JP2013065165A - 画像表示方法及び装置、画像表示プログラム、並びに画像表示システム - Google Patents
画像表示方法及び装置、画像表示プログラム、並びに画像表示システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013065165A JP2013065165A JP2011202980A JP2011202980A JP2013065165A JP 2013065165 A JP2013065165 A JP 2013065165A JP 2011202980 A JP2011202980 A JP 2011202980A JP 2011202980 A JP2011202980 A JP 2011202980A JP 2013065165 A JP2013065165 A JP 2013065165A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image data
- display
- map
- log file
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
【課題】実際に移動したルートを確実に表示する。
【解決手段】アルバム一覧フレーム61には、撮影位置情報が関連付けされている画像データを任意に分類したフォルダが一覧表示されている。地図表示フレーム63には、地図が表示される。ログファイル一覧フレーム62には、定期的に取得した複数の位置情報を時系列に記録するログファイルが表示される。アルバム一覧フレーム61から任意のフォルダを選択すると、フォルダに分類した画像データを撮影したポイントを表す指標画像が地図上に表示される。ログファイル一覧フレーム62から任意のログファイルを選択すると、そのログファイルに記載の位置情報を時系列にプロットした軌跡線85が地図上に表示される。
【選択図】図5
【解決手段】アルバム一覧フレーム61には、撮影位置情報が関連付けされている画像データを任意に分類したフォルダが一覧表示されている。地図表示フレーム63には、地図が表示される。ログファイル一覧フレーム62には、定期的に取得した複数の位置情報を時系列に記録するログファイルが表示される。アルバム一覧フレーム61から任意のフォルダを選択すると、フォルダに分類した画像データを撮影したポイントを表す指標画像が地図上に表示される。ログファイル一覧フレーム62から任意のログファイルを選択すると、そのログファイルに記載の位置情報を時系列にプロットした軌跡線85が地図上に表示される。
【選択図】図5
Description
本発明は、画像表示方法及び装置、画像表示プログラム、並びに画像表示システムに関するものである。
従来、撮像が行われた地理的な位置を示す位置データを撮像ポイントとして画像データに対応付けて記憶する画像表示装置が知られている(特許文献1)。この画像表示装置においては、表示部に表示した地図上に画像の撮像ポイント及び移動ルートを表示する。
しかし、特許文献1に記載の発明では、撮影枚数が少ないため、移動ルートを表示しても、少ない撮影ポイントを直線的に辿った簡略的なルートで表示されてしまう。この場合、実際に移動したルートとは異なる結果で表示されてしまう。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、実際に移動したルートを確実に表示することができる画像表示方法及び装置、画像表示プログラム、並びに画像表示システムを提供することを目的とする。
本発明を例示する画像表示装置の一態様は、撮影位置情報が関連付けられている画像データ又は画像データを分類したフォルダを一覧表示するための画像一覧表示部と、定期的に取得した複数の位置情報を時系列に記録するログファイルを一覧表示するためのログファイル一覧表示部と、ログファイル一覧表示部に表示されるログファイルからいずれかを選択するためのログ選択指示手段と、画像一覧表示部に表示される画像データ又はフォルダからいずれかを選択するための画像選択指示手段と、選択したログファイルに記録の軌跡情報と選択した画像データ又はフォルダに分類した画像データに関連付けされた撮影位置情報との少なくともいずれかに応じた位置が含まれる範囲の地図を表示する地図表示部と、選択したログファイルに記録の軌跡情報に応じて移動ルートを表す軌跡線を地図上に表示する軌跡表示手段と、選択した画像データ又はフォルダに分類した画像データに関連付けした撮影位置情報に応じて撮影ポイントを表す指標画像を地図上に表示する撮影位置表示手段と、を備えたものである。
本発明によれば、実際に移動したルートを確実に表示することができる。
本発明の一態様を例示する電子アルバム提供システム10は、図1に示すように、アルバム提供サーバシステム11、パーソナルコンピュータ(PC)12、電子カメラ13、及びGPS受信装置(測位装置)14等で構成されている。アルバム提供サーバシステム11とPC12とは、それぞれ公衆ネットワークであるインターネット15に接続可能に構成されており、インターネット15を介して相互に通信を行うことができる。電子カメラ13は、GPS受信機を内蔵しており、USB等のインターフェースによる有線接続、又はblue tooth(登録商標)等の無線接続を利用して、PC12に対して画像データや、位置情報の履歴を記載するログファイルを送る。GPS受信装置14は、GPS衛星16から位置情報を定期的に取得し、USB等のインターフェースによる有線接続、又はblue tooth等の無線接続を利用して、PC12に対してログファイルを送る。
PC12は、インターネット15に接続するための通信部、IFを介して外部機器との間で有線又は無線接続する外部接続部を有し、また、webページを閲覧するためのwebブラウザをインストールしてある。
アルバム提供サーバシステム11は、地図データベース(DB)17、認証サーバ18、wwwサーバ19、メールサーバ20、アルバム提供サーバ21等で構成されている。
アルバム提供サーバシステム11は、地図データベース(DB)17、認証サーバ18、wwwサーバ19、メールサーバ20、アルバム提供サーバ21等で構成されている。
地図DB17は、地図情報を記憶するデータベースである。wwwサーバ19は、インターネット15を介してPC12等のインターネット接続機能を有する機器にこのシステムが提供するサービスを受けるためのweb画面を提供するサーバである。なお、サービスは、web画面上で、複数の画像データをフォルダに分類して蓄積して思い出のアルバムを作成する以外に、作成したアルバムに含まれる画像データを撮影したポイントや、その時の経路である移動ルートを地図上に表示するためのサービスである。認証サーバ18は、PC12の識別情報に基づいて認証手続きを行うとともに、認証されたPC12毎にアルバム提供サービスの閲覧、及び編集を許可する。メールサーバ20は、web画面を共有する第三者にURLのリンクを記載したメールを送信するためのサーバである。
電子カメラ13は、図2に示すように、撮像部22、記録部23、保存部24、操作部25、ログファイル生成部26、GPS受信機(測位部)27、及び外部接続部28を備え、これらはバス29により接続されている。撮像部22は、撮影レンズ、撮像センサ、アナログ・フロントエンド(AFE)、及び信号処理プロセッサ(DSP)を備える。撮像センサは、シャッタレリーズに応答して撮影レンズにより結像される被写体像を撮像して画像信号を出力する。AFEは、画像信号をデジタル信号に変換し、DSPは、デジタルの画像信号をYUV信号に変換する。記録部23は、YUV信号を、例えばJPEG形式で圧縮し、圧縮した画像データを内蔵メモリ、又は着脱可能なカードメモリ等の保存部24に保存する。操作部25は、シャッタボタン36、オート測位モードとマニュアル測位モードとを選択するモード選択部30、測位開始操作部31、及び測位終了操作部32等で構成されている。外部接続部28は、IF36を介して外部接続機器を有線又は無線で接続する。
GPS受信機27は、アンテナ33、GPS測位部34、及び時刻生成部35で構成され、経緯度の数値情報で与えられる位置情報(その時点の日時情報を含む)をGPS衛星16から取得する。ログファイル生成部26は、GPS受信機27で定期的に取得する位置情報を時系列的に記録するログファイルを生成する。ログファイルは、日付、時刻、経度、及び緯度からなる組を時系列に記録した履歴であり、保存部24に保存される。
ログファイル生成部26は、オート測位モードが選択されると、その選択時点から所定時間、例えば48時間が経過する毎に一つのログファイルを生成し、また、マニュアル測位モードが選択される時には、測位終了操作部32の操作が行われる毎に一つのログファイルを生成していく。また、記録部23は、シャッタレリーズに応答して生成される画像データに、その撮影時、又は撮影直後に取得した位置情報を、例えばExif等の付加情報として付与した形態で保存する。
アルバム提供サーバ21は、図3に示すように、要求部37、画像ファイル保存部38、ログファイル保存部39、アルバム作成部40、アルバム一覧表示部41、ログファイル一覧表示部42、ログ選択指示部43、画像選択指示部44、地図表示部45、軌跡表示部46、撮影位置表示部47、選択画像表示部48、webページ生成部49、配信部50、及び通信部53等で構成されており、これらはバス54により接続されている。通信部53は、インターネット15、地図データベース(DB)17、認証サーバ18、wwwサーバ19、及びメールサーバ20との間でデータの授受を行う。
要求部37は、PC12から送られてくる要求を受け付け、要求に応じて各部38〜49を制御する。画像ファイル保存部38は、PC12からアップロードされる画像ファイルを識別情報毎に保存する。ログファイル保存部39は、PC12からアップロードされるログファイルを識別情報毎に保存する。
アルバム作成部40は、保存した画像データを任意のフォルダに分類したり、そのフォルダの名前を編集したり、各画像データにコメントを付ける等の処理を行うためのUI(ユーザーインターフェース)を構築するためのUI情報を生成する。
アルバム一覧表示部41は、保存されている画像データのファイル名、及びフォルダ名を一覧表示するためのアルバム一覧情報を生成する。ログファイル一覧表示部42は、保存したログファイルを一覧表示するためのログファイル一覧情報を生成する。選択画像表示部48は、選択された画像データのサムネイル画像を表示するためのサムネイル表示情報を生成する。
ログ選択指示部43は、ログファイル一覧表示に表示されるログファイルのうちのいずれか(複数を含む)を選択するためのUI(ユーザーインターフェース)を構築するためのUI情報を生成する。画像選択指示部44は、画像一覧表示に表示される画像データ、又はフォルダのうちのいずれか(複数を含む)を選択するためのUI(ユーザーインターフェース)を構築するためのUI情報を生成する。
地図表示部45は、選択されたログファイルに記録した複数の位置情報と、選択された画像データ又はフォルダに分類した画像データに関連付けされた位置情報との少なくともいずれかが含まれる範囲(尺度)の地図を表示するための地図情報を生成する。軌跡表示部46は、ログファイルに記録された複数の位置情報の軌跡を表す軌跡線を前記地図上に表示するための軌跡情報を生成する。撮影位置表示部47は、選択された画像データ又はフォルダに分類した画像データに関連付けされた位置情報に基づいて撮影ポイントを表す指標画像を前記地図上に表示するための撮影位置指標情報を生成する。
webページ生成部49は、アルバム一覧表示フレーム、ログファイル一覧表示フレーム、地図表示フレーム、及びサムネイル表示フレームを生成し、画像一覧表示フレームにアルバム一覧情報が、ログファイル一覧表示フレームにログファイル一覧情報が、サムネイル表示フレームにサムネイル表示情報が、地図表示フレームに地図情報がそれぞれ対応付けして表示されるように、また、地図上に軌跡情報と撮影位置指標情報とが表示されるように構築したページ情報と各UI情報とから構成されるwebページを生成する。配信部50は、生成したwebページを要求元のPCに配信する。共有指示部51は、その時点に作成したwebページを第三者に閲覧させるための共有情報を生成する。
次に上記構成の作用を説明する。web上でアルバムを作成するには、まず、撮影情報が関連付けされた画像データや、複数の位置情報を記録したログファイルを用意する。これらは、GPS受信機を内蔵する電子カメラ13や、GPS受信装置14等から取得する。そして、これら画像データやログファイルをPC12に送って保存しておく。
PC12では、webブラウザを起動して予め決められているアルバム提供サーバシステム11内のwwwサーバ19にアクセスして、ログイン画面を表示する。ログイン画面では、利用者がユーザーIDとパスワードを入力する。認証されると、利用者のアルバム作成画面のwebページが表示される。
webページは、図4に示すように、一つのウィンドウ60を複数のフレーム61〜64に区切ってそれぞれに別々の内容を表示している。フレームは、大別してアルバム一覧表示フレーム61、ログファイル一覧表示フレーム62、地図表示フレーム63、及びサムネイル表示フレーム64で構成される。
アルバム一覧表示フレーム61には、アップロードボタン65や、フォルダ追加用アイコン66、削除用アイコン67等が表示されるとともに、フォルダ(アルバム又はイベント)68の一覧が表示されている。アップロードボタン65は、PC12に記憶した画像データ(ファイル)をアップロードするためのボタンである。アップロードした画像ファイルは、アルバム一覧表示フレーム61に表示される。フォルダ追加用アイコン66は、新たなフォルダを作成するためのものである。画像ファイルは、マウス操作によりドラッグ・アンド・ドロップをすることでフォルダ68の中に分類されていく。また、フォルダ68、あるいはファイル名69の変更は、フォルダ68、又はファイル名を選択してマウスの右ボタンをクリックすることで表示されるテキストボックスに新たな名前をキーボードから入力することで行える。このようにして、アルバム一覧表示フレーム61では、アルバムの作成、及び編集、並びに削除等が行える。
地図表示フレーム63には、地図DB17から取得した地図が表示される。地図は、選択されたログファイルに記録した複数の位置情報と、選択された画像データ又はフォルダに分類されている複数の画像ファイルに関連付けされた位置情報とのいずれか一方、又は両方に応じた全ての位置情報が含まれる範囲(尺度)で表示される。
本実施形態では、選択した画像データ、又はフォルダに分類されている複数の画像ファイルに関連付けされた位置情報のうち、全ての位置情報が含まれる範囲で地図を表示している。なお、いずれか一方の位置情報のうち、全ての位置情報が含まれる範囲で地図を表示することに限らず、全ての位置情報のうち、例えば近隣に纏まった一部の位置情報が含まれる範囲で表示してもよい。
アルバム一覧表示フレーム61に表示されるフォルダ68は、フォルダ名70に加えて、フォルダアイコン71と、分類されている画像ファイルの個数を表す括弧付き数字72とが表示されている。フォルダアイコン71をクリックすると、位置表示マークが付いたアイコン73に代わり、かつそのフォルダ68内に分類されている全ての画像ファイルに関連付けされた位置情報に応じた地図上の位置に、撮影ポイントを表す指標画像75が表示される。指標画像75は、位置情報に対応する画像データのサムネイル画像76となっている。サムネイル画像76には、疑似3D表示になるように、影画像77が付与されている。
サムネイル画像76は、分類されているフォルダの中で最も古い日時(スタート地点)のサムネイル画像78が大きなサイズで表示される。サムネイル画像76、78は、画像データとリンク付けされており、サムネイル画像76,78をマウスでクリックすると、サムネイル画像に対応する画像ファイルが読み出されて、その画像が別ウィンドウに大サイズで表示される。
また、アルバム一覧表示フレーム61に一覧表示されているフォルダ68をクリックすることで、その中に分類されている画像ファイルのサムネイル画像79がサムネイル表示フレーム64に一覧表示される。
ログファイル一覧表示フレーム62には、アップロード用アイコン80や、削除用アイコン81等が表示されるとともに、アップロードしたログファイルの全てのファイル名を記載したログファイル一覧表82が表示される。アップロード用アイコン80は、PC12に記憶したログファイルをアップロードするためのものである。アップロードされたログファイルは、直ちに一覧表82に登録される。なお、ログファイル一覧表示フレーム62には、ログファイル一覧表82の表示をオフする「×ボタン」83が表示され、また、そのフレーム62外には、ログファイル一覧表82を表示するためのログ表示用アイコン84が表示されている。
ログファイル一覧表82には、アップロードしたログファイルに対応する項目87が表示される。項目87は、チェックボックス86、「タイトル」、「地名」、「開始日時」、「終了日時」、「アップロード日時」、及び「ファイル名」等で構成されている。
チェックボックス86は、移動ルートである軌跡線85を地図上に表示する時にマウスでクリックするためのものである。所望するログファイルのチェックボックス86をマウスでクリックしてチェックボックス86をオンして選択することで、図5に示すように、軌跡線85が地図上に表示される。軌跡線85は、選択したログファイルに記録の全ての位置情報に応じた地図上の位置を時系列で辿った線であり、ログファイル毎に個別に表示することができる。なお、図5では、符号86aで示すように、「レ」のチェックがチェックボックス86に入っている状態が、軌跡線85の表示をしており、また符号86bで示すように、「レ」のチェックが無く、チェックボックス86が空の状態が軌跡線85の表示をオフした状態である。
「タイトル」は、アップロードをする時、又はその後に利用者が任意に入力することで決められる。「地名」は、ログファイルに記載の複数の位置情報から地図を検索して全ての位置情報を含む範囲の代表的な地名を自動的に検索して表示する。なお、利用者が任意に入力するようにしてもよい。「開始日時」、及び「終了日時」は、ログファイルに記載の複数の位置情報から、一番古い時刻、及び一番新しい時刻を抽出することで表示される。
アルバム一覧表示フレーム61の下には、「アルバムを共有」ボタン88が表示されている。「アルバムを共有」ボタン88をマウスでクリックすることで、その時点の表示状態を保ったアルバムの閲覧を第三者と共有することができる。具体的には、共有ボタン88のクリックに応答して別ウィンドウで表示されるテキストボックスに、共有者のメールアドレスを入力することで、URLを記載したメールが共有者に送られる。URLは、その時点の表示状態を保った画面を表示するためのwebページを保存したアドレスである。共有者は、メールに記載のURLを開くことで、webブラウザが起動して、利用者が予め決めた表示状態のweb画面を閲覧することができる。このとき、共有者に画像を閲覧させるために共有設定したフォルダ68には、メール用アイコン90が表示される。なお、予め共有者のメールアドレスを入力するための操作部を表示しておき、共有ボタン88をクリックすることで、予め登録した共有者にURL付きメールを送るように構成してもよい。最後に、「ログアウトボタン」89をクリックすることで、アルバム作成作業が終了する。
このように、アルバとログファイルとの一覧表を別々に表示・選択可能に構成して、指標画像と軌跡線との表示を個別に表示することができるように構成したから、旅行に行ったけどほとんどの場所で撮影するのを忘れてしまって撮影画像が少ない場合、これら撮影画像に関連付けされた位置情報だけでは、移動ルートが簡略化されてしまうのに対し、定期的に取得したログファイルを併用することで、正確な移動ルートを地図上に表示することができる。また、GPS受信装置14から取得されるログファイルのみを利用して軌跡線85を個別に地図上に表示させることができる。
また、本発明では、単独で動作するGPS受信装置14等の測位装置で取得した軌跡情報、又は撮影位置情報を付与した画像データのみを個別に地図上に表示することができる。つまり、本発明は、全く関連のない軌跡情報と撮影位置情報とに応じた軌跡線と指標画像とを個別に表示することができる。
上記実施形態では、ウィンドウ60を複数のフレーム61~64で仕切ってアルバム画面を構成しているが、本発明ではこれにかぎらず、子ウィンドウに地図やログファイル一覧表を個別に表示して、親ウィンドウ60の中にこれら子ウィンドウを同時に表示した構成としてもよい。
上記各実施形態では、PC12で閲覧しているが、スマートフォンやタブレット型の携帯端末や、携帯電話機で閲覧してもよい。また、電子カメラ13の代わりに、GPS受信機を内蔵のカメラ付き携帯電話を利用してもよい。
上記各実施形態では、ウィンドウ60を構成する各フレーム61〜64の配置を、図4及び図5で説明した配置としているが、本発明ではこれに限らない。
上記各実施形態では、インターネットを利用して軌跡画像や指標画像を地図上に表示することができるアルバムを提供するサービスとして説明しているが、インターネットを利用せずに、本発明の処理を実行可能なプログラムがインストールされたコンピュータで前記アルバムを作成するようにしてもよい。この場合、地図DBは、プログラムと一緒にコンピュータにインストールするのが好適である。なお、インターネットを介して地図DBから取得するようにしてもよい。また、前記アルバムを作成する処理を実行可能なプログラムが記憶されたCD−ROM等の記録媒体を利用者に頒布することで、利用者の所有する端末内で、前述したアルバムの作成の処理を実行させるように構成してもよい。
10 電子アルバム提供サービス
21 アルバム提供サーバ
60 ウィンドウ
61 アルバム一覧表示フレーム
62 ログファイル一覧表示フレーム
63 地図表示フレーム
64 サムネイル表示フレーム
85 軌跡線
21 アルバム提供サーバ
60 ウィンドウ
61 アルバム一覧表示フレーム
62 ログファイル一覧表示フレーム
63 地図表示フレーム
64 サムネイル表示フレーム
85 軌跡線
Claims (6)
- 撮影位置情報が関連付けられている画像データ、又は画像データを分類したフォルダを一覧表示するための画像一覧表示部と、
定期的に取得した複数の位置情報を時系列に記録するログファイルを一覧表示するためのログファイル一覧表示部と、
前記ログファイル一覧表示部に表示されるログファイルからいずれかを選択するためのログ選択指示手段と、
前記画像一覧表示部に表示される画像データ又はフォルダからいずれかを選択するための画像選択指示手段と、
選択したログファイルに記録の軌跡情報と、選択した画像データ又はフォルダに分類した画像データに関連付けられた撮影位置情報との少なくともいずれかに応じた位置が含まれる範囲の地図を表示する地図表示部と、
選択したログファイルに記録の軌跡情報に応じて移動ルートを表す軌跡線を地図上に表示する軌跡表示手段と、
選択した画像データ、又はフォルダに分類した画像データに関連付けした撮影位置情報に応じて撮影ポイントを表す指標画像を地図上に表示する撮影位置表示手段と、
を備えたことを特徴とする画像表示装置。 - 請求項1に記載の画像表示装置において、
前記指標画像は、対応する画像データがリンク付けされているサムネイル画像になっていることを特徴とする画像表示装置。 - 請求項1又は2に記載の画像表示装置において、
前記指標画像には、影画像が付与されていることを特徴とする画像表示装置。 - 撮影位置情報が関連付けられている画像データ、又は画像データを分類したフォルダを一覧表示するための画像一覧表示ステップと、
定期的に取得した複数の位置情報を時系列に記録するログファイルを一覧表示するためのログファイル一覧表示ステップと、
前記ログファイル一覧表示に表示されるログファイルからいずれかを選択するためのログ選択指示ステップと、
前記画像一覧表示に表示される画像データ又はフォルダからいずれかを選択するための画像選択指示ステップと、
選択したログファイルに記録の軌跡情報と、選択した画像データ又はフォルダに分類した画像データに関連付けられた撮影位置情報との少なくともいずれかに応じた位置が含まれる範囲の地図を表示する地図表示ステップと、
選択したログファイルに記録の軌跡情報に応じて移動ルートを表す軌跡線を地図上に表示する軌跡表示ステップと、
選択した画像データ、又はフォルダに分類した画像データに付与した撮影位置情報に応じて撮影ポイントを表す指標画像を地図上に表示する撮影位置表示ステップと、
を含むことを特徴とする画像表示方法。 - コンピュータを、
撮影位置情報が関連付けられている画像データ、又は画像データを分類したフォルダを一覧表示するための画像一覧表示手段と、
定期的に取得した複数の位置情報を時系列に記録するログファイルを一覧表示するためのログファイル一覧表示手段と、
前記ログファイル一覧表示に表示されるログファイルからいずれかを選択するためのログ選択指示手段と、
前記画像一覧表示に表示される画像データ又はフォルダからいずれかを選択するための画像選択指示手段と、
選択したログファイルに記録の軌跡情報と、選択した画像データ、又はフォルダに分類した画像データに関連付けられた撮影位置情報との少なくともいずれかに応じた位置が含まれる範囲の地図を表示する地図表示手段と、
選択したログファイルに記録の軌跡情報に応じて移動ルートを表す軌跡線を地図上に表示する軌跡表示手段と、
選択した画像データ、又はフォルダに分類した画像データに付与した撮影位置情報に応じて撮影ポイントを表す指標画像を地図上に表示する撮影位置表示手段として機能させるための画像表示プログラム。 - webページの閲覧を要求するとともに、定期的に取得した複数の位置情報を時系列で記録するログファイルと、撮影時の位置情報を関連付けした画像ファイルとを個別にアップロードするための端末と、
ネットワークを介して前記携帯端末と接続され、前記ログファイルと画像ファイルとを格納する記憶手段を有し、前記ログファイルの一覧、及び前記画像ファイルの一覧を、当該webページを構成するページ画面上にそれぞれ表示するためのデータと、前記ページ画面上に地図を表示するための地図データと、前記ログファイルを選択するための操作指示が入力できるUIを表示するためのログ選択UI表示用データと、画像ファイルを選択するための操作指示が入力できる画像選択UIを表示するためのUI表示用データと、前記端末からのログファイル表示要求、及び画像ファイルに関連付けされた撮影位置の表示要求に応じて、前記地図上に移動ルートである軌跡線と撮影ポイントを表す指標画像とを個別に表示するためのデータと、を要求元の前記端末に配信するサーバと、
を備えていることを特徴とする画像表示システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011202980A JP2013065165A (ja) | 2011-09-16 | 2011-09-16 | 画像表示方法及び装置、画像表示プログラム、並びに画像表示システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011202980A JP2013065165A (ja) | 2011-09-16 | 2011-09-16 | 画像表示方法及び装置、画像表示プログラム、並びに画像表示システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013065165A true JP2013065165A (ja) | 2013-04-11 |
Family
ID=48188605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011202980A Withdrawn JP2013065165A (ja) | 2011-09-16 | 2011-09-16 | 画像表示方法及び装置、画像表示プログラム、並びに画像表示システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013065165A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015117416A1 (zh) * | 2014-07-29 | 2015-08-13 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种照片信息处理方法、装置及终端 |
CN104866500A (zh) * | 2014-02-25 | 2015-08-26 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 图片分类展示方法和装置 |
WO2015128992A1 (ja) * | 2014-02-27 | 2015-09-03 | パイオニア株式会社 | 表示装置、制御方法、プログラム、及び記録媒体 |
-
2011
- 2011-09-16 JP JP2011202980A patent/JP2013065165A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104866500A (zh) * | 2014-02-25 | 2015-08-26 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 图片分类展示方法和装置 |
CN104866500B (zh) * | 2014-02-25 | 2021-10-15 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 图片分类展示方法和装置 |
WO2015128992A1 (ja) * | 2014-02-27 | 2015-09-03 | パイオニア株式会社 | 表示装置、制御方法、プログラム、及び記録媒体 |
WO2015117416A1 (zh) * | 2014-07-29 | 2015-08-13 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种照片信息处理方法、装置及终端 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5385598B2 (ja) | 画像処理装置及び画像管理サーバ装置及びそれらの制御方法及びプログラム | |
KR101529309B1 (ko) | 정보 처리 장치와 정보 처리 방법, 및 기록 매체 | |
JP5994979B2 (ja) | 作業情報登録装置及び作業情報管理システム | |
JP2018055705A (ja) | 画像管理システム、プログラム、デバイス、情報処理装置及び生成方法 | |
JP6223534B2 (ja) | 撮影機器、撮影方法及び撮影制御プログラム | |
JP2011145407A (ja) | 画像表示装置および画像表示処理プログラム | |
JP6227835B2 (ja) | 作業の様子を画像により記録するための端末装置、サーバ装置およびプログラム | |
KR102121327B1 (ko) | 이미지 획득 방법, 피제어 기기 및 서버 | |
JP2008225862A (ja) | 電子黒板付き工事写真撮像及び工事管理台帳自動作成システム並びにこれに使用するプログラム | |
CN101017485A (zh) | 储存及共享gps照片的方法与系统 | |
CN111680238B (zh) | 信息分享方法、装置和存储介质 | |
JP2014038429A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
CN104616182A (zh) | 基于房源照片定位的租房方法及系统 | |
US9824447B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, and information processing method | |
JP2017108356A (ja) | 画像管理システム、画像管理方法、プログラム | |
US9959292B2 (en) | Application program, smart device, information processing apparatus, information processing system, and information processing method | |
JP2015018421A (ja) | 端末装置、投稿情報送信方法、投稿情報送信プログラムおよび投稿情報共有システム | |
JP2013065165A (ja) | 画像表示方法及び装置、画像表示プログラム、並びに画像表示システム | |
JP5728167B2 (ja) | 情報処理装置およびその制御方法、コンピュータプログラム | |
JP6382598B2 (ja) | 携帯端末、プログラム及び作業情報管理システム | |
KR101399498B1 (ko) | 지적측량된 지상경계점 관리를 위한 단말기의 어플리케이션 운용방법 | |
JP2012089928A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
JP2016006676A (ja) | ファイル管理装置、ファイル管理システム、制御方法、プログラム | |
JP2013084104A (ja) | 位置情報登録装置、位置情報登録方法および電子機器 | |
WO2023021759A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20141202 |