[go: up one dir, main page]

JP2013067040A - Printing device, printing method and printing program - Google Patents

Printing device, printing method and printing program Download PDF

Info

Publication number
JP2013067040A
JP2013067040A JP2011205678A JP2011205678A JP2013067040A JP 2013067040 A JP2013067040 A JP 2013067040A JP 2011205678 A JP2011205678 A JP 2011205678A JP 2011205678 A JP2011205678 A JP 2011205678A JP 2013067040 A JP2013067040 A JP 2013067040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle row
black ink
ink
nozzle
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011205678A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keiichi Noto
圭一 能登
Yasushi Takeo
康士 竹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2011205678A priority Critical patent/JP2013067040A/en
Publication of JP2013067040A publication Critical patent/JP2013067040A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】顔料ブラックインクと染料ブラックインクとを重ねて印刷するときに、良好な画質を得ることができる印刷装置、印刷方法及び印刷プログラムを提供する。
【解決手段】インクを吐出するノズル列の形成されたヘッド41と、媒体を搬送する搬送部と、を備え、ヘッド41のノズル列は、顔料ブラックインクを吐出するノズル列Kp1とノズル列Kp2、及び染料ブラックインクを吐出するノズル列Kdを含み、ノズル列Kp1は、ノズル列Kp2及びノズル列Kd列と媒体の搬送方向においてずれて配置されている。
【選択図】図3
Provided are a printing apparatus, a printing method, and a printing program capable of obtaining good image quality when pigment black ink and dye black ink are overprinted.
SOLUTION: A head 41 on which nozzle rows for ejecting ink are formed and a transport unit for transporting a medium are provided. The nozzle rows of the head 41 include nozzle rows Kp1 and Kp2, which eject pigment black ink, And the nozzle row Kd that discharges the dye black ink, and the nozzle row Kp1 is shifted from the nozzle row Kp2 and the nozzle row Kd in the medium transport direction.
[Selection] Figure 3

Description

本発明は、印刷装置、印刷方法及び印刷プログラムに関する。   The present invention relates to a printing apparatus, a printing method, and a printing program.

従来、例えば、特許文献1に記載されているように、顔料を着色剤として含んでなるブラックインク組成物と、染料を着色剤として含んでなるブラックインク組成物とを重ねて印刷するインクジェット記録方法が知られている。このようなインクジェット記録方法では、黒の濃度をより高くでき、かつ彩度の高い、再現範囲の良好な画質を得ることができるとされている。   Conventionally, as described in, for example, Patent Document 1, an ink jet recording method in which a black ink composition containing a pigment as a colorant and a black ink composition containing a dye as a colorant are overprinted. It has been known. In such an ink jet recording method, it is said that the density of black can be increased, and an image quality with a high saturation and a high reproduction range can be obtained.

特開平11−1647号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-1647

しかしながら、特許文献1に記載のインクジェット記録方法では、顔料ブラックインクと染料ブラックインクとを重ねて印刷するときに、良好な画質を得るための具体的な方法(ノズル配置、記録方法)が開示されていない。   However, the ink jet recording method described in Patent Document 1 discloses a specific method (nozzle arrangement, recording method) for obtaining a good image quality when printing the pigment black ink and the dye black ink on top of each other. Not.

そこで、本発明では顔料ブラックインクと染料ブラックインクとを重ねて印刷するときに、良好な画質を得ることができる印刷装置、印刷方法及び印刷プログラムを提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a printing apparatus, a printing method, and a printing program capable of obtaining a good image quality when the pigment black ink and the dye black ink are overprinted.

本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態又は適用例として実現することが可能である。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to solve at least a part of the problems described above, and the invention can be implemented as the following forms or application examples.

[適用例1]インクを吐出するノズル列の形成されたヘッドと、媒体を搬送する搬送部と、を備え、前記ノズル列は、顔料ブラックインクを吐出する第1のノズル列と第2のノズル列、及び染料ブラックインクを吐出する第3のノズル列を含み、前記第1のノズル列は、前記第2のノズル列及び第3のノズル列に対して、前記媒体の搬送方向においてずれて配置されている、印刷装置。   Application Example 1 A head having a nozzle array for ejecting ink and a transport unit for transporting a medium are provided, and the nozzle array includes a first nozzle array and a second nozzle that eject pigment black ink. And a third nozzle row that discharges dye black ink, and the first nozzle row is shifted from the second nozzle row and the third nozzle row in the transport direction of the medium. A printing device.

上記した印刷装置によれば、顔料ブラックインクを吐出する第1のノズル列が、顔料ブラックインクを吐出する第2のノズル列及び染料ブラックインクを吐出する第3のノズル列に対して、媒体の搬送方向においてずれて配置されている。これにより、顔料ブラックインクの吐出と染料ブラックインクの吐出との時間間隔を大きくすることができ、顔料ブラックインクと染料ブラックインクとを重ねて印刷するときに、良好な画質を得ることができる。   According to the printing apparatus described above, the first nozzle row that discharges the pigment black ink has a medium that is different from the second nozzle row that discharges the pigment black ink and the third nozzle row that discharges the dye black ink. They are shifted in the transport direction. Thereby, the time interval between the discharge of the pigment black ink and the discharge of the dye black ink can be increased, and a good image quality can be obtained when the pigment black ink and the dye black ink are printed in an overlapping manner.

[適用例2]前記ノズル列は、前記搬送方向と交差する方向に移動しながら前記顔料ブラックインクと前記染料ブラックインクとが重なったラスターラインを複数形成し、前記複数のラスターラインは、前記ノズル列が複数回移動しながらインクを吐出することにより形成される上記印刷装置。   Application Example 2 The nozzle row forms a plurality of raster lines in which the pigment black ink and the dye black ink overlap while moving in a direction intersecting the transport direction, and the plurality of raster lines are formed by the nozzles. The above-described printing apparatus formed by ejecting ink while the row moves a plurality of times.

上記した印刷装置によれば、搬送方向と交差する方向にノズル列が複数回移動しながらインクを吐出し、複数のラスターラインを形成することにより、顔料ブラックインクと染料ブラックインクとを重ねたラスターラインを得ることができる。   According to the printing apparatus described above, a raster in which the pigment black ink and the dye black ink are overlapped is formed by ejecting ink while the nozzle row moves a plurality of times in the direction intersecting the transport direction to form a plurality of raster lines. You can get a line.

[適用例3]前記顔料ブラックインクにより形成される複数のドットの少なくとも一部は、前記染料ブラックインクにより形成される複数のドットの下に形成される上記印刷装置。   Application Example 3 In the printing apparatus, at least some of the plurality of dots formed by the pigment black ink are formed below the plurality of dots formed by the dye black ink.

上記した印刷装置によれば、顔料ブラックインクにより形成されるドットが、染料ブラックインクにより形成されるドットの下に形成されることにより、染料ブラックインクが媒体へ浸透することをより抑制でき、黒の印刷濃度を十分に高めることができる。   According to the printing apparatus described above, since the dots formed by the pigment black ink are formed below the dots formed by the dye black ink, the penetration of the dye black ink into the medium can be further suppressed. Can be sufficiently increased in printing density.

[適用例4]前記第2のノズル列は前記第1のノズル列と前記第3のノズル列との間に配置されている上記印刷装置。   Application Example 4 In the printing apparatus, the second nozzle row is disposed between the first nozzle row and the third nozzle row.

上記した印刷装置によれば、双方向印刷の往路において、第1のノズル列及び第2のノズル列のそれぞれにより顔料ブラックインクのドットを形成した後、第2のノズル列により形成された顔料ブラックインクのドットの上に、第3のノズル列により染料ブラックインクのドットを形成することができる。また、復路において、第1のノズル列により往路において形成された顔料ブラックインクのドットの上に、第3のノズル列により染料ブラックインクのドットを形成することができる。これにより、染料ブラックインクが媒体へ浸透することをより抑制でき、黒の印刷濃度を十分に高めることができる。   According to the printing apparatus described above, the pigment black ink formed by the second nozzle row after the dots of the pigment black ink are formed by each of the first nozzle row and the second nozzle row in the forward path of bidirectional printing. Dye black ink dots can be formed on the ink dots by the third nozzle row. In the return pass, the dye black ink dots can be formed by the third nozzle row on the pigment black ink dots formed by the first nozzle row in the forward pass. As a result, the dye black ink can be further prevented from penetrating into the medium, and the black printing density can be sufficiently increased.

[適用例5]インクを吐出するノズル列の形成されたヘッドと、媒体を搬送する搬送部と、を備える印刷装置を用いた印刷方法であって、前記ノズル列は、顔料ブラックインクを吐出する第1のノズル列と第2のノズル列、及び染料ブラックインクを吐出する第3のノズル列を含み、前記第1のノズル列は、前記第2のノズル列及び第3のノズル列に対して、前記媒体の搬送方向においてずれて配置されており、前記ノズル列は、前記搬送方向と交差する方向に移動しながら前記顔料ブラックインクと前記染料ブラックインクとが重なったラスターラインを複数形成し、前記複数のラスターラインは、前記ノズルが複数回移動しながらインクを吐出することにより形成される印刷方法。   Application Example 5 A printing method using a printing apparatus including a head in which a nozzle array for ejecting ink is formed and a transport unit for transporting a medium, wherein the nozzle array ejects pigment black ink. A first nozzle row, a second nozzle row, and a third nozzle row for discharging dye black ink, wherein the first nozzle row is relative to the second nozzle row and the third nozzle row. The nozzle row is arranged in a shifted manner in the transport direction of the medium, and the nozzle row forms a plurality of raster lines in which the pigment black ink and the dye black ink overlap while moving in a direction intersecting the transport direction, The plurality of raster lines are formed by ejecting ink while the nozzle moves a plurality of times.

上記した印刷方法によれば、顔料ブラックインクを吐出する第1のノズル列が、顔料ブラックインクを吐出する第2のノズル列及び染料ブラックインクを吐出する第3のノズル列に対して、媒体の搬送方向においてずれて配置されている。これにより、顔料ブラックインクの吐出と染料ブラックインクの吐出との時間間隔を大きくすることができ、顔料ブラックインクと染料ブラックインクとを重ねて印刷するときに、良好な画質を得ることができる。   According to the above-described printing method, the first nozzle row that discharges the pigment black ink has a medium that is different from the second nozzle row that discharges the pigment black ink and the third nozzle row that discharges the dye black ink. They are shifted in the transport direction. Thereby, the time interval between the discharge of the pigment black ink and the discharge of the dye black ink can be increased, and a good image quality can be obtained when the pigment black ink and the dye black ink are printed in an overlapping manner.

[適用例6]インクを吐出するノズル列の形成されたヘッドと、媒体を搬送する搬送部と、を備える印刷装置を制御する印刷プログラムであって、前記ノズル列は、顔料ブラックインクを吐出する第1のノズル列と第2のノズル列、及び染料ブラックインクを吐出する第3のノズル列を含み、前記第1のノズル列は、前記第2のノズル列及び第3のノズル列に対して、前記媒体の搬送方向においてずれて配置されており、前記ノズル列は、前記搬送方向と交差する方向に移動しながら前記顔料ブラックインクと前記染料ブラックインクとが重なったラスターラインを複数形成し、前記複数のラスターラインは、前記ノズルが複数回移動しながらインクを吐出することにより形成される制御をコンピューターに実行させる印刷プログラム。   Application Example 6 A printing program for controlling a printing apparatus including a head in which a nozzle array for ejecting ink is formed and a transport unit for transporting a medium, wherein the nozzle array ejects pigment black ink A first nozzle row, a second nozzle row, and a third nozzle row for discharging dye black ink, wherein the first nozzle row is relative to the second nozzle row and the third nozzle row. The nozzle row is arranged in a shifted manner in the transport direction of the medium, and the nozzle row forms a plurality of raster lines in which the pigment black ink and the dye black ink overlap while moving in a direction intersecting the transport direction, The plurality of raster lines are printing programs that cause a computer to execute control formed by ejecting ink while the nozzles are moved a plurality of times.

上記した印刷プログラムによれば、顔料ブラックインクを吐出する第1のノズル列が、顔料ブラックインクを吐出する第2のノズル列及び染料ブラックインクを吐出する第3のノズル列に対して、媒体の搬送方向においてずれて配置されている。これにより、顔料ブラックインクの吐出と染料ブラックインクの吐出との時間間隔を大きくすることができ、顔料ブラックインクと染料ブラックインクとを重ねて印刷するときに、良好な画質を得ることができる。   According to the above-described printing program, the first nozzle row that discharges the pigment black ink has a medium that is different from the second nozzle row that discharges the pigment black ink and the third nozzle row that discharges the dye black ink. They are shifted in the transport direction. Thereby, the time interval between the discharge of the pigment black ink and the discharge of the dye black ink can be increased, and a good image quality can be obtained when the pigment black ink and the dye black ink are printed in an overlapping manner.

図1Aはプリンターとコンピューターが接続された印刷システムの全体構成ブロック図であり、図1Bはプリンターの概略斜視図である。FIG. 1A is a block diagram of the overall configuration of a printing system in which a printer and a computer are connected, and FIG. 1B is a schematic perspective view of the printer. 図2Aは一般的なノズル配列を示す図であり、図2Bは本実施形態のノズル配列を示す図である。FIG. 2A is a diagram showing a general nozzle arrangement, and FIG. 2B is a diagram showing the nozzle arrangement of the present embodiment. 本実施形態の印刷方法を示す図である。It is a figure which shows the printing method of this embodiment.

以下、本発明の実施形態について、印刷装置をインクジェットプリンター(以下プリンター)とし、プリンターとコンピューターが接続された印刷システムを例に説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with an example of a printing system in which a printing apparatus is an inkjet printer (hereinafter referred to as a printer) and a printer and a computer are connected.

図1Aはプリンター1とコンピューター60が接続された印刷システムの全体構成ブロック図であり、図1Bはプリンター1の概略斜視図である。外部装置であるコンピューター60から印刷データを受信したプリンター1は、コントローラー10により、各ユニット(搬送ユニット20、キャリッジユニット30、ヘッドユニット40)を制御し、用紙S(媒体)に画像を形成する。また、プリンター1内の状況を検出器群50が監視し、その検出結果に基づいて、コントローラー10は各ユニットを制御する。   FIG. 1A is an overall configuration block diagram of a printing system in which the printer 1 and the computer 60 are connected, and FIG. 1B is a schematic perspective view of the printer 1. The printer 1 that has received the print data from the computer 60 that is an external device controls each unit (conveyance unit 20, carriage unit 30, head unit 40) by the controller 10, and forms an image on the paper S (medium). Further, the detector group 50 monitors the situation in the printer 1, and the controller 10 controls each unit based on the detection result.

コントローラー10(制御部)はプリンター1の制御を行うための制御ユニットである。インターフェイス部11は、外部装置であるコンピューター60とプリンター1との間でデータの送受信を行うためのものである。CPU12は、プリンター1全体の制御を行うための演算処理装置である。メモリー13は、CPU12のプログラムを格納する領域や作業領域等を確保するためのものである。CPU12は、ユニット制御回路14により各ユニットを制御する。   The controller 10 (control unit) is a control unit for controlling the printer 1. The interface unit 11 is for transmitting and receiving data between the computer 60 as an external device and the printer 1. The CPU 12 is an arithmetic processing unit for controlling the entire printer 1. The memory 13 is for securing an area for storing a program of the CPU 12, a work area, and the like. The CPU 12 controls each unit by the unit control circuit 14.

搬送ユニット20(搬送部)は、用紙S(媒体)を印刷可能な位置に送り込んだ後、印刷時に搬送方向に所定の搬送量で用紙Sを搬送するためのものである。キャリッジユニット30は、ヘッド41を搬送方向と交差する方向(以下、「移動方向」という)に移動させるためのものである。ヘッドユニット40は、用紙Sにインクを吐出するためのものであり、ヘッド41を有する。   The transport unit 20 (transport unit) is for transporting the sheet S by a predetermined transport amount in the transport direction after printing after feeding the sheet S (medium) to a printable position. The carriage unit 30 is for moving the head 41 in a direction crossing the transport direction (hereinafter referred to as “movement direction”). The head unit 40 is for ejecting ink onto the paper S and has a head 41.

図2Aは比較例としての顔料ブラックインクと染料ブラックインクを重ねて印刷するために採用される一般的なノズル配列を示す。各ノズルには、インクが入った圧力室(不図示)と、圧力室の容量を変化させてインクを吐出させるためのピエゾ素子(駆動素子)が設けられている。比較例のノズルは、ブラックの顔料インクと、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの染料インクを吐出可能である。   FIG. 2A shows a general nozzle arrangement employed for printing a pigment black ink and a dye black ink as a comparative example. Each nozzle is provided with a pressure chamber (not shown) containing ink and a piezo element (driving element) for discharging ink by changing the capacity of the pressure chamber. The nozzle of the comparative example can eject black pigment ink and cyan, magenta, yellow, and black dye inks.

各ノズル列は180個のノズル(#1〜#180)から構成されている。各ノズル列に属するノズルに対して搬送方向の下流側のノズルから順に小さい番号を付す(#1〜#180)。また各ノズル列において、ノズルは搬送方向に一定の間隔(180dpi)で並んでいる。さらに4色の染料インクノズル列(Cd、Md、Yd、Kd)及び顔料ブラックノズル列Kpは搬送方向の位置が等しくなっている。   Each nozzle row is composed of 180 nozzles (# 1 to # 180). The nozzles belonging to each nozzle row are numbered sequentially from the nozzles on the downstream side in the transport direction (# 1 to # 180). In each nozzle row, the nozzles are arranged at a constant interval (180 dpi) in the transport direction. Further, the four-color dye ink nozzle rows (Cd, Md, Yd, Kd) and the pigment black nozzle row Kp have the same position in the transport direction.

このようなプリンターでは、プリンターのホームポジションHPからFULL桁側に往復移動するヘッドからインクを断続的に吐出させ、用紙S上にヘッド移動方向に沿ったドット列(ラスターライン)を形成するドット形成処理と、用紙Sを搬送方向(ヘッド移動方向と交差する方向)に搬送する搬送処理と、を交互に繰り返す。その結果、先のドット形成処理により形成されたドットの位置とは異なる位置にドットを形成することができ、用紙S上に2次元の画像を印刷することができる。以下、ヘッドが移動方向に移動しながら画像を形成する1回の動作(画像形成動作)を「パス(吐出動作)」という。   In such a printer, dot formation is performed by intermittently ejecting ink from a head that reciprocates from the printer home position HP to the FULL digit side to form a dot row (raster line) along the head movement direction on the paper S. The process and the transport process for transporting the paper S in the transport direction (direction intersecting the head movement direction) are alternately repeated. As a result, dots can be formed at positions different from the positions of the dots formed by the previous dot formation processing, and a two-dimensional image can be printed on the paper S. Hereinafter, one operation (image forming operation) in which an image is formed while the head moves in the moving direction is referred to as “pass (ejection operation)”.

比較例のノズル列を用いた印刷方法では、1回目のパス(パス1)においてはHPからFULL桁側へヘッド41が移動しながら顔料ブラックノズル列Kpと染料ブラックノズル列Kdを用いて印刷する。すると、ヘッド移動方向に先行している染料ブラックノズル列Kdから吐出された染料ブラックインク上に顔料ブラックノズル列Kpから吐出された顔料ブラックインクが吐出され、ラスターラインが180ライン形成される。
すなわち、比較例では顔料ブラックインクと染料ブラックインクとの重なったラインを1回のパスで完成させる。
In the printing method using the nozzle row of the comparative example, in the first pass (pass 1), printing is performed using the pigment black nozzle row Kp and the dye black nozzle row Kd while the head 41 moves from HP to the FULL digit side. . Then, the pigment black ink ejected from the pigment black nozzle array Kp is ejected onto the dye black ink ejected from the dye black nozzle array Kd preceding the head moving direction, and 180 raster lines are formed.
That is, in the comparative example, the overlapping line of the pigment black ink and the dye black ink is completed in one pass.

図2Bは本実施形態におけるヘッド41の下面のノズル配列を示す図である。前記した比較例と同様にヘッド41の下面にはインクを吐出する多数のノズルが設けられている。各ノズルには、インクが入った圧力室(不図示)と、圧力室の容量を変化させてインクを吐出させるためのピエゾ素子(駆動素子)が設けられている。本実施形態のプリンター1は、ブラックの顔料インクと、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの染料インクを吐出可能とする。そのため、図2Bに示すヘッド41の下面に、ブラックの顔料インクを吐出する顔料ブラックノズル列Kp1及びKp2と、シアンの染料インクを吐出するシアンノズル列Cdと、マゼンタの染料インクを吐出するマゼンタノズル列Mdと、イエローの染料インクを吐出するイエローノズル列Ydと、ブラックの染料インクを吐出する染料ブラックノズル列Kdが形成されている。ここで顔料ブラックノズル列Kp1及びKp2と染料ブラックノズル列Kdは、ヘッド41の移動方向において両端に位置している。
なお、顔料ブラックノズル列Kp1は本発明における第1のノズル列に相当する。顔料ブラックノズル列Kp2は本発明における第2のノズル列に相当する。染料ブラックノズル列Kdは本発明における第3のノズル列に相当する。
FIG. 2B is a diagram showing a nozzle arrangement on the lower surface of the head 41 in the present embodiment. Similar to the comparative example described above, a number of nozzles for ejecting ink are provided on the lower surface of the head 41. Each nozzle is provided with a pressure chamber (not shown) containing ink and a piezo element (driving element) for discharging ink by changing the capacity of the pressure chamber. The printer 1 of the present embodiment can eject black pigment ink and cyan, magenta, yellow, and black dye inks. Therefore, on the lower surface of the head 41 shown in FIG. 2B, pigment black nozzle rows Kp1 and Kp2 for discharging black pigment ink, a cyan nozzle row Cd for discharging cyan dye ink, and a magenta nozzle for discharging magenta dye ink. A row Md, a yellow nozzle row Yd that discharges yellow dye ink, and a dye black nozzle row Kd that discharges black dye ink are formed. Here, the pigment black nozzle rows Kp1 and Kp2 and the dye black nozzle row Kd are located at both ends in the moving direction of the head 41.
The pigment black nozzle row Kp1 corresponds to the first nozzle row in the present invention. The pigment black nozzle row Kp2 corresponds to the second nozzle row in the present invention. The dye black nozzle row Kd corresponds to the third nozzle row in the present invention.

各ノズル列は180個のノズル(#1〜#180)から構成されている。各ノズル列に属するノズルに対して搬送方向の下流側のノズルから順に小さい番号を付す(#1〜#180)。また各ノズル列において、ノズルは搬送方向に一定の間隔(180dpi)で並んでいる。さらに4色の染料インクノズル列(Cd、Md、Yd、Kd)及び顔料ブラックノズル列Kp2は搬送方向の位置が等しいが、4色の染料インクノズル列及び顔料ブラックノズル列Kp2と、顔料ブラックノズル列Kp1とは、4色の染料インクノズル列のノズルピッチに比べ搬送方向の位置がノズルピッチの半分(360dpi)だけずれている。例えば、染料ブラックノズル列Kdの最下流側のノズル#1に対して、顔料ブラックノズル列Kp1の最下流側のノズル#1は、4色の染料インクノズル列のノズルピッチの半分(半ノズルピッチ)だけ搬送方向の下流側に位置する。   Each nozzle row is composed of 180 nozzles (# 1 to # 180). The nozzles belonging to each nozzle row are numbered sequentially from the nozzles on the downstream side in the transport direction (# 1 to # 180). In each nozzle row, the nozzles are arranged at a constant interval (180 dpi) in the transport direction. Furthermore, the four color dye ink nozzle rows (Cd, Md, Yd, Kd) and the pigment black nozzle row Kp2 have the same position in the transport direction, but the four color dye ink nozzle rows, the pigment black nozzle row Kp2, and the pigment black nozzle The position in the transport direction is shifted from the line Kp1 by half of the nozzle pitch (360 dpi) compared to the nozzle pitch of the four color dye ink nozzle lines. For example, the nozzle # 1 on the most downstream side of the pigment black nozzle row Kp1 is half the nozzle pitch of the four-color dye ink nozzle row (half nozzle pitch) with respect to the nozzle # 1 on the most downstream side of the dye black nozzle row Kd. ) Only on the downstream side in the transport direction.

図3はパス毎の印刷方法を示す図である。ここではヘッド41の移動方向の印刷解像度と用紙Sの搬送方向の印刷解像度をともに360dpiとする。1回目のパス(パス1)においてはHPからFULL桁側へヘッド41が移動しながら顔料ブラックノズル列Kp1とKp2、及び染料ブラックノズル列Kdを用いて印刷する。すると、顔料ブラックノズル列Kp1と、顔料ブラックノズル列Kp2及び染料ブラックノズル列Kdとは360dpiずれているため、ラスターラインは全部で360ライン(R1〜R360)形成される。なお、図3では顔料ブラックノズル列Kp1またはKp2から吐出された顔料ブラックインクを黒い丸で示し、染料ブラックノズル列Kdから吐出された染料ブラックインクを白い丸で示している。同図に示すようにパス1では奇数番号のラスターライン(R1、R3、・・・R359)は顔料ブラックインクのみで形成され、偶数番号のラスターライン(R2、R4、・・・R360)は顔料ブラックインクと染料ブラックインクとで形成される。パス1により画像を形成した後、用紙Sを搬送方向に360dpiだけ搬送させる。   FIG. 3 is a diagram illustrating a printing method for each pass. Here, the print resolution in the moving direction of the head 41 and the print resolution in the transport direction of the paper S are both set to 360 dpi. In the first pass (pass 1), printing is performed using the pigment black nozzle rows Kp1 and Kp2 and the dye black nozzle row Kd while the head 41 moves from HP to the FULL digit side. Then, since the pigment black nozzle row Kp1, the pigment black nozzle row Kp2 and the dye black nozzle row Kd are shifted by 360 dpi, 360 raster lines (R1 to R360) are formed in total. In FIG. 3, the pigment black ink ejected from the pigment black nozzle row Kp1 or Kp2 is indicated by a black circle, and the dye black ink ejected from the dye black nozzle row Kd is indicated by a white circle. As shown in the figure, in pass 1, odd-numbered raster lines (R1, R3,... R359) are formed of only pigment black ink, and even-numbered raster lines (R2, R4,... R360) are pigments. It is formed of black ink and dye black ink. After the image is formed by pass 1, the sheet S is transported by 360 dpi in the transport direction.

2回目のパス(パス2)では、パス1で顔料ブラックインクのみで形成した奇数番号のラスターライン(R1、R3、・・・R359)上に染料ブラックノズル列Kdを用いて染料ブラックインクを吐出して顔料ブラックインクと染料ブラックインクから構成されるラスターラインを形成する。偶数番号のラスターライン(R2、R4、・・・R360)には顔料ブラックインク及び染料ブラックインクともに吐出しない。以上の画像形成方法により、2回のパスですべてのラスターライン(R1〜R360)を顔料ブラックインク及び染料ブラックインクで形成することができる。   In the second pass (pass 2), the dye black ink is ejected onto the odd-numbered raster lines (R1, R3,... R359) formed only with the pigment black ink in pass 1 using the dye black nozzle row Kd. Thus, a raster line composed of pigment black ink and dye black ink is formed. Neither pigment black ink nor dye black ink is ejected to even-numbered raster lines (R2, R4,... R360). With the above image forming method, all raster lines (R1 to R360) can be formed with pigment black ink and dye black ink in two passes.

以上の印刷方法のように、パス1で顔料ブラックインクをすべてのラスターラインに印刷し、パス2で染料ブラックインクのみを印刷することで、顔料ブラックインクと染料ブラックインクとを印刷する時間間隔を、前記した比較例に較べ大きくすることができる。これにより、染料ブラックインクが印刷媒体へ浸透することをより抑制でき、黒の印刷濃度を十分に高めることができる。   As in the above printing method, the pigment black ink is printed on all raster lines in pass 1, and only the dye black ink is printed in pass 2, thereby reducing the time interval for printing the pigment black ink and the dye black ink. It can be made larger than the comparative example described above. Thereby, it is possible to further suppress the dye black ink from penetrating into the printing medium, and to sufficiently increase the black printing density.

上述した実施形態では、ブラックインクに関して顔料インクと染料インクを吐出するプリンターを例に挙げているが、シアン、マゼンタ、イエロー等のカラーインクにおいて顔料インクと染料インクを有するプリンターに適用してもよい。カラーインクに適用すれば、顔料インクと染料インクの印刷にパス毎の時間差をつけることで、ぞれぞれのカラーの濃度を高めることができる。   In the embodiment described above, a printer that discharges pigment ink and dye ink with respect to black ink is taken as an example. However, the present invention may be applied to a printer having pigment ink and dye ink in color inks such as cyan, magenta, and yellow. . When applied to color inks, the density of each color can be increased by providing a time difference for each pass in printing of pigment ink and dye ink.

また上述した実施形態では、シアン、マゼンタ、イエローそれぞれの染料インクのノズル列を有したプリンターを例に挙げているが、シアン、マゼンタ、イエローが顔料インクでもよく、さらにはシアン、マゼンタ、イエロー等のカラーインクを有せずブラックインクのみを有したプリンターに適用してもよい。   In the above-described embodiment, a printer having nozzle arrays for cyan, magenta, and yellow dye inks is taken as an example. However, cyan, magenta, and yellow may be pigment inks, and cyan, magenta, yellow, and the like. The present invention may be applied to a printer having only the black ink without the color ink.

また上述した実施形態では、顔料ブラックノズル列を2列有しているが、3列以上有してもよい。ノズルピッチが180dpiで顔料ブラックノズル列をN列有している場合、顔料ブラックノズル列同士を搬送方向に(180×N)dpiずらして配置する。パス1ではラスターラインを(180×N)ライン形成でき、搬送方向の解像度も(180×N)dpiとなる。このとき顔料インクですべてのラスターラインが形成され、染料インクで(Nの整数倍)番号のラスターラインが形成される。パス2で(Nの整数倍−1)番号のラスターラインが形成され、パス3で(Nの整数倍−2)番号のラスターラインが形成される。最終的にはパスNですべてのラスターラインが顔料インクと染料インクで形成され、前述した実施形態と同じように黒の印刷濃度を十分に高めることができる。   Further, in the embodiment described above, two pigment black nozzle rows are provided, but three or more rows may be provided. When the nozzle pitch is 180 dpi and there are N pigment black nozzle rows, the pigment black nozzle rows are arranged shifted by (180 × N) dpi in the transport direction. In pass 1, raster lines (180 × N) can be formed, and the resolution in the transport direction is also (180 × N) dpi. At this time, all the raster lines are formed with the pigment ink, and the raster line with the number (an integer multiple of N) is formed with the dye ink. In pass 2, a raster line numbered (integer multiple of N-1) is formed, and in pass 3, a raster line numbered (integer multiple of N-2) is formed. Eventually, all the raster lines are formed by the pigment ink and the dye ink in pass N, and the black print density can be sufficiently increased as in the above-described embodiment.

また上述した実施形態においてブラックインクのみを使用したモノクロ印刷時では、ユーザーが黒の印刷濃度よりも印刷速度を優先させたい場合、あえて染料ブラックインクを使用せずともよい。この場合、顔料ブラックノズル列を2列有しているため、染料ブラックインクを使用したときと比較して2倍の速度で印刷することができる。すなわち、印刷濃度あるいは印刷速度のどちらを優先するかをユーザーに選択させることも可能となる。   In monochrome printing using only black ink in the above-described embodiment, if the user wants to prioritize printing speed over black printing density, it is not necessary to use dye black ink. In this case, since there are two pigment black nozzle rows, printing can be performed at twice the speed as compared with when the dye black ink is used. That is, it is possible to allow the user to select which of the print density and the print speed is prioritized.

また、ヘッド41がHPからFULL桁側へ移動する際にのみ印字が行われる様にしてもよく(単方向印字)、FULL桁側からHPへ移動する際にも印字が行われる様にしてもよい(双方向印字)。   Further, printing may be performed only when the head 41 moves from the HP to the FULL digit side (unidirectional printing), and printing may also be performed when the head 41 moves from the FULL digit side to the HP. Good (bidirectional printing).

また、上述した実施形態では顔料ブラックインクと染料ブラックインクとを重ねて吐出(印刷)するためにヘッドが顔料ブラックインクを吐出する第1のノズル列(Kp1)と第2のノズル列(Kp2)、及び染料ブラックインクを吐出する第3のノズル列(Kd)から構成され、第1ノズル列と、第2及び第3ノズル列が搬送方向にずれて配置されている例を挙げて説明した。しかし、これらの例には限定されず、顔料ブラックインクと染料ブラックインクとが重なったラインが1回のパスではなく複数回のパスで形成されればどのようなノズル列配置、記録方法であってもよい。   In the above-described embodiment, the first nozzle row (Kp1) and the second nozzle row (Kp2) in which the head discharges the pigment black ink in order to discharge (print) the pigment black ink and the dye black ink in an overlapping manner. And the third nozzle row (Kd) that discharges the dye black ink, and the first nozzle row and the second and third nozzle rows are arranged so as to be shifted in the transport direction. However, the present invention is not limited to these examples, and any nozzle row arrangement and recording method may be used as long as the line where the pigment black ink and the dye black ink overlap is formed in a plurality of passes instead of a single pass. May be.

また、上述した実施形態では第1ノズル列と、第2及び第3ノズル列とが搬送方向にずれて配置されているとしたが、当該ノズル列は物理的にずれて配置されていなくとも吐出ノズルが実質的にずれて配置されていればよい。すなわち、ダミーノズル(不吐出ノズル)が形成されている場合でも当該実施例に含まれる。   In the above-described embodiment, the first nozzle row and the second and third nozzle rows are arranged so as to be shifted in the transport direction. However, even if the nozzle rows are not physically shifted, the ejection is performed. It is only necessary that the nozzles are substantially displaced. That is, even when a dummy nozzle (non-ejection nozzle) is formed, it is included in the embodiment.

1…プリンター、10…コントローラー、11…インターフェイス部、12…CPU、13…メモリー、14…ユニット制御回路、20…搬送ユニット、30…キャリッジユニット、40…ヘッドユニット、41…ヘッド、50…検出器群、60…コンピューター。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Printer, 10 ... Controller, 11 ... Interface part, 12 ... CPU, 13 ... Memory, 14 ... Unit control circuit, 20 ... Conveyance unit, 30 ... Carriage unit, 40 ... Head unit, 41 ... Head, 50 ... Detector Group, 60 ... computer.

Claims (6)

インクを吐出するノズル列が形成されたヘッドと、
媒体を搬送する搬送部と、
を備え、
前記ノズル列は、顔料ブラックインクを吐出する第1のノズル列と第2のノズル列、及び染料ブラックインクを吐出する第3のノズル列を含み、
前記第1のノズル列は、前記第2のノズル列及び第3のノズル列に対して、前記媒体の搬送方向においてずれて配置されている、
印刷装置。
A head formed with a nozzle row for discharging ink;
A transport unit for transporting the medium;
With
The nozzle row includes a first nozzle row and a second nozzle row for discharging pigment black ink, and a third nozzle row for discharging dye black ink,
The first nozzle row is arranged to be shifted in the transport direction of the medium with respect to the second nozzle row and the third nozzle row.
Printing device.
前記ノズル列は、前記搬送方向と交差する方向に移動しながら前記顔料ブラックインクと前記染料ブラックインクとが重なったラスターラインを複数形成し、
前記複数のラスターラインは、前記ノズル列が複数回移動しながらインクを吐出することにより形成される、
請求項1に記載の印刷装置。
The nozzle row forms a plurality of raster lines in which the pigment black ink and the dye black ink overlap while moving in a direction intersecting the transport direction,
The plurality of raster lines are formed by ejecting ink while the nozzle row moves a plurality of times.
The printing apparatus according to claim 1.
前記顔料ブラックインクにより形成される複数のドットの少なくとも一部は、前記染料ブラックインクにより形成される複数のドットの下に形成される、
請求項1又は請求項2に記載の印刷装置。
At least some of the plurality of dots formed by the pigment black ink are formed under the plurality of dots formed by the dye black ink.
The printing apparatus according to claim 1 or 2.
前記第2のノズル列は前記第1のノズル列と前記第3のノズル列との間に配置されている、
請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の印刷装置。
The second nozzle row is disposed between the first nozzle row and the third nozzle row,
The printing apparatus according to any one of claims 1 to 3.
インクを吐出するノズル列の形成されたヘッドと、
媒体を搬送する搬送部と、
を備える印刷装置を用いた印刷方法であって、
前記ノズル列は、顔料ブラックインクを吐出する第1のノズル列と第2のノズル列、及び染料ブラックインクを吐出する第3のノズル列を含み、
前記第1のノズル列は、前記第2のノズル列及び第3のノズル列に対して、前記媒体の搬送方向においてずれて配置されており、
前記ノズル列は、前記搬送方向と交差する方向に移動しながら前記顔料ブラックインクと前記染料ブラックインクとが重なったラスターラインを複数形成し、
前記複数のラスターラインは、前記ノズルが複数回移動しながらインクを吐出することにより形成される印刷方法。
A head formed with a nozzle row for discharging ink;
A transport unit for transporting the medium;
A printing method using a printing apparatus comprising:
The nozzle row includes a first nozzle row and a second nozzle row for discharging pigment black ink, and a third nozzle row for discharging dye black ink,
The first nozzle row is arranged so as to be shifted in the transport direction of the medium with respect to the second nozzle row and the third nozzle row,
The nozzle row forms a plurality of raster lines in which the pigment black ink and the dye black ink overlap while moving in a direction intersecting the transport direction,
The plurality of raster lines are formed by ejecting ink while the nozzle moves a plurality of times.
インクを吐出するノズル列の形成されたヘッドと、
媒体を搬送する搬送部と、
を備える印刷装置を制御する印刷プログラムであって、
前記ノズル列は、顔料ブラックインクを吐出する第1のノズル列と第2のノズル列、及び染料ブラックインクを吐出する第3のノズル列を含み、
前記第1のノズル列は、前記第2のノズル列及び第3のノズル列に対して、前記媒体の搬送方向においてずれて配置されており、
前記ノズル列は、前記搬送方向と交差する方向に移動しながら前記顔料ブラックインクと前記染料ブラックインクとが重なったラスターラインを複数形成し、
前記複数のラスターラインは、前記ノズルが複数回移動しながらインクを吐出することにより形成される制御をコンピューターに実行させる印刷プログラム。
A head formed with a nozzle row for discharging ink;
A transport unit for transporting the medium;
A printing program for controlling a printing apparatus comprising:
The nozzle row includes a first nozzle row and a second nozzle row for discharging pigment black ink, and a third nozzle row for discharging dye black ink,
The first nozzle row is arranged so as to be shifted in the transport direction of the medium with respect to the second nozzle row and the third nozzle row,
The nozzle row forms a plurality of raster lines in which the pigment black ink and the dye black ink overlap while moving in a direction intersecting the transport direction,
The plurality of raster lines are printing programs that cause a computer to execute control formed by ejecting ink while the nozzles are moved a plurality of times.
JP2011205678A 2011-09-21 2011-09-21 Printing device, printing method and printing program Withdrawn JP2013067040A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011205678A JP2013067040A (en) 2011-09-21 2011-09-21 Printing device, printing method and printing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011205678A JP2013067040A (en) 2011-09-21 2011-09-21 Printing device, printing method and printing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013067040A true JP2013067040A (en) 2013-04-18

Family

ID=48473359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011205678A Withdrawn JP2013067040A (en) 2011-09-21 2011-09-21 Printing device, printing method and printing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013067040A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7625065B2 (en) Ink jet print head and ink jet printing apparatus
JP6095398B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP5381530B2 (en) Printing apparatus and printing apparatus control method
US20060092221A1 (en) Printing method and apparatus for an ink-jet printer having a wide printhead
JP2011025609A (en) Fluid jetting apparatus, and fluid jetting method
JP2011037178A (en) Fluid jetting apparatus and fluid jetting method
JP2008307793A (en) Liquid ejection apparatus and liquid ejection method
JP2012030513A (en) Printing apparatus and method
CN100532101C (en) Inkjet printing device and image forming device
US8313158B2 (en) Printing apparatus and method of controlling printing apparatus
JP5972037B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2011025608A (en) Fluid jetting apparatus, and fluid jetting method
JP6054850B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP3497455B2 (en) Ink jet image forming apparatus and ink jet image forming method
JP2008238811A (en) Inkjet recording device and its recording method
US8926040B2 (en) Printing device and printing method
JP5257032B2 (en) Printing device
JP2009000837A (en) Liquid ejection apparatus and liquid ejection method
JP4983421B2 (en) Liquid ejection apparatus and liquid ejection method
JP2013067040A (en) Printing device, printing method and printing program
JP2007296748A (en) Printing apparatus and printing method
JP2010179552A (en) Liquid jetting device and printing method
JP5035204B2 (en) Liquid ejection apparatus and liquid ejection method
JP5035478B2 (en) Liquid ejection apparatus and liquid ejection method
JP2012148533A (en) Printer, printing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141202