JP2013089200A - 入力制御装置、入力制御方法、及び入力制御プログラム - Google Patents
入力制御装置、入力制御方法、及び入力制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013089200A JP2013089200A JP2011232192A JP2011232192A JP2013089200A JP 2013089200 A JP2013089200 A JP 2013089200A JP 2011232192 A JP2011232192 A JP 2011232192A JP 2011232192 A JP2011232192 A JP 2011232192A JP 2013089200 A JP2013089200 A JP 2013089200A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- display
- touch panel
- control unit
- movement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0483—Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04842—Selection of displayed objects or displayed text elements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/0485—Scrolling or panning
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04883—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/048—Indexing scheme relating to G06F3/048
- G06F2203/04806—Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
【解決手段】ゲーム装置10は、表示装置68の表示画面に複数の表示対象を表示する表示制御部43と、表示画面に対する入力を検知可能なタッチパネル69又は背面タッチパネル70から、入力の位置を取得する入力取得部41と、入力取得部41により取得された第1の入力の位置の表示画面に表示された表示対象を移動対象に設定し、入力取得部41により取得された第2の入力に応じて、移動対象の表示位置を第1の入力の位置に保ったまま、移動対象以外の表示対象をスクロールさせる移動制御部44とを備える。
【選択図】図3
Description
まず、表示対象の移動を制御する技術について説明する。本実施の形態のゲーム装置10は、第1の入力により、移動の対象となる表示対象を指定し、第2の入力により、移動対象以外の表示対象をスクロールさせることにより、移動対象をそれ以外の表示対象に対して相対的に移動させることが可能なユーザインタフェースを提供する。
つづいて、表示対象の変形を制御する技術について説明する。本実施の形態のゲーム装置10は、第1の入力により、変形により移動されない拘束点として変形の中心位置を指定し、第2の入力により、変形の度合いを指定することが可能なユーザインタフェースを提供する。
つづいて、表示対象の切替を制御する技術について説明する。本実施の形態では、ウェブページなどを表示しているときのウェブページ間の切替と各ページ内におけるスクロール、楽曲のリストを表示しているときのアルバムの切替とアルバム内の楽曲のスクロール、楽曲を再生しているときのアルバムの切替とアルバム内の楽曲の切替、動画を再生しているときの動画ファイルの切替と動画ファイル内のシーンの切替など、表示対象が複数の階層に階層化されている場合の上位層における切替と下位層における切替とに、それぞれ異なる操作入力を割り当てる。これにより、切り替えようとする情報の粒度に応じてユーザが適切な操作入力を選択することが可能となるので、表示対象を容易かつ迅速に切り替えることが可能な環境をユーザに提供することができ、ユーザの利便性を向上させることができる。
Claims (8)
- コンピュータを、
表示装置の表示画面に複数の表示対象を表示する表示制御部、
前記表示画面に対する入力を検知可能な入力装置から、前記入力の位置を取得する取得部、
前記取得部により取得された第1の入力の位置の前記表示画面に前記表示制御部により表示された表示対象を移動対象に設定し、前記取得部により取得された第2の入力に応じて、前記移動対象の表示位置を前記第1の入力の位置に保ったまま、前記移動対象以外の表示対象をスクロールさせる移動制御部、
として機能させるための入力制御プログラム。 - 前記取得部は、前記表示装置の前記表示画面に併設されたタッチパネル又は前記表示画面の裏側の面に設けられた背面タッチパネルの前記移動対象の表示位置に対応する位置に対する所定時間以上の入力を前記第1の入力として取得することを特徴とする請求項1に記載の入力制御プログラム。
- 前記取得部は、前記表示装置の前記表示画面に併設されたタッチパネル又は前記表示画面の裏側の面に設けられた背面タッチパネルの前記移動対象の表示位置に対応する位置に対する同時の入力を前記第1の入力として取得することを特徴とする請求項1に記載の入力制御プログラム。
- 前記取得部は、前記タッチパネル及び前記背面タッチパネルのいずれか一方に対する入力を前記第1の入力として取得し、他方に対するフリック入力、ドラッグ入力、又はスワイプ入力を前記第2の入力として取得することを特徴とする請求項2又は3に記載の入力制御プログラム。
- 前記表示制御部は、前記移動制御部が前記移動対象の表示位置を前記第1の入力の位置に保っている間、そうでないときとは異なる表示態様で前記移動対象を表示することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のユーザインタフェースプログラム。
- 表示装置の表示画面に複数の表示対象を表示する表示制御部と、
前記表示画面に対する入力を検知可能な入力装置から、前記入力の位置を取得する取得部と、
前記取得部により取得された第1の入力の位置の前記表示画面に前記表示制御部により表示された表示対象を移動対象に設定し、前記取得部により取得された第2の入力に応じて、前記移動対象の表示位置を前記第1の入力の位置に保ったまま、前記移動対象以外の表示対象をスクロールさせる移動制御部と、
を備えることを特徴とする入力制御装置。 - 表示制御部が、表示装置の表示画面に複数の表示対象を表示するステップと、
取得部が、前記表示画面に対する入力を検知可能な入力装置から、前記入力の位置を取得するステップと、
移動制御部が、前記取得部により取得された第1の入力の位置の前記表示画面に前記表示制御部により表示された表示対象を移動対象に設定し、前記取得部により取得された第2の入力に応じて、前記移動対象の表示位置を前記第1の入力の位置に保ったまま、前記移動対象以外の表示対象をスクロールさせるステップと、
を含むことを特徴とする入力制御方法。 - 請求項1から5のいずれかに記載の入力制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011232192A JP5414764B2 (ja) | 2011-10-21 | 2011-10-21 | 入力制御装置、入力制御方法、及び入力制御プログラム |
US13/609,509 US9280265B2 (en) | 2011-10-21 | 2012-09-11 | Input control device, input control method, and input control program for controlling display target upon receiving input on display screen of display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011232192A JP5414764B2 (ja) | 2011-10-21 | 2011-10-21 | 入力制御装置、入力制御方法、及び入力制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013089200A true JP2013089200A (ja) | 2013-05-13 |
JP5414764B2 JP5414764B2 (ja) | 2014-02-12 |
Family
ID=48135550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011232192A Active JP5414764B2 (ja) | 2011-10-21 | 2011-10-21 | 入力制御装置、入力制御方法、及び入力制御プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9280265B2 (ja) |
JP (1) | JP5414764B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013120564A (ja) * | 2011-12-08 | 2013-06-17 | Nintendo Co Ltd | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
WO2015079688A1 (ja) * | 2013-11-28 | 2015-06-04 | 京セラ株式会社 | 電子機器 |
CN105389079A (zh) * | 2014-08-26 | 2016-03-09 | 卡西欧计算机株式会社 | 图表显示装置和图表显示方法 |
JP2016126514A (ja) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | 株式会社バンダイナムコエンターテインメント | 入力処理装置及びプログラム |
JP2016206949A (ja) * | 2015-04-22 | 2016-12-08 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5529700B2 (ja) * | 2010-09-27 | 2014-06-25 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム |
JP5782810B2 (ja) * | 2011-04-22 | 2015-09-24 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
CA2786418C (en) | 2012-08-16 | 2020-04-14 | Ibm Canada Limited - Ibm Canada Limitee | Identifying equivalent javascript events |
US9857910B2 (en) * | 2014-01-13 | 2018-01-02 | Huawei Device (Dongguan) Co., Ltd. | Method for controlling multiple touchscreens and electronic device |
USD773499S1 (en) * | 2014-05-12 | 2016-12-06 | The Coca-Cola Company | Display screen or portion thereof with a graphical user interface |
CN106484213B (zh) * | 2015-08-31 | 2019-11-01 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 应用程序图标操作系统与方法 |
JP6584269B2 (ja) * | 2015-10-06 | 2019-10-02 | キヤノン株式会社 | 電子機器およびその制御方法 |
JP6584268B2 (ja) * | 2015-10-06 | 2019-10-02 | キヤノン株式会社 | 電子機器およびその制御方法 |
USD933694S1 (en) * | 2020-05-27 | 2021-10-19 | Aristocrat Technologies, Inc. (ATI) | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010086519A (ja) * | 2008-09-03 | 2010-04-15 | Canon Inc | 情報処理装置、その動作方法及びプログラム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2341419A1 (en) * | 2009-12-31 | 2011-07-06 | Sony Computer Entertainment Europe Limited | Device and method of control |
-
2011
- 2011-10-21 JP JP2011232192A patent/JP5414764B2/ja active Active
-
2012
- 2012-09-11 US US13/609,509 patent/US9280265B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010086519A (ja) * | 2008-09-03 | 2010-04-15 | Canon Inc | 情報処理装置、その動作方法及びプログラム |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013120564A (ja) * | 2011-12-08 | 2013-06-17 | Nintendo Co Ltd | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
WO2015079688A1 (ja) * | 2013-11-28 | 2015-06-04 | 京セラ株式会社 | 電子機器 |
JP2015106165A (ja) * | 2013-11-28 | 2015-06-08 | 京セラ株式会社 | 電子機器 |
US10627947B2 (en) | 2013-11-28 | 2020-04-21 | Kyocera Corporation | Electronic device |
CN105389079A (zh) * | 2014-08-26 | 2016-03-09 | 卡西欧计算机株式会社 | 图表显示装置和图表显示方法 |
CN105389079B (zh) * | 2014-08-26 | 2018-12-07 | 卡西欧计算机株式会社 | 图表显示装置和图表显示方法 |
JP2016126514A (ja) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | 株式会社バンダイナムコエンターテインメント | 入力処理装置及びプログラム |
JP2016206949A (ja) * | 2015-04-22 | 2016-12-08 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5414764B2 (ja) | 2014-02-12 |
US20130100049A1 (en) | 2013-04-25 |
US9280265B2 (en) | 2016-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5414764B2 (ja) | 入力制御装置、入力制御方法、及び入力制御プログラム | |
US20230325073A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP2013089202A (ja) | 入力制御装置、入力制御方法、及び入力制御プログラム | |
JP4557058B2 (ja) | 情報表示端末、情報表示方法、およびプログラム | |
EP3385824B1 (en) | Mobile device and operation method control available for using touch and drag | |
US8686962B2 (en) | Gestures for controlling, manipulating, and editing of media files using touch sensitive devices | |
JP4763695B2 (ja) | タッチ・センシティブ入力デバイスのためのモード・ベースのグラフィカル・ユーザ・インタフェース | |
JP5968912B2 (ja) | タッチディスプレイ装置及びそのディスプレイ方法 | |
JP5470350B2 (ja) | 入力制御装置、入力制御方法、及び入力制御プログラム | |
US20080297483A1 (en) | Method and apparatus for touchscreen based user interface interaction | |
JP6758921B2 (ja) | 電子機器及びその制御方法 | |
AU2011253700B2 (en) | Gestures for controlling, manipulating, and editing of media files using touch sensitive devices |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130910 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5414764 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |