JP2013053763A - 加熱調理器 - Google Patents
加熱調理器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013053763A JP2013053763A JP2011190328A JP2011190328A JP2013053763A JP 2013053763 A JP2013053763 A JP 2013053763A JP 2011190328 A JP2011190328 A JP 2011190328A JP 2011190328 A JP2011190328 A JP 2011190328A JP 2013053763 A JP2013053763 A JP 2013053763A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fan
- air
- grill
- exhaust duct
- cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Baking, Grill, Roasting (AREA)
- Induction Heating Cooking Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】ファン81を、排気ダクト70内に配置せず、排気ダクト70外のファンユニット部104に設置し、ファン風の向きが仕切り板72の仕切り板開口部72aへ向かうように、その底面が所定の角度をもつように、ファンケース80に固定した。
【選択図】図2
Description
(加熱調理器の全体構成)
図1は、本発明の実施の形態1に係る加熱調理器の全体外観図であり、天面部102を本体部101から分離した状態を示す図である。なお、本実施の形態においては、誘導加熱調理器を加熱調理器の一例として説明する。
なお、ファン81は、プロペラファンとしているがこれに限定されるものではなく、非金属製のターボファン又はシロッコファン等のその他のファンでもよい。
図4は、本発明の実施の形態1に係る加熱調理器のファンユニット部104の外観斜視図であり、図5は、同ファンユニット部104の分解斜視図であり、図6は、図4のB−B’断面図であり、そして、図7は、図6のC−C’断面図である。以下、図4〜図7を参照しながら、ファンユニット部104の構成について説明する。
なお、ディフューザー82bは、ファン81の送風方向と平行な面としたが、これに限定されるものではなく、ファン81の送風方向を任意の方向に制御するために異なる角度の面としてもよい。
図8は、本発明の実施の形態に係る加熱調理器のファンユニット部104におけるラビリンス構造を示す図である。
前述したように、弾性体85が張り付けられたファン81を、ファンケース80の収納部分に収納した状態、すなわち仮固定状態において、ファン81を回転駆動させた場合、仕切り板開口部72aを介して排気ダクト70内に送り込まれるファン風がある一方、仕切り板72等に当たって押し返されるものもある。この場合、押し返されたファン風は、ファン81とファン係止リブ80bとの間に位置する弾性体85を通過して、ファン81の一次側に戻ってしまう場合がある。このような状態になると、ファン風が効率的に排気ダクト70内に送り込まれないことになり、グリル庫60内で発生する煙を効率的に排気できなくなる。
図9は、本発明の実施の形態1に係る加熱調理器のグリル庫60内で発生した煙の排気動作を示す図である。以下、図9を参照しながら、煙の排気動作について説明する。
以上のような構成のように、ファン81を、排気ダクト70内に配置せず、排気ダクト70外のファンユニット部104に設置したことによって、耐熱性のある金属製のファンを用いる必要がなく、さらに、そのファン81を回転駆動させるためにくまとりモーター等のトルクの強いモーターを用いる必要もないので、排気機構の構成を簡易にすることが可能となり、コストを低減することができる。
Claims (7)
- 本体と、
該本体内部に形成され、調理物を加熱調理するためのグリルと、
該グリル内で発生した煙及び油等を排気口へ導いて、外部に排出させるための排気ダクトと、
該排気ダクト外に設置され、ファン風を生成するファンと、
該ファンを固定し、該ファンの送風方向を一定方向に固定するファンカバーと、
を備え、
前記排気ダクトは、前記ファンが設置されたファン設置空間に連通するダクト開口部を有し、
前記ファンは、前記ダクト開口部に向けて送風し、前記ファン風が前記排気ダクト内に吹き込まれるように配置された
ことを特徴とする加熱調理器。 - 前記ファンは、前記ダクト開口部へ向けて直接送風する
ことを特徴とする請求項1記載の加熱調理器。 - 前記ファンは、前記ダクト開口部の直下以外の位置に配置し、鉛直方向から所定の角度をもって前記ダクト開口部へ向けて送風するように配置された
ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の加熱調理器。 - 前記ファンカバーは、前記ファンの送風方向を整流するディフューザーを備えた
ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の加熱調理器。 - 前記ファンカバーは、前記ファンの送風面側から覆う態様で前記ファンを固定し、前記ファン風を通過させるためのファンカバー開口部を有し、
前記ディフューザーは、前記ファンカバー開口部の縁から送風方向に向けて立設された面によって形成された
ことを特徴とする請求項4記載の加熱調理器。 - 前記ファンから吹き出された前記ファン風のうち、前記ダクト開口部を通過せずに吹き戻ってきた前記ファン風が、前記ファンが配置された配置部分と前記ファンとの間隙から前記ファンの一次側に戻ることを防止するラビリンス構造を備えた
ことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の加熱調理器。 - 前記ラビリンス構造は、
前記ファンの配置部分に形成され、前記ファンをその側面側から係止するリブと、
該リブの前記ファンと反対側の外面を覆う前記ファンカバーの一部である側壁部と、
該側壁部の前記ファンの一次側の端から前記ファンから外側に向かって延設されたフランジ部と、
によって構成された
ことを特徴とする請求項6記載の加熱調理器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011190328A JP5713845B2 (ja) | 2011-09-01 | 2011-09-01 | 加熱調理器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011190328A JP5713845B2 (ja) | 2011-09-01 | 2011-09-01 | 加熱調理器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013053763A true JP2013053763A (ja) | 2013-03-21 |
JP5713845B2 JP5713845B2 (ja) | 2015-05-07 |
Family
ID=48130918
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011190328A Active JP5713845B2 (ja) | 2011-09-01 | 2011-09-01 | 加熱調理器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5713845B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108236343A (zh) * | 2016-12-23 | 2018-07-03 | 宁波方太厨具有限公司 | 一种烹饪设备的通风散热结构 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57127736A (en) * | 1981-01-30 | 1982-08-09 | Misawa Homes Co Ltd | Ventilator |
JP2003148779A (ja) * | 2001-11-07 | 2003-05-21 | Akira Nakao | 排気装置 |
JP2007183075A (ja) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Hitachi Appliances Inc | 誘導加熱調理器 |
JP2010043753A (ja) * | 2008-08-08 | 2010-02-25 | Mitsubishi Electric Corp | 加熱調理器 |
-
2011
- 2011-09-01 JP JP2011190328A patent/JP5713845B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57127736A (en) * | 1981-01-30 | 1982-08-09 | Misawa Homes Co Ltd | Ventilator |
JP2003148779A (ja) * | 2001-11-07 | 2003-05-21 | Akira Nakao | 排気装置 |
JP2007183075A (ja) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Hitachi Appliances Inc | 誘導加熱調理器 |
JP2010043753A (ja) * | 2008-08-08 | 2010-02-25 | Mitsubishi Electric Corp | 加熱調理器 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108236343A (zh) * | 2016-12-23 | 2018-07-03 | 宁波方太厨具有限公司 | 一种烹饪设备的通风散热结构 |
CN108236343B (zh) * | 2016-12-23 | 2024-04-02 | 宁波方太厨具有限公司 | 一种烹饪设备的通风散热结构 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5713845B2 (ja) | 2015-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101686303B1 (ko) | 후드 겸용 전자렌지 및 이의 사용 방법 | |
JP2010043753A (ja) | 加熱調理器 | |
JP6454126B2 (ja) | 空気調和機の室外機 | |
JP6134902B2 (ja) | 送風装置とそれを使用した加熱調理器 | |
JP5713845B2 (ja) | 加熱調理器 | |
US6956191B2 (en) | Microwave oven having a projection door which extends a cooking chamber of the microwave oven | |
JP2010277906A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5183576B2 (ja) | 電磁誘導加熱調理器 | |
US11009235B2 (en) | Domestic kitchen appliance with sidewall cooling | |
JP5919180B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP6198884B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5306073B2 (ja) | 電磁誘導加熱調理器 | |
JP6858102B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5921201B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2006292181A (ja) | 電子レンジ | |
JP2009123657A (ja) | 加熱調理器 | |
JPH0674470A (ja) | 加熱調理器 | |
JP6274999B2 (ja) | 電磁誘導加熱調理器 | |
JP2008002756A (ja) | 電子レンジ | |
JP4642690B2 (ja) | レンジフード | |
JP2012028065A (ja) | 電磁誘導加熱調理器 | |
JP2010086842A (ja) | 電磁加熱調理器 | |
JP5538130B2 (ja) | 電磁誘導加熱調理器 | |
JP6264649B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2017192531A (ja) | 炊飯器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5713845 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |