JP2013039905A - 変速機の変速操作装置 - Google Patents
変速機の変速操作装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013039905A JP2013039905A JP2011249511A JP2011249511A JP2013039905A JP 2013039905 A JP2013039905 A JP 2013039905A JP 2011249511 A JP2011249511 A JP 2011249511A JP 2011249511 A JP2011249511 A JP 2011249511A JP 2013039905 A JP2013039905 A JP 2013039905A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shift lever
- transmission
- weight
- rotation
- shift
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 68
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 5
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H63/00—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
- F16H63/02—Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
- F16H63/30—Constructional features of the final output mechanisms
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/26—Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
- F16H61/34—Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms comprising two mechanisms, one for the preselection movement, and one for the shifting movement
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/24—Providing feel, e.g. to enable selection
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/24—Providing feel, e.g. to enable selection
- F16H2061/246—Additional mass or weight on shift linkage for improving feel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/68—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
- F16H61/682—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings with interruption of drive
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20012—Multiple controlled elements
- Y10T74/20018—Transmission control
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20012—Multiple controlled elements
- Y10T74/20018—Transmission control
- Y10T74/20085—Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20012—Multiple controlled elements
- Y10T74/20018—Transmission control
- Y10T74/20134—Transmission control having vibration damper
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20012—Multiple controlled elements
- Y10T74/20018—Transmission control
- Y10T74/2014—Manually operated selector [e.g., remotely controlled device, lever, push button, rotary dial, etc.]
- Y10T74/20159—Control lever movable through plural planes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
Abstract
【課題】シフトレバーの回転慣性力を変化させることができ、装置の重量を減少させることができる変速機の変速操作装置を提供する。
【解決手段】本発明の変速機の変速操作装置は、変速機ケースにコントロールシャフトが装着された変速機の変速操作装置であって、前記コントロールシャフトに連結され、変速段を選択するようにするセレクトレバー、前記コントロールシャフトに連結され、選択された変速段に結束するようにするシフトレバー、および前記シフトレバーの回転慣性力が増大するように前記シフトレバーに備えられるウエイト、を含み、前記シフトレバーおよび前記ウエイトは独立体として形成され、前記シフトレバーは、前記コントロールシャフトを回転軸として前記コントロールシャフトと一体で回転し、前記シフトレバーの回転に応じて前記ウエイトが従属的に回転することを特徴とする。
【選択図】図1
【解決手段】本発明の変速機の変速操作装置は、変速機ケースにコントロールシャフトが装着された変速機の変速操作装置であって、前記コントロールシャフトに連結され、変速段を選択するようにするセレクトレバー、前記コントロールシャフトに連結され、選択された変速段に結束するようにするシフトレバー、および前記シフトレバーの回転慣性力が増大するように前記シフトレバーに備えられるウエイト、を含み、前記シフトレバーおよび前記ウエイトは独立体として形成され、前記シフトレバーは、前記コントロールシャフトを回転軸として前記コントロールシャフトと一体で回転し、前記シフトレバーの回転に応じて前記ウエイトが従属的に回転することを特徴とする。
【選択図】図1
Description
本発明は、変速機の変速操作装置に係り、より詳しくは、変速感を向上させることができる変速機の変速操作装置に関する。
一般的に、自動車のクラッチと駆動軸の間には、エンジンの回転速度の伝達を受けて変速が行われる変速機が備えられる。特に、変速機が手動変速機である場合、自動車の走行状態に応じて運転手が変速機を操作できるように変速操作装置が備えられる。
変速操作装置は、コントロールケーブルによって運転手が直接操作する変速レバーと連結し、変速機の操作を可能にする。また、変速操作装置は、変速段を選択するセレクトレバー、選択された変速段と連結させるシフトレバー、およびセレクトレバーとシフトレバーによって作動するコントロールシャフトを含む。
変速操作装置は、コントロールケーブルによって運転手が直接操作する変速レバーと連結し、変速機の操作を可能にする。また、変速操作装置は、変速段を選択するセレクトレバー、選択された変速段と連結させるシフトレバー、およびセレクトレバーとシフトレバーによって作動するコントロールシャフトを含む。
シフトレバーにはウエイト(weight)が一体に形成される。したがって、シフトレバーが回転するとき、ウエイト(weight)の質量によって回転慣性力が増大して変速感が向上する。
しかし、シフトレバーおよびウエイト(weight)が一体形成されれば、変速段系とは関係なく一定の回転慣性力が現れる。すなわち、ウエイトの重量および位置が定められれば、一定の回転慣性力が決定される。したがって、変速段階あるいは車種に応じた変速特性を反映することが容易でない。さらに、ウエイトの位置変更に限界があるため、結局は回転慣性力がウエイトの重量に比例するようになる。
しかし、シフトレバーおよびウエイト(weight)が一体形成されれば、変速段系とは関係なく一定の回転慣性力が現れる。すなわち、ウエイトの重量および位置が定められれば、一定の回転慣性力が決定される。したがって、変速段階あるいは車種に応じた変速特性を反映することが容易でない。さらに、ウエイトの位置変更に限界があるため、結局は回転慣性力がウエイトの重量に比例するようになる。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、シフトレバーの回転慣性力を変化させることができる変速機の変速操作装置を提供することにある。
また、装置の重量を減少させることができる変速機の変速操作装置を提供することを他の目的とする。
また、装置の重量を減少させることができる変速機の変速操作装置を提供することを他の目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の変速機の変速操作装置は、変速機ケースにコントロールシャフトが装着された変速機の変速操作装置であって、前記コントロールシャフトに連結され、変速段を選択するようにするセレクトレバー、前記コントロールシャフトに連結され、選択された変速段に結束するようにするシフトレバー、および前記シフトレバーの回転慣性力が増大するように前記シフトレバーに備えられるウエイト、を含み、前記シフトレバーおよび前記ウエイトは独立体として形成されることを特徴とする。
前記シフトレバーは、前記コントロールシャフトを回転軸として前記コントロールシャフトと一体で回転することを特徴とする。
前記シフトレバーの回転に応じて前記ウエイトが従属的に回転することを特徴とする。
前記ウエイトおよび前記シフトレバーは、互いに異なる回転軸において互いに異なる回転角で回転することを特徴とする。
前記ウエイトの回転軸は、前記変速機ケースの設定された位置に備えられることを特徴とする。
前記ウエイトの回転軸の位置に応じて前記シフトレバーと前記ウエイトの回転比が異なることを特徴とする。
前記シフトレバーから突出して形成される延長部、および前記延長部の一側に形成されるガイドホール、をさらに含むことを特徴とする。
前記ウエイトには、前記ガイドホールに挿入される連結突起が形成され、前記連結突起は、前記ガイドホール内で流動可能なように緩く挿入され、前記シフトレバーの回転による前記ウエイトの従属的な回転を容易にすることを特徴とする。
前記延長部の形状および前記ガイドホールの位置に応じて前記シフトレバーと前記ウエイトの回転比が異なることを特徴とする。
前記シフトレバーから突出して形成される延長部、および前記延長部の一側に形成される連結突起、をさらに含むことを特徴とする。
前記ウエイトには、前記連結突起が挿入されるガイドホールが形成されることを特徴とする。
前記連結突起は、前記ガイドホール内で流動可能なように緩く挿入され、前記シフトレバーの回転による前記ウエイトの従属的な回転を容易にすることを特徴とする。
前記延長部の形状および前記連結突起の位置に応じて前記シフトレバーと前記ウエイトの回転比が異なることを特徴とする。
前記シフトレバーが変速が実行される方向に回転するとき、前記シフトレバーの回転による前記ウエイトの相対的な回転角は順に減少することを特徴とする。
前記回転角が順に減少することにより、前記シフトレバーの回転慣性力が順に減少することを特徴とする。
本発明によれば、シフトレバーの回転において、シフトレバーとウエイトのレバー比を用いて小さい重量のウエイトで大きい回転慣性力を得ることができ、装置の重量を減少させることが可能となる。
また、シフトレバーおよびウエイトが回転した程度に応じて前記レバー比が変わるようになる。すなわち、変速過程において、シフトレバーの回転慣性力が変化することが可能となり、運転手の変速感を向上させることができる。
また、シフトレバーおよびウエイトが回転した程度に応じて前記レバー比が変わるようになる。すなわち、変速過程において、シフトレバーの回転慣性力が変化することが可能となり、運転手の変速感を向上させることができる。
以下、本発明の好ましい実施形態について、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る変速機の変速操作装置を示す斜視図である。
図1に示すように、本発明の実施形態に係る変速機の変速操作装置10は、コントロールシャフト50、変速機ケース60、セレクトレバー40、シフトレバー20、およびウエイト30を含む。
コントロールシャフト50は、変速機ケース60に装着され、セレクトレバー40およびシフトレバー20と連結される。また、コントロールシャフト50は、セレクトレバー40およびシフトレバー20と変速機ケース内部で連結され、変速段の選択および変速段の結束が実行される。
図1は、本発明の実施形態に係る変速機の変速操作装置を示す斜視図である。
図1に示すように、本発明の実施形態に係る変速機の変速操作装置10は、コントロールシャフト50、変速機ケース60、セレクトレバー40、シフトレバー20、およびウエイト30を含む。
コントロールシャフト50は、変速機ケース60に装着され、セレクトレバー40およびシフトレバー20と連結される。また、コントロールシャフト50は、セレクトレバー40およびシフトレバー20と変速機ケース内部で連結され、変速段の選択および変速段の結束が実行される。
セレクトレバー40は、コントロールシャフト50と連結されて、変速段の選択が実行され、シフトレバー20は、コントロールシャフト50と連結されて、変速段の結束が実行される。また、セレクトレバー40およびシフトレバー20は、コントロールケーブル(図示せず)によって運転者が操作するシフトレバー(図示せず)と連結されてもよい。
セレクトレバー回転軸42は、コントロールシャフト50の軸心と垂直であり、セレクトレバー40の回転によってコントロールシャフト50あるいはコントロールシャフト50に装着された部品がコントロールシャフト50の長さ方向に運動する。また、シフトレバー回転軸22は、コントロールシャフト50の軸心と同一であり、シフトレバー20は、コントロールシャフト50の軸心を回転軸としてコントロールシャフト50と一体に回転する。
セレクトレバー回転軸42は、コントロールシャフト50の軸心と垂直であり、セレクトレバー40の回転によってコントロールシャフト50あるいはコントロールシャフト50に装着された部品がコントロールシャフト50の長さ方向に運動する。また、シフトレバー回転軸22は、コントロールシャフト50の軸心と同一であり、シフトレバー20は、コントロールシャフト50の軸心を回転軸としてコントロールシャフト50と一体に回転する。
ここで、セレクトレバー40、シフトレバー20、およびコントロールシャフト50の結合関係は、当該技術分野において通常の知識を有する者によって自明であるため、これ以上の詳しい説明は省略する。
シフトレバー20は、シフトレバー回転軸22、ケーブル突起23、延長部24、およびガイドホール26を含む。
シフトレバー回転軸22はコントロールシャフト50と連結される。また、シフトレバー回転軸22は、コントロールシャフト50の軸心と同一であるか、コントロールシャフト50を回転させることができるように連結される。
シフトレバー20は、シフトレバー回転軸22、ケーブル突起23、延長部24、およびガイドホール26を含む。
シフトレバー回転軸22はコントロールシャフト50と連結される。また、シフトレバー回転軸22は、コントロールシャフト50の軸心と同一であるか、コントロールシャフト50を回転させることができるように連結される。
ケーブル突起23は、シフトレバー20がコントロールケーブル(図示せず)などによって運転手が操作するシフトレバー(図示せず)と連結するように、シフトレバー20の設定位置に形成される。また、ケーブル突起23は、コントロールケーブル(図示せず)などを巻くことができるように、シフトレバー20から突出して形成される。
延長部24は、シフトレバー20と一体形成され、シフトレバー20と一体で回転するように形成される。また、延長部24は、シフトレバー20の回転方向と水平に突出して形成される。図1では、延長部24を平板で示したが、これに限定されない。
延長部24は、シフトレバー20と一体形成され、シフトレバー20と一体で回転するように形成される。また、延長部24は、シフトレバー20の回転方向と水平に突出して形成される。図1では、延長部24を平板で示したが、これに限定されない。
ガイドホール26は、シフトレバー20をウエイト30と連結するために、延長部24の一側に形成される。
ウエイト30は、ウエイト回転軸32および連結突起36を含む。
ウエイト回転軸32は、ウエイト30の一端に形成されて変速機ケース60の設定された位置に連結され、変速機ケース60の設定された位置に形成されてウエイト30の一端と連結される。すなわち、ウエイト30は、シフトレバー20と異なる回転軸を有する。
連結突起36は、ウエイト30の設定位置に形成されてガイドホール26に挿入される。すなわち、連結突起36およびガイドホール26によってシフトレバー20とウエイト30が連結される。また、ウエイト30は、シフトレバー20が回転することによって従属的に回転する。
ウエイト30は、ウエイト回転軸32および連結突起36を含む。
ウエイト回転軸32は、ウエイト30の一端に形成されて変速機ケース60の設定された位置に連結され、変速機ケース60の設定された位置に形成されてウエイト30の一端と連結される。すなわち、ウエイト30は、シフトレバー20と異なる回転軸を有する。
連結突起36は、ウエイト30の設定位置に形成されてガイドホール26に挿入される。すなわち、連結突起36およびガイドホール26によってシフトレバー20とウエイト30が連結される。また、ウエイト30は、シフトレバー20が回転することによって従属的に回転する。
連結突起36は、シフトレバー20の回転によるウエイト30の従属的な回転を容易にするために、ガイドホール26内で流動可能なように緩く挿入される。 すなわち、ガイドホール26は、連結突起36がガイドホール26内で一定距離の移動が可能なように形成される。
図1では、延長部24に形成されたガイドホール26およびウエイト30に形成された連結突起36を示したが、延長部24に連結突起36が形成され、ウエイト30にガイドホール26が形成されても問題ない。
図1では、延長部24に形成されたガイドホール26およびウエイト30に形成された連結突起36を示したが、延長部24に連結突起36が形成され、ウエイト30にガイドホール26が形成されても問題ない。
図2は、本発明の実施形態に係る変速機の変速操作装置を示す平面図である。
図2に示すように、シフトレバー20およびウエイト30は、互いに異なる回転角を有し、同時に回転する。
ケーブル突起23はシフトレバー回転軸22を中心として回転し、連結突起36はウエイト回転軸32を中心として回転する。ここで、ケーブル突起23と連結突起36は、設定距離だけ離隔して位置する。
上述したように、シフトレバー20とウエイト30の回転軸が異なり、ケーブル突起23と連結突起36が離隔して位置するため、シフトレバー20とウエイト30の回転比が異なる。前記回転比はシフトレバー20とウエイト30のレバー比であり、前記レバー比によってシフトレバー20の回転慣性力を変化させることができる。
図2に示すように、シフトレバー20およびウエイト30は、互いに異なる回転角を有し、同時に回転する。
ケーブル突起23はシフトレバー回転軸22を中心として回転し、連結突起36はウエイト回転軸32を中心として回転する。ここで、ケーブル突起23と連結突起36は、設定距離だけ離隔して位置する。
上述したように、シフトレバー20とウエイト30の回転軸が異なり、ケーブル突起23と連結突起36が離隔して位置するため、シフトレバー20とウエイト30の回転比が異なる。前記回転比はシフトレバー20とウエイト30のレバー比であり、前記レバー比によってシフトレバー20の回転慣性力を変化させることができる。
前記レバー比は、ケーブル突起23と連結突起36が離隔した距離に応じて異なってもよく、シフトレバー回転軸22とウエイト回転軸32が離隔した距離に応じて異なってもよい。したがって、延長部24の形状およびガイドホール26の位置、さらにはウエイト回転軸32の位置に応じて前記レバー比が変化してもよい。
図2では、シフトレバー回転軸22と連結突起36を繋いだ線の移動前と後をL1とL1’で示す。A1はL1とL1’がなす角度である。すなわち、A1はシフトレバー20の回転角である。また、ウエイト回転軸32と連結突起36を繋いだ線の移動前と後をL2とL2’で示す。A2はL2とL2’がなす角度である。すなわち、A2はウエイト300の回転角である。ここで、シフトレバー20とウエイト30のレバー比は、シフトレバー回転角(A1):ウエイト回転角(A2)となる。
図2では、シフトレバー回転軸22と連結突起36を繋いだ線の移動前と後をL1とL1’で示す。A1はL1とL1’がなす角度である。すなわち、A1はシフトレバー20の回転角である。また、ウエイト回転軸32と連結突起36を繋いだ線の移動前と後をL2とL2’で示す。A2はL2とL2’がなす角度である。すなわち、A2はウエイト300の回転角である。ここで、シフトレバー20とウエイト30のレバー比は、シフトレバー回転角(A1):ウエイト回転角(A2)となる。
また、図2では、シフトレバー回転角(A1):ウエイト回転角(A2)となる前記レバー比に対する理解を助けるために、L1’とL2’をシフトレバー回転軸22、ウエイト回転軸32、および連結突起36が一直線上に位置するときの同一の線で示した。
図3は、本発明の実施形態に係るシフトレバーの回転段階図である。
図3に示すように、シフトレバー20の回転に応じて連結突起36はガイドホール26内で流動的であり、ガイドホール26の形状は、シフトレバー20が複数の段階に回転することによってウエイト30の従属的な回転が可能になるように形成される。
図3は、本発明の実施形態に係るシフトレバーの回転段階図である。
図3に示すように、シフトレバー20の回転に応じて連結突起36はガイドホール26内で流動的であり、ガイドホール26の形状は、シフトレバー20が複数の段階に回転することによってウエイト30の従属的な回転が可能になるように形成される。
また、図3では、正確な角度および回転比を示してはいないが、変速操作装置10が図3(a)から図3(b)に作動するときと図3(b)から図3(c)に作動するとき、シフトレバー20とウエイト30のレバー比は異なってもよい。 即ち、シフトレバー20が図面において反時計方向に回転することにより、前記レバー比は小さくなる。したがって、変速操作の後半になるほどレバー比が減少する。すなわち、変速操作が完了する時点には、変速操作が開始する時点に比べて回転慣性力を減らすことができる。一方、図3では、変速操作装置10の作動を3段階で示したが、これには限定されるものではない。
上述の通り、本発明の実施形態によれば、シフトレバー20の回転において、シフトレバー20とウエイト30のレバー比を用いて小さい重量のウエイトで大きい回転慣性力を得ることができ、装置の重量を減少させることが可能となる。 また、シフトレバー20が回転した程度に応じて前記レバー比が異なる。すなわち、変速操作が完了する時点の回転慣性力は、変速操作が開始する時点の回転慣性力に比べて相対的に小さくなる。したがって、変速操作の進行による回転慣性力の減少により、変速操作が完了する時点に発生する衝撃および騒音を最小にすることができる。
以上、本発明に関する好ましい実施形態を説明したが、本発明は前記実施形態に限定されず、本発明の属する技術範囲を逸脱しない範囲での全ての変更が含まれる。
10:変速操作装置
20:シフトレバー
22:シフトレバー回転軸
23:ケーブル突起
24:延長部
26:ガイドホール
30:ウエイト
32:ウエイト回転軸
36:連結突起
40:セレクトレバー
42:セレクトレバー回転軸
50:コントロールシャフト
60:変速機ケース
A1:シフトレバー回転角
A2:ウエイト回転角
20:シフトレバー
22:シフトレバー回転軸
23:ケーブル突起
24:延長部
26:ガイドホール
30:ウエイト
32:ウエイト回転軸
36:連結突起
40:セレクトレバー
42:セレクトレバー回転軸
50:コントロールシャフト
60:変速機ケース
A1:シフトレバー回転角
A2:ウエイト回転角
Claims (16)
- 変速機ケースにコントロールシャフトが装着された変速機の変速操作装置であって、
前記コントロールシャフトに連結され、変速段を選択するようにするセレクトレバー、
前記コントロールシャフトに連結され、選択された変速段に結束するようにするシフトレバー、および
前記シフトレバーの回転慣性力が増大するように前記シフトレバーに備えられるウエイト、
を含み、
前記シフトレバーおよび前記ウエイトは独立体として形成されることを特徴とする変速機の変速操作装置。 - 前記シフトレバーは、前記コントロールシャフトを回転軸として前記コントロールシャフトと一体で回転することを特徴とする請求項1に記載の変速機の変速操作装置。
- 前記シフトレバーの回転に応じて前記ウエイトが従属的に回転することを特徴とする請求項2に記載の変速機の変速操作装置。
- 前記ウエイトおよび前記シフトレバーは、互いに異なる回転軸において互いに異なる回転角で回転することを特徴とする請求項3に記載の変速機の変速操作装置。
- 前記ウエイトの回転軸は、前記変速機ケースの設定された位置に備えられることを特徴とする請求項4に記載の変速機の変速操作装置。
- 前記ウエイトの回転軸の位置に応じて前記シフトレバーと前記ウエイトの回転比が異なることを特徴とする請求項5に記載の変速機の変速操作装置。
- 前記シフトレバーから突出して形成される延長部、および
前記延長部の一側に形成されるガイドホール、
をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の変速機の変速操作装置。 - 前記ウエイトには、前記ガイドホールに挿入される連結突起が形成されることを特徴とする請求項7に記載の変速機の変速操作装置。
- 前記連結突起は、前記ガイドホール内で流動可能なように緩く挿入され、前記シフトレバーの回転による前記ウエイトの従属的な回転を容易にすることを特徴とする請求項8に記載の変速機の変速操作装置。
- 前記延長部の形状および前記ガイドホールの位置に応じて前記シフトレバーと前記ウエイトの回転比が異なることを特徴とする請求項9に記載の変速機の変速操作装置。
- 前記シフトレバーから突出して形成される延長部、および
前記延長部の一側に形成される連結突起、
をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の変速機の変速操作装置。 - 前記ウエイトには、前記連結突起が挿入されるガイドホールが形成されることを特徴とする請求項11に記載の変速機の変速操作装置。
- 前記連結突起は、前記ガイドホール内で流動可能なように緩く挿入され、前記シフトレバーの回転による前記ウエイトの従属的な回転を容易にすることを特徴とする請求項12に記載の変速機の変速操作装置。
- 前記延長部の形状および前記連結突起の位置に応じて前記シフトレバーと前記ウエイトの回転比が異なることを特徴とする請求項13に記載の変速機の変速操作装置。
- 前記シフトレバーが変速が実行される方向に回転するとき、
前記シフトレバーの回転による前記ウエイトの相対的な回転角は順に減少することを特徴とする請求項4に記載の変速機の変速操作装置。 - 前記回転角が順に減少することにより、前記シフトレバーの回転慣性力が順に減少することを特徴とする請求項15に記載の変速機の変速操作装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2011-0080323 | 2011-08-11 | ||
KR1020110080323A KR20130017724A (ko) | 2011-08-11 | 2011-08-11 | 변속기의 변속 조작장치 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013039905A true JP2013039905A (ja) | 2013-02-28 |
Family
ID=47595443
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011249511A Pending JP2013039905A (ja) | 2011-08-11 | 2011-11-15 | 変速機の変速操作装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8776630B2 (ja) |
JP (1) | JP2013039905A (ja) |
KR (1) | KR20130017724A (ja) |
CN (1) | CN102927264A (ja) |
DE (1) | DE102011057191A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017024617A (ja) * | 2015-07-24 | 2017-02-02 | アイシン・エーアイ株式会社 | 変速機のシフト装置 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101406517B1 (ko) * | 2012-11-09 | 2014-06-13 | 현대자동차주식회사 | 차량용 변속 조작기구 |
US9222574B2 (en) * | 2013-03-20 | 2015-12-29 | Gm Global Technology Operations, Llc | Cantilever spring type detent assembly |
KR101558699B1 (ko) * | 2013-12-18 | 2015-10-07 | 현대자동차주식회사 | 차량의 변속조작기구 |
CN106352068B (zh) * | 2016-11-14 | 2018-06-19 | 重庆青山工业有限责任公司 | 一种汽车手动变速器换挡机构 |
CN110469666B (zh) * | 2018-05-11 | 2022-08-02 | 舍弗勒技术股份两合公司 | 换挡摇臂组件和选换挡操纵机构 |
CN108999968A (zh) * | 2018-09-19 | 2018-12-14 | 重庆青山工业有限责任公司 | 一种汽车手动变速器换挡换位机构 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0750138B1 (en) * | 1995-06-21 | 2001-10-10 | Aisin Aw Co., Ltd. | Vehicular automatic transmission shift device |
KR100569940B1 (ko) * | 1995-07-12 | 2007-04-11 | 루크 게트리에베시스템 게엠베하 | 자동차의 클러치 및 변속기를 자동적으로 작동시키기 위한 작동장치 |
DE19636506B4 (de) * | 1996-09-09 | 2005-08-11 | Daimlerchrysler Ag | Schaltvorrichtung für ein Gangwechselgetriebe eines Kraftfahrzeuges |
JP2000027990A (ja) | 1998-07-14 | 2000-01-25 | Bosch Braking Systems Co Ltd | 変速操作倍力装置 |
KR100368650B1 (ko) | 2000-04-24 | 2003-01-24 | 현대자동차주식회사 | 수동 변속기의 변속 조작장치 |
TW536597B (en) | 2001-06-29 | 2003-06-11 | Honda Motor Co Ltd | Changing system in manual transmission |
JP2003106449A (ja) | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Aisin Ai Co Ltd | 自動車用手動変速機のシフト装置 |
DE10153912A1 (de) * | 2001-11-02 | 2003-05-22 | Ina Schaeffler Kg | Lagerung in einem Schaltgetriebe |
SE525342C2 (sv) * | 2003-06-27 | 2005-02-08 | Kongsberg Automotive Ab | Anordning för symmetrisk växelspak |
JP4399197B2 (ja) * | 2003-07-02 | 2010-01-13 | 本田技研工業株式会社 | 手動変速機のシフトチェンジ装置 |
KR100559387B1 (ko) * | 2003-10-01 | 2006-03-10 | 현대자동차주식회사 | 변속기의 변속 제어장치 |
JP4497994B2 (ja) * | 2004-04-19 | 2010-07-07 | 株式会社東海理化電機製作所 | シフトレバー装置 |
DE102005001818B4 (de) * | 2005-01-13 | 2006-11-30 | Zf Friedrichshafen Ag | Schaltvorrichtung für ein Automatikgetriebe eines Kraftfahrzeuges |
JP3968104B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2007-08-29 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機におけるマニュアルプレートの回動範囲規制構造 |
US20060266147A1 (en) * | 2005-05-27 | 2006-11-30 | Bowen Thomas C | Shifter assembly for manual transmission |
JP2007146897A (ja) * | 2005-11-24 | 2007-06-14 | Aisin Ai Co Ltd | 手動変速機 |
KR100783516B1 (ko) * | 2006-08-17 | 2007-12-11 | 현대자동차주식회사 | 변속 레버 시스템 |
GB0617365D0 (en) * | 2006-09-02 | 2006-10-11 | Bamford Excavators Ltd | Gear shift mechanism |
US7971502B2 (en) * | 2006-10-25 | 2011-07-05 | Nexteer (Beijing) Technology, Co., Ltd. | Assembly with metal casting and polymeric member and transmission shift mechanism including same |
CN201314374Y (zh) * | 2008-10-28 | 2009-09-23 | 浙江吉利汽车研究院有限公司 | 手动变速器的换挡机构 |
KR101108890B1 (ko) | 2010-01-05 | 2012-01-30 | (주)트리플씨메디칼 | 가이드그루브 방식의 문합장치 |
CN101761646B (zh) * | 2010-01-26 | 2013-02-13 | 重庆青山工业有限责任公司 | 手动变速器的换档机构 |
US8459137B1 (en) * | 2010-04-07 | 2013-06-11 | Hydro-Gear Limited Partnership | Control assembly for drive system |
-
2011
- 2011-08-11 KR KR1020110080323A patent/KR20130017724A/ko not_active Ceased
- 2011-11-15 JP JP2011249511A patent/JP2013039905A/ja active Pending
- 2011-12-08 US US13/315,168 patent/US8776630B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-12-28 CN CN2011104468765A patent/CN102927264A/zh active Pending
- 2011-12-30 DE DE102011057191A patent/DE102011057191A1/de not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017024617A (ja) * | 2015-07-24 | 2017-02-02 | アイシン・エーアイ株式会社 | 変速機のシフト装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8776630B2 (en) | 2014-07-15 |
DE102011057191A1 (de) | 2013-02-14 |
CN102927264A (zh) | 2013-02-13 |
US20130036849A1 (en) | 2013-02-14 |
KR20130017724A (ko) | 2013-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013039905A (ja) | 変速機の変速操作装置 | |
JP5751932B2 (ja) | 手動変速機用変速操作機構 | |
US20190040936A1 (en) | Transmission for vehicle | |
CA2571220A1 (en) | Speed change gear for an internal combustion engine | |
US8276473B2 (en) | Sift-drum apparatus and four wheeled vehicle with the same | |
JP2008155718A5 (ja) | ||
CN102788147A (zh) | 车辆用换挡装置 | |
US20150020631A1 (en) | Rotating structure of weight for manual transmission | |
KR101627425B1 (ko) | 변속기 | |
KR101519229B1 (ko) | 수동변속기 오조작 방지 장치 | |
CN105365812A (zh) | 强混合动力车辆中的输出振颤管理 | |
JP6384402B2 (ja) | 手動変速機のシフト装置 | |
JP6380458B2 (ja) | 手動変速機の変速操作機構 | |
KR20100076507A (ko) | 로봇핸드 그리퍼의 관절구조 | |
WO2014147779A1 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
KR100802948B1 (ko) | 수동 변속기의 변속 조작장치 | |
JP4748416B2 (ja) | 自動変速機 | |
FR2884292B1 (fr) | Dispositif de commande pour boite de vitesses manuelle | |
KR20120001429A (ko) | 수동변속기용 변속 조작장치 | |
WO2012124494A1 (ja) | 手動変速機 | |
JP6030506B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
JP6041493B2 (ja) | 変速機 | |
KR101406517B1 (ko) | 차량용 변속 조작기구 | |
JP5930727B2 (ja) | 変速機 | |
JP2008045594A (ja) | 手動変速機の変速機構 |