JP2013243304A - 波長モニタ、及び波長モニタリング方法 - Google Patents
波長モニタ、及び波長モニタリング方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013243304A JP2013243304A JP2012116749A JP2012116749A JP2013243304A JP 2013243304 A JP2013243304 A JP 2013243304A JP 2012116749 A JP2012116749 A JP 2012116749A JP 2012116749 A JP2012116749 A JP 2012116749A JP 2013243304 A JP2013243304 A JP 2013243304A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- wavelength
- filter
- light receiving
- receiving surfaces
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 5
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 4
- 238000010606 normalization Methods 0.000 claims 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 abstract description 26
- 230000035699 permeability Effects 0.000 abstract description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 16
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
【解決手段】波長モニタ10は、光源30と、フィルタ50と、検出器60とを有している。フィルタ50は、光の波長に対して周期的な透過率を有する。光源30から発せられて、フィルタ50を透過した光は、この光の波長に応じた強度を有する。検出器60は、フィルタ50を透過した光を、互いに異なる位置に配置された複数の受光面で検出する。これにより、検出器60は、フィルタ50を透過した光の空間分布を検出することができる。この空間分布は、光の波長に依存しており、フィルタ50の透過率とは異なる特性を示す。したがって、複数の受光面を適当に配置して光の空間分布を検出することにより、装置を大型化することなくモニタ波長間隔の狭小化を図ることができる。
【選択図】図1
Description
入射する光の波長に対する透過特性が周期的なフィルタと、
前記フィルタを透過した透過光の進行方向と交差する方向に離間して配置される複数の受光面を有し、前記複数の受光面に入射する前記透過光の強度に応じた信号を出力する第1検出手段と、
を備える。
本実施形態に係る波長モニタ10は、図1に示されるように、キャリア20、光源30、レンズ40、フィルタ50、及び検出器60を有している。キャリア20は、波長モニタ10の各構成要素を支持する台座である。
続いて、第2の実施形態について、上述の第1の実施形態との相違点を中心に説明する。なお、上記実施形態と同一又は同等の構成については、同等の符号を用いるとともに、その説明を省略又は簡略する。
続いて、第3の実施形態について、上述の第2の実施形態との相違点を中心に説明する。なお、上記実施形態と同一又は同等の構成については、同等の符号を用いるとともに、その説明を省略又は簡略する。
続いて、第4の実施形態について、上述の第1の実施形態との相違点を中心に説明する。なお、上記実施形態と同一又は同等の構成については、同等の符号を用いるとともに、その説明を省略又は簡略する。
続いて、第5の実施形態について、上述の第1の実施形態との相違点を中心に説明する。なお、上記実施形態と同一又は同等の構成については、同等の符号を用いるとともに、その説明を省略又は簡略する。
20 キャリア
30 光源
40 レンズ
50 フィルタ
51 水晶
60 検出器
61、62、66、601、602、603、604、605、616 受光面
612、614 不感領域
70 温調素子
71 センサ
80 ビームスプリッタ
81、83 検出器
82 コントローラ
θ 入射角
ψ 屈折角
B30 拡散光
B40、B41、B42 平行光
B50 干渉光
F51、F52 反射面
Id1、Id2、Id3、Id4、Id5 分布
P1、P2、P3、P4、P5 点
R40、R51、R52、R53、R54、R55、R56 光線
Wr10、Wr20、Wr30、Wr40 配線
Wr11、Wr13、Wr15、Wr21、Wr22、Wr23、Wr24、Wr25、Wr31、Wr33、Wr35、Wr46 ワイヤ
Claims (9)
- 入射する光の波長に対する透過特性が周期的なフィルタと、
前記フィルタを透過した透過光の進行方向と交差する方向に離間して配置される複数の受光面を有し、前記複数の受光面に入射する前記透過光の強度に応じた信号を出力する第1検出手段と、
を備える波長モニタ。 - 前記複数の受光面は、
前記透過光の波長が変化したときに、前記透過光のうち強度が最大の光が移動する方向に配置される、
請求項1に記載の波長モニタ。 - 前記第1検出手段は、
前記複数の受光面とは異なる他の受光面を有し、該他の受光面で受光された前記透過光を、前記複数の受光面で受光された透過光とは個別に検出する、
請求項1又は2に記載の波長モニタ。 - 前記フィルタは、
互いに対向する平行な2個の反射面を有する、
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の波長モニタ。 - 前記フィルタの温度を調整する温度調整手段、
を備える請求項1乃至4のいずれか1項に記載の波長モニタ。 - 射出される光の波長を変更可能な発光手段、
を備え、
前記発光手段は、半導体レーザである、
請求項1乃至5のいずれか1項に記載の波長モニタ。 - 前記発光手段によって射出された光を検出する第2検出手段と、
前記複数の受光面に入射した透過光の強度を、前記第2検出手段によって検出された光の強度を用いて規格化する規格化手段と、
を備える請求項6に記載の波長モニタ。 - 前記発光手段によって射出された光を、第1の光と第2の光に分岐する分岐手段、
を備え、
前記第2検出手段は、前記第1の光を検出し、
前記フィルタは、前記第2の光を透過させる、
請求項7に記載の波長モニタ。 - 入射する光の波長に対する透過特性が周期的なフィルタに光を透過させるステップと、
前記フィルタを透過した透過光の進行方向と交差する方向に離間して配置される複数の受光面で、前記透過光を受光するステップと、
前記複数の受光面に入射する前記透過光の強度に応じた信号を出力するステップと、
を含む波長モニタリング方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012116749A JP2013243304A (ja) | 2012-05-22 | 2012-05-22 | 波長モニタ、及び波長モニタリング方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012116749A JP2013243304A (ja) | 2012-05-22 | 2012-05-22 | 波長モニタ、及び波長モニタリング方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013243304A true JP2013243304A (ja) | 2013-12-05 |
Family
ID=49843900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012116749A Pending JP2013243304A (ja) | 2012-05-22 | 2012-05-22 | 波長モニタ、及び波長モニタリング方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013243304A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017029752A1 (ja) * | 2015-08-20 | 2017-02-23 | 三菱電機株式会社 | ビーム走査装置、光無線通信システムおよびビーム走査方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1079723A (ja) * | 1996-07-11 | 1998-03-24 | Northern Telecom Ltd | 波長分割多重光伝送システム用の波長監視制御装置 |
JP2002359430A (ja) * | 2001-04-02 | 2002-12-13 | Agilent Technol Inc | 波長安定化光源及び校正方法 |
JP2003046188A (ja) * | 2001-08-01 | 2003-02-14 | Nec Corp | 波長安定化レーザモジュール及びレーザ光の波長安定化方法 |
JP2003101130A (ja) * | 2001-09-20 | 2003-04-04 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 発光モジュール |
JP2003332678A (ja) * | 2002-05-16 | 2003-11-21 | Toshiba Electronic Engineering Corp | 光送信用デバイス |
-
2012
- 2012-05-22 JP JP2012116749A patent/JP2013243304A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1079723A (ja) * | 1996-07-11 | 1998-03-24 | Northern Telecom Ltd | 波長分割多重光伝送システム用の波長監視制御装置 |
JP2002359430A (ja) * | 2001-04-02 | 2002-12-13 | Agilent Technol Inc | 波長安定化光源及び校正方法 |
JP2003046188A (ja) * | 2001-08-01 | 2003-02-14 | Nec Corp | 波長安定化レーザモジュール及びレーザ光の波長安定化方法 |
JP2003101130A (ja) * | 2001-09-20 | 2003-04-04 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 発光モジュール |
JP2003332678A (ja) * | 2002-05-16 | 2003-11-21 | Toshiba Electronic Engineering Corp | 光送信用デバイス |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017029752A1 (ja) * | 2015-08-20 | 2017-02-23 | 三菱電機株式会社 | ビーム走査装置、光無線通信システムおよびビーム走査方法 |
JPWO2017029752A1 (ja) * | 2015-08-20 | 2017-08-17 | 三菱電機株式会社 | ビーム走査装置、光無線通信システムおよびビーム走査方法 |
US10061132B2 (en) | 2015-08-20 | 2018-08-28 | Mitsubishi Electric Corporation | Beam scanning device, optical wireless communication system, and beam scanning method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5645631B2 (ja) | 波長モニタ、光モジュールおよび波長モニタ方法 | |
US12197020B2 (en) | Photonics integrated circuit architecture | |
KR101076603B1 (ko) | 광학적 파장분할다중 방식 광통신모듈 | |
CN112673274A (zh) | Lidar输出信号的导引中的相位控制 | |
US11815719B2 (en) | Wavelength agile multiplexing | |
KR20140112012A (ko) | 집적된 서브-파장 격자 시스템 | |
JP2015035553A (ja) | 波長モニタおよび光モジュール | |
JP6165074B2 (ja) | 波長モニタ及び波長モニタリング方法 | |
CN104040810A (zh) | 具有波长测量功能的波长可变形激光装置 | |
JP2002516405A (ja) | 多重波長の光線を分離する光学デバイス | |
JP6594979B2 (ja) | 光コンバイナ/スプリッタを有する二波長二重干渉計 | |
CN107580686B (zh) | 光电器件 | |
JP2013207276A (ja) | レーザモジュール | |
KR20070050216A (ko) | 양방향 광 송수신기 | |
CN115103999A (zh) | 用于外差干涉术的光学装置 | |
JP2005004204A (ja) | 光ハイブリッドモジュール及びその製造方法 | |
JP2013243304A (ja) | 波長モニタ、及び波長モニタリング方法 | |
KR101140493B1 (ko) | 광통신용 파장 안정화 장치 | |
US20070091299A1 (en) | Compact laser output monitoring using reflection and diffraction | |
GB2545912A (en) | Interferometry | |
JP2002344078A (ja) | レーザーの放射波長を監視するための装置 | |
JP6822319B2 (ja) | 波長多重光送信モジュール | |
US20120281233A1 (en) | Measurement apparatus | |
US8175427B2 (en) | Apparatus and methods for use of a tunable optical source in safety curtain applications | |
JP6565805B2 (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151030 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160329 |