JP2013169019A - 無線通信システム、通信方法及び基地局装置 - Google Patents
無線通信システム、通信方法及び基地局装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013169019A JP2013169019A JP2013119221A JP2013119221A JP2013169019A JP 2013169019 A JP2013169019 A JP 2013169019A JP 2013119221 A JP2013119221 A JP 2013119221A JP 2013119221 A JP2013119221 A JP 2013119221A JP 2013169019 A JP2013169019 A JP 2013169019A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis direction
- pilot
- signal
- time axis
- radio frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 35
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 77
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 20
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 7
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】複数のパイロット信号が時間軸方向及び周波数軸方向へそれぞれ配置されたマルチキャリア信号を用いて通信する基地局装置と端末装置とを有する無線通信システムにおいて、基地局装置は、端末装置から送信される無線フレームにおいて時間軸方向及び周波数軸方向に連続するパイロット信号が配置された無線フレームの送信要求を示す第一の設定信号を送信し、端末装置は、第一の設定信号を受信し、第一の設定信号に示される送信要求に従った無線フレームを送信し、基地局装置は、第一の設定信号に示す送信要求に従った無線フレームを端末装置から受信する。
【選択図】図1
Description
降、データチャネルと表記する)等がそれぞれ配置される。共通パイロットチャネルには全ユーザ共通のパイロットシンボルが配置され、個別パイロットチャネルには所定のユーザに応じてそれぞれ割り当てられる個別パイロットシンボルが配置され、データチャネルにはデータシンボルが配置される。
ロットシンボルの数を増加させた場合にはチャネル推定精度は向上するものの伝送レートが下がり、パイロットシンボルの数を減少させた場合にはチャネル推定精度が低下し受信誤り率が劣化することになる。また、フェージングの影響は伝搬環境等に依存するものであるため、同じパイロットシンボル配置の無線フレームを用いたとしても、それによるチャネル推定の精度がその伝搬環境等に応じて変わってしまう。
and Noise Ratio)であり、ビット誤り率(BER)である。本発明では、生成された各受信品質情報に基づき、上記送信装置から送信される信号において必要なパイロットチャネル数が決定され、その決定されたパイロットチャネル数が上記送信装置に通知される。ここで、決定されるパイロットチャネル数とは、絶対的な意味における数のみを指すものではなく、パイロットチャネル数の増加若しくは減少の何れかが決定されるようにしてもよい。
する値として、近接するパイロットチャネルの各受信品質情報の差、若しくはそれらの平均値が用いられるようにしてもよい。
以下、本発明の実施形態における受信装置について図1を用いて説明する。図1は、本実施形態における受信装置の機能構成を示す図である。
本実施形態における受信装置は、受信アンテナ100、受信部107、シリアル/パラレル(以降、S/Pと表記する)変換部101、離散フーリエ変換(以降、DFT(Discrete Fourier Transform)と表記する)部102、パラレル/シリアル(以降、P/Sと表記する)変換部103、復調部104、チャネル推定部105、復号部106、受信品質情報生成部110(本発明の品質生成手段及び決定手段に相当)、フレーム要求部111(本発明の決定手段に相当)、送信部112(本発明の通知手段に相当)、送信アンテナ120等を有する。
DFT部102は、入力されたパラレル信号に対してDFT処理を行い、各サブキャリア成分に対応する複数の信号を出力する。この出力された各パラレル信号は、それぞれP/S変換部103及びチャネル推定部105へ送られる。P/S変換部103は、受けたパラレル信号をシリアル信号列に並べ替え、復調部104へ送る。
トを受け、それを検査することにより、所定の間隔におけるビット誤り率を求める。所定の間隔とは、近接する2つのパイロットチャネルについての時間軸方向及び周波数軸方向の間隔である。図2に示す例では、時間軸方向についてシンボル1−Aからシンボル1−Fまでの間のビット誤り率が求められ、周波数軸方向について1−Gのビット誤り率が求められる。このように求められた受信品質情報は、フレーム要求部111へ渡される。
(パターン1)周波数軸方向のパイロットチャネルの数を変更する。
(パターン2)時間軸方向のパイロットチャネルの数を変更する。
(パターン3)オールパイロットフレーム(トレーニング期間)を要求する。
と表記する)へ周波数軸方向への処理を示すビット、時間軸方向への処理を示すビット、パイロットシンボルの追加/減少を示すビット、ステイタスを示すビット、オールパイロット要求を示すビットが配置される。
以下、本発明の実施形態における送信装置について図9を用いて説明する。図9は、本実施形態における送信装置の機能構成を示す図である。
本実施形態における送信装置は、送信アンテナ200、送信部201(本発明の送信手段に相当)、パラレル/シリアル(以降、P/Sと表記する)変換部202、逆離散フーリエ変換(以降、IDFT(Inverse Discrete Fourier Transform)と表記する)部203、シリアル/パラレル(以降、S/Pと表記する)変換部204、多重部205(本発明の配置手段に相当)、ユーザデータ生成部206、パイロット生成部207、制御チャネル復調/復号部208、受信部209、受信アンテナ210等を有する。
上述した受信装置から送信されたパイロットチャネル配置情報を含む信号は、受信アンテナ210で受信され、受信部209に送られる。受信部209は、受信された無線周波数信号に対し、所定の信号処理(ベースバンド信号変換、アナログ/デジタル変換、同期検波復調等)を施し、出力された信号のうち制御チャネル信号を制御チャネル復調/復号部208に渡す。
トが1に設定されていた場合には、図7に示すオールパイロットフレームを生成する。多重部205は、オールパイロットフレームにはユーザデータ信号を多重化しないこととなる。多重部205により多重化された信号は、S/P変換部204へ渡される。
Fourier Transform))とし、時間−周波数変換処理を高速フーリエ変換(FFT(Fast
Fourier Transform))としてもよい。
次に、本実施形態における受信装置の動作例について、図10及び11を用いて説明する。図10及び11は、受信装置におけるパイロットチャネルの配置決定動作例を示すフローチャートである。
パイロットチャネル配置情報がオールパイロットフレームの要求を示すデータとなっていた場合には、ユーザデータ信号の多重化を行わないオールパイロットフレームを出力する。
本実施形態における受信装置では、送信装置から送信されたOFDM信号が受信されると、その受信信号について所定の信号処理が施されることにより各サブキャリア成分に対応する信号が出力される。当該受信信号には複数のパイロット信号が時間軸方向及び周波数軸方向へそれぞれ所定間隔で配置されており、チャネル推定部105では、当該各サブキャリア成分に対応する信号のうちパイロットチャネルに配置されるパイロットシンボルが用いられることにより各パイロットチャネルについてそれぞれチャネル推定が行われる。続いて、受信品質情報生成部110では、当該チャネル推定値若しくは復号部106からのCRCビットなどが用いられることにより各パイロットチャネルに関する受信品質情報(例えば、SINR、SNR、BER)がそれぞれ生成される。
送信される。なお、このとき、パイロットチャネル配置情報がオールパイロットフレームの要求を示すデータとなっていた場合には、ユーザデータ信号の多重化を行わないオールパイロットフレームが出力される。
本実施形態は次の発明を開示する。各項に開示される発明は、必要に応じて可能な限り組み合わせることができる。
送信装置より送信された複数のパイロット信号が時間軸方向及び周波数軸方向へそれぞれ配置されたマルチキャリア信号を受信する受信装置において、
前記各パイロット信号を伝送する各パイロットチャネルにおける受信品質情報をそれぞれ生成する品質生成手段と、
前記各受信品質情報に基づき、前記送信装置から送信されるマルチキャリア信号において必要なパイロットチャネル数を決定する決定手段と、
前記決定されたパイロットチャネル数を要求する信号を前記送信装置へ送信する通知手段と、
を備える受信装置。
前記決定手段は、周波数軸方向に近接するパイロットチャネルの前記各受信品質情報に基づいて、周波数軸方向において前記必要なパイロットチャネル数を決定し、及び又は、時間軸方向に近接するパイロットチャネルの前記各受信品質情報に基づいて、時間軸方向において前記必要なパイロットチャネル数を決定する、
付記1に記載の受信装置。
前記品質生成手段は、周波数軸方向に近接するパイロットチャネルの前記各受信品質情報の差の平均値を求め、及び又は、時間軸方向に近接するパイロットチャネルの前記各受信品質情報の差の平均値を求め、
前記決定手段は、前記周波数軸方向の平均値に基づき周波数軸方向において前記必要なパイロットチャネル数を決定し、及び又は、前記時間軸方向の平均値に基づき時間軸方向において前記必要なパイロットチャネル数を決定する、
付記2に記載の受信装置。
前記決定手段は、周波数軸方向に近接するパイロットチャネルの前記各受信品質情報に基づく値と所定の閾値とを比較することにより前記必要なパイロットチャネル数の周波数軸方向の増減を決定し、及び又は、時間軸方向に近接するパイロットチャネルの前記各受信品質情報に基づく値と所定の閾値とを比較することにより前記必要なパイロットチャネル数の時間軸方向の増減を決定する、
付記2に記載の受信装置。
前記決定手段は、前記周波数軸方向の平均値と所定の閾値とを比較することにより前記必要なパイロットチャネル数の周波数軸方向の増減を決定し、及び又は、前記時間軸方向の平均値と所定の閾値とを比較することにより前記必要なパイロットチャネル数の時間軸方向の増減を決定する、
付記3に記載の受信装置。
前記決定手段は、周波数軸方向に近接するパイロットチャネルの前記各受信品質情報に基づく値と所定の上限閾値とを比較することによりオールパイロットフレームの要求を決定し、及び又は、時間軸方向に近接するパイロットチャネルの前記各受信品質情報に基づく値と所定の上限閾値とを比較することによりオールパイロットフレームの要求を決定し、
前記通知手段は、前記オールパイロットフレームを要求する信号を前記送信装置へ送信する、
付記4に記載の受信装置。
前記決定手段は、前記周波数軸方向の平均値と所定の上限閾値とを比較することによりオールパイロットフレームの要求を決定し、及び又は、前記時間軸方向の平均値と所定の上限閾値とを比較することによりオールパイロットフレームの要求を決定し、
前記通知手段は、前記オールパイロットフレームを要求する信号を前記送信装置へ送信する、
付記5に記載の受信装置。
受信装置から通知された要求パイロットチャネル数に応じて、パイロット信号の時間軸方向及び周波数軸方向の配置をそれぞれ決定する配置手段と、
前記決定されたパイロット信号の配置を持つマルチキャリア信号を送信する送信手段と、
を備える送信装置。
前記送信手段は、前記受信装置からオールパイロットフレームの要求が通知された場合に、当該オールパイロットフレームを持つマルチキャリア信号を送信する、
付記8に記載の送信装置。
複数のパイロット信号が時間軸方向及び周波数軸方向へそれぞれ配置されたマルチキャリア信号を用いて通信する送信装置と受信装置とを有する無線通信システムにおいて、
前記受信装置は、
前記各パイロット信号を伝送する各パイロットチャネルにおける受信品質情報をそれぞれ生成する品質生成手段と、
前記各受信品質情報に基づき、前記送信装置から送信されるマルチキャリア信号において必要なパイロットチャネル数を決定する決定手段と、
前記決定されたパイロットチャネル数を要求する信号を前記送信装置へ送信する通知手段とを備え、
前記送信装置は、
前記受信装置から送信された信号に含まれる要求パイロットチャネル数に応じて、前記パイロット信号の時間軸方向及び周波数軸方向の配置をそれぞれ決定する配置手段と、
前記決定されたパイロット信号の配置を持つ前記マルチキャリア信号を送信する送信手段とを備える無線通信システム。
前記決定手段は、周波数軸方向に近接するパイロットチャネルの前記各受信品質情報に基づいて、周波数軸方向において前記必要なパイロットチャネル数を決定し、及び又は、時間軸方向に近接するパイロットチャネルの前記各受信品質情報に基づいて、時間軸方向において前記必要なパイロットチャネル数を決定する、
付記10に記載の無線通信システム。
前記決定手段は、周波数軸方向に近接するパイロットチャネルの前記各受信品質情報に基づく値と所定の閾値とを比較することにより前記必要なパイロットチャネル数の周波数軸方向の増減を決定し、及び又は、時間軸方向に近接するパイロットチャネルの前記各受信品質情報に基づく値と所定の閾値とを比較することにより前記必要なパイロットチャネル数の時間軸方向の増減を決定する、
付記11に記載の無線通信システム。
前記決定手段は、周波数軸方向に近接するパイロットチャネルの前記各受信品質情報に基づく値と所定の上限閾値とを比較することによりオールパイロットフレームの要求を決定し、及び又は、時間軸方向に近接するパイロットチャネルの前記各受信品質情報に基づく値と所定の上限閾値とを比較することによりオールパイロットフレームの要求を決定し、
前記通知手段は、前記オールパイロットフレームを要求する信号を前記送信装置へ送信し、
前記送信手段は、前記受信装置から前記オールパイロットフレームの要求が通知された場合に、前記オールパイロットフレームを持つマルチキャリア信号を送信する、
付記12に記載の無線通信システム。
107、209 受信部
101、204 シリアル/パラレル(S/P)変換部
102 離散フーリエ変換(DFT)部
103、202 パラレル/シリアル(P/S)変換部
104 復調部
105 チャネル推定部
106 復号部
110 受信品質情報生成部
111 フレーム要求部
112、201 送信部
120、200 送信アンテナ
203 逆離散フーリエ変換(IDFT)部
205 多重部
206 ユーザデータ生成部
207 パイロット生成部
208 制御チャネル復調/復号部
Claims (6)
- 複数のパイロット信号が時間軸方向及び周波数軸方向へそれぞれ配置されたマルチキャリア信号を用いて通信する基地局装置と端末装置とを有する無線通信システムにおいて、
前記基地局装置は、前記端末装置から送信される無線フレームにおいて時間軸方向及び周波数軸方向に連続するパイロット信号が配置された無線フレームの送信要求を示す第一の設定信号を送信し、
前記端末装置は、前記第一の設定信号を受信し、前記第一の設定信号に示される送信要求に従った前記無線フレームを送信し、
前記基地局装置は、前記第一の設定信号に示す送信要求に従った前記無線フレームを前記端末装置から受信する、
ことを特徴とする無線通信システム。 - 前記基地局装置は、前記第一の設定信号に示す送信要求に従った前記無線フレームを前記端末装置から受信した後に、前記端末装置から送信される信号の時間軸方向及び/又は周波数軸方向における前記パイロット信号の配置を示す第二の設定信号を送信し、
前記端末装置は、前記第二の設定信号に示される時間軸方向及び/又は周波数軸方向における配置に基づいた前記パイロット信号を送信する、
ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。 - 複数のパイロット信号が時間軸方向及び周波数軸方向へそれぞれ配置されたマルチキャリア信号を用いて通信する基地局装置と端末装置とを有する無線通信システムにおいて実行される通信方法であって、
前記基地局装置が、前記端末装置から送信される無線フレームにおいて時間軸方向及び周波数軸方向に連続するパイロット信号が配置された無線フレームの送信要求を示す第一の設定信号を送信し、
前記端末装置が、前記第一の設定信号を受信し、前記第一の設定信号に示される送信要求に従った時間軸方向及び周波数軸方向に連続するパイロット信号が配置された無線フレームを送信し、
前記基地局装置が、前記第一の設定信号に示す送信要求に従った時間軸方向及び周波数軸方向に連続するパイロット信号が配置された無線フレームを前記端末装置から受信する、
ことを特徴とする通信方法。 - 前記基地局装置は、前記第一の設定信号に示す送信要求に従った前記無線フレームを前記端末装置から受信した後に、前記端末装置から送信される信号の時間軸方向及び/又は周波数軸方向における前記パイロット信号の配置を示す第二の設定信号を送信し、
前記端末装置は、前記第二の設定信号に示される時間軸方向及び/又は周波数軸方向における配置に基づいた前記パイロット信号を送信する、
ことを特徴とする請求項3に記載の通信方法。 - 複数のパイロット信号が時間軸方向及び周波数軸方向へそれぞれ配置されたマルチキャリア信号を用いて通信する無線通信システムにおいて端末装置と通信可能な基地局装置であって、
前記端末装置から送信される無線フレームにおいて時間軸方向及び周波数軸方向に連続するパイロット信号が配置された無線フレームの送信要求を示す第一の設定信号を送信する、第一の設定信号送信部と、
前記第一の送信信号の送信に応じて、前記第一の設定信号に示される送信要求に従った時間軸方向及び周波数軸方向に連続するパイロット信号が配置された無線フレームを前記端末装置から受信する、無線フレーム受信部と、
を備えることを特徴とする基地局装置。 - 前記無線フレームを前記端末装置から受信した後に、前記端末装置から送信される信号の時間軸方向及び/又は周波数軸方向における前記パイロット信号の配置を示す第二の設定信号を送信する、第二の設定情報送信部と、
前記第二の設定情報の送信に応じて、前記第二の設定信号に示される時間軸方向及び/又は周波数軸方向における配置に基づいた前記パイロット信号を前記端末装置から受信する、パイロット信号受信部と、
を備えることを特徴とする請求項5に記載の基地局装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013119221A JP2013169019A (ja) | 2013-06-05 | 2013-06-05 | 無線通信システム、通信方法及び基地局装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013119221A JP2013169019A (ja) | 2013-06-05 | 2013-06-05 | 無線通信システム、通信方法及び基地局装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011131357A Division JP2011223610A (ja) | 2011-06-13 | 2011-06-13 | 無線通信システム、通信方法、端末装置及び基地局装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013169019A true JP2013169019A (ja) | 2013-08-29 |
Family
ID=49179012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013119221A Pending JP2013169019A (ja) | 2013-06-05 | 2013-06-05 | 無線通信システム、通信方法及び基地局装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013169019A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005015797A1 (ja) * | 2003-08-12 | 2005-02-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 無線通信装置およびパイロットシンボル伝送方法 |
JP2007514352A (ja) * | 2003-12-12 | 2007-05-31 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | チャネル特性へ適合したパイロット信号を割り当てる方法および装置 |
JP2007300503A (ja) * | 2006-05-01 | 2007-11-15 | Ntt Docomo Inc | 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法 |
-
2013
- 2013-06-05 JP JP2013119221A patent/JP2013169019A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005015797A1 (ja) * | 2003-08-12 | 2005-02-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 無線通信装置およびパイロットシンボル伝送方法 |
JP2007514352A (ja) * | 2003-12-12 | 2007-05-31 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | チャネル特性へ適合したパイロット信号を割り当てる方法および装置 |
JP2007300503A (ja) * | 2006-05-01 | 2007-11-15 | Ntt Docomo Inc | 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4899555B2 (ja) | 無線通信システム、送信装置及び受信装置 | |
CN110401518B (zh) | 一种传输参考信号的方法以及设备 | |
CA3049495C (en) | Reference signal configuration method, apparatus, and system | |
WO2017115609A1 (ja) | 装置及び方法 | |
JP2009534982A (ja) | 適応型チャンネル推定が可能なパイロットパターン生成方法、該パイロットパターンを利用した送受信方法及びその装置 | |
Rui et al. | Carrier aggregation for LTE-advanced: uplink multiple access and transmission enhancement features | |
CN104937876A (zh) | 无线通信系统中的方法和节点 | |
US10999108B2 (en) | Wireless communication method, apparatus, and system | |
KR20070034905A (ko) | 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 주파수 자원 운용 장치및 방법 | |
JP5768014B2 (ja) | 端末装置 | |
US20230379112A1 (en) | Methods and apparatus for using short reference symbols with a frequency domain offset | |
CN118282597A (zh) | 无线通信系统中的装置及由其执行方法 | |
JPWO2018083924A1 (ja) | 基地局、端末装置、方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP2013169019A (ja) | 無線通信システム、通信方法及び基地局装置 | |
JP2011223610A (ja) | 無線通信システム、通信方法、端末装置及び基地局装置 | |
JP2012085084A (ja) | Ofdm信号送信装置 | |
CN119094297A (zh) | 信息处理方法、装置、终端及网络设备 | |
WO2023084538A1 (en) | Transform-precoding of a selective set of data for transmission over a wireless communication network | |
Kawasaki et al. | Carrier sense towards spectrum sharing via control channel in LTE systems | |
KR20210058663A (ko) | Tdd 방식 기반의 ofdm 시스템에서 채널 추정 방법 및 장치 | |
KR20150053246A (ko) | 직교 주파수 다중 분할 신호의 송신 방법 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130605 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140401 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140530 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141021 |