JP2013198953A - 吸引保持手段の被加工物離脱方法 - Google Patents
吸引保持手段の被加工物離脱方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013198953A JP2013198953A JP2012068341A JP2012068341A JP2013198953A JP 2013198953 A JP2013198953 A JP 2013198953A JP 2012068341 A JP2012068341 A JP 2012068341A JP 2012068341 A JP2012068341 A JP 2012068341A JP 2013198953 A JP2013198953 A JP 2013198953A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- suction
- workpiece
- chuck table
- holding means
- cutting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Jigs For Machine Tools (AREA)
- Feeding Of Workpieces (AREA)
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
- Dicing (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
【解決手段】吸引保持手段の被加工物離脱方法は切削装置のチャックテーブル10からパッケージ基板を離脱させる。チャックテーブル10の表面10aにはパッケージ基板のデバイス毎に吸引孔12が形成されている。吸引孔12には電磁弁13を介して吸引源14に接続した吸引路15が接続している。吸引路15の途中には電磁弁16を介して流体供給源17に接続した流路18が接続している。チャックテーブル10は吸引孔12を通してデバイスを吸引保持する。切削加工後デバイスを離脱する離脱位置に位置づけられたチャックテーブル10はデバイスを吸引保持する吸引力を停止しその後吸引孔12に加圧された気体が間欠的に供給されて吸引孔12から噴出されてデバイスを離脱させる。
【選択図】図3
Description
図1は、実施形態1に係る切削装置の構成例の一部を示す図である。図2は、実施形態1に係る切削装置のチャックテーブル及び被加工物としてのパッケージ基板などを示す斜視図である。図3は、実施形態1に係る切削装置のチャックテーブルなどの要部の構成を示す図である。図4は、実施形態1に係る切削装置の切削加工中のチャックテーブルなどの要部の構成を示す図である。図5は、実施形態1に係る切削装置の個々に分割されたデバイスを搬送手段により搬送し始められるチャックテーブルなどの要部の構成を示す図である。図6は、実施形態1に係る切削装置の個々に分割されたデバイスが離脱したチャックテーブルなどの要部の構成を示す図である。図7は、実施形態1に係る切削装置の動作を示すフローチャートである。
次に、実施形態2に係る吸引保持手段の被加工物離脱方法を説明する。なお、実施形態1と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。図8は、実施形態2に係る切削装置の構成例の一部を示す図である。図9は、実施形態2に係る被加工物としてのウエーハなどを示す斜視図である。図10は、実施形態2に係る切削装置の搬送手段の吸引保持手段及び被加工物としてのウエーハなどを示す斜視図である。図11は、実施形態2に係る切削装置の搬送中の搬送手段の吸引保持手段などの構成を示す図である。図12は、実施形態2に係る切削装置の載置場所にウエーハなどを載置した搬送手段の吸引保持手段などの構成を示す図である。図13は、実施形態2に係る切削装置のウエーハの離脱中の搬送手段の吸引保持手段などの構成を示す図である。
10a 表面(保持部)
30 搬送手段(吸引保持手段)
30a 下面(保持部)
83 吸引保持手段
85 パッド(保持部)
P パッケージ基板(被加工物)
D1 デバイス(被加工物)
W 被加工物
S2 位置づけステップ
S3 離脱ステップ
Claims (1)
- 吸引保持手段の保持部に保持された被加工物を所定の処理終了後に該吸引保持手段から離脱させる吸引保持手段の被加工物離脱方法であって、
該所定の処理を実施後、該被加工物を吸引保持した該吸引保持手段を該被加工物を離脱する離脱位置に位置づける位置づけステップと、
該位置づけステップ終了後、該吸引保持手段の保持部に作用し、該被加工物を吸引保持する吸引力を停止し、その後該保持部に流体を間欠的に供給して保持部から噴出させて、該吸引保持手段から確実に該被加工物を離脱させる離脱ステップと、を備えることを特徴とする吸引保持手段の被加工物離脱方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012068341A JP5858837B2 (ja) | 2012-03-23 | 2012-03-23 | 吸引保持手段の被加工物離脱方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012068341A JP5858837B2 (ja) | 2012-03-23 | 2012-03-23 | 吸引保持手段の被加工物離脱方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013198953A true JP2013198953A (ja) | 2013-10-03 |
JP5858837B2 JP5858837B2 (ja) | 2016-02-10 |
Family
ID=49519593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012068341A Active JP5858837B2 (ja) | 2012-03-23 | 2012-03-23 | 吸引保持手段の被加工物離脱方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5858837B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016021541A (ja) * | 2014-07-16 | 2016-02-04 | Towa株式会社 | 個片化物品の移送方法、製造方法及び製造装置 |
CN107104079A (zh) * | 2016-02-22 | 2017-08-29 | 株式会社迪思科 | 加工方法 |
JP2017195218A (ja) * | 2016-04-18 | 2017-10-26 | 株式会社ディスコ | チャックテーブル機構及び搬送方法 |
CN111300103A (zh) * | 2020-04-08 | 2020-06-19 | 苏州领裕电子科技有限公司 | 装夹治具及应用其的cnc加工装置 |
WO2023136197A1 (ja) * | 2022-01-12 | 2023-07-20 | 東京エレクトロン株式会社 | 搬送アーム及び基板搬送装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003117870A (ja) * | 2001-10-04 | 2003-04-23 | Seiko Epson Corp | 搬送装置、搬送方法及び電気光学装置の製造方法 |
US20060135047A1 (en) * | 2004-12-22 | 2006-06-22 | Alexei Sheydayi | Method and apparatus for clamping a substrate in a high pressure processing system |
JP2009076720A (ja) * | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Disco Abrasive Syst Ltd | 研削装置のチャックテーブル機構 |
JP2009090446A (ja) * | 2007-10-11 | 2009-04-30 | King Yuan Electronics Co Ltd | 真空保持設備および真空保持設備を有するウェハダイシング装置 |
JP2009202330A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Nippon Tungsten Co Ltd | 打ち抜き装置 |
JP2010153585A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Ebara Corp | 基板保持具および基板保持方法 |
-
2012
- 2012-03-23 JP JP2012068341A patent/JP5858837B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003117870A (ja) * | 2001-10-04 | 2003-04-23 | Seiko Epson Corp | 搬送装置、搬送方法及び電気光学装置の製造方法 |
US20060135047A1 (en) * | 2004-12-22 | 2006-06-22 | Alexei Sheydayi | Method and apparatus for clamping a substrate in a high pressure processing system |
JP2009076720A (ja) * | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Disco Abrasive Syst Ltd | 研削装置のチャックテーブル機構 |
JP2009090446A (ja) * | 2007-10-11 | 2009-04-30 | King Yuan Electronics Co Ltd | 真空保持設備および真空保持設備を有するウェハダイシング装置 |
JP2009202330A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Nippon Tungsten Co Ltd | 打ち抜き装置 |
JP2010153585A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Ebara Corp | 基板保持具および基板保持方法 |
US20100267317A1 (en) * | 2008-12-25 | 2010-10-21 | Ebara Corporation | Substrate holder and substrate holding method |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016021541A (ja) * | 2014-07-16 | 2016-02-04 | Towa株式会社 | 個片化物品の移送方法、製造方法及び製造装置 |
CN107104079A (zh) * | 2016-02-22 | 2017-08-29 | 株式会社迪思科 | 加工方法 |
JP2017152442A (ja) * | 2016-02-22 | 2017-08-31 | 株式会社ディスコ | 加工方法 |
TWI734727B (zh) * | 2016-02-22 | 2021-08-01 | 日商迪思科股份有限公司 | 加工方法 |
CN107104079B (zh) * | 2016-02-22 | 2023-01-13 | 株式会社迪思科 | 加工方法 |
JP2017195218A (ja) * | 2016-04-18 | 2017-10-26 | 株式会社ディスコ | チャックテーブル機構及び搬送方法 |
CN111300103A (zh) * | 2020-04-08 | 2020-06-19 | 苏州领裕电子科技有限公司 | 装夹治具及应用其的cnc加工装置 |
WO2023136197A1 (ja) * | 2022-01-12 | 2023-07-20 | 東京エレクトロン株式会社 | 搬送アーム及び基板搬送装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5858837B2 (ja) | 2016-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5858837B2 (ja) | 吸引保持手段の被加工物離脱方法 | |
JP5580066B2 (ja) | 切削装置 | |
JP5999972B2 (ja) | 保持テーブル | |
JP6851831B2 (ja) | 加工装置 | |
JP2011135026A (ja) | ワークユニットの保持方法および保持機構 | |
JP6473359B2 (ja) | シート剥離装置 | |
JP6162568B2 (ja) | 研削装置及びウエーハの搬出方法 | |
JP2010099733A (ja) | レーザ加工装置 | |
JP2010056327A (ja) | ワーク保持機構 | |
JP2017195218A (ja) | チャックテーブル機構及び搬送方法 | |
JP6762220B2 (ja) | 加工装置の搬送機構 | |
TW201507014A (zh) | 切削裝置 | |
JP2014003199A (ja) | ウエーハの加工方法 | |
JP5975703B2 (ja) | 切削装置 | |
JP5520729B2 (ja) | 搬入装置 | |
JP2013145776A (ja) | 搬送方法 | |
JP6329019B2 (ja) | 切削装置 | |
JP5338250B2 (ja) | ワーク分離方法及び切削加工装置 | |
JP2013198952A (ja) | 切削装置 | |
JP2017037992A (ja) | フレームユニット保持テーブル | |
JP7493465B2 (ja) | 加工装置及び被加工物の搬出方法 | |
JP2020119973A (ja) | シート剥離装置およびシート剥離方法 | |
JP2012039039A (ja) | 加工方法 | |
JP6084115B2 (ja) | 加工装置 | |
CN110867398B (zh) | 卡盘工作台和晶片的加工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151127 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5858837 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |