JP2013073032A - 液晶装置、液晶装置の製造方法、及び電子機器 - Google Patents
液晶装置、液晶装置の製造方法、及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013073032A JP2013073032A JP2011212173A JP2011212173A JP2013073032A JP 2013073032 A JP2013073032 A JP 2013073032A JP 2011212173 A JP2011212173 A JP 2011212173A JP 2011212173 A JP2011212173 A JP 2011212173A JP 2013073032 A JP2013073032 A JP 2013073032A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal device
- electrode
- pixel
- pixel electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 145
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 25
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 82
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 74
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 6
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 3
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 168
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 55
- 239000010408 film Substances 0.000 description 51
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 36
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 11
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- -1 Al (aluminum) Chemical class 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
【解決手段】液晶装置100は、素子基板と対向基板とに挟持された液晶層と、素子基板に設けられたTFT30と、TFT30と電気的に接続された容量電極16aと誘電体層16bと画素電極16cとを有する容量素子16とを備え、容量電極16aは、平面的に隣り合う画素電極16c間の領域に窪み55を有する。
【選択図】図7
Description
<液晶装置の構成>
図1は、液晶装置の構成を示す模式平面図である。図2は、図1に示す液晶装置のH−H’線に沿う模式断面図である。図3は、液晶装置の電気的な構成を示す等価回路図である。以下、液晶装置の構造を、図1〜図3を参照しながら説明する。
図8は、液晶装置の製造方法を工程順に示すフローチャートである。図9及び図10は、液晶装置の製造方法の一部を示す模式断面図である。以下、液晶装置の製造方法を、図8〜図10を参照しながら説明する。なお、素子基板上に設けられた各層を含めて素子基板と称する場合がある。また、対向基板上に設けられた各層を含めて対向基板と称する場合がある。
図11は、上記した液晶装置を備えた電子機器としての投射型表示装置の構成を示す概略図である。以下、液晶装置を備えた投射型表示装置の構成を、図11を参照しながら説明する。
<液晶装置の構成>
図12は、第2実施形態の液晶装置の一部の構造を示す模式断面図である。以下、第2実施形態の液晶装置の構造について、図12を参照しながら説明する。
上記した第1実施形態のように、窪み55の上は、絶縁部11f1を介して誘電体層16bを成膜する構造に限定されず、例えば、図13に示すようにしてもよい。図13は、画素P間における容量素子の構造を示す拡大断面図である。図13に示す液晶装置500のように、窪み55の中に成膜された容量電極16aの上には、容量電極16aを覆うように、誘電体層516bが設けられている。誘電体層516b上における窪み55の上方には、絶縁部11f1が設けられている。
上記した第2実施形態のように、窪み55の上は、絶縁部211f1を介して誘電体層216bを成膜する構造に限定されず、例えば、図14に示すようにしてもよい。図14は、画素P間における容量素子の構造を示す拡大断面図である。図14に示す液晶装置600のように、窪み55の中に成膜された容量電極16aの上には、容量電極16aを覆うように、誘電体層616bが設けられている。誘電体層616b上における窪み55の上方には、絶縁部211f1が設けられている。
上記したように、窪み55の形状は、画素P間において十字形状に形成することに限定されず、例えば、画素P間において平面的に走査線3aに沿う方向に延在して設けるようにしてもよい。また、画素P間において平面的にデータ線6aに沿う方向に延在して設けるようにしてもよい。
上記したように、第4層間絶縁層11eに形成した窪み55の上に容量電極16aを成膜することに限定されず、例えば、窪み55の上に吸湿性を有するBSG膜を成膜し、その上に容量電極16aを成膜するようにしてもよい。具体的には、BSG膜の厚みは、例えば、50nm〜75nmである。
上記したように、電子機器として投射型表示装置1000(プロジェクター)を例に説明してきたが、これに限定されず、例えば、ビューワー、ビューファインダー、ヘッドマウントディスプレイなどに適用するようにしてもよい。また、液晶テレビ、携帯電話、電子手帳、ワードプロセッサー、ビューファインダー型又はモニター直視型のビデオテープレコーダー、ワークステーション、モバイル型のパーソナルコンピューター、テレビ電話、POS端末、ページャー、電卓、タッチパネルなどの各種電子機器、また、電子ペーパーなどの電気泳動装置、カーナビゲーション装置等に適用するようにしてもよい。
Claims (9)
- 一対の基板と、
前記一対の基板に挟持された液晶層と、
前記一対の基板のうち一方の基板に設けられたトランジスターと、
前記トランジスターと電気的に接続された、画素電極と、容量電極と、前記画素電極と前記容量電極とに挟持された誘電体層と、を有する容量素子と、
を備え、
前記容量電極は、平面的に隣り合う画素電極間の領域に窪みを有することを特徴とする液晶装置。 - 請求項1に記載の液晶装置であって、
前記隣り合う画素電極の外縁と平面的に重なると共に、前記隣り合う画素電極間と前記窪みとの間を埋める絶縁膜を有することを特徴とする液晶装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の液晶装置であって、
前記窪みは、平面的にデータ線及び走査線のうち少なくとも一方に沿って配置されていることを特徴とする液晶装置。 - 請求項3に記載の液晶装置であって、
前記容量電極は、平面的に前記隣り合う画素電極間の領域に前記窪みのない部分があることを特徴とする液晶装置。 - 請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の液晶装置であって、
前記窪みは、前記画素電極間の隙間より、前記窪みにおける底部の幅の方が広いことを特徴とする液晶装置。 - 請求項5に記載の液晶装置であって、
前記画素電極間の隙間は、前記画素電極の厚みに前記絶縁膜の厚みを加えた長さ以下の長さであることを特徴とする液晶装置。 - 一対の基板と、
前記一対の基板に挟持された液晶層と、
前記一対の基板のうち一方の基板に設けられたトランジスターと、
前記トランジスターに接続された、画素電極と、容量電極と、前記画素電極と前記容量電極とに挟持された誘電体層と、を有する容量素子と、
を備えた液晶装置の製造方法であって、
平面的に前記画素電極間の領域と重なる領域にある前記容量電極の表面に窪みを形成する窪み形成工程と、
少なくとも前記窪みを埋めるように絶縁膜を形成する絶縁膜形成工程と、
前記絶縁膜及び前記容量電極を覆うように前記誘電体層を形成する誘電体層形成工程と、
前記誘電体層を覆うように前記画素電極を形成する画素電極形成工程と、
を有することを特徴とする液晶装置の製造方法。 - 請求項7に記載の液晶装置の製造方法であって、
前記絶縁膜形成工程は、前記容量電極を覆うように前記絶縁膜となる絶縁膜前駆体を成膜し、その後、エッチバック処理法、CMP処理法、エッチング処理法のいずれかの方法によって、前記少なくとも前記窪みの中に前記絶縁膜を形成することを特徴とする液晶装置の製造方法。 - 請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の液晶装置を備えることを特徴とする電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011212173A JP5948777B2 (ja) | 2011-09-28 | 2011-09-28 | 液晶装置、液晶装置の製造方法、及び電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011212173A JP5948777B2 (ja) | 2011-09-28 | 2011-09-28 | 液晶装置、液晶装置の製造方法、及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013073032A true JP2013073032A (ja) | 2013-04-22 |
JP5948777B2 JP5948777B2 (ja) | 2016-07-06 |
Family
ID=48477580
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011212173A Expired - Fee Related JP5948777B2 (ja) | 2011-09-28 | 2011-09-28 | 液晶装置、液晶装置の製造方法、及び電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5948777B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104517583A (zh) * | 2015-01-15 | 2015-04-15 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种显示面板及其驱动方法和显示装置 |
JP2016180972A (ja) * | 2015-03-24 | 2016-10-13 | 群創光電股▲ふん▼有限公司Innolux Corporation | ディスプレイパネル |
CN106154648A (zh) * | 2015-03-24 | 2016-11-23 | 群创光电股份有限公司 | 显示面板 |
JP2020091400A (ja) * | 2018-12-05 | 2020-06-11 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
JP2020160253A (ja) * | 2019-03-26 | 2020-10-01 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11218781A (ja) * | 1998-01-30 | 1999-08-10 | Seiko Epson Corp | 液晶装置及びその製造方法並びに電子機器 |
JP2000214482A (ja) * | 1999-01-22 | 2000-08-04 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置およびそれを用いた電子機器 |
JP2006053572A (ja) * | 2005-09-01 | 2006-02-23 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置およびそれを用いた表示装置 |
JP2007187964A (ja) * | 2006-01-16 | 2007-07-26 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、電子機器及びプロジェクタ |
-
2011
- 2011-09-28 JP JP2011212173A patent/JP5948777B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11218781A (ja) * | 1998-01-30 | 1999-08-10 | Seiko Epson Corp | 液晶装置及びその製造方法並びに電子機器 |
JP2000214482A (ja) * | 1999-01-22 | 2000-08-04 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置およびそれを用いた電子機器 |
JP2006053572A (ja) * | 2005-09-01 | 2006-02-23 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置およびそれを用いた表示装置 |
JP2007187964A (ja) * | 2006-01-16 | 2007-07-26 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、電子機器及びプロジェクタ |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104517583A (zh) * | 2015-01-15 | 2015-04-15 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种显示面板及其驱动方法和显示装置 |
JP2016180972A (ja) * | 2015-03-24 | 2016-10-13 | 群創光電股▲ふん▼有限公司Innolux Corporation | ディスプレイパネル |
CN106154648A (zh) * | 2015-03-24 | 2016-11-23 | 群创光电股份有限公司 | 显示面板 |
JP2020091400A (ja) * | 2018-12-05 | 2020-06-11 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
WO2020116533A1 (ja) * | 2018-12-05 | 2020-06-11 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
CN113168060A (zh) * | 2018-12-05 | 2021-07-23 | 株式会社日本显示器 | 显示装置 |
US11340508B2 (en) | 2018-12-05 | 2022-05-24 | Japan Display Inc. | Display device |
JP7181776B2 (ja) | 2018-12-05 | 2022-12-01 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
US11835830B2 (en) | 2018-12-05 | 2023-12-05 | Japan Display Inc. | Display device |
CN113168060B (zh) * | 2018-12-05 | 2024-05-17 | 株式会社日本显示器 | 显示装置 |
JP2020160253A (ja) * | 2019-03-26 | 2020-10-01 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5948777B2 (ja) | 2016-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5834705B2 (ja) | 電気光学装置、及び電子機器 | |
US10088727B2 (en) | Liquid crystal device and electronic apparatus | |
JP2013080040A (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器 | |
JP2018040969A (ja) | 電気光学装置、電子機器 | |
JP6044358B2 (ja) | 電気光学装置用基板、電気光学装置、および電子機器 | |
JP5919636B2 (ja) | 電気光学装置、電子機器、電気光学装置の製造方法 | |
JP2018101067A (ja) | 電気光学装置、電子機器 | |
JP5948777B2 (ja) | 液晶装置、液晶装置の製造方法、及び電子機器 | |
JP2015094880A (ja) | 電気光学装置、および電子機器 | |
JP2018136478A (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、および電子機器 | |
JP2018136477A (ja) | 電気光学装置、電子機器 | |
JP2014149335A (ja) | 電気光学装置用基板、電気光学装置、および電子機器 | |
JP2014102268A (ja) | マイクロレンズアレイ基板、電気光学装置、および電子機器 | |
JP5919890B2 (ja) | 電気光学装置、及び電子機器 | |
JP6044700B2 (ja) | 電気光学装置、及び電子機器 | |
JP2013182144A (ja) | 電気光学装置、及び電子機器 | |
JP2017083679A (ja) | 表示装置および電子機器 | |
JP2020034822A (ja) | 電気光学装置、電子機器 | |
JP2014142390A (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器 | |
JP5849605B2 (ja) | 電気光学装置、及び電子機器 | |
JP6127500B2 (ja) | 電気光学装置用基板の製造方法、電気光学装置、および電子機器 | |
JP6303283B2 (ja) | 半導体装置、電気光学装置、半導体装置の製造方法、及び電子機器 | |
JP2014092695A (ja) | 電気光学装置、及び電子機器 | |
JP6028915B2 (ja) | 電気光学装置用基板の製造方法、電気光学装置、および電子機器 | |
JP2013057710A (ja) | 液晶装置、液晶装置の製造方法、電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140722 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150414 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5948777 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |