告的方法和设备 | |
JP5507753B2 (ja) | リレーを備えた無線ネットワークにおけるドナー基地局におけるラジオ・ベアラ管理 | |
D'Aria et al. | Document Title: Feedback from RAN constraints |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131120 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140421 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140819 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5619904 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |