JP2013071763A - 吐出ポンプ - Google Patents
吐出ポンプ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013071763A JP2013071763A JP2011213325A JP2011213325A JP2013071763A JP 2013071763 A JP2013071763 A JP 2013071763A JP 2011213325 A JP2011213325 A JP 2011213325A JP 2011213325 A JP2011213325 A JP 2011213325A JP 2013071763 A JP2013071763 A JP 2013071763A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- nozzle
- discharge
- pump
- pressing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
【解決手段】 容器に装着され、内容液を吸い上げるポンプ本体と、ポンプ本体の上部に装着され、内容液を吐出するノズルヘッドとからなる吐出ポンプにおいて、ポンプ本体は、容器体の口筒部に装着する取付キャップと、上部にノズルヘッドを装着するステムとを具え、ノズルヘッドは、ポンプ本体のステムの上部に装着される押下げ頭部と、押下げ頭部の側周上部の所定の位置に配設された吐出ノズルとを具え、押下げ頭部の側周上部に連設リブが複数設けられ、吐出ノズルの中間部と内周に、連設リブのそれぞれの先端を連結して、押下げ頭部を囲むように円形に形成される押圧リングが設けられていることを特徴とする。
【選択図】 図1
Description
ポンプ本体Aは、ノズルヘッドBの押下げ操作に応じて、ステム2を押下げ、ポンプ本体A内の内容液をノズルヘッドBから吐出するとともに、ノズルヘッドBの上昇時に、吸上げパイプ3を介して容器体からポンプ本体A内に内容液を吸上げるものであればよく、その内部構造は、周知の構成のものが用いられる。
ノズルヘッドBは、ノズルヘッドBの押下げ操作に応じて、ポンプ本体Aのステム2から吐出される内容液を、押下げ頭部5の内側と、該内側から穿孔される吐出ノズル6の内側を通し、吐出ノズル6の先端から吐出されるものであればよく、その内部構造は、周知の構成のものを用いることができる。
押圧リング8は、押下げ頭部5に対して、上端が、押下げ頭部5の上面と同じ高さ付近からある程度高い位置にくるように形成されている。
押下げ頭部5と押圧リング8との間には、吐出ノズル6および連設リブ7により区画された空間が形成されている。
ポンプ本体Aのステム2にノズルヘッドBを装着した本実施例の吐出ポンプは、容器体の口筒部にポンプ本体Aの取付キャップ1を係合させることによって、容器体に脱着可能に装着することができる。
本実施例の吐出ポンプは、ノズルヘッドBの押下げ頭部5を囲むように押圧リング8が配設されているので、従来の押下げ頭部のみの吐出ポンプに比べ、安定して、倒立させることができる。
第1実施例と同一の構成については、同一の符号を用いて図示して説明を省略し、以下相違点を中心に説明する。
ノズルヘッドBaは、ノズルヘッドBaの押下げ操作に応じて、ポンプ本体Aのステム2から吐出される内容液を、押下げ頭部10の内側と、該内側から穿孔される吐出ノズル11の内側を通し、吐出ノズル11の先端から吐出されるものであればよく、その内部構造は、周知の構成のものが用いられる。
装着部15と押圧リング17との間には、連設リブ16により区画された空間が形成されている。
ノズルヘッドBaに、押圧リング部材Cを装着する際には、まず、押圧リング部材Cの内方側から押圧リング17の挿入孔21に、ノズルヘッドBaの吐出ノズル11を先端から挿入させ、押圧リング部材Cを移動させていく。
また、押圧リング部材Cに形成される空間より、水などが流れ落ち、押圧リング部材Cの上面に水などが溜まることを防止することができるとともに、空間分の材料を減らすことができる。
また、押圧リング部材Cのみを別途に商品とすることもできる。
前記実施例では、押圧リング17の装着部15を頂壁18と外周壁19とから形成し、装着部15を上方からノズルヘッドBaの押下げ頭部10に装着している。
装着にあたっては、嵌合突部23が嵌合溝24に嵌合され、押圧リング17と押下げ頭部10に強く結合させることができる。
第2実施例と同一の構成については、同一の符号を用いて図示して説明を省略し、以下相違点を中心に説明する。
装着部15と押圧リング25との間には、連設リブ16により区画された空間が形成されている。
押圧リング25には、押圧リング部材CaをノズルヘッドBaに装着した際に、吐出ノズル11中間部の外周上部と接合する係合凹部26を形成した係合部27が具えられている。
ノズルヘッドBaに、押圧リング部材Caを装着する際には、ノズルヘッドBaの上方から、押圧リング部材Caを被せ、ノズルヘッドBaの押下げ頭部10の上部に、押圧リング部材Caの装着部15を装着するとともに、吐出ノズル11の中間部付近の外周上部に、押圧リング25の係合凹部26を係合させることによって、押圧リング部材CaがノズルヘッドBaに装着される。
その他の作用効果は、実施例2と同じである。
ポンプ本体を容器から取り外して倒立させた場合には、前記各実施例の吸上げパイプを用いた場合よりも安定して立てることができる。
B、Ba ノズルヘッド
C、Ca 押圧リング部材
1 取付キャップ
2 ステム
3 吸上げパイプ
5、10 押下げ頭部
6、11 吐出ノズル
7、16 連設リブ
8、17、25 押圧リング
15 装着部
18 頂壁
19 外周壁
20 切欠部
21 挿入孔
22、27 係合部
23 嵌合突部
24 嵌合溝
26 係合凹部
Claims (4)
- 容器に装着され、内容液を吸い上げるポンプ本体と、ポンプ本体の上部に装着され、内容液を吐出するノズルヘッドとからなる吐出ポンプにおいて、
ポンプ本体は、容器体の口筒部に装着する取付キャップと、上部にノズルヘッドを装着するステムとを具え、
ノズルヘッドは、ポンプ本体のステムの上部に装着される押下げ頭部と、押下げ頭部の側周上部の所定の位置に配設された吐出ノズルとを具え、
押下げ頭部の側周上部に連設リブが複数設けられ、吐出ノズルの中間部と内周に、連設リブのそれぞれの先端を連結して、押下げ頭部を囲むように円形に形成される押圧リングが設けられていることを特徴とする吐出ポンプ。 - 容器に装着され、内容液を吸い上げるポンプ本体と、ポンプ本体の上部に装着され、内容液を吐出するノズルヘッドと、ノズルヘッドの上部に着脱自在に装着される押圧リング部材とからなる吐出ポンプにおいて、
ポンプ本体は、容器体の口筒部に装着する取付キャップと、上部にノズルヘッドを装着するステムとを具え、
ノズルヘッドは、ポンプ本体のステムの上部に装着される押下げ頭部と、押下げ頭部の側周上部の所定の位置に配設された吐出ノズルを具え、
押圧リング部材は、ノズルヘッドの押下げ頭部の上部に装着される装着部と、装着部の側面に複数連結される連設リブと、内周に連設リブのそれぞれの先端を連結して、装着部を囲むように円形に形成される押圧リングを具え、
押圧リングには、吐出ノズルに係合する係合部を具えていることを特徴とする吐出ポンプ。 - 押圧リングに、吐出ノズルを可動自在に挿入する挿入孔を穿設した係合部が形成されていることを特徴とする請求項2記載の吐出ポンプ。
- 押圧リングに、吐出ノズルの外周上部と係合する係合凹部が形成された係合部が形成されていることを特徴とする請求項2記載の吐出ポンプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011213325A JP5825958B2 (ja) | 2011-09-28 | 2011-09-28 | 吐出ポンプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011213325A JP5825958B2 (ja) | 2011-09-28 | 2011-09-28 | 吐出ポンプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013071763A true JP2013071763A (ja) | 2013-04-22 |
JP5825958B2 JP5825958B2 (ja) | 2015-12-02 |
Family
ID=48476555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011213325A Expired - Fee Related JP5825958B2 (ja) | 2011-09-28 | 2011-09-28 | 吐出ポンプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5825958B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019182470A (ja) * | 2018-04-06 | 2019-10-24 | 株式会社三谷バルブ | 噴出ポンプおよび噴出容器 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11208704A (ja) * | 1998-01-22 | 1999-08-03 | Sekisui Chem Co Ltd | 液体容器 |
JP2004298804A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 液体噴出器 |
JP2008110802A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Otsuka Pharmaceut Factory Inc | スプレーヘッド及びそれを備えたスプレー容器 |
-
2011
- 2011-09-28 JP JP2011213325A patent/JP5825958B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11208704A (ja) * | 1998-01-22 | 1999-08-03 | Sekisui Chem Co Ltd | 液体容器 |
JP2004298804A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 液体噴出器 |
JP2008110802A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Otsuka Pharmaceut Factory Inc | スプレーヘッド及びそれを備えたスプレー容器 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019182470A (ja) * | 2018-04-06 | 2019-10-24 | 株式会社三谷バルブ | 噴出ポンプおよび噴出容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5825958B2 (ja) | 2015-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130112314A1 (en) | Spuit type cosmetic container | |
JP5714224B2 (ja) | ポンプ付き容器 | |
JP5781263B2 (ja) | ディスペンサ | |
JP6676307B2 (ja) | 鼻洗浄器 | |
CN102300784B (zh) | 底壁折回容器 | |
KR101379846B1 (ko) | 디스펜서 용기 | |
JP5825958B2 (ja) | 吐出ポンプ | |
JP5733675B2 (ja) | ポンプボトル用じょうご | |
US20120132676A1 (en) | Liquid dispenser | |
JP5229822B2 (ja) | 定量ポンプ | |
JP3125752U (ja) | 底部円錐容器 | |
US10897986B2 (en) | Brush device that dispenses cleaning fluid | |
JP2011235944A (ja) | スクイズ容器用キャップ | |
JP3179409U (ja) | スプレーヘッドの構造 | |
JP4555621B2 (ja) | 風呂釜洗浄用薬剤容器 | |
JP6501298B2 (ja) | 液体吐出ポンプ装置及び液体吐出ポンプ装置のノズル構造 | |
JP3169580U (ja) | 容器 | |
JP5456435B2 (ja) | 液体噴出器 | |
JP2019043607A (ja) | 注出容器及びカバー部材 | |
JP4999534B2 (ja) | ノズルヘッド、それを備える蓄圧式噴出器 | |
JP5363956B2 (ja) | ディスペンサ付き合成樹脂製薄肉容器 | |
JP6242137B2 (ja) | 容器用ポンプのノズルヘッド | |
KR101713048B1 (ko) | 액상 내용물의 정량 인출이 가능한 용기 | |
US20080078846A1 (en) | Liquid condiment dispenser | |
KR20120003343U (ko) | 잔량 제거용 액체 용기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140328 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140508 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140612 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151013 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151013 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5825958 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |