JP2013230010A - 電力変換装置 - Google Patents
電力変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013230010A JP2013230010A JP2012100539A JP2012100539A JP2013230010A JP 2013230010 A JP2013230010 A JP 2013230010A JP 2012100539 A JP2012100539 A JP 2012100539A JP 2012100539 A JP2012100539 A JP 2012100539A JP 2013230010 A JP2013230010 A JP 2013230010A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- fins
- heat pipe
- cooling air
- joined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims description 46
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 110
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 100
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims abstract description 7
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 44
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 14
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 4
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 abstract description 26
- 238000007710 freezing Methods 0.000 abstract description 19
- 230000008014 freezing Effects 0.000 abstract description 19
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 abstract description 15
- 238000009826 distribution Methods 0.000 abstract description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 12
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 10
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 10
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 241001669679 Eleotris Species 0.000 description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 3
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Inverter Devices (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Rectifiers (AREA)
Abstract
【解決手段】複数の半導体素子は、回生運転時に発熱量の大きくなる複数の第1IGBTモジュールと、力行運転時に発熱量の大きくなる複数の第2IGBTモジュールと、前記IGBTモジュールと比較して発熱量の小さい複数のクランプダイオードモジュールで構成され、冷却風の流れと直交する方向に発熱量の同じ半導体素子が並ぶように設置され、かつ前記クランプダイオードは、冷却風の流れ方向に対して前記第1IGBTモジュールと前記第2IGBTモジュールの間に設置されることを特徴とする電力変換装置。
【選択図】 図10
Description
1110 側板
1120 天板
1130 底板
1140 通風路底板
1150 通風路
1161、1162 枕木方向梁
1163、1164 進行方向梁
1171、1172 通風路拡大板
1181〜1184 整風板
1191〜1195 風漏れ防止板
1200 送風機
1210 冷却風
1300 フィルター
1400 グリル
1500 半導体素子群
1510 外側IGBTモジュール
1520 内側IGBTモジュール
1530 クランプダイオードモジュール
1600 回路部品搭載空間
1610 フィルタコンデンサ
1620 ゲートドライバ
1700 冷却器
1710 受熱ブロック
1711 冷却器固定用ネジ穴
1712 連結用ボルト
1720 U字型ヒートパイプ
1721 U字型ヒートパイプ受熱部
1722 U字型ヒートパイプ放熱部
1730 L字型ヒートパイプ
1731 L字型ヒートパイプ受熱部
1732 L字型ヒートパイプ放熱部
1740 ろう材
1750 フィン
1751 風上側フィン
1752 風下側フィン
1760 シール材
1770 受熱部の無い領域
1780 短尺ヒートパイプ
1781 短尺ヒートパイプ受熱部
1782 短尺ヒートパイプ放熱部
1790 バーリング
2000 客室
3000 つり部材
Claims (20)
- 電力変換回路を構成する複数の半導体素子と、前記電力変換回路を内部に搭載する筺体と、半導体素子からの熱を外気に放熱する冷却器と、前記冷却器に冷却風を供給する送風機と、前記冷却器を内部に備え前記冷却風を通風させる通風路、を備える電力変換装置であって、
前記冷却器は、受熱ブロック、複数のU字型ヒートパイプ、複数のフィンで構成され、
前記受熱ブロックの一側面には前記複数の半導体素子が並設され、
前記受熱ブロックの反対面には前記複数のU字型ヒートパイプの受熱部が前記冷却風の流れに沿う方向に埋設され、前記複数のU字型ヒートパイプの放熱部が垂直方向に立ち上がるように立設され、
前記U字型ヒートパイプの放熱部には前記複数のフィンが接合されて前記通風路内に設置され、
前記複数の半導体素子は、回生運転時に発熱量の大きくなる複数の第1IGBTモジュールと、力行運転時に発熱量の大きくなる複数の第2IGBTモジュールと、前記IGBTモジュールと比較して発熱量の小さい複数のクランプダイオードモジュールで構成され、
冷却風の流れと直交する方向に発熱量の同じ半導体素子が並ぶように設置され、かつ前記クランプダイオードは、冷却風の流れ方向に対して前記第1IGBTモジュールと前記第2IGBTモジュールの間に設置されることを特徴とする電力変換装置。 - 前記受熱ブロックには、前記ヒートパイプの受熱部が第1IGBTモジュールとクランプダイオードモジュールの双方の投影面上に設置されるU字型ヒートパイプと、第2IGBTモジュールとクランプダイオードの双方の投影面上に設置されるU字型ヒートパイプと、単一の半導体素子の投影面上に設置されるU字型ヒートパイプが、それぞれ複数設置されていることを特徴とする、請求項1に記載の電力変換装置。
- 前記複数のU字型ヒートパイプは、それぞれの放熱部が千鳥状になるように設置されることを特徴とする、請求項2に記載の電力変換装置。
- 前記冷却器において、冷却風に対して最も風上側の位置、あるいは最も風下側の位置、あるいは風上側、風下側の双方に放熱部が冷却器の内側となるようにL字型ヒートパイプを設置することを特徴とする、請求項3に記載の電力変換装置。
- 前記複数のフィンを冷却風の流れ方向に対して分割し、冷却風に対して風上側のフィンのピッチを風下側よりも大きくしてフィン枚数を少なくしたことを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の電力変換装置。
- 前記通風路において、前記フィンの風上側に複数の整風板が設置されていることを特徴とする、請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の電力変換装置。
- 前記通風路において、前記ヒートパイプ放熱部の最も先端側に接合されるフィンと、通風路を構成する壁との間には、冷却風の流れと直交する方向に平板が設置され、前記平板と前記先端側に接合されるフィンとの距離が、前記先端側に接合されるフィンとヒートパイプ放熱部の先端との距離よりも短いことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の電力変換装置。
- 前記平板は、前記通風路を構成する壁と接合されることにより、前記通風路内の強度を保つための梁であることを特徴とする、請求項7に記載の電力変換装置。
- 電力変換回路を構成する複数の半導体素子と、
半導体素子からの熱を外気に放熱する冷却器を備え、
前記冷却器は、受熱ブロック、複数のヒートパイプ、複数のフィンで構成され、
前記受熱ブロックの一側面には、前記複数の半導体素子が並設され、
前記受熱ブロックの反対面には、前記複数のヒートパイプの一部が埋設され、
前記複数のヒートパイプは、前記受熱ブロックに埋設される受熱部と、前記受熱ブロックから突き出して立設される放熱部を備え、
前記放熱部には、複数のフィンが接合され、
前記複数のヒートパイプは、放熱部の根元から先端まで複数のフィンが接合されている第1ヒートパイプと、少なくとも放熱部の根元側に前記第1ヒートパイプよりも少ない数のフィンが接合される第2ヒートパイプと、を有していることを特徴とする、請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の電力変換装置。 - 前記第2ヒートパイプは、前記第1ヒートパイプよりも、放熱部が短いことを特徴とする、請求項9に記載の電力変換装置。
- 請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載の電力変換装置を搭載した鉄道車両の駆動システム。
- 電力変換回路を構成する複数の半導体素子と、
半導体素子からの熱を外気に放熱する冷却器を備え、
前記冷却器は、受熱ブロック、複数のヒートパイプ、複数のフィンで構成され、
前記受熱ブロックの一側面には、前記複数の半導体素子が並設され、
前記受熱ブロックの反対面には、前記複数のヒートパイプの一部が埋設され、
前記複数のヒートパイプは、前記受熱ブロックに埋設される受熱部と、前記受熱ブロックから突き出して立設される放熱部を備え、
前記放熱部には、複数のフィンが接合され、
前記複数のヒートパイプは、放熱部の根元から先端まで複数のフィンが接合されている第1ヒートパイプと、少なくとも放熱部の根元側に、前記第1ヒートパイプよりも少ない数のフィンが接合される第2ヒートパイプと、を有していることを特徴とする電力変換装置。 - 前記第2ヒートパイプは、前記第1ヒートパイプよりも、放熱部が短いことを特徴とする、請求項12に記載の電力変換装置。
- 前記第2ヒートパイプの放熱部の根元側には複数のフィンが接合され、
前記第2ヒートパイプの放熱部の先端側は、断熱材で覆われることを特徴とする、請求項12又は請求項13に記載の電力変換装置。 - 前記第2ヒートパイプの数を、ヒートパイプの総数の2割〜5割とすることを特徴とする、請求項12乃至請求項13のいずれか1項に記載の電力変換装置。
- 第2ヒートパイプの放熱部に接合されるフィンの枚数を、第1ヒートパイプの放熱部に接合されるフィンの枚数の1割〜5割とすることを特徴とする、請求項12乃至請求項15のいずれか1項に記載の電力変換装置。
- 電力変換回路を構成する複数の半導体素子と、
半導体素子からの熱を外気に放熱する冷却器を備え、
前記冷却器は、受熱ブロック、複数のヒートパイプ、複数のフィンで構成され、
前記受熱ブロックの一側面には、前記複数の半導体素子が並設され、
前記受熱ブロックの反対面には、前記複数のヒートパイプの一部が埋設され、
前記複数のヒートパイプは、前記受熱ブロックに埋設される受熱部と、前記受熱ブロックから突き出して立設される放熱部を備え、
前記放熱部には、複数のフィンが接合され、
前記複数のヒートパイプ及び前記複数のフィンは、冷却風が流れる通風路に配置され、
前記ヒートパイプ放熱部の最も先端側に接合されるフィンと、前記通風路を構成する壁との間には、冷却風の流れと直交する方向に平板が設置されることを特徴とする電力変換装置。 - 前記平板と前記最も先端側に接合されるフィンとの距離が、前記ヒートパイプ放熱部の先端と前記最も先端側に接合されるフィンとの距離よりも短いことを特徴とする、請求項17に記載の電力変換装置。
- 前記平板は、前記通風路を構成する壁と接合されることにより、前記通風路を補強することを特徴とする請求項17又は請求項18に記載の電力変換装置。
- 前記冷却器に冷却風を送風する送風機の吹き出し口と前記冷却器との間に、複数の整風板を備え、前記複数の整風板は、風上側よりも風下側の隙間が広くなるように設置されることを特徴とする請求項17又は請求項18に記載の電力変換装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012100539A JP5941741B2 (ja) | 2012-04-26 | 2012-04-26 | 電力変換装置 |
CN201310146908.9A CN103378746B (zh) | 2012-04-26 | 2013-04-25 | 电力转换装置 |
BRBR102013010188-5A BR102013010188A2 (pt) | 2012-04-26 | 2013-04-26 | Conversor de tração |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012100539A JP5941741B2 (ja) | 2012-04-26 | 2012-04-26 | 電力変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013230010A true JP2013230010A (ja) | 2013-11-07 |
JP5941741B2 JP5941741B2 (ja) | 2016-06-29 |
Family
ID=49463415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012100539A Active JP5941741B2 (ja) | 2012-04-26 | 2012-04-26 | 電力変換装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5941741B2 (ja) |
CN (1) | CN103378746B (ja) |
BR (1) | BR102013010188A2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013236476A (ja) * | 2012-05-09 | 2013-11-21 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 電力変換装置 |
JP2015156411A (ja) * | 2014-02-20 | 2015-08-27 | 株式会社日立製作所 | 電力変換装置およびそれを搭載した鉄道車両 |
JP2020022263A (ja) * | 2018-07-31 | 2020-02-06 | 富士電機株式会社 | 電力変換装置および鉄道車両用電力変換装置 |
JP2020184845A (ja) * | 2019-05-09 | 2020-11-12 | 三笠産業株式会社 | コンクリートバイブレータの電源部 |
CN113630993A (zh) * | 2020-05-08 | 2021-11-09 | 广州海格通信集团股份有限公司 | 机箱、功率放大器及通信设备 |
JP2022090825A (ja) * | 2020-12-08 | 2022-06-20 | 株式会社日立製作所 | 電力変換装置 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104333320A (zh) * | 2014-11-15 | 2015-02-04 | 贵州大学 | 一种光伏电站的设计方法及小容量逆变器 |
CN105450173B (zh) * | 2015-12-17 | 2018-03-02 | 常州大学 | 一种热管式聚光光伏冷却集热装置 |
WO2020054376A1 (ja) * | 2018-09-14 | 2020-03-19 | 三菱電機株式会社 | 電力変換器 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07190655A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-07-28 | Hitachi Ltd | ヒートパイプ式冷却装置 |
JP2010110130A (ja) * | 2008-10-30 | 2010-05-13 | Toshiba Corp | 鉄道車両用電力変換装置 |
JP2011050166A (ja) * | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Hitachi Ltd | 電力変換装置 |
JP2011233562A (ja) * | 2010-04-23 | 2011-11-17 | Hitachi Ltd | 電力変換装置および鉄道車両 |
JP2011259536A (ja) * | 2010-06-07 | 2011-12-22 | Hitachi Ltd | 冷却装置,電力変換装置,鉄道車両 |
WO2012032642A1 (ja) * | 2010-09-09 | 2012-03-15 | 三菱電機株式会社 | パワー半導体モジュール、電力変換装置および鉄道車両 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4905636B2 (ja) * | 2005-10-03 | 2012-03-28 | 株式会社東芝 | 車両用電力変換装置 |
JP5131323B2 (ja) * | 2010-07-02 | 2013-01-30 | 日立電線株式会社 | ヒートパイプ式冷却装置及びこれを用いた車両制御装置 |
-
2012
- 2012-04-26 JP JP2012100539A patent/JP5941741B2/ja active Active
-
2013
- 2013-04-25 CN CN201310146908.9A patent/CN103378746B/zh active Active
- 2013-04-26 BR BRBR102013010188-5A patent/BR102013010188A2/pt not_active IP Right Cessation
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07190655A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-07-28 | Hitachi Ltd | ヒートパイプ式冷却装置 |
JP2010110130A (ja) * | 2008-10-30 | 2010-05-13 | Toshiba Corp | 鉄道車両用電力変換装置 |
JP2011050166A (ja) * | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Hitachi Ltd | 電力変換装置 |
JP2011233562A (ja) * | 2010-04-23 | 2011-11-17 | Hitachi Ltd | 電力変換装置および鉄道車両 |
JP2011259536A (ja) * | 2010-06-07 | 2011-12-22 | Hitachi Ltd | 冷却装置,電力変換装置,鉄道車両 |
WO2012032642A1 (ja) * | 2010-09-09 | 2012-03-15 | 三菱電機株式会社 | パワー半導体モジュール、電力変換装置および鉄道車両 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013236476A (ja) * | 2012-05-09 | 2013-11-21 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 電力変換装置 |
JP2015156411A (ja) * | 2014-02-20 | 2015-08-27 | 株式会社日立製作所 | 電力変換装置およびそれを搭載した鉄道車両 |
GB2523625A (en) * | 2014-02-20 | 2015-09-02 | Hitachi Ltd | Power conversion device and railway vehicle equipped with the same |
GB2523625B (en) * | 2014-02-20 | 2016-06-08 | Hitachi Ltd | Power conversion device and railway vehicle equipped with the same |
JP2020022263A (ja) * | 2018-07-31 | 2020-02-06 | 富士電機株式会社 | 電力変換装置および鉄道車両用電力変換装置 |
JP7139760B2 (ja) | 2018-07-31 | 2022-09-21 | 富士電機株式会社 | 電力変換装置および鉄道車両用電力変換装置 |
JP2020184845A (ja) * | 2019-05-09 | 2020-11-12 | 三笠産業株式会社 | コンクリートバイブレータの電源部 |
CN113630993A (zh) * | 2020-05-08 | 2021-11-09 | 广州海格通信集团股份有限公司 | 机箱、功率放大器及通信设备 |
JP2022090825A (ja) * | 2020-12-08 | 2022-06-20 | 株式会社日立製作所 | 電力変換装置 |
JP7451386B2 (ja) | 2020-12-08 | 2024-03-18 | 株式会社日立製作所 | 電力変換装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103378746A (zh) | 2013-10-30 |
BR102013010188A2 (pt) | 2015-06-16 |
JP5941741B2 (ja) | 2016-06-29 |
CN103378746B (zh) | 2016-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5941741B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6097648B2 (ja) | 電力変換装置及びこれを搭載した鉄道車両 | |
CN102569222B (zh) | 冷却装置及具备该冷却装置的电力转换装置 | |
KR101159992B1 (ko) | 전력 변환 장치 | |
TWI525300B (zh) | 功率模組用複合式散熱器組件 | |
JP5581119B2 (ja) | 冷却装置,電力変換装置,鉄道車両 | |
WO2007116460A1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6741561B2 (ja) | 鉄道車両の電力変換装置 | |
JP5028822B2 (ja) | パワーモジュールの冷却装置 | |
JP5948098B2 (ja) | 鉄道車両用電力変換装置、電力変換装置の冷却器 | |
JP5466073B2 (ja) | 電力変換装置および鉄道車両 | |
JP2009033799A (ja) | 3レベル電力変換装置の冷却構造 | |
CN104867915A (zh) | 电力转换装置以及搭载有该电力转换装置的铁路车辆 | |
KR101482102B1 (ko) | 공기조화장치의 제어장치의 방열 구조 | |
JP2020171196A (ja) | 鉄道車両の電力変換装置 | |
JP5218306B2 (ja) | 冷却装置 | |
JP2016078654A (ja) | 電力変換装置およびそれを搭載した鉄道車両 | |
JP2017069356A (ja) | 電力変換装置およびそれを搭載した鉄道車両 | |
CN216011397U (zh) | 风冷式散热装置 | |
CN111336716A (zh) | 一种制冷车下箱 | |
JP2015197281A (ja) | 冷却器および冷凍装置 | |
JP2016092878A (ja) | 電力変換装置 | |
JP2005271646A (ja) | 鉄道車両用走行風冷却装置 | |
JP2012084907A (ja) | パワーモジュールの冷却装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160523 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5941741 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |