JP2013200174A - レーダ表示装置及びレーダ表示装置の飛行高度表示方法 - Google Patents
レーダ表示装置及びレーダ表示装置の飛行高度表示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013200174A JP2013200174A JP2012067743A JP2012067743A JP2013200174A JP 2013200174 A JP2013200174 A JP 2013200174A JP 2012067743 A JP2012067743 A JP 2012067743A JP 2012067743 A JP2012067743 A JP 2012067743A JP 2013200174 A JP2013200174 A JP 2013200174A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flight
- altitude
- radar
- radar display
- aircraft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
航空管制に使用するレーダ表示技術は、情報量が膨大になると航空機の飛行位置の表示とシステムの時刻、気象、滑走路、障害、飛行計画などの表示が重なって表示されるので、レーダ表示画面の視認性が低下するという問題を解決する。
【解決手段】航空管制に使用するレーダ表示装置において、メインウィンドウ上で指定された操作領域内に存在する航空機の飛行位置の情報から飛行高度のサブウィンドウを表示する。
【選択図】 図1
Description
(1)レーダ表示画面は、航空機の飛行位置の情報を表示するメインウィンドウと、システムの時刻、気象、滑走路、障害、飛行計画などの情報を表示するサブウィンドウを複数表示している。レーダ表示画面は、膨大な情報量を表示する。
(2)航空機の飛行位置の情報を表示するメインウィンドウ上に、システムの時刻、気象、滑走路、障害、飛行計画などの情報を表示するサブウィンドウを、重ねて表示する。
(3)航空機の飛行位置の情報を表示するメインウィンドウは、航空機の緯度経度の位置と航空機の飛行高度の位置を表示する。航空機の飛行高度の位置は、文字列で表示する。管制官は、航空機の飛行高度の位置の文字列を読み取っている。
(4)航空機は3次元空間を飛行するため、航空管制において航空機の飛行高度の位置は、大変重要な情報である。
(第1の実施形態)
図1は本発明の第1の実施形態に係るレーダ表示装置の構成を示すブロック図である。また、図2は本発明の第1の実施形態に係る外部装置の構成を示すブロック図である。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態に係るレーダ表示装置について説明する。
図6は本発明の第2の実施形態に係るレーダ表示画面の一例を示す図である。レーダ表示画面は、管制官がレーダ表示装置を操作することにより、メインウィンドウ100と飛行高度のサブウィンドウ131の表示内容入替えが可能である。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態に係るレーダ表示装置について説明する。
図7は本発明の第3の実施形態に係るレーダ表示装置の構成を示すブロック図である。
2 入力装置
3 出力装置
4 外部装置
5 高度区分パラメータ装置
21 表示機能部
22 入力制御操作機能部
23 高度別垂直方向表示機能部
41 ターゲット情報部
42 各種情報部
100 メインウィンドウ
130 領域
131 サブウィンドウ
Claims (10)
- 航空管制に使用するレーダ表示装置において、メインウィンドウ上で指定された操作領域内に存在する航空機の飛行位置の情報から飛行高度のサブウィンドウを表示することを特徴とするレーダ表示装置。
- 前記レーダ表示装置は、レーダ表示動作を制御する表示制御装置と、管制官が操作する入力装置と、レーダ表示を行う出力装置と、航空機の飛行位置の情報を蓄えている外部装置とを備え、管制官は前記入力装置を操作して、前記出力装置のメインウィンドウ上で操作領域を指定し、前記表示制御装置は、前記操作領域と前記航空機の飛行位置の情報から、予め設定された高度別に航空機の飛行位置を区分・配置し、前記出力装置は飛行高度のサブウィンドウを表示することを特徴とする請求項1に記載のレーダ表示装置。
- 前記外部装置は航空機の飛行位置の情報とシステムの時刻、気象、滑走路、障害、飛行計画の情報を蓄えていることを特徴とする請求項1、2の何れかに記載のレーダ表示装置。
- 前記メインウィンドウと前記サブウィンドウを入替え可能なことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のレーダ表示装置。
- 飛行高度区分の外部入力設定を行う高度区分パラメータ装置を更に備え、
前記表示制御装置は、前記サブウィンドウを表示する度に、前記高度区分パラメータ装置の外部入力設定を読み込む構成とすることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のレーダ表示装置。 - 前記メインウィンドウまたは前記サブウィンドウにおいて、航空機の飛行位置の情報を文字列で表示することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のレーダ表示装置。
- 前記表示制御装置はプログラム制御により動作することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載のレーダ表示装置。
- 航空管制に使用するレーダ装置の飛行高度表示方法において、管制官が指定したメインウィンドウ上の操作領域内に存在する航空機の飛行位置の情報から飛行高度のサブウィンドウを表示することを特徴とするレーダ表示装置の飛行高度表示方法。
- 管制官がレーダ表示のメインウィンドウ上で操作領域を指定し、前記操作領域内に存在する航空機の飛行位置の情報から高度別に航空機の飛行位置を区分・配置し、飛行高度のサブウィンドウを表示することを特徴とする請求項8に記載のレーダ表示装置の飛行高度表示方法。
- 前記メインウィンドウと前記サブウィンドウを入替え可能なことを特徴とする請求項8、9のいずれかに記載のレーダ表示装置の飛行高度表示方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012067743A JP6069863B2 (ja) | 2012-03-23 | 2012-03-23 | レーダ表示装置及びレーダ表示装置の飛行高度表示方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012067743A JP6069863B2 (ja) | 2012-03-23 | 2012-03-23 | レーダ表示装置及びレーダ表示装置の飛行高度表示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013200174A true JP2013200174A (ja) | 2013-10-03 |
JP6069863B2 JP6069863B2 (ja) | 2017-02-01 |
Family
ID=49520534
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012067743A Active JP6069863B2 (ja) | 2012-03-23 | 2012-03-23 | レーダ表示装置及びレーダ表示装置の飛行高度表示方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6069863B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2553270C1 (ru) * | 2014-04-15 | 2015-06-10 | Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего профессионального образования "ВОЕННАЯ АКАДЕМИЯ СВЯЗИ имени Маршала Советского Союза С.М. Буденного" Министерства обороны Российской Федерации | Способ и устройство определения угловой ориентации летательных аппаратов |
RU2580827C1 (ru) * | 2015-02-17 | 2016-04-10 | Федеральное Государственное Автономное Образовательное Учреждение Высшего Профессионального Образования "Сибирский Федеральный Университет" (Сфу) | Способ угловой ориентации объекта |
JP2016177467A (ja) * | 2015-03-19 | 2016-10-06 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ | 混雑度解析装置、混雑度解析システム、混雑度解析方法、および混雑度解析プログラム |
JP2017027403A (ja) * | 2015-07-23 | 2017-02-02 | 日本電気株式会社 | グラフィカルユーザインタフェース装置、方法およびプログラム |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63273079A (ja) * | 1987-04-30 | 1988-11-10 | Nec Corp | レ−ダ管制用指示装置 |
JPH0197886A (ja) * | 1987-10-09 | 1989-04-17 | Furuno Electric Co Ltd | 水中探知機の画像表示装置 |
JPH0458175A (ja) * | 1990-06-27 | 1992-02-25 | Mitsubishi Electric Corp | 目標表示装置 |
JPH04274784A (ja) * | 1991-02-28 | 1992-09-30 | Toshiba Corp | レーダ画像表示装置 |
JPH102959A (ja) * | 1996-06-13 | 1998-01-06 | Oki Electric Ind Co Ltd | ターミナル管制用管制卓の管制指示値入力装置 |
JPH10239425A (ja) * | 1997-02-27 | 1998-09-11 | Kaijo Corp | 水中探知装置 |
JP2000276700A (ja) * | 1999-03-24 | 2000-10-06 | Toshiba Corp | 管制情報表示システム |
JP2001283398A (ja) * | 2000-03-30 | 2001-10-12 | Electronic Navigation Research Institute | 航空路管制用航空機順序・間隔付けヒューマン・インタフェース |
JP2002260200A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-13 | Joho Kagaku Kenkyusho:Kk | 航空立体表示ナビゲーションシステム |
JP2005284651A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Sim Techno Soken:Kk | 航空管制用インタフェース装置、その表示制御方法およびコンピュータプログラム |
JP2007004252A (ja) * | 2005-06-21 | 2007-01-11 | Oki Electric Ind Co Ltd | 航空路管制用管制卓における順序・間隔付けヒューマンインタフェース装置 |
JP2008275375A (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Toshiba Corp | レーダ情報表示装置 |
JP2011232827A (ja) * | 2010-04-23 | 2011-11-17 | Nec Corp | 高度情報表示方法および高度情報表示装置 |
-
2012
- 2012-03-23 JP JP2012067743A patent/JP6069863B2/ja active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63273079A (ja) * | 1987-04-30 | 1988-11-10 | Nec Corp | レ−ダ管制用指示装置 |
JPH0197886A (ja) * | 1987-10-09 | 1989-04-17 | Furuno Electric Co Ltd | 水中探知機の画像表示装置 |
JPH0458175A (ja) * | 1990-06-27 | 1992-02-25 | Mitsubishi Electric Corp | 目標表示装置 |
JPH04274784A (ja) * | 1991-02-28 | 1992-09-30 | Toshiba Corp | レーダ画像表示装置 |
JPH102959A (ja) * | 1996-06-13 | 1998-01-06 | Oki Electric Ind Co Ltd | ターミナル管制用管制卓の管制指示値入力装置 |
JPH10239425A (ja) * | 1997-02-27 | 1998-09-11 | Kaijo Corp | 水中探知装置 |
JP2000276700A (ja) * | 1999-03-24 | 2000-10-06 | Toshiba Corp | 管制情報表示システム |
JP2001283398A (ja) * | 2000-03-30 | 2001-10-12 | Electronic Navigation Research Institute | 航空路管制用航空機順序・間隔付けヒューマン・インタフェース |
JP2002260200A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-13 | Joho Kagaku Kenkyusho:Kk | 航空立体表示ナビゲーションシステム |
JP2005284651A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Sim Techno Soken:Kk | 航空管制用インタフェース装置、その表示制御方法およびコンピュータプログラム |
JP2007004252A (ja) * | 2005-06-21 | 2007-01-11 | Oki Electric Ind Co Ltd | 航空路管制用管制卓における順序・間隔付けヒューマンインタフェース装置 |
JP2008275375A (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Toshiba Corp | レーダ情報表示装置 |
JP2011232827A (ja) * | 2010-04-23 | 2011-11-17 | Nec Corp | 高度情報表示方法および高度情報表示装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2553270C1 (ru) * | 2014-04-15 | 2015-06-10 | Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего профессионального образования "ВОЕННАЯ АКАДЕМИЯ СВЯЗИ имени Маршала Советского Союза С.М. Буденного" Министерства обороны Российской Федерации | Способ и устройство определения угловой ориентации летательных аппаратов |
RU2580827C1 (ru) * | 2015-02-17 | 2016-04-10 | Федеральное Государственное Автономное Образовательное Учреждение Высшего Профессионального Образования "Сибирский Федеральный Университет" (Сфу) | Способ угловой ориентации объекта |
JP2016177467A (ja) * | 2015-03-19 | 2016-10-06 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ | 混雑度解析装置、混雑度解析システム、混雑度解析方法、および混雑度解析プログラム |
JP2017027403A (ja) * | 2015-07-23 | 2017-02-02 | 日本電気株式会社 | グラフィカルユーザインタフェース装置、方法およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6069863B2 (ja) | 2017-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7168722B2 (ja) | 地図データの処理方法、装置、機器及び記憶媒体 | |
CN103287581B (zh) | 用于呈递供轨迹中程序(itp)使用的飞行器驾驶舱显示的系统和方法 | |
CN106516133B (zh) | 用于增强航路点列表显示的飞行器系统和方法 | |
US9396663B2 (en) | Systems and methods of airport traffic control | |
US9501936B2 (en) | Aircraft systems and methods for displaying spacing information | |
CN108459359A (zh) | 用于提供航空器机上直播天气数据的方法和系统 | |
US9702726B2 (en) | Enhanced instrument procedure visualization | |
AU2012321038B2 (en) | Portable device to control simulated aircraft in air traffic control training system | |
CN108357675B (zh) | 用于在飞行期间动态地更新空投区域数据的方法和装置 | |
EP2690613A2 (en) | Method of displaying a flight plan | |
JP2003511749A (ja) | 乗物ルート計画方式 | |
CN104658321A (zh) | 显示沿航空器的飞行计划的气象事件的方法和系统 | |
JP2014024540A (ja) | ユーザが入力した飛行経路を表示するための方法 | |
US20180165954A1 (en) | Dynamic traffic lane assignment | |
CN106168869B (zh) | 基于悬浮窗的桌面视图处理方法、装置及终端 | |
JP2016184288A (ja) | 飛行経路作成装置、飛行経路作成方法及び飛行経路作成プログラム | |
JP6069863B2 (ja) | レーダ表示装置及びレーダ表示装置の飛行高度表示方法 | |
US9443438B1 (en) | Taxi clearance electronic recording display unit and method | |
US11347463B2 (en) | Correlative display system with decluttered displays for aircraft | |
CN112965917A (zh) | 用于自动驾驶的测试方法、装置、设备和存储介质 | |
EP3147886A1 (en) | Database driven input system | |
CN104973257A (zh) | 用于在导航显示器上显示优化本机位置的系统和方法 | |
de Berg et al. | Labeling moving points with a trade-off between label speed and label overlap | |
Hui et al. | AirTrafficSim: An open-source web-based air traffic simulation platform. | |
KR102230274B1 (ko) | 무인 항공기의 비행경로 생성 및 비행운용 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160317 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161114 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20161121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6069863 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |