JP2013078043A - 圧電振動子の製造方法 - Google Patents
圧電振動子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013078043A JP2013078043A JP2011217686A JP2011217686A JP2013078043A JP 2013078043 A JP2013078043 A JP 2013078043A JP 2011217686 A JP2011217686 A JP 2011217686A JP 2011217686 A JP2011217686 A JP 2011217686A JP 2013078043 A JP2013078043 A JP 2013078043A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adjustment film
- piezoelectric vibrator
- leg
- resonance frequency
- temperature coefficient
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims abstract description 21
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 10
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 8
- 239000010453 quartz Substances 0.000 claims description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 134
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 11
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JVPLOXQKFGYFMN-UHFFFAOYSA-N gold tin Chemical compound [Sn].[Au] JVPLOXQKFGYFMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 2
- 229910009372 YVO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】励振電極と調整膜25,26,27が形成された圧電振動子の共振周波数を測定する工程と、励振電極と調整膜が形成された圧電振動子の一次温度係数を測定または推定する工程と、測定した共振周波数と前記測定または推定した一次温度係数から、所望の共振周波数と所望の一次温度係数となるように調整膜を除去する部位と量とを決定する工程と、前工程で決定された調整膜の除去する部位と量の調整膜を除去する工程とを有する圧電振動子の製造方法とする。
【選択図】図3
Description
つりあいを実現している。
ΔF/F(T)=A3×(T−T0)^3+A1(T−T0)+A0
と表わされる。A3は、3次曲線の鋭さを表し、A1は一次の傾きを表す。T0は、変曲点温度である。頂点温度が存在するときの頂点温度Zは、
Z= T0−√(−A1/3/A3)という関係となる。
2、3、4 脚
5、6 接続電極
7、8、9 表面電極
10、11、12 裏面電極
13、14、15 側面電極
16、19、22 斜めの端面
25、26、27 調整膜
100 3脚捩りモード圧電振動子
101 セラミックパッケージ
102 導電性接着材
103 イオンガン
104 金属のリッド
105 金すずのロウ材
200 3脚捩りモード圧電振動子
201 パッケージ
202 導電性接着材
204 リッド
205 金すずのロウ材
Claims (15)
- 基部と、基部より延出し振動する脚とを有する圧電振動子の製造方法であって、
前記脚に前記脚を振動させる励振電極を形成する工程と、
前記脚に共振周波数を調整する調整膜を形成する工程と、
前記励振電極と前記調整膜が形成された前記圧電振動子の共振周波数を測定する工程と、
前記励振電極と前記調整膜が形成された前記圧電振動子の一次温度係数を測定または推定する工程と、
前記測定した共振周波数と前記測定または推定した一次温度係数から、所望の共振周波数と所望の一次温度係数となるように前記調整膜を除去する部位と量とを決定する工程と、
前工程で決定された前記調整膜の除去する部位と量の前記調整膜を除去する工程とを有することを特徴とする圧電振動子の製造方法。 - 前記調整膜を除去する工程において、
前記共振周波数と前記一次温度係数とが同時に調整されることを特徴とする請求項1記載の圧電振動子の製造方法。 - 前記調整膜を除去する工程において、
前記共振周波数を調整するための部位と前記一次温度係数を調整するための部位とが同じ部位であることを特徴とする請求項2記載の圧電振動子の製造方法。 - 前記調整膜を除去する工程において、
前記共振周波数と前記一次温度係数とが異なる工程で調整されることを特徴とする請求項1記載の圧電振動子の製造方法。 - 前記調整膜を除去する工程において、
前記共振周波数を調整するために前記調整膜を除去した後、前記一次温度係数を調整するために前記調整膜を除去することを特徴とする請求項4記載の圧電振動子の製造方法。 - 前記調整膜を除去する工程において、
前記一次温度係数を調整するために前記調整膜を除去した後、前記共振周波数を調整するために前記調整膜を除去することを特徴とする請求項4記載の圧電振動子の製造方法。 - 前記脚は、表面と裏面と第一の側面と第二の側面とを有する角柱状であり、
前記励振電極を形成する工程で、前記脚の表面、裏面、第一の側面、第二の側面に前記励振電極を形成し、
前記調整膜を形成する工程で、前記脚の裏面と第一の側面と第二の側面に前記調整膜を形成することを特徴とする請求項1から6のいずれか1つに記載の圧電振動子の製造方法。 - 前記調整膜を除去する部位は、
前記脚の裏面の前記脚の前記基部側および又は自由端側の調整膜であることを特徴とする請求項7記載の圧電振動子の製造方法。 - 前記一次温度係数のみを調整するために前記調整膜を除去する部位は、
前記脚の裏面の前記脚の幅方向の中心の調整膜であることを特徴とする請求項8記載の圧電振動子の製造方法。 - 前記一次温度係数を調整するために前記調整膜を除去する部位を、
前記脚の基部側の前記調整膜を除去することで、前記一次温度係数を+に調整し、
前記脚の自由端側の前記調整膜を除去することで、前記一次温度係数を−に調整することを特徴とする請求項9記載の圧電振動子の製造方法。 - 前記共振周波数のみを調整するために前記調整膜を除去する部位は、
前記脚の裏面の前記脚の幅方向の両端部の調整膜であることを特徴とする請求項8記載の圧電振動子の製造方法。 - 前記圧電振動子を収納容器内に気密封止する工程を有し、
前記気密封止する工程の後に、前記調整膜を除去することを特徴とする請求項1から11のいずれか1つに記載の圧電振動子の製造方法。 - 前記収納容器は、パッケージとリッドで構成されており、
少なくとも前記リッドは、ガラスからなり、
ガラスを透過するレーザービームを用いて前記調整膜を除去することを特徴とする請求項12記載の圧電振動子の製造方法。 - 前記収納容器は、パッケージとリッドで構成されており、
少なくとも前記リッドは、シリコンからなり、
シリコンを透過する赤外線レーザービームを用いて前記調整膜を除去することを特徴とする請求項12記載の圧電振動子の製造方法。 - 前記圧電振動子は、水晶からなり、
前記基部の幅方向を水晶の結晶軸のX軸とし、
前記脚の前記基部からの延出方向を水晶の結晶軸のY軸と一致させた状態から、結晶軸のX軸を中心に回転し、Y軸より31度から36度の範囲にあることを特徴とする請求項1から14のいずれか1つに記載の圧電振動子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011217686A JP5785470B2 (ja) | 2011-09-30 | 2011-09-30 | 圧電振動子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011217686A JP5785470B2 (ja) | 2011-09-30 | 2011-09-30 | 圧電振動子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013078043A true JP2013078043A (ja) | 2013-04-25 |
JP5785470B2 JP5785470B2 (ja) | 2015-09-30 |
Family
ID=48481190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011217686A Active JP5785470B2 (ja) | 2011-09-30 | 2011-09-30 | 圧電振動子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5785470B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104242867A (zh) * | 2013-06-24 | 2014-12-24 | 精工爱普生株式会社 | 振动元件及其制造方法、振动器件、电子设备、移动体 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5694812A (en) * | 1979-12-28 | 1981-07-31 | Seiko Epson Corp | Method and device for controlling temperature characteristic of quartz oscillator |
JPS5753128A (en) * | 1980-09-17 | 1982-03-30 | Seiko Instr & Electronics Ltd | Tuning fork type quartz vibrator |
JPS59135916A (ja) * | 1983-01-25 | 1984-08-04 | Seiko Epson Corp | 結合音叉型水晶振動子 |
JP2002118441A (ja) * | 2000-10-10 | 2002-04-19 | Citizen Watch Co Ltd | 捩り振動子 |
JP2007512739A (ja) * | 2003-11-25 | 2007-05-17 | ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス | 共振器要素を密閉封止ケース内に備える電子構成要素とそのような電子構成要素を製造する方法。 |
JP2009130445A (ja) * | 2007-11-20 | 2009-06-11 | Citizen Holdings Co Ltd | 振動子、および振動子の製造方法 |
JP2009239860A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Epson Toyocom Corp | 圧電振動片及びその製造方法 |
-
2011
- 2011-09-30 JP JP2011217686A patent/JP5785470B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5694812A (en) * | 1979-12-28 | 1981-07-31 | Seiko Epson Corp | Method and device for controlling temperature characteristic of quartz oscillator |
JPS5753128A (en) * | 1980-09-17 | 1982-03-30 | Seiko Instr & Electronics Ltd | Tuning fork type quartz vibrator |
JPS59135916A (ja) * | 1983-01-25 | 1984-08-04 | Seiko Epson Corp | 結合音叉型水晶振動子 |
JP2002118441A (ja) * | 2000-10-10 | 2002-04-19 | Citizen Watch Co Ltd | 捩り振動子 |
JP2007512739A (ja) * | 2003-11-25 | 2007-05-17 | ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス | 共振器要素を密閉封止ケース内に備える電子構成要素とそのような電子構成要素を製造する方法。 |
JP2009130445A (ja) * | 2007-11-20 | 2009-06-11 | Citizen Holdings Co Ltd | 振動子、および振動子の製造方法 |
JP2009239860A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Epson Toyocom Corp | 圧電振動片及びその製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104242867A (zh) * | 2013-06-24 | 2014-12-24 | 精工爱普生株式会社 | 振动元件及其制造方法、振动器件、电子设备、移动体 |
JP2015008353A (ja) * | 2013-06-24 | 2015-01-15 | セイコーエプソン株式会社 | 振動素子、振動デバイス、電子機器、移動体、および振動素子の製造方法 |
US9425768B2 (en) | 2013-06-24 | 2016-08-23 | Seiko Epson Corporation | Resonator element, resonator device, electronic apparatus, moving object, and method of manufacturing resonator element |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5785470B2 (ja) | 2015-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5912557B2 (ja) | 音叉型圧電振動片及び圧電デバイス | |
JP5632627B2 (ja) | 水晶振動片 | |
US7518291B2 (en) | Piezoelectric device | |
KR100770826B1 (ko) | 압전 진동편 및 압전 디바이스 | |
US8973440B2 (en) | Piezoelectric resonator element, piezoelectric resonator, piezoelectric oscillator, resonator gyro element, resonator gyro sensor, and electronic apparatus | |
US7368861B2 (en) | Piezoelectric resonator element and piezoelectric device | |
US7982374B2 (en) | Piezoelectric vibrating piece with extended supporting arms | |
JP2003110388A (ja) | 圧電振動素子とその製造方法、および圧電デバイス | |
JP5088664B2 (ja) | 圧電振動片の製造方法 | |
JP5864189B2 (ja) | 圧電振動子およびその製造方法 | |
US20110241790A1 (en) | Tuning-Fork Type Crystal Vibrating Piece Device and Manufacturing the Same | |
JP2011193436A (ja) | 音叉型水晶振動片、音叉型水晶振動子、および音叉型水晶振動片の製造方法 | |
JP5785470B2 (ja) | 圧電振動子の製造方法 | |
JP2013078046A (ja) | 圧電振動子の製造方法、および圧電振動子 | |
JP4680449B2 (ja) | 圧電デバイスとその製造方法 | |
JP2013078045A (ja) | 圧電振動子およびその製造方法 | |
JP2008078869A (ja) | 振動子の製造方法 | |
US9172347B2 (en) | Wafer, method of manufacturing package, and piezoelectric oscillator | |
JP6100582B2 (ja) | 捩り振動子 | |
JP2003060481A (ja) | 圧電振動素子とその製造方法、および圧電デバイス | |
JP2001085970A (ja) | 高安定圧電発振器用振動子 | |
JP2012186586A (ja) | 圧電振動素子、圧電振動子、圧電発振器、振動ジャイロ素子、振動ジャイロセンサー及び電子機器 | |
JP4641111B2 (ja) | 圧電デバイス素子の製造方法 | |
JP5495080B2 (ja) | 振動デバイスの周波数調整方法、並びに振動デバイス、および電子デバイス | |
JP2008131062A (ja) | 圧電振動片の製造方法、圧電振動片および圧電デバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150721 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5785470 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |