JP2013195200A - 質量測定装置 - Google Patents
質量測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013195200A JP2013195200A JP2012061903A JP2012061903A JP2013195200A JP 2013195200 A JP2013195200 A JP 2013195200A JP 2012061903 A JP2012061903 A JP 2012061903A JP 2012061903 A JP2012061903 A JP 2012061903A JP 2013195200 A JP2013195200 A JP 2013195200A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acceleration
- force
- article
- mass
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title claims abstract description 47
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 147
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims abstract description 55
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 16
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 16
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Abstract
【解決手段】質量測定装置100では、ロボットアーム3は、ロボットハンド2を3次元的に移動させ、さらに回転軸CAを中心にしてCW方向およびCCW方向に回転させることもできるので、制御部40はロボットアーム3を介して力センサ1及び加速度センサ4の感度方向を任意の方向に切り換えることができる。したがって、この質量測定装置を用いれば、生産の都合で物品の移動経路の変更を伴う工程切換があっても、実情に則した質量測定を行なうことができる。
【選択図】図1
Description
図1は、本発明の一実施形態に係る質量測定装置100の概略斜視図である。図1において、質量測定装置100は、力測定部としての力センサ1と、保持機構としてのロボットハンド2と、移動機構としてのロボットアーム3と、加速度測定部としての加速度センサ4とを備えている。
図2は、図1の質量測定装置100をばね−質量系で表わしたときの当該質量測定装置の2自由度モデルである。
(m+M1)d2x1/dt2=−k1(x1−y)+k2(x1−x2) (1)
M2d2x2/dt2=−k2(x2−x1) (2)
として表される。また(1)式を変形すると、
m=[−k1(x1−y)+k2(x1−x2)]/(d2x1/dt2)−M1 (3)
となる。さらに、加速度センサ4の剛性が大きいことを考慮すると、
d2x1/dt2≒d2x2/dt2 (4)
として近似できる。それゆえ、(3)及び(4)式より、
m=[−k1(x1−y)+k2(x1−x2)]/(d2x2/dt2)−M1 (5)
が導き出される。また、(2)式を変形すると、
d2x2/dt2=−k2(x2−x1)/M2 (6)
となるので、(5)、(6)式より、
m=[−k1(x1−y)/−k2(x2−x1)]M2+M2−M1 (7)
が導き出される。
0=M2・C・(Fmz/Faz)+M2−M1 (8)
となる。但し、加速度は0でない場合を想定している。なお、Cは換算係数である。
ms=M2・C・(Fms/Fas)+M2−M1 (9)
となる。そして、(8)−(9)式より、
C=ms/M2{(Fms/Fas)−(Fmz/Faz)} (10)
が導き出される。(10)式より、M2は固定係数として、スパン係数をSとすると、
S=C・M2=ms/{(Fms/Fas)−(Fmz/Faz)} (11)
である。
m=S{(Fm/Fa)−(Fmz/Faz)} (12)
となる。
図6は、質量測定装置100の制御系のブロック図である。図6において、制御部40及び記憶部49を含む制御回路50には、力センサ1、ロボットハンド2、ロボットアーム3、加速度センサ4、入力部7及びディスプレイ8が電気的に接続されている。なお、力センサ1、ロボットハンド2、ロボットアーム3、及び加速度センサ4については、既に説明しているので、ここでは言及しない。
(4−1)感度方向の切換
上記のように構成された質量測定装置100について、その動作例を以下で説明する。例えば、ある生産工程においてコンベアを流れる物品について、質量測定後に質量チェックを行い、ダンボール詰めするものとする。質量チェックでは、物品の質量が所定許容範囲内であるか否かを判定して、OK品はダンボール詰めを行い、NG品は不良品箱に入れるものとする。また本生産工程では複数種類の物品の処理を行っているものとする。
質量測定装置100では、物品Qの移動方向が鉛直方向から水平方向に1回以上切り換わるような移動パターンであっても、移動方向の切り換わりに応じて感度方向が切り換わることによって、始点から終点まで物品に作用する力および加速度を検出することができる。それゆえ、複数点における測定値の平均など検出誤差を小さくするための処理を行うことができる。もちろん、鉛直方向および水平方向のいずれか一方における質量算出結果を採用してもよい。
(5−1)
質量測定装置100では、ロボットアーム3は、ロボットハンド2を3次元的に移動させ、さらに回転軸CAを中心にしてCW方向およびCCW方向に回転させることもできるので、制御部40はロボットアーム3を介して力センサ1及び加速度センサ4の感度方向を任意の方向に切り換えることができる。したがって、この質量測定装置100を用いれば、生産の都合で物品の移動経路の変更を伴う工程切換があっても、実情に則した質量測定を行なうことができる。
質量測定装置100では、制御部40が、物品Qの移動パターンを予め記憶しており、移動パターンに応じて力センサ1および加速度センサ4の感度方向を決定するので、移動距離が最長となる方向へ感度方向が向くように制御することができる。
質量測定装置100では、制御部40が、物品Qの移動方向と、力センサ1及び加速度センサ4の感度方向とを一致させることができるので、物品Qの移動方向が始点から終点までの間に1回以上切り換わるような移動パターンであっても、移動方向の切り換わりに応じて感度方向が切り換わることによって、始点から終点まで物品に作用する力および加速度を検出することができる。それゆえ、複数点における測定値の平均など検出誤差を小さくするための処理を行うことができる。
(6−1)第1変形例
図8は、第1変形例に係る質量測定装置200の側面図である。図8において、質量測定装置200は、力センサ21と、ロボットハンド22と、ロボットアーム23と、加速度センサ24とを備えている。力センサ21及び加速度センサ24は歪みゲージ式ロードセルであり、感度方向を傾けた姿勢で配置されている。さらに、質量測定装置200では、ロボットハンド22とロボットアーム23との間に、平行の位置関係にない水平軸61及び鉛直軸62を含む切換機構60を備えている。なお、切換機構60は、水平軸61及び鉛直軸62それぞれを回転させるモータ(図示せず)をさらに含んでいる。
図9Aは、力センサ21及び加速度センサ24が所定姿勢をとる第2変形例に係る質量測定装置250の概略側面図である。また、図9Bは、力センサ21及び加速度センサ24が他の姿勢をとる第2変形例に係る質量測定装置250の概略側面図である。図9A及び図9Bにおける質量測定装置250の構成は図8で示した第1変形例から鉛直軸62まわりの回転機構を廃止した構成であり、その他の構成は第1変形例と同様である。つまり、質量測定装置250では、ロボットハンド22とロボットアーム223との間に水平軸61を含む切換機構60を備えている。
2,22 ロボットハンド(保持機構)
3,23,223 ロボットアーム(移動機構)
4,24 加速度センサ(加速度測定部)
40 制御部
60 切換機構
Q 物品
Claims (6)
- 物品を移動させ、その際に前記物品に作用する力および加速度から前記物品の質量を算出する質量測定装置であって、
前記物品を保持する保持機構と、
前記保持機構を移動させる移動機構と、
前記保持機構と前記移動機構との間に設けられて、移動時の前記物品に作用する力を測定する力測定部と、
移動時の前記物品に作用する加速度を測定する加速度測定部と、
前記保持機構および前記移動機構を運転制御し、移動時の前記物品に作用する力および加速度に基づいて前記物品の質量を算出する制御部と、
前記力測定部および前記加速度測定部の感度方向を切り換える切換機構と、
を備える質量測定装置。 - 前記制御部は、前記物品の移動パターンを予め記憶しており、前記移動パターンに応じて前記力測定部および前記加速度測定部の前記感度方向を決定する、
請求項1に記載の質量測定装置。 - 前記制御部は、前記力測定部または前記加速度測定部が所定の閾値以上の出力が得られるように前記力測定部および前記加速度測定部の前記感度方向を切り換える、
請求項2に記載の質量測定装置。 - 前記制御部は、前記移動パターンにおける前記物品の移動方向と、前記力測定部および前記加速度測定部の前記感度方向とを一致させる、
請求項2に記載の質量測定装置。 - 前記切換機構は、1つの回転軸を有し、前記力測定部および前記加速度測定部を前記回転軸まわりに回転させて、前記力測定部および前記加速度測定部の前記感度方向を切り換える、
請求項1に記載の質量測定装置。 - 前記切換機構は、平行の位置関係にない第1回転軸および第2回転軸を有し、前記力測定部および前記加速度測定部を前記第1回転軸および/または前記第2回転軸まわりに回転させて、前記力測定部および前記加速度測定部の前記感度方向を切り換える、
請求項1に記載の質量測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012061903A JP6001283B2 (ja) | 2012-03-19 | 2012-03-19 | 質量測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012061903A JP6001283B2 (ja) | 2012-03-19 | 2012-03-19 | 質量測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013195200A true JP2013195200A (ja) | 2013-09-30 |
JP6001283B2 JP6001283B2 (ja) | 2016-10-05 |
Family
ID=49394337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012061903A Expired - Fee Related JP6001283B2 (ja) | 2012-03-19 | 2012-03-19 | 質量測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6001283B2 (ja) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6231406A (ja) * | 1985-08-02 | 1987-02-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 多関節ロボツトの位置決め制御装置 |
JPH01260324A (ja) * | 1988-04-11 | 1989-10-17 | Kawasaki Steel Corp | クレーンの吊荷重量測定方法 |
JPH04336987A (ja) * | 1991-05-10 | 1992-11-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 把持装置 |
JPH04354679A (ja) * | 1991-05-31 | 1992-12-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | マスタ・スレーブマニピュレータ制御装置 |
JPH0631667A (ja) * | 1992-07-21 | 1994-02-08 | Hitachi Ltd | 産業用ロボット |
JPH0732284A (ja) * | 1993-07-15 | 1995-02-03 | Nakai:Kk | 食品搬送ロボット装置 |
JPH07227779A (ja) * | 1994-02-17 | 1995-08-29 | Sanyo Electric Co Ltd | ロボットハンドの姿勢制御装置 |
JPH0894424A (ja) * | 1994-09-26 | 1996-04-12 | Tohoku Munekata Kk | 重量測定装置 |
JPH09126807A (ja) * | 1995-09-19 | 1997-05-16 | Deutsche Forsch & Vers Luft Raumfahrt Ev | 測定ロボットにおける測定エラー補償方法及び装置 |
JP2009269110A (ja) * | 2008-05-02 | 2009-11-19 | Olympus Corp | 組立装置 |
JP2011235374A (ja) * | 2010-05-07 | 2011-11-24 | Yaskawa Electric Corp | ロボットの負荷推定装置及び負荷推定方法 |
-
2012
- 2012-03-19 JP JP2012061903A patent/JP6001283B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6231406A (ja) * | 1985-08-02 | 1987-02-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 多関節ロボツトの位置決め制御装置 |
JPH01260324A (ja) * | 1988-04-11 | 1989-10-17 | Kawasaki Steel Corp | クレーンの吊荷重量測定方法 |
JPH04336987A (ja) * | 1991-05-10 | 1992-11-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 把持装置 |
JPH04354679A (ja) * | 1991-05-31 | 1992-12-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | マスタ・スレーブマニピュレータ制御装置 |
JPH0631667A (ja) * | 1992-07-21 | 1994-02-08 | Hitachi Ltd | 産業用ロボット |
JPH0732284A (ja) * | 1993-07-15 | 1995-02-03 | Nakai:Kk | 食品搬送ロボット装置 |
JPH07227779A (ja) * | 1994-02-17 | 1995-08-29 | Sanyo Electric Co Ltd | ロボットハンドの姿勢制御装置 |
JPH0894424A (ja) * | 1994-09-26 | 1996-04-12 | Tohoku Munekata Kk | 重量測定装置 |
JPH09126807A (ja) * | 1995-09-19 | 1997-05-16 | Deutsche Forsch & Vers Luft Raumfahrt Ev | 測定ロボットにおける測定エラー補償方法及び装置 |
JP2009269110A (ja) * | 2008-05-02 | 2009-11-19 | Olympus Corp | 組立装置 |
JP2011235374A (ja) * | 2010-05-07 | 2011-11-24 | Yaskawa Electric Corp | ロボットの負荷推定装置及び負荷推定方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
YUSAKU FUJII AND KAZUHITO SHIMADA: ""Instrument for measuring the mass of an astronaut"", MEASUREMENT SCIENCE AND TECHNOLOGY, vol. 17, no. 10, JPN6016000888, 2006, GB, pages 2705 - 2710, XP020103235, ISSN: 0003387801, DOI: 10.1088/0957-0233/17/10/024 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6001283B2 (ja) | 2016-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9140598B2 (en) | Mass measurement device | |
US8775129B2 (en) | Robot having workpiece mass measurement function | |
US10618175B2 (en) | Vibration measurement method for moving part, vibration measurement method for robot, and control device | |
CN111376267B (zh) | 工业用机器人系统 | |
JPH11502776A (ja) | 多軸工業ロボットの較正の装置と方法 | |
JP5977971B2 (ja) | 質量測定装置 | |
KR101601094B1 (ko) | 관성 및 무게 중심 측정 시스템 | |
JP2013079931A (ja) | 質量測定装置 | |
JP5287462B2 (ja) | 角速度または角度の検出方法及びロボットの制御方法 | |
KR20110004788A (ko) | 머니퓰레이터를 작동시키기 위한 방법 및 장치 | |
JP2019141967A (ja) | 振動解析装置および振動解析方法 | |
JP2013144325A (ja) | ロボット装置、故障検出方法 | |
JP6370238B2 (ja) | 被測定物の立体重心及び重量の測定方法並びに測定装置 | |
JP6001283B2 (ja) | 質量測定装置 | |
JP5977983B2 (ja) | 質量測定装置 | |
CN111604900B (zh) | 一种适用于机械手在手操作的目标参数检测方法 | |
CN105666489A (zh) | 用于修正离线示教数据的机械手及方法 | |
JP2013174570A (ja) | 質量測定装置 | |
JP6513367B2 (ja) | 質量測定装置 | |
JP5977960B2 (ja) | 質量測定装置 | |
JP5968673B2 (ja) | 物品移送装置 | |
JP2013185848A (ja) | 質量測定装置 | |
WO2016043227A1 (ja) | 質量計測装置 | |
JP2013195198A (ja) | 振り分け装置 | |
JP2013174503A (ja) | 質量測定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6001283 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |