JP2013052938A - 仕分けシステム - Google Patents
仕分けシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013052938A JP2013052938A JP2011190562A JP2011190562A JP2013052938A JP 2013052938 A JP2013052938 A JP 2013052938A JP 2011190562 A JP2011190562 A JP 2011190562A JP 2011190562 A JP2011190562 A JP 2011190562A JP 2013052938 A JP2013052938 A JP 2013052938A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sorting
- vehicle
- transport
- transport path
- pallet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 8
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】本仕分けシステム1に備えた仕分け装置10は、主搬送路2からの仕分け対象物3を載置して対応する搬送台車4の位置まで走行する仕分け車両24と、該仕分け車両24に設けられ、仕分け対象物3を仕分け車両24から当該搬送台車4に移載する移載機構25とを備えているので、省人効果を高め、効率良く仕分け対象物を仕分けることができる。
【選択図】図1
Description
また、仕分け対象箱において、複数種類のサイズの相違したものが混在する場合、カゴ車への積み込みを自動化させるようとすると、様々なサイズの仕分け対象箱を把持して、積み込みを行えるハンドリング機構を備える必要があり、技術的な課題が大きく、また、コスト負担が大きくなるために採用することが困難になる。
これにより、省人効果を高め、効率良く仕分け対象物を仕分けることができる。
なお、本発明の仕分けシステムの各種態様およびそれらの作用については、以下の発明の態様の項において詳しく説明する。
以下に、本願において特許請求が可能と認識されている発明(以下、「請求可能発明」という場合がある。)の態様をいくつか例示し、それらについて説明する。なお、各態様は、請求項と同様に、項に区分し、各項に番号を付して、必要に応じて他の項を引用する形式で記載する。これは、あくまでも請求可能発明の理解を容易にするためであり、請求可能発明を構成する構成要素の組み合わせを、以下の各項に記載されたものに限定する趣旨ではない。つまり、請求可能発明は、各項に付随する記載、実施の形態等を参酌して解釈されるべきであり、その解釈に従う限りにおいて、各項の態様にさらに他の構成要件を付加した態様も、また、各項の態様から構成要件を削除した態様も、請求可能発明の一態様となり得るのである。なお、以下の各項において、(1)項〜(6)項の各々が請求項1〜6の各々に相当し、(8)項及び(9)項の各々が請求項7及び8の各々に相当する。
(1)項の仕分けシステムでは、搬送路に沿って搬送される仕分け対象物が仕分け車両に載置され、仕分け車両は対応する搬送台車と対向する位置まで走行する。続いて、仕分け対象物が仕分け車両に設けられた移載機構により該仕分け車両から対応する搬送台車に移載される。
(2)項の仕分けシステムでは、搬送台車の収容棚に、移載機構により仕分け対象物を載せれば、仕分け対象物は自重により傾斜に沿って収容棚の奥まで移動する。
(3)項の仕分けシステムでは、傾斜機構によりパレットを搬送台車の収容棚に向けて下方傾斜させると、パレット上に載置された仕分け対象物は、自重によりパレット上を傾斜に沿って移動して、搬送台車の収容棚に移載される。
(4)項の仕分けシステムでは、第1支持ブロック及び第2支持ブロックを仕分け車両の進行方向に沿って同期して進退移動させれば、第1及び第2支持ブロックが第1及び第2傾斜台の各傾斜面を該傾斜面に沿ってそれぞれ移動するために、第1及び第2支持ブロック上のパレットが、仕分け車両の幅方向一方側の端部が下方となるように傾斜する。
(5)項の仕分けシステムでは、仕分け先の増加に容易に対応することができる。
(6)項の仕分けシステムでは、搬送路からの仕分け対象物の仕分け先に基づき、仕分け対象物は昇降装置により対応する走行レール上の仕分け車両の位置まで上昇される。続いて、仕分け対象物は、走行レール上の仕分け車両に載置され、仕分け車両が走行レールの幅方向両側に配置された対応する搬送台車と対向する位置まで走行した後、仕分け対象物が仕分け車両に設けられた移載機構により仕分け車両から対応する搬送台車の収容棚に移載される。
(7)項の仕分けシステムでは、仕分け対象物がID読取装置を通過すると、仕分け対象物に貼付されているIDがID読取装置により読み込まれ、仕分け対象物は昇降装置の昇降パレット上に移動される。続いて、ID読取装置からの信号により昇降装置の昇降パレットが所定位置に上昇し、続いて、仕分け対象物は、当該高さに設置された走行レール上の仕分け車両に載置されて対応する搬送台車の収容棚に移載される。
(8)項の仕分けシステムでは、傾斜機構の第1及び第2支持ブロックが傾斜用駆動モータの駆動により第1及び第2傾斜台の各傾斜面(仕分け車両の進行方向)に沿ってそれぞれ同期して移動される。
(9)項の仕分けシステムでは、走行用駆動モータの駆動が伝達ベルトを介して仕分け車両の本体フレームに伝達される。
(10)項の仕分けシステムでは、仕分け車両の備えられた移載機構と、仕分け車両の本体部との相対的な移動が防止される。
本発明の実施の形態に係る仕分けシステム1は、図1に示すように、主搬送路2に沿って搬送される複数の仕分け対象物3を複数の搬送台車4のそれぞれに仕分けるものである。
該本発明の実施形態に係る仕分けシステム1は、図1に示すように、複数の仕分け対象物3が順次搬送される主搬送路2と、仕分け対象物3に貼付されているIDを読み取るID読取装置8と、ID読取装置8からの信号(仕分け先)に基づいて主搬送路2からの仕分け対象物3を対応する搬送台車4の収容棚5(図4及び図5参照)の高さに昇降させる昇降装置9と、該昇降装置9の昇降パレット(図示略)からの仕分け対象物3を対応する搬送台車4の収容棚5に仕分ける仕分け装置10とを備えている。
ID読取装置8は、仕分け対象物3に予め貼付されたIDを読み取り、その信号を昇降装置9の制御部に送信するものである。該ID読取装置8は昇降装置9の制御部(図示略)に電気的に接続されており、仕分け対象物3がID読取装置8を通過すると、ID読取装置8から仕分け対象物3の信号(仕分け先)が昇降装置9の制御部に送信され、昇降装置9の昇降パレットが所定位置に上昇する。
パレット33は、平面視略矩形状の支持フレーム41と、該支持フレーム41内に仕分け車両24の幅方向に沿って間隔を置いて複数設けられ、軸方向が仕分け車両24の進行方向に一致するように配置される搬送ローラ42とから構成される。
傾斜機構34は、図7に示すように、仕分け車両24の進行方向前方に向かって下方傾斜する傾斜面35aを有する第1傾斜台35と、該第1傾斜台35と仕分け車両24の幅方向に沿って間隔を置いて配置され、前記仕分け車両24の進行方向後方に向かって下方傾斜する傾斜面36aを有する第2傾斜台36と、第1傾斜台35の傾斜面35a上を該傾斜面35aに沿って移動する第1支持ブロック37と、第2傾斜台36の傾斜面36a上を該傾斜面36aに沿って移動する第2支持ブロック38とから構成される。
そして、図6〜図8に示すように、傾斜機構34の第1支持ブロック37の上面及び第2支持ブロック38上面に、パレット33の幅方向両端部がそれぞれ載置される。
この結果、図9(a)に示すように、傾斜用駆動モータ45(図6参照)を仕分け車両24の前進方向に駆動させると、連結シャフト40が仕分け車両24の進行方向に沿って前進しつつ、第1及び第2支持ブロック37、38が第1及び第2傾斜台35、36の各傾斜面35a、36aに沿って同期して前進する。その結果、図9(b)に示すように、パレット33が、その仕分け車両24の進行方向に向かって右側の端部が下方となるように傾斜する。また、図10(a)に示すように、傾斜用駆動モータ45(図6参照)を仕分け車両24の後退方向に駆動させると、連結シャフト40が仕分け車両24の進行方向に沿って後退しつつ、第1及び第2支持ブロック37、38が第1及び第2傾斜台35、36の各傾斜面35a、36aに沿って同期して後退する。その結果、図10(b)に示すように、パレット33が、その仕分け車両24の進行方向に向かって左側の端部が下方となるように傾斜する。
図1及び図2に示すように、搬送台車4は、各走行レール23の幅方向両側に、且つ各走行レール23の延びる方向に沿って複数配置されている。さらに、各搬送台車4はその前端が各走行レール23の側方に近接するように配置される。
まず、作業者により主搬送路2の上流側端部に、IDが予め貼付された仕分け対象物3が順次載置される。これら仕分け対象物3は主搬送路2に沿って搬送される。続いて、当該仕分け対象物3がID読取装置8を通過する。すると、ID読取装置8にて当該仕分け対象物3のIDが読み込まれ、その信号(仕分け先)が昇降装置9の制御部に送信される。
次に、仕分け対象物3が主搬送路2から昇降装置9の昇降パレットに移動したことが認知されると、制御部からの信号により昇降機構が作動されて昇降パレットが所定位置まで上昇する。
次に、当該仕分け対象物3は副搬送路20から、対応する走行レール23上の仕分け車両24のパレット33上に移動する。
次に、走行用駆動モータ30及び傾斜用駆動モータ45を同期して所定時間前進方向に駆動させる。すると、仕分け車両24は、走行用伝達ベルト32からの駆動伝達により走行レール23上を所定距離走行されて、対応する搬送台車4の前で停止する。なお、仕分け車両24を走行させる際には、仕分け車両24に備えられた移載機構25と、仕分け車両24の本体フレーム26との相対的な移動を防止するために、走行用駆動モータ30と傾斜用駆動モータ45とを同期して駆動させることが必要になる。
そして、図12に示すように、パレット33上の仕分け対象物3は、自重によりパレット33の各搬送ローラ42上から対応する搬送台車4の収容棚5の各搬送ローラ17上を傾斜に沿って移動してストッパ18または既に積み込まれた仕分け対象物3と干渉して停止する。そこで、搬送台車4の各収容棚5は奥に向かって下方傾斜しているので、仕分け車両24のパレット33からの仕分け対象物3は、自重により対応する搬送台車4の収容棚5上を傾斜に沿って移動することができる。
上述した動作が繰り返されることで、主搬送路2を順次搬送される仕分け対象物3が、対応する搬送台車4の収容棚5へそれぞれ仕分けられる。
そして、図1に示すように、搬送台車4の各収容棚5に所定の仕分け対象物3が積み込まれた後、該搬送台車4はけん引車50に連結されて所定場所へ搬送される。
これにより、作業者は、主搬送路2上に仕分け対象物3を載せた後、仕分け対象物3に対して作業を強いられることなく、対応する搬送台車4の収容棚5へ仕分けることができ、省人効果が高められ、効率良く仕分け対象物3を各搬送台車4に仕分けることが可能となる。
Claims (8)
- 搬送路に沿って搬送される複数の仕分け対象物を複数の搬送台車それぞれに仕分ける仕分けシステムであって、
該仕分けシステムは、前記搬送路からの仕分け対象物を対応する搬送台車に仕分ける仕分け装置を備え、
該仕分け装置は、前記搬送路からの仕分け対象物を載置して対応する搬送台車の位置まで走行する仕分け車両と、該仕分け車両に設けられ、前記仕分け対象物を前記仕分け車両から当該搬送台車に移載する移載機構とを備えることを特徴とする仕分けシステム。 - 前記搬送台車は、前記仕分け対象物を収容するための収容棚を備え、該収容棚は、奥に向かって下方傾斜していることを特徴とする請求項1に記載の仕分けシステム。
- 前記移載機構は、前記仕分け対象物が載置されるパレットと、該パレットを前記搬送台車の収容棚に向けて下方傾斜させる傾斜機構と、を備えることを特徴とする請求項2に記載の仕分けシステム。
- 前記傾斜機構は、前記仕分け車両の進行方向前方に向かって下方傾斜する傾斜面を有する第1傾斜台と、第1傾斜台と前記仕分け車両の幅方向に沿って間隔を置いて配置され、前記仕分け車両の進行方向後方に向かって下方傾斜する傾斜面を有する第2傾斜台と、前記第1傾斜台の傾斜面上を該傾斜面に沿って移動する第1支持ブロックと、前記第2傾斜台の傾斜面上を該傾斜面に沿って、前記第1支持ブロックと同期して移動する第2支持ブロックとから構成され、
前記パレットの前記仕分け車両の幅方向両端部が、前記第1及び第2支持ブロックにより支持されることを特徴とする請求項3に記載の仕分けシステム。 - 前記収容棚は、高さ方向に沿って複数段設けられることを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載の仕分けシステム。
- 前記搬送路と前記仕分け装置との間に、前記搬送路からの複数の仕分け対象物を対応する搬送台車の収容棚の高さに昇降させる昇降装置を備え、
前記昇降装置から下流側に、前記搬送台車の各収容棚に対応して高さ方向に複数設けられ、前記仕分け車両が走行する走行レールを備え、
前記搬送台車は、前記各走行レールの幅方向両側に位置することを特徴とする請求項5に記載の仕分けシステム。 - 前記傾斜機構の前記第1及び第2支持ブロックに傾斜用駆動モータが連結されることを特徴とする請求項4〜6のいずれかに記載の仕分けシステム。
- 前記仕分け車両の本体部に伝達ベルトを介して走行用駆動モータが連結されることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の仕分けシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011190562A JP5783366B2 (ja) | 2011-09-01 | 2011-09-01 | 仕分けシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011190562A JP5783366B2 (ja) | 2011-09-01 | 2011-09-01 | 仕分けシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013052938A true JP2013052938A (ja) | 2013-03-21 |
JP5783366B2 JP5783366B2 (ja) | 2015-09-24 |
Family
ID=48130300
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011190562A Expired - Fee Related JP5783366B2 (ja) | 2011-09-01 | 2011-09-01 | 仕分けシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5783366B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015140223A (ja) * | 2014-01-27 | 2015-08-03 | トーヨーカネツソリューションズ株式会社 | ケース移載装置 |
JP2015171926A (ja) * | 2014-03-12 | 2015-10-01 | 西部電機株式会社 | 同一配送先への物品の配送準備装置および配送準備方法 |
JP2017197299A (ja) * | 2016-04-25 | 2017-11-02 | 株式会社Paltac | 商品積み付けシステム |
JP2019018992A (ja) * | 2017-07-21 | 2019-02-07 | 村田機械株式会社 | 仕分けシステム |
CN112742725A (zh) * | 2019-10-29 | 2021-05-04 | 北京京东振世信息技术有限公司 | 分拣控制方法、装置、平台和系统、无人分拣设备 |
JP2022081628A (ja) * | 2016-05-03 | 2022-05-31 | オペックス コーポレーション | アイテムを仕分ける方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0568919U (ja) * | 1992-03-03 | 1993-09-17 | 村田機械株式会社 | 天井走行車 |
US20020018706A1 (en) * | 1999-07-29 | 2002-02-14 | Young Richard C. | Robotic parts handler system |
JP2005022782A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Itoki Crebio Corp | 自動倉庫 |
JP2006103873A (ja) * | 2004-10-05 | 2006-04-20 | Cx Cargo:Kk | 仕分け設備 |
JP2006117366A (ja) * | 2004-10-21 | 2006-05-11 | Daifuku Co Ltd | 仕分けシステム |
JP2007210773A (ja) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Itoki Corp | 荷の保管処理設備 |
-
2011
- 2011-09-01 JP JP2011190562A patent/JP5783366B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0568919U (ja) * | 1992-03-03 | 1993-09-17 | 村田機械株式会社 | 天井走行車 |
US20020018706A1 (en) * | 1999-07-29 | 2002-02-14 | Young Richard C. | Robotic parts handler system |
JP2005022782A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Itoki Crebio Corp | 自動倉庫 |
JP2006103873A (ja) * | 2004-10-05 | 2006-04-20 | Cx Cargo:Kk | 仕分け設備 |
JP2006117366A (ja) * | 2004-10-21 | 2006-05-11 | Daifuku Co Ltd | 仕分けシステム |
JP2007210773A (ja) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Itoki Corp | 荷の保管処理設備 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015140223A (ja) * | 2014-01-27 | 2015-08-03 | トーヨーカネツソリューションズ株式会社 | ケース移載装置 |
JP2015171926A (ja) * | 2014-03-12 | 2015-10-01 | 西部電機株式会社 | 同一配送先への物品の配送準備装置および配送準備方法 |
JP2017197299A (ja) * | 2016-04-25 | 2017-11-02 | 株式会社Paltac | 商品積み付けシステム |
JP2022081628A (ja) * | 2016-05-03 | 2022-05-31 | オペックス コーポレーション | アイテムを仕分ける方法 |
JP7510965B2 (ja) | 2016-05-03 | 2024-07-04 | オペックス コーポレーション | アイテムを仕分ける方法 |
JP2019018992A (ja) * | 2017-07-21 | 2019-02-07 | 村田機械株式会社 | 仕分けシステム |
CN112742725A (zh) * | 2019-10-29 | 2021-05-04 | 北京京东振世信息技术有限公司 | 分拣控制方法、装置、平台和系统、无人分拣设备 |
CN112742725B (zh) * | 2019-10-29 | 2023-04-07 | 北京京东振世信息技术有限公司 | 分拣控制方法、装置、平台和系统、无人分拣设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5783366B2 (ja) | 2015-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110891882B (zh) | 运送车以及运送设备 | |
JP6315098B2 (ja) | 仕分けシステムと仕分け方法 | |
JP6521063B2 (ja) | 自動倉庫及び懸垂式スタッカクレーン | |
JP5783366B2 (ja) | 仕分けシステム | |
KR102824925B1 (ko) | 자동 창고 시스템 | |
JP5834558B2 (ja) | 自動倉庫、自動倉庫の可搬情報提示方法 | |
JP6056707B2 (ja) | 物品移載装置及び搬送設備 | |
JPH11278607A (ja) | 自動倉庫 | |
JP2692414B2 (ja) | トレーへの荷積み卸し設備 | |
JP3521473B2 (ja) | ピッキング用移載装置付き自動倉庫 | |
CN219822527U (zh) | 仓储系统 | |
CN110015548B (zh) | 物品收纳设备 | |
JP2019085248A (ja) | 物品仕分け装置 | |
JP4666216B2 (ja) | 物品収納設備 | |
JPH06156630A (ja) | 自動倉庫 | |
JP4618513B2 (ja) | ピッキング式の物品収納設備 | |
JP3002935B2 (ja) | 積付装置 | |
JP6291249B2 (ja) | 搬送台車 | |
JP6135402B2 (ja) | 搬送装置及び搬送設備 | |
JPS6251846B2 (ja) | ||
JP4013590B2 (ja) | 格納設備 | |
JP2008297094A (ja) | 直角搬送可能な搬送装置 | |
JP2017171292A (ja) | 搬送台車 | |
JP4650680B2 (ja) | 搬送設備 | |
JP6705350B2 (ja) | 荷積込装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150624 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150707 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5783366 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |