JP2013155320A - 重合体およびその製造方法 - Google Patents
重合体およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013155320A JP2013155320A JP2012017540A JP2012017540A JP2013155320A JP 2013155320 A JP2013155320 A JP 2013155320A JP 2012017540 A JP2012017540 A JP 2012017540A JP 2012017540 A JP2012017540 A JP 2012017540A JP 2013155320 A JP2013155320 A JP 2013155320A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- mass
- monomer
- polymerization
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 190
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 36
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 170
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 116
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims abstract description 98
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims abstract description 98
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 84
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 71
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 claims abstract description 63
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims abstract description 58
- 239000003599 detergent Substances 0.000 claims abstract description 52
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 43
- -1 PAG compound Chemical class 0.000 description 41
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 34
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 32
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 27
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 27
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 23
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 23
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 21
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 19
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 18
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L persulfate group Chemical group S(=O)(=O)([O-])OOS(=O)(=O)[O-] JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 16
- 229940048053 acrylate Drugs 0.000 description 15
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 15
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 15
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 14
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 13
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 12
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 12
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 12
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 125000005702 oxyalkylene group Chemical group 0.000 description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 11
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 10
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 10
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 10
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 9
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 9
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- LXEKPEMOWBOYRF-UHFFFAOYSA-N [2-[(1-azaniumyl-1-imino-2-methylpropan-2-yl)diazenyl]-2-methylpropanimidoyl]azanium;dichloride Chemical compound Cl.Cl.NC(=N)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(N)=N LXEKPEMOWBOYRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 7
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 7
- 125000003827 glycol group Chemical group 0.000 description 7
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 6
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 description 6
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 6
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 5
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 5
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 5
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 5
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical class OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 5
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 5
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 5
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 5
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 5
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 5
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 4
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 4
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 3
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 3
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 3
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N diisopropylamine Chemical compound CC(C)NC(C)C UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 150000002762 monocarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 3
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 3
- PQUXFUBNSYCQAL-UHFFFAOYSA-N 1-(2,3-difluorophenyl)ethanone Chemical group CC(=O)C1=CC=CC(F)=C1F PQUXFUBNSYCQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-difluorophenoxy)pyridin-3-amine Chemical compound NC1=CC=CN=C1OC1=CC=C(F)C=C1F LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dinitroanilino)-4-methylpentanoic acid Chemical compound CC(C)CC(C(O)=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMNLUUOXGOOLSP-UHFFFAOYSA-N 2-mercaptopropanoic acid Chemical compound CC(S)C(O)=O PMNLUUOXGOOLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004367 Lipase Substances 0.000 description 2
- 102000004882 Lipase Human genes 0.000 description 2
- 108090001060 Lipase Proteins 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 2
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 2
- KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N Peracetic acid Chemical compound CC(=O)OO KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 2
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 2
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 2
- DIKBFYAXUHHXCS-UHFFFAOYSA-N bromoform Chemical compound BrC(Br)Br DIKBFYAXUHHXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N dibutylamine Chemical compound CCCCNCCCC JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical class OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 2
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000010559 graft polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000008233 hard water Substances 0.000 description 2
- 235000019421 lipase Nutrition 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- QYZFTMMPKCOTAN-UHFFFAOYSA-N n-[2-(2-hydroxyethylamino)ethyl]-2-[[1-[2-(2-hydroxyethylamino)ethylamino]-2-methyl-1-oxopropan-2-yl]diazenyl]-2-methylpropanamide Chemical compound OCCNCCNC(=O)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(=O)NCCNCCO QYZFTMMPKCOTAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 229940047670 sodium acrylate Drugs 0.000 description 2
- 229940079827 sodium hydrogen sulfite Drugs 0.000 description 2
- CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L sodium persulfate Substances [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N thioglycolic acid Chemical compound OC(=O)CS CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N trisodium borate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]B([O-])[O-] BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 2
- PSBDWGZCVUAZQS-UHFFFAOYSA-N (dimethylsulfonio)acetate Chemical compound C[S+](C)CC([O-])=O PSBDWGZCVUAZQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAUGBVWVWDTCJV-UHFFFAOYSA-N 1-(prop-2-enoylamino)propane-1-sulfonic acid Chemical compound CCC(S(O)(=O)=O)NC(=O)C=C IAUGBVWVWDTCJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDDDRVNOHLVEED-UHFFFAOYSA-N 1-cyclohexyl-3-[1-[[1-(cyclohexylcarbamoylamino)cyclohexyl]diazenyl]cyclohexyl]urea Chemical compound C1CCCCC1(N=NC1(CCCCC1)NC(=O)NC1CCCCC1)NC(=O)NC1CCCCC1 CDDDRVNOHLVEED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVTLBBWTUPQRAY-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanobutan-2-yldiazenyl)-2-methylbutanenitrile Chemical compound CCC(C)(C#N)N=NC(C)(CC)C#N AVTLBBWTUPQRAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C(C)=C JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPBJAVGHACCNRL-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl prop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C=C DPBJAVGHACCNRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AIIITCMZOKMJIM-UHFFFAOYSA-N 2-(prop-2-enoylamino)propane-2-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(C)(C)NC(=O)C=C AIIITCMZOKMJIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PFHOSZAOXCYAGJ-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-cyano-4-methoxy-4-methylpentan-2-yl)diazenyl]-4-methoxy-2,4-dimethylpentanenitrile Chemical compound COC(C)(C)CC(C)(C#N)N=NC(C)(C#N)CC(C)(C)OC PFHOSZAOXCYAGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNYWXJPIRSNXIP-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-1,1,1-trichloroethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)CBr DNYWXJPIRSNXIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWFXBUNENSNBQ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyacrylic acid Chemical compound OC(=C)C(O)=O FEWFXBUNENSNBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- QENRKQYUEGJNNZ-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(prop-2-enoylamino)propane-1-sulfonic acid Chemical compound CC(C)C(S(O)(=O)=O)NC(=O)C=C QENRKQYUEGJNNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWNNYYIZGGDCHS-UHFFFAOYSA-N 2-methylideneglutaric acid Chemical compound OC(=O)CCC(=C)C(O)=O CWNNYYIZGGDCHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFQHFMGRRVQFNA-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyl prop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCCOC(=O)C=C UFQHFMGRRVQFNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMZSJIQGMAGSSO-UHFFFAOYSA-N 3-[[1-amino-2-[[1-amino-1-(2-carboxyethylimino)-2-methylpropan-2-yl]diazenyl]-2-methylpropylidene]amino]propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCNC(=N)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(=N)NCCC(O)=O NMZSJIQGMAGSSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHULUQRDNLRXPF-UHFFFAOYSA-N 3-ethenyl-1,3-oxazolidin-2-id-4-one Chemical compound C(=C)N1[CH-]OCC1=O XHULUQRDNLRXPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKIDEFUBRARXTE-UHFFFAOYSA-N 3-mercaptopropanoic acid Chemical compound OC(=O)CCS DKIDEFUBRARXTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATVJXMYDOSMEPO-UHFFFAOYSA-N 3-prop-2-enoxyprop-1-ene Chemical compound C=CCOCC=C ATVJXMYDOSMEPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFXXTYGQYWRHJP-UHFFFAOYSA-N 4,4'-azobis(4-cyanopentanoic acid) Chemical compound OC(=O)CCC(C)(C#N)N=NC(C)(CCC(O)=O)C#N VFXXTYGQYWRHJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXIFAEWFOJETOA-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-butyl Chemical group [CH2]CCCO SXIFAEWFOJETOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWSLGOVYXMQPPX-UHFFFAOYSA-N 5-[3-(trifluoromethyl)phenyl]-2h-tetrazole Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(C2=NNN=N2)=C1 KWSLGOVYXMQPPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical class OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 102000005575 Cellulases Human genes 0.000 description 1
- 108010084185 Cellulases Proteins 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710166469 Endoglucanase Proteins 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PDQAZBWRQCGBEV-UHFFFAOYSA-N Ethylenethiourea Chemical compound S=C1NCCN1 PDQAZBWRQCGBEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910016876 Fe(NH4)2(SO4)2 Inorganic materials 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N Magnesium ion Chemical compound [Mg+2] JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021380 Manganese Chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- GLFNIEUTAYBVOC-UHFFFAOYSA-L Manganese chloride Chemical compound Cl[Mn]Cl GLFNIEUTAYBVOC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical compound OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000005037 alkyl phenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium peroxydisulfate Substances [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAZSKTXWXKYQJF-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)OOS([O-])=O VAZSKTXWXKYQJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010539 anionic addition polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- LBSPZZSGTIBOFG-UHFFFAOYSA-N bis[2-(4,5-dihydro-1h-imidazol-2-yl)propan-2-yl]diazene;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.N=1CCNC=1C(C)(C)N=NC(C)(C)C1=NCCN1 LBSPZZSGTIBOFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKRBKUNNPGKVLF-UHFFFAOYSA-N bis[2-(4,5-dihydro-1h-imidazol-2-yl)propan-2-yl]diazene;sulfo hydrogen sulfate;dihydrate Chemical compound O.O.OS(=O)(=O)OS(O)(=O)=O.N=1CCNC=1C(C)(C)N=NC(C)(C)C1=NCCN1 JKRBKUNNPGKVLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950005228 bromoform Drugs 0.000 description 1
- SKGVGRLWZVRZDC-UHFFFAOYSA-N butyl 2-sulfanylacetate Chemical compound CCCCOC(=O)CS SKGVGRLWZVRZDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- LLSDKQJKOVVTOJ-UHFFFAOYSA-L calcium chloride dihydrate Chemical compound O.O.[Cl-].[Cl-].[Ca+2] LLSDKQJKOVVTOJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940052299 calcium chloride dihydrate Drugs 0.000 description 1
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000010538 cationic polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNEWHQLOPFWXOF-UHFFFAOYSA-N coenzyme M Chemical compound OS(=O)(=O)CCS ZNEWHQLOPFWXOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010612 desalination reaction Methods 0.000 description 1
- 125000005265 dialkylamine group Chemical group 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVTYICIALWPMFW-UHFFFAOYSA-N diisopropanolamine Chemical compound CC(O)CNCC(C)O LVTYICIALWPMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043276 diisopropanolamine Drugs 0.000 description 1
- 229940043279 diisopropylamine Drugs 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 235000011180 diphosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- GRWZHXKQBITJKP-UHFFFAOYSA-L dithionite(2-) Chemical compound [O-]S(=O)S([O-])=O GRWZHXKQBITJKP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002169 ethanolamines Chemical class 0.000 description 1
- UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N ethenamine Chemical compound NC=C UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BYCHPAAGFQAEOD-UHFFFAOYSA-N ethenamine;hydrochloride Chemical compound Cl.NC=C BYCHPAAGFQAEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N ethyl mercaptane Natural products CCS DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940071106 ethylenediaminetetraacetate Drugs 0.000 description 1
- 229940032296 ferric chloride Drugs 0.000 description 1
- 229960002089 ferrous chloride Drugs 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 239000004872 foam stabilizing agent Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 1
- NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L iron dichloride Chemical compound Cl[Fe]Cl NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- SURQXAFEQWPFPV-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate heptahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.[Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O SURQXAFEQWPFPV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KQNPFQTWMSNSAP-UHFFFAOYSA-M isobutyrate Chemical compound CC(C)C([O-])=O KQNPFQTWMSNSAP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-IHWYPQMZSA-N isocrotonic acid Chemical compound C\C=C/C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- CPJRRXSHAYUTGL-UHFFFAOYSA-N isopentenyl alcohol Chemical compound CC(=C)CCO CPJRRXSHAYUTGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 239000011565 manganese chloride Substances 0.000 description 1
- 235000002867 manganese chloride Nutrition 0.000 description 1
- 229940099607 manganese chloride Drugs 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229960004635 mesna Drugs 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 229910052752 metalloid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000003956 methylamines Chemical class 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Chemical class 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- PJUIMOJAAPLTRJ-UHFFFAOYSA-N monothioglycerol Chemical compound OCC(O)CS PJUIMOJAAPLTRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSHROXHEILXKHM-UHFFFAOYSA-N n'-[2-[2-[2-(2-aminoethylamino)ethylamino]ethylamino]ethyl]ethane-1,2-diamine Chemical compound NCCNCCNCCNCCNCCN LSHROXHEILXKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940088644 n,n-dimethylacrylamide Drugs 0.000 description 1
- YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylprop-2-enamide Chemical compound CN(C)C(=O)C=C YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNLUGRYDUHRLOF-UHFFFAOYSA-N n-ethenyl-n-methylacetamide Chemical compound C=CN(C)C(C)=O PNLUGRYDUHRLOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFESGEKAXKKFQT-UHFFFAOYSA-N n-ethenyl-n-methylformamide Chemical compound C=CN(C)C=O OFESGEKAXKKFQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQAKESSLMFZVMC-UHFFFAOYSA-N n-ethenylacetamide Chemical compound CC(=O)NC=C RQAKESSLMFZVMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZUGJLOCXUNFLM-UHFFFAOYSA-N n-ethenylaniline Chemical compound C=CNC1=CC=CC=C1 PZUGJLOCXUNFLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQXSMRAEXCEDJD-UHFFFAOYSA-N n-ethenylformamide Chemical compound C=CNC=O ZQXSMRAEXCEDJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DYUWTXWIYMHBQS-UHFFFAOYSA-N n-prop-2-enylprop-2-en-1-amine Chemical compound C=CCNCC=C DYUWTXWIYMHBQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNILTEGFHQSKFF-UHFFFAOYSA-N n-propan-2-ylprop-2-enamide Chemical compound CC(C)NC(=O)C=C QNILTEGFHQSKFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N nitrilotriacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CC(O)=O MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N octane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCS KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MADOXCFISYCULS-UHFFFAOYSA-N octyl 2-sulfanylacetate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)CS MADOXCFISYCULS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWNSNYBMYBWJDN-UHFFFAOYSA-N octyl 3-sulfanylpropanoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)CCS LWNSNYBMYBWJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N phosphinic acid Chemical compound O[PH2]=O ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-M phosphonate Chemical compound [O-]P(=O)=O UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 1
- 229920000333 poly(propyleneimine) Polymers 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DJEHXEMURTVAOE-UHFFFAOYSA-M potassium bisulfite Chemical compound [K+].OS([O-])=O DJEHXEMURTVAOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940099427 potassium bisulfite Drugs 0.000 description 1
- 235000010259 potassium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 229910001380 potassium hypophosphite Inorganic materials 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- CRGPNLUFHHUKCM-UHFFFAOYSA-M potassium phosphinate Chemical compound [K+].[O-]P=O CRGPNLUFHHUKCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- UIIIBRHUICCMAI-UHFFFAOYSA-N prop-2-ene-1-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC=C UIIIBRHUICCMAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N propylenediamine Chemical compound CC(N)CN AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002455 scale inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 150000003333 secondary alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L sodium disulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])(=O)=O HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001379 sodium hypophosphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010262 sodium metabisulphite Nutrition 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019832 sodium triphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- CSABAZBYIWDIDE-UHFFFAOYSA-N sulfino hydrogen sulfite Chemical class OS(=O)OS(O)=O CSABAZBYIWDIDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940117986 sulfobetaine Drugs 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N sulfurothioic S-acid Chemical compound OS(O)(=O)=S DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000271 synthetic detergent Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
- ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,7-diazaspiro[4.5]decane-7-carboxylate Chemical compound C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CCCC11CNCC1 ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N tetraethylenepentamine Chemical compound NCCNCCNCCNCCN FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 229940035024 thioglycerol Drugs 0.000 description 1
- NJRXVEJTAYWCQJ-UHFFFAOYSA-N thiomalic acid Chemical compound OC(=O)CC(S)C(O)=O NJRXVEJTAYWCQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940034610 toothpaste Drugs 0.000 description 1
- 239000000606 toothpaste Substances 0.000 description 1
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical class CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N vinylsulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=C NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
Abstract
【課題】洗剤用途に用いられた場合に従来より一層改善された再汚染防止能を有する重合体組成物を提供することを目的とする。
【解決手段】
ポリアミンポリエーテル化合物の存在下でカルボキシル基含有単量体を必須とする単量体を重合する工程を含む製造方法により得られる重合体であって、
上記工程における該カルボキシル基含有単量体の添加を終了した時点の重合溶液の水分量が10質量%以上、90質量%以下である、重合体である。
【選択図】なし
【解決手段】
ポリアミンポリエーテル化合物の存在下でカルボキシル基含有単量体を必須とする単量体を重合する工程を含む製造方法により得られる重合体であって、
上記工程における該カルボキシル基含有単量体の添加を終了した時点の重合溶液の水分量が10質量%以上、90質量%以下である、重合体である。
【選択図】なし
Description
本発明は、重合体およびその製造方法に関する。より詳しくは、ポリアミンポリエーテル化合物の存在下でカルボキシル基含有単量体を必須とする単量体を重合する工程を含む製造方法により得られる重合体およびその製造方法に関する。
(メタ)アクリル酸系単量体に代表されるカルボキシル基含有単量体から形成される重合体や、ポリアルキレングリコール構造を有する化合物を洗剤に配合することが知られている。
例えば、ポリエーテル化合物への、(メタ)アクリル酸および共重合可能なモノエチレン性不飽和単量体のグラフト重合方法が提案されている(例えば特許文献1参照)。特許文献1の方法によれば、実質的に溶媒を含まない重合反応系において、グラフト効率が高い均一なグラフト重合体が製造されうる。しかし、高分子量化および増粘してしまうことから、PAG化合物に対する(メタ)アクリル酸単量体の組成比を高くできない、生成物の色調が悪いという問題があった。このため、洗剤ビルダーとしては改良の余地があった。
さらに、ポリアルキレンオキシドなどの幹に、アクリル酸などの単量体をグラフト重合させて、生分解性の水溶性グラフト重合体を形成する方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。特許文献2の方法により、実際にPAG化合物に(メタ)アクリル酸系単量体を水溶液中でグラフト重合させると、グラフト化していないPAG化合物、(メタ)アクリル酸系ポリマー、およびグラフト重合体の混合水溶液が生成するが、これらの混合水溶液は、放置しておくと、PAG化合物と(メタ)アクリル酸系ポリマーとが分離して、水溶液が不均一になってしまう。つまり、特許文献2に記載の方法によって製造されたグラフト重合体を含む重合体混合物は、均一性に関する保存安定性が悪かった。
さらに、特許文献3には、(メタ)アクリル酸系単量体を、ポリアルキレングリコール構造を有する化合物存在下で重合させる、重合体混合物の製造方法であって、初期仕込み水の量が、ポリアルキレングリコール構造を有する化合物100質量部に対して90質量部未満であり、かつ、(メタ)アクリル酸系単量体の添加終了時における水の量が、ポリアルキレングリコール構造を有する化合物100質量部に対して、1〜100,000質量部である、重合体混合物の製造方法が開示されている。
上記方法によれば、得られる重合体混合物は、再汚染防止能に優れ、保存安定性に優れることから、製造される洗剤の品質が安定し、さらに、保存安定性の向上によって、洗剤製造の自由度が向上し、製造コストも削減されることが開示されている。
上記方法によれば、得られる重合体混合物は、再汚染防止能に優れ、保存安定性に優れることから、製造される洗剤の品質が安定し、さらに、保存安定性の向上によって、洗剤製造の自由度が向上し、製造コストも削減されることが開示されている。
一方、特許文献4には、ポリアミンポリエーテル化合物と不飽和カルボン酸系単量体を原料とする重合反応により得られる重合体であって、前記不飽和カルボン酸系単量体の量が、ポリアミンポリエーテル化合物と不飽和カルボン酸系単量体との合計量に対して15重量%未満である重合体が開示されている。上記重合体は、極めて優れた洗浄力を発揮しうる点や環境に悪影響を及ぼすことのない点で洗剤ビルダーとして適していることが開示されている。
しかし、上記特許文献4に記載の重合体においては、重合体の色調の改善を検討する余地があった。
しかし、上記特許文献4に記載の重合体においては、重合体の色調の改善を検討する余地があった。
ところで、近年、消費者の環境意識が高まってきたことにより、節水を目的として、風呂の残り湯を洗濯に使用したり、ドラム式洗濯機の普及により少量の水で洗濯したりすることが定着してきた。これによって、風呂の残り湯に含まれている汚れ成分や洗濯中に繊維から離れた汚れ成分が、洗濯中に繊維等に付着することが問題となるため、洗濯中に汚れ成分の繊維への再付着を抑制する性能(「再汚染防止能」という)が従来よりも厳しく求められるようになってきている。
また、消費者等の嗜好により、例えば洗剤製品等の分野では、色調の悪い製品は敬遠される傾向にある。
上記ように、従来、種々の重合体(組成物)が報告されてはいるものの、上述した現在の消費者ニーズに適応した重合体(組成物)が求められている。
そこで、本発明は、例えば洗剤用途に用いられた場合に従来より一層改善された再汚染防止能を発現し、かつ良好な色調と保存安定性を有する重合体およびその製造方法を提供することを目的とする。
また、消費者等の嗜好により、例えば洗剤製品等の分野では、色調の悪い製品は敬遠される傾向にある。
上記ように、従来、種々の重合体(組成物)が報告されてはいるものの、上述した現在の消費者ニーズに適応した重合体(組成物)が求められている。
そこで、本発明は、例えば洗剤用途に用いられた場合に従来より一層改善された再汚染防止能を発現し、かつ良好な色調と保存安定性を有する重合体およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を行った。その結果、本発明者らはポリアミンポリエーテル化合物の存在下で所定の条件でカルボキシル基含有単量体とを重合させると、得られた重合体の再汚染防止能が良好となり、色調と保存安定性も良好となることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明の重合体は、ポリアミンポリエーテル化合物の存在下でカルボキシル基含有単量体を必須とする単量体を重合する工程を含む製造方法により得られる重合体であって、上記工程における該カルボキシル基含有単量体の添加を終了した時点の重合溶液の水分量が10質量%以上、90質量%以下である、重合体である。
本発明の別の局面からは、重合体の製造方法が提供される。すなわち、本発明の重合体の製造方法は、ポリアミンポリエーテル化合物の存在下でカルボキシル基含有単量体を必須とする単量体を重合する工程を含む製造方法であって、
上記工程における該カルボキシル基含有単量体の添加を終了した時点の重合溶液の水分量が10質量%以上、90質量%以下である、重合体の製造方法である。
上記工程における該カルボキシル基含有単量体の添加を終了した時点の重合溶液の水分量が10質量%以上、90質量%以下である、重合体の製造方法である。
本発明の重合体は、優れた再汚染防止能を有する。したがって、本発明の重合体を洗剤組成物の原料として使用すれば、洗濯時における繊維への汚れの再付着を抑制する。よって、本発明の重合体は、洗剤添加物として好ましく使用することができる。
[本発明の重合体]
<ポリアミンポリエーテル化合物>
上記の通り、本発明の重合体は、ポリアミンポリエーテル化合物の存在下でカルボキシル基含有単量体を必須とする単量体(単量体成分)を重合する工程を含む製造方法により製造される重合体である。
<ポリアミンポリエーテル化合物>
上記の通り、本発明の重合体は、ポリアミンポリエーテル化合物の存在下でカルボキシル基含有単量体を必須とする単量体(単量体成分)を重合する工程を含む製造方法により製造される重合体である。
ポリアミンポリエーテル化合物とは、一分子中に二以上のアミノ基および二以上のオキシアルキレン基を有する化合物である。
上記ポリアミンポリエーテル化合物は、オキシアルキレン基を一種のみ有していても良く、二種以上を有していても良い。上記ポリアミンポリエーテル化合物は、オキシエチレン基(−O−CH2−CH2−)を含むものが好ましく、オキシエチレン基を主体とするものがより好ましい。この場合、「オキシエチレン基を主体とする」とは、オキシアルキレン基がポリアミンポリエーテル化合物中に二種以上存在する場合に、ポリアミンポリエーテル化合物に含まれるオキシアルキレン基100モル%に対して、オキシエチレン基が50〜100モル%であることを言う。オキシエチレン基はオキシアルキレン基100モル%に対して、80モル%以上であることがさらに好ましく、90モル%以上であることが特に好ましく、最も好ましくは100モル%である。
上記オキシアルキレン基としては、炭素数が2〜20の基が好ましく、炭素数2〜8の基がより好ましく、炭素数2〜4の基がさらに好ましい。具体的には、オキシエチレン基、オキシプロピレン基、オキシブチレン基、オキシヘキシル基、オキシステアリル基、オキシベンジル基等が例示される。
上記ポリアミンポリエーテル化合物は、オキシアルキレン基を一種のみ有していても良く、二種以上を有していても良い。上記ポリアミンポリエーテル化合物は、オキシエチレン基(−O−CH2−CH2−)を含むものが好ましく、オキシエチレン基を主体とするものがより好ましい。この場合、「オキシエチレン基を主体とする」とは、オキシアルキレン基がポリアミンポリエーテル化合物中に二種以上存在する場合に、ポリアミンポリエーテル化合物に含まれるオキシアルキレン基100モル%に対して、オキシエチレン基が50〜100モル%であることを言う。オキシエチレン基はオキシアルキレン基100モル%に対して、80モル%以上であることがさらに好ましく、90モル%以上であることが特に好ましく、最も好ましくは100モル%である。
上記オキシアルキレン基としては、炭素数が2〜20の基が好ましく、炭素数2〜8の基がより好ましく、炭素数2〜4の基がさらに好ましい。具体的には、オキシエチレン基、オキシプロピレン基、オキシブチレン基、オキシヘキシル基、オキシステアリル基、オキシベンジル基等が例示される。
上記ポリアミンポリエーテル化合物は、ポリアミンポリエーテル化合物100質量%に対して、オキシアルキレン基を10〜99.9質量%有することが好ましい。より好ましくは50〜99.8質量%であり、さらに好ましくは80〜99.7質量%であり、特に好ましくは95〜99.5質量%である。上記範囲であることにより、本発明の重合体の再汚染防止能が向上する傾向にある。
上記ポリアミンポリエーテル化合物の有するアミノ基は、1〜4級のいずれであっても良く、1種のみを有していても2種以上を有していてもよい。
上記ポリアミンポリエーテル化合物は、一分子中にアミノ基を2〜100個有していることが好ましく、3〜50個有していることがより好ましく、4〜20個有していることがさらに好ましく、5〜15個有していることが特に好ましい。上記範囲であることにより、本発明の重合体の再汚染防止能が向上する傾向にある。
上記ポリアミンポリエーテル化合物は、一分子中にアミノ基を2〜100個有していることが好ましく、3〜50個有していることがより好ましく、4〜20個有していることがさらに好ましく、5〜15個有していることが特に好ましい。上記範囲であることにより、本発明の重合体の再汚染防止能が向上する傾向にある。
上記ポリアミンポリエーテル化合物としては、具体的には、ポリエチレンイミン、ポリプロピレンイミン等のポリアルキレンイミン;エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、プロピレンジアミン、ブチレンジアミン等のポリアルキレンアミン;上記ポリアルキレンアミンと、アジピン酸、セバシン酸、テレフタル酸等のポリカルボン酸とを縮合したポリアミドポリアミン;等の化合物のアミノ基にアルキレンオキシドを付加した化合物が例示される。二種以上のアルキレンオキシドを付加する場合には、ランダムに付加しても、ブロックに付加しても良い。
アミノ基にアルキレンオキシドを付加する方法としては、特に制限はなく、(i)アルカリ金属の水酸化物、アルコラート等の強アルカリや、アルキルアミン等を塩基触媒として用いるアニオン重合、(ii)金属および半金属のハロゲン化物、鉱酸、酢酸等を触媒として用いるカチオン重合、および、(iii)アルミニウム、鉄、亜鉛等の金属のアルコキシド、アルカリ土類化合物、ルイス酸等を組み合わせたものを用いる配位重合等を用いることができる。
上記ポリアミンポリエーテル化合物の数平均分子量は、5,000以上であることが好ましく、10,000以上であることがより好ましい。また、100,000以下であることが好ましく、30,000以下であることがより好ましい。上記範囲であることにより、本発明の重合体の再汚染防止能が向上する傾向にある。
本発明の重合体は、ポリアミンポリエーテル化合物に由来する構造単位を、ポリエーテル化合物(ポリアミンポリエーテル化合物および後述するその他のポリエーテル化合物)に由来する構造単位と単量体(カルボキシル基含有単量体および後述するその他の単量体)に由来する構造単位との合計100質量%に対して5〜95質量%有することが好ましく、10〜90質量%有することがより好ましく、15〜85質量%有することがさらに好ましい。上記範囲であれば、得られる重合体の再汚染防止能が向上する傾向にある。また、重合体の保存安定性が向上する傾向にある。
ここで、ポリアミンポリエーテル化合物に由来する構造単位とは、ポリアミンポリエーテル化合物と単量体の共重合体における、単量体、開始剤、連鎖移動剤に由来する構造単位以外の部分の他、未反応のポリアミンポリエーテル化合物や、ポリアミンポリエーテル化合物と単量体以外の成分(開始剤等)が反応した副生成物に含まれる該単量体以外の成分に由来する構造単位以外の部分、をも含む。
ここで、ポリアミンポリエーテル化合物に由来する構造単位とは、ポリアミンポリエーテル化合物と単量体の共重合体における、単量体、開始剤、連鎖移動剤に由来する構造単位以外の部分の他、未反応のポリアミンポリエーテル化合物や、ポリアミンポリエーテル化合物と単量体以外の成分(開始剤等)が反応した副生成物に含まれる該単量体以外の成分に由来する構造単位以外の部分、をも含む。
<その他のポリエーテル化合物>
上記の通り、本発明の重合体は、ポリアミンポリエーテル化合物の存在下でカルボキシル基含有単量体を必須とする単量体(単量体成分)を重合する工程を含む製造方法により製造される重合体であるが、上記の重合する工程は、特に言及する場合を除き、ポリアミンポリエーテル化合物に加えて任意の化合物を存在させることができる。例えば、ポリアミンポリエーテル化合物に加えて上記のポリアミンポリエーテル化合物以外のポリエーテル化合物(その他のポリエーテル化合物という)の存在下で単量体を重合しても良い。
本発明においてポリエーテル化合物とは、一分子中に二以上のオキシアルキレン基を有する化合物である。なお、以下、ポリアミンポリエーテル化合物とその他のポリエーテル化合物とをあわせてポリエーテル化合物と言うことがある。
上記の通り、本発明の重合体は、ポリアミンポリエーテル化合物の存在下でカルボキシル基含有単量体を必須とする単量体(単量体成分)を重合する工程を含む製造方法により製造される重合体であるが、上記の重合する工程は、特に言及する場合を除き、ポリアミンポリエーテル化合物に加えて任意の化合物を存在させることができる。例えば、ポリアミンポリエーテル化合物に加えて上記のポリアミンポリエーテル化合物以外のポリエーテル化合物(その他のポリエーテル化合物という)の存在下で単量体を重合しても良い。
本発明においてポリエーテル化合物とは、一分子中に二以上のオキシアルキレン基を有する化合物である。なお、以下、ポリアミンポリエーテル化合物とその他のポリエーテル化合物とをあわせてポリエーテル化合物と言うことがある。
本発明の重合体が、その他のポリエーテル化合物に由来する構造単位を含む場合、ポリエーテル化合物(ポリアミンポリエーテル化合物に由来する構造単位および後述するその他のポリエーテル化合物)に由来する構造単位と単量体(カルボキシル基含有単量体および後述するその他の単量体)に由来する構造単位との合計100質量%に対して、0〜80質量%であることが好ましく、0〜60質量%であることがより好ましく、0〜55質量%であることがさらに好ましい。
ここで、その他のポリエーテル化合物に由来する構造単位とは、その他のポリエーテル化合物と単量体の共重合体における、単量体、開始剤、連鎖移動剤に由来する構造単位以外の部分の他、未反応のその他のポリエーテル化合物や、その他のポリエーテル化合物と単量体以外の成分(開始剤等)が反応した副生成物に含まれる該単量体以外の成分に由来する構造単位以外の部分、をも含む。
ここで、その他のポリエーテル化合物に由来する構造単位とは、その他のポリエーテル化合物と単量体の共重合体における、単量体、開始剤、連鎖移動剤に由来する構造単位以外の部分の他、未反応のその他のポリエーテル化合物や、その他のポリエーテル化合物と単量体以外の成分(開始剤等)が反応した副生成物に含まれる該単量体以外の成分に由来する構造単位以外の部分、をも含む。
<単量体>
(カルボキシル基含有単量体)
本発明の重合体の製造に用いられる単量体(単量体成分)は、カルボキシル基含有単量体を必須として含む。
カルボキシル基含有単量体は、カルボキシル基を有する単量体であり、具体的にはアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イソクロトン酸、α−ヒドロキシアクリル酸、およびこれらの塩等のモノカルボン酸系単量体;マレイン酸、イタコン酸、フマル酸、2−メチレングルタル酸、及びこれらの塩(一方のカルボキシル基のみが塩型である場合を含む)等のジカルボン酸系単量体;等が例示される。
(カルボキシル基含有単量体)
本発明の重合体の製造に用いられる単量体(単量体成分)は、カルボキシル基含有単量体を必須として含む。
カルボキシル基含有単量体は、カルボキシル基を有する単量体であり、具体的にはアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イソクロトン酸、α−ヒドロキシアクリル酸、およびこれらの塩等のモノカルボン酸系単量体;マレイン酸、イタコン酸、フマル酸、2−メチレングルタル酸、及びこれらの塩(一方のカルボキシル基のみが塩型である場合を含む)等のジカルボン酸系単量体;等が例示される。
上記塩とは、金属塩、アンモニウム塩、有機アミン塩である。金属塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩等のアルカリ土類金属塩、鉄の塩等の重金属塩が例示される。有機アミン塩としては、メチルアミン塩、トリメチルアミン塩等のアルキルアミン塩、モノエタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩等のアルカノールアミン塩が例示される。
カルボキシル基含有単量体は、重合することにより重合体に組み込まれる。本発明において、その一部は上記ポリアミンポリエーテル化合物のオキシアルキレン基に付加してグラフト重合体を形成する。単量体が重合して形成された構造単位を、単量体に由来する構造単位という。例えば単量体がアクリル酸ナトリウムの場合、単量体に由来する構造単位は、−CH2−CH(COONa)−、で表すことができる。本発明の重合体が「カルボキシル基含有単量体に由来する構造単位」を有すると言った場合、最終的に得られた重合体が、カルボキシル基含有単量体が重合して形成された構造の構造単位を含むことを意味する。
本発明の重合体は、カルボキシル基含有単量体に由来する構造単位を、ポリエーテル化合物(ポリアミンポリエーテル化合物に由来する構造単位および後述するその他のポリエーテル化合物)に由来する構造単位と単量体(カルボキシル基含有単量体および後述するその他の単量体)に由来する構造単位との合計100質量%に対して5〜95質量%有することが好ましく、10〜90質量%有することがより好ましく、15〜85質量%有することがさらに好ましい。上記範囲であれば、得られる重合体の再汚染防止能が向上する傾向にある。また、重合体の保存安定性が向上する傾向にある。
ここで、カルボキシル基含有単量体に由来する構造単位とは上記の通りであるが、ポリアミンポリエーテル化合物とカルボキシル基含有単量体の共重合体におけるカルボキシル基含有単量体に由来する構造単位と、ポリアミンポリエーテル化合物に由来する構造単位を含まない重合体に含まれるカルボキシル基含有単量体に由来する構造単位の両方を表わす。
ここで、カルボキシル基含有単量体に由来する構造単位とは上記の通りであるが、ポリアミンポリエーテル化合物とカルボキシル基含有単量体の共重合体におけるカルボキシル基含有単量体に由来する構造単位と、ポリアミンポリエーテル化合物に由来する構造単位を含まない重合体に含まれるカルボキシル基含有単量体に由来する構造単位の両方を表わす。
(その他の単量体)
本発明の重合体は、その他の単量体に由来する構造単位を含んでいても良い。本発明の重合体は、その他の単量体に由来する構造単位を、ポリエーテル化合物(ポリアミンポリエーテル化合物に由来する構造単位および後述するその他のポリエーテル化合物)に由来する構造単位と単量体(カルボキシル基含有単量体および後述するその他の単量体)に由来する構造単位との合計100質量%に対して0質量%以上、25質量%以下有していることが好ましく、0〜20質量%有していることがより好ましく、0〜15質量%有していることがさらに好ましい。
本発明の重合体は、その他の単量体に由来する構造単位を含んでいても良い。本発明の重合体は、その他の単量体に由来する構造単位を、ポリエーテル化合物(ポリアミンポリエーテル化合物に由来する構造単位および後述するその他のポリエーテル化合物)に由来する構造単位と単量体(カルボキシル基含有単量体および後述するその他の単量体)に由来する構造単位との合計100質量%に対して0質量%以上、25質量%以下有していることが好ましく、0〜20質量%有していることがより好ましく、0〜15質量%有していることがさらに好ましい。
ポリエーテル化合物に由来する構造単位と単量体に由来する構造単位の合計100質量%に対する質量%を計算する場合には、酸基を有する構造単位は酸型換算で計算し、アミノ基を有する構造単位はアミン換算で計算する。酸型換算とは、酸の塩を対応する酸として質量計算することをいい、例えばアクリル酸ナトリウムに由来する構造単位であれば、対応する酸であるアクリル酸に由来する構造単位として質量を計算することを言う。アミン換算とは、ビニルアミン塩酸塩に由来する構造単位であれば、対応するアミンであるビニルアミンに由来する構造単位として質量を計算することを言う。
その他の単量体としては、特に限定されるものではなく、所望の効果によって適宜選択される(但し、上記ポリアミンポリエーテル化合物、カルボキシル基含有単量体に該当するものは、その他の単量体には含まれない。)。具体的にはビニルスルホン酸、1−アクリルアミド−1−プロパンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−プロパンスルホン酸、2−(メタ)アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸、(メタ)アリルオキシベンゼンスルホン酸、スチレンスルホン酸、スルホエチル(メタ)アクリレート、スルホプロピル(メタ)アクリレート、(メタ)アリルスルホン酸、イソプレンスルホン酸、3−アリルオキシ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸、およびこれらの塩等のスルホン酸基含有単量体;N−ビニルピロリドン、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニル−N−メチルホルムアミド、N−ビニル−N−メチルアセトアミド、N−ビニルオキサゾリドン等のN−ビニル単量体;(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−イソプロピルアクリルアミド等のアミド系単量体;(メタ)アリルアルコール等のアリルエーテル系単量体;イソプレノール、等のイソプレン系単量体;ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸アルキルエステル系単量体;ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、α−ヒドロキシメチルエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシペンチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシネオペンチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキル系単量体;スチレン、インデン、ビニルアニリン等のビニルアリール単量体、イソブチレン、酢酸ビニル;ビニルピリジン、ビニルイミダゾール等の複素環式芳香族炭化水素基とアミノ基を有するビニル芳香族系アミノ基含有単量体およびこれらの4級化物や塩;ジメチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノプロピルアクリレート、アミノエチルメタクリレート等のアミノアルキル(メタ)アクリレート類およびこれらの4級化物や塩;ジアリルアミン、ジアリルジメチルアミン等のアリルアミン類およびこれらの4級化物や塩;(i)(メタ)アリルグリシジルエーテル、イソプレニルグリシジルエーテル、ビニルグリシジルエーテルのエポキシ環に、(ii)ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジイソプロピルアミン、ジn−ブチルアミン等のジアルキルアミン、ジエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン等のアルカノールアミン、モルホリン、ピロール等の環状アミン類等のアミンを反応させることにより得られる単量体およびこれらの4級化物や塩等、が挙げられる。
また、上記他の単量体は、1種を単独で使用してもあるいは2種以上の混合物の形態で使用されてもよい。
また、上記他の単量体は、1種を単独で使用してもあるいは2種以上の混合物の形態で使用されてもよい。
<重合体の分子量>
本発明の重合体の重量平均分子量は、各用途における所望の性能などを考慮して適宜設定されうるため、特に限定されないが、本発明のグラフト重合体の重量平均分子量は、具体的には、好ましくは5,000〜200,000であり、より好ましくは10,000〜150,000であり、さらに好ましくは30,000〜100,000である。この重量平均分子量の値が大きすぎると、粘度が高くなり、取扱いが煩雑になる虞がある。また、再汚染防止能が低下する傾向にある。一方、この重量平均分子量の値が小さすぎると、再汚染防止能が低下する傾向にある。なお、本発明の重合体の重量平均分子量の値としては、後述する実施例に記載の手法により測定される値を採用するものとする。
本発明の重合体の重量平均分子量は、各用途における所望の性能などを考慮して適宜設定されうるため、特に限定されないが、本発明のグラフト重合体の重量平均分子量は、具体的には、好ましくは5,000〜200,000であり、より好ましくは10,000〜150,000であり、さらに好ましくは30,000〜100,000である。この重量平均分子量の値が大きすぎると、粘度が高くなり、取扱いが煩雑になる虞がある。また、再汚染防止能が低下する傾向にある。一方、この重量平均分子量の値が小さすぎると、再汚染防止能が低下する傾向にある。なお、本発明の重合体の重量平均分子量の値としては、後述する実施例に記載の手法により測定される値を採用するものとする。
<重合体の物性>
本発明の重合体は、カルボキシル基含有単量体を必須とする単量体(単量体成分)がポリアミンポリエーテル化合物と無関係に重合した重合体(任意成分であるその他のポリエーテル化合物に単量体の重合体がグラフト重合したグラフト重合体を含む)、単量体とポリアミンポリエーテル化合物との共重合体(典型的にはポリアミンポリエーテル化合物に単量体の重合体がグラフト重合したグラフト重合体)、残存したポリアミンポリエーテル化合物(場合によってはポリアミンポリエーテル化合物と単量体以外の原料との反応物)、残存したその他のポリエーテル化合物(任意成分)等を含み得るものである。これらの各成分を(すなわちそれぞれの化合物自体を)厳密に定量することは困難であるが、重合体に含まれるカルボキシル基含有単量体に由来する構造単位、ポリアミンポリエーテル化合物に由来する構造単位、その他のポリエーテル化合物、その他の単量体に由来する構造単位、とが上記の割合であることが好ましい。各構造単位の割合は、例えばNMR法等によって容易に定量できる。
本発明の重合体は、カルボキシル基含有単量体を必須とする単量体(単量体成分)がポリアミンポリエーテル化合物と無関係に重合した重合体(任意成分であるその他のポリエーテル化合物に単量体の重合体がグラフト重合したグラフト重合体を含む)、単量体とポリアミンポリエーテル化合物との共重合体(典型的にはポリアミンポリエーテル化合物に単量体の重合体がグラフト重合したグラフト重合体)、残存したポリアミンポリエーテル化合物(場合によってはポリアミンポリエーテル化合物と単量体以外の原料との反応物)、残存したその他のポリエーテル化合物(任意成分)等を含み得るものである。これらの各成分を(すなわちそれぞれの化合物自体を)厳密に定量することは困難であるが、重合体に含まれるカルボキシル基含有単量体に由来する構造単位、ポリアミンポリエーテル化合物に由来する構造単位、その他のポリエーテル化合物、その他の単量体に由来する構造単位、とが上記の割合であることが好ましい。各構造単位の割合は、例えばNMR法等によって容易に定量できる。
本発明の重合体(組成物)は、良好な再汚染防止能を有する。好ましくは、後述する再汚染防止能の評価方法において、80%以上である。
[重合工程]
本発明の重合体は、ポリアミンポリエーテル化合物の存在下でカルボキシル基含有単量体を必須とする単量体(単量体成分)を重合する工程を含む製造方法により得られる重合体である。
本発明の重合体は、ポリアミンポリエーテル化合物に加え、重合開始剤の存在下でカルボキシル基含有単量体を必須とする単量体(単量体成分)を重合する工程を含む製造方法により得られるものであることが好ましい。
本発明の重合体は、ポリアミンポリエーテル化合物の存在下でカルボキシル基含有単量体を必須とする単量体(単量体成分)を重合する工程を含む製造方法により得られる重合体である。
本発明の重合体は、ポリアミンポリエーテル化合物に加え、重合開始剤の存在下でカルボキシル基含有単量体を必須とする単量体(単量体成分)を重合する工程を含む製造方法により得られるものであることが好ましい。
<重合開始剤>
本発明の重合体の製造(特に重合工程)で使用できる重合開始剤としては、例えば、過酸化水素;過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム等の過硫酸塩;ジメチル2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)、2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(イソ酪酸)ジメチル、4,4’−アゾビス(4−シアノ吉草酸)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)二塩酸塩、2,2’−アゾビス[N−(2−カルボキシエチル)−2−メチルプロピオンアミジン]n水和物、2,2’−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]二塩酸塩、2,2’−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]二硫酸塩二水和物、1,1’−アゾビス(シクロヘキサン−1−カルボニトリル)等のアゾ系化合物;過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、過酢酸、ジ−t−ブチルパーオキサイド、クメンヒドロパーオキサイド等の有機過酸化物等が例示される。これらの重合開始剤のうちでも、カルボキシル基含有単量体の重合の進行が良好であり、また、ポリアミンポリエーテル化合物のオキシアルキレン基への単量体の付加反応が進行しやすく、上記グラフト重合体の生成量が増加する傾向にあることから、過硫酸塩を使用することが好ましい。
本発明の重合体の製造(特に重合工程)で使用できる重合開始剤としては、例えば、過酸化水素;過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム等の過硫酸塩;ジメチル2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)、2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(イソ酪酸)ジメチル、4,4’−アゾビス(4−シアノ吉草酸)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)二塩酸塩、2,2’−アゾビス[N−(2−カルボキシエチル)−2−メチルプロピオンアミジン]n水和物、2,2’−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]二塩酸塩、2,2’−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]二硫酸塩二水和物、1,1’−アゾビス(シクロヘキサン−1−カルボニトリル)等のアゾ系化合物;過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、過酢酸、ジ−t−ブチルパーオキサイド、クメンヒドロパーオキサイド等の有機過酸化物等が例示される。これらの重合開始剤のうちでも、カルボキシル基含有単量体の重合の進行が良好であり、また、ポリアミンポリエーテル化合物のオキシアルキレン基への単量体の付加反応が進行しやすく、上記グラフト重合体の生成量が増加する傾向にあることから、過硫酸塩を使用することが好ましい。
開始剤の使用量は、特に制限されないが、以下に特に記載する場合を除き、使用する単量体の全量(全単量体とも言う)1モルに対して、0.1g以上20g以下、より好ましくは1〜15gであることが好ましい。
本発明の重合体の製造(特に重合工程)においては、必要に応じ、重合に悪影響を及ぼさない範囲内で、重合体の分子量調整剤として連鎖移動剤を用いても良い。連鎖移動剤としては、具体的には、メルカプトエタノール、チオグリセロール、チオグリコール酸、2−メルカプトプロピオン酸、3−メルカプトプロピオン酸、チオリンゴ酸、チオグリコール酸オクチル、3−メルカプトプロピオン酸オクチル、2−メルカプトエタンスルホン酸、n−ドデシルメルカプタン、オクチルメルカプタン、ブチルチオグリコレート等の、チオール系連鎖移動剤;四塩化炭素、塩化メチレン、ブロモホルム、ブロモトリクロロエタン等の、ハロゲン化物;イソプロパノール、グリセリン等の、第2級アルコール;亜リン酸、次亜リン酸、及びその塩(次亜リン酸ナトリウム、次亜リン酸カリウム等)や、重亜硫酸塩(亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素カリウム等の重亜硫酸塩の他、二亜硫酸ナトリウムや二亜硫酸カリウム等の加水分解により重亜硫酸塩を生成する化合物も重亜硫酸塩に含む)、亜ジチオン酸塩、亜流酸塩、チオ硫酸塩(これらに重亜硫酸塩をあわせて重亜硫酸(塩)類ともいう)、等の低級酸化物およびその塩などが挙げられる。上記連鎖移動剤は、単独で使用されてもあるいは2種以上の混合物の形態で使用されてもよい。
連鎖移動剤を使用すると、製造される重合体が必要以上に高分子量化することを抑制し、低分子量の重合体を効率よく製造することができるという利点がある。
連鎖移動剤を使用すると、製造される重合体が必要以上に高分子量化することを抑制し、低分子量の重合体を効率よく製造することができるという利点がある。
本発明の製造方法において、連鎖移動剤の添加量は、特に制限されないが、以下に特に記載する場合を除き、好ましくは全単量体1モルに対して、0.1〜20g、より好ましくは0.5〜15gである。
本発明の重合体の製造(特に重合工程)においては、重合反応系中には、重金属イオンが配合されてもよい。重合反応系中に重金属イオンを配合することによって、開始剤や連鎖移動剤の配合量が低減されうる。開始剤や連鎖移動剤は、不純物の原因となり、性能低下の要因になり得るため配合量は低減することが好ましい。
重金属とは、比重が4g/cm3以上の金属を意味する。具体的な重金属としては、鉄、コバルト、マンガン、クロム、モリブデン、タングステン、銅、銀、金、鉛、白金、イリジウム、オスミウム、パラジウム、ロジウム、ルテニウムなどが挙げられる。2種以上の重金属が用いられてもよい。重合反応系は、これらのイオンを含む。好ましくは、重合反応系は、鉄イオンを含む。重金属イオンのイオン価については特に限定しない。例えば、重金属として鉄が用いられる場合には、重合反応系中に溶解している鉄イオンは、Fe2+であっても、Fe3+であってよい。これらが組み合わされていても良い。
重金属イオンは、重金属化合物を溶解してなる溶液を用いて添加されうる。その際に用いられる重金属化合物は、重合反応系中に含有されることを所望する重金属イオンに応じて決定される。溶媒として水が用いられる場合には、水溶性の重金属塩が好ましい。水溶性の重金属塩としては、モール塩(Fe(NH4)2(SO4)2・6H2O)、硫酸第一鉄・7水和物、塩化第一鉄、塩化第二鉄、塩化マンガンなどが挙げられる。重金属イオンの添加方法としては、初期添加または逐次添加、好ましくは初期添加が用いられる。ただし、重金属イオンの添加方法がこれらに限定されるわけではない。なお、初期添加とは、重金属イオンの全量を重合反応系中に予め添加する方法をいい、逐次添加とは、重金属イオンを重合反応の進行と共に、徐々に添加していく方法をいう。
重金属イオンは、重金属化合物を溶解してなる溶液を用いて添加されうる。その際に用いられる重金属化合物は、重合反応系中に含有されることを所望する重金属イオンに応じて決定される。溶媒として水が用いられる場合には、水溶性の重金属塩が好ましい。水溶性の重金属塩としては、モール塩(Fe(NH4)2(SO4)2・6H2O)、硫酸第一鉄・7水和物、塩化第一鉄、塩化第二鉄、塩化マンガンなどが挙げられる。重金属イオンの添加方法としては、初期添加または逐次添加、好ましくは初期添加が用いられる。ただし、重金属イオンの添加方法がこれらに限定されるわけではない。なお、初期添加とは、重金属イオンの全量を重合反応系中に予め添加する方法をいい、逐次添加とは、重金属イオンを重合反応の進行と共に、徐々に添加していく方法をいう。
重金属イオンの含有量は、特に限定されないが、重合反応完結時における重合反応系の全質量に対して好ましくは0.1〜20ppm、より好ましくは0.2〜10ppm、さらに好ましくは0.3〜7ppm、特に好ましくは0.4〜6ppm、最も好ましくは0.5〜5ppmである。本発明の効果を得るために加えられる重金属イオンはこの程度の量でよいため、重金属イオン由来の不純物は殆ど発生しない。2種以上の重金属イオンが含まれる場合には、重金属イオンの総量が上述の範囲であればよい。なお、重合反応完結時とは、重合反応系中において重合反応が実質的に完了した時点を意味する。
重金属イオンの含有量が0.1ppm未満であると、重金属イオンによる効果が十分に発現しない虞がある。一方、重金属イオンの含有量が20ppmを超えると、色調が悪化する虞がある。また、洗剤ビルダーやスケール防止剤として重合体混合物が用いられた場合には、汚れの増加やスケールの増加を招く虞がある。
好ましい重合開始剤あるいは重合開始剤と連鎖移動剤等の組み合わせ(開始剤系とも言う)としては、過硫酸塩と重亜硫酸(塩)類の組み合わせ、若しくは過硫酸塩と過酸化水素の組み合わせ、またはこれらとの重金属イオンの組み合わせが例示される。
重合開始剤として過硫酸塩を使用する場合、過硫酸塩の添加量は、単量体1モルに対して1.0〜15.0gであることが好ましく、2.0〜10.0gであることがより好ましい。過硫酸塩の添加量がこれより少なくなると、得られる重合体の分子量が高くなる傾向がある。一方、添加量が多すぎると、過硫酸塩の効果が添加量に伴うほど得られなくなり、更に、得られる重合体の純度が低下する傾向にある。
重合開始剤として過酸化水素を使用する場合、過酸化水素の添加量は、単量体1モルに対して1.0〜15.0gであることが好ましく、2.0〜10.0gであることがより好ましい。過酸化水素の添加量が2.0g未満であると、得られる共重合体の重合平均分子量が高くなる傾向にある。一方、添加量が15.0gを超えると過酸化水素の効果が添加量に伴うほど得られなくなり、さらに残存する過酸化水素量が多くなる傾向にある。
開始剤系として過酸化水素と過硫酸塩を併用する場合、過酸化水素および過硫酸塩の添加比率は、重量比で過酸化水素の重量が1としたときに、過硫酸塩の重量が0.1〜5.0であることが好ましく、0.2〜4.0であることがより好ましい。
開始剤系として過硫酸塩と重亜硫酸(塩)類を併用する場合、過硫酸塩1質量部に対して、重亜硫酸(塩)類0.1〜5質量部を用いることが好ましい。より好ましくは、過硫酸塩1質量部に対して、重亜硫酸(塩)類の下限は、0.15質量部であり、最も好ましくは0.2質量部である。また、重亜硫酸(塩)類のより好ましい上限は、過硫酸塩1質量部に対して、より好ましくは4質量部であり、最も好ましくは3質量部である。
<重合溶媒>
本発明の重合体は、ポリアミンポリエーテル化合物の存在下で、カルボキシル基含有単量体を必須とする単量体を重合する工程を含む製造方法により得られることを特徴としている。ここで、上記工程における該カルボキシル基含有単量体の添加を終了した時点の重合溶液の水分量を調整することが重要である。すなわち、本発明の重合体の製造方法においては、水の使用を必須としている。但し、重合工程の全ての時間帯において水を存在させなくても構わない。
本発明の重合体は、ポリアミンポリエーテル化合物の存在下で、カルボキシル基含有単量体を必須とする単量体を重合する工程を含む製造方法により得られることを特徴としている。ここで、上記工程における該カルボキシル基含有単量体の添加を終了した時点の重合溶液の水分量を調整することが重要である。すなわち、本発明の重合体の製造方法においては、水の使用を必須としている。但し、重合工程の全ての時間帯において水を存在させなくても構わない。
本発明の重合体の重合工程における水の使用量に関しては、後述する重合開始時点における水の使用量としては、初期仕込みする原料(溶媒や触媒等も含む)に対して0質量%(すなわち水を初期仕込みしない)以上、20質量%以下(カルボキシル基含有単量体の無水物などの水と反応する化合物を初期仕込みする場合には、該化合物と反応する分の水は除く)であることが好ましい。より好ましくは、0質量%以上、10質量%以下であり、さらに好ましくは、0質量%以上、5質量%以下である。上記範囲であることにより、得られる重合体の再汚染防止能が向上する傾向にあり、また得られた重合体水溶液の保存安定性(分離安定性)や色調が向上する傾向にある。
本発明の重合体の重合工程におけて、全ての原料を添加した時点における水の使用量としては反応液全体100質量%に対して10質量%以上、90質量%以下とすることが重要であり、10質量%以上、80質量%以下であることが好ましく、10質量%以上、60質量%以下であることがより好ましく、10質量%以上、45質量%以下であることがさらに好ましい。水分量を上記範囲に設定することにより得られる重合体の再汚染防止能が向上する傾向にあり、カルボキシル基含有単量体の組成を増やすことが可能になることから、カルシウムイオン等の補足力も向上する。
本発明の重合体の重合工程において、重合溶液の水分が少ない(または存在しない)時に、ポリアミンポリエーテル化合物のオキシアルキレン基への単量体の付加重合(グラフト重合)が進行しやすく、重合溶液の水分が多いときに、ポリアミンポリエーテル化合物の寄与しない単量体の重合反応が進行しやすいが、重合溶液の水分が少ない条件から多い条件に変化するときに製造する重合体が存在することに起因して重合体水溶液の分離安定性が顕著に向上する。よって、本発明の重合体の重合工程においては、重合液の水分量を重合中に増加させる工程を含ませることが好ましい。
本発明の重合体の製造(特に重合工程)においては、水に加え、他の溶剤を使用してもよい。例えば有機溶剤を使用してもよく、使用可能な有機溶剤としては、メタノール、エタノールなどの低級アルコール;ジメチルホルムアルデヒドなどのアミド類;ジエチルエーテル、ジオキサンなどのエーテル類などが挙げられる。
しかし、本発明の重合体の用途によっては有機溶剤の含有量が厳しく制限される場合があるので、有機溶剤の使用量は極力少なくすることが好ましい。
本発明の重合体の製造(特に重合工程)においては、水に加え、他の溶剤を使用してもよい。例えば有機溶剤を使用してもよく、使用可能な有機溶剤としては、メタノール、エタノールなどの低級アルコール;ジメチルホルムアルデヒドなどのアミド類;ジエチルエーテル、ジオキサンなどのエーテル類などが挙げられる。
しかし、本発明の重合体の用途によっては有機溶剤の含有量が厳しく制限される場合があるので、有機溶剤の使用量は極力少なくすることが好ましい。
<原料の使用量>
本発明の重合体の製造に用いるポリアミンポリエーテル化合物の使用量は、ポリエーテル化合物(ポリアミンポリエーテル化合物およびその他のポリエーテル化合物)と単量体(カルボキシル基含有単量体およびその他の単量体)との合計の使用量100質量%に対して5〜95質量%使用することが好ましく、10〜90質量%使用することがより好ましく、15〜85質量%使用することがさらに好ましい。上記範囲であれば、得られる重合体の再汚染防止能が向上する傾向にある。
本発明の重合体の製造方法において、任意成分であるその他のポリエーテル化合物の使用量は、ポリエーテル化合物(ポリアミンポリエーテル化合物およびその他のポリエーテル化合物)と単量体(カルボキシル基含有単量体およびその他の単量体)との合計の使用量100質量%に対して0〜80質量%使用することが好ましく、0〜60質量%使用することがより好ましく、0〜55質量%使用することがさらに好ましい。上記範囲を超えると、得られる重合体の再汚染防止能が低下する傾向にある。
本発明の重合体の製造に用いるカルボキシル基含有単量体の使用量は、ポリエーテル化合物(ポリアミンポリエーテル化合物およびその他のポリエーテル化合物)と単量体(カルボキシル基含有単量体およびその他の単量体)との合計の使用量100質量%に対して5〜95質量%使用することが好ましく、10〜90質量%使用することがより好ましく、15〜85質量%使用することがさらに好ましい。上記範囲であれば、得られる重合体の再汚染防止能が向上する傾向にある。
本発明の重合体の製造方法において、任意成分であるその他の単量体の使用量は、ポリエーテル化合物(ポリアミンポリエーテル化合物およびその他のポリエーテル化合物)と単量体(カルボキシル基含有単量体およびその他の単量体)との合計の使用量100質量%に対して0〜25質量%使用することが好ましく、0〜20質量%使用することがより好ましく、0〜15質量%使用することがさらに好ましい。上記範囲を超えると、得られる重合体の再汚染防止能が低下する傾向にある。
ポリエーテル化合物と単量体の合計の使用量に対する各原料の使用量の質量%を計算する場合には、各原料が酸基の塩を有する場合には対応する酸基であるものとして質量計算し(酸型換算)、アミン塩基を有する場合には対応するアミノ基であるものとして質量計算(アミン換算)するものとする。
本発明の重合体の製造に用いるポリアミンポリエーテル化合物の使用量は、ポリエーテル化合物(ポリアミンポリエーテル化合物およびその他のポリエーテル化合物)と単量体(カルボキシル基含有単量体およびその他の単量体)との合計の使用量100質量%に対して5〜95質量%使用することが好ましく、10〜90質量%使用することがより好ましく、15〜85質量%使用することがさらに好ましい。上記範囲であれば、得られる重合体の再汚染防止能が向上する傾向にある。
本発明の重合体の製造方法において、任意成分であるその他のポリエーテル化合物の使用量は、ポリエーテル化合物(ポリアミンポリエーテル化合物およびその他のポリエーテル化合物)と単量体(カルボキシル基含有単量体およびその他の単量体)との合計の使用量100質量%に対して0〜80質量%使用することが好ましく、0〜60質量%使用することがより好ましく、0〜55質量%使用することがさらに好ましい。上記範囲を超えると、得られる重合体の再汚染防止能が低下する傾向にある。
本発明の重合体の製造に用いるカルボキシル基含有単量体の使用量は、ポリエーテル化合物(ポリアミンポリエーテル化合物およびその他のポリエーテル化合物)と単量体(カルボキシル基含有単量体およびその他の単量体)との合計の使用量100質量%に対して5〜95質量%使用することが好ましく、10〜90質量%使用することがより好ましく、15〜85質量%使用することがさらに好ましい。上記範囲であれば、得られる重合体の再汚染防止能が向上する傾向にある。
本発明の重合体の製造方法において、任意成分であるその他の単量体の使用量は、ポリエーテル化合物(ポリアミンポリエーテル化合物およびその他のポリエーテル化合物)と単量体(カルボキシル基含有単量体およびその他の単量体)との合計の使用量100質量%に対して0〜25質量%使用することが好ましく、0〜20質量%使用することがより好ましく、0〜15質量%使用することがさらに好ましい。上記範囲を超えると、得られる重合体の再汚染防止能が低下する傾向にある。
ポリエーテル化合物と単量体の合計の使用量に対する各原料の使用量の質量%を計算する場合には、各原料が酸基の塩を有する場合には対応する酸基であるものとして質量計算し(酸型換算)、アミン塩基を有する場合には対応するアミノ基であるものとして質量計算(アミン換算)するものとする。
<各原料の添加方法>
本発明の重合体の重合工程においては、重合中に滴下する各成分についてその滴下時間は、通常は40分〜420分であり、好ましくは60分〜360分である。各成分によって、滴下時間が異なっていてもよい。
各成分の滴下速度は特に限定されるものではない。例えば、滴下の開始から終了を通じて、滴下速度は一定であってもよく、必要に応じて、滴下速度を変化させてもよい。
本発明の重合体の重合工程においては、ポリアミンポリエーテル化合物は、全量重合開始以前に反応容器(反応液)に添加してもよいが、一部または全部を重合開始後に添加しても良い。
本発明の重合体の重合工程において、その他のポリエーテル化合物を使用する場合、ポリエーテル化合物は全量重合開始以前に反応容器(反応液)に添加してもよいが、一部または全部を重合開始後に添加しても良い。
本発明の重合体の重合工程においては、重合中に滴下する各成分についてその滴下時間は、通常は40分〜420分であり、好ましくは60分〜360分である。各成分によって、滴下時間が異なっていてもよい。
各成分の滴下速度は特に限定されるものではない。例えば、滴下の開始から終了を通じて、滴下速度は一定であってもよく、必要に応じて、滴下速度を変化させてもよい。
本発明の重合体の重合工程においては、ポリアミンポリエーテル化合物は、全量重合開始以前に反応容器(反応液)に添加してもよいが、一部または全部を重合開始後に添加しても良い。
本発明の重合体の重合工程において、その他のポリエーテル化合物を使用する場合、ポリエーテル化合物は全量重合開始以前に反応容器(反応液)に添加してもよいが、一部または全部を重合開始後に添加しても良い。
本発明の重合体の重合工程においては、単量体の一部または全部を重合開始前に反応容器(反応液)に添加する(初期仕込み)ことも可能である。
しかし、カルボキシル基含有単量体としてモノカルボン酸系単量体を使用する場合には、その一部または全部を重合開始以後に反応容器(反応液)に添加することが好ましい。モノカルボン酸系単量体を全量初期仕込みすると、得られる重合体の分子量分布が大きくなり、再汚染防止能が低下する傾向にある。
一方、カルボキシル基含有単量体としてジカルボン酸系単量体を使用する場合には、その一部または全部を重合開始前に反応容器(反応液)に添加する(初期仕込み)ことが好ましい。ジカルボン酸系単量体を全量重合開始後に反応容器(反応液)に添加すると、残存単量体が増加し、再汚染防止能が低下する傾向にある。
なお、本発明において重合開始前、重合開始後とは、それぞれ重合開始時点より前、重合開始時点の後をいう。本発明において重合開始時点とは、最初に重合開始剤の一部または全部と、単量体の一部または全部とが反応器に添加された時点をいう。
しかし、カルボキシル基含有単量体としてモノカルボン酸系単量体を使用する場合には、その一部または全部を重合開始以後に反応容器(反応液)に添加することが好ましい。モノカルボン酸系単量体を全量初期仕込みすると、得られる重合体の分子量分布が大きくなり、再汚染防止能が低下する傾向にある。
一方、カルボキシル基含有単量体としてジカルボン酸系単量体を使用する場合には、その一部または全部を重合開始前に反応容器(反応液)に添加する(初期仕込み)ことが好ましい。ジカルボン酸系単量体を全量重合開始後に反応容器(反応液)に添加すると、残存単量体が増加し、再汚染防止能が低下する傾向にある。
なお、本発明において重合開始前、重合開始後とは、それぞれ重合開始時点より前、重合開始時点の後をいう。本発明において重合開始時点とは、最初に重合開始剤の一部または全部と、単量体の一部または全部とが反応器に添加された時点をいう。
重合開始剤として過硫酸塩を使用する場合、反応容器(反応液)への添加時間は特に限定はされないが、カルボキシル基含有単量体の添加終了時以後まで滴下することが好ましく、カルボキシル基含有単量体の添加終了時から30分以内に終了することがより好ましく、カルボキシル基含有単量体の添加終了時後5分〜20分以内に終了することが特に好ましい。これにより、製造した重合体(組成物)における単量体の残量が低減する傾向にある。
重合開始剤として過酸化水素を使用する場合、反応容器(反応液)への添加時間は特に限定はされないが、過酸化水素と他の重合開始剤を併用する場合には、過酸化水素は、反応容器(反応液)への単量体(初期仕込みする単量体を除く)の添加開始後、遅らせて添加開始することが好ましい。
過酸化水素の反応容器(反応液)への添加終了時間は、カルボキシル基含有単量体の添加終了時より以前に終了することが好ましい。過酸化水素の添加終了時間が(メタ)アクリル酸系単量体の添加終了時より後になると、過酸化水素が多量に残存する傾向にある。
過酸化水素の反応容器(反応液)への添加終了時間は、カルボキシル基含有単量体の添加終了時より以前に終了することが好ましい。過酸化水素の添加終了時間が(メタ)アクリル酸系単量体の添加終了時より後になると、過酸化水素が多量に残存する傾向にある。
<その他の重合条件>
重合温度は、特に言及する場合を除き、好ましくは25〜200℃、より好ましくは50〜150℃、さらに好ましくは、80〜120℃である。重合温度が低すぎると、得られる重合体混合物中に含まれる重合体の重量平均分子量が上昇するおそれ、および、不純物の生成量が増加するおそれがある。また、重合時間が長くなるため、重合体組成物の生産性が低下する。重合温度が高すぎると、不純物の生成量が増加する虞がある。
連鎖移動剤として重亜硫酸塩を使用する場合には、重合温度を25〜99℃の設定することが好ましい、重合温度が99℃を超えると重亜硫酸塩が亜硫酸ガスとして系外に抜ける量が増加する傾向にある。この場合、このましくは50〜95℃である。
重合温度は、特に言及する場合を除き、好ましくは25〜200℃、より好ましくは50〜150℃、さらに好ましくは、80〜120℃である。重合温度が低すぎると、得られる重合体混合物中に含まれる重合体の重量平均分子量が上昇するおそれ、および、不純物の生成量が増加するおそれがある。また、重合時間が長くなるため、重合体組成物の生産性が低下する。重合温度が高すぎると、不純物の生成量が増加する虞がある。
連鎖移動剤として重亜硫酸塩を使用する場合には、重合温度を25〜99℃の設定することが好ましい、重合温度が99℃を超えると重亜硫酸塩が亜硫酸ガスとして系外に抜ける量が増加する傾向にある。この場合、このましくは50〜95℃である。
本発明の重合体の製造(特に重合工程)において圧力は、特に限定されるものではなく、常圧下、減圧下、加圧下の何れの圧力下であってもよい。
重合工程におけるカルボキシル基含有単量体の中和度は、残存単量体低減の観点から0〜95モル%であることが好ましく、0〜70モル%であることがより好ましく、0〜50モル%であることがさらに好ましく、0〜30モル%であることが特に好ましい。
[重合工程以外の製造工程]
本発明の製造方法は、上記重合工程に加え、重合工程で製造された重合体が酸型または部分中和型の場合等には必要に応じて中和工程を含んでいても良い。また、必要に応じて、重合工程で製造された重合体組成物に他の成分を添加する混合工程、成分の一部を除去したり低減させる精製工程、重合体組成物の溶媒量を増減する希釈工程や濃縮・乾燥工程が含まれていても良い。
すなわち、本発明の重合体の製造方法は、ポリアミンポリエーテル化合物の存在下でカルボキシル基含有単量体を必須とする単量体(単量体成分)を重合する工程(該工程における該カルボキシル基含有単量体の添加を終了した時点の重合溶液の水分量が10質量%以上、90質量%以下である)を必須とし、その他、例えば上記の工程を任意で含んでも良い、重合体の製造方法である。
本発明の製造方法は、上記重合工程に加え、重合工程で製造された重合体が酸型または部分中和型の場合等には必要に応じて中和工程を含んでいても良い。また、必要に応じて、重合工程で製造された重合体組成物に他の成分を添加する混合工程、成分の一部を除去したり低減させる精製工程、重合体組成物の溶媒量を増減する希釈工程や濃縮・乾燥工程が含まれていても良い。
すなわち、本発明の重合体の製造方法は、ポリアミンポリエーテル化合物の存在下でカルボキシル基含有単量体を必須とする単量体(単量体成分)を重合する工程(該工程における該カルボキシル基含有単量体の添加を終了した時点の重合溶液の水分量が10質量%以上、90質量%以下である)を必須とし、その他、例えば上記の工程を任意で含んでも良い、重合体の製造方法である。
[重合体組成物]
本発明の重合体組成物は、本発明の重合体を含む。本発明の重合体組成物における本発明の重合体の含有量は、本発明の重合体組成物100質量%に対して例えば1質量%以上、100質量%以下である。上記の通り、未反応のポリアミンポリエーテル化合物も本発明の重合体に含まれる。
本発明の重合体組成物は、単量体(カルボキシル基含有単量体およびその他の単量体をいう。ポリアミンポリエーテル化合物は単量体に該当しない。)を含んでいても良い。本発明の重合体組成物における単量体の含有量は、本発明の単量体の固形分に対して、0〜20000ppmであることが好ましく、0〜10000ppmであることがより好ましく、0〜5000ppmであることが特に好ましい。
本発明の重合体組成物は、水等の溶剤を含んでいても良い。本発明の重合体組成物における溶剤の合計の含有量は、0質量%以上、99質量%以下である。上記の通り、重合体組成物の用途によっては溶剤は主成分が水であることが好ましく、溶剤の全量が水であることがより好ましい。
本発明の重合体を製造した反応液をそのまま本発明の重合体組成物としても良い。本発明の重合体組成物は、本発明の重合体を製造した反応液を精製したり、他の成分を添加したり、該反応液から本発明の重合体を取り出して他の成分と混合することにより製造しても良い。
本発明の重合体組成物は、本発明の重合体を含む。本発明の重合体組成物における本発明の重合体の含有量は、本発明の重合体組成物100質量%に対して例えば1質量%以上、100質量%以下である。上記の通り、未反応のポリアミンポリエーテル化合物も本発明の重合体に含まれる。
本発明の重合体組成物は、単量体(カルボキシル基含有単量体およびその他の単量体をいう。ポリアミンポリエーテル化合物は単量体に該当しない。)を含んでいても良い。本発明の重合体組成物における単量体の含有量は、本発明の単量体の固形分に対して、0〜20000ppmであることが好ましく、0〜10000ppmであることがより好ましく、0〜5000ppmであることが特に好ましい。
本発明の重合体組成物は、水等の溶剤を含んでいても良い。本発明の重合体組成物における溶剤の合計の含有量は、0質量%以上、99質量%以下である。上記の通り、重合体組成物の用途によっては溶剤は主成分が水であることが好ましく、溶剤の全量が水であることがより好ましい。
本発明の重合体を製造した反応液をそのまま本発明の重合体組成物としても良い。本発明の重合体組成物は、本発明の重合体を製造した反応液を精製したり、他の成分を添加したり、該反応液から本発明の重合体を取り出して他の成分と混合することにより製造しても良い。
[重合体の用途]
本発明の重合体(組成物)は、水処理剤、繊維処理剤、分散剤、洗剤ビルダー(または洗剤組成物)等として用いられうる。洗剤ビルダーとしては、衣料用、食器用、住居用、毛髪用、身体用、歯磨き用、及び自動車用など、様々な用途の洗剤に添加されて使用されうる。
本発明の重合体(組成物)は、水処理剤、繊維処理剤、分散剤、洗剤ビルダー(または洗剤組成物)等として用いられうる。洗剤ビルダーとしては、衣料用、食器用、住居用、毛髪用、身体用、歯磨き用、及び自動車用など、様々な用途の洗剤に添加されて使用されうる。
<水処理剤>
本発明の重合体(組成物)は、水処理剤に用いることができる。該水処理剤には、必要に応じて、他の配合剤として、重合リン酸塩、ホスホン酸塩、防食剤、スライムコントロール剤、キレート剤を用いても良い。
上記水処理剤は、冷却水循環系、ボイラー水循環系、海水淡水化装置、パルプ蒸解釜、黒液濃縮釜等でのスケール防止に有用である。また、性能、効果に影響しない範囲で、任意の適切な水溶性重合体を含んでもよい。
本発明の重合体(組成物)は、水処理剤に用いることができる。該水処理剤には、必要に応じて、他の配合剤として、重合リン酸塩、ホスホン酸塩、防食剤、スライムコントロール剤、キレート剤を用いても良い。
上記水処理剤は、冷却水循環系、ボイラー水循環系、海水淡水化装置、パルプ蒸解釜、黒液濃縮釜等でのスケール防止に有用である。また、性能、効果に影響しない範囲で、任意の適切な水溶性重合体を含んでもよい。
<繊維処理剤>
本発明の重合体(組成物)は、繊維処理剤に用いることができる。該繊維処理剤は、染色剤、過酸化物および界面活性剤からなる群より選ばれる少なくとも1つと、本発明の重合体組成物を含む。
上記繊維処理剤における本発明の重合体の含有量は、繊維処理剤全体に対して、好ましくは1〜100重量%であり、より好ましくは5〜100重量%である。また、性能、効果に影響しない範囲で、任意の適切な水溶性重合体を含んでいてもよい。
本発明の重合体(組成物)は、繊維処理剤に用いることができる。該繊維処理剤は、染色剤、過酸化物および界面活性剤からなる群より選ばれる少なくとも1つと、本発明の重合体組成物を含む。
上記繊維処理剤における本発明の重合体の含有量は、繊維処理剤全体に対して、好ましくは1〜100重量%であり、より好ましくは5〜100重量%である。また、性能、効果に影響しない範囲で、任意の適切な水溶性重合体を含んでいてもよい。
以下に、より実施形態に近い、繊維処理剤の配合例を示す。この繊維処理剤は、繊維処理における精錬、染色、漂白、ソーピングの工程で使用することができる。染色剤、過酸化物および界面活性剤としては繊維処理剤に通常使用されるものが挙げられる。
本発明の重合体組成物と、染色剤、過酸化物および界面活性剤からなる群より選ばれる少なくとも1つとの配合比率は、例えば、繊維の白色度、色むら、染色けんろう度の向上のためには、繊維処理剤純分換算で、本発明の重合体組成物1重量部に対して、染色剤、過酸化物および界面活性剤からなる群より選ばれる少なくとも1つを0.1〜100重量部の割合で配合された組成物を繊維処理剤として用いることが好ましい。
上記繊維処理剤を使用できる繊維としては、任意の適切な繊維を採用し得る。例えば、木綿、麻等のセルロース系繊維、ナイロン、ポリエステル等の化学繊維、羊毛、絹糸等の動物性繊維、人絹等の半合成繊維およびこれらの織物および混紡品が挙げられる。
上記繊維処理剤を精錬工程に適用する場合は、本発明の重合体組成物と、アルカリ剤および界面活性剤とを配合することが好ましい。漂白工程に適用する場合では、本発明の重合体組成物と、過酸化物と、アルカリ性漂白剤の分解抑制剤としての珪酸ナトリウム等の珪酸系薬剤とを配合することが好ましい。
<無機顔料分散剤>
本発明の重合体(組成物)は、無機顔料分散剤に用いることができる。該無機顔料分散剤には、必要に応じて、他の配合剤として、縮合リン酸およびその塩、ホスホン酸およびその塩、ポリビニルアルコールを用いても良い。
<無機顔料分散剤>
本発明の重合体(組成物)は、無機顔料分散剤に用いることができる。該無機顔料分散剤には、必要に応じて、他の配合剤として、縮合リン酸およびその塩、ホスホン酸およびその塩、ポリビニルアルコールを用いても良い。
上記無機顔料分散剤中における、本発明の重合体の含有量は、無機顔料分散剤全体に対して、好ましくは5〜100重量%である。また性能、効果に影響しない範囲で、任意の適切な水溶性重合体を含んでいてもよい。
上記無機顔料分散剤は、紙コーティングに用いられる重質ないしは軽質炭酸カルシウム、クレイの無機顔料の分散剤として良好な性能を発揮し得る。例えば、無機顔料分散剤を無機顔料に少量添加して水中に分散することにより、低粘度でしかも高流動性を有し、かつ、それらの性能の経日安定性が良好な、高濃度炭酸カルシウムスラリーのような高濃度無機顔料スラリーを製造することができる。
上記無機顔料分散剤を無機顔料の分散剤として用いる場合、該無機顔料分散剤の使用量は、無機顔料100重量部に対して、0.05〜2.0重量部が好ましい。該無機顔料分散剤の使用量が上記範囲内にあることによって、十分な分散効果を得ることが可能となり、添加量に見合った効果を得ることが可能となり、経済的にも有利となり得る。
<洗剤組成物>
本発明の重合体(組成物)は、洗剤組成物にも添加しうる。
優れたビルダー性能を発揮しうるという観点からは、当該重合体の含有量は、洗剤組成物の全量に対して、好ましくは0.1〜15質量%であり、より好ましくは0.3〜10質量%であり、さらに好ましくは0.5〜5質量%である。
本発明の重合体(組成物)は、洗剤組成物にも添加しうる。
優れたビルダー性能を発揮しうるという観点からは、当該重合体の含有量は、洗剤組成物の全量に対して、好ましくは0.1〜15質量%であり、より好ましくは0.3〜10質量%であり、さらに好ましくは0.5〜5質量%である。
洗剤用途で用いられる洗剤組成物には、通常、洗剤に用いられる界面活性剤や添加剤が含まれる。これらの界面活性剤や添加剤の具体的な形態は特に制限されず、洗剤分野において従来公知の知見が適宜参照されうる。また、上記洗剤組成物は、粉末洗剤組成物であってもよいし、液体洗剤組成物であってもよい。
界面活性剤は、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤および両性界面活性剤からなる群から選択される1種または2種以上である。2種以上が併用される場合、アニオン性界面活性剤とノニオン性界面活性剤との合計量は、界面活性剤の全量に対して50質量%以上であることが好ましく、より好ましくは60質量%以上であり、さらに好ましくは70質量%以上であり、特に好ましくは80質量%以上である。
アニオン性界面活性剤としては、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルエーテル硫酸塩、アルケニルエーテル硫酸塩、アルキル硫酸塩、アルケニル硫酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、α−スルホ脂肪酸またはエステル塩、アルカンスルホン酸塩、飽和脂肪酸塩、不飽和脂肪酸塩、アルキルエーテルカルボン酸塩、アルケニルエーテルカルボン酸塩、アミノ酸型界面活性剤、N−アシルアミノ酸型界面活性剤、アルキルリン酸エステルまたはその塩、アルケニルリン酸エステルまたはその塩等が好適である。これらのアニオン性界面活性剤におけるアルキル基、アルケニル基には、メチル基等のアルキル基が分岐していてもよい。
ノニオン性界面活性剤としては、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルケニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、高級脂肪酸アルカノールアミドまたはそのアルキレンオキサイド付加物、ショ糖脂肪酸エステル、アルキルグリコキシド、脂肪酸グリセリンモノエステル、アルキルアミンオキサイド等が好適である。これらのノニオン性界面活性剤におけるアルキル基、アルケニル基には、メチル基等のアルキル基が分岐していてもよい。
カチオン性界面活性剤としては、第4級アンモニウム塩等が好適である。また、両性界面活性剤としては、カルボキシル型両性界面活性剤、スルホベタイン型両性界面活性剤等が好適である。これらのカチオン性界面活性剤、両性界面活性剤におけるアルキル基、アルケニル基は、メチル基等のアルキル基が分岐していてもよい。
上記界面活性剤の配合割合は、通常、洗剤組成物の全量に対して10〜80質量%であり、好ましくは15〜70質量%であり、さらに好ましくは20〜60質量%であり、特に好ましくは25〜40質量%である。界面活性剤の配合割合が少なすぎると、十分な洗浄力を発揮できなくなる虞があり、界面活性剤の配合割合が多すぎると、経済性が低下する虞がある。
添加剤としては、アルカリビルダー、キレートビルダー、カルボキシメチルセルロースナトリウム等の汚染物質の再沈着を防止するための再付着防止剤、ベンゾトリアゾールやエチレン−チオ尿素等の汚れ抑制剤、ソイルリリース剤、色移り防止剤、柔軟剤、pH調節のためのアルカリ性物質、香料、可溶化剤、蛍光剤、着色剤、起泡剤、泡安定剤、つや出し剤、殺菌剤、漂白剤、漂白助剤、酵素、染料、溶媒等が好適である。また、粉末洗剤組成物の場合にはゼオライトを配合することが好ましい。
上記洗剤組成物は、本発明の重合体に加えて、他の洗剤ビルダーを含んでもよい。他の洗剤ビルダーとしては、特に制限されないが、例えば、炭酸塩、炭酸水素塩、珪酸塩などのアルカリビルダーや、トリポリリン酸塩、ピロリン酸塩、ボウ硝、ニトリロトリ酢酸塩、エチレンジアミンテトラ酢酸塩、クエン酸塩、(メタ)アクリル酸の共重合体塩、アクリル酸−マレイン酸共重合体、フマル酸塩、ゼオライト等のキレートビルダー、カルボキシメチルセルロース等の多糖類のカルボキシル誘導体等が挙げられる。上記ビルダーに用いられる対塩としては、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属、アンモニウム、アミン等が挙げられる。
上記添加剤と他の洗剤用ビルダーの合計の配合割合は、通常、洗浄剤組成物100質量%に対して0.1〜50質量%が好ましい。より好ましくは0.2〜40質量%であり、さらに好ましくは0.3〜35質量%であり、特に好ましくは0.4〜30質量%であり、最も好ましくは0.5〜20質量%以下である。添加剤/他の洗剤ビルダーの配合割合が0.1質量%未満であると、十分な洗剤性能を発揮できなくなる虞があり、50質量%を超えると経済性が低下する虞がある。
なお、上記洗剤組成物の概念には、家庭用洗剤の合成洗剤、繊維工業その他の工業用洗剤、硬質表面洗浄剤のほか、その成分の1つの働きを高めた漂白洗剤等の特定の用途にのみ用いられる洗剤も含まれる。
上記洗剤組成物が液体洗剤組成物である場合、液体洗剤組成物に含まれる水分量は、通常、液体洗剤組成物の全量に対して0.1〜75質量%であることが好ましく、より好ましくは0.2〜70質量%であり、さらに好ましくは0.5〜65質量%であり、さらにより好ましくは0.7〜60質量%であり、特に好ましくは1〜55質量%であり、最も好ましくは1.5〜50質量%である。
上記洗剤組成物が液体洗剤組成物である場合、当該洗剤組成物は、カオリン濁度が200mg/L以下であることが好ましく、より好ましくは150mg/L以下であり、さらに好ましくは120mg/L以下であり、特に好ましくは100mg/L以下であり、最も好ましくは50mg/L以下である。
また、本発明の重合体を洗剤ビルダーとして液体洗剤組成物に添加する場合としない場合とでのカオリン濁度の変化(差)は、500mg/L以下であることが好ましく、より好ましくは400mg/L以下であり、さらに好ましくは300mg/L以下であり、特に好ましくは200mg/L以下であり、最も好ましくは100mg/L以下である。カオリン濁度の値としては、以下の手法により測定される値を採用するものとする。
<カオリン濁度の測定方法>
厚さ10mmの50mm角セルに均一に攪拌した試料(液体洗剤)を仕込み、気泡を除いた後、日本電色株式会社製NDH2000(商品名、濁度計)を用いて25℃でのTubidity(カオリン濁度:mg/L)を測定する。
厚さ10mmの50mm角セルに均一に攪拌した試料(液体洗剤)を仕込み、気泡を除いた後、日本電色株式会社製NDH2000(商品名、濁度計)を用いて25℃でのTubidity(カオリン濁度:mg/L)を測定する。
上記洗浄剤組成物に配合することができる酵素としては、プロテアーゼ、リパーゼ、セルラーゼ等が好適である。中でも、アルカリ洗浄液中で活性が高いプロテアーゼ、アルカリリパーゼ及びアルカリセルラーゼが好ましい。
上記酵素の添加量は、洗浄剤組成物100質量%に対して5質量%以下であることが好ましい。5質量%を超えると、洗浄力の向上が見られなくなり、経済性が低下するおそれがある。
本発明の洗剤組成物は、カルシウムイオンやマグネシウムイオンの濃度が高い硬水(例えば、100mg/L以上)の地域中で使用しても、塩の析出が少なく、優れた洗浄効果を有する。この効果は、洗剤組成物が、LASのようなアニオン界面活性剤を含む場合に特に顕著である。
以下に実施例を掲げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。なお、特に断りのない限り、「部」は「質量部」を、「%」は「質量%」を意味するものとする。
また、本発明の重合体の重量平均分子量、数平均分子量、再汚染防止能、重合体組成物および固形分濃度、残存単量体、について、下記の方法に従って測定した。
<重合体の分子量の測定>
重量平均分子量(Mw)、および、数平均分子量(Mn)は、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)により測定値した。
測定装置:日立社製 「L−7000シリーズ」
検出器:RI
カラム:昭和電工社製「TOSOH guard column α」、「TSK gel α―3000」、「TSK gel α―2500」をこの順で接続したもの
温度:40℃
流速:0.4mL/分
検量線:ポリエチレンオキシド標準サンプル(ジーエルサイエンス社製)を用いて作成
溶離液:100mMホウ酸ナトリウム/アセトニトリル:80/20(wt%)。
重量平均分子量(Mw)、および、数平均分子量(Mn)は、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)により測定値した。
測定装置:日立社製 「L−7000シリーズ」
検出器:RI
カラム:昭和電工社製「TOSOH guard column α」、「TSK gel α―3000」、「TSK gel α―2500」をこの順で接続したもの
温度:40℃
流速:0.4mL/分
検量線:ポリエチレンオキシド標準サンプル(ジーエルサイエンス社製)を用いて作成
溶離液:100mMホウ酸ナトリウム/アセトニトリル:80/20(wt%)。
<重合体組成物中の単量体の測定>
該単量体の測定は、下記条件にて液体クロマトグラフィーを用いて行った。
測定装置:日立社製 「L−7000シリーズ」
検出器:UV(検出波長254nm)
カラム:昭和電工社製「TOSOH guard column α」、「TSK gel α―3000」、「TSK gel α―2500」をこの順で接続したもの
温度:40℃
流速:0.4mL/分
溶離液:100mMホウ酸ナトリウム/アセトニトリル:80/20(wt%)。
該単量体の測定は、下記条件にて液体クロマトグラフィーを用いて行った。
測定装置:日立社製 「L−7000シリーズ」
検出器:UV(検出波長254nm)
カラム:昭和電工社製「TOSOH guard column α」、「TSK gel α―3000」、「TSK gel α―2500」をこの順で接続したもの
温度:40℃
流速:0.4mL/分
溶離液:100mMホウ酸ナトリウム/アセトニトリル:80/20(wt%)。
<再汚染防止能の評価>
綿布への再汚染防止能試験は下記条件と手順に従って行った。
使用装置:ターゴットメーター
条件:
ターゴットメーター回転速度:100rpm
綿布:JIS綿白布5cm×5cm
硬度:50ppm(炭酸カルシウム換算)
ポリマー濃度100ppm
界面活性剤AE(花王製エマルゲン108)200ppm
JISクレー11種400ppm
手順:
(1)塩化カルシウムニ水和物1.1gに水を添加し、15kgにする。
(2)1%ポリマー水溶液を10g程度作成する。
(3)2%AE水溶液を100g程度作成する。
(4)JISクレー11種を0.2g、必要数、薬包紙に包んでおく。
(5)ターゴットメーターの各ポットに、(1)を500mLと、(2)を5gと、JIS綿白布5枚を投入し、10分攪拌する。
(6)(5)の攪拌後、白布を取り出し手で絞る。
(7)(6)の白布を90℃の乾燥機で20分放置して乾燥させる。
(8)各ポットに(7)で乾燥させた布5枚と(3)を5gと、(4)を一包、添加し、さらに10分攪拌する。
(9)(8)の攪拌後、白布を取り出し手で絞る。
(10)新しいポットに硬水500gと(7)の白布を入れ2分攪拌する。
(11)(10)の攪拌後、布を取り出し手で絞る。
(12)(11)の白布をアイロン掛けして乾燥させる。
(13)乾燥後、白色度を測定する。
(14)以上の結果から下式により再汚染防止能を求めた。
再汚染防止能(%)=〔(洗浄後の白色度)/(原白布の白色度)〕×100。
綿布への再汚染防止能試験は下記条件と手順に従って行った。
使用装置:ターゴットメーター
条件:
ターゴットメーター回転速度:100rpm
綿布:JIS綿白布5cm×5cm
硬度:50ppm(炭酸カルシウム換算)
ポリマー濃度100ppm
界面活性剤AE(花王製エマルゲン108)200ppm
JISクレー11種400ppm
手順:
(1)塩化カルシウムニ水和物1.1gに水を添加し、15kgにする。
(2)1%ポリマー水溶液を10g程度作成する。
(3)2%AE水溶液を100g程度作成する。
(4)JISクレー11種を0.2g、必要数、薬包紙に包んでおく。
(5)ターゴットメーターの各ポットに、(1)を500mLと、(2)を5gと、JIS綿白布5枚を投入し、10分攪拌する。
(6)(5)の攪拌後、白布を取り出し手で絞る。
(7)(6)の白布を90℃の乾燥機で20分放置して乾燥させる。
(8)各ポットに(7)で乾燥させた布5枚と(3)を5gと、(4)を一包、添加し、さらに10分攪拌する。
(9)(8)の攪拌後、白布を取り出し手で絞る。
(10)新しいポットに硬水500gと(7)の白布を入れ2分攪拌する。
(11)(10)の攪拌後、布を取り出し手で絞る。
(12)(11)の白布をアイロン掛けして乾燥させる。
(13)乾燥後、白色度を測定する。
(14)以上の結果から下式により再汚染防止能を求めた。
再汚染防止能(%)=〔(洗浄後の白色度)/(原白布の白色度)〕×100。
<色調比較>
各重合体水溶液を室温まで冷却し、色調を目視で評価した。
色調が黒褐色の場合、着色が大きいといえる。
各重合体水溶液を室温まで冷却し、色調を目視で評価した。
色調が黒褐色の場合、着色が大きいといえる。
<保存安定性>
各重合体水溶液を1晩静置した際の層分離状態を目視で比較した。
以下の基準で評価した。
○:目視で濁りがない。
△:目視で僅かに濁っている。
×:目視で濁っている。または二層に分離している。
濁りがないことは、重合体水溶液が長時間に渡って均一に保たれていることを示す。
各重合体水溶液を1晩静置した際の層分離状態を目視で比較した。
以下の基準で評価した。
○:目視で濁りがない。
△:目視で僅かに濁っている。
×:目視で濁っている。または二層に分離している。
濁りがないことは、重合体水溶液が長時間に渡って均一に保たれていることを示す。
<重合体組成物の固形分測定方法>
窒素雰囲気下、130℃に加熱したオーブンで重合体組成物(重合体組成物1.0g+水3.0g)を1時間放置して乾燥処理した。乾燥前後の重量変化から、固形分(%)と、揮発成分(%)を算出した。
窒素雰囲気下、130℃に加熱したオーブンで重合体組成物(重合体組成物1.0g+水3.0g)を1時間放置して乾燥処理した。乾燥前後の重量変化から、固形分(%)と、揮発成分(%)を算出した。
<実施例1>
温度計、還流冷却管、攪拌機を備えた容量500mLのガラス製セパラブルフラスコに、メトキシポリエチレングリコール25(メタノールにエチレンオキサイドを平均25モル付加させて得られた化合物。以下、PGM25とも称す。)72.0gを仕込み、攪拌下90℃に昇温した後、80質量%アクリル酸水溶液(以下、80%AAとも称す。)36.0g、および、40質量%のポリエチレンイミンポリエチレングリコール共重合体(1)(重量平均分子量600のポリエチレンイミンに含まれるアミノ基に対して、エチレンオキサイドを20モル付加(1級アミノ基にはポリエチレングリコール鎖(20量体)が2本、2級アミノ基にはポリエチレングリコール鎖(20量体)が1本形成されることになる。)させて得られた化合物。以下、PEI−EO(1)とも称す。)の水溶液(以下、40%PEI−EO(1)とも称す。)108.0g、および、15質量%過硫酸ナトリウム水溶液(以下、15%NaPSとも称す。)12.4gおよび、35質量%亜硫酸水素ナトリウム水溶液(以下、35%SBSとも称す。)10.7gを、それぞれ別の滴下口より滴下した。それぞれの滴下時間は、80%AAが120分、40%PEI−EO(1)が180分、15%NaPSが190分、35%SBSが180分とした。滴下終了後、さらに同温度を維持し、15質量%の2,2'‐アゾビス(プロパン‐2‐カルボアミジン)・二塩酸水溶液(以下、15質量%V−50とも称す。)79.9gを60分かけて滴下した。さらに、同温度を、滴下終了後30分間にわたって維持して熟成を行い、重合を完結した。重合完結後、反応溶液を放冷してから、純水60.3gを加えて希釈した。このようにして、固形分濃度43質量%の本発明の重合体水溶液(1−1)379.3gを得た(含まれる重合体を本発明の重合体(1)という)。
重合体水溶液(1−1)に含まれる残存アクリル酸は検出限界以下であり、重合体(1)の重量平均分子量は47,000であった。
温度計、還流冷却管、攪拌機を備えた容量500mLのガラス製セパラブルフラスコに、メトキシポリエチレングリコール25(メタノールにエチレンオキサイドを平均25モル付加させて得られた化合物。以下、PGM25とも称す。)72.0gを仕込み、攪拌下90℃に昇温した後、80質量%アクリル酸水溶液(以下、80%AAとも称す。)36.0g、および、40質量%のポリエチレンイミンポリエチレングリコール共重合体(1)(重量平均分子量600のポリエチレンイミンに含まれるアミノ基に対して、エチレンオキサイドを20モル付加(1級アミノ基にはポリエチレングリコール鎖(20量体)が2本、2級アミノ基にはポリエチレングリコール鎖(20量体)が1本形成されることになる。)させて得られた化合物。以下、PEI−EO(1)とも称す。)の水溶液(以下、40%PEI−EO(1)とも称す。)108.0g、および、15質量%過硫酸ナトリウム水溶液(以下、15%NaPSとも称す。)12.4gおよび、35質量%亜硫酸水素ナトリウム水溶液(以下、35%SBSとも称す。)10.7gを、それぞれ別の滴下口より滴下した。それぞれの滴下時間は、80%AAが120分、40%PEI−EO(1)が180分、15%NaPSが190分、35%SBSが180分とした。滴下終了後、さらに同温度を維持し、15質量%の2,2'‐アゾビス(プロパン‐2‐カルボアミジン)・二塩酸水溶液(以下、15質量%V−50とも称す。)79.9gを60分かけて滴下した。さらに、同温度を、滴下終了後30分間にわたって維持して熟成を行い、重合を完結した。重合完結後、反応溶液を放冷してから、純水60.3gを加えて希釈した。このようにして、固形分濃度43質量%の本発明の重合体水溶液(1−1)379.3gを得た(含まれる重合体を本発明の重合体(1)という)。
重合体水溶液(1−1)に含まれる残存アクリル酸は検出限界以下であり、重合体(1)の重量平均分子量は47,000であった。
<実施例2>
温度計、還流冷却管、攪拌機を備えた容量500mLのガラス製セパラブルフラスコにPEI−EO(1)を80.0g仕込み、攪拌下90℃に昇温した後、80%AA25.0g、および、15%NaPS7.6gおよび、15質量%亜硫酸水素ナトリウム水溶液(以下、15%SBSとも称す。)7.6gを、それぞれ別の滴下口より滴下した。それぞれの滴下時間は、80%AAが120分、15%NaPSが130分、15%SBSが120分とした。滴下終了後、さらに同温度を維持し、15質量%V−50 7.6gを60分かけて滴下した。さらに、同温度を、滴下終了後30分間にわたって維持して熟成を行い、重合を完結した。重合完結後、反応溶液を放冷してから、純水79.1gを加えて希釈した。このようにして、固形分濃度43質量%の本発明の重合体水溶液(2−1)206.8gを得た(含まれる重合体を本発明の重合体(2)という)。
重合体水溶液(2−1)に含まれる残存アクリル酸は検出限界以下であり、重合体(2)の重量平均分子量は52,000であった。
温度計、還流冷却管、攪拌機を備えた容量500mLのガラス製セパラブルフラスコにPEI−EO(1)を80.0g仕込み、攪拌下90℃に昇温した後、80%AA25.0g、および、15%NaPS7.6gおよび、15質量%亜硫酸水素ナトリウム水溶液(以下、15%SBSとも称す。)7.6gを、それぞれ別の滴下口より滴下した。それぞれの滴下時間は、80%AAが120分、15%NaPSが130分、15%SBSが120分とした。滴下終了後、さらに同温度を維持し、15質量%V−50 7.6gを60分かけて滴下した。さらに、同温度を、滴下終了後30分間にわたって維持して熟成を行い、重合を完結した。重合完結後、反応溶液を放冷してから、純水79.1gを加えて希釈した。このようにして、固形分濃度43質量%の本発明の重合体水溶液(2−1)206.8gを得た(含まれる重合体を本発明の重合体(2)という)。
重合体水溶液(2−1)に含まれる残存アクリル酸は検出限界以下であり、重合体(2)の重量平均分子量は52,000であった。
<実施例3>
温度計、還流冷却管、攪拌機を備えた容量500mLのガラス製セパラブルフラスコに、ポリエチレンイミンポリエチレングリコール共重合体(2)(重量平均分子量250のポリエチレンイミンに含まれるアミノ基に対して、エチレンオキサイド65モル付加させて得られた化合物(1級アミノ基にはポリエチレングリコール鎖(65量体)が2本、2級アミノ基にはポリエチレングリコール鎖(65量体)が1本形成されることになる。)。以下、PEI−EO(2)とも称す。)を36.7gおよび、PGM25を61.2g仕込み、80%AA30.6g、および、15%NaPS10.5gおよび、15%SBS10.5gを、それぞれ別の滴下口より滴下した。それぞれの滴下時間は、80%AAが120分、15%NaPSが180分、15%SBSが180分とした。滴下終了後、さらに同温度を維持し、15質量%V−50 10.5gを60分かけて滴下した。さらに、同温度を、滴下終了後10分間にわたって維持して熟成を行い、重合を完結した。重合完結後、反応溶液を放冷してから、純水94.1gを加えて希釈した。このようにして、固形分濃度50質量%の本発明の重合体水溶液(3−1)254.3gを得た(含まれる重合体を本発明の重合体(3)という)。
重合体水溶液(3−1)に含まれる残存アクリル酸は検出限界以下であり、重合体(3)の重量平均分子量は71,000であった。
温度計、還流冷却管、攪拌機を備えた容量500mLのガラス製セパラブルフラスコに、ポリエチレンイミンポリエチレングリコール共重合体(2)(重量平均分子量250のポリエチレンイミンに含まれるアミノ基に対して、エチレンオキサイド65モル付加させて得られた化合物(1級アミノ基にはポリエチレングリコール鎖(65量体)が2本、2級アミノ基にはポリエチレングリコール鎖(65量体)が1本形成されることになる。)。以下、PEI−EO(2)とも称す。)を36.7gおよび、PGM25を61.2g仕込み、80%AA30.6g、および、15%NaPS10.5gおよび、15%SBS10.5gを、それぞれ別の滴下口より滴下した。それぞれの滴下時間は、80%AAが120分、15%NaPSが180分、15%SBSが180分とした。滴下終了後、さらに同温度を維持し、15質量%V−50 10.5gを60分かけて滴下した。さらに、同温度を、滴下終了後10分間にわたって維持して熟成を行い、重合を完結した。重合完結後、反応溶液を放冷してから、純水94.1gを加えて希釈した。このようにして、固形分濃度50質量%の本発明の重合体水溶液(3−1)254.3gを得た(含まれる重合体を本発明の重合体(3)という)。
重合体水溶液(3−1)に含まれる残存アクリル酸は検出限界以下であり、重合体(3)の重量平均分子量は71,000であった。
<実施例4>
50mLのガラス製スクリュー管中に、重合体水溶液(2−1)を採取し、48質量%水酸化ナトリウム水溶液(以下、48%NaOHとも称する。)を添加し、十分に攪拌した。このようにして、pH6.5の本発明の重合体水溶液(2−2)を得た。
50mLのガラス製スクリュー管中に、重合体水溶液(2−1)を採取し、48質量%水酸化ナトリウム水溶液(以下、48%NaOHとも称する。)を添加し、十分に攪拌した。このようにして、pH6.5の本発明の重合体水溶液(2−2)を得た。
<比較例1>
温度計、還流冷却管、攪拌機を備えた容量1000mLのガラス製セパラブルフラスコにPGM25を72.0g仕込み、攪拌下90℃に昇温した後、80%AA510.0g、および、48%NaOH23.6gおよび、15%NaPS75.6gおよび、35%SBS81.0gおよび、純水114.4gを、それぞれ別の滴下口より滴下した。それぞれの滴下時間は、80%AAが180分、48%NaOHが180分、15%NaPSが130分、35%SBSが120分、純水が180分とした。さらに、同温度を、滴下終了後30分間にわたって維持して熟成を行い、重合を完結した。重合完結後、反応溶液を放冷してから、純水79.7gを加えて希釈した。このようにして、固形分濃度55質量%の比較重合体水溶液(1)956.2gを得た(含まれる重合体を比較重合体(1)という)。
温度計、還流冷却管、攪拌機を備えた容量1000mLのガラス製セパラブルフラスコにPGM25を72.0g仕込み、攪拌下90℃に昇温した後、80%AA510.0g、および、48%NaOH23.6gおよび、15%NaPS75.6gおよび、35%SBS81.0gおよび、純水114.4gを、それぞれ別の滴下口より滴下した。それぞれの滴下時間は、80%AAが180分、48%NaOHが180分、15%NaPSが130分、35%SBSが120分、純水が180分とした。さらに、同温度を、滴下終了後30分間にわたって維持して熟成を行い、重合を完結した。重合完結後、反応溶液を放冷してから、純水79.7gを加えて希釈した。このようにして、固形分濃度55質量%の比較重合体水溶液(1)956.2gを得た(含まれる重合体を比較重合体(1)という)。
<比較例2>
100mLのビーカーに、比較重合体水溶液(1)を20.0g、PGM25を35.8g、および純水37.8gを仕込み、攪拌を行った。このようにして、PGM25/比較重合体(1)=80/20質量%、固形分濃度が50質量%の比較重合体水溶液(2)を93.6g得た。
100mLのビーカーに、比較重合体水溶液(1)を20.0g、PGM25を35.8g、および純水37.8gを仕込み、攪拌を行った。このようにして、PGM25/比較重合体(1)=80/20質量%、固形分濃度が50質量%の比較重合体水溶液(2)を93.6g得た。
<比較例3>
100mLのビーカーにPEI−EO(1)を32.0g、45質量%のポリアクリル酸(重量平均分子量6,000)17.8g、および純水30.2gを仕込み、攪拌を行った。このようにして、固形分濃度が50質量%の比較重合体水溶液(3−1)80.0gを得た。
100mLのビーカーにPEI−EO(1)を32.0g、45質量%のポリアクリル酸(重量平均分子量6,000)17.8g、および純水30.2gを仕込み、攪拌を行った。このようにして、固形分濃度が50質量%の比較重合体水溶液(3−1)80.0gを得た。
<比較例4>
100mLのビーカーに、PEI−EO(1)を32.0g、45質量%のポリアクリル酸(重量平均分子量2,000)17.8g、および純水30.2gを仕込み、攪拌を行った。このようにして、固形分濃度50質量%の比較重合体水溶液(4−1)80.0gを得た。
100mLのビーカーに、PEI−EO(1)を32.0g、45質量%のポリアクリル酸(重量平均分子量2,000)17.8g、および純水30.2gを仕込み、攪拌を行った。このようにして、固形分濃度50質量%の比較重合体水溶液(4−1)80.0gを得た。
<比較例5>
50mLのガラス製スクリュー管中に比較重合体水溶液(3−1)を採取し、48%NaOHを添加し、十分に攪拌した。このようにして、pH6.5の比較重合体水溶液(3−2)を得た。
50mLのガラス製スクリュー管中に比較重合体水溶液(3−1)を採取し、48%NaOHを添加し、十分に攪拌した。このようにして、pH6.5の比較重合体水溶液(3−2)を得た。
<比較例6>
50mLのガラス製スクリュー管中に比較重合体水溶液(4−1)を採取し、48%NaOHを添加し、十分に攪拌した。このようにして、pH6.5の比較重合体水溶液(4−2)を得た。
50mLのガラス製スクリュー管中に比較重合体水溶液(4−1)を採取し、48%NaOHを添加し、十分に攪拌した。このようにして、pH6.5の比較重合体水溶液(4−2)を得た。
<比較例7>
温度計、攪拌機を備えた容量500mLのガラス製セパラブルフラスコにPEI−EO(1)を80.0g仕込み、攪拌下128℃に昇温した後、30分間、気相部を窒素で置換した。還流冷却管を装着し、アクリル酸(以下、100%AAとも称する。)20.0g、および、ジ‐t−ブチルパーオキサイド(以下、PBDとも称す。)1.0gをそれぞれ別の滴下口より滴下した。それぞれの滴下時間は、100%AAが210分間、PBDが200分間とした。なお滴下開始は、100%AAがPBDの20分後とした。滴下終了までの間、温度は128℃を維持した。さらに同温度を、滴下終了後100分間にわたって維持して熟成を行い、重合を完結した。重合完結後、反応溶液を放冷してから、純水101.0gを加えて希釈した。このようにして、固形分濃度50質量%の比較重合体水溶液(5)を202.0g得た(含まれる重合体を比較重合体(5)という)。
温度計、攪拌機を備えた容量500mLのガラス製セパラブルフラスコにPEI−EO(1)を80.0g仕込み、攪拌下128℃に昇温した後、30分間、気相部を窒素で置換した。還流冷却管を装着し、アクリル酸(以下、100%AAとも称する。)20.0g、および、ジ‐t−ブチルパーオキサイド(以下、PBDとも称す。)1.0gをそれぞれ別の滴下口より滴下した。それぞれの滴下時間は、100%AAが210分間、PBDが200分間とした。なお滴下開始は、100%AAがPBDの20分後とした。滴下終了までの間、温度は128℃を維持した。さらに同温度を、滴下終了後100分間にわたって維持して熟成を行い、重合を完結した。重合完結後、反応溶液を放冷してから、純水101.0gを加えて希釈した。このようにして、固形分濃度50質量%の比較重合体水溶液(5)を202.0g得た(含まれる重合体を比較重合体(5)という)。
<実施例8>
上記重合体水溶液、比較重合体水溶液、PEI−EO(1)(重量平均分子量14,000)について、再汚染防止能を評価した結果を表1に、色調と保存安定性を評価した結果を表2に示した。
上記重合体水溶液、比較重合体水溶液、PEI−EO(1)(重量平均分子量14,000)について、再汚染防止能を評価した結果を表1に、色調と保存安定性を評価した結果を表2に示した。
表1に示す結果から、本発明の重合体は、従来の重合体と比較して、優れた再汚染防止能を有していることが示された。
さらに表2に示す結果から、本発明の重合体は、良好な色調と、保存安定性とを有していることが示された。
従って、本発明の重合体組成物を洗剤ビルダーとして用いると、良好な洗浄力が得られることが期待される。
さらに表2に示す結果から、本発明の重合体は、良好な色調と、保存安定性とを有していることが示された。
従って、本発明の重合体組成物を洗剤ビルダーとして用いると、良好な洗浄力が得られることが期待される。
Claims (3)
- ポリアミンポリエーテル化合物の存在下でカルボキシル基含有単量体を必須とする単量体を重合する工程を含む製造方法により得られる重合体であって、
上記工程における該カルボキシル基含有単量体の添加を終了した時点の重合溶液の水分量が10質量%以上、90質量%以下である、重合体。 - ポリアミンポリエーテル化合物の存在下でカルボキシル基含有単量体を必須とする単量体を重合する工程を含む製造方法であって、
上記工程における該カルボキシル基含有単量体の添加を終了した時点の重合溶液の水分量が10質量%以上、90質量%以下である、重合体の製造方法。 - 請求項1に記載の重合体を含む洗剤組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012017540A JP2013155320A (ja) | 2012-01-31 | 2012-01-31 | 重合体およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012017540A JP2013155320A (ja) | 2012-01-31 | 2012-01-31 | 重合体およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013155320A true JP2013155320A (ja) | 2013-08-15 |
Family
ID=49050834
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012017540A Pending JP2013155320A (ja) | 2012-01-31 | 2012-01-31 | 重合体およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013155320A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020196574A1 (ja) * | 2019-03-25 | 2020-10-01 | 株式会社日本触媒 | 重合体含有組成物 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11269239A (ja) * | 1998-03-19 | 1999-10-05 | Nippon Shokubai Co Ltd | グラフト重合体及びその製造方法並びに用途 |
JP2004331839A (ja) * | 2003-05-08 | 2004-11-25 | Nippon Shokubai Co Ltd | 重合体混合物およびその製造方法 |
JP2005154740A (ja) * | 2003-10-29 | 2005-06-16 | Nippon Shokubai Co Ltd | 重合体およびその製造方法と用途 |
JP2007314790A (ja) * | 2007-05-23 | 2007-12-06 | Nippon Shokubai Co Ltd | グラフト重合体及びその製造方法並びに用途 |
-
2012
- 2012-01-31 JP JP2012017540A patent/JP2013155320A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11269239A (ja) * | 1998-03-19 | 1999-10-05 | Nippon Shokubai Co Ltd | グラフト重合体及びその製造方法並びに用途 |
JP2004331839A (ja) * | 2003-05-08 | 2004-11-25 | Nippon Shokubai Co Ltd | 重合体混合物およびその製造方法 |
JP2005154740A (ja) * | 2003-10-29 | 2005-06-16 | Nippon Shokubai Co Ltd | 重合体およびその製造方法と用途 |
JP2007314790A (ja) * | 2007-05-23 | 2007-12-06 | Nippon Shokubai Co Ltd | グラフト重合体及びその製造方法並びに用途 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020196574A1 (ja) * | 2019-03-25 | 2020-10-01 | 株式会社日本触媒 | 重合体含有組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5940630B2 (ja) | 疎水基含有共重合体及びその製造方法 | |
JP6157653B2 (ja) | スルホン酸基含有重合体及びその製造方法 | |
JP5999893B2 (ja) | ポリアルキレングリコール系重合体及びその製造方法 | |
JP5656702B2 (ja) | (メタ)アクリル酸系共重合体およびその製造方法 | |
JP2010138243A (ja) | スルホン酸基含有共重合体およびその製造方法およびその用途 | |
JP5506616B2 (ja) | ポリアルキレングリコール系重合体及びその製造方法 | |
JP2011116811A (ja) | カチオン性基含有共重合体およびその製造方法 | |
JP2011116813A (ja) | アミノ基含有共重合体およびその製造方法およびその用途 | |
JP5448754B2 (ja) | アミノ基含有共重合体およびその製造方法 | |
JP2012207067A (ja) | 新規重合体およびその製造方法 | |
JP2013155320A (ja) | 重合体およびその製造方法 | |
JP2013040279A (ja) | 重合体およびその製造方法 | |
JP2011116812A (ja) | アミノ基含有共重合体およびその製造方法 | |
JP2017110083A (ja) | 疎水基及びポリアルキレングリコール鎖含有共重合体及び洗剤組成物 | |
JP5730070B2 (ja) | 重合体組成物およびその製造方法 | |
JP2013060561A (ja) | 重合体およびその製造方法 | |
JP6002198B2 (ja) | 新規重合体およびその製造方法 | |
JP5606229B2 (ja) | エーテル結合含有重合体及びその製造方法 | |
JP5906280B2 (ja) | アミノ基含有共重合体およびその製造方法 | |
JP2012207068A (ja) | 新規重合体およびその製造方法 | |
JP5748583B2 (ja) | 重合体組成物およびその製造方法 | |
JP2010241880A (ja) | ラクタム環含有共重合体およびその製造方法 | |
JP6640786B2 (ja) | スルホン酸基含有重合体及びその製造方法 | |
WO2011118728A1 (ja) | 新規共重合体およびその製造方法 | |
JP5756167B2 (ja) | カチオン性基含有共重合体およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150507 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151020 |