JP2013181929A - 測定装置及び方法、トモグラフィ装置及び方法 - Google Patents
測定装置及び方法、トモグラフィ装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013181929A JP2013181929A JP2012047462A JP2012047462A JP2013181929A JP 2013181929 A JP2013181929 A JP 2013181929A JP 2012047462 A JP2012047462 A JP 2012047462A JP 2012047462 A JP2012047462 A JP 2012047462A JP 2013181929 A JP2013181929 A JP 2013181929A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- wave pulse
- pulse
- electromagnetic wave
- measurement object
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 81
- 238000003325 tomography Methods 0.000 title claims description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 81
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 claims abstract description 70
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims abstract description 33
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 259
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 141
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 66
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 48
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 36
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 30
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims description 8
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 claims 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 abstract 5
- 238000009833 condensation Methods 0.000 abstract 5
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 37
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 10
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 9
- 210000004207 dermis Anatomy 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 7
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 7
- 230000009102 absorption Effects 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 6
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 6
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 6
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 5
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000012014 optical coherence tomography Methods 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 206010033675 panniculitis Diseases 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000000611 regression analysis Methods 0.000 description 2
- 210000004304 subcutaneous tissue Anatomy 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 102000016942 Elastin Human genes 0.000 description 1
- 108010014258 Elastin Proteins 0.000 description 1
- 102000011782 Keratins Human genes 0.000 description 1
- 108010076876 Keratins Proteins 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 229920002549 elastin Polymers 0.000 description 1
- 210000001339 epidermal cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 210000001821 langerhans cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 210000004694 pigment cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
- G01N21/35—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
- G01N21/3581—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using far infrared light; using Terahertz radiation
- G01N21/3586—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using far infrared light; using Terahertz radiation by Terahertz time domain spectroscopy [THz-TDS]
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/02—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
- G01B11/06—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
- G01N21/35—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
- G01N21/35—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
- G01N21/3581—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using far infrared light; using Terahertz radiation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/41—Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/47—Scattering, i.e. diffuse reflection
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/47—Scattering, i.e. diffuse reflection
- G01N21/4795—Scattering, i.e. diffuse reflection spatially resolved investigating of object in scattering medium
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2201/00—Features of devices classified in G01N21/00
- G01N2201/06—Illumination; Optics
- G01N2201/061—Sources
- G01N2201/06113—Coherent sources; lasers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2201/00—Features of devices classified in G01N21/00
- G01N2201/06—Illumination; Optics
- G01N2201/063—Illuminating optical parts
- G01N2201/0638—Refractive parts
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2201/00—Features of devices classified in G01N21/00
- G01N2201/06—Illumination; Optics
- G01N2201/069—Supply of sources
- G01N2201/0696—Pulsed
- G01N2201/0697—Pulsed lasers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Abstract
【解決手段】時間領域分光法により測定物の物性を取得する装置は、検出部101、電磁波パルスの発生と検出の時間差を調整する遅延部104、電磁波パルスを集光する整形部102、検出部の出力と遅延部の調整量を参照して、電磁波パルスの時間波形を構築する波形取得部105、測定物に対し電磁波パルスの集光位置を調整する集光位置調整部106を有する。測定物に対し集光位置を移動する際に、集光位置が測定物の第1及び第2の反射部とそれぞれ重なる時の集光位置調整部による調整量と時間波形の第1及び第2のパルスを検出するのに要する遅延部による差を得て、調整量の変化量と差の変化量から、測定物の第1の反射部と第2の反射部に挟まれる領域の厚みと屈折率が算出される。
【選択図】図1
Description
本発明の思想を実施し得る一形態について、図面を参照して説明する。図1は、本実施形態における物性測定装置の概略構成図である。図1に示す如く、本実施形態の物性測定装置は、以下の構成を少なくとも有する。電磁波パルスを発生、検出する発生検出部101と電磁波パルスを整形し集光する整形部102を有する。発生検出部101で電磁波パルスを発生、検出を行うための励起光を出力する光源103を有する。発生検出部101で電磁波パルスを検出する時点において、電磁波パルスと励起光の光路長差を調整する遅延光学部104を有する。測定物における第1の反射部と第2の反射部からの電磁波パルスの時間波形を取得する波形取得部105を有する。測定物に対し電磁波パルスが集光する位置を調整する集光位置調整部106を有する。尚、本明細書では、電磁波パルスが集光する部分にある平行領域の移動量と集光位置の移動量は等価として説明する。波形取得部105と集光位置調整部106の出力を参照し、測定物の反射部の位置を算出する測定位置情報取得部107を有する。波形取得部105と集光位置調整部106と測定位置情報取得部107の出力を参照し、測定物の厚みや屈折率といった物性を取得する物性取得部108を有する。本実施形態では、電磁波パルスとしてテラヘルツ波を用いて説明するが、本発明の電磁波パルスの波長はテラヘルツ波領域の波長に限るものではない。
|D2−D1|=n×t−|Z2−Z1| ・・・(1)
|D2−D1|=n×t ・・・(3)
本発明の思想を実施し得る別の形態について、図面を参照して説明する。本実施形態は、実施形態1の変形例である。具体的には、テラヘルツ波パルスの形状より測定物の同定を行う装置と方法に関する。尚、これまでの説明と共通する部分の説明は省略する。
本発明の思想を実施し得る別の形態について、図面を参照して説明する。本実施形態は、上記実施形態の変形例である。具体的には、テラヘルツ波パルスを発生し検出する部分の構成が異なる。尚、これまでの説明と共通する部分の説明は省略する。
本発明の思想を実施し得る別の形態について、図面を参照して説明する。本実施形態は、これまでに説明した実施形態の変形例である。具体的には、これまでの説明した測定装置をトモグラフィ装置に適用したものである。尚、これまでの説明と共通する部分の説明は省略する。
(実施例1)
ここでは、実施形態3で示した装置構成の実施例を示す。尚、これまでの説明と共通する部分の説明は省略する。本実施例では、発生部313と検出部314として光伝導素子を用いる。発生部313の半導体膜として、低温成長させたガリウムインジウムヒ素(LT-GaInAs)を用いる。検出部314の半導体膜として、低温成長させたガリウムヒ素(LT-GaAs)を用いる。各半導体膜にはアンテナ長さ20μm、アンテナ幅10μmのダイポールアンテナがパターニングされている。整形部102は4つの放物面鏡で構成する。
Claims (15)
- 電磁波パルスを測定物に照射して時間領域分光法により少なくとも第1の反射部と第2の反射部を備える測定物の物性を取得する測定装置であって、
前記測定物からの電磁波パルスを検出する検出部と、
前記検出部に到達する電磁波パルスと該電磁波パルスを検出するために前記検出部に到達する励起光との光路長差を調整する遅延光学部と、
前記測定物へ電磁波パルスを集光する整形部と、
前記検出部の出力と前記遅延光学部による光路長差の調整量とを参照して前記電磁波パルスの時間波形を構築する波形取得部と、
前記測定物と前記集光位置との相対的な位置を調整する集光位置調整部と、
前記測定物の反射部の位置を、前記集光位置調整部の調整量と、前記調整量における前記反射部からのパルスの時間波形の一部を検出するために要する前記遅延光学部の光路長差として取得する測定位置情報取得部と、
前記測定位置情報取得部により取得される、前記電磁波パルスの集光位置が前記測定物の第1の反射部と重なる時の前記集光位置調整部の調整量Z1と前記時間波形の第1のパルスを検出するために要する前記遅延光学部による光路長差D1と、前記電磁波パルスの集光位置が前記測定物の第2の反射部と重なる時の前記集光位置調整部の調整量Z2と前記時間波形の第2のパルスを検出するために要する前記遅延光学部による光路長差D2とを得て、前記集光位置調整部による調整量の変化量|Z2-Z1|と前記遅延光学部による光路長差の変化量|D2-D1|とに基づいて、前記測定物の第1の反射部と第2の反射部に挟まれる領域の厚みと屈折率を算出する物性取得部と、
を有することを特徴とする測定装置。 - 少なくとも第1の反射部と第2の反射部を備える測定物からの電磁波パルスを検出する検出部と、電磁波パルスを前記測定物に向かって発する時と前記検出部により前記測定物からの電磁波パルスを検出する時との時間差を調整する遅延部と、前記測定物へ電磁波パルスを集光する整形部と、前記検出部の出力と前記遅延部の時間差の調整量とを参照して前記電磁波パルスの時間波形を構築する波形取得部と、前記測定物と前記集光位置との相対的な位置を調整する集光位置調整部と、を有し、電磁波パルスを測定物に照射して時間領域分光法により測定物の物性を取得する測定装置であって、
前記集光位置調整部により、前記測定物と前記集光位置との相対的な位置を調整する際に、前記電磁波パルスの集光位置が前記測定物の第1の反射部と重なる時の前記集光位置調整部の調整量Z1と前記時間波形の第1のパルスを検出するために要する前記遅延部による時間差を換算した光路長差D1と、前記電磁波パルスの集光位置が前記測定物の第2の反射部と重なる時の前記集光位置調整部の調整量Z2と前記時間波形の第2のパルスを検出するために要する前記遅延部による時間差を換算した光路長差D2とを得て、前記調整量の変化量|Z2-Z1|と前記光路長差の変化量|D2-D1|とに基づいて、前記測定物の第1の反射部と第2の反射部に挟まれる領域の厚みと屈折率を算出するよう構成されたことを特徴とする測定装置。 - 材料毎に物性情報と電磁波パルスの時間波形が記憶されるデータベースと、
前記屈折率より、前記測定物の第1の反射部と第2の反射部に挟まれる領域の材料の候補を前記データベースより選択し、その候補となる材料の時間波形について、算出された前記厚みと前記記憶される物性情報との影響を加味した時間波形に調整する波形調整部と、
前記波形取得部により構築された電磁波パルスの時間波形と、前記波形調整部からの時間波形とを比較する波形比較部と、
前記波形比較部の出力から、前記構築された電磁波パルスの時間波形との相関の高い材料を特定する物性特定部と、
をさらに有することを特徴とする請求項1または2に記載の測定装置。 - 請求項1から3の何れか1項に記載の装置と、
前記測定物と前記整形部により集光される電磁波パルスの位置を、該電磁波パルスの集光される方向と交差する方向に、相対的に移動する移動ステージと、
前記移動ステージによる相対的位置と前記波形取得部から出力される時間波形を対応させることで前記測定物のトモグラフィ像を構成する画像構成部と、
をさらに有することを特徴とするトモグラフィ装置。 - 前記トモグラフィ像より特徴領域を抽出する特徴領域抽出部と、
前記特徴領域抽出部で抽出した領域について、前記算出で得られる厚みと屈折率の情報により、前記構成されたトモグラフィ像を補正する補正部と、
をさらに有することを特徴とする請求項4に記載のトモグラフィ装置。 - 前記電磁波パルスはテラヘルツ波パルスであることを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の装置。
- 前記集光位置は、前記電磁波パルスが集光する部分にある平行領域であり、
前記電磁波パルスの集光位置が前記測定物の第1の反射部と重なる時は、前記電磁波パルスの集光過程領域と平行領域の界面と前記測定物の第1の反射部が重なる時であり、
前記電磁波パルスの集光位置が前記測定物の第2の反射部と重なる時は、前記電磁波パルスの集光過程領域と平行領域の界面と前記測定物の第2の反射部が重なる時であることを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の装置。 - 少なくとも第1の反射部と第2の反射部を備える測定物からの電磁波パルスを検出する検出部と、電磁波パルスを前記測定物に向かって発する時と前記検出部により前記測定物からの電磁波パルスを検出する時との時間差を調整する遅延部と、前記測定物へ電磁波パルスを集光する整形部と、前記検出部の出力と前記遅延部の時間差の調整量とを参照して前記電磁波パルスの時間波形を構築する波形取得部と、前記測定物と前記集光位置との相対的な位置を調整する集光位置調整部と、を有する装置において、電磁波パルスを測定物に照射して時間領域分光法により測定物の物性を取得する測定方法であって、
前記波形取得部で第1のパルスを取得する位置に、前記時間差を換算した光路長差を調整するステップと、
時間領域分光法により前記少なくとも第1のパルスと第2のパルスを含む時間波形を取得し、前記集光位置調整部による調整量と前記取得した時間波形を記憶するステップと、
前記集光位置調整部により前記電磁波パルスの集光位置を微動するステップと、
記憶した前記調整量と前記時間波形の変化より前記電磁波パルスの集光位置である平行領域が前記測定物の第1の反射部に重なる位置を算出するステップと、
前記電磁波パルスの集光位置を前記測定物の第1の反射部に移動するステップと、
前記電磁波パルスの集光位置である平行領域が前記測定物の第1の反射部と重なる時の時間波形より第1のパルスを取得し、集光位置の移動に要する前記集光位置調整部の調整量Z1と前記第1のパルスを取得する位置における前記遅延部による光路長差D1とを取得するステップと、
前記電磁波パルスの集光位置を前記測定物の第2の反射部に移動するステップと、
前記電磁波パルスの集光位置である平行領域が前記測定物の第2の反射部と重なる時の時間波形より第2のパルスを取得し、集光位置の移動に要する前記集光位置調整部の調整量Z2と前記第2のパルスを取得する位置における前記遅延部による光路長差D2とを取得するステップと、
前記調整量の変化量|Z2-Z1|と前記光路長差の変化量|D2-D1|とに基づいて、前記測定物の第1の反射部と第2の反射部に挟まれる領域の厚みと屈折率を算出するステップを有する、
ことを特徴とする測定方法。 - 前記屈折率より、前記第1の反射部と第2の反射部に挟まれる領域の材料の候補をデータベースより選択し、その候補となる材料の時間波形について、前記厚みとデータベースに記憶された物性情報との影響を加味した時間波形に調整するステップと、
前記構築された電磁波パルスの時間波形と、前記記憶された時間波形の調整を行うステップからの時間波形とを比較するステップと、
前記時間波形の比較を行うステップの結果より、前記構築された電磁波パルスの時間波形と相関の高い材料を特定するステップと、
をさらに有することを特徴とする請求項8に記載の測定方法。 - 前記第1の反射部に重なる位置を算出するステップは、
前記集光位置調整部による調整量に対する前記第1のパルスと第2のパルスの時間間隔の変化より算出することを特徴とする請求項8または9に記載の測定方法。 - 前記第1の反射部に重なる位置をそれぞれ算出するステップは、
前記集光位置調整部による調整量に対する前記第1のパルスと第2のパルスの尖頭値の変化より算出することを特徴とする請求項8または9に記載の測定方法。 - 請求項8から11の何れか1項に記載の方法のステップと、
前記測定物と前記整形部により集光される電磁波パルスの位置である観測点を、前記電磁波パルスの集光される方向と交差する方向に、相対的に移動するステップと、
前記相対的な位置とそこで取得される電磁波パルスの時間波形とを対応させて前記測定物のトモグラフィ像を取得するステップと、
をさらに有することを特徴とするトモグラフィ方法。 - 前記トモグラフィ像より特徴領域を選択するステップと、
前記特徴領域に、前記観測点を移動するステップと、
前記特徴領域について、前記算出で得られる厚みと屈折率の情報により、前記トモグラフィ像を補正するステップと、
をさらに有することを特徴とする請求項12に記載のトモグラフィ方法。 - 前記電磁波パルスはテラヘルツ波パルスであることを特徴とする請求項8から13の何れか1項に記載の方法。
- 前記電磁波パルスの集光位置である平行領域が前記測定物の第1の反射部と重なる時は、前記電磁波パルスの集光過程領域と平行領域の界面と前記測定物の第1の反射部が重なる時であり、
前記電磁波パルスの集光位置である平行領域が前記測定物の第2の反射部と重なる時は、前記電磁波パルスの集光過程領域と平行領域の界面と前記測定物の第2の反射部が重なる時であることを特徴とする請求項8から14の何れか1項に記載の方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012047462A JP2013181929A (ja) | 2012-03-04 | 2012-03-04 | 測定装置及び方法、トモグラフィ装置及び方法 |
US14/372,418 US9164031B2 (en) | 2012-03-04 | 2013-02-27 | Measurement apparatus and method, tomography apparatus and method |
PCT/JP2013/056060 WO2013133294A1 (en) | 2012-03-04 | 2013-02-27 | Measurement apparatus and method, tomography apparatus and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012047462A JP2013181929A (ja) | 2012-03-04 | 2012-03-04 | 測定装置及び方法、トモグラフィ装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013181929A true JP2013181929A (ja) | 2013-09-12 |
JP2013181929A5 JP2013181929A5 (ja) | 2015-04-09 |
Family
ID=47913507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012047462A Pending JP2013181929A (ja) | 2012-03-04 | 2012-03-04 | 測定装置及び方法、トモグラフィ装置及び方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9164031B2 (ja) |
JP (1) | JP2013181929A (ja) |
WO (1) | WO2013133294A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017075923A (ja) * | 2015-10-16 | 2017-04-20 | パイオニア株式会社 | 計測装置 |
WO2017085863A1 (ja) * | 2015-11-20 | 2017-05-26 | パイオニア株式会社 | 計測装置、計測方法及びコンピュータプログラム |
JP2018028461A (ja) * | 2016-08-17 | 2018-02-22 | 株式会社Ihi | 寸法計測装置 |
JP2019203905A (ja) * | 2019-09-04 | 2019-11-28 | パイオニア株式会社 | 計測装置、計測方法及びコンピュータプログラム |
JP2021073478A (ja) * | 2019-09-04 | 2021-05-13 | パイオニア株式会社 | 計測装置、計測方法及びコンピュータプログラム |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014122875A (ja) * | 2012-11-26 | 2014-07-03 | Canon Inc | 層状物体の測定装置および方法 |
DE102015200014A1 (de) * | 2015-01-05 | 2016-07-07 | Robert Bosch Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen einer Eigenschaft eines Objekts |
DE102015110600B3 (de) * | 2015-07-01 | 2016-12-22 | Inoex Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung einer Schichteigenschaft einer Schicht in einem Extrusionsprozess |
DE102016000051A1 (de) * | 2016-01-05 | 2017-07-06 | Siltectra Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum planaren Erzeugen von Modifikationen in Festkörpern |
US10386650B2 (en) | 2016-10-22 | 2019-08-20 | Massachusetts Institute Of Technology | Methods and apparatus for high resolution imaging with reflectors at staggered depths beneath sample |
WO2018105332A1 (ja) * | 2016-12-06 | 2018-06-14 | パイオニア株式会社 | 検査装置、検査方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
US11041715B2 (en) | 2017-08-31 | 2021-06-22 | Pioneer Corporation | Optical measurement apparatus, measurement method, program, and recording medium |
DE102020113306A1 (de) * | 2020-05-15 | 2021-11-18 | Helmut Fischer GmbH Institut für Elektronik und Messtechnik | Vorrichtung zum Senden und/oder Empfangen von Terahertz-Strahlung und Steuereinrichtung hierfür |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001227911A (ja) * | 2000-02-18 | 2001-08-24 | Kanagawa Acad Of Sci & Technol | 干渉検出装置、トモグラフィー装置 |
JP3602925B2 (ja) * | 1995-12-08 | 2004-12-15 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 光干渉法による測定対象物の屈折率と厚さの同時測定装置 |
JP2005106706A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 屈折率及び厚さの測定装置ならびに測定方法 |
JP4046158B2 (ja) * | 2002-06-21 | 2008-02-13 | 財団法人大阪産業振興機構 | 塗装膜測定方法及び装置 |
JP2008194106A (ja) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Shiyoufuu:Kk | 反射型断層撮影装置 |
JP2010190887A (ja) * | 2009-01-23 | 2010-09-02 | Canon Inc | 分析装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6420887A (en) | 1987-07-15 | 1989-01-24 | Matsushita Electric Works Ltd | Protective cap of electric razor |
JP2965162B2 (ja) | 1989-07-28 | 1999-10-18 | 日本放送協会 | 高品位テレビジョン信号伝送方式ならびに受信方式 |
JP4732201B2 (ja) | 2006-03-17 | 2011-07-27 | キヤノン株式会社 | 電磁波を用いたセンシング装置 |
JP4829669B2 (ja) | 2006-04-28 | 2011-12-07 | キヤノン株式会社 | 検体情報取得装置、及び検体情報取得方法 |
JP4861220B2 (ja) | 2006-08-28 | 2012-01-25 | キヤノン株式会社 | 電磁波を用いた検査装置 |
JP4963640B2 (ja) | 2006-10-10 | 2012-06-27 | キヤノン株式会社 | 物体情報取得装置及び方法 |
JP5031330B2 (ja) | 2006-11-15 | 2012-09-19 | キヤノン株式会社 | 検体分析装置、及び検体分析方法 |
JP5043488B2 (ja) | 2007-03-30 | 2012-10-10 | キヤノン株式会社 | 検出装置、及びイメージング装置 |
EP2031374B1 (en) | 2007-08-31 | 2012-10-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Apparatus and method for obtaining information related to terahertz waves |
JP5354971B2 (ja) * | 2007-08-31 | 2013-11-27 | キヤノン株式会社 | イメージング方法及び装置 |
JP5472675B2 (ja) | 2009-02-03 | 2014-04-16 | アイシン精機株式会社 | 非接触膜厚測定装置 |
JP2014001925A (ja) | 2012-06-14 | 2014-01-09 | Canon Inc | 測定装置及び方法、トモグラフィ装置及び方法 |
-
2012
- 2012-03-04 JP JP2012047462A patent/JP2013181929A/ja active Pending
-
2013
- 2013-02-27 US US14/372,418 patent/US9164031B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-02-27 WO PCT/JP2013/056060 patent/WO2013133294A1/en active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3602925B2 (ja) * | 1995-12-08 | 2004-12-15 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 光干渉法による測定対象物の屈折率と厚さの同時測定装置 |
JP2001227911A (ja) * | 2000-02-18 | 2001-08-24 | Kanagawa Acad Of Sci & Technol | 干渉検出装置、トモグラフィー装置 |
JP4046158B2 (ja) * | 2002-06-21 | 2008-02-13 | 財団法人大阪産業振興機構 | 塗装膜測定方法及び装置 |
JP2005106706A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 屈折率及び厚さの測定装置ならびに測定方法 |
JP2008194106A (ja) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Shiyoufuu:Kk | 反射型断層撮影装置 |
JP2010190887A (ja) * | 2009-01-23 | 2010-09-02 | Canon Inc | 分析装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6016000253; Timothy D. Dorney et al.: 'Material parameter estimation withterahertz time-domain spectroscopy' J. Opt. Soc. Am. A Vol. 18, No. 7, 200107, pp. 1562-1571 * |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017075923A (ja) * | 2015-10-16 | 2017-04-20 | パイオニア株式会社 | 計測装置 |
WO2017085863A1 (ja) * | 2015-11-20 | 2017-05-26 | パイオニア株式会社 | 計測装置、計測方法及びコンピュータプログラム |
JP2018028461A (ja) * | 2016-08-17 | 2018-02-22 | 株式会社Ihi | 寸法計測装置 |
JP2019203905A (ja) * | 2019-09-04 | 2019-11-28 | パイオニア株式会社 | 計測装置、計測方法及びコンピュータプログラム |
JP2021073478A (ja) * | 2019-09-04 | 2021-05-13 | パイオニア株式会社 | 計測装置、計測方法及びコンピュータプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9164031B2 (en) | 2015-10-20 |
WO2013133294A1 (en) | 2013-09-12 |
US20150008324A1 (en) | 2015-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013181929A (ja) | 測定装置及び方法、トモグラフィ装置及び方法 | |
US20130218008A1 (en) | Measuring device, measuring method, and tomographic apparatus | |
KR101702380B1 (ko) | THz 빔 스캔을 이용한 고속 3차원 영상 탐지 장치 | |
JP4963640B2 (ja) | 物体情報取得装置及び方法 | |
US10076261B2 (en) | Imaging apparatus and method | |
CN104185353B (zh) | 一种基于汤姆逊散射弱相干技术的聚变堆等离子体密度温度诊断方法 | |
JP6685553B2 (ja) | 光応答計測装置および光応答計測方法 | |
CN107036549B (zh) | 一种基于相干层析的太赫兹成像装置 | |
US9134182B2 (en) | Measurement apparatus and method, tomography apparatus and method | |
JP2014209094A (ja) | テラヘルツ波を用いて試料の情報を取得する情報取得装置および情報取得方法 | |
CN103076092B (zh) | 一种提高光谱分辨率的干涉成像光谱装置及方法 | |
CN107167455A (zh) | 分光瞳激光差动共焦cars显微光谱测试方法及装置 | |
JP2016109687A (ja) | 測定装置、及びそれを用いた測定方法 | |
CN103499392A (zh) | 一种太赫兹波远场探测超衍射分辨成像仪 | |
CN108169207A (zh) | 空间自调焦激光差动共焦拉曼光谱成像探测方法与装置 | |
KR20160149423A (ko) | 비축대칭 렌즈를 포함하는 THz 빔 스캔 고속 3차원 영상 탐지 장치 | |
CN111044481A (zh) | 近场显微系统及其搭建方法 | |
Liu et al. | High-sensitivity attenuated total internal reflection continuous-wave terahertz imaging | |
JP2013200299A (ja) | 粗さ評価装置、それを用いた物体評価装置、及び粗さ評価方法 | |
JP5645125B2 (ja) | 発汗測定方法 | |
WO2006085403A1 (ja) | 実時間テラヘルツ・トモグラフィー装置および分光イメージング装置 | |
JP2015121530A (ja) | 情報取得装置及び情報取得方法 | |
CN108344711A (zh) | 一种提高太赫兹脉冲成像分辨率的方法及系统 | |
JP6435106B2 (ja) | 塗装膜解析方法 | |
CN205514536U (zh) | 一种频域光学相干层析装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150220 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160531 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20161124 |